圧力かけれるガスってあるの?
こがまるの3.5合みたいな奴が好き
そういや前スレ落ちてたな。
GASビール
パロマとリンナイしか作ってないから競争になってないんだよな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:23:43.91 ID:rJ82Fi4/
高級感のあるデザインにすりゃいいのに
と、思う
家庭用はあんまり視野に入れてない
実家の電気炊飯器が10年経過していてそろそろ買い換えのため情報収集中
電気炊飯器スレみても、ガスの方が美味いという書き込み多いのに
ガス炊飯器はホント情報少ないねw
ガスが美味しいのは分かってるけど、
置き場が無いとか理由は色々あるからね。
母親用に買ってやりたいと思ってるのだが、母親は土鍋に興味がある様子。
70過ぎでこれから炊飯も大変になっていくだろうから、タイマー&保温機能が
あったほうがいいと思うんだけどね。
今使ってる電気炊飯器を置いている場所のすぐ近くにガス栓あるから
置き場所も問題ないし、ガス炊飯器がいいと思ってるんだけどなー。
炊けたら食卓に持っていって、
という使い方が出来ないんだよな
うちは真空ポンプ付きの炊飯器を保温ジャーとして使ってる
>>12 >炊けたら食卓に持っていって、
>という使い方が出来ないんだよな
うちは、
大昔、多分長府でその後リンナイ
で、今はパロマ。
パロマは、外せて持ち運べるけど、
結局めったに運ばないかなぁ。
パロマは、リンナイよりは、幾分柔らかめで、お気に入りですよ。
確かに高級感はないけど、、、
4,5年で買い換えでも、電気よりはお得と思います。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:35:53.04 ID:YQ8rqV9R
パロマの炊飯器って、見た目2世代くらい前の製品に見えるんだよねw
ガスファンヒーターとかも作ってるメーカー限られてるんだよな
ガス会社が囲い込んで参入できないのかもしれない
競争が無い状態というのは不幸だ
松下のガスファンヒーターはノーリツが引継ぎましたね。
ノーリツとハーマンが参入すればいいのに。
鍋の熱容量が大きいということは、
加熱しようとしてもすぐには加熱しないし、
火を止めてもまだ加熱が続くということで、
細かい制御が不可能になるだけだと思うんだが
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:34:16.71 ID:Nx1x5E3P
パロマの昔のPR-200型(今の電気炊飯器タイプではない型)
の詳細知ってる方はおられますか?
これ、昔パロマが作ってた、アナログタイマー付ガス炊飯器だと思うのですが、
そのあたり解る方おられますでしょうか?
ヤフオクで落札しようとしてるんだけど出品者が答えてくれない。
(燃焼関係の動作は大丈夫そう。ガス種は確認済み)
だから高額つけないで更新あったら落っこちるけど。……なさげだな。
パロマに聞いた方が早いかと。
LPガス用 0.126kg/h とあるが、
現行のkw(kg/h)表記と旧kg/h表記の違いは判らん。
>>20 そのあたり解る方おられますか? って言われても質問書かないと答えようが無い。
そこまでチェックできるならメーカーに聞けよ
たしかタイマー付いてたはずだよ。
タイマーは付いてるね。
ガスコード高い
結局質問しっぱなしで逃げちゃったの?
そもそも質問が何かすらわからなかったけど。
29 :
>>20:2011/12/12(月) 23:09:20.83 ID:wW1d47Pq
本物の馬鹿か
圧力かけて温度上げたらさらにおいしくなるんだろうか
それともあれは電気がガスに追いつく為の苦肉の策で、
ガスは神の奇跡で今の圧力がベストなんだろうか
圧力かければ旨くなるなら圧力鍋での炊飯がもっと評価されるんじゃね?
圧力IHもガスも持ってるけど圧倒的にガスがウマイ。
圧力IHは粘りが出て甘くなる。モチモチタイプ。
ガスはピカピカ、穴空き、サラッとで噛んだら味が出てくるタイプ。
圧力IHでガスに近い炊き方は漬け置きしたあと、早炊きコースにするのが
一番近かった。普通に炊いたらモチみたいで粘っこくて甘いけど美味しくない。
もう保温ができない
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:06:53.84 ID:b5XpnGU9
ピピッとコンロだと、簡単にガスでもご飯が炊けますよ。
結構うまい。
電気の高級な炊飯器と対抗できるようなのが出て欲しいんだよな
気圧も細かく調節できるし真空保温とかいろんな料理ができたり
で、それは買わないんだけど、何年かして中古をヤフオクで安く落とす
電気なら5年落ちくらいのが2000円とかで買えたりするのに
希少価値があるものは安くならんよ
イワタニのカセットガス炊飯器なんて電気炊飯器より高くなってる
リンナイのやつなら料理できる奴もあるけど、
炊飯器で料理してると飯たけないじゃん
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:20:30.53 ID:Wiy3T1U4
パロマのガス炊飯器、かなり昔のものです。今も現役でバリバリ働いてくれているのですが、内釜がもう使えなくなってきています。でも、そんな昔の型の内釜は無いようで。もう新しい炊飯器買うしかないんでしょうか(泣)まだ使えるので、残念で仕方ありません。。
>>42 ヤフオク探すかヤフオク出品する。
内釜大丈夫だけど本体がだめな人の出品待つか、こちらから出品して
その人を喜ばせる。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:58:39.44 ID:ZpTsJkxM
それ前使ってたけど、耐熱ミトンつけないとご飯よそえないのが
面倒で使わなくなったな。
それじゃない鉄羽釜使った事ある。
炊くのにコツが要るし
>>45と同じく面倒でやめた。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:36:07.40 ID:iCkL/+DM
ありがとう!
共働きで平日は俺が朝飯用に電気炊飯器炊けばいいから、
羽釜を使うのはたぶん土日のみだと思うけど、
それでも面倒かな?
それ買うなら
こがまるやパロマのをカセットガスで炊けるようにすればよかったのに
釜とか鍋はきちんと炊けない時があるし・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:27:45.27 ID:A2/q9Fw5
>>48 なるほど、ガス炊飯器をカセットボンベで駆動する
という手があったか(ーー;)
でも、家には炊飯器を二つ置く余裕はないので、
それやるならガス炊飯器を普段使いにする
ことになり、コストが心配ですな。
羽釜を買ったのは、多少手間かかっても、
ガス炊飯器より美味しそうなのと、
面倒で普段のご飯の炊飯に使わなくなっても、
収納にそれほど場所をとらなそうだし、
お粥や炊き込みご飯等ににつぶしが効きそうと考えたからです。
面倒で使わなくなった方は、手間に見合う程、
美味しく炊けなったということかな?
それとも、美味しいけど普段使いするには一手間二手間多くて、自然消滅したということ?
ガス炊飯器の炊飯代は
ボンベをそう高い値段で買わないなら数円だから
眉をひそめるようなコストにとてもならないよ、なにせ15分以内で出来るわけだし
IH炊飯器と似たようなもの
羽釜はよくしらないけど自動で出来あがらないと不安はある
他の料理つくってるとついアッーとなっちゃいそう
>>49 文化鍋がなぜ廃れたのか考えてみれ
あれほど便利な鍋はないぞ
53 :
46:2011/12/27(火) 12:38:57.54 ID:2FSf14BO
>>49 今はコンロに炊飯機能が有る機種も売ってるから
昔と違って楽かもだけど火力調整で泣き見ると思う。
過度な期待はしない方がいいよ。
使わなくなった理由は
使ってた羽釜の一度に炊ける量が2.5合、
実質2合が限界だったから。
鉄だから焦げ付くと悲惨だったのもあるかな。
54 :
44:2011/12/27(火) 18:10:08.37 ID:A2/q9Fw5
>>51 まあタイマー使ったり、自動的に炊けない
のは確かに面倒なので、自然と廃れていくよね。
>>52 便利そうだが、美味しいのでしょうか?
あと、火加減調節ができなさそうだけど、お焦げ作ったり、炊き具合の微調整はどうするの?
>>53 時間管理用に三連のデジタルタイマーを買いましたw 水も計量するつもり!
55 :
44:2011/12/27(火) 18:45:24.40 ID:qMyONHJh
なお、買ったのは四合用で三合まで余裕で炊けるらしい。
我が家は共働きでまだ子供なしの上に、
平日は朝に俺が半合食べるだけで妻は基本的に朝は食べないから、
休日にまとめて炊いてご飯冷凍用タッパー
(底が盛り上がっている奴)で冷凍しておけば、
休日に二回炊けば済みそうなので、
少し位手間がかかっても長続きしそうかな
と思っているのだが、甘いかなw
ガスで保温する機種ってある?
あるけど
あれはマイコンを入れただけで
電気炊飯器と違って保温消費電力が高いから
長時間保温には向かないよ
春夏秋は保温機能なんて飯がまずくなるだけで必要ない機能だと思ってたけど
冬は保温された飯がありがたいわ
???
ガスのみで保温はないよ(12時間以上とかは電気
炊飯器が電気と違って密閉じゃないから
ムリだよ少し構造考えると
わかるけど
電源プラグが付いてないとでもおもってるんじゃ?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:48:22.22 ID:elsssRBU
ガス炊飯器で保温するのある?という
質問ではなくて、(電気をヒーターとして使わずに)ガスで保温するのある?
という質問だと思ったということでしょう。
自分もそう思ったし。
そういうのは昔見た記憶が。炊きあがると点火レバーが保温の位置に。
現行機種ではないと思う。
現行機種でもあるけどおまけ程度で数時間ももたないよ
下だけしかぬくもらないのに何時間も置けるわけがない
保温するなら上下にヒーターがついてる電気釜かえば長くもつ
久々に実家に帰ったら炊飯器がガスに代わってた
炊飯器ひとつでここまで変わるのかってくらい美味かった
今日 東京ガスのショールームで見てきたんだけど本体価格がネットと違いすぎてびっくりしたわ
まぁアフターフォローも含めた定価設定なんだろうけど
ガス管の増設だけお願いしてあとは自分でやるわ
結局 圧力鍋でいんじゃねっことになった
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:05:04.52 ID:XTi1EK4a
電気炊飯器壊れたから嫁が圧力鍋でご飯を炊いてるんだが
俺的にはイマイチだわ。水っぽい。
まぁ炊き方が悪いだけかもしれんが。
んで、ガス炊飯器買おうとリンナイのカタログ見てるんだけど
かまど炊きてのとこがまるってのはかなり味に差があるのかな?
数値見ると、最大火力が全然違うからこの辺りが影響するのかな?
そういう違いの説明はカタログに載って無いので教えてください!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:52:52.25 ID:gtTg/K+7
昨年の秋からリンナイαかまど炊きを使い始めたけど来客の半数以上がご飯の美味しさに仰天してる。
米は同じだが「いつものお米から代えた?」ってよく言われる。
お弁当の冷めたご飯もホントにうまくてビビった。
ただ電気ジャーより高さがあるからご飯をよそいにくくなった。
うち30年くらいガス炊飯器だけど
べつに電気とそれ程変わるとは思えんがなぁ。 ふつーだよ。
何から変えたかによって意味合いが変わるな
ただのマイコン炊飯器だったら、そらそうだろという感じだし、
IHからだったらやっぱり火力の違いかなと思うし、
圧力IHからだったら、電気の限界を感じる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:57:23.41 ID:Z3/tBUYu
αかまど炊き購入!
安定したうまさがあるね!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:01:01.92 ID:WHkgTeYr
こがまる RR-035VKT2と、αかまど炊き RR-05MKT2のどっちにするかで
今年に入ってからずっと悩み中…
αかまど炊きMRT使ってる方に質問です。
洗いやすさとか使い勝手で問題点はありますか?
母にプレゼントしようと思ったけど、
「美味しくて、洗いやすいやつがいい」
というリクエストがあったもので。
吹き出す蒸気量がハンパないから
蓋関係も毎回洗わないといないよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:21:02.67 ID:54GmmsWz
まあたしかに蓋はこまめに綺麗に洗わないといけないけど、
蓋の構造自体は圧力IH系の電気炊飯器と比べたら単純だから
洗いやすさはこっちのほうが上でしょ。
味は断然ガス炊飯器だし。
タイマー付きガス炊飯器ってあるの?
あるよ
何か焦げ臭いなって思ったら炊飯器の表面が溶けて穴があいてるんですが
このまま使うのまずいですかね…爆発とかするかな…
すみません、慌てててちゃんとスレタイ見てませんでした
うちにあるのはガスじゃなくて多分電気炊飯器だ
一目見てその違いは分かるでしょw
多分て何さ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:38:05.53 ID:uG3av6q0
焦げ目調整って使った事無いけど
+5とかちょっと怖いw
飯盒炊飯した時みたいな感じにするにはどれくらい?
ウチはずっとガス炊飯器だけどタイマー機能がほしい
停電時には電気がなくても炊けるタイマー付きガス炊飯器ってあるのかな?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:43:31.94 ID:EQHEHii4
こがまる使っててセンサーがエラー出るようになってきたのでMKT2に買い換え
焦げ目調節機能、最高ですな
+3で炊いてるけど、ほどよい焦げ目でメチャウマ
こがまるより図体でかいのが難点だけど
15分で炊ける、ってよく見るけど、吸水時間も含めてなの?
だったらタイマー不要でパロマの1万のヤツ検討中。
米は無洗米のみ。
>>86 どんな釣りだよw
ホントに炊く時間。
ガス炊飯器に入れただけで、吸水時間変わったら、
電気炊飯器売れないよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:47:54.85 ID:SHgZIjOZ
楽天のレビューなんかを見ると勘違いしてしまうものもあるね
精米したてならいきなり仕掛けてもふっくら炊けるよ
吸水はあんま必要ない
炊飯15分、蒸らし20分計35分です
蒸らしは必ずしないとご飯がカチカチになる。
うち電気炊飯器壊れてから鍋で炊いてるけど、吸水1〜2時間放置後強火で点火
沸騰まで3分ぐらい、その後弱火で5~8分、消火して蒸らし10分で完了。
吸水させずに炊くには弱火で沸騰させないとね。早炊きコースなんてのがそういう
制御。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:14:14.96 ID:YzyN6GJb
市販の精米なら全工程約1時間。時間に対する優位性はない。
タイマーなしは炊飯器に向かう回数が増加。レビューはこれらに触れていないものばかり。
自分は平日は電気炊飯器、週末はガス炊飯器(タイマなし)。
IHコンロがあれば圧力鍋でガス炊飯器と同等の味が出せる。しかも安価
ガス炊飯器ってどこに展示してるの?5店舗ほど問い合わせたけど都内の量販店にはないみたいだね。
リンナイの炊飯器ですが、
最初についていた内釜のテフロンが剥げてきたので、オプションで買ったセラミック釜使っていますが、焦げが強すぎて困ってます。
調整で焦げをマイナスにしても焦げます。
水を少し多くすると、ベタっとした水っぽいゴハンになって美味しくないです。
何かいい方法ないですか?
ガス炊飯器スレなのにいまだ鳥取三洋の名前があがってないのはなぜだ?
一升までなら細かい火力調整の出来る電気が有利って記事を読んだが
ホントかな?
前スレから引用だけど、リンナイの場合、MRT(MKT)なら、大差ないんじゃないのかね。
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/09/14(月) 09:17:17 ID:llE/Mf5/ [1/2回発言]
やっと炊飯器の炊き方の資料が出てきました。
炊き上げするための火力調節の仕方の違いを
書いておきます。
リンナイ製
こがまる GSシリーズ
米量に関係なく火力一定で炊き上げる従来の炊き方。
炊飯時間を水量で調節しているため、季節により
使用者が水量の調節が必要。(鍋底の温度が約152℃で消火)
VLシリーズ
上記に加えて米の対流時間を98度、20分間で保つように
火力調節する。
VKT2シリーズ
VLシリーズと同じ。
MKT2シリーズ
大、小の米量判定を行い、2段階の火力切替で炊き上げる。
(沸騰までの時間、100℃以上のキープ時間、98℃、20分間の
火力調節)
MRTシリーズ
比例弁で3段階の米量判定を行い、比例火力切替で炊き上げる。
(沸騰までの時間、100℃以上のキープ時間、98℃、20分間の
火力調節)
と、資料に書かれています。上位機種になるにつれて
火力のコントロールが細かくなっているようです。
細かくコントロールするほど炊飯時間は長くなります。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:58:44.24 ID:flhg/nYm
>>96 一升炊きで一升炊くと結構大変。
業務用の一升炊き見てると電気が多いんだが、
ガス使ってくれと思う。
>>99 ガスだと一升炊いても大変じゃないの?
電気だと何が大変なの?
>>97 うち鍋で炊いてるけど、ガスらしさならこがまるの炊き方がベストかな。
こがまる式の炊き方って鍋でやると失敗しやすいんだよね。
電気炊飯器の3..5合炊きで4合炊いてるんだけど、こがまる3.5合バージョン.も可能?
タイマー付きで、なるべく小型なものが欲しいけど、4合炊ければOKなもので
103 :
99:2012/05/12(土) 01:11:28.89 ID:bvRhkaNx
>>100 一升炊きで一升炊くと、
炊きあがりの時に下の米が潰れる。
これは電気、ガス共通。
ガスは炊きあがりが早いんで、
蒸らしの作業突入までが早い。
一升炊きで一升はほとんど業務。
それで、気が回って、蒸らせるガス使ってくれと、
弁当とか日替わり定食とか食ってる身分が思ってしまう。
おれが店主で一升炊き買うんだったらやっぱガス炊飯器かな。
まず美味しさは外れないだろし価格も電気の半値、都市ガスなら文句なしか。w
高級圧力IHと比較するなら
圧力IH→もちもち
ガス→しゃっきり
って感じ?
107 :
99:2012/07/11(水) 01:19:07.01 ID:+YQ5nIzt
>>106 あんまり意識した事無いけど、
ガスって中々新製品でないんだよね。
104のサイトで、ガス炊飯器をみると、
ちょっと古めかしい。
恐らく、食感は米の品種と蒸らし時間に関係してると思う。
田舎に帰ると、古い圧力IHではもちもちというか水分多め。
圧力IH→ご飯を口に入れたときに甘く感じる
ガス→ご飯を噛むと段々甘く感じる
ガスより何倍も高い圧力IH釜だったけど使ってない
ガスのを食べると圧力IHのはもういらないw
αかまど炊き買った
土曜に届くから楽しみだ
>>109 かまど炊きデビュー、オメ!
うちも永年使ってた単機能こがまるから買い換えた。
食感はモチモチかなぁ。
MRTシリーズはガス炊飯器にしては炊き上がりまで時間がかかるよ。
半ば引退したこがまるは計画停電時の緊急用に取っておきたいから、休日のみ使用。
このスレには電気炊飯器の高級機と食べ比べた人はいる?
三洋のECJ-XP2000との比較が知りたいんだが
圧力IHとの比較レスは一杯出てるだろ、それでダメなら自分の舌で確かめろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:15:17.19 ID:Z3eq/3CJ
久しぶりにカキコミです。
97の引用文は自分です。懐かしい。
ガスと電気の食感の違いは106さんの言うとおりです。
そもそも、古来から直火で釜戸などを使って米を炊飯してきました。
ガスは火力をコントロール出来るということで、便利に直火炊飯を
引き継いだのですが、電気メーカーの保温機能付に負けたのです。
保温付なんてガスでも当たり前のことなのに拡販能力で劣りました。
もっちりという言葉はもっちりしか出来なかった電気メーカーが作った言葉で
本来は直火炊飯はしゃっきりが普通のことなのです。
とはいえ、時代が変われば味覚も変わるものです。
米だってどんどん品種改良していますし。
作ってくれる人は大変かもしれませんが
手間をかけたおにぎりって毎日食べても飽きませんね。
そうそう、炊飯器のモデルチェンジが少ないのはそれ以上
おいしく炊けないのです。
見かけだけでもスタイリッシュにして欲しいです。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:06:10.84 ID:k3p8REGu
なんつーか、アナウンサーが噛まないし安定してうまいな。
ごめん、誤爆です。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:23:34.78 ID:6KpzLlcK
PR-SMT、PR-J、PR-DF、PR-EFよりこがまるとか、かまど炊きのがいいの?
>>116 炊飯でやってることは大差ないと思いますが
今まで気づいた点としてデザインと蓋等のパッキンの質は
リンナイが優れていると思います。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:05:25.33 ID:4mSfN1/H
>>114 わかるわ。
電気だと日によって味が結構違うんだけど
ガスだと安定して毎日うまい!!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:46:13.08 ID:8WCMsi8O
>保温時で213W
やっぱ保温はゴミだな
ガスは
>>119 いいなあ、10年後くらいに買い替えるかなw
もうちょっと早ければ…
α買っちまったじゃないか(´;ω;`)
>>119 これは欲しいw
たまにはモチモチも食いたくなるけどこがまるだとできないんだよね
でも8万は高すぎるなぁ
本焚白米モードって吸水余熱含めて一時間なのか
冬場は良さそうだな
>>119 これは知らなかったわ、事前情報なしでした、驚き!最終進化形だな。
機会あれば、借りてこよう。
蓋の開閉が横じゃなくて、上ボタンならなあ。
>>120 保温の最大電力消費量213Wは最大の数値であって常時の
電力消費量ではないからね。
それは電気炊飯器の炊飯や保温時にもにもいえること。
実際には周囲の温度やご飯の残量などを考慮しながら
ヒーター部がON、OFFを繰り返す。従ってOFF時は保温に関しては0Wの時もある。
だから最大だけに着目しないようにね。
>>121 10年後もありそうで怖い。 それがガス炊飯器w かまど炊きで限界だと
思ってましたから・・・まあやっと少しスタイリッシュになったかな。
なんやかんと叩かれたくないのでしばらくROMります。
といっても、どうしてもガス炊飯器は隙間が多いのと
IHみたいに保温性を目指してないからな
まぁ仕組み上仕方ないことだけどさ
火力自体はαかまど炊きとそう変わらんのね
釜の構造と旨み戻しの差か
まじですか、圧力IHの電気釜探してたけどこれが出るまで待ってみよう。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:41:18.70 ID:4VYvF9KV
>>119 ほしいけど電気釜と違ってガス釜って競争無いからあんまり値下がりしないんだろうな
リンナイのガスファンヒーター買った時もそうなんだけどリンナイ公表の
価格はべらぼうに高くても市場でオクとかネットで買うと結構落ち着いた
値段で変えたりする。どういうカラクリかしらないけどそれを望んでるんだが
どうなんだろ・
販売ノルマがキツくて、からあげ商品がオクなどに出回るみたい。
久々の燃料投下w
ガスオンリーの廉価モデル出してくれないかな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:54:05.73 ID:Nemi8zyX
>>136 自分もそう思った。おいしく炊けたら保温はいらないんだよな。
ファンヒーターと炊飯器は商品の特性が違うから値引率は全く違う。
ガス会社からしたらファンヒータはたくさんのガスを
使ってもらえるので原価(またはタダ)で売れたらいいと思ってる。
炊飯器は原価は高いので訳ありじゃない限り半額が限界かと。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:19:53.76 ID:DxJIzj+O
モチモチのご飯食べたければ
圧力釜で炊くといいぞ
チット手間かかるけど
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:41:42.15 ID:kxidUtN4
自分の圧力釜に対しての意見ですが、炊飯、料理に関して
素材を破壊してるようにしか思えない。
ケンタッキーみたいに鶏肉とかおいしくできるものも
よいですが炊飯とかはコントロールできない気がします。
いつも同じようにできますか?10秒しくったらやばくないかな
米の状態、季節、水加減等。圧力釜って早いだけのイメージです。
勘違いしちゃ困るが圧力はあくまで温度上昇の為であって素材を壊すぐらいかけてない
まぁただ圧力鍋で炊くと出来にムラがあるな。
ガス炊飯器は電気と変わらない簡単操作で毎回きちんとおいしいご飯が炊ける。
待ち遠しいなあ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:24:03.79 ID:RrNZYKCJ
>>140 141の意見も踏まえた上で、圧力鍋ってコントロールしにくいでしょ。
確かに早くて便利なんだけどね。
先入観で申し訳ないが、使ってる方ってスピード勝負あるいは省エネ
重視って人が多くてなあ。常に同じ条件で同じもので同じことを繰り返すなら
(時間も素材も揃う)良いかも知れんが、なかなか難しいでしょう。
9/26に直火匠を借りて米を炊くことになったよ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:38:52.08 ID:EW34thPZ
>>144 了解しました。20人くらいは集まるので
いろんな意見が出ると思います。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:22:08.07 ID:lVN3h4tk
直火匠で炊飯したご飯を試食してきました。
本焚き白米モードでの炊飯後、1時間置いといて間保温してなかったもの。
第一印象は香り強く、甘みがあって意外ともちもちでした。
普段からガス炊飯なのでそれ以上はわかりづらかったです。
でも、同条件で炊いた電気の炊飯器と食べ比べたらとても味の違いが
はっきりしてました。
見た目ですが、かなり大柄です。高さと幅はかまど炊きとそう変わりませんが
奥行きがあります。液晶表示部は明るくてできれいでしたよ。
説明では一人の開発者が15年に渡って商品化したものだとか。
>>146 モチモチにもなるみたいだね
炊きたてだともっとうまいだろうし、欲しくなるなぁ。
しかし値段高杉でオイラには手がでないわ
こが丸の8倍だからなぁ
倍旨ければいいけどそうでないとちょっともったいない
炊飯ガスコンロ+つつみ炊きKAMADO でいいんじゃね?
>>146 デザイン悪すぎ=デカすぎだね
高機能の買い替えはこの機種しかないから
売れるんだろうけど
電気から客奪えるとは思えない
前のモデル液晶じゃなくてネオン管みたいなやつじゃん。
これ液晶だからレベルダウンしてね?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:39:40.30 ID:4bh2xLIh
なんでバカはガス釜に電気炊飯器的ルックスを求めちゃうんだろう?
元々電気釜はガス釜ルックしていたんだけどね。
ま、台所も狭くなったし燃焼空間がどうしても必要になるガス釜は不利だよな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:34:26.84 ID:eLxofHwS
形状はもっと小さく作ろうとしたら出来そうだが
中の釜を広く浅くして美味しさを求めたと結果かな。
その結果、ボディがそのようになったと思われる。
一度、釜の現物を見て下さい。
まあ、デザインうんねんは個人の好みだけどね。
>>154 釜の形状は炊き上がりに影響するんじゃね?
直火匠は、仕様を見るとαかまど炊きから大型化はしてるよね。
>>151 αかまど炊きはバックライトなしの反射型液晶に見えるけど?
うちのリンナイ炊飯器は昔の電卓とか給湯器のコントロールパネルみたいなネオンサインだよ
ちょっと青っぽいグリーン
うちにあったBCL受信機がちょうど赤表示からグリーン系に変わったモデルだ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:39:35.89 ID:TnlguNJZ
直火匠って全国?
大阪ガスだけ?
リンナイ自体売ってる
リンナイが10/10発売。大阪ガスが10/01発売だったような。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:38:21.29 ID:gc5GlBnl
炊飯ガスコンロ+つつみ炊きKAMADO
液晶ついてないけど、カニの穴はいっぱい開くよ おすすめw
>>162 バックライトあるのね。
つか、発売日過ぎたのに価格comで8万円以上してるなぁ。
5万円台にならないと辛いだろう。
あはは8万円ってw 炊飯ガスコンロ+ 9000円ぐらいで、おいしい飯がたけるんですけどwww
8万円ってwww 腹痛ぇwww
ご飯って冷蔵冷凍にも保存できるし
毎日炊くなら8万でもいいけど炊かないなら
なかなか高いよな・・・w
そんだけ開発された物なんだろうけど
リンナイが言ってる定価が、5.5合炊きで92,400円/1.1升炊きで100,800円。
実売が定価の40%〜50%OFFになるのが恒例だと思うんだが……
40%引きだと5.5万円強。このくらいならそんなに高いと思わないんだが。
前機種のαかまど炊きRR-07MRT(5.6合)は3.5万円くらいで売られてるし。
>>167 間違えた。RR-07MRTは7.8合だな。5.6合のはRR-05MRTで3.3万円位で売ってる。
まぁ最新機種だし、数ヶ月待って様子を見てみるのも良いかもね。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:39:22.07 ID:f8WcQV28
直火匠
ガス会社の展示会で目玉機種にされたりするのかな?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:31:17.29 ID:LylPvqe2
>>165 あなたがそれでいいと思ってるならそれでいいじゃないですか。
私もそれも一つの手だと思いますよ。
自分もコンロ自動炊飯はしていますが、ここは炊飯器のスレですから。
>>167 かまど炊きの現状は廃盤なので現在在庫一掃セール中。
ネットを見ても原価割れしない程度で売ってますね。
直火匠は数ヵ月後にどこまで値下げ出来るかわからないが、先々、原価を考えると
予想では4割引が限界かな。最初の内は3割引でもいいほうだと思うよ。
ネットで安いのが見つからないなら秋のガス展示会などで営業マンと駆け引き
してみてはいかが?
現状の市場(ネット)価格は共同開発した大手都市ガス会社の販売価格に対して
影響がないようにしているのだと思う。都市ガス会社の値崩れ始まれば
市場価格も落ちてくるかな。
>>169 そう考えてるガス会社は多いと思うよ。節電のこともあるし、
売れる売れないは別として、ガス炊飯器のPRの意味も含めて
展示されるのでしょうね。
>>170 違う違う。数年前からαかまど炊き(MRT)は3万円台だよ。震災前から3万円台になってた。
だから、リンナイは定価の40〜50% OFFが実売なのが恒例と言ったの。
ガスコンロとかでもそんなもんかと。
つーか、直火匠の発売日以降も殆ど値下がりしていない。適当な事を言わないように。
>>169 大阪ガスはテレビCMやってますな。ガス炊飯器のテレビCMなんて初めて観たような気がするw
>>165,
>>170 そうそう。此処は炊飯器スレ。炊飯器を否定する発言をされても困るw
センサーコンロの炊飯機能は、確かにボタン一つで全自動で炊けるだろうけど
タイマー炊飯も出来んし保温も出来ない。炊飯中はガスコンロを一口占領してしまうし。
炊飯器とは違うものだよ。
タイマーもジャー機能も無いのはこが丸も同様
MRTは美味いことは美味いが保温に250Wくらい消費電力取るんだよな。
それはどれくらい低くなってるんだろう。
というか、炊飯後自動で保温しないようにする機能がほしい
常時加熱してるのかね?
閾値で上下する間欠的な加熱じゃないの?
>>174-175 MST(直火匠)も似たような感じ。5合炊きで保温時213W/1升炊きで285W。
但しこれは、最大値で保温時に常時消費する訳じゃない。
つか、常時この電力で加熱し続けたら焦げるかとw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:26:38.33 ID:d9lCHswI
>>171 誤解を招いたことは素直に謝ります。
かまど炊きは長年に渡ってモデルチェンジしていなかったので
震災前から安くなっていた店もありますが、ここにきて廃盤に
なったので安くしてなかった店も在庫一掃していると言いたかったのです。
リンナイは定価の40〜50% OFFが実売なのが恒例と言ったの
>>リンナイの、炊飯器はこと新発売の製品に関してはコンロや給湯器、
ホームセンター、大手家電量販店の製品と比べてガス卸会社に対しても
仕切りが高めです。
皆さんに公開されている価格=ネット市場としたら定価の40〜50% OFFが
実売となるが恒例というのはまだ時期が早々だと思います。
いきなりそうすれば共同開発した都市ガス会社に対して面目が保てないからです。
しかしながら、現時点で出来る限り安く入手するには、個々でガス展示会の
催しなどを利用して営業マンとガスのお得意様として直接値段交渉されれば
いかがなと考えてました。
仕入れ価格によっては値段交渉の余地があるといいましょうか。
おわかり願えたでしょうか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:56:09.41 ID:d9lCHswI
>>174 176の言うとおりです。
127を読んでみて下さい。保温のご飯の量が少なければ消費電力も少ないですし。
保温は一定の温度60°〜70°くらいを保つ仕掛けです。
長時間保温モード機能を使えば味の低下を防ぐためそれよりやや低温で保温します。
電気炊飯器も炊飯において1200w以上消費するのもありますが
常時というわけではありません。あくまでも瞬間的な最大消費電力です。
というか、炊飯後自動で保温しないようにする機能がほしい
>>MRT(かまど炊き)とMST(直火匠)に関しては保温を
切ることが可能だったと記憶しています。
取説があれば読んで欲しいのですが、怪しい記憶を辿れば炊飯時に
炊飯のボタンを押した直後に保温のボタンを押せばピッ、ピッと
音が鳴って炊飯後の自動保温が解除になったと思います。
連投、長文すみませんでした。
つか、保温してると水分が抜けたりして味が落ちるので
保温なんかしないで冷めたら電子レンジで温め直した方が旨いって話もw
炊飯後4時間保温し続けた飯よりも、保温なしで4時間経って室温まで冷めてしまった冷飯を
電子レンジで温め直した飯の方が旨いと思う。
かまど炊き廃盤なのか、去年買ったばかりなのにw
MRTでも不満はないんで、買い替える気はないけど。
次は10年後買い替えかへたすると20年後かw
基板がそんなに持たない希ガス
>>181 余裕で持つよ。釜とかパッキンとか蒸気穴部分とか個別に買えるし。
長く使おうと思えば可成り持つよ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:42:53.37 ID:uuYcRIp8
待っているうちに炊飯鍋での飯炊き名人になったでござる
>>182 いや基板の話
釜なんてのはいくらでもないが基板交換はそれなりにする
>>177 価格.comでいきなり2.5万ぐらい下がって、5合炊きで6万円になりましたけど。
すぐに5.5万位になるでしょう。年内に5万円を割るかもね。
幾ら新商品でも、定価の9割で8万円台って言うんじゃ流石に売れないと思う。
ガス炊飯器を使ってる先輩方に質問があります。
この度、20年続いたih炊飯器の歴史に幕をおろし、ガス炊飯器にしようと思ってます。
炊飯器は基本、タイマー使って1〜2合前後しか炊かず、余った米はすぐに冷凍してしまうので、保温は使っていませんでした。
上記に合致しそうな機種はこがまる3.5合炊きの保温なしRR-035GS-Cかなと思ってます。
ただ、レビューや口コミを見ると、少量では細かい火加減が出来るihに軍配が上がるなど書いてありました。
ガス炊飯器を使ってる先輩方で1合炊きをメインにしてる方は1合炊きでもihよりうまいと思いますか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:08:33.51 ID:Rhhj/gX7
>>185 今の価格維持は都市ガス会社の手前ふつうではなかったし、
8万で売れるわけないと思いますし、それでも買おう考える人には気の毒。
170からの話しだけど自分は最初から4割引きくらいまではいけると書いてるでしょ。
6万なら35%割引か。
深くは言えないけど自分は仕切価格が大体わかるんので、書き込んだ時点で
可能性としてこういうやり方で安く買う方法を書き込んだけです。
それ以外でも価格.comで安いと思う方法をみつけたならそれでいいじゃないですか。
あまり良く思われてないようなので静観します。
>>184 基盤もそう簡単には壊れんだろうって思うのだが。
そんなに負荷掛かるもんでもないし、蒸気とかにさらされたりする心配もなさそうだし。
給湯器では熱やら水分やらで死んだりするけど、炊飯器でその心配は要らないと思う。
耐久で一番問題になるのはフイルム式のボタン類かも知れない。
ウチの奴も10年以上使ってる奴だけど、切るボタンの反応が悪い。
>>186 近年のIHと味を比べてないんで返答にならないけれども、
俺も小型の炊飯器で1合炊きたて食べられればいいと思って、ガス炊飯器買ったんだけど、
1合でまめに炊いてるとガス代が高くなったんで、3合、4合炊いて冷凍するようになった。
ようは1合をコンスタントに炊くようだとコスパかなり悪い。
よくでる質問なんで前スレから火力の調整に関する書き込みを
>>97に張ってある。
こがまるは火の調整ではIHにかなり劣ると思う。
正直、ネットのレビュー紹介記事はIHおすすめ一色だから判断にならん。
2ちゃんで質問したところで、自分の使ってるものが一番良いと返答されるだけだろう。
近年の圧力IH、単純なガス炊飯器、どちらもよい。
俺は毎年新モデルがでるのが嫌という理由もありガスにした。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:45:43.03 ID:DT+BjveP
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
192 :
186:2012/10/20(土) 15:10:19.90 ID:6WlZvNfn
>>189 わかやすい回答ありがとうございます。
やはりこまめに炊くとガス代に響いてきますよね(>_<)
米のうまさについてはそこまで大差あるかわからないかもしれないのでガス使ってみていまいちであればihにまた戻してみることにします。
>>190 ということは、新製品の保温無し、
ガスオンリーモデルも出せそう。
>>187 発売日過ぎてすぐに下がらなかったのは、東邦ガスが10/21発売開始だった関係かも知れんね。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:51:52.42 ID:I1rzhH2x
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:51:27.24 ID:xMLsQMD5
直火の匠ボディが出か過ぎだわ
あれじゃ流し台に置けない
味は電気釜よりしゃっきりして米本来の旨味が有る感じか
気持ち少し固めのような感じもしたけど
目盛りの上か下かの水加減とかでも変わって来るしな
数が電気より出ないから価格がなかなか落ちなくて
59800円くらいで暫くは落ち着くのかな?
買ったのかぁいいなぁ
まだ高いよな
俺は39800円になるまで待つ
ほしいときがかいどきですよおくさん
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:43:50.95 ID:xMLsQMD5
直火の匠は秋の展示会で見て試食してきただけ。
数か出ないから電気より暫く価格は高めとかガスコンロはあっても予備のコックがないうちもあるからコンロの炊飯機能のように普及する条件は厳しいだろうなってのも言っていた
電気釜でも南部羽釜とか炭釜は実売で10万とか8万とかだから場所だけ確保出来たらコックは1口空きがあるから欲しいなってのはあるけど。
幅広い浅目の撃ち釜と燃焼機構があるからだろうけど大きさだけがネックだ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:09:06.81 ID:ihlWIiqK
199さんや皆さんにお尋ねします。
展示会で直火匠で炊飯したら、どのように召し上がりたいですか?
今はシンプルに女性が握ったおにぎりにしようかと考えています。
ご飯だけだと物足りないかと思いますし、おかず、ふりかけを
使うとご飯のおいしさが寝ぼけてしまう気もします。
米は一応、コシヒカリ(魚沼産)を検討しています。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:24:54.32 ID:b7itHfTn
ラップに包んで握ったおにぎりとかでもいいんじゃない
ちなみに食べたのはシンプルに小さめの紙皿に盛っただけのだった。
現状でも電気釜と違いがわからないという人もいるみたいだし
ふりかけとかおかずを使うとますます電気との違いがわからなくなる人が出ると思う。
>>199 ×直火の匠
○直火匠
読みは「じかびのたくみ」なんだけども。
>>197 気の長い話だな。49800くらいで充分下がったとみるべきだろう。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:45:22.06 ID:oHu9Zbwa
>>201 ありがとうございます。
頑張っても価格は49800円までが現実的な数字でしょう。
いつなるかは想像できませんが。
なんだこの伊福部チックな曲は!>大阪ガス
直火匠、価格.comで全く値動きがなくなったな。
取り敢えず6万を切った所で安定か。
こういう価格のウォッチャーって何してる人なのかいつも疑問に思う。
普通の消費者、ユーザーじゃないのは確かだけど。
直火匠、ガス展で63840円
下取り有で-10000円
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:46:01.76 ID:sgYjj4BO
盗電のふぐすまの対応が悪いし、節電の意味で古河丸買った。
従来の電気釜(マイコン)からIHに変えた時程の違いは無かったから
IHも性能的には相当良くなってるってことだ。
味はもしかすると「洗米すぐ」と「洗米おき」で結構変わるかも。
洗米おきで炊くと米が水吸って柔らかくなってる分、型崩れしやすい
印象。だから、後で温め直した時においしくない。米を研いですぐ
洗米すぐで炊いてしまった方が米粒がしっかりしてて後々まで劣化が少ない。
洗米すぐだと「始めちょろちょろ」の部分のガスを余計に食うかもしれんけど。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:35:49.60 ID:pexj9quf
原子力炊飯器の火力にはガス炊飯器も勝てまいて。
反物質炊飯器
212 :
209:2012/11/30(金) 23:01:20.52 ID:c+pKLrta
あと補足だけど、昔からガスで炊く方がうまいと言われてる所以
が炊飯時の温度の話だったら、圧力IHは100℃超えるから
どちらが旨いかは微妙になってくるね。IHはどんなタイプも
カニ穴は開かないから両者は温度以外でも別物なんだろうけど。
>>212 >IHはどんなタイプもカニ穴は開かないから
じゃウチのIHはIHじゃないのかw
>>212 某大型電気屋の店員が言っていたが、
電気も釜を改良したり真空や圧力などいろいろとやってるが
ガスには敵わないんだと。
メーカーの担当者もそういっているときっぱり断言してたぞ。
だからガスと電気という選択枠があるならガスにしとけと。
この前ガス屋の展示会で定価10万するガス炊飯器で炊いたご飯食べたけどたしかに美味かったな
絶対買えないけどね
たった10まんだせよ
ガス炊飯器で10万といったら業務用の5升とか1斗炊きとかだろうからそら美味いだろうね。
うちの1升だきは3万くらい
ガスコンセント2箇所取り付けてもらった
7年位コンロで米炊いてるけどやっぱりガス炊飯は旨いのかな?
初期は土鍋でここ5年くらいは6合の羽釜で炊いてるんだけど
おすすめの機種あれば教えてくれ
こが丸
ガス炊飯はお釜も分厚いし
甘さ的にはともかくご飯としては悪くない
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:05:35.50 ID:A4RmFEQr
>>219 うまさ的にはある程度たくさん炊くしかないと思う。
ウチは炊きたてが好きだからちょっとづつ炊くけど、1合と2合で
すでに味が違うw
別個にジャーを買うってことは保温も付いてること前提だろうから
価格面から言ってこがまるしか選択肢は無いんじゃないだろうか。
>>221 甘さは米の実力の方が左右すると思う。
このスレ見てこが丸の炊飯だけ付いてる奴かったけど、ムチャ米が美味いわ。
なんで早く変えなかったのかと後悔した位に
発芽玄米も素晴らしい仕上がりだし、大満足。
保温はあっても使わん、残ったゴハン
冷蔵庫食べる時にチン
冷凍の方が美味しいよ
家の奥さんはIH こがまる 圧力なべと使い分けてる
普段はタイマー使えるIH
カレーや手巻きの時はこがまる
時間が有って白米ガッツリ食いたい時は圧力
使用頻度は
IH:こが○:圧力=7:1:2
>>226 そんな使い分けするんなら、タイマー付きガス炊飯器買ってメインで使えば良いと思うのだが……
こがまるよりも圧力なべの方が美味しいって感じ?
粘りが強いご飯が好きな人は圧力かけた方が好きだろうね
圧力はベチャベチャになるから嫌い
ちゃんと吸水させた米をこがまるで炊くと本当に美味しいよね
IHからガス炊飯器にして本当に良かったと思う
ス テ
マ
ステマじゃないよ
ご飯の為にリビングの方にもガスが来るようにした位だし
236 :
226:2013/02/10(日) 23:24:16.87 ID:KFjS8jfb
>>226 >>229 個人的の好みだけど圧力が一番好き
特に明太子のようなご飯といっしょに食べるおかずの時は圧力釜
>>228 炊飯器用ガス栓付けたんだけどホース邪魔なんだな
アルファーかまど壊れると修理面倒くさいし
ガス屋で器具修理やってます
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:38:57.68 ID:2t87oqdm
ガス炊飯器とIH炊飯器の比較はよく出てると思いますが、
IHクッキングヒーターで炊いたご飯との比較は誰かやったことありませんか?
200Vフルパワーで炊けばガス以上の火力だと思うのですが。
>>237 IHクッキングヒーターで炊飯してるんだけどさぁ、
ガスでも言われてるけど炊飯に火力が必要ってのが理解できないんだよね...
だって、火力が求められるのは最初に沸騰させる時の1〜2分だけで
沸騰した後はずっと弱火で炊くじゃん。
そもそも、人間の舌なんてのはマグロとサーモンの刺身の違いや牛肉と馬肉の区別もできないんだよ。
目隠しして食べたらどれが上手いかなんて違いは分からないでしょ。
ただ、一つ言えるのは炊飯器にしても炊飯鍋にしても金属臭が米に移りやすいとは思う。
米をとぐ時や水に浸すときにプラスチックのボールでやると大分違う。
以前他スレでも書いたような気がするが
大火力が生きるのは大量に炊く時であって、
一般的な家庭の4, 5合程度では大した火力は要らないんだよね
なぜかガス炊飯の美味さは火力みたいなイメージ定着しちゃってるけど
昔の店屋物のごはんが美味かったせいかね
立ち上がりが違うのが一番の原因
ぬるま湯に長くつかるような電気炊飯器だと
周りが糊化してべちゃっとした炊きあがりになる
この前、マイコン炊飯器のご飯食べる機会があったけど、炊きたてはまあいいとしても、冷めたら捨てたくなるレベルだったなあ。
立ち上がりは速けりゃ良いってもんじゃなく10分程度かけて
沸騰するようにしてる炊飯器が多いのではないかな
瞬発力はその程度あれば十分なのでガス以上の火力がとか
243 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 23:19:26.93 ID:XTHX96nb
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:36:52.40 ID:jn/DLX5J
ガス釜で炊いた飯が美味いというのはガス会社のステマだったのか
圧力がウリの炊飯器なら低温で炊くからなおさら火力いらんわな
246 :
238:2013/02/16(土) 08:48:03.15 ID:TsbdQvLN
>>242 立ち上がりが速い方がふっくらとした美味しいコメが炊けるとは思うんだけど
最近の炊飯器は炊飯前にコメを水に浸す必要がないことが前提なので
その水に浸す役割をぬるま湯が負ってるんでしょ。
“はじめチョロチョロ、中ぱっぱ”のチョロチョロと正しく同じ役割。
(昔の人は米を水に浸さずに炊いたんで“はじめチョロチョロ”でぬるま湯にして米に水を浸透させた)
でもまぁ、圧力と非圧力の違いはあるだろうけど
それ以外でいえば結局は水加減次第だと思うわ。
その点に注意すればマイコン炊飯器と10万円くらいする炊飯器と炊き上がりの違いが分からん。
えっ?
俺は生まれた時から今もガス炊飯器です。
何年か前(子供手当てがあった時)に一度電気式のいい奴を家電屋の薦めも
あってタイガーの一番上級機(型番忘れた)を価格ドットで5万円で買いました
がガスと電気じゃ同じ米でも食べ物が違うと思います。前者は炊いてる、後者は
蒸かしてる感じ。家電屋のアドバイザーはガスよりウマイですよと言ってたんですが
食い物が違うって感じで俺は受け付けず2日で嫁の親にあげました。嫁の親は美味しい
と絶賛してます(今も)。嫁もマズクはなかったらしいですが俺が食えなかった。
でリンナイのαかまど炊きを宣伝しにきました。とっとと帰ります。では・・・。
251 :
250:2013/02/17(日) 09:44:22.18 ID:jRF07WMu
とっとと帰ろうと思いましたが・・・。
電気で慣れてる方は全然平気みたいです。俺は以前価格ドットの書き込み
で「ガス炊飯器が壊れたのでIHに変えたが食えなくてホカ弁のごはんいつも
買ってます」とあったが俺にはわかる。でも電気でずっと食べてる人には
ワカランとも思う訳です。なんなんだろう?
で子供手当てで買ったので子供からは責められました。嫌な思い出です。
>>251 電気炊飯器で炊いた後におひつに移してみな。
味なんて変わらないから。
変わると思ってるなら単なる錯覚
253 :
250:2013/02/17(日) 13:22:54.74 ID:jRF07WMu
>>252 時間おいたら尚更食えないです。スイマセン
>>253 なるほど。
炊飯器を買う前に精神科へいってみたら?
IHでも浸水時間短めにして早炊きモードで炊けば
ガス釜風のさっぱりシャキシャキ系に仕上げられるのに
まあガス釜好きがわざわざ高いIH買う時点でなんだが
それをロクに使ってもみないでgdgd言ってるのも
256 :
250:2013/02/17(日) 14:48:50.29 ID:jRF07WMu
>>254 >>255 >>同じ米でも食べ物が違うと思います。前者は炊いてる、後者は
蒸かしてる感じ。
この感じが理解できないならいくら俺に当たっても無駄。
カレーや丼ならかろうじて食べれる。
IHで食えるならそれでいいじゃん。俺が食えないだけ。
>>256 だからぁ、、、頭わるいなぁ。
水に浸す時間を減らして水も減らして炊いてごらんよ。
蒸かしてる感じが嫌なんだろ?
だったらおひつにでも入れとけよ。
それに、一度でいいから鍋で炊飯してみろよ。
ご自慢の火力とやらも強すぎたら吹きこぼれて炊けやしないから。
ガス炊飯器なんてのもみんなチョロ火でちんたら炊いてんだから。
火力が違うとか笑かすなよw
頭悪いというより思い込みがハゲしくて試す前から結論を出してる
何を言ってもムダなタイプ
259 :
250:2013/02/17(日) 16:28:13.13 ID:jRF07WMu
>>257 嫁に工夫してもらいましたがそれ以前の問題。
普通に土鍋でも炊いて食べますよ。美味しいですよ。
>>258 二日も試したら十分。もう三日目パンでしたから・・・。
260 :
250:2013/02/17(日) 16:33:19.45 ID:jRF07WMu
こればかしは君らの方が世間は味方するだろうが
俺には仕方ない外食行ってもツヤでガスか電気か
判る位神経質になってしまってる。
261 :
250:2013/02/17(日) 16:34:53.72 ID:jRF07WMu
ちなみに外ではわたらせ温泉の飯が俺は一番好き
短時間に3連投とかw
落ち着きがない自称食通って感じのハッタリ野郎か。
温泉宿の飯が旨いというあたりからして喰う前から雰囲気に酔うタイプだなw
そんなに味にうるさい(笑い)なら七輪で炊いてろよアホ
263 :
250:2013/02/18(月) 19:07:34.04 ID:fCz6ncmM
食通?バカな事言うなよ。
そんな金持ちじゃないわい。
美味しいゴハンと普通の焼き魚、漬物、おひたし、豚汁あれば十分じゃ。
それも出来立てな。←これ重要。七輪ってサンマでも焼くの?
264 :
250:2013/02/18(月) 19:23:34.99 ID:fCz6ncmM
↑
出し巻き忘れてた。
オカカ醤油やTKGで満足している俺に謝って欲しいと思います
266 :
250:2013/02/18(月) 20:19:09.17 ID:fCz6ncmM
オカカ醤油上等じゃん
TKGは味の素入れろよ。
この幸せ物!
自称食通w →ID:fCz6ncmM
3月3日の ほこたて に直火匠がでるな。
米炊き名人との対決らしい。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:24:15.62 ID:Rgg4gqQr
ガス炊飯器ってどこで売ってるんだ?
ホムセンやガス代理店、ネット通販、店舗自体少ないが設備屋、たまに家電量販店
なんか、美味しいご飯が炊ける理屈がわかったんだけど
火力とかいう問題ではなくてコメが炊き上がる2分くらい前に急激にコメが膨らむ瞬間があるんだけど
そのときにいかに対流が起きてストレスなくコメが膨らめるかがポイントだね。
人為的にやるならスプーンや箸でかき混ぜるって感じなんだけど
これをするとマイコン式でも美味しいご飯が炊ける
じゃあ、シャープの洗米機能つき最強じゃねーか
自動パン焼き機みたいに釜の底に羽根つけといてその時だけ回せばいい
圧釜だから蒸らす時もゆっくり温度を落とせるから美味い
ほこ×たて見た。
一番の違いはヒノキのフタだと思った。
名人も米の種類に合わせてフタをチョウセイしています。
杉の薫りに薪の薫りも付いてるんだろうね
炊飯器と竃炊きの対決のどこがホコタテなのかというツッコミ呟き多発で笑ったが
ボール
3合
天地米
本焚白米モード
※もちもち・おこげの設定不明
なぜガスの強みである1ショウでなく
5合を使用し3合を作ったのか、
理解に苦しみます。
火力的に10合と差無いなら
ベストな選択じゃないの
こがまる安いけど、ガス元栓の二股化の工事費も考えないとならないんだな
いくらかかるのか分からんけど
281 :
250:2013/03/04(月) 20:24:56.76 ID:FPj97Flk
ほこ×たて
俺は見れなかったが多分量?と上蓋の構造だけで
本当ならいい勝負までいける。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:27:12.47 ID:yuqBgJyc
ほこ×たて大差で負けたなクソ炊飯器で自信満々で行って恥かいたな
あれだけ票大差ついてるのに白々しいフォローは見てて痛いな
どっちが美味しいかすぐわかるから差付いてるのに必死の擁護はいらない
名人という例外を以て勝ち誇っている香具師ってどんだけ情弱なんだろうね。
つまり名人でなければ勝てなかった訳でしょ。
わざわざ貶しに来る馬鹿w
林檎信者みたいな奴だな
>>282 自宅にかまどと羽釜があるんならそれで炊飯するのが旨いと思うけどね。
伝統の炊飯方法で旨い事は実証済みだから。でも、それは現実的じゃない訳でしょ。
だから、炊飯器なるものが売れてる訳で。
ガス炊飯器もやっとデザイン良くなってきたね
炊飯器も米炊き職人に監修してもらえばいいんじゃないかな
ガス炊飯器って都市ガスとプロパンガスで全く同レベルで炊けるの?
最大熱量は都市ガスの方が高かったと思うが
ほこ×たて ではプロパンガス使ってたよね
正直3合炊くのに熱量の違いとか全く関係ない
例えば直火匠の場合一気に大火力で炊飯するモードを使うと甘みや香りが少ないあっさりした味わいになる
>>290 炊き上がり1時間って言ってたからそのモードじゃないよな?
映像を良く見れば2行表示されているので、
本焚白米モード
直火匠の場合一気に大火力で炊飯するモードを使うと甘みや香りが少ないあっさりした味わいになる は
1行表示の白米モード
リンナイに電話したら、お米の制限はあったけど設定は変えていない、
つまり出荷の本焚白米もちもち3おこげ3の設定で変えたのは水量をわずかに変えただけ、
と言う答えだった。そら負けるわな。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:18:27.72 ID:4IksXvpE
炊飯器が勝てるわけない対決に無理がある
ただTVの見せ方だ前の南部鉄器は投票じゃないから
売上が上がった今回は投票にして大差の惨敗でマイナスだ
294 :
250:2013/03/06(水) 18:43:42.71 ID:oypXZCXq
業務用ガス炊飯器の達人と米炊き名人でブラインドテストなら
それぞれの違いや特徴は判るが味の甲乙は俺には一長一短で判断できない。
と煽り覚悟で書いてみる。ふくよかさや風味では米炊き名人だろうが
あっさり度、食感では業務用ガス炊飯器。
特にRASシリーズで適量前回やってほしかった。
それを蹴って かまど風VSかまど に
してしまったのがリンナイつまり
今現在のリンナイの本気の炊飯器がかまどに負けただけ、
それ以上でも、それ以下でもない。
勝負には負けたが米農家2割強の舌を誤魔化せた事はリンナイにとっては良い宣伝に成っただろうな
開発する段階で美味さの判定を料理人とかにしてもらってないのかな?
粘りとか数値で測ってるけど
高けりゃいいってもんでもないだろうし
機械だけじゃわからない要素もあるだろうし
料理人選び難しいぞ
お願いランキング料理人とか某リーゼントポマードべったり料理人連れてこられても
プロ用業務機器じゃなければ普通は一般人をモニターするだろうし、現にそういう事、
試食会でのモニターなどは開発過程の大きなステップなんだけどね。
ガス炊飯器で20分位で炊いたご飯って美味しくないの?
調べてみましたが「なんて答え難い質問なんだ。」
というのが感想です。
米を炊飯器でたく時間は平均で20分
40分や50分かかるのは米の浸し水+むらしの時間
早炊きはまずいのか?本当に40分、50分かかったのはうまいのか?
ガス炊飯器で20分位で炊いたご飯って美味しくないの?
※米の浸し水が済のお米かもしれない。だとしたら変わらない。
個人的に興味があるのは
フッ素等のコーティングが炊きあがりに影響有るのか?
って事なんだよな
利便性を大きく左右するからコート無いと困るけどw
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:25:51.72 ID:F69eAaIK
あるといえばあるがほとんどないに等しい
利便性をとるべき
直火匠とかまどの大きな違いって
結局のところ圧力じゃね?
何だかんんだいっても日本人はねっとりした米が好きだろ
そんなに圧力が重要だったら圧力鍋炊飯が一般的になってるはず
圧力IHがイマイチあまり普及しないのは価格の高さと炊飯後の洗浄の厄介さだろう
毎回内蓋と何個かの部品外して洗うってのがね
マイコン式やノーマルIHなら内蓋を軽く拭く程度で済む
その手間をかける程味が大きく違うのか?って話
>>304 負け惜しみ過ぎて哀愁漂うw
つか竈って圧力そんなにかかるの?
炊飯器のそれとはレベルが違い過ぎると思うんだが
>>309 いや十分普及してるでしょ
非圧力と勢力2分してるぐらいの感覚がある
ちなみに俺は非圧力が好み
312 :
250:2013/03/08(金) 18:21:22.80 ID:IoPwY72m
圧力は若干炊き上がりのツヤや食感に関係はあるとした上で。
今回の決定的な差は量だと俺は思ってる。同じ容量の釜なら
結果は絶対違った。
ただ科学的根拠は?とか言い出す奴にはあくまで五感の一つ
なのでとしか言えない。オカルト的な感じになりそうだから。
ただもっちり炊きたかったら北部より南部のコシヒカリの方が
いいよね。まあ普通の米に少しもち米加えてもいいのだが・・・。
そんな話。
家庭用炊飯器っつー縛りを越えた条件出してもねぇ
つか竈炊きっつてもピンキリな訳で
おそらく俺の食った事のある竈炊きよか
直火匠のが旨そうではあるw
高額な圧力IHがポンポン売れてるよ
少しでも多くそっちのシェア取りたいんだろうな
ふつうのガス釜だと元が安い上になかなか壊れないから買い替えも少ないしw
今時わざわざガス釜使ってるようなヤツは大体あっさりさっぱり好きだろうから
既存のユーザー向けではないだろう
まぁ炊きあがりは上面のが艶も張りも有って旨いのよね
逆に底部は味が落ちる
味の落ちる底部の容量を少なくしつつ
かつ対流し易い構造で上面面積を稼ぐ事を考えたら
竈はよう出来てると思うわ
316 :
250:2013/03/08(金) 20:06:33.77 ID:IoPwY72m
>>315 いいとこ突いてきたな。
”仏さんのゴハン”だな。
”おこげが旨い”とか”かき混ぜたほうが旨い”はウソ。
炊け上がりの上の真ん中これ最強だな。
>>308 いや圧力IHじゃなくて圧力鍋
圧力IHは法規制で気圧をたいして上げられないから付加機能の範疇にとどまる
圧力鍋で1.7気圧ぐらいまで上げるとかなり違う
ちなみに安い圧力鍋だと圧力かかり過ぎてかえってまずくなるので注意
>>317 いや、かまどの上蓋程度の圧力が丁度いいんだわ
あまり圧力をあげるとベチャベチャになるだけだし。
あとアルミは金属臭がうつるからやめた方が良い
ずいぶんと思い込みが激しいようで。
そんな微妙な圧力が気になるのならお天気もさぞ気にされているんでしょうね。
今日は晴れて炊飯日和だとか、、。
米の品種で違ってくるのに圧力だのなんだの言ってもダメだよね
一般的にはミルキークイーンやゆめぴりかを圧力で炊いたらベチャベチャだし反対にはえぬきやひとめぼれを非圧力のガスで炊いたらパサパサ。
それぞれの組み合わせで好きなように炊けばいいんだよ
俺はベチャモチは大嫌いなんではえぬきでガス焚きが好き
ベチャベチャって表現がどんだけなのかも知らんが
そりゃセッティングが悪いだけじゃないの
ゆめぴりかは親がえらく気に入ったらしく通販リピ頼まれるが
結構水加減にシビアな印象がある
おれはそんな好みではないので同じ店のななつぼし
324 :
250:2013/03/09(土) 13:24:25.21 ID:2vhTXwS/
おっ米の品種ときたか。
かれこれ10年前、南魚沼の農家から直接譲って頂いたコシヒカリを
精米して食べた。旨いとかそんな次元とは違うんだなこれが・・・。
感想は2度と食べたらいかんなぁ〜と。
「いたって高水準でニュートラル」一言。
必須、炊くときの水は気をつける事。
こんなの毎日食ってたら罰当たり者になるわ。
京都北部のコシヒカリで充分だな俺は。
結論からいうと鍋で炊くのが一番だよ。
多少の失敗があったりするおかげで上手く炊けたときのプチ感動が得られるし。
毎回上手に炊けて旨い飯を喰ってたら慣れてしまって旨く感じないぜ
326 :
250:2013/03/09(土) 14:16:17.83 ID:2vhTXwS/
>>325 土鍋は炊き方が難しいぞ。
俺もよくやるがどうしても水加減、火加減で炊け上がりに
ムラが出る。それこそその時の天候云々オカルト的な話に
ならガスでいいんじゃない?まだ安定してるし。
327 :
250:2013/03/09(土) 14:19:51.78 ID:2vhTXwS/
あっそれと山形産は旨みではかなりイイ線いってるな。
俺も最近山形産お気に入り
どれ食べてもハズレないね
まだつや姫は食べてないから次はつや姫買ってみる予定
30分水に浸してから最初は強火で沸騰
沸騰したら吹きこぼれないくらい弱火で10〜12分炊く
フタを開けてみて水分が無くなったらフタを閉めて5〜10分蒸らす。
こんな感じである程度は炊けるよ。
IHとかなら沸騰後はタイマー掛けておけば放置できるし楽
圧力IHの圧力ってその日の天気(気圧)にかかわらず一定の気圧で炊飯できることに意味があるのに
俺は毎晩1合の米炊いているけど、
(パナソニックSR−A10Jで どっちかと言えば蒸らし完了前
のムチムチ言ってる奴(水オオ目)が最高)
↑の5.5合IHから 3.5合ガスのこがまるに挑戦してみようと思う。
テレビでは1合の米で対戦してほしかった。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:21:25.21 ID:eNp2lBhB
1日3回土鍋だの圧力鍋だの使ってシビアに炊かなきゃならないなら俺はサトウのレンチンご飯で良いかなぁー
IHジャー炊飯器とガス炊飯器では
保温機能がほとんどまったくない。
という違いをわかった上で
購入してください。
335 :
250:2013/03/10(日) 07:05:08.84 ID:B2V5h4Qb
パロマ使ってる人いる?
20年前位まではパロマのほうが旨かった記憶があるんだけど
これを機に買って比較してみようかな。
人柱よろ
五合炊きはガスで保温らしいね
種火が付いてる
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:17:14.00 ID:/fZl0cob
炊飯用の土鍋なら中に水の線も付いてるし、最初から火を消すまで全く火加減変えなくてちょー簡単だよ。(火加減は種類にもよるのかな)
うちは普段はこがまるなんだけど、雑穀とか麦飯食べたい時に別々で炊いてる。
同じ分量だと土鍋のほうが早いじゃんと思ってたら、こがまるは蒸らし時間も入って『ピーッ』っていうんだね。何年も使ってたけど今改めて説明書見て知った。
こがまるは白米だとおこげ出来ないから土鍋でおこげ作ってみたけど自分は歯にくっついて嫌いだったw母親はおこげ食べたがるんだよね。
338 :
250:2013/03/10(日) 20:40:46.56 ID:B2V5h4Qb
よく考えると実家がパロマだったんで家から米持って行って昼と晩
食べてきた機種はPR-100(6年前に購入したもの)だった。俺は奈良
実家大阪で水の違いもあるだろうがそこは無視で釜の厚みでパロマ
味もパロマの方が深い。ただリンナイは無難であっさり。上にもあるが
山形県産なんかの旨みが強い品種なんかはパロマの方がいいと思う。
逆に北海道産きららなんかはリンナイがいいと思う。旨みのパロマ
あっさりのリンナイ俺は判断した。
で俺がついつい信じて購入に踏み切った過去の誤りの元のカキコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21257010861/SortID=9040528/#tab
うちの炊飯機能のみのこがまるはスイッチが上がるだけ
お焦げは薄茶色のニチャってしたのが好きな人と焦げ茶カリカリになったのが好きな人で分かれるね
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:23:24.43 ID:yeLz9PGN
>>339 うちのはタイマー無し保温ありのこがまるです
雑穀嫌いな家族がいるってのもあるけど、停電したらダメなタイプだなと思って炊飯用土鍋買ったってのもある
自分は昔のガス炊飯器のようなうっすらおこげが好きだから直火匠が気になるけどこがまる壊れる気配ないw
こがまる昔使ってたけど火力が足りてないのか
お焦げは全く出来ないしカニ穴すら出来なかった
ガスに期待してた分凄いガッカリしたんだけど
ありゃ俺のが外れだったんかね?
そういや米の対流が終わるタイミングと
お焦げの出来るタイミング知ってる人居る?
お焦げって良好な炊きあがりと蒸らし為の
犠牲と俺はみてるんだよね
水分が無くなり米の対流が止まり蒸らしに入っても
加熱が一定時間続く事が望ましい
でもそれやるとどうしてもお焦げって副産物ができるのよね
家庭用の釜だと縦に深いから底に水分が偏りやすくて
お焦げ出来にくいけど
全く無いとなると問題あるよなぁと
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:32:23.83 ID:OL3oM5BV
普通に炊いてお焦げができるボロ炊飯器とか使いたくないな
いやこがまるとかお焦げの出来損ないの
茶色いネバすら出来ないレベルだったよ
明らかに土鍋に負けてる炊きあがりで
色々試したが結局諦めた
本当は業務用の経の広い釜で炊くのが理想なんだが
そんなの邪魔だしなぁ
なんで理想の形状に近い普通の土鍋で代用してた
いやホントに形状だけなら
「普通」の土鍋最強
炊飯用として売られてる深さがある土鍋より
浅く広くしかも竈みたいな底のおかげで
家庭用のガスの炎と相性の良い「普通」の土鍋最強
こがまるにもおこげモードあればいいのにな
そんなに“おこげ”が喰いたいならフライパンで焼いて喰ってろボケ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:50:03.31 ID:yeLz9PGN
確かに今新しく炊飯器買っていきなりおこげ出来たら不良品かと思うわ
自分はこがまるで満足してるけど、おこげ嫌いな人もいるしおこげ作りたければ直火匠のようにおこげ作れるモードあるやつ買えってことだね
昔はたまにうっすらこげ出来たけど、今は簡単にこげ調整出来るってのはやっぱり進化したってことだと思う
350 :
250:2013/03/11(月) 18:06:55.79 ID:ksSGJVUA
おこげならリンナイよりパロマの方が出来る。昨日の比較で
実際そうだった。
とした上でみんなそんなにおこげっていい?
どう考えても俺は出来たてで混ぜずに上の真ん中部分だけが最強の
贅沢だと思うが・・・。嫁はなかなかそれを了承しなくてすぐかき混ぜおる。
orz
ヤギさん郵便の次は日本アパッチ族か。
お焦げ自体は好きじゃないが
火力や釜の蓄熱性能の一つの目安としてみてる
あと茶色いネバ程度なら適度に香ばしさが飯に移るから
プラスに働くと思うよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:10:31.37 ID:yeLz9PGN
さっき確認したらうちのこがまるはカニ穴出来てたよ
ちなみに一升炊きで2合炊いた
やっぱ俺のこがまるハズレだったのかねぇ
なんだろ
温度センサーあたり怪しいが、、
米が古いんじゃね?
カニのエサ用意したか?
干潮の時間に確認したか?
うちのこがまる松茸入ってたよw
>>355 一応実家が農家なんで
そこそこ米の鮮度には自信が有るんだ
つか俺のガス釜のイメージは実家の釜なんだよなぁ
あれ期待して炊いたら別物だった訳で
記憶が美化されてんのかな?と思ったが
帰省時に食ったらやっぱ別物だったよw
誰か透明なガラス鍋でご飯炊いた事ある人居る?
蓋が透明なのは結構居ると思うんだけど
実際に米がどんな動きすんのか側面から見た人は
そうそう居なさそう
>>359 籾殻付きのままで天日干しして、脱穀して十日以内に食うとかか?
精米したら二日以内に食うとかな。
脱穀は済ませてるだろ
普通に玄米買ってきて家庭用精米機通すだけで十分
そだね
玄米で送って貰って
家庭用精米機で精米したのを炊いてる
まぁ実家は南国なんで
味は北陸の米どころの一級品と比べられると厳しいかもしれないが
農薬等含めて安心して食べられるのは大きいよ
南国の米って不味いの?
366 :
250:2013/03/15(金) 19:13:05.22 ID:lSv+036E
>>365 その土地の夏と冬の気温差が大きい程
米作りの土壌にいいとは確かに思うよ。
あと水ね。
南国だと出穂期が高温時に重ならないようにするため梅雨時に出穂するように栽培する
すると日照時間が短いため美味しくならない
と言う話
368 :
250:2013/03/15(金) 20:59:39.01 ID:lSv+036E
一概に南国っていってもその環境によると思うなぁ。
高知なんかでも山側なんかの米は美味しいよ。
南国といってもひとくくりにできないな。
北でもそれ程美味しくない所もあるし・・・。
コシヒカリマニアなんだけど千葉県産買ったけど美味しくなかったな
栃木県産・茨城県産は原発事故以降食べる気がしない
370 :
250:2013/03/16(土) 17:05:28.94 ID:hqFibfo/
>>369 コシヒカリは苗が弱く本州太平洋側ではうまく育てにくいと
米作りの農家の人が言ってた。台風や大雨にはキヌヒカリや
ヒノヒカリの方が太平洋側ではいいみたい。
コシヒカリなら日本海側に目を向けてみれば。
371 :
250:2013/03/16(土) 17:19:04.60 ID:hqFibfo/
群馬の沼田のコシヒカリってどう?
地理的や気候的にかなり期待できそうなんだけど・・・。
俺奈良だからネットでしか取り寄せできないんで
どうしようかなぁ?と思ってるがここなら知ってるかなと思って。
群馬は普通に放射能がヤバいだろw
地図見て感じたのが内陸的気候なので夏の夜の気温が高いんじゃないかと。
どこの地区が美味いかよく知らないけど沼田よりもっと山がちな県境側のほうが
いい米がとれるんじゃないかなと思う
もっとも沼田市自体がいびつな形してるので地区によって味に大きな差が出るという可能性は否定しない
群馬は沼田より北は山間部で田んぼ(水田)はほとんどないよ
高崎・安中辺りではゴロピカリというやたら不味い米栽培している
376 :
250:2013/03/17(日) 07:12:40.92 ID:ke8ThIqt
>>373 夏と冬の温度差はかなりありそうだよね。
あと水系がかなり期待できそう。
一度行けたらどんなんかわかりそうなんだが・・・。
>>375 ゴロピカリw 初めて知ったありがとう。
>>375 あのあたりはこんにゃく畑が農村の風景ですな
水月夜
雪ほたか
月あかね
エロゲに出てきそうな名前だな
>>378 よくわからない米の新銘柄増えたよな
佐賀県の棚田米『夢しずく』
ググると五木ひろしの同名の演歌が出てくるww
ゴロピカリってコシヒカリと似てるらしいがそんな食味悪いの?
ま、ネーミングセンスはアレだけど
ゴロピカリはコシヒカリだよ
ただの商標
群馬は雷の名所(?)だからこんな名前がついただけで原子力発電所は関係ない
日光から三国峠にかけてホットスポットだからだろ
気にする奴は気にすればいいし、気にしない奴は気にしないでいいと思うが
最近、ガス炊飯器と「おひつ」の
相性の良さに気付いた。
たまらねー
うめー
さいこー
おひつ、いいよね
いい感じで水分抜けるからベシャッとならない
387 :
250:2013/03/20(水) 08:16:37.75 ID:tPJ/nPsB
おひつか・・・。
弁当作る時は土鍋で炊いたご飯をおひつに1時間程度入れたご飯入れてる。
おすすめは木曽さわらのおひつ。他4、5種類おひつあるが何故か木曽さわら
が一番イイ。
ガス炊飯器では食べるその都度炊くから保温しない。
最初嫁は面倒臭がってたけどやはり美味しいから最近では自分からそうする。
>>387 現代人には電子レンジがあるからな。
長時間保温して劣化させるよりも、冷飯にしてしまって電子レンジで再加熱した方が旨い。
おひつへの移し替えが面倒なら、釜を炊飯器から取り出して布巾を被せとくだけでも
炊飯器の蓋を閉めて置いとくよりも良いと思う。洗い物も増えないしね。(布巾が増えるけどw)
田上定行の木曽さわら
栗久の浅型おひつ
どちらが良いと思いますか?
ガス炊飯器とか小窓から炎見ると
見た目コンロの中火ぐらい?
そう見えるだけなのかなぁ
良く考えたら土鍋炊飯なんかでも
中火で十分だし火力調整で差が付くのかね
炊飯後冷蔵または冷凍保存の後レンチンしたご飯ほど不味い物はないけどなあ
丸っこい電子レンジ専用の容器に移し替えて暖めないと熱い部分と冷たい部分がムラになってしまう
1人分とかだといっその事サ○ウのレンチンご飯でも良いかな、って思ってしまう
ちなみにサ○ウのご飯の空き容器は冷たいご飯をレンチンで暖めるのに便利
なら弁当や外食の飯はどうなるんだろうな
>>391 器に盛ってラップ掛けるだけで普通に温まるよ。
レンジがしょぼいんじゃないの?
サト○のご飯の方がいいっていったいどんな味覚持ってんだよ
どう考えても冷凍ご飯の方がうまいだろ
そりゃあのパックをチンして目の前にどんと出されたら美味いとは言えないよな。
>>392 弁当は容器に盛りつけ後冷蔵はしてないからな
容器はレンチン対応した形状だし
外食産業はガスや電気で炊いたのを保温してる
>>396 いや外食のは炊きあがりはまだしも
単純な保温だから劣化しまくりだよ
開閉もしまくるから最後の方はパサパサのマズ飯状態
外食っても色々有るがそんなの皆経験有るでしょ
最高の保存方法は冷凍なのは間違い無いと思うがね
特に炊きあがりを直ぐに冷凍したのは
香が残るレベル
まぁ直ぐに食べるに越した事は無いが
業務用の急速冷凍ならまだしも一般家庭用冷凍冷蔵庫でのちんたら冷凍保存は最悪の保存方法に変わりはない
サトウのごはん『新潟コシヒカリ』以上の味を家庭冷凍ごはんのレンチンで再現するのは絶対不可能
『銀シャリ』は不味いけど
399 :
250:2013/03/21(木) 19:13:47.69 ID:tb+3U7hh
>>389 どちらも良いが栗久は最初ゴハンに木の香りが移りやすいので
熱湯に酢少々入れて10〜15分置いておく。それでも気になるなら
毎日熱湯で洗う。1週間もすればイイ感じになる。
レンジでチンしなくても土鍋で上手に炊けたご飯なら冷めても
美味しいよ。俺はご飯レンジにかけた事ないからあまり言えた
立場にないが。
>>399 良くわかりました。
ありがとうございます。
ご飯はふっくら炊けてれば表面積は広いし
通気性も良いので冷凍は楽
炊けたら直ぐに余熱とって
薄く容器に盛って冷凍庫に
急速冷凍モード有るなら早い
ベチャっと塊状態だと冷凍も時間掛かるし
解凍したら更にベチャ付いて不味くなる
電子レンジの販売工作員が紛れ込んでるな
たった今サトウのごはんコシヒカリを食ってみたが
冷凍のが旨いじゃねーか
つかあんまり期待し過ぎたお陰で
普通なら「えっ常温保存のレンチンでこんな飯出来るの!?」
なレベルなのにガッカリしちまった、、、
だからサトウのごはんはうまくないって言ってるじゃないか
アレはなんか臭いんだよ
非常時や、炊き置が無くどうしてもの時に我慢して食べるモノだな
メーカー、米、水の銘柄、酸味料の有無問わず
パックのご飯でおkなヤツはどんな不味いご飯でもおkだろう
非常時にレトルトご飯食べるのは仕方ないとして、2食に1回の割で冷凍レンチンご飯食べるのは納得がいかない!
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:20:42.68 ID:3ykGJOCs
そう思うなら毎回炊けばいいんだよ。
もし自分が一人暮らしだったり超多忙だとしたら手間とか光熱費考えてまとめて炊いて残りは冷凍するかも。
ちなみにうちは4人家族で、朝炊いた分で朝と昼、夜は改めて炊いて食べてる。たまに余った時の冷凍ご飯はチャーハンとか雑炊の時に登場。
米(コシヒカリ)は近所の農家からまとめて買って米用冷蔵庫に入れてある@千葉県
美味しいと思ってたよw
俺は冷蔵レンチンご飯はどうしても嫌だから、夜2回分炊いて朝まで保温して食っている
確かに炊き立てよりは味が落ちるけど特に不味いわけでもない
それだけのこと
ガス炊飯器で保温すると
即不味くなるけどなぁ
8時間も保温するともう炒飯用だよ
>>408 朝まで保温するくらいなら、保温を切って室温で放置して冷飯にした方が良い。
朝飯はレンジで温め直せば良い。冷凍とか冷蔵にする必要は無い。
夏場でも一晩なら常温で問題ない。長時間保温は確実に劣化する。
旨いか不味いかでは無くレンチンがいやなんでしょ
別に好きにすればって気がする
熱帯夜だと常温保存はヤバいかもね
まぁどんだけ雑菌付くかにも寄るし
炊き上がり方も関係するけど
>>412 炊いた時点で滅菌されてるわけだから
衛生的なしゃもじを突っ込んでる限り、一晩やそこらでは腐敗しないだろう
そう信じていた大学時代の俺
常圧で滅菌という言葉を使うな
納豆食ってりゃなおさら
結局、大家族以外はガス炊飯器は使うなって事だな
栗久の浅型おひつ
直火匠5合
ゆめぴりか
魚沼産こしひかり
どんどんコリショウになっていく。
418 :
250:2013/03/29(金) 21:16:13.89 ID:a8RCoEqE
最終は南魚沼の農家直で精米したてで米粒大きさ揃え南アルプスの天然水で洗米及び炊飯
だなwww
景気も良くなってきたし、
増税始まる前に一度
食べてみたい。
切実に・・・
420 :
250:2013/03/29(金) 21:25:16.59 ID:a8RCoEqE
そんな贅沢したら長生きできないなw
>>418 米の産地と同じところの水で炊かないとか素人まる出しもいいところ
ああ、それはたしかにあるかも
同じ様な立地の所の米はうまいよな
こがまるのデッドストック未使用品をヤフオクで激安に落札して発送待ち
あの製品って年式的にあんまり古いと何処かパッキンの不具合とかあります?
不具合ってガス漏れ爆発とか?
ヤフオクは、やめて
不良品の交換、返品ができない
保障もない
落札価格からジャンクと考えるからクレーム入れるつもりはないけど内蓋が弛くなるとか経時変化による不具合はあるのかなと思って
届かないとわからない事
聞くな。
428 :
250:2013/03/30(土) 17:25:35.91 ID:FmP22tCD
429 :
250:2013/03/30(土) 17:31:22.15 ID:FmP22tCD
>>421 おそらく八海山の水を言いたいんだろうけど硬度ってあってね
八海山は7で超軟水、煮物なんかには最高です。
南アルプスは30です。
さてどちらが炊飯で癖が出にくいと思う?
俺は比べた事あるから判るけど。
つまらない脳内はやめようぜ。
こがまるの構造上のこと訊いてるんだから届く前でもこの機種を使い込んでいる人には判ることだな
とりあえず
>>427 は使ったことない奴だね
硬度7の超軟水とか飲んでみたいな
「南魚沼の水」とかって地方の銘水のペットボトルみたことあるけど
432 :
250:2013/03/31(日) 00:04:32.04 ID:ARaYfewf
まぁここには土鍋はいいけどIHとか言ってる人もおられるからw
硬度なんて高度だよね。なんつって。冗談はさておき田植えする時に
使う水と炊飯する時の水は考え方は別。田植えの時はできるだけ高度が
低いに越した事無いが、炊飯は高度30から60位がベスト。
それ以下だとネチャネチャ、以上だと芯がある感じ。
すし飯は50以上60迄で。南アルプスは俺の中では一番オススメ。
もうちょっとサッパリ系にしたければ熊本阿蘇の天然水これもオススメ。
433 :
250:2013/03/31(日) 00:07:52.77 ID:ARaYfewf
ゴメン高度→硬度
なんて硬度なギャグなんだ!
おみそれしました。
直火匠の「ほこ×たて」ページにも、
南アルプスor奥大山を使用して
ご飯を炊いているページがあります。
436 :
250:2013/03/31(日) 09:49:59.27 ID:ARaYfewf
業務用ふがい「ほこ×たて」はまだ見てないというか「直火匠」の炊ける量が
あくまで家庭用だから最初から想像できた。パロマの業務用「PR-10DSS」
でも充分好き嫌いの範疇迄いけたことを想像すると何とも不甲斐ない。
これが俺自身ではガス炊飯器最強と勝手に思ってるリンナイ業務用の
「RAS-105」もしくは「RAS-155」で使いこなせる人が対決相手だったら
ちょっととんでもない結果も期待できただろうに・・・。
で俺もこれが欲しいんだが嫁が絶対許さない。中古買ってオブジェが
限界かなorz
437 :
250:2013/03/31(日) 09:51:42.88 ID:ARaYfewf
冒頭の「業務用ふがい」は無視してくれ慌てて書いたらorz
438 :
250:2013/03/31(日) 10:00:46.14 ID:ARaYfewf
ちなみにこの「RAS-105」もしくは「RAS-155」は大きな病院なんかでおいてある
所がある。なにがすごいかというと一番安物の米でも家庭用のガス炊飯器で10kg
4000円位の食感と風味たたき出す。但しかなりの量になってしまうがこれが10kg
4000円の米をこれで炊いたらどうなんだろう?で欲しいのだ。
5キロ4000円じゃないの?
10kg4000円ってかなり安い米だよな
441 :
250:2013/03/31(日) 13:16:10.74 ID:ARaYfewf
俺は奈良でスーパー万代の価格基準だが他県では関税掛かるのか?w
>>439 5キロ4000円も出したら新潟コシ楽勝で買える。
>>440 万代なら10kg3280円、3580円、3780、3880、3980〜5480円で何種かで
10kg4000円は中堅所なんだが。おまえらそんないい米食ってんのか?
ちなみに10kg4000円なら富山、福井コシヒカリ、山形はえぬきレベル
なんだが。
442 :
250:2013/03/31(日) 13:35:13.31 ID:ARaYfewf
ちなみに俺は京都の船井郡の農家さんからコシ玄米10kg4300円で毎月購入してますわ。
コスパ最強とは思ってる。
>>250様
おひつを4個ぐらい持っているとの事ですが、
使用するときは、2〜3個で
一つ使用しているときは残り二つ位は
乾かしてローテーションしている
という感じなのでしょうか?
今日、栗久の浅型3合届きました!!
お酢少々と熱湯を入れたら、
木が細かいアブクを出して膨張をするのが
わかりました。これから乾燥させて
また明日使用するつもりです。
グッドデザイン賞のシールじゃま。
445 :
250:2013/04/01(月) 20:03:03.77 ID:xLGBYQND
>>443 栗久の浅型3合購入オメ 大事に使ってください。
もう10年位前に趣味で有名所のおひつを集めてたのね
で何個か壊れたり、木がボロボロになって何個か処分
していくうちに木曽さわらだけまともな原型で持ちが
良いので結局これに落ち着いてる。ただ活躍できるのは
昼の弁当の仕度用だけになってる。土鍋で炊いたご飯を
一時間程これに入れたものを弁当箱へ。多少ベチャッと
した炊き上がりでもこれに入れると上手く仕上がる。
ありがとうございます。
栗久にカビ・黒ずみに十分注意するように
言われました。使用後、必ず
1、熱湯で洗う
2、タオルや手ぬぐいで拭く
3、50秒電子レンジで暖める
4、日陰で干す
この4つをして下さい。
との事でした。
失礼、
1、水に濡らして拭いてから使用
2、長時間、ご飯を入れたままにしない。
3、使用後、熱湯で洗う
4、スポンジの裏のヤワラカイ面で洗う
5、タオルや手ぬぐいで拭く
6、50秒電子レンジで暖める
7、日陰に干す
※茶碗などで段差をつけて乾きやすいように
上に向けて干す、
詳しく書くとこうでした。
448 :
250:2013/04/01(月) 21:36:55.19 ID:xLGBYQND
>>446-447 水に濡らして拭いてから使用 ○
使用後、熱湯で洗う ※使用後すばやくつけおきは×
スポンジの裏のヤワラカイ面で洗う ○
タオルや手ぬぐいで拭く ○
50秒電子レンジで暖める ?それは知らんかった。
日陰に干す ○というか普通に傾けた格好で。
カビ黒ずみが出だしたら酢をつかって洗う。
なんでおひつスレになってんだ?
ガス炊飯器
※保温に問題あり。
おひつ
※保温はないが蒸らしができる。
ガス炊飯器+おひつ=最高の状態
∴おひつスレになった。
冷蔵か冷凍すれば良いのにお櫃はないわ
木のお櫃って洗うのが大変だし使おうって気にならないな
酢飯作るのもボウルでやっちゃう
飯台も無いわけじゃないけどもう何年も蔵に放置だから箍がはずれてるかも
>>452 酢飯作るのはお櫃じゃなくて寿司桶だろう
酢飯作るのは飯台
寿司桶は寿司を入れる容器
>>454 出前の桶寿司みたいに握り寿司を盛りつける黒塗りになってる奴も寿司桶と言うが
酢飯を作る為の桶も寿司桶と言うよ。
後者を「飯切」と言えば区別出来るけど、通じない可能性が高いだろ?
直火匠
※設定、本焚白米モード
もちもち5おこげ2
魚沼産コシヒカリ
栗久浅型3合・田上定行江戸びつ3合
サントリー奥大山の天然水
※おひつ使用後の湯ぎりでサハラビック
やかんベストホルン3.6L
ごはんを食べて「生きててよかった。」
IDがPA5V9m4W
「ぱく(PA9)」
「ごく(59)」
なので、最高です!!!
炊飯器を変えて美味しいと感じる大きな要素って
指定されてる水分量の違いが原因じゃね?
炊き立てならマイコンの炊飯器と違いが分からないわ。
1合はダイタイ古米140グラム普通150グラム新米160グラム
米研ぎは1回目は水をすぐに流して水の色が透明に近く
なるまで研ぐ、そして1合180ミリリットルを基準として
奥大山の天然水を入れる。そしてボールのまま冷蔵庫の
野菜室に30分〜2時間ぐらい入れておき
食事の50分前ぐらいに炊飯スタート。
違いは自分の舌がスベテ
あまり極めすぎると海原ゆうざん先生みたいになる。
>>456 せっかくのレポだけど高い米と高い水じゃ何の参考にもならないから
コンビニで2キロ980円のなんでもない米を買ってきて水道水で炊いて
他の炊飯器との味の差を書いてよ
直火匠自体の実力を知りたい
残念だけど、米は新米もしくは玄米から精米した白米※精米してからの期間で味が変化する。
魚沼産等の産地※産地の違いで味が変化する。
こしひかり・ゆめぴりか等の品種※品種の違いで味が変化する。
東京ガスに聞いたら作った人、収穫した時期等でも味が変化する
そのため実力を知るには自分の舌でしか実力を証明できません。
>>461 ものすごい見当違い書いてる
まともな会話が通じないようだ
「なんでもない米」「水道水」
この2つが物凄く難しいのです。
どういう答えを、お望みですか?
銘柄米なら旨いに決まっているのがわからない愚かさ
まあ成金の精一杯の贅沢なんだな
お疲れ
そのレベルの話をしているのではないのです
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:43:30.72 ID:aDYyjFL1
直火匠amazon糞安いな、、、
470 :
250:2013/04/28(日) 06:10:07.85 ID:qcU3ipkB
なんか荒れとるなぁ・・・
>>461 >>魚沼産等の産地※産地の違いで味が変化する。
魚沼なら何でもいいわけでないよ、上に俺がレスしたように八海山の水系で
南魚沼あたりはかなり高水準で安定してるんだ。ただの魚沼なら長野コシや
富山コシの方がレベルが高い場合が多い。
>>460 直火匠を俺は持ってないし欲しいとも思わないが安物の米は旨み甘みが無く
食感もパサパサしたモノが多い。裏の表示で複数原料米と表示されてて値段
が高いのは担当の店員に「これはどこ産ですか?」と聞いたら教えてくれる。
水道水と天然水の一番の違いは風味そして食感これは素人でも判るが好みの
硬さ、軟らかさがあるので水道水と単に比較するのなら南アルプスの軟度より
奥大山の方が硬度的に水道水に近いのでそちらをオススメする。
471 :
250:2013/04/28(日) 06:17:49.58 ID:qcU3ipkB
>>462 君、8時間保温した米が食えるタイプだな。裏山。
472 :
250:2013/04/28(日) 06:31:53.03 ID:qcU3ipkB
473 :
250:2013/04/28(日) 06:36:30.67 ID:qcU3ipkB
荒れる原因はお前のそのくだらない長文にあるという事がまだわかってないらしいな
かまってちゃんなのかまたぬけぬけと出てきてるしな
475 :
250:2013/04/28(日) 11:56:05.52 ID:qcU3ipkB
おまゆう
今どき魚沼産コシヒカリwww
たまにいるんだよね。
ブランド米を食べただけでうんちくを語っちゃう素人さんがw
貧乏人の嫉妬はみっともないわね
478 :
250:2013/04/28(日) 13:20:33.77 ID:qcU3ipkB
ここの文句ばかし書き込んでくる奴がどう見てもIH軍団の
僻みやっかみにしか考えられないのだが俺の誤解?
ガス本当に使ってたら判ると思うんだけどなぁ・・・
それかガス炊飯器なんだから米迄贅沢書き込むなよ的なのか?
それはそれで判る気もせんでもない。
>>ガス炊飯器なんだから米迄贅沢書き込むな
正解だな
ただガス炊飯器の美味さを語ればいいのにわざわざ銘柄米を買って
うまいうまいと喜んで論点をぼかすのは単なる馬鹿
480 :
250:2013/04/28(日) 19:45:21.60 ID:qcU3ipkB
そうか・・・
ならば心機一転俺が食べた炊飯器の機種とインプレをば
1.リンナイかまど炊きαRR-MKT2
家で愛用中。比較的さっぱりな食感でもっちり系には×かもあっさりした
食感で量を食べたい方にはいいかも。おこげはできにくい。炊き上がり艶
はいい。
2.パロマPR-100DF 5.5合炊き
実家で使用コスパ高し。もっちり旨み好きにはいいかも。おこげできる。
オススメ。
3.パロマPR-10DSS
20合以上炊いたら現在一般人が購入可能が実現的な中では最強ではないか。
炊き上がりの甘み、風味、食感では土鍋と好みを分つ。ちなみに俺はこっち
の方が好き。とにかくガス炊飯器を極めたければこれだと断言できる。但し
20合以上炊いた場合という一般の家庭では不可能な量になるが・・・
4.リンナイRAS-105、155
これは反則だなレベル。米が変わる。これを3日続けて食べるとおそらく
一般家庭用のガス炊飯器がIHか?と誤解を招くかも?ただ使用している
病院の調理師さん曰く操作はさほど難かしくないが米を水につけておく
時間や気温で全く炊き上がりが変わるらしい。前のホコタテでリンナイ
がこれを持って来てたら笑える結果になったと。ただ1回しか俺もこれで
食べてないので実力未知数。
最近ではこんな所かな。皆さんもこんなのあったら書きこんで。
ID:qcU3ipkB
この馬鹿ってもっちりした米が好きなのに
イメージだけでガス炊飯器が最強だと思い込んで大型の機種を崇拝してるんだねw
新機種のガス炊飯器で炊いたと嘘をついて圧力IHの米をだしたら騒ぎ出しそうだな
ま、思い込みの激しい間抜けな奴だわ。
482 :
250:2013/04/29(月) 06:58:07.92 ID:LxSNpD8/
>>481 >>新機種のガス炊飯器で炊いたと嘘をついて圧力IHの米をだしたら騒ぎ出しそうだな
すまんがそれは俺を馬鹿にしすぎ。以前に俺が書き込みしたタイガーJKL-A100の話もう一度
よく読め。食べる前の艶で判るわ。大事な事なので2度書きます。IHは「蒸す」ガスは「炊く」
この違い判らんかったら君とは会話にならん。
>>大型の機種を崇拝
一度に沢山の量を炊いた方が旨い。簡単な実験で家で4時間保温したご飯とほか弁の昼のご飯
食べ比べてごらん。炊きたてなら尚更違うだろうがほか弁に炊きたてくれとは言い辛いだろうから
おそらく開店前炊いてるだろう昼のほか弁と比べる。
IHはガスの足元に及ぶ事すらできない。理屈以前の問題。俺はあのレヴューやエディオンの
店員が言った事を未だに恨んでるし何故あんなものが市販されてるのかわからん。(怒)
IH使用の方を敵に回したが俺は幾らでも戦ってやるよ。俺が食べれないから。
483 :
250:2013/04/29(月) 07:09:06.51 ID:LxSNpD8/
て書き込むと舌が肥えてるだの美食家きどりだのそんなレスいらん。
普通のごはんでいいんだから。
>IHは「蒸す」ガスは「炊く」
糞ワロタw
自己陶酔型のアホだな
お前が主張する“一度に沢山の量を炊いた方が旨い。”というロジックを示してみろよ
お前さんの知ったかぶりを徹底的に問いつけてやるわw
因みに俺は食品メーカー務めのプロだよw
夜勤明けかい?
いつも美味しいお弁当ありがとう
486 :
250:2013/04/29(月) 10:37:10.35 ID:LxSNpD8/
>>484 ふざけんなw食品メーカー務めのプロ?wならば俺の屁理屈いらんだろ?
まぁ休みだしこれが厨房って奴なんだろうが。プロなら罵倒から来ずそれこそ
ロジカルに攻めて来いよ。バイトならバイトと書けよ。
あっゴメンここ2ちゃんだったわ。
487 :
250:2013/04/29(月) 10:46:08.81 ID:LxSNpD8/
>>484 “一度に沢山の量を炊いた方が旨い。”
そのままググれ俺がここにあーじゃこーじゃ書き込むより気分いいだろが。
>>486-487 動揺して連投してるみたいだが
知ったかぶりがバレるのがそんなに怖いのか?w
沢山の米を炊いた方が旨い理由を言ってみろよ
どうせ対流だとか知ったかぶるつもりだろ?
残念ながら大間違いだからw
ほら、逃げずにネットで漁った知識自慢をしてみろ知ったか野郎w
489 :
250:2013/04/29(月) 12:17:51.47 ID:LxSNpD8/
490 :
250:2013/04/29(月) 12:38:36.27 ID:LxSNpD8/
それにこんな理由が判ってどうするの?頭涌いてんじゃない?
旨い物は旨いそれでいいじゃん。ラーメン屋でもそうだろ?器が汚くても
店員の親指がダシにつかってても旨いものは旨い。それでいいじゃん。
その中身が肝心というならそういう風にいえよ。ただのやっかみじゃん。
>>489 はぁ?ID変えたんじゃなくて変わっただけだがw
それに別人を装ってないだろーが被害妄想炸裂させすぎじゃね?
つーか、あれだけ偉そうに語っておきながら教えて!gooかよw
笑いすぎて腹が痛いわw
お前の主張(教えて!gooの受け売り)だと、
・旨いのは炊いた中心で沢山炊けば中心が増えるから
・沢山炊けば炊きムラがなくなって均一化される
この程度の内容しかなかったけどこんなの大間違いだから。
つーか、偉そうに物知りを気取ってるくせにまともに答えられないなんてヘタレすぎだな
そんなお前の主張を覆す質問をしてやるから答えてみろ
どうして少量しか炊かないのに土鍋で炊いた飯は旨いと言われてるんだ?
ほら、答えてみろ知ったかヘタレ野郎w
>>490 書き込もうと思ったら逃げようすんなよ
しかも連投w
土鍋で炊いた少量の飯が旨い理由は逃げずに答えろよヘタレ野郎
492 :
250:2013/04/29(月) 12:42:12.81 ID:LxSNpD8/
もう俺は釣られないぞ。勝手にほざけ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:46:32.71 ID:LxSNpD8/
| ̄| ̄| | ̄| ̄| | |======= | | |i:|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ∧| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ∧∧| | [IH使い]
.ゾロゾロ | | ∧∩(´Д .| |  ̄ ̄ ̄
| | |∧∧`)=| | | |
| |∩(´Д`) .| | | |
______|_∧ ∧ _⊃_/∧..|_|__________________
∧ ∧´Д`) ∪
(;´Д`)ハァハァ∩
‐=≡ / ∧ ∧─
‐=≡ / ̄ (;´Д`)ハァハァ
‐=≡ _____/ /_‐=≡ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐=≡ / .__ ゛ \_∩(;´Д`)ハァハァ <逃げろや逃げろー!
‐=≡ / // / /_____/ /_ \________
‐=≡ ⊂_// / // .__ ゛ \ .∩
‐=≡ | / // / / /\ \//
‐=≡ \| _⊂_/ / / .\_/
‐=≡ / \__ \ / /
‐=≡ /‐=≡ / | _|__
‐=≡ //‐=≡ \__ \
‐=≡ / | / ‐=≡ / / /
‐=≡ / /レ ‐=≡ // /
‐=≡ (  ̄) ‐=≡ / | /
 ̄ ̄ ‐=≡ / /レ
‐=≡ (  ̄)
>>492 いやいや、全然釣りじゃねーしw
土鍋で炊いた少量の飯が旨いとされている理由が答えられないからって逃げんなよ
今まで散々と偉そうに語ってるわりに論理崩壊したらあっさり逃げ出すとかヘタレすぎだなw
>>250みたいに食通気取ってるようなアホは所詮はこの程度だろうな。
ほんと情けないやつw
>>493 悔しいからって荒らして誤魔化すなよ・・・
ここまで情けないアホだとは思わなかった。
ま、ネットで拾った浅い知識を信じて自己主張してるような間抜けじゃ仕方ないかw
496 :
250:2013/04/29(月) 14:10:02.38 ID:LxSNpD8/
>>いやいや、全然釣りじゃねーしw
土鍋で炊いた少量の飯が旨いとされている理由
今昼飯で試したけど旨ないわ。あまり俺を釣るないいかげん。
と書いたら今度は炊き方だの・・・云々もうええわ。
ガス炊飯器のスレなんで趣旨に戻したつもりがちょっとROMるわ。
これは酷い。
土鍋炊飯を否定してきたよw
ちょっとROMるわとか笑かすな
恥ずかしくて二度と書き込めないの間違いだろw
一生ロムってろよks
大量に炊くと火力の立ち上がりが遅くなんのよねぇ
すると沸騰までの温度上昇がゆっくりになる
んで吸水が進みやすいとか
炊き上がりが変わるとかあるんだけど
そこら辺勘違いしてんのかもね
つかそのTV対決で
開発陣が1升炊きでは無く5合炊きを選んだんだっけ?
それが本当ならまぁ答えは出てるんじゃない
>>498 そうなんだよね。
米をふっくらと美味しく炊き上げるには火をかけた後は一気に沸騰させないといけないんだけど大量に炊くとそれができない。
一気に沸騰させると表面が硬化して後で水分を吸っても粘々にならずに時間がたっても美味しく食べられる。
例えば、そうやって炊いた米とそうでない米をお湯の中に入れっぱなしにすると
前者はいつまでも米の粒がしっかりしてるが後者はべちゃべちゃになっちゃうでしょう。
大量に炊くと美味しいと感じるアホは大量に炊く場合の鍋の深さ故に水圧がかかったり
機種によって排気するときに圧力がかかたりするので5合炊きのガス炊飯器に比べて圧力IHのようになって柔らか目に炊ける。
それを旨いと
>>250のアホは勘違いしているんだろうw
ほんと、素人の知ったかぶりは論理破綻していて情けないw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:28:14.68 ID:mwhMjbxW
おまえら嘘ばかり書いて楽しいか?
水深の話が出ないのは素人ばかし。
一生やってろ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:23:43.42 ID:YeydwM8/
ガス炊飯器って、電気のよりおいしく出来ますか?
超旨い
外食でご飯がマズイお店は電気炊飯器
無洗米の使い方が下手糞な店の方が不味い
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:27:25.54 ID:hsRM+BGd
米にこだわってるフリしてるくせにわざわざ外食で米食ってる時点でザコだよw
お前らがこの店は旨い、といって食ってるのは中国米なんだからw
米の旨い炊き方
1.洗米時は給水させないようにプラスチック製のザルの中で水を切りながら素早く行い洗いすぎない
2.給水は金属製を避けてプラスチック製のボールへ入れて1時間ほど水に浸す
(米が完全に給水をするのは約2時間であって完全に給水させると炊き上がりが柔らかくなりすぎる)
以上が米を炊くまでの準備。
次に米を炊く場合の注意点をまとめると
・扱いやすさから可能であれば土鍋を使って炊く
土鍋の利点は
フタが重いことで鍋の中に一定の圧力が加わり圧力IHのように柔らかく炊ける
(ガス炊飯器だと圧力がかからないので米が固くなる)
保温性が高いので蒸らしの時に冷めにくい
保温性が高いので蒸らしの作業時に鍋と米との温度差が発生しにくく結露によって水滴がついて米がふやけることが少ない
以上の点を踏まえれば金属製の鍋であってもふたが重くて圧力がかかるものであって蒸らしの作業時に毛布にくるむなどして
結露を防止して水滴を発生させないようにするなら土鍋と遜色なく炊ける
最後に炊き方
・約一時間給水した米を鍋に移したら火にかけて(IHでも構わない)強火で一気に沸騰させる
(一気に沸騰させることで米の表面が硬化して時間がたってもふやけることなく美味しさが持続する米になる)
・沸騰したら米をかき混ぜてフタを閉めて吹きこぼれない程度に火力を落とす(吹きこぼれないが常に蒸気が出ているギリギリのところ)
・5分程火にかけたら一旦フタを開けて中の米をかき混ぜてまた火に掛かる
(かき混ぜる目的は対流のムラを無くすことと米と米に隙間をもうけさせて膨らみやすくするため。こうするとふっくらと炊き上がる)
・10分程して鍋の水分が無くなってきたら火を止めて5分ほど蒸らす※
(水分の程度は好みによって決める。固めが良ければ水分がなくなってパチパチと音がしてから止めて少し柔らか目が良ければ多少の水分を残す)
※蒸らしの作業前に米をしゃもじでかき混ぜた方が均一に蒸らされて美味しい炊き上がりになる。
よく誤解されているのが「はじめちょろちょろなかぱっぱあかごないてもふたとるな」という米の炊き方の一節
この炊き方は米を水に浸さない方法で“はじめチョロチョロ”の箇所で水温をぬるくして米に給水をさせている。
最初に給水させなかった米は水分が無くなった時には若干芯がのこっていて蒸らしの作業時に熱を逃がすと芯が残ってしまうことかあるため
“赤子泣いても蓋とるな”という節がでてきた。それ故に給水作業をした米であれば水分が無くなった時に芯はのこっていないため
フタをとっても問題がなく気にする必要はない。
以上が旨い米の炊き方。
もちろん、ラーメンなんかでも麺の茹で方に柔らか目からバリ固まで好みがあるように
米の炊き方にも人それぞれに好みがあるでしょうから旨いと感じるのは人それぞれでしょう。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:25:32.28 ID:EQ6oSNBM
吸水の事なんだろうなあ
給水って書き続けて疑問を感じない時点でもうアレだな
春先はどうしてもな…
>>508 アレって具体的に否定した方が良いんじゃない?
そもそも調理『家電』板でガス炊飯器は板違いだろう
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:51:44.46 ID:CGqq9BJ+
直火匠が気になってショールームでみたけど、なにあれでかすぎ
業務用の一升炊きかとおもた。
ちょっとうちの台所には置き場がないわ。。。
置けないほどデカイとは思えんけどな?
五合炊きの電気炊飯器と比べても数センチの差だろう
ただキチキチの隙間に炊飯器を押し込むしかないような家だとガス機器だけに危ないかもね
ガス炊飯器って炊飯時間が短いのは魅力だけど、浸水時間短くても美味しく炊ける?
流石に炊けないよ
芯がめっちゃ残る
ガス炊飯器って、食器棚のスライド棚の上で使ったりできるのかな?
ガスコード通す場所ないから無理かなぁ。
みんなはどこに置いて使ってるんだろう。
>>513 洗米してすぐに炊けるモードあり
リンナイこがまる
普通に美味しく炊けるよ
>>515 周囲が囲まれた場所でガス機器を使うのは非常識じゃないかな?
浸水時間をとらずに洗米後にすぐ炊く場合は炊き上がった段階で芯があっても
蒸らし時間を15分くらいみれば芯がなくなるよ
イメージとしては余熱調理みたいな感じ
10%くらい水を多めに炊くとベストかも。
518 :
515:2013/05/12(日) 22:52:24.75 ID:e357/p4V
>>516 いや、スライド棚を引っ張り出した状態でなら使えないかなーって思って。
ちょっと説明不足でした。ごめんなさい。
万一そのスライドが炊飯中に何らかの力で引っ込んでしまうと危険かもね
ガス管の配回しはどうにでもなるけど
我が家はキッチンのガスコンロ置き場と正反対に炊飯用ガスコンセントがある家
なので、その近くに倒れにくい重いワゴンでも買って来て炊飯器を置く予定
今は炊飯器買ったばかりでワゴンがないので居間の畳の上に直接置いて炊飯中
オカワリをよそうには便利なのでこのままの可能性も
520 :
515:2013/05/13(月) 12:07:22.88 ID:zUdODftH
>>519 まんがいちのことを考えると、やっぱり食器棚ではキツそうですね。
ガス炊飯器で炊いたご飯がうちの好みドンピシャですごく美味しかったので、
なんとかならないかなって思ったのです。
キッチンに余裕ないし、こうなったらダイニングのガス栓に繋ぐしかないのかー!orz
レスくれたみなさま、ありがとう。
参考にさせていただきます。
>>520 電子レンジやらオーブントースターやら置く為のキャスター付きのラックあるだろ?
あれを買って来れば良いんじゃないか?ホームセンターとかで。
522 :
515:2013/05/14(火) 18:44:52.03 ID:8NyVBNCS
>>521 レスありがとう。
リビングダイニングにある家電に蒸気がよくないかもってことで、
実現できるかはまだ不明なんだけど、その案を含めて家族と
話し合ってみるね。
今の炊飯器の内釜が本格的にダメになる前には結論を出したいw
>>522 人間一人が1日にハアハアする水分量ググってみな
524 :
515:2013/05/15(水) 08:54:38.05 ID:BNxNZ8bC
>>523 1時間に100cc!
自分こんなにハァハァしてたのか!
部屋全体に及ぼす影響もだけど、位置的に天吊りスピーカーに
蒸気が直撃しそうなのが問題なんだよね〜。
ガス炊飯器を導入出来ないにしろ、いろいろ悩み考えた結果でありたいので、
みんなの意見アドバイス、本当にありがたいです。
ガス炊飯器って、炊き込みコース付いてなくても、
普通の炊飯で炊き込みご飯美味しく炊けるもん?
電気炊飯器が壊れたから乗り換えたいんだけど、
ガス炊飯器で炊き込みコースがあるやつは高いよねぇ。
電気炊飯器だと、普通の炊飯で炊き込みしたら芯が残ったりして、
そういう時はそのまま炊飯ボタンもう1回押したらなんとかなるけれど、
ガス炊飯器で芯が残った場合、もう1回炊飯押したら焦げちゃうんだろうか・・・?
ずっと圧力IH使ってたんだけど、炊いてる間に蓋が全開になったりするし、
間に合わせで使ってるマイコン炊飯器は凄くご飯がまずい。
今のところ土鍋で炊いたご飯が一番美味しいと思ってるんだけど、
付っきりで炊くのが大変なので、ガスがいいのかなって迷ってる。
ガスコンロが使える環境なら炊き込みご飯はそっちで作るべきかと
ウチのガス炊飯器には炊き込みモードはないが、通常モードで問題なく出来るけどなぁ。
芯が残る事もないし、飯の硬さも水加減で変わる。白飯と特に変わりはない。
炊飯時間も同じだし。
>>526>>527 どうもありがとう。
専用コースがなくても、自分で水分調整すれば、
普通の炊飯で炊き込みご飯もおかゆも炊けると思っていい?
圧力IHの普通炊飯でおかゆ炊いたら、台所中えらいことになったので、
心配なんだ。
リンナイのどれかを買おうと思ってるけど、実物見れるところを探してみる。
>>528 いやー、さすがにお粥は炊飯器じゃなく土鍋で炊くものじゃないかな?
ガス炊飯器だと米と水の量に拠っては吹き零れて後始末が大変なことに
ちなみに我が家の単機能こがまるRR-055GS-Cのマニュアルでは
炊き込みご飯を炊くときには、具(かやく)の量を除いて水量を合わせろ
米の量は炊飯器が5合炊きでも3合以下
具が多すぎると炊けない
と書かれている
>>529 おかゆはやっぱ厳しいのかー。
ありがとう。
圧力IH5・5合炊きで、3合炊き込みご飯するときは、
専門コースにしないと必ず芯が残ってた。
リンナイでおかゆ、炊き込みコースのある機種は、MRTと匠だけなのかな?
保温付きのこがまるにするか、ちょっといいかまどMKTにするか、
予算オーバーでも専用コース付きのMRTにするか悩む・・・。
リンナイのかまど炊きのページがみれなくて、こがまると比較しにくいのが難点だね。
おかゆは圧力いらんのだし普通に鍋で炊けばいいんでない?
>>530 旧機種のWebページが見れないのなら、型番入れて取説(pdf)を拾って読めば良いじゃない。
>>531 体調の悪いとき、鍋の前にいるの大変だから炊飯器欲しいなと思って。
>>532>>533 取説TOPにあったんだね。
炊飯器のページと、お役立ち情報のとこばっかり探してて、
リンナイめ載せてないのか・・・と思ってた。
ごめん、ありがとう。
置く場所さえあれば、炊けるだけのこがまると、
5000円くらいの安いマイコン炊飯器を保温調理とおかゆ、炊き込みご飯用に
買っちゃって2台持ったほうが安上がりかなぁ。
>>534 おかゆなら保温鍋でもおいしくいける
焦げる心配も噴き溢れの心配も無い
普段はカレーや煮物にも使える
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:44:17.56 ID:lVQZwVSP
リンナイ直火匠 RR-055MSTと極め炊き NP-ST10-BPで迷っていて、
炊きたては極め炊き NP-ST10-BPの方が僅かリードのような気が
しますが、保温に関してはどちらが優勢なのでしょうか?
保温はガス炊飯器の場合どうしてもイマイチ
つーか、カス炊飯器で美味しいと感じる50%は
保温機能がなかったり糞だから炊いたらすぐに食べるという習慣からきているからね。
炊き立てなら電気炊飯器でも旨いのにw
冷飯で比べるガス炊飯器の方が圧倒的だからな。
保温を切って冷飯を電子レンジで温め直した方が、だらだらと保温して水分が抜けた飯より旨い。
冷飯が旨いガス炊飯器に高度な保温機能は不要。保温機能なしだと流石に不便だけど。
別に不便じゃ無いよ
仮にあったとしてもわざわざ不味いメシにする保温機能を使おうとは思わんし
水加減がちょっと難しいかもね、炊き込みご飯
だが自家冷蔵・冷凍のレンチンご飯よりはサトウのご飯のが美味しいのも事実
また味覚障害のサトウくんが出てきたよ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:23:23.00 ID:NSAkAl2L
このスレの住人さん達は家電板でガス器具を語る事に負い目を感じているのかやたら電子レンジの使用をお勧めしてくるよね?(笑)
冷蔵より冷凍保存が旨いからだろ
サトウの御飯は俺もだめだ
あの独特の味が気味悪い
俺は味にうるさい訳じゃないけど
サトウの御飯が旨いというほど味覚音痴じゃない
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:52:02.71 ID:xYzdr9Ia
自家冷凍→レンチンご飯を美味しいとホザく味障に言われてもなぁー
うぷぷ
高いところからなんか言ってるぞ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:56:05.97 ID:11UrHOsS
今まで3.5合炊きを使っていましたが古くなってきたのと内釜のテフロンが禿げてきたので買い換えようと思います。
ちなみに米どころなのでお米はササニシキやあきたこまちを農家からもらっています。
電気炊飯器の5合炊き程度でお米がしゃっきりもっちりと炊ける炊飯器のオススメをお教え下さい
金額的には3万程度で考えていますが最大で5万までなら出せます。
552 :
551:2013/06/05(水) 12:28:56.54 ID:11UrHOsS
誤爆しました
ごめんなさい
実際しゃっきり・もちもちに炊くのはかなり難しいだろうな
直火匠って安い店だと5万くらいだろ
オヌヌメ
1万ちょいの炊飯のみこがまるの方がオススメだな
新品こがまる3500円で落札したオレ勝ち組?w
圧勝だよ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:51:15.68 ID:rS/c0FuC
去年買ったMRT(A)で十分満足
最近リンナイの炊飯専用鍋がスゲー欲しい
いわゆる文化鍋な
ガス管通っているなら土鍋で炊くべきだな
土鍋や鋳鉄釜はお焦げを許容出来るか否かで評価が変わるからな
こがまるはオコゲ出来ないね
2度炊きすればいいのかな?
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
ホコタテやらせって事は実は直火匠が勝利だったとか
反応するメーカーの数が違うからな
パロマの種火で保温機能
誰か使ってる?
ガス火で保温ってリンナイにもなかったっけ?
少なくともこがまるには電気保温しかないね
パロマはガス保温の機種がある
>>568 こがまるは余計な機能付いてないからな。
αかまど炊きにならガス火保温あった筈。
保温する意味がわからん
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:59:10.69 ID:7vyso5wK
ガス展お疲れ様でした
醤油げっと
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:30:00.78 ID:xT1U9tAF
>>570 早朝米といで炊く時間ないから、夜中に炊き上げて朝食まで保温する事になる
>>574 それはお勧めしない。水分が抜けて不味くなるだけ。
タイマー炊飯で保温OFFが選択出来るのならそれにすべき。朝飯は電子レンジで温め直せば良い。
長時間保温よりも、温め直した冷飯の方が旨いよ。特にガス炊飯器ならばね。
保温するくらいなら炊き立てを冷凍してレンチンした奴のほうが旨い
翌日に食うのならそんな面倒な事せずに常温で冷飯でええやん。
冷凍は長期保存用でそ。翌日中なら常温、三日以内に食うのなら冷蔵庫で良い。
地元の東京ガスの販売店休みだった
明日みなとみらいのショールーム行こうかな
こがまる欲しいんだけど、タイマーや保温なしなら電気のコンセントは不要なの?
なんかどこ調べてもようわからん
>>579 そうなんだ
古ーいマンションでコンセントは少ないけどガスの出る穴はなぜかいっぱいあんのよ
教えてくださってありがとうありがとうありがとう
>>580 コンセントなんてたこ足延長でどうにでもなるやん。
ガス機器なんてマイコン制御と着火のスパークだけやからブレーカ落ちる程電気食わんし。
>>581 こがまるを理解した上での書き込みとは思えんが
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:54:20.67 ID:vpWwECwC
>>575-576 レンチンご飯を食わされるくらいなら自炊は諦めてサトウのご飯に切り替えるし!
>>583 サトウのごはんが許容出来るならジャー保温でも問題ないでしょ
つかガス炊飯自体不要だと思う
>>582 >>580はコンセントの口が少ないのを気にしてるみたいなんで、それなら分岐すれば良いと言っただけ。
保温もするのならブレーカの心配は無用ではないけど。
>>583-584 ガス炊飯の冷飯レンジ再加熱とパックご飯では比較にすらならん。冷飯再加熱の方が旨い。
あれが気にならないのなら電熱で一晩保温した飯でも気にせず食えるだろう。
ガス炊飯器派って意外にも味障が多いっぼいなw
サトウのご飯もレンチンな訳ですが…
サトウのごはん食べられるってのは才能だよ
発揮されるのは大災害とかの時だけだけど
あれカレーかけてもつらいものがある
>>587 じゃぁ、あれをレンジ加熱せずにそのまんま常温で食ってみなよw
自炊自作のおにぎりとか弁当だと炊飯器で自炊して冷飯になった奴を冷えたままで食う事になる訳だが、まぁ、それなりに食えるだろ?
それと比べて、サトウのご飯は実に厳しい物があるw
サトウのご飯とガス炊飯器で保温を切った冷飯は全くの別物と言って良い。
それを同一扱いしようとは
>>587の正気を疑うレベル。
>>588 私は不味い物には耐性がある方なので、パック飯でも不味いと感じつつも漬け物とかで食う事は出来るのだが
まぁ、粥(雑炊)にするとか焼き飯にするとかすれば耐性のない人でも食えるんじゃないの?
茶漬けにするだけでも随分とましにはなるよ。
>>589 温めても厳しいよ
あれはもう点滴とかと同じレベル
生きるために喰う
592 :
587:2013/11/25(月) 00:13:52.34 ID:mB0SD5Iu
実際にガス炊飯器派の人は朝食のご飯の炊飯はどうしているの?
米はといでから最低30分は置いてから炊かないと美味しくないから、いくらガス炊飯器が高速で炊けても朝食の1時間前には起きて米とがないと駄目だよね?
寝る前に研いでおけばいいじゃん
朝食分は冷凍しているよ。
>>593 炊飯単機能こがまるの洗米すぐモードなら炊飯15分蒸らし15分で問題なし
597 :
593:2013/11/25(月) 16:41:53.09 ID:4VHc6y1Z
>>596 それ標準モードよりもご飯の味落ちてると思う…
>>594 取説とかには、8時間以上浸けると味が落ちるとあるけど、寝る前に浸けるのなら間に合うわな。
タイマーで炊飯しても良いし。でも、面倒だから晩飯の残りを冷飯(常温)でレンジ加熱だな。
真夏は冷蔵庫に入れる場合もあるけど、冷凍しようとは思わんなぁ。
>>595みたいに冷凍する人は、何故冷飯じゃ駄目なんだろう?
真冬ならともかく夏場だと4時間超えると不味くなるよ
冬場でも長時間は止めた方が良い
>>599 でも、タイマー炊飯だと必然的にそうなるよね
>>597 そう思うだろ?
水加減を慎重にするとそれほど劣化ない
>>598 といだあと常温で無く冷蔵庫に入れておけばいい
長時間放置がダメなのは水が腐敗するから
水取り替えてもダメだし
長時間放置してると米がもうグズグズの状態になってるからね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:37:16.12 ID:IQuSwvRm
2ちゃんねるは広告収入で運営されているので、閲覧者がいなくなれば潰れてしまいます。
個人の年収が日本の人口を超えた、つまり約1億3千万円だと公言するひろゆき氏
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」
「東京アクセス BBSボーイ」
ビルトインコンロで、ガス栓がコンロ下収納のさらに下にあります。
この場合どうやってガス栓を分岐させて伸ばし、設置すればいいのでしょう?
想像だとかなり見苦しく、危険かなと感じています。
同じような方いますか?
こがまる買った!
早速炊いたらおいしい〜鍋炊飯より好みだ。
ところでガスコードって、いちいち抜かないとだめ?カチットなんだけど。
説明書には、つまみタイプの元栓を締めましょうとしか書いてなくて。
>>607 うちは繋ぎっぱなしで元栓も1年中開けっ放し
どうせ移動させないし
>>608 そっか、ありがとう。ガスファンヒーターもそうだもんね。
今はガス炊飯器の設置場所に悩んでいる。
ガスコンセントの関係でダイニング側にきてしまって、ちょっと
見栄えがわるい…
適切な置き場所を先に決めて、そこにガスコンセントの増設工事するのが正解かもね
うちは食事する場所に置いて炊いている
お代わりに便利
うちもこがまる買った!
スイッチ入れたらぶおっと火がつくのが臨場感あっていいねえ
炊きたてはもちろん翌朝おにぎりにしてもおいしい!
>>607 うちは一つのガス栓をこがまるとファンヒーターで使わないといけないので
炊くときだけ繋ぎ直してる
つなぎっぱなしにできるなら羨ましい
2口のに替えてもらえばいいだろ
5千円もしなかったような
>>611 冷飯をレンジ再加熱が嫌で保温し続けるか冷凍するって言ってる人は電気炊飯器の人なんだろうね。
ガスは冷飯が不味くないんだよね。翌日ならレンジ再加熱で充分だ。
>>612 ガス口追加工事費、東京ガスと大阪ガスで比べたら大阪の方が安いんやなw
まぁ、物価や人件費が違うんやろけどね。
ガス炊飯器、買ったはいいが早くもタイマー付きにひかれている…
こがまるって蒸らしもいれて合計30分ぐらいはかかるんだね。
あーオクで売って買い替えようか。タイマー付き使ってる人、
やっぱり便利ですか?
>>615 タイマー付こがまるって洗米すぐモードが単機能こがまるより時間かかるんだよな
>>615 タイマー機能付きのガス機器はガス端子の形状が変わって値段も高いのよね。
まぁ、炊飯器だとタイマーなしは不便だったりするんだが。
タイマー付きの こがまる買うのならαかまど炊きの安い奴にしてもそんなに値段変わらんかも知れんね。
>>616 上位機種ほど時間掛かる様になるのよ。火力微調整して味を追及するからね。
下位機種は一定の火力で単純に炊き上げるだけだから
東京だけど、引っ越しのガス点検屋に増口は4200円って言われたよ。
ついでに、ガスコンセントも引いてもらった。
トータル2万だった。当時は珍しい客なんだろう。
未だに営業のはがきとかくるよ。
ちなみに5合炊きで3合を炊くけど、20分で炊いて、30分保温してる。
直火匠の保温無しバージョンを早く出してほしい。
>>619 炊飯中に保温押したら炊飯後の自動保温をキャンセル出来るよ。
炊く度に毎回押す事になるけどね。
>>619 αかまど炊きには保温機能なしモデルなんて出なかったでそ?
リンナイのガス炊飯器は炊飯のみ→保温付き→タイマーと機能が増えていくのよ。
タイマーはあるけど保温はないなんて奴はない。保温機能なしモデルなんて出ないよ。
毎回自分でボタンを押してその都度 保温を切って使うしかない。
>>618,
>>621 価格.comで見たら7.x合炊きが無くなってるね。直火匠だとそもそもラインナップされてないから
このサイズは止めたみたいね。
αかまど炊きはMRTだけじゃなくてMKTでも未だ売ってる所あるよ。
MKT高い〜これなら直火匠買うよw
>>624 MRTの方が新しいんじゃなかったっけ?MRTなら3万円強。1.1升炊きでも3.5万。
直火匠は4.5万するからな。
って、直火匠も随分と安くなったもんだな。
>>625 ほんと安くなったね。あと一万出したら直火の匠買えるって考えると
デザインもいいし直火買ってしまいそう。
高いけど本当にこがまるより味がいいんだろうか?
MKTとかMRTも、どうなんだろう。結局単機能のこがまるの方が
おいしかったとかないんだろうか?
匠はもちもちな米を炊きあげるのが簡単
ゆめぴりかあたりを炊くと相性が良い
こがまるはもちもちにテクがいる
要はめんどい
もちもちより固いのが好きならこがまるで良い
匠はもちろん固め対応も簡単
>>626-627 直火匠でも、さっぱりしゃっきりしたのが炊きたければ、本炊き白米モードじゃなくて
白米モードを使えば良いんじゃないかと。固めにしたければ水を減らせば固くなるだろうし
後、単機能の方が炊けるのは早いのよね。
こがまる→MKT→MRT→直火匠(MST)と高機能になる程 炊飯時間が長くなってる。
微妙な火力調整をするからね。
>>627 こがまるのもちもちテク、kwskしていいですか?
ほしゅ
一人暮らしのときはガスだったんだが実家帰って電気釜にされた…
親の文句はタイマー炊飯と保温
食う分だけ炊けよといいたくなる
>>631 ガス炊飯器でもタイマー・保温付きあるやん。こがまるでもタイマー付きあるし
αかまど炊き(MRT)とか直火匠とかやと予約時間2つ設定出来るし。
こがまる使いだが、上位機種ためしてみたい衝動にかられている。
オクで手に入れて、試してまた売り飛ばすってどうだろ。なやむ。
炊飯器の中古って嫌う人多いよ
売り飛ばせる自信があるならいいんだけど
パロマ使ってる奴があまり出てこないのは何故?
ガスはリンナイこがまるの天下なのか?
>>635 ガス機器メーカは、パロマとかハーマンとかもあるけどリンナイの一人勝ちな気がするね。
リンナイは据え置き用ばっかりでカセットガス系は岩谷と棲み分けてるみたいだけど。
>>636 ブランドバリューだよね。
炊飯器ではないけど、ガスターは母親が知らなかったよ。
>>635 パロマは内釜を外して食卓に持っていけるんだっけ
炊きあがりの比較とか見たことないけどどうなんだろね
そういう家はこがまるですが
内釜だけじゃなくて上下ユニット分離なんだよね
種火で保温もどうなのか興味有るし、でも我が家もこがまるなので買い替えもちょっと
うちの近所のホームセンターは例の事故以来パロマの商品置かなくなった
そういう所多いんじゃない?
こがまるを貶してパロマに買い換えたおっさんの書き込みが価格に出ていてすごい興味有るな
パロマ給湯器の事故ってそもそもは安全装置をバイパスする不正改造した修理屋の責任なんじゃないの?
リンナイのVKT→VKT2/MKT→MKT2の型番変更の意味って、なんだろう?
カタログスペックを見るかぎり、まったく同じものにしか見えないのだが……。
ボタンの色
価格改定だったんじゃないの?
どの業界でもよくあるよ値下げするため型番を新設するの
>>638 おぉ。おひつのような機能かぁ。
うちも、こがまるだ。
>>644 それだと、GS/VLもGS2/VL2になっていないと、つじつまが合わないわけで。
>>643を読んで、あらためてVKTとVKT2の画像と取説を見比べてみた。
よく見ると、VKTにある操作パネル内の燃焼ランプが、VKT2にはなかった。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:28:20.24 ID:IvOLqnyT
>>647 新品だから貴重は貴重だね。
食べ盛りの子を持つ家に行くべき品。
食べ盛りが2〜3人居れば、1.5升ぐらい目じゃないだろうし
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:57:19.25 ID:hMC/+7YQ
>>647 もう少し小さいヤツが子供の頃実家にあった。懐かしい。
誘導されてこちらにきました。
ガス炊飯器を勧められ調べた結果、早い、美味しいと文句無しの結果が
ですが、ガスの元栓が一つしかない…
アパート暮らしの人はどうやって使っているのですか?
分岐とかできるんですか…?
それとも毎回コンロから付け替えですか?
>>651 あなたがガス料金を払っている会社に問い合わせる。
くれぐれもホムセンあたりで部材を調達して自分でなんとかしようとは思わないように。
>>652 なるほど
ありがとうございます
とりあえず見積もりとってみます
大昔は手裏剣みたいな形をしたガスの3股ソケット売ってた
懐かしいなあ
まぁ、ガスの分岐ソケット装着はたいして技術いらんけど
ここで聞くレベルならガス会社に頼んだ方がいいな
電気釜スレで喧嘩売ってるガス釜厨坊引き取ってくれ・・・
>>656 何云うとんねん、電気調理器の奴等はガスは死人出るって色んなスレ散々荒らし回っとったやんけw
う、旨すぎて死ぬ・・・
実際のところ炊飯器が乗っかってる食卓の隅まで壁際のガス栓からガスホース引き回すのが何となく恐いんだよな
電気なら絶縁されてる細いコードだから何とも思わないけど
>>659 ガスコンセントの無い古い家だとそう感じるのかね?
>>660 今年で来たばかりの新築だけど、差し込んでるコンセントって多少ぐらぐらするし、ガス漏れなどあるから不安になるのが正常。むしろ事故防止に関心ある人だと好感。
おいらのところにはガス会社から、リコール対象のガスこーど使ってませんか?って電話かかってきたよ。
子供が産まれたから、今回は電気釜にしたけど、ガス炊飯器(匠)を使ってみたかった。
だけど温泉卵を作れる機能が、重宝してるからこれで正解だったのかも。
>>661 ガスコンセントをグラグラさせて横からガスが漏れるなら異常だぞ
3棟20室ほどの賃貸アパートを経営しているんだが。
システムキッチンを入れるほどのグレードじゃないんで全室ガス台式のキッチンなんだ。
自分のウチではガス炊飯器を使っていたのでアパートも新築時(25年ぐらい前)に
全室二口のガス栓、ガスコード対応、を設備していたのだけど、
この25年間に80回近く入れ替わり時に見てみるとこのガス栓を使っていたのは1回だけだった。
殆ど単身向けの部屋だからだろうけど、ガス炊飯器のシェアからいってもそんなものか。
あぁ、書き忘れてたな、都市ガス13Aだよ。
入居時にガス栓の事は説明しているけど使われないんだよね。
>>665 ならよくも悪くもアパートが自炊を必要としない状況ってことでしょう
大家的にはガス機器で自炊だと火事の心配とか増えるしそれはそれでいいんじゃないの
原因としては
・コンビニばかりでスーパー・商店街がない
・キッチンが小さい
・換気扇がない
・ダイニングがない
・400Lクラスの冷蔵庫が置けない
・総じて部屋が汚い・臭い
・窓を開けると排気ガスが入ってくる、煩い
など「家で自炊したくなくなる」要因は多いので、人が変わったと言うよりはアパート側の原因も多いからね
667 :
659:2014/04/24(木) 16:36:09.04 ID:4HibfWqu
>>660 新築当時ガスは風呂とガスコンロでしか使う予定無かったからガスソケットは付けなかったんだよ
今思えば有れば乾燥機やガスファンヒーターが使えて便利だったな、って思うけど
>>666 まぁ、そういうことなんだろうけど想定していたガス炊飯器よりは
全室で使われているガスコンロのほうが火災原因としては怖いけどね。
コンロ台に設けた二口のガス栓の一口はガスホース仕様でガスコンロ用、
もう一口がガスコンセント仕様でガス炊飯器用としていたんだが。
先に書いたように想定通りガス炊飯器に使われていたのは1例だけど
ガスファンヒーターに使っていたというのはのは20例ぐらいあった。
さらに電気炊飯器を使っていなかったのはガス炊飯器の1例以外数例しかなかった。
ま、部屋の用途が倉庫代わりだったり、ごく短期間だったりの特殊な例だったけど。
一応調理台の壁に調理器具用のコンセントは設備している。
単身じゃ5合炊きはハードル高いわ
相変わらずおまえら突然レス伸びるな
一回に1.5合以上炊くなら5合炊きでもいいよ
ガス炊飯が一番まずいんだってね
それはないわ
ガス炊飯が一番 ”火事のリスクが高くて” まずいんだってね
じゃね? それならまぁ納得できるかもw
電気炊飯器厨の稚拙な攻撃ワロス
理解できない奴にガスで炊いた旨い飯を食って欲しくないから独りでもっと言ってろ馬鹿
>>676 前時代的なモノを評価する俺スゲーなだけだろw あんたの場合は
焚き方よりも銘柄や米の状態、水の質とかそっちのが味に与える影響はデカイ。
実家は前時代的にガスで炊いてるが、味は良くも悪くも普通だしなあ
お前さんみたいな背伸びをしたいだけのガキにゃあ騙されたくないんよ
うまけりゃあなんでもいいんで
>>677 ガスが前時代的と言うフレーズ自体、頭の悪さを露呈しているのに気づかないとはお目出度いな
馬鹿を提示しに来なくていいから
Androidのスレにわざわざ来る林檎信者と同じ馬鹿さ加減だぞ
ガスが前時代的って、火力発電はガスタービンが主流やし
原発だって最終的に水を蒸発させて発電してる。古くからあるものや単純なものが悪いとは限らん。
単純で事足りるのならそれが一番いいんやけどな。
>>680 非論理的ってお前普通のそこらにある米で炊いたら、ガスでもなんでも普通の飯になるに決まってんだろうがよ〜〜
頭おかしいんか???
結局のところガス炊飯が美味しいのは「火力」の一点につきる
でもガスで言えば、プロパンはクソ高いし大家のピンはねもあるのが
火力だけで言えばプロパンの方が都市ガスよりも火力がある
同様に、電気にも100Vの上に200Vがある
しかし、一般的に200V用の炊飯器は業務用で大型であり
家庭で使うような3合〜5合では炊飯向きではないので意味が無い
かと言って、海外用の輸出向けが 国産米用に調整されているかも
よくわからない
今後、200V用の家庭向け炊飯器が登場するかもしれないが
今のところプロパン使ったガス炊飯が最強なんだろう・・・
使ってる米や使ってる水とかそういう情報も出してくれませんかねぇ???
あと意外とデカイのが標高な
ガス炊飯厨ってほんと非論理的で嫌になるよ。 端的にバカって奴か?
火力なんて標高が上がったら意味ねーーんじゃねーーの? 圧力鍋や圧力IHだったら別だろうけど
>>684 そういうレアな条件を考えなけれな弱点を見つけられないのか?
莫迦を相手にすんな
標高が高い場所だと一般調理にも圧力鍋しか使えないんだっけ?
それで炊いたご飯がはたして美味しいのかどうかは知らんけど
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:35:51.47 ID:bkF6EO09
一人暮らしで使ってる人いる?
タイマーなしだと仕事から帰ってきて炊き始めたり、
朝も間に合わなかったり大変かと思って心配なんだけど。
15分位で炊きあがるし蒸らし入れても30分で食べられる
ただし一人だと朝食べて弁当箱に詰めてもまだ余る
> 689
なるほど。起きた瞬間、あるいは帰宅直後にスイッチ入れれば大丈夫そうですね。
ジャー機能は使ってますか?
うるせぇ
gas
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:22:07.99 ID:iILaelr7
あげ
いつも洗米すぐモードで使ってるこがまる
やっぱりたまにちゃんと吸水時間とると断然旨いな
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:25:18.96 ID:92I9h8WU
水の話が出たから質問
水って水道水でも数分煮沸したらカルキが抜けるよな
それなら炊飯時に最低10分は煮沸していることになるから区別つかないんじゃないか?
ミネラル分がーっていうなら少量の塩を入れれば良いわけだし
>>695 抜ける前のカルキを含んだ水をタップリ米粒に吸わせて炊いていることになるけどなw
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:49:42.10 ID:Vve4N94B
米に吸い込まれたカルキも炊いたら全部蒸発するよ。
気体なんだから。
夏場なんかはむしろ吸水してる間も傷まないようにカルキのある水で漬けておいた方がよい
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:15:21.49 ID:Vve4N94B
>>698 じゃあ水質はそこまで気にしないでいいんだね
できたらミネラルウォーターなんだろうけれど
こがまる3mのガスホースで使用してる方どうでしょうか?
ガス料金などやっぱ短いほうが安いのでしょうか。
スペース的に出来れば3mで使いたいのですが・・・
ガスホースの長さでガス料金は変わらないぞ
変わってたらガス漏れしてるってことだから大変だw
あとガスホースは6〜7年で寿命らしいからガス漏れ事故防止のためにもこまめに取り替えてくださいだって。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:05:44.06 ID:l3ZFRRtQ
ホース短くするとガス代安くなるっていいな
ASDLの電話線みたいにやたら短いの売り出して壁際ぎりぎりで炊飯
>>702 取説に2mまでと書いてあって、
ガスコード使いたいから電話で聞いた。
どちらも2mまでと回答されたよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:17:09.23 ID:b+8jolpY
ガスホース長くするなって良く聞くけどちゃんとした理屈あるの?
電気なら電気抵抗の増加で電圧降下という説明が成り立つけど、10メートルのガスホースだとガスの勢いが弱くなる理屈が無いよね?
本当に勢いが弱いなら確実にホースに穴があいてる
水でも空気でもいいけど、短いストローで吸う時と長いストローで吸う時と何かが違うとは思わない?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:54:51.29 ID:b+8jolpY
いや、それを言うなら家の中でかなりの距離の配管が走ってるぞ
なぜ壁の中のガス管は良くて、ガス栓の先はダメなのさ?
>>708 そういう配管とホースと何かが違うとは思わない?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:21:50.17 ID:b+8jolpY
わからないな
ガスホースは柔らかいと言いたいんだろうけど無限に膨らむわけではない
どこかで膨らみが止まるならガスの勢いは変わらないよな
もっと明確な理屈で説明してくれ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:37:53.86 ID:AG9gSNmo
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:27:38.84 ID:b+8jolpY
>>712 機器が要求するガスの流量がホースを長くすると確保できないって意味だろうけどその理屈がわからないわ
だってガス栓の向こうからはどんどんガスは一定量で押し出されてくるんだよね
長ければ最初にガスが届くタイムラグがあるのは当然だけど、いったん出始めればガスの流量はガス栓から出てる流量と同じじゃないのかなあ?
むしろ長いと踏んづけたり足を引っ掻けるバカがいるから短くしろというなら納得
>>713 壁面との摩擦が抵抗となって流量が落ちるからだよ
糞詰まりの状態なのでガス栓から押し込む圧力に対してガスホースの先から出てくる圧力は小さくなる
水道のように比重が大きく抵抗も大きい流体だとそれが顕著になるからよくわかるよ
蛇口に30cmのホース付けた場合と30mのホース付けた場合じゃ吐出量全然違う
流量減少を軽減するには材質を変えるか管径を大きくするか
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:52:29.16 ID:b+8jolpY
ありがとう
一歩進んだ気がするが納得してない
ホース内側壁面が抵抗になるなら壁の中の配管はどうなんだという疑問が解決しない
ホースが柔らかいなら多少膨らんで内径が大きく却って流れやすいような話になってしまう
先端を糞詰まり状態にすれば細い出口から寧ろ勢いよく出る水道ホースの例もあるしな
スレチになってるから検索するわ
いずれにせよ長くても短くてもガスの基本料は変わらんということは確実だねw
検索キーワードは圧損
直火匠の一升炊き買った
今まではガスコンロでライスクッカー使って炊いてた
ガス炊飯器は使うの初めてだから、どんなふうに炊けるか楽しみだ
>>717 オメ。
これからの時期はガス炊飯器の方が、
部屋の温度が上がらなくていいよ。
>>717 直火匠ってすべての炊飯コースが洗米してすぐ炊飯スイッチ押して良いの?
>>720 普通はしばらく浸してから炊飯しろと言うことか
意外とそのあたりは『こがまる』と同じなんだね
夏は30分、冬は1時間とか
米研ぎ中に6割以上吸水しているらしいね
無洗米に水そそぐだけとかでない限りそんな気にしなくていいと思う
きっちり吸水させた方が美味しい
725 :
717:2014/06/30(月) 23:55:17.27 ID:OThaDlQY
直火匠で早速炊いてみた
お米は山形のつや姫3合精米後3日目
設定は本炊白米モードのもちもち3おこげ3の初期設定値
ライスクッカーで炊いたものと比べると炊き上がりはつやつやもっちり
甘みも強くてかなり美味しい
個人的にはもう少しシャッキリとした炊き上がりが好みだからモードと設定次第で色々炊き分け出来そう
まあそりゃそだな
ただ大差は無いとも言える
その辺はこだわり
>>725 こがまるの保温無しをいつも使ってるけど、
飯盒使ってるようにカニ穴が出来る。
直火匠はどう?
728 :
717:2014/07/01(火) 01:01:36.87 ID:D4SLyOmg
>>727 直火匠でもカニ穴出来たよ
ライスクッカーの時も出来てたからガスなら出来るんじゃないかな
> .おいしいご飯を炊くには強い火力が必要なんです。
> 強火でお湯を沸騰させると鍋の底から大きな泡が立ってくるのを見たことがあると思います。
> 水蒸気が上がってくるわけですが、それと同じことがご飯のお釜の中で起こっているのです。
なんて、知ったかしてる馬鹿がいるけど
いろんな鍋でガス炊飯する時は、沸騰したら火力を弱めてしまいます
決して、沸騰した後もぐつぐつ強火にはしません
この原始的な炊飯を経験してみると分かることは
上記引用文のことが間違いであることです
ライスクッカーってなに?あまりに一般名称で具体的な形がわからない
メーカーどこ?
731 :
717:2014/07/01(火) 02:15:08.24 ID:D4SLyOmg
>>730 メーカーはユニフレーム
アウトドア用品
炊飯器を買い替える時にあまりお金がなかったので
同価格帯の電気よりも美味しかろうと思ってこがまる買ったら大当たり
嬉しくて周りに触れ回るとみんなガスはいいんだってねえと言うけれど
実際にガスに買い替えようって人はいないんだよな
設備の問題なのかな
>>733 キッチンにガス栓余ってないとか言い出すんだよ
実際はダイニングルームのガス栓で炊けば解決なんだがな
>>734 部屋の見える所にガス栓が無いんだよ
ガスコンロはビルドイン式で壁内でガス管に直結
>>735 部屋のガス栓の前に、なにも考えずに箪笥とか置いちゃう人だな
>>735 ガス栓引きたいと言って、調査して貰うといいよ。
ガス使って貰いたいから、ガス屋は喜んでくるよ。
ガス管が分岐工事できるの知らない奴も多いよな
>>735 ビルトインのコンロに炊飯スイッチついてないの?
今時のコンロにはほとんどついてるでしょ
コンロで炊けば炊飯器の場所もとらないし
炭水化物を控えたいのに
こがまるで炊いた白米が美味すぎる
困った
炭水化物より蛋白質と脂質を控えた方がダイエットには効果がある
ガス炊飯器は興味あるけどキッチンにはガス栓が1つしかない
賃貸だから増設工事とかもできないし、ガスコンロとガス炊飯器で
頻繁にホース付け替えるのもなんか怖いし
ここの皆さんはやはり賃貸でも複数ガス栓があるか、持ち家なんですか?
>>742 賃貸でガス栓はコンロ台にひとつだけど二口タイプだよ、一口タイプだったら変更できるんじゃない?
まずガス屋さんに技術的に出来るか問い合わせてから大家に相談してみたら?
>>742 台所以外、家の何処にもガス栓がない?
だって居間でも鍋物するときの為に普通はガス栓が在りますよ。
そこで炊けばガス栓増設工事も不要。
90年代以降の築だとガス栓ない所多いよ
システムキッチンとビルトインコンロの普及と
カセットコンロの影響もある
賃貸でもキッチンにコンロ用に一口だけとか
その昔はガス暖房用に各部屋にガス栓あるところも多かったけど
プロパンなら何となくわかるが都市ガスでリビングとか和室にガス栓が無い家があるのか
それはヒドいね
ガスが引かれてる家なのにわざわざ割高のカセットコンロで鍋物
>>747 マンション探していた時まさにその事を不動産屋に聞いたことがある。
暖房はガスファンヒーターにしたかったので、せめてリビングにガス栓がある物件はと聞いたけど、
昭和の終わり頃、1980年代中頃以降に建てられたマンション、アパートにはほとんど無いとの事だった。
実際10軒以上見て回ったけどキッチン以外にガス栓があるのは築30年以上の古い部屋にしか無かったよ。
>>746 原発事故前はオール電化がトレンドだったんで、
ライフラインとして、ギリギリまでガス管引いてない建物あるな。
ばあさんの家はオール電化だけど、ギリギリまでガス管引いてる。
ガスストーブも使えない家は困るよなあ
うちは山ほどガス栓のある家で良かった
炊飯器は勿論、焼肉器もタコ焼き器もガスだし
>>747 プロパンの方がガス栓増設の敷居は低いだろう
最悪の場合ガス栓増設したい壁の外側にガスボンベ置いて壁貫通する穴一つ開ければ済む
都市ガスや集中方式のプロパンだと床下の外壁付近にガスの配管があるから、そこから増設ガス管の引き回しで工事がおおごとになる
うちがガス乾燥機と暖房器具の設置検討して見積もり取った時は15万円程度って言われた
752 :
>>887:2014/07/15(火) 14:46:27.50 ID:pKw0KibK
最悪5キロボンベ室内置きもできるしな
URなので95年築でも各部屋にガス栓あるぞ
ガス炊飯器って都市ガスとプロパンでご飯の味変わるの?
オーディオと発電所のコピペを思い出した
じゃプロパン会社ごとの味とかゴムホースのメーカーごとの味の差も出そうだな
12Aと13Aなら変わる気もする
>>754 知り合いの農家でプロパンのガス釜で炊いたお米食ったけど、
確かにウマかった。それで、質問したら、
ガスよりも研ぎ方、水、水加減で変わると言ってた。
プロパンと都市ガスなら熱量が異なるから味が変わると思うのは普通では?
どっちがうまいん?
>>759 カロリーの違うガスなのにどちらも同じ量を同じ時間に消費するなんてあり得ません
ハイカロリーなプロパンガスはごく少量しか出ませんので、結果的に火力の大きな違いは無しという結論
「自動車の燃料が違うと乗り心地は変わりますか?」って置き換えると質問の妙な所がわかるかな?
ネタをネタと、、、
>>762 その車を例題にした質問はダメだろ・・・ ハイオクとレギューラー、さらに軽油で差が出るんだから
NAなエンジンならともかく、ハイオク専用エンジンにレギューラー入れたら酷いもんだぞ
当然、軽油は話にもならない動きもしねぇよ
>>764 それプロパンと都市ガスそれぞれ仕様の異なる機器で使うと不具合が出るのと一緒
そしてどちらにせよ元の質問が妙な事に何の変わりも無い
熱量の違いを否定すると、ガス炊飯器の電気炊飯器に対する優位性(火力の違い)も否定することになるよね?
>>766 プロパン用ガス機器は都市ガス用より強火が使えるとでも思ってる?
>>766 燃料の単位熱量の違いと器具の消費熱量の違いは別物だよ。
こういう奴が都市ガス用機器にLPつないで火災起こすんだな
>>767 逆だろ?
いくつか種類があるけどプロパンガスより都市ガスの方が熱量が高い
プロパンは都市ガスに比べて体積あたり倍以上の熱量有るよ
だから都市ガスだろうがプロパンだろうが関係無く
器具の表示(表示)熱量が同じなら調理の使い勝手は同じ。
それらの違いはそれぞれのガス消費量だけ。
例えば都市ガスの器具でプロパンのバーナーに交換して
プロパンで使っても熱量が増えるわけじゃ無くてガス消費量が減るだけって事。
ガスが違ってもそれに応じてガスの出るノズルが変えてあって同じ火力が出るようにしてあるから炊飯結果は同じ
こう書かないとバカには理解できない模様
>>772-773 やっこさんが論点ずらして話を長引かせようとしてる時点でお察し
なんでガス種で炊飯の味が変わるか、の話からガス種の単位熱量の話にすり替えてるんだよ
相手が論点ずらしを素でやってるならそれこそ構うだけ時間と労力とボキャブラリーの無駄使い
付き合ってると国内平野部でも海抜の違いによる気圧の違いで味が変わるか、とかの話に巻き込まれるぞ
ガス炊飯器のごはん美味いけど
薪だともっといいのかなーと時々思う
こうやって深みにはまっていくんだな
>>772-773 都内とかの都心部の一部でしか実現しない業務用の特別高出力バーナーはどう説明するんだ?
中華料理屋がパラパラ炒飯を作る時に必需だと言われてるヤツ
>>776 ただ単にそれだけの消費熱量を持った器具を使っているだけの話。
ガス管の太さ等で時間当たりの供給量の制限から都市ガスで間に合わなければ
プロパンを好きなだけバインドして喰わせればいい。
なんで説明出来ないと思ったのか、理解できない。
なんか目を合わせちゃいけない類の奴が紛れ込んできてるな
業務用ハイカロリーバーナーと家庭用のガス機器の何をどうやったら比べられるか全く意味不明だわ
プロパンと都市ガス以前の問題で議論にすらならん
以降NG処理でここには書き込みが存在しないことに
保守
保守するなら、こがまるって炊き分け能力すごいんだな
外側内側を加水時間で硬さ調節するのがホントに楽しいわ
>>781 電子レンジ圧力鍋で炊くと割と美味しくできるよ
糊状の吹きこぼれがすごくて掃除大変だけど
こがまるモデルチェンジだって
我が家の単機能モデルだけ進化から取り残されてるが
こがまる欲しかったけど、アルミ釜だからやめたんだよなあ。
釜が変わるみたいだねぇ
モデルチェンジ前のと互換性あるかな?
あるつはいまーこわいお
アルミの行平鍋とか世の中に五万とあるけどな
一点だけ見て気にするのはナンセンス
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:17:56.25 ID:aB4EVZQk
いちいちそんなの気にしてたら缶ビールや缶ジュースも飲めなくなる
アルミホイルとかね。菓子パンがアルミの紙カップに入ってる奴もあるし
スナック菓子とか紙パック飲料とかもの容器もアルミコーティングされてるし。
何をどこまで気にするかは人それぞれ
新こがまる、さすがにあのピンクはやめたんだなw
炊飯のみのこがまる買った
どうせタイマーとジャーは使わないし
モデルチェンジの影響か前より少し安くなってた
あとは補修パーツで出るであろう新型のお釜が使えればいうこと無し
ガスコンロ炊飯で満足しちゃってる。
むしろ、電気炊飯器が炊飯以外の調理メニューないやつなので、完全に置物に
なってしまって困っちゃってます。
保守age
ホムセンのジョイフル本田行ったら業務用の5升炊きのガス炊飯器置いてあったが、一般の店舗に置いといて一体誰が購入するのだろう?
LP用だろ、農家、町内会、PTAなど炊き出しする所の必需品だよ。
ガス炊飯器に替えて初めての新米の季節がやってきた
太る覚悟はできている
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:02:38.64 ID:1YuhiCNj
防災用にリンナイの電池だけでOKなやつの一番でかいやつ持ってる。
カセットガスをつなげるやつと一緒に。
地震とか何かあった時におにぎりくらい近所にあげられるかなって。
ガス炊飯器の消費電力なんてマイコン制御と点火用スパークくらいなんだから
簡易的なAC100V供給装置があれば炊飯は出来るだろう。保温は別として。
>>801 そんなもの持っていなくても困らないだろ
カセットコンロと鍋(または圧力鍋)でごはんは炊ける
こがまるに改造アダプタ付けるのはどうも感心しないね
非常時なら薪とダッチオーブンで炊けばいい
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:30:34.98 ID:vRYeelgv
今日TVで電気炊飯器の電力消費が13アンペアだとか言っていた。
日本中にガス炊飯器を普及させたら、夕方の電力消費のピークがずいぶん抑えられるのに。
MAX使うのはほんの数分だがな
しかもみんな一斉に夕方IHなわけでもなし
>>805 日本中にガスファンヒーターを普及させたら真冬の電力消費量・灯油消費量が大幅削減されるのは確か
ガス料金を下げれば自ずとそうなるけどね。
>>808 火気厳禁の木造賃貸アパートとか有るから一概にそうとは言い切れない…
ん?、日本語が不自由な人かな。
火気厳禁のアパートは灯油禁止ってのが普通なんだが。
本当にアパートの大家が防火を考えていれば
IHコンロを備え付けてガスを撤去しているよ。
>>810 コンセント周りから発火って火事も多いんだけどね。
火を使う時は、燃えてるんだから熱いし酸欠になると一酸化炭素発生するしってのが常識なんで
気を付けて使うんだが、電気=発熱/発火って発想にはならんからなぁ。
AC100Vも充分火元になるんだよね。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:46:21.17 ID:TaC7NRMB
ガスが安ければガスストーブはいいよね。 すぐ暖かいし、消しても石油ファンヒーターみたいに臭くない。
湿度も下がらないし。
ただヒートポンプの技術の進歩でエアコンの効率がすごくいいので、最初だけの使用になると思う。
高い機種つけてるとエアコンでも結構すぐ暖かくなるからエアコンでいいかなとなるけど。
実情は知らないけど外気温マイナス25度までは大丈夫なエアコンも最近はあるから道民でも場所によってはエアコンが一番安くつくかなと。
>>811 電気+ガス+灯油
電気+ガス
電気
さぁ、どれが一番安全だと思う?
オール電化でガスも灯油も無ければ出火原因は電息しかなくなるのは自明だろ。
誰も電気だから火災原因にならないとは言ってない。
家庭の出火原因はこの三つの中ではガス、それも料理用コンロが圧倒的に多いんだよ。
エアコンは頭上から暖かくなるからいやだ。ガスファンヒーター推し。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:21:34.79 ID:TaC7NRMB
>>814 ガスストーブにしても同じじゃない?
最近のはムラがないように風送るし、不満ならサーキュレーターか扇風機をエアコンの反対側においてエアコン向けて風送ればむら無くなるよ。
ガスストーブにしてもサーキュレーターとかは使ったほうがいいし。
ガス炊飯器で炊いたごはんを丼一杯食べて腹の中からあったまるんだ
>>812 逆にガス冷房ってのもあるんで、ガスで冷暖房やる事も可能なんだけどね。
水力は別として、火力も原子力も地熱も熱から発電してる訳で、それを再び発熱に利用するのは
変換時のロスを考えると効率が悪いとしか思えん。暖房や調理ならばその場で直接燃料を燃やして熱を得れば
変換は一回で済むし。エネルギー収支じゃなくて金額で考えると何故か違う結果になるのかも知れんけどね。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:56:35.29 ID:BVipuiTC
>>817 ヒートポンプは大雑把に言えば大気熱を集める装置だから最近のエアコンとかだと入力エネルギーの4倍程度の熱を得られるので
発電だとか送電だとかで損失するエネルギーをある程度補える。
個別で燃料を調達するより発電所が一括で調達するほうが当然大幅に安いのでコスト面でも安くなる。
地球のことを考えると運搬時のエネルギーロスが少ない都市ガスによる暖房がいいのかもね。
(都市ガスも圧調節等の管理でエネルギー結構使ってるみたいだけど。)
安価で環境にも優しく高出力の燃料電池ができたらもっとエコになるかもね。 都市ガスを使って電気起こしてヒートポンプで熱集めて暖房!
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:05:06.96 ID:BVipuiTC
今ググってみたら最近はエコキュートかエアコンも更に効率が上がって
直接ガス燃やすよりトータルの二酸化炭素排出量が下回るものが出てきてるってさ!
技術の進歩からすると現段階でガスが良いのは乾燥機くらいか
820 :
809:2014/11/05(水) 17:19:17.85 ID:P4TYOhTA
>>810 あらっ?
日本語解読困難な方ですかね?
火気厳禁でエアコンや床暖房しか選択できない住居の事を言ったんだけど、何で石油ストーブの話が出てくるの?w
悔しいのぉ、悔しいのぉ。
何で暖房のこと書いてる奴が沸いてるんだ?
早く米炊けよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:31:57.24 ID:BVipuiTC
一世代前の上位機種使ってたが、ガス線いじれないマンションに引っ越すので誰か欲しい人がいれば譲るよ
オクは面倒なので。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:29:40.15 ID:H9hUJRBZ
おれも欲しいです!
保守
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:10:15.54 ID:hmnDmKkl
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:34:03.60 ID:sv+P2blp
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:55:30.31 ID:ofgc46RD
新しいやつ買った人いる?
3合こがまるが楽し過ぎて探す気も無いわ