【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1228319536/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:26:03 ID:bBdnQz7H
【メーカーサイト】五十音順
MK
ttp://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋
ttp://www.e-life-sanyo.com/bakery/
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/product/cook.html
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
ナショナル(パナソニック)
ttp://panasonic.jp/bakery/
日立 (2009.01.20現在、ホームページが見つかりません)
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/04/040206.html
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
ttp://www.waganse.jp/regal/
アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
ttp://www.iron.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009X7YT8/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:27:58 ID:bBdnQz7H
象さん開発秘話
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
ナソ開発秘話
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:29:03 ID:bBdnQz7H
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:30:45 ID:bBdnQz7H
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/

●パン材料通販のお店
クオカ
ttp://www.cuoca.com/
東名食品
ttp://www.tfoods.com/
富澤商店
ttp://www.tomizawa.co.jp/
ママの手作りパン屋さん
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
572310.com
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/

【価格情報】
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/homebakery.htm
ttp://saiyasune.net/list/bakery.html
ttp://www.coneco.net/SpecList/01804062/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:32:27 ID:6jpn5Zea
うわぁ新スレだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww嬉しいなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:03:41 ID:Q2/GVHU6
※ホームベーカリーを所有してない方のレスは極力禁止な方向でお願いします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:05:27 ID:2TLjt1tE
        ,.. -‐、
        /     ヽ
      /  >>1  |
       /.    い  .|          | / /
     i     つ   l,____                 _
      ,|.    も   |:::::::::::::::::`二=-...,         /  ヽ
 ,.-‐ '"´:|.   い    |ヽ:::::::::::::::::::::::.:..`ミヽ、    /     ヽ
'´::::::::::`く{:i, .  つ    !::::、::::::::::::::::::::._:.`:、 \ \、!.  ス    i,
:::::::::::::::::::::::|   も  /:::::::::\::::::::::::::.:.:``ト、 ヾミ、|.   レ     |
::::::::::::::::::::::::ヽ  _,.-'":::::::::::::::::\:::::::.:.;rく´ `ヾ:、|    立    |
:::::::::::::::::::::::::::`‐'´;:::::::::\::::::::::::::::ヽ;/ 、ヽ,、-‐'´!   て     |
::::::::::::::::::::::::::::::i;::::ト、::::::::::\:ヽ:、:.メ、ヽ,/ヽ\:.:.:.|   .お    |
::::::::::::::::::::::::::::;:|ミ;、|l:i、:.:.:.:.:.:.X,ヾ`、´ヽヾ:.:.:.丶ヽ:::|...   疲     |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_ィ:.l:|`゙  \、;. '´ヾ、:l、ト、:\ヽ::::::l;::ヾ|.   れ    !
: : : :-干ニ二|: !|    ヾ:、:.:.:l;.iヾiヽ!i、_;L|!_:|::::|...  . 様  ,|
:.:.:.:.:,:.:.l;.:.:./|:.l;|       `i、::::|i:| ゙|!''l「ヽ:|i:|!;::`|i;:|.    で   |
::::::::::|:::ヾ:::::;:::|::|l、 _,..-''"´ ヾ::::|!| | _,|! ヾ_|il、:::|:l;!..   す  /
:::::::::::|!:::丶:::i;:|i;レi′     _,.ト!:|'| l",ィr=ミャ|;::|!ヾ、     /
:::::::::::::|、:::ヽ:;:Xl;| ヽ _,ィ≠ミ`l;| !   ″   |:|;|:::::l;:ト、_,.-'′
:::::::::::::::|!::::::ヾ、:l;l、;ィシ"     |       ;:ヽ,|_||::::::|:|:::\
\:::::::::::ヽ、::::ヾ;、ヽ′; ;:ヽヽ ′ _,`   /:::;ト、::::リ::::ヽミ、
 ヾ!、::::::::ヾi、::::ヽヾミ、       (´,l  ,.イト、\::ヽミ|!:、::::::ヾヽ
  l;ド、:::::::ヾヽ::::\ヾ二.,_      ,.ィ´\`ヾ\i、:ヾiヽ\:::`!ミ、
   レ':\:、:::ヽ;\::::::ヾ、 ゙「i`` ̄「!|   〉   ヾ\ミ、ヾ゙、::::l,ヾ、
 ,∠|ニ=、ヾi、::゙!`i|ト、::::`ミイニ|:::::::;|,リ   /      \゙!|i `|l、:|! i
∠‐´ ̄`ミ=|>、:|゙|:::\:ヾk`|:::://1,.-/       ヾ!  ヾ!:| l
l′ ,.-、._ ヾ、‐ミi;ト|=、\ヾ!|://:.:|' /
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:15:33 ID:6jpn5Zea
僕は大量にHBを所有してますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:51:23 ID:Weg3fWeA
※ 価格コムなどの販売サイトにおいては、ホームベーカリーの様な
  マイナー家電は安易にランキングの操作や評価の自作自演追加が
  可能なので、この点はご注意ください。楽天市場などでも基本的
  には同様のものです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:04:41 ID:zJOeK5JL
>>10はテンプレじゃないだろ

>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:13:51 ID:vJRs4t/A
じゃあ何がテンプレなんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:31:55 ID:OPekCyn7
次スレは>980踏んだ人が立ててください。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:36:25 ID:Q4zWD0HA
今めざましでHBが紹介されてたね
しかし1斤200円ってどんなレシピだ?
高くね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:06:30 ID:qPoQDu4k
電気代も入れてるのでは。
あと小麦粉も高めのを使ってバター使って、となるとそのぐらいになるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:10:16 ID:wepzfzLK
↑あの流れならこねぱんが来ると思ったのに。
しかし釜のびしてないパンだったねえ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:19:59 ID:qPoQDu4k
>>16
思った。あの映された出来上がりのパンは失敗なんじゃ?と思ったw
それともライ麦かなんか混ぜて高さの出ないタイプのパンだったのか、とか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:46:12 ID:zJOeK5JL
どこのメーカーので焼いたパン?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:00:02 ID:7kKDcpZT
ああああ

ドライイーストを最後に粉くぼませて入れるの忘れてて、
粉と一緒に入れてしまった…orz

すぐにスタートしたら、水に触れても大丈夫かな?

お友達が来るのにあわせてスタートしたのに…
やり直すには、粉買いに行かなきゃいけないんだ…
掃除が間に合わない…

大丈夫だった人がいたらこのまま焼くし
無理そうなら、掃除あきらめて粉買いに行きます

経験者or詳しい人いたらおながいします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:02:32 ID:CDq/+V8a
コーンミールとか海苔とか入れると膨らまなかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:04:58 ID:zJOeK5JL
>>19
ドライイーストを濡れないように入れるのはタイマー使用時だけじゃないの?
すぐにスタートすれば同じだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:09:48 ID:7kKDcpZT
>>21

私もそう思うんですけど…
説明書にはどんな場合も最後に入れろと書いてます
(機種はZojirushiのBB-KS10)

お客様相談センターに電話したけどずっとつながらないので。


23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:26:35 ID:4tzcSvq2
理屈を考えれば、すぐにスタートすれば同じだと思いますけど。
説明書にそうあるのは、理屈を理解してない人でも間違えないように、ってことじゃないですかね。
わからなくてもできるようにする機械ということで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:25:43 ID:wepzfzLK
>>18
象さんかな?上に窓ついてた。

>>19
大丈夫だったよ。
それどころか途中で見てみたら水分量多くて上から小麦をたして
最初からやり直ししたけど大丈夫でした。
ホームベーカリーは取説通りに使うのみの物ではない。アレンジは無限だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:38:41 ID:zJOeK5JL
>>22
スタートしたらすぐにコネが始まる機種なんだろ?グダグダ言ってないで
すぐにスタートボタン押せよw羽根が回りだせばどのみち混ざるんだから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:25:06 ID:62av8tmN
>>19,22みないな事でも電話するんだな
サポート大変だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:53:29 ID:vJRs4t/A
何か今作ってるんだが膨らまないんだけど壊れてるのか?
ちなみにMKです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:05:13 ID:5kwS+Pro
卵入れたら膨らまなくなった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:29:16 ID:wepzfzLK
>>28
いつも全卵入りだけど膨らむよ
イースト入れ忘れたか、牧場で売ってるような良い牛乳使ったんじゃないかい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:39:30 ID:Weg3fWeA
前にも見たレス。確か全く同じのを。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:23:53 ID:G9w8lptU
イーストは入れすぎても膨らまないぞ
というか、しぼんじゃうといったほうがいいのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:31:26 ID:zJOeK5JL
それは過発酵だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:59:52 ID:GLoJel4e
発酵するのにレンジに入らなかった分をコタツに入れた。
5倍ぐらいに膨らんだけどすぐに焼きに入らなかったら萎み過ぎ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:13:57 ID:gbheDkUf
土曜日にHB買いに行きます!(* ̄∇ ̄*)ひゃっほう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:41:06 ID:Weg3fWeA
ふーん? あっそう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:04:34 ID:zJOeK5JL
>>33
5倍ってwそんなに発酵させたら臭くて食べられないだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:30:28 ID:92bKdPAN
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:28:38 ID:IGfSBp0s
自己紹介おつ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:16:32 ID:R4UI0sUi
>>33
しぼんじゃったら、表面も固くなってたでしょ〜←経験者
うちは諦めずにフライパンで焼いたらパニーニ風になったよ(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:17:04 ID:1UPCy16v
ふーん? あっそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:57:01 ID:rrt3l4oL
ツンデレおつ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:19:30 ID:pdANP6sS
レシピスレも荒らしてる奴かな?
4322:2009/01/23(金) 09:08:21 ID:In/SM7/K
レス下さった人ありがとう
そのまま焼いてみたら、普通にちゃんと焼けました。

念のため、夕方にもう一度サポートに電話してみた所、やはり
「すぐスタートする場合も、イーストは水に触れないよう最後に入れてください」
との事でした。

上手く焼けない場合「も」ある、って事みたい。



44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:03:42 ID:1UPCy16v
ふーん? あっそう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:26:30 ID:U3s8FMiD
しぼんケーキ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:15:07 ID:wKTJDA/C
近頃、たまに失敗するからどうしてかなぁと思っていたら

http://p.pita.st/?gvsku8my

イースト後ろに落ちてたよ…orz
失敗しない時はたまたまイーストが残ってただけなんだね。
次からはフタ開けて覗いたりしない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:20:39 ID:drrdxHt3
>>46
どんだけこぼしてんだよww蓋はそっと少し持ち上げて隙間から覗くくらいなら
そんなことにはならんよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:35:09 ID:1UPCy16v
ふーん? あっそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:27:53 ID:R/A62Shi
>>46
つか最初に失敗した時点で気がつきそうな気がするんだけども。
外にこぼれているんだし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:36:59 ID:AOPKYDIL
のぞき窓があるって幸せなんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:25:51 ID:qrXW8xpO
ていうか想像力あればわかるだろjk
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:16:40 ID:1UPCy16v
ふーん? あっそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:56:19 ID:2TNiNOpP
昔って(HBの勃興期)、かなりいろんなメーカーから出てたんですね。
まぁいまいちなものも多かったようですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:59:11 ID:6pQ86SYr
田代窓
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:24:04 ID:nyptZfES
炊飯器買うのとHB買うのとどっちが食費安く上がるかなぁ?
ごはんもパンも好きだから、どっちでもかまわないんだけど悩むッす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:32:08 ID:LFMNLQxd
どっちも持ってないんだよね?
鍋で米炊くのに抵抗ないなら炊飯→鍋(土鍋、圧力鍋など)、パン→HB。
理由は米を炊くよりパンを作る方が(もし素人なら)絶対難しいし、おそらく面倒だから。
「米を炊くのにいちいち火加減見るのは面倒」ってのが先に立つなら、断然炊飯器を優先したほうがいい。

うちは炊飯器もあるが、土鍋や圧力鍋で炊くようになったのでしまい込まれた。
HBは生地作りに大活躍だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:34:00 ID:MqTf9UAH
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:17:50 ID:2TNiNOpP
>>57
練ってはくれないし、それならそれぞれに買った方が...
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:26:32 ID:otDR9TyE
食費の節約は、炊飯器に分があるように思う。

HB好きで、炊飯器にはあまり興味が無い俺だけど
まとめ炊き、レンジでチンの手軽さ、料理の幅、
バター/イースト不要など、米の有利性について
無視するわけにはいかないなあ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:45:13 ID:1ONNHUv5
さっきたまたま計算したけどごはん1杯50円するよ
まあ、5合で6杯分だからそこそこ大盛りだけど。

パンは切る枚数で違うけど、1.5斤で150円くらい?
とすると、1.5斤を3回で食べると同じくらい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:28:11 ID:M9FrfBP5
>>55
いっそのこと両方ともやめてダッチオーブン買っちまえば?
米も炊けるしパンも焼ける。
ホームセンターで1,000〜2,000円ぐらいで売ってるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:32:34 ID:lzj28ViA
炊飯器に1票。
そして荻山和也センセイの炊飯器でパン焼きする本を買う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:56:28 ID:MqTf9UAH
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:14:01 ID:1ONNHUv5
モチ作れるHBでごはん炊けないかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:22:04 ID:XIHmFwQ0
無理。土鍋でも買うよろし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:33:00 ID:YUbuQzRA
ジャム作りが趣味で、ホーロー鍋でぐつぐつ作ってます。
ホームベーカリーでお手軽にジャムが作れると聞いたのですが、
お勧めの機種はありますか?
また、どんな風に作ってくれるんでしょうか。
材料を入れたら勝手にジャムになってるとか、ある程度細かく切って入れるとか。教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:04:04 ID:SIiDtwev
作れると聞いたところで質問したら?
その方が適切な答えが返ってくるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:25:00 ID:vFDLPVjk
HBでジャムが作れるなら、バターとかヨーグルトとか半熟卵とかも出来たらいいのに。
朝食は全部HBにお任せ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:26:34 ID:WATRUcW6
HBでピザ焼けますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:16:29 ID:XIHmFwQ0
>>69
「焼く」部分は不可能
ピザ生地は作れる機種も多い
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:16:58 ID:2TNiNOpP
>>60
一般的には、茶碗1杯のご飯は米0.5合で計算しますよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:32:56 ID:LFMNLQxd
>>68
>ヨーグルトとか半熟卵
温泉卵になるが、これはできる。
ただし、たかが卵に数十分かかるので、HBが空いてるなら作るって感じかな。
ほんとにトロトロの温泉卵ができたよ。

>66
ジャムは作ったことないが、要するにぐつぐつ煮詰める部分を担当してくれるだけ。
材料は1cm角に切る必要がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:34:20 ID:1ONNHUv5
>>71
それじゃ少ないんだよね俺が
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:20:04 ID:c8yiU5iw
>>73
そんなこと知らんがな(^・ェ・)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:25:15 ID:2TNiNOpP
>>73
おかわりは自由です。
ちなみに、缶コーヒーは1本120円とかしますよ。180mlのちっこいのでも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:39:01 ID:GagKC6FS
ジャム結構簡単そうだな
1時間20分でできるところもいい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:28:08 ID:1ONNHUv5
>>74
おみゃーが知らなくてもいいら!
>>75
1食分で計算してるだけだもんで!
缶コーヒーとかわけわかんねーら!
おんまけるぞおみゃー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:29:52 ID:WATRUcW6
ピザすら焼けないのにベーカリー名乗るのはおかしくないですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:33:40 ID:1ONNHUv5
>>78
は?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:34:31 ID:WATRUcW6
てめーには言ってねーよ喋んな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:37:35 ID:XIHmFwQ0
いいえ。
ピザを焼けなければならないのはピッツェリアです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:39:26 ID:WATRUcW6
じゃあベーカリー名乗れるだけのもの焼けますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:40:30 ID:XIHmFwQ0
「じゃぁ」の転換に意味を見出せません。
詳しく説明いただけますでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:44:28 ID:WATRUcW6
ホームベーカリーを名乗るならベーカリーと同等のものを作れますよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:49:08 ID:1ONNHUv5
>>84
おい


てめえなめてんじゃねえよ






シネやカスが







カスが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:50:12 ID:XIHmFwQ0
ええ。もちろんです。
ベーカリーという範囲内であれば。

ベーカリーを名乗れば全て同じ質のものができると勝手に脳内転換するような狂人の方でなければ、理解いただけるかと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:51:11 ID:1ONNHUv5
ピザがベーカリーなんだって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ププププププププププププププププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プゲラッチョwwwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:52:29 ID:WATRUcW6
では具体的にどのようなパンが焼けますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:54:07 ID:XIHmFwQ0
メーカーや機種により異なりますので、僭越ながらググレカスとアドバイスさせていただきます。

こちらも参考にしていただければ幸いです。

★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:55:20 ID:WATRUcW6
答えられないんですか?もしかして持ってないんじゃないですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:56:35 ID:1ONNHUv5
>>90
おいてめえは文盲かよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:57:13 ID:XIHmFwQ0
答えましたが、あなたが理解できないようでしたらこれ以上の答えは持ちません。
どうぞ、あなたの脳に理解できる方が現れるまでゆっくりしていってくださいまし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:04:45 ID:WATRUcW6
何が焼けるか聞いてるだけなのですが?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:25:07 ID:XIHmFwQ0
ええ、どうぞゆっくり納得のできる答えをお待ちください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:27:45 ID:WATRUcW6
あなたはなぜ答えられないんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:29:31 ID:XIHmFwQ0
質問が明後日を向いていますよ?
答えたら、それじゃわからないと駄々をこねられただけですので。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:35:11 ID:WATRUcW6
ということはつまりHBはまともなパンが焼けないということですね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:44:08 ID:1ONNHUv5
まともなパンの定義をまずしようや
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:46:06 ID:WATRUcW6
てめーは喋んなっつったろーが黙ってろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:47:16 ID:XIHmFwQ0
では、私から

まともなパンの定義をまず提示してみてください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:48:29 ID:YUbuQzRA
>>97
>>7

って私もか。
ジャムの質問答えて下さった方有難うございます。
コトコト煮て、ここだ!って見極めが難しかったりするので(煮すぎるとペクチンがペクチン酸に変化して固まらなくなる)
ホームベーカリー任せで出来るって魅力かも。

パンも手でこねて作っているので、
こね部分のお手伝いをしてもらうべく購入を検討します。
ありがとうございました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:14:13 ID:ILMGhIxE
レモン汁って必須?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:29:48 ID:1ONNHUv5
>>99
は?おめーはなんだ?神様か?
何でおめーごときに指図されんだ?
文盲のくせに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:34:57 ID:lCY3li/c
荒れてるな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:35:50 ID:WATRUcW6
雑魚は黙ってろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:51:02 ID:lA4CqE6+
スレ盲のわざとらしい企業人の作ったしつこいレスの流れですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:15:28 ID:WATRUcW6
で、誰か答えてくれないの?
10855:2009/01/24(土) 20:22:10 ID:nyptZfES
みなさん、たくさんのレスありがとうございます!非常に参考になりました!
土鍋をいまもっているので、HB買ってみようと思います!

炊飯器でパンつくる方法もあるんですねー。予想外です。
しかし教えていただいたアドバイスを参考に調べてみると
炊飯器もHBもダッジオーブンも全部ほしくなりますね!
いやー夢ひろがるなぁ〜
ありがとうございました〜!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:24:30 ID:YUbuQzRA
>>102
私へかな?
鍋で作る時は必須です。HBでも多分いるよね?
入れる用途は色止め(りんごなんかは酸化してすぐ色が悪くなる)効果もありますが
何よりペクチンを出してとろっとさせるためです。
果物 砂糖(グラニュー糖じゃなくても出来る) レモン汁(ポッ○とかの緑の瓶入り398円でもオケ)
この三つ+ホーロー鍋があればどんなものでも大体ジャムになります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:59:40 ID:LFMNLQxd
>>109
普段手ごねでパンを作ってるなら、工程分離ができるHBおすすめ。
状態見ながら捏ねだけ追加とか出来るので。
ちなみに>72のレスはHB-100の取説から。
取説レシピはリンゴジャム、苺ジャムはレモン汁使用、キウイとブルーベリーは果物と砂糖だけだった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:52:02 ID:vFDLPVjk
サンヨーのHBが17800円でした。
買いですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:06:40 ID:Hz80qSBw
買いだけどナショナルの方が満足度は高いと俺は思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:33:30 ID:Zae2pvkG
>>110
普段手ごねならオーブンあるんだろうし工程分離はいらんだろ

こねの追加→リセット後再スタート 一次発酵→種起こし28度
焼成→オーブン

HBの焼き工程ってまず使わないしなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:35:22 ID:Hz80qSBw
それなら尚更MKよりもナショナルだね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:23:10 ID:ceB7/DyO
スレ盲のわざとらしい企業人の作ったしつこいレスの流れですね。

ここ数日、一人で書いてるな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:40:58 ID:wSkoDxTA
>>113
>HBの焼き工程ってまず使わない
だから捏ね追加を例に挙げたんだよ。
捏ね追加、発酵追加を出来るのは地味に便利だが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:55:56 ID:Zae2pvkG
>>116
だからそれは工程分離じゃなくても出来るって>>113に書いたんじゃないかw

こねの追加ならどのコースでも良いからスタートし、こね終了後にもう少し
こねたければリセットして再スタート。

発酵追加の場合は種起こし機能の付いてる機種なら28度で保温できるから
こね終わった生地を入れたままで種起こしスタートして好きな時間発酵
させればおk

こねを追加できるったって、生地の状態を見て再度設定するんだろ?それなら
リセット→再スタートの手間と変わらない。発酵追加だって途中で確認作業が
必要なんだから種起こし機能を使っても同じ事では。

生地だけ作ってオーブンで焼く事が多いので自分が実際にやってる方法。
うちのは生地作りコースでも寝かし工程が入るので、時間短縮したい時や
イースト量を変えた時にやってる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:48:21 ID:Bs6H2CxG
自分は逆に、焼き機能単独を便利に使っている。
フルオートでHBまかせで焼いていて、ふと見ればもうすぐ焼きに入るのに
生地の発酵が足りていない!って時にリセットしてしばらく様子を見て、
いい感じに生地が上がってから焼き機能で焼く。
自家製天然酵母でパン焼いてるけど、成形が面倒な時wHBの型に入れて発酵させて
(型ごとビニール被せて部屋の暖かいところに放置)焼き機能で焼く、ってこともやってる。
なので、自分の場合は単独で焼き上げ機能ってのが今や必須。
もちろん捏ねだけやってオーブンで焼き上げることも多いけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:33:48 ID:z4TClVxf
ジャムのものです。
ホームベーカリーのお勧め色々とありがとうございます。
私としては…
こねる力が強い
発酵が簡単に出来る(温度かえれたら便利)
ジャムが作れる
焼き上げもそのまま行ける
というのがいいですね。
まだお任せは怖いので、こねてもらったら生地を取り出して自分でこね
状態を見てからホームベーカリーに戻して発酵に入る という使い方を想像してるんですが。

この↑条件にピッタリくるホームベーカリーありましたら名前教えて下さい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:34:40 ID:z4TClVxf
自分で書いてなんだけど、お見合いみたい…orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:48:48 ID:Bs6H2CxG
>>119
捏ねる力は他のHB知らないからよくわからないのと、
発酵の温度は変えられないけど、その他は自分の持ってるMKのHB-100でOK。
自分は118だけど、HBで捏ねて一次発酵はHBでせずに蓋付ボールに入れて
ファンヒーターの前に置いて、良い具合になったら成形はHBのケースに入れる
ケースをビニール袋で包んで暖かい所に置くかオーブンの発酵機能を使って成形発酵、
その後HBの焼き機能で焼く、ってのをやってるんだけど、
このやり方なら自家製天然酵母でも少ないイーストでも状態見つつ出来る。
かなり自由度は高いと思うし、なにより価格が安いw
ネットで注文したら、注文した翌日に届いた(代引き)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:35:06 ID:Hz80qSBw
やっぱりナショナルよりMKのが良さそうだね
俺間違ってたみたいだ
ごめんなさい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:08:11 ID:CmVvU8d6
ちょっと待ったー
その結婚ちょっと待ったー

君には彼女をシアワセにできる自信があるのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:21:54 ID:Bs6H2CxG
>>122
あやまらないでください。
あくまでも自分にとってはMKのが使いやすかったってだけで、
他の使い方をする人にとっては別のメーカーの商品の方が使い勝手が良いかもしれない。
やりたいことが出来る機能って言ってもその人その人によって違うから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:41:30 ID:KsJvLrxL
たまには、象さんの事も思い出してください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:00:48 ID:Hz80qSBw
>>124
いえいえ、MKにはかなわないと最近薄々感じていたところなんですよ
これが現実なんだと今日改めて思い知らされました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:53:42 ID:z4TClVxf
ケンカはやめて〜♪
時間をとめて〜
私のためにー争わないで〜♪




ごめん、悪ノリした。
色々工程が出来るのがMkなんですね。
なんだかフィーリングが合いそうな予感がします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:58:14 ID:FwUvYyzf
パンのようなものを作りたければナショナル/パナソニックのHB
パンを作りたければMK
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:17:08 ID:FPo+f90w
となると、ナソが新製品に焼き行程分離機能つけたら、もうHB商戦に最後通告
を出すってことだよな。完全一人勝ちで。開発部の人達、わかってますね?特別
ボーナスゲットチャンスがすぐそこにあるってことが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:35:15 ID:CkQD3Fv/
自分は炊飯器感覚で材料入れてスイッチおしたら
パンが出来上がるもので十分
ピザなどの生地コースもあるが使ったことないや
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:41:02 ID:Hz80qSBw
それなら値段の高いナショナルは買う必要ないね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:01:55 ID:r9+DR30u
同じナソでも海外向けは、直麺式でイースト落とし穴がないので安い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:16:49 ID:Hz80qSBw
でも行程分離のあるMKにはかなわないね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:17:30 ID:+0noy8D3
耳がカリっとしてるのが自動で食べたい、モチとかも食べたいならナソ
焼き色少なめでも行程分離が欲しければその他
これでいいじゃん
俺はツインバードからナソに変えて満足してる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:25:34 ID:Hz80qSBw
さもナショナルが他より優れているみたいな書き方だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:56:09 ID:L5WmIQtM
>>132
国によって人々の求めるパンが違う、ってのが表向きの理由だけど、
なんで海外向けのを日本でも売らないんだろう?
海外で一般的な全粒粉パンが好きな日本人も実は結構いるんでないの?
全粒粉って一般売りの粉も高かったりするし。消費量が少ないから高いのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:10:06 ID:Hz80qSBw
そういうのは直接メーカーに問い合わせろな、低脳
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:15:15 ID:7A71ofeX
俺はジウママの作る食パンがいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:15:33 ID:Hz80qSBw
誰だよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:22:46 ID:l3SJgs3a
大さじ1絞り出すためにレモン一個使っちまったよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:48:35 ID:Hz80qSBw
はいはいお疲れ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:18:26 ID:Zae2pvkG
>>126
MKにはかなわないってどこのHB使ってて思ったんだ?
HB自体持ってないし使ったことも無いくせにいい加減なこと言うなよ
ぶっちゃけ工程分離なんて必要ない。

久々のMKvsパナの戦いだなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:23:54 ID:Bs6H2CxG
>>142
自分がいらんこと言うてしまったようで申し訳ない。
あくまでも自分には独立工程が便利だったのでよかったって話であって、
パナじゃダメだってことではないです。
フルオートで炊飯器感覚で焼ける方が便利だと思う人も多いだろうし、
何より一般的に聞き慣れないメーカーより名の通ったメーカー品の方が安心と感じる人もいるだろう。
なので、戦いではなく、各個人の好みによって選択すれば良いってことで…良いのでは。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:27:35 ID:Hz80qSBw
個人の好みならこのスレ必要ないだろ?
正直に言えよ、MKよりナショナルが上なんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:41:08 ID:Bs6H2CxG
>>144
いやいや、だから【自分にとっては】独立工程必須だったからナショ=パナは無し。
でもパナの方が使いやすいって思う人もいるだろう、って話だよ。
日本語わかる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:52:17 ID:Hz80qSBw
つまりナショナルはMKに劣っていると言うことか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:54:55 ID:Bs6H2CxG
日本語が理解出来ない人に絡んでしまったようです。
申し訳ない。
それでは、また。ごきげんよう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:04:42 ID:Hz80qSBw
MK>ナショナルなんだってさ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:08:09 ID:+0noy8D3
昨日の変な奴か
変なのがまた増えたな
なんなんだこの板
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:09:52 ID:Hz80qSBw
ただ純粋にどれが一番か知りたいだけだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:20:28 ID:wSkoDxTA
>126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 14:00:48 ID: Hz80qSBw
>>>124
>いえいえ、MKにはかなわないと最近薄々感じていたところなんですよ
>これが現実なんだと今日改めて思い知らされました
>
>131 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 16:41:02 ID: Hz80qSBw
>それなら値段の高いナショナルは買う必要ないね
>
>133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 17:16:49 ID: Hz80qSBw
>でも行程分離のあるMKにはかなわないね
>
>135 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 17:25:34 ID: Hz80qSBw
>さもナショナルが他より優れているみたいな書き方だな
>
>144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 21:27:35 ID: Hz80qSBw
>個人の好みならこのスレ必要ないだろ?
>正直に言えよ、MKよりナショナルが上なんだろ?
>
>146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 21:52:17 ID: Hz80qSBw
>つまりナショナルはMKに劣っていると言うことか?

ID: Hz80qSBwはただの荒らしだから触っちゃ駄目。
>143
142は荒らしに対してであって、あなたに言ってるわけじゃないから。
IDを見てレスするようにするといいよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:26:34 ID:Hz80qSBw
なるほど、奴は荒らしだったんですね、申し訳ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:28:11 ID:v4lqzEG2
>さもナショナルが他より優れているみたいな書き方だな

わざとらしいことに違いはないので、ここだけ同意しとく。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:33:52 ID:3cEk1BkV
もちもちモードとふんわりモードを気分によって切り換えてたんだけど
レシピから違ったんだな‥‥粉50g水40mlも違ってた
で説明書レシピ通りに作るようにしたら膨らむ膨らむ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:24:07 ID:W7Y4HxKb
ttp://www.cuoca.com/library/event/2007bread/report.html
このページ、ナソのスキムミルクが倍量なんだよね。
オイラの、ナソSD-BM101だと、
スキムミルクは大1(6g)なんだけどさ。
昔の機種では推奨が、スキムミルク大2だったの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:49:31 ID:oTyjJu8T
>>155
BT-113も大スプーン1(6g)だよ、クオカが間違ってんだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:52:01 ID:+1OcOvbi
クオカはまともにレシピも書けない池沼だったのか。
クソだなクソ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:03:01 ID:cb9H3vFw
>>140
レモンはレンジ500wで30秒チンしてから、
まな板なんかの上で皮ごとゴロゴロ押し付けてからカットして絞ると
ジュースがイッパイとれまっせ(*^.^*)
最後はフォークで中から外向きに押し付けながらやると絞りきれます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:08:27 ID:cb9H3vFw
>>136
日本でも販売してほしいですよね
取り寄せ専門でもいいから、カタログやメーカーサイトに載せといてくれたら面白いのに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:51:10 ID:jWJzAu7F
日本で売っているパナで全粒粉パンは焼ける。100%でも出来る。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:33:24 ID:v4lqzEG2
それしか言う事ねえのか?


お前いくらなんでもキチガイすぎる。



162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:33:44 ID:Gt9gL1iO
Panasonic USAだと現行モデルは1機種だけのようですが、
http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/shop/Home-Appliances/Kitchen-Appliances/model.SD-YD250_11002_7000000000000005702
さすがにパンが主食(&大食い)の国だと基本3斤(1kg)焼けないとあかんみたいですね。
Panasonic UK
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/290123/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic France
http://www.panasonic.fr/html/fr_FR/885273/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic Deutschland (Germany)
http://www.panasonic.de/html/de_DE/84177/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic Espana (Spain)
http://www.panasonic.es/html/es_ES/1009129/module/general/compare/productsCategory.html

アメリカのSD-YD250がamazon(USA)で125ドル、
イギリスのSD255がamazon(UK)で94ポンド、
ドイツのSD-255WXAがamazon(de)で177ユーロ、
イギリスは大幅なポンド安のせいで日本人から見ると安く見えますね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:55:50 ID:jWJzAu7F
>>161
何か月ぶりかの書き込みだが?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:49:27 ID:+jI4ILHb

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:24:07 ID:W7Y4HxKb
ttp://www.cuoca.com/library/event/2007bread/report.html
このページ、ナソのスキムミルクが倍量なんだよね。
オイラの、ナソSD-BM101だと、
スキムミルクは大1(6g)なんだけどさ。
昔の機種では推奨が、スキムミルク大2だったの?




160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:51:10 ID:jWJzAu7F
日本で売っているパナで全粒粉パンは焼ける。100%でも出来る。





162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:33:44 ID:Gt9gL1iO
Panasonic USAだと現行モデルは1機種だけのようですが、
http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/shop/Home-Appliances/Kitchen-Appliances/model.SD-YD250_11002_7000000000000005702
さすがにパンが主食(&大食い)の国だと基本3斤(1kg)焼けないとあかんみたいですね。
Panasonic UK
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/290123/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic France
http://www.panasonic.fr/html/fr_FR/885273/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic Deutschland (Germany)
http://www.panasonic.de/html/de_DE/84177/module/general/compare/productsCategory.html
Panasonic Espana (Spain)
http://www.panasonic.es/html/es_ES/1009129/module/general/compare/productsCategory.html

アメリカのSD-YD250がamazon(USA)で125ドル、
イギリスのSD255がamazon(UK)で94ポンド、
ドイツのSD-255WXAがamazon(de)で177ユーロ、
イギリスは大幅なポンド安のせいで日本人から見ると安く見えますね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:21:00 ID:SoVqGe8J
ttp://www.amazon.com/dp/B000FZZ0VE/
Breadman TR875は99ドルか。

興味あるけどねえ・・・2台目になるしなあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:59:35 ID:Oxr2CwUU
なに?最近は英語荒らしが流行ってんの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:44:25 ID:Bzf2lGIT
日本は寒暖の差が激しいから海外用を使用したら失敗するんじゃないか?
パナの開発秘話みたいなのに書いてあった気がする
きっとそれで国内用は海外のに比べて割高なんだろうね。中麺法を取り入れたのも
寒暖の差が激しくても安定したパンを焼くためらしいし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:57:52 ID:Oxr2CwUU
またナソ工作員改めパナ工作員かよ
どんだけ必死なんだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:18:42 ID:Bzf2lGIT
>>168
朝から張り付いてごくろうなこったw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:29:51 ID:iKHg2DSq
みんな朝はやっぱ焼きたての香りで目覚めるん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:14:38 ID:QJ3p/+Ak
目覚めない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:53:16 ID:8kdhhkpk
コーフィー屋によってひと休み決めたら
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:02:18 ID:GVnGRNF1
コーフィー屋に寄って、焼きたてのトーストを注文する。我が家で食べる
しょうがないHBのトーストに比べると、天国で食べる味がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:47:23 ID:+LEp7coF
1日おきに焼きたての匂いで目覚める。
…はずなんだが、ついつい食べ過ぎて毎日になることもw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:49:40 ID:LrHAhKHR
>>174
家も買ったばかりなので、色んなレシピで試して焼いてるので
毎日焼いてるよ。
あまり気に入らなかったのはパン粉にして冷凍してるけど
それでも家族で一斤食べちゃう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:13:27 ID:pfWb5xQO
イーグル計った後、生クリーム直接いれたらなんかどろっとしてて
ヨーグルトみたいになってた。もう材料全部入れたしどうしようと思って
出来たパンはいつもより釜のびしていたから、子供には食べさせず
旦那に出したら、うまいうまいって一斤全部食べてくれた。

だからたぶん大丈夫だったと思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:03:42 ID:TBzD6hOa
焼きたては切りにくいので、前夜に焼き上げて、翌朝冷えたパンをトーストして食べてます。こんなの私だけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:33:28 ID:gmUEC7R0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:59:08 ID:XDTgi32d
>>177
うちは前日に作って、粗熱とって、パンケースに入れて、
朝切って、トーストして食べます。
耳まで柔らかくなってて美味しいよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:03:07 ID:uNZSrsm8
へー、パンケースなんて使う人いるんだねー。
どう考えても使う意味なくない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:41:38 ID:VimBdclg
焼き上がりはいいのですが、少し冷めた後でも
うまく切る事ができません。表面がボコボコになります。
みなさんどうされてますか?
ちなみにパン切り包丁は使っています。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:58:46 ID:yvv6NDQd


うん、この辺ももしかして全部工作だから。内容薄いしね。

読んで欲しいのは社名だけな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:48:18 ID:cjL0zvPm
>181
食パンカットガイドは使ってる?
でも、パン切り包丁使ってボコボコってのは変だね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:52:12 ID:uNZSrsm8
上の人が言うには工作員らしいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:37:03 ID:XDTgi32d
ウ゛ェンガー ってナイフが綺麗に切れるよ
アマゾンへごー
186181:2009/01/28(水) 07:16:14 ID:h7TNsRai
>>183>>185
ありがとう。
両方探してみます。今、嫁に聞いたら100均でナイフ買ってましたorz
今朝もボコボコのパン食べてます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:18:22 ID:9c9NjuUp
こないだデロンギの電動フードナイフ買ったの
焼きたてでもサンドイッチ用くらいのスライス可能!
すごいよー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:33:34 ID:LDJq4gRx
>>187
いいなぁ欲しいけど買う勇気ないわw

>>186
スイボー2年以上使ってるけどまだちゃんと切れるよ。ケーキスライサー
補助具付けてスポンジもダマにならずに切れるのでお気に入り
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:03:33 ID:Ap9N3wer
ヴェンガーでも焼き立てをサンドイッチ用10m/mスライスは出来るよ。
パニエーレ(わからん人はググってね)の付属ナイフでも出来る。
ようは電動の高いのじゃなくても切れの良いスライサーであればおk

そしてスケーターの「食パンカットガイド」は必須。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:04:27 ID:Ap9N3wer
ヴェンガーちゃう。
ウェンガーな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:35:05 ID:Pm2mM2lT
柄の黄色が好きじゃないけど
よく切れるから許す。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:53:52 ID:Xcx8J6B2
>>186
そんな嫁さんならパニエーレがオススメ。
パンケース、パンカットガイド、ナイフがセットで1680円。
切れ味も問題なし。
アマゾンで売ってるよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:48:55 ID:R/5aNtJz
パンうまく切れない人は包丁を火で炙ってから切ると良いよ。
これはサンドイッチを切る時に使う方法なのだけど、普通の食パンとかでもきれいに切れる。
あと、のこぎり切りじゃなく、パン用の長いナイフ全体をひく様にして切ると良いよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:57:48 ID:9c9NjuUp
ウェンガーもパニエーレも持ってるけど電動とは比較にならない。

私が下手なだけか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:07:43 ID:Ap9N3wer
そりゃ電動の方がよく切れるけど、そこまで一般家庭では必要ないよ。
ウェンガーやパニエーレの付属ナイフで十分って話。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:37:14 ID:5tlKpRMh
サンドイッチみたいに細い紐でくるっとまいてキュッとすれば切れないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:12:55 ID:XwJ2xdU7
必殺パン斬り人か!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:28:34 ID:xIwuVDEY
>>193
火であぶるときはいらない安物の包丁でやらないとね。
どんなに良い包丁でも、一発で包丁がダメに(どんなに研ぎ直しても
まともに刃が着かない状態)になるから。

全く焼きが入っていないような、100均とかの包丁なら大丈夫かも
しれないけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:54:27 ID:AZTO8/5A
なまくらになった奴は、焼を入れ直すと改心するよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:15:38 ID:XIr2UsiC


>184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:52:12 ID:uNZSrsm8
> 上の人が言うには工作員らしいよ


らしいよ。だとさ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:04:12 ID:Muq1ZgBj
貝印の千円くらいのやつでも良く切れるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:37:45 ID:R/5aNtJz
>>198
デマ情報流しちゃったみたいで、すみません;
すぐレス付けてくれてありがとう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:10:24 ID:LDJq4gRx
>>192
パニエーレのガイドにパン入る?うちのは1.5斤用だからか高さが足りず
入らない。それにあのケースに直接パンを入れとくとパンが乾燥するので
全然使ってないよ。保存はビニール袋最強。

付属のナイフはオマケにしては切れる方だがやはりウェンガーの方が
よく切れるし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:37:31 ID:XwJ2xdU7
パズーが使ってたナイフも何を隠そう
ウェンガーなのだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:03:14 ID:+vyj6MGV
>>203
うちは一片だし、一日〜二日で食べてしまうので、
作った日 パンケースに入れる

次の日 湿気でいいかんじにフンワリする
切る 消費 次のパン入りましたー
 なので乾燥するとかはあまりないかな
たまに高さが出た時は横に倒して入れてるよ。
三日に一度は洗わないとカビが生えるけどね。
昔はビニール使ってたけど、勿体なくてケースにしたよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:07:52 ID:mFPQoRkt
今日HB買いに行ったけどSANYOと象しかなかった
迷った挙句、DSiを買って帰って来た
私はだめな人間だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:20:05 ID:CyeIoiOJ
何色買ったの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:28:39 ID:LG8LkLTO
確かにダメだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:11:29 ID:NMFXmfXs
>>205
MK?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:08:44 ID:+vyj6MGV
>>206
一緒にエコーズオブタイムをしよう

マジレスすると2月一日まで待たないと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:31:40 ID:njCWmCax
そもそもパンをパン切り包丁で切るというのは、なまくら包丁しか手に入らないヨーロッパの既成概念
日本ではよく切れる牛刀か柳刃包丁で切ればいい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:46:03 ID:b7KdKyiI
>>205
>うちは一片だし、

うちは一斤だし、

の間違い?もしかして?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:49:13 ID:3GHiU3X7
輸入しかないけど1200〜2000円で電動ナイフあるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:00:44 ID:CyeIoiOJ
個人的には日本刀派かな、高いけどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:05:58 ID:+vyj6MGV
>>212
すんません。
携帯からで、いっきんって入れたら変換されなかったので
似たようなので済ませました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:45:27 ID:IBoSBj1t
>212 よく気がついたねw
>215 このスレで初めて笑わしてもらったww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:20:45 ID:CyeIoiOJ
212、215ワロタww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:32:07 ID:PuRffwN0
>>210
2月1日はなにかあるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:05:05 ID:+vyj6MGV
笑われてたOTZ

>>218
パナソニックの新機種が出るから、それに合わせて店の商品を色々並べると思うよってこと。
こないだ家電屋さん行ったらホームベーカリー売り切れてて餅搗き機しかなくて泣けた。
今は餅つきシーズンだから2月になればホームベーカリーも戻ってくると期待している。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:32:35 ID:u1eaRe4t
液晶テレビがさっぱり売れないのをHBで挽回しようとしているが、
これもダメだろう。業績見通しがはっきりしてからでないと、潰れ
てサービスが受けられなくなったり、悪いサービスになる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:42:10 ID:njCWmCax
>>219
価格comで値動きが激しいと思ったらそういうことか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:19:52 ID:NMFXmfXs
ナソ製は早めに生産打ち切ったのかな?どこも在庫ないよね。
明後日からパナ製が店に並ぶのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:55:09 ID:CyeIoiOJ
パナ製DSiとかあるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:57:47 ID:mFPQoRkt
ハイ!今日買いました!
パナソニックと書いてあるHBです。お餅もつけます。
嬉しくて泣きそうです。
もったいなくてとても使えません。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:50:31 ID:jFASPEtI
常駐工作員(・∀・)カエレ!!

上からずっと要らねえっつてんだろうが、、、。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:29:39 ID:8BGyi8iC
>>225
要らないのはお前だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:50:39 ID:V3vcLzE7
>>224
使わねば〜(笑)
米粉20パーセントの米粉パンってどんな感じかレポお願いしま〜す
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:56:00 ID:RyqNY4PA
ナショナル蓋ピンクの一斤用使っています。
パン生地コースで粉最大280グラムと書いてありますが、
うちでは足りなくなり機能400グラム(その他の材料も計算して増やした)
で作りました。280グラムとまったく質感・味変わらず出来ました。
以前ナショナルのお客様相談室に粉量の増加を相談したらモーターが
もたないので規定以上はだめと言われています。

私のように無茶するとモーターにどのくらい負担があるのか?
もしどなたか私のようにためいしているかたご意見お願いしますm(_ _)m
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:00:59 ID:LSRKe4mH
そんな人はいっぱいいるでしょ。
メーカー側は推奨してないから自己責任でやれってことだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:39:27 ID:oB5GUqa+
ナショナルの名前ばっかりで嫌気がさすな。
仕方ないからナショナル買ってこよう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:45:45 ID:AXK031QO
1.2kgまで焼ける海外用のやつ、意外に日本でも売れるかも?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:49:47 ID:oB5GUqa+
それナショナル?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:59:00 ID:8lbheKXv
>>228
社会に迷惑かけるなよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:20:32 ID:vPLs+wpj
>>224
レポよろ

俺も明後日頃に嫁にせっつかれてHB買いに行くんだがパナかMKで迷ってる。

ってか、先々週ジョーシンにいったらHB置いてないんだが今下火なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:51:25 ID:yYZcGdH1
小麦が高いから?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:51:48 ID:qWZBgV8y
>>235
続きを言ってくれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:19:55 ID:+XXqXk1g
>>236
だろうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:44:35 ID:pV5DXyBL
>>234
>>219

パナとMkじゃ用途がまったく違うから、
嫁とちゃんと話したほうがいいぞ。

パナはパン作り初めてでも材料ポン、ボタンポンで、
失敗も少なくうまい食パンが出来る。

MKはてごねでパンを作ったり、グルテンの編み目が確認出来たりと、
多少パンと仲良くなってる人が、
こね時間や発酵温度を自分で設定して食パンを作る物だ。


あとバターは落ち着いた。今はどこでも買えるから心配ない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:46:09 ID:pV5DXyBL
スマン。
バターは妄想だった。キニシナイでくれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:21:32 ID:8BGyi8iC
>>228
質感、味が変わらないと思ったならそれでいいんじゃね?
うちのは400gまでの機種だが、600gこねたらいつまでたっても生地が
仕上がらなかったよ。こねてもこねてもいつもの滑らかな状態にならないの。
容量オーバーはダメだ、とおもた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:36:59 ID:LSRKe4mH
>>238
初心者でMK買ったけど、
材料ポン、ボタンポンで失敗なくうまい食パン出来たよ。

釣られたかな?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:37:03 ID:oB5GUqa+
やっぱりいいよな、ナショナル。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:42:57 ID:Wc3wlYJF
>>241
別に、そこらの市販品だったら、作り方間違えなきゃどれも失敗無いパン出来るだろ。
ただ、パナの方が中麺法っていうので割と焼き色が良く耳がパリっとしてるってだけ。
MKだってこねはじめて20分でイースト入れたら同じように出来るんじゃね、多分。
それが自動で出来るってのがパナの特徴ってだけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:43:20 ID:AXK031QO
海外バージョンの型番でググったら、
日本人で(主に海外で)使ってる人のブログとか見つかってなかなか興味深い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:56:34 ID:oB5GUqa+
実にいいね、ナショナル。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:03:13 ID:rT2u46/t
>>243
MKで捏ね始めて20分と言えば、もう捏ねあがってしまってる。
捏ね始めて15分でコールがあって、ナッツなどを入れる場合はそのタイミング。
なので20分経ってからイースト入れても混ざらないw
中種方式で焼きたいなら、まず中種を作っておいてビニール被せて冷蔵庫の野菜室でオーバーナイト。
その後、残りの材料合わせてフルオートでスイッチポン。
ま、機種(メーカー)に合わせて工夫すればいろいろ出来るよってことだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:04:19 ID:rT2u46/t
20分といえばちょうど捏ね上がり時間ってことね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:28:01 ID:8BGyi8iC
>>246
中種と中麺は違いますよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:55 ID:rT2u46/t
>>248
ごめんwオートリーズの方か。
それでも同じように、先に水と粉で捏ねてしばらく置いてから
イースト加えて最初からフルオートでやれば良いんじゃないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:55:48 ID:8BGyi8iC
>>249
そのひと手間をオートでやってくれるってのが強みじゃなかろうかw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:11:42 ID:LzaEHsik
たかだかイーストくらい自分で入れろっての(笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:47:52 ID:MaOJrlV/
今日中にホームベーカリー買いに行こうと思ってるんだけど
お勧めの機種を教えてください。
予算は15000円位
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:56:42 ID:yJmlo5Om
昨日パナソニックの新しいHBを買ったものです。
いきなり今日お餅をつきました。
お餅をこねてるところが、可愛くて面白〜い。
見てて飽きませんね。
味は・・水の量が少なかったみたいで、すぐに石のようにかたくなってしまいました。
が、つきたてはおいしかったです。

明日はパンに初挑戦してみます。
一応一緒にパンミックスも買って来ました。
さっきよく見てみたら、「早焼きコース用」と書いてありました・・。(゚▽゚;
これって普通コースにも使えるのかな???
何が違うんだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:19:12 ID:QEvPw/kk
パナのSD−BM100買ったけどMKのHB−100も欲しくなっていた・・・
2台(どちらも一斤)使っている人いますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:19:40 ID:QEvPw/kk
ああ〜
SD−BM102です
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:50:04 ID:Wb8iu9hw
>>253
ナカーマ。おもち、ほんと可愛いです。
早焼きはイースト多くして2時間仕上げ、ただし老化も早いようです。
時間があればソフトコースでじっくり仕上げる方が、断然風味も持ちも良くなりますよ。
これからお好みのレシピ見つけて下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:54:05 ID:Wb8iu9hw
>>253
ミックス粉が早焼き用なら、イーストが多い筈なので「早焼きコース」で。
肝心なこと言い忘れたw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:56:21 ID:o3HMwLai
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:50:31 ID:jFASPEtI
常駐工作員(・∀・)カエレ!!

上からずっと要らねえっつてんだろうが、、、。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:29:39 ID:8BGyi8iC
>>225
要らないのはお前だ



それなら、無関係なスレに意見でも仰いで来ようか?

ついでに価格コムとか、このスレの過去のログの有様とかも
いろいろ足しておいてやるから。

調子に乗るなといっているだけだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:56:54 ID:o3HMwLai
おかしいものはどう見たっておかしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:26:25 ID:ieKnAyBA
))252
パナソニック製のSD-BH102
現在価格コムで最安値送料込みで 15,590円
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:02:50 ID:8TsUs+hW
自分で情報収集も出来ない馬鹿はどうせすぐ飽きるからツインバードでいいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:53:47 ID:SeZeKF2H
もうちょい待てば新型が出て、型落ちは少し安くなるのでは?
今はたとえば1年前に比べてもちょっと高過ぎると思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:25:59 ID:TGpX+461
HB大人気だからね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:43:10 ID:XertlQle
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:54:07 ID:SRX85kgP
>>261

都合が悪くなるとすぐツインバードに押し付けるケースだな。
そのレスは。何も変わっていない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:19:25 ID:aKXomLW5
頭が萎んじゃうのは粉が足りないんだろうな
頭までつまってた方がいいよなすげー切りにくいし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:50:35 ID:3ShcETyw
死蔵してる人もいっぱいいるだろうに、オクに出してくれればいいのに。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:17:54 ID:J+eULNzF
>>260
価格コムやめたほうがいいよ
数年前買ったけど「今その機種は店頭に在庫がなくて取り寄せに2千円
上乗せになる」とか言って、客の反応みて値段つり上げいつもやってるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:53:12 ID:3ShcETyw
>>268
そういうとこは通報して追放しようよ。
あるいは(時間あけてから)晒す。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:13:56 ID:TpCRRhKg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:19:25 ID:aKXomLW5
頭が萎んじゃうのは粉が足りないんだろうな
頭までつまってた方がいいよなすげー切りにくいし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:50:35 ID:3ShcETyw
死蔵してる人もいっぱいいるだろうに、オクに出してくれればいいのに。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:17:54 ID:J+eULNzF
>>260
価格コムやめたほうがいいよ
数年前買ったけど「今その機種は店頭に在庫がなくて取り寄せに2千円
上乗せになる」とか言って、客の反応みて値段つり上げいつもやってるし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:53:12 ID:3ShcETyw
>>268
そういうとこは通報して追放しようよ。
あるいは(時間あけてから)晒す。




黙れ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:24:27 ID:aKXomLW5
頭がキノコ雲みたいなできあがりは失敗という事
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:12:32 ID:MUR29rr7
>>251
全部セットしたら出来上がるまで作ってる事も忘れたい自分にはぴったりだw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:41 ID:TpCRRhKg
同じことを数千回もしゃべるな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:28:30 ID:yJmlo5Om
>>257
その通りでした!(>_<)
早焼きコースのボタンを押し忘れてイーストを2袋(早焼き用の量)入れて焼いてしまいました。。。
(出来上がりの写真)
http://p.pita.st/?m=qh9kqdmx
外側はパリパリ、中が少し空洞っぽくなってしまいました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:43:16 ID:qK+LFnfi
>>274
おいしそうじゃないかw
慣れたら国産小麦粉、全粒粉など、イーストもいろいろあるし、がんがれ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:46:58 ID:aKXomLW5
いや失敗だ
キノコ頭
何が原因だ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:21:45 ID:K46aup7V
>>276
過発酵でしょ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:42:17 ID:D/05GlT0
過発酵って何?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:44:19 ID:waKopnqv
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:45:04 ID:LjhVTS3D

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:41 ID:TpCRRhKg
同じことを数千回もしゃべるな。


いいかげんにしろよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:18:03 ID:zSetTB/7
オクをウォッチしてるが、少し相場が上がり気味で、なかなか落とせない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:54:38 ID:SZpsDVGH
BM151を2万ジャストで落とした俺は勝ち組だったってことか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:02:53 ID:yBRuqbd4
以前、「焼きたてパンを備蓄する感覚」
と書き込みがあったけど、「備蓄」っていうの理解できる。

鳥インフルが流行したらどうしよう、
地震はどうなのかな、などと漠然とした恐怖が
じわじわあるんだけど、そんな時でも
焼きたてのパンの匂いは幸福を感じさせる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:08:27 ID:xzVSDliy
ホームベーカリーを持ってる人の中には
スポーツクラブに通ってる奥さんや
柴犬好きな人や
浮気されてる人や
色々いるんだなあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:24:45 ID:zSetTB/7
>>282
自分が狙ってるのはオク相場が5000円くらいのやつなんですけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:07:26 ID:FTAT5Ln2
>>284
ホントだwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:13:15 ID:SHWViPwF
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:09:48 ID:zSetTB/7
>>287
グルテンフリー対応のやつ、なんで日本で売らないんだろう。
米粉パンにも注目集まってる昨今なのにね。
で、どの機種だろうと、
「Gluten Free breadmaker panasonic amazon」
で検索してみたけど、イギリスなんかで売ってるSD254かな。
SD255は違うみたい。
http://www.amazon.co.uk/Panasonic-SD254-Breadmaker/dp/B000QV07C4
78.29ポンド。ただし、230-240V 50Hz。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:15:32 ID:D/05GlT0
グルテンフリーて何ですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:35:31 ID:zSetTB/7
グルテンが入ってない食品・食材のことですよ。
小麦粉にはグルテンが入っています。
グルテンの粘性によって発酵のガスが保持されることにより、パンは膨らみます。
一方、米粉には(そのままでは)グルテンが入っていません。
米粉で膨らませるためには、グルテンや他の増粘剤を入れます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:01:45 ID:xzVSDliy
>>290
あなた親切な人だね。

でも米粉パンより、ジャーに残ったご飯を入れて
パンを作った方が経済的。
だって米粉高いんだもん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:03:21 ID:yBRuqbd4
グルテンフリーの米粉パン対応のHBは、
サンヨーが出してるから、それでいいじゃん。
そのうち同じ会社になるんだし。

パナも米粉ブームには乗っかってる。20%だけど。

アレルギー無関係な人にとっては、残りご飯>米粉
程度の認識なんだよな。実際、俺もそうだ。
悲しい現実だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:40:05 ID:D/05GlT0
パナとサンヨーは同じ会社になるんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:00:05 ID:zSetTB/7
>>291-292
小麦アレルギーの人は切実ですが、作り方がもっと一般化すれば、
米の産地で自前の米を使った米粉パンの取組みがはやりそうですよ。
くず米や中米(粒が小さく編み目から落ちたもの)って、
米の生産者は今はほぼただ同然で手放しているのが現状です。
一方で、それをただ同然で買い集める業者が昔から存在しますが、
最近ではそうして集められたものが精米されて通常の米と混ぜて売られるようになっています。
「複数原料米」と書かれて売られている米です。
10kg2000円ちょいで売られていて、米価相場を下に引っ張っています。
米農家は自らの行為により自分の首を絞めているわけです。
くず米や中米をそのままで流通に流さず、米粉にして消費するようになれば、
自分たちの利益にもなるし、地元産原料での米粉パンの直売とかもできる、
と考えるようになるんじゃないですかねぇ。
まぁ米粉パンに向く米粉の製法が特殊だったりして一筋縄ではないですが、
とりあえずグルテンレスの米粉パン対応のHBが一般化したらいいのにとは思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:04:04 ID:D/05GlT0
パナとサンヨーは同じ会社になるんですか??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:01:32 ID:rZrcAJgp
だから、パンを食べると、うんちが粘着ぽいのか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:53:03 ID:M1+C0B23



いいかげんにしろよ。勘違いするなよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:59:04 ID:D/05GlT0
パナとサンヨーは同じ会社になるんですか?
勘違いなんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:24:40 ID:M1+C0B23
言うと思ったよ。

死ね。社名うるさいから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:49:31 ID:D/05GlT0
冥土のみやげに聞きたいです
パナとサンヨーは同じ会社になるんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:00:03 ID:jm6ZZn5i
>>300
サンヨーはパナの子会社。
わかったらとっとと冥土に逝け。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:05:38 ID:D/05GlT0
じゃあパナとサンヨーは同じ会社にならないんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:28:08 ID:chtVKmBr
今日HB買いました〜!!ナショのSD-BH101を1万で。
早速今焼いています。専用の別売りの粉(スウィート)で作りました。
出来上がりが楽しみです!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:39:41 ID:1u+Qn0rO
>>303
どこで買いましたか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:05:03 ID:tsZKZArh

>「 早速今焼いています。 」

売れまくりですね。

>「 どこで買いましたか? 」

ですってさ。

いつになったら自分の仕事の迷惑さを学ぶんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:44:25 ID:mjX62rrJ
HB(National)購入して2年目にして食パン型を買って四角く焼いてみた。
HBでそのまま焼いたり丸パン作るよりとんでもなく美味くできあがってビックリ。
囲まれている分、香りが残りやすい、水分が抜けすぎないとかあるんだろうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:17:00 ID:V7Ljotbp
スレ違いと工作員しかいないのかココは。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:55:28 ID:9/a9XYp3
>>307
あと藻前みたいな馬鹿な
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:20:41 ID:IR8q1WrR
>>308
そんなイライラした書き込みしか出来ないって(家電板だぜ?しかも調理の)
添加物まみれの食品ばっかり食ってちょっとオカシイ人なのかね

調理家電板で煽りってあほらしw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:44:44 ID:vxcZdmO6
>>309
きっと2ちゃんねるはここしかないと思ってるんだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:24:12 ID:lNzUiB8E
昨日、秋葉原のヨドバシに行ったけど、HBなんか見ている客は一人もいなかった。
炊飯器を見ている客がいたが、インド人の夫婦らしき人で、タイガーの一番安そう
な物を見ていた。四角とかヘンテコな形をした炊飯器ももう終わり、HBも終わり
って感じの秋葉原。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:50:03 ID:sJjCh5Rk
ヨドバシアキバのHBのラインナップは、どうだったの?
MKも置いてた?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:16:01 ID:lNzUiB8E
家電売り場には、冷蔵庫を買い替えようと思って見に行ったから、HBに
ついては特に見てこなかった(スマソ)。炊飯器に比べるとどれも似たよ
うな頭のつるっとした、小さいゴミ箱みたいな格好しているから、目が行
かなかった。それにしてもHBは、デザインが無いと思っちゃったネ。
炊飯器は面白いデザインがあるよ。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/cooker/rck_ate01.htm
http://nttxstore.jp/_II_UJ11593623
http://www.kenko.com/product/item/itm_8868579072.html
http://item.rakuten.co.jp/e-labo/clv-053/
http://item.rakuten.co.jp/keina2/4974305195562/
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4902901609718/
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4973934463134/
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4562144810212/
見てて飽きない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:34:38 ID:kfMeFVU+
HBのパンて、何か中がもっちりしてる気がするんだよな〜。
母親はおいしいと言っていたけど。
パンミックス使ってるからかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:27:53 ID:tsZKZArh
>>313
無理に話題作ろうとしても無駄。
ホームベーカリーとはモノが違い過ぎです。

>秋葉原のヨドバシに行ったけど、HBなんか見ている客は一人もいなかった。

もともと普及してません。
だから、こんなに工作が露骨でうっとおしいだけです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:47:18 ID:4tyHFTj0
303です。
私は家の近くのベスト電器で買いました。
友達の家にあって食べたのですが、おいしかったし、うちは家族みんなパン大好きなので☆
1万なら元がとれるかな?と、粉も合わせて親にプレゼントで買いました。
昨日は結局できあがりの0時には私は疲れて寝てしまっていたので、母と妹で出来立てを食べたみたいです。
朝起きて食べました。
引っ越す前によく行っていたおいしいパン屋さんのパンと同じ味がしました!
学生の私にとって1万は結構痛かったけど、とりあえず、喜んでくれたのでよかったです☆
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:56:26 ID:vxcZdmO6
>>314
粉を テリア特号。
水分は卵+水+牛乳で180cc

塩や砂糖、バターはお好みで。
イーストは出来たら赤サフ。

これでフンワリサクサクなパンが出来るよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:50:12 ID:aDw1amKf
30分くらいあら熱とってから切る
そのあとはすぐにパンケースに入れて蓋しちゃっていいの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:05:35 ID:WjL/1nIz
>>318
すぐに全部食べないなら一度にカットしてしまわず、食べるごとに
カットした方がいいよ。粗熱取れたらすぐに蓋しておk
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:44:42 ID:5d947pNQ
何で荒らしはスレ違いの話しかしないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:11:49 ID:bceDxwa0
↑スレ違いの話をしている荒らし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:05:05 ID:3thrUNR1
パンケースどんなのを使ってますか?
一斤用ビニール袋に入れているけど
結局一回使ってゴミになるので
ケースを買ったほうがいいかな、と思いました
お勧めがあったら教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:24:19 ID:2KB8aZ3I
>>322
自分はジプロック使用。
Lサイズで1斤丸ごと保存、余ったらMサイズに入れて冷凍。
もちろん、何度も使いまわす。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:42:07 ID:tLC0jjFS
>>322
パンケースは四隅にたまったパンくずがすぐかびるから面倒くさいよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:57:46 ID:WjL/1nIz
>>322
洗えるバスケット こんなの↓ に入れてバスケットごとスーパーの袋に
入れてる ttp://item.rakuten.co.jp/la-v/saleen_b4/
ポリ袋に直接入れると袋の匂いが気になるんだけど、あまりパンと
触れ合わないせいか、袋の材質のせいか匂いもしなくていい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:53:34 ID:5d947pNQ
何で平気でスレ違いの話出来るの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:55:04 ID:5d947pNQ
てか>>322-325は自演ですね
そこまでして荒らしたいんですかそうですか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:54:07 ID:2KB8aZ3I
自演じゃない証拠にIDどうぞw

で、パン焼き機で焼いたパンの保存方法なのでスレ違いでもないと思うけど?
何度も荒しだの自演だの書いてるだけの方がよっぽどスレ違いだよねw

ところで、餃子の皮を手作りするのにパン焼き機で捏ねようと思うのだけど、
うどん機能なくても大丈夫だよね。自己責任でやってみるけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:54:08 ID:FwVdoqJV
スレチだっていってる人は、ここは家電板だから、
使い方とかレシピとかの話は製菓・製パン板に行けってことらしいけどね。
しかし、道具の話をするのに使い方に言及しないのは無理がある。
かといって海外バージョンのHBの話に食いつく人も一部だしさ。
過去のHBの全機種リストもまとめることができてないスレなんだから、
あんまり偉そうにスレチだって言わない方がいいと思うんだけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:59:14 ID:sg7aDdd2
スレちなどと言っているのは、結局自分でまともな話題を振れないだけの哀れなROM婆さん

どうしてもかまって欲しいから、ああやって書き込むだけだよ
あちこちに出現しているからな

根本的に自分で話が出来ない障碍者の一種なんだ
スルーするなりNGリストに入れるなりしておかないと、目障りだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:40:07 ID:48GQL33S
>>328
餃子の皮か、興味あるなー。レポよろ
ところで、卵入れると臭いが気になる。
結構良質の自然卵使っても、なんか蒸れるというか、オーブン焼きの香ばしさに負けると思う。
パネトーネでちょっと懲りた。
経験者アドヴァイス求む。ナショナルピンク→オレンジ。毎日焼いて早3年。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:18:34 ID:sg7aDdd2
卵は全卵入れてる?
どうしても卵白入れると匂いが気になるのは事実
産み立ての地鶏卵使ってもだめ(田舎だから、すぐそこから産地直送レベル)

卵黄だけにしてみて、それでも匂いが辛いなら、ウズラの卵の卵黄のみ数個でやってみるとどうかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:23:19 ID:6gnPotzw
>>331
私もナソのHBだけど、パネトーネ風はクオカのHBレシピのものを
マーガリンをバターに変更したものしか焼いたことないけど、
卵臭さとかはそんなに感じなかったな?

レシピにもよるのかも知れないから、晒してみてはどうでしょう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:14:27 ID:5d947pNQ
また自演しながらスレ違いですか
被害者面して荒らすのが更に厄介ですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:18:01 ID:5d947pNQ
>>328-333は自演ですね、間違いないです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:47:04 ID:48GQL33S
>>332
レス?ォ
試してみる!
>>
333
バターオンリーだけど、もしかしたらマーガリンの着香料とか乳化剤とか、関係あるかも知れないね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:50:50 ID:48GQL33S
うへっ、macはこうなるのか…
レスありがとう>>332>>333
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:40:38 ID:9fbqD1Ly
5年ほど前に買ったナソのHBを使用してるんだけど、ここ最近ずっとおかしい。

・食パンを焼く(カメリア使用・ドライイースト保存良)→半分しか膨らまない。
・HBでパン生地作成→ガムのようにベタベタ。あまりよく混ざっていない。
・生地作成した後、手作業でパン作成→醗酵しなくておかしいと思ったら、ドライイーストが半分HBの投入口に残っていた。

これってやっぱり故障かな・・・orz
5年は寿命?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:50:38 ID:4SCHjS/o
投入口は掃除してる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:54:57 ID:48GQL33S
338は粘着。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:01:38 ID:9fbqD1Ly
>>339
取り外して洗えないので、使用後にさっと拭く程度。
イーストが落ちていく穴はつまっているわけでもないし、汚れてもいなかった。
パンが上手に出来ないたびに、んなわけない!とかれこれ10回はリベンジし続けてるんだけど、やっぱりダメなんだよねorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:17:03 ID:FwVdoqJV
>>338
ホームベーカリーマニアさんのこれと同じ症状では?
http://www.niseko.info/hb/pan3.htm
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:30:05 ID:aDw1amKf
そういえばパン屋さんで食パン丸ごと買ってきたやつは暖かいうちから袋に入ってたな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:05:04 ID:5d947pNQ
荒らしって荒らせれば手段は選ばないんですね
卑怯です
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:06:14 ID:5d947pNQ
>>336-343は確実に自演ですね
346304:2009/02/03(火) 22:32:54 ID:8zvlEcY2
>>316
レスありがとうございます
埼玉ですがベスト電器はどんどん閉店しているみたいで・・・
1番近い小型店に行ったら倉庫みたいな所でしたw
多店舗も回ってみましたが、商品入れ替えで置いてないみたい
どうも、タイミングを逸したみたいで残念です
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:46:27 ID:5xwUHtVJ
>>343
温かいうちは、ビニールの口とめない。
冷めてから口をしばる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:55:18 ID:En4stZW3
>>347
パン屋?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:48:25 ID:N+xILaDC
>>348
パン屋じゃなくても分かるだろw
温かいパンは袋に入ってても口は開いたままで留めるヤツを
別で袋に入れてくれるじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:26:23 ID:En4stZW3
>>349
お前何でそんなに偉そうなわけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:30:11 ID:PlvXO4B+
1)元パン屋さん
2)近所のパン屋さんをライバル視してる一般人
3)普通に偉そうな人

・・・・2番!!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:05:26 ID:xw4Kvrei

>345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:06:14 ID:5d947pNQ
> >>336-343は確実に自演ですね


どうでしょうかね。わかりません。
少なくとも社名連発するのが工作員と言うのは分かりますよ。

それ以外はしリませんよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:36:32 ID:TvSrZDBJ
炊飯器みたく高級機を設計するとしたら、
どんな機能がいいかな。

俺だったら、
LANケーブルで接続してPCから、
発酵時間、コネ時間を制御できる機能かなあ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:06:59 ID:E5y0U3Q8
どなたか、発売開始時期&抜けてる機種をご存知の方、埋めてください。
他のメーカーについても調査中。

パナソニック/ナショナル

SD-BM152 (2009/2/1)
SD-BM102 (2009/2/1)
SD-BH102 (2009/2/1)

SD-BM151 (2007/12/1)
SD-BM101 (2007/9/10)
SD-BH101 (2007/9/10)
SD-BT153 (2006/9/1)
SD-BT113 (2005/9/1)
SD-BT103 (2003/11/1)
SD-BT152 (2000/2)
SD-BT102
SD-BT101 (1998頃)
SD-BT150
SD-BT100
SD-BT50
SD-BT7
SD-BT6
SD-BT5
SD-BT3E
SD-BT3
SD-BT2
SD-BT1 (1987/3?)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:25:06 ID:DnJ0Quns
338です。
>>342
ありがとう。まさにこちらと同じ状況、機種は全く一緒でしたorz
安い機種はあまり良くないようですね・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:42:56 ID:JowehaJu
>>355
しね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:18:12 ID:E5y0U3Q8
パナソニック/ナショナル

SD-BM152 (2009/2/1)
SD-BM102 (2009/2/1)
SD-BH102 (2009/2/1)

SD-BM151 (2007/12/1)
SD-BM101 (2007/9/10)
SD-BH101 (2007/9/10)
SD-BT153 (2006/9/1)
SD-BT113 (2005/9/1)
SD-BT103 (2003/11/1)
SD-BT152 (2000/2)
SD-BT102 (2000頃)
SD-BT101 (1998頃)
SD-BT150 (1997頃)
SD-BT50 (1997頃)
SD-BT100 (1995頃)
SD-BT7 (1995以前)
SD-BT6 (1995以前)
SD-BT5 (1994以前)
SD-BT3E
SD-BT3 (1988頃)
SD-BT2 (1987頃)
SD-BT1 (1987/3?)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:25:41 ID:CbISBFjd
三洋電機

SPM-RP1 通販生活オリジナル (2007以前)
SPM-KP1 (2007/2/1)
SPM-MP31 (2005/10/1)

SPM-MP3 (2003/10)
SPM-MP2 (2000末)
SPM-MP1 (1999以前)
SPM-P2
SPM-L2 (1997頃)
SPM-B3
SPM-B1

象印

BB-KS10 (2007/2上旬)
BB-HB10 (2007/1下旬)

BB-HV10P くまのプーさんモデル (2004)
BB-HA10 (2004)
BB-HS10 (2002/9/21)
BB-GA15 (2000頃)
BB-F45 (1999頃)
BB-E55 (1998頃)
BBD-35 (1995頃)
BBC-S15
BBA-A10
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:23:30 ID:CbISBFjd
ツインバード

PY-D433W (2008/9/12)
PY-D432W (2008/6/10)

AHB-1000 イオンオリジナル (2005/12)
PY-D537VO (2005/4)
PY-D533SI (2005/1)
PY-D536VO/FG (2004頃)
PY-D535SI (2001頃)
PY-D532W (2001/2)
PY-D531SI (2001以前)

東芝

ABP-10S1 (2008/11/1)
ABP-500 (1998/9/16)
ABP-250
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:57:06 ID:w/Ig7VmL
パナソニック/ナショナル SD-BT100 (1995頃)
確かに95年製のシールが本体に貼ってあります。
セカンドとして我が家ではまだまだ現役ですw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:22:07 ID:sfYutrh7
>>360
一番のお気に入りはなんなの?
MK?

複数持ってる人の意見は興味ある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:29:30 ID:tWrXGTvn
ツインバードお姉さん・LOVE
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:37:39 ID:bSPJYnNI
ナソ以外を使っている人間が存在することに驚愕した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:48:27 ID:pEQQJIzk
>>358
三洋 SPM-B1は1987年頃(実家で)購入した記憶がある

まだ実物がある(マニュアルもあった)ので本体シール等確認できるかも
次回実家に帰るのはお盆の予定だがw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:01:42 ID:bSPJYnNI
そうだよな、ナソ>34だもんな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:47:34 ID:CbISBFjd
>>364
どもです。
ある程度まとまった段階で一覧をアップデートします。
MKも手元で一覧つくったのですが、60モデル以上あるようで...

日立

HB-C3L (2004/9/17)
HB-C3 (1998/9/21)
HB-B2
HB-A1

リーガル(現わがんせにて取扱)

RI7920 (2000以前)
RJ7884
RJ7727 (2001/12)
RJ7416
K6745 通販生活オリジナル (2001頃)
K6743 通販生活オリジナル (1997以前)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:06:45 ID:sm+E9VZP
パナソニック/ナショナル

SD-BM152 (2009/2/1)
SD-BM102 (2009/2/1)
SD-BH102 (2009/2/1)

SD-BM151 (2007/12/1)
SD-BM101 (2007/9/10)
SD-BH101 (2007/9/10)
SD-BT153 (2006/9/1)
SD-BT113 (2005/9/1)
SD-BT103 (2003/11/1)
SD-BT152 (2000/2)
SD-BT102 (2000頃)
SD-BT101 (1998頃)
SD-BT150 (1997頃)
SD-BT50 (1997頃)
SD-BT100 (1995頃)
SD-BT7 (1995以前)
SD-BT6 (1995以前)
SD-BT5 (1994以前)
SD-BT3E
SD-BT3 (1988頃)
SD-BT2 (1987頃)
SD-BT1 (1987/3?)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:08:36 ID:sm+E9VZP
三洋電機

SPM-RP1 通販生活オリジナル (2007以前)
SPM-KP1 (2007/2/1)
SPM-MP31 (2005/10/1)

SPM-MP3 (2003/10)
SPM-MP2 (2000末)
SPM-MP1 (1999以前)
SPM-P2
SPM-L2 (1997頃)
SPM-B3
SPM-B1
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:09:20 ID:sm+E9VZP
象印

BB-KS10 (2007/2上旬)
BB-HB10 (2007/1下旬)

BB-HV10P くまのプーさんモデル (2004)
BB-HA10 (2004)
BB-HS10 (2002/9/21)
BB-GA15 (2000頃)
BB-F45 (1999頃)
BB-E55 (1998頃)
BBD-35 (1995頃)
BBC-S15
BBA-A10
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:11:24 ID:sm+E9VZP
ツインバード

PY-D433W (2008/9/12)
PY-D432W (2008/6/10)

AHB-1000 イオンオリジナル (2005/12)
PY-D537VO (2005/4)
PY-D533SI (2005/1)
PY-D536VO/FG (2004頃)
PY-D535SI (2001頃)
PY-D532W (2001/2)
PY-D531SI (2001以前)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:11:52 ID:tBSDyD2H
よく調べたなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:15:53 ID:sm+E9VZP
東芝

ABP-10S1 (2008/11/1)
ABP-500 (1998/9/16)
ABP-250
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:18:31 ID:sm+E9VZP
日立

HB-C3L (2004/9/17)
HB-C3 (1998/9/21)
HB-B2
HB-A1
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:20:08 ID:sm+E9VZP
リーガル(現わがんせにて取扱)

RI7920 (2000以前)
RJ7884
RJ7727 (2001/12)
RJ7416
K6745 通販生活オリジナル (2001頃)
K6743 通販生活オリジナル (1997以前)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:28:11 ID:KTNtULXP
私がアップしたものをなんでそのままコピペしてるだ?
新しい嵐か。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:11:29 ID:5GMWnAyw
BT103 4年間フル稼働 パンケース&羽根交換1回
バリバリだぜ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:00:43 ID:MkQ9b42t
>新しい嵐か。

そう思う奴はこのスレのユーザーにはいないけどね。

ああわざとらし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:24:06 ID:KTNtULXP
354=357=358=359=366=375だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:25:00 ID:KTNtULXP
それじゃぁ残りをアップするさ。

MK

HB-150 (2008/9/26)
HB-100/HBD-100 (2005/12)

HBH917 (2004/8/1)
HBD816 (2001/3)
HBH916 (1999/6) 焼芋

HBI915 (1997/10) アイスクリーム
HBH915 (2001以前)
HBH815 (1995頃)
HBD715M (2002以前)
HBD416
HBS403 (2001以前)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:28:35 ID:KTNtULXP
MKの機種リストは他にもこんな感じ。(先のと一部は重複)

HBH915
HBI915
HBH815
HBH810
HB-716R
HBC716R
HBR716R
HB-715R
HBC715R
HB-711R
HBD715M
HBD715
HBD710
HB-327S
HB-317S
HB-525P
HBC520C
HB-520P
HB-520
HB-515W
HB-515P
HB-515
HB-427P
HBC-420C
HB-420T
HB-420K
HB-417P
HBD416
HB-416P
HB-415
HBD410
HBS403
HB-402P
HBS401
HB-401P
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:29:39 ID:KTNtULXP
HBC315C
HB-315
HBC311C
HB-311
HBC310C
HB-217T
HBC-216R
HBB-215H
HBT-215
HB-215
HBC-212R
HB-211R
HB-211
HBC-210C
HBT-210
HB-12WR
HB-12WM
HB-12WT
HB-10W
HB-10P
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:31:22 ID:KTNtULXP
アイアン
IR-4489

イワタニ
IHB-10

タイガー
KBA-0600

LG
LB50W1/LB60W1

船井電機
FAB-301
FAB-300-2
FAB-87 (1987)

シャープ
PE-15T2

ブラザー
HBH-101

PCM
2.5LB

ピエリア(ドウシシャ)
DHB-04 (2006販売終了)

アビテラックス(吉井電気=総合卸であり開発・製造はしていない)
ABM15
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 06:52:51 ID:MQvAt26U
うちのおっかあにツインバードの432Wあげた奴だけど、昨日パンが膨らまないって相談されて見に行って
色々話し聞いておかしくないから壊れたのかなぁとか思ったら









イースト常温で保管してやがった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:35:16 ID:X/X3FLYb
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:56:03 ID:zLJsGsNL
>それじゃぁ残りをアップするさ。

誰も望んでないよ。何でそう言う理屈に?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:58:24 ID:G3VGBRa7
パナソニックは(サービスセンターからの)消耗品の直接販売、止めちゃったんですね。
近くの電気屋さん経由で頼んでくれと言われましたぁ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:03:26 ID:7GLUU5jv
さっきパンケースからパン取り出したら
パンの中に羽根が埋もれてた
初めてのダサい経験
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:18:45 ID:zcRLOn/Z
ガレット・デ・ロアパン…羽根が入っていたら、
1日王様!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:21:09 ID:gAjQXb85
>>387
折れた羽が落ちていたとすると、ゴキブリの巣がモータの取り付け部分に
あるかも知れないから、即刻、分解してコックローちでも、撒いたほうが
いいよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:38:26 ID:sJmfXdnj
それは>>384の脳内でだけ変換&生成された不気味なビジョン

>>388の明るく前向きな発想と比べてみると
内面の違いがなんとなく見えてくるよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:22:12 ID:GWJ9OqNM
>>386
砂糖まぶしてあるフルーツを沢山入れてパネトーネを何回か作ったら、
内釜の一部と羽根のテフロンがちょっと禿ちゃったから、パナのHPを
熟読してたんだけど、WEB通販とかあるのね。でもちょうど内釜だけ
売り切れてたよー。残念!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:31:56 ID:G3VGBRa7
>>391
え?と思って検索したら、直販サイトってのがあってそこで売ってるんですね。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&CTG_CD1_H=07000000&DSPTNI_SOM_H=0&CTG_CD3_H=07140100&CTG_CD4_H=&SHP_ID=A0001&DSPTNI_BDY_H=1&CTG_CD_H=&HB_ENT_DSP_FL=0AKTID=
通常の商品案内ページの消耗品ページ(粉しか載ってない)からは辿れないし、
0120-878-365のサポートのお姉さんも「ない」って言ってたのに...

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:42:48 ID:1iYcEl7t
何がしたいんだ某社は。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:44:29 ID:Thw9QXbC
HB買いたいんですけど何かオススメありますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:46:03 ID:eRR2Fpow
象印は、HB機能のついた炊飯器を開発するべき。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:49:22 ID:IclF+rNy
>>391
kwsk
なんではがれるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:04:01 ID:Thw9QXbC
HBでオススメありませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:00:38 ID:RxbmBWMm
あるけど、食パンだけ作れればいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:03:06 ID:IclF+rNy
>>395
逆じゃね?
パンケースをごはんケースに付け替えれば茶碗5杯分くらい?炊けるとかさ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:13:47 ID:Thw9QXbC
>>398
はい、オイシイ食パンが焼けるのであればそれだけでもいいです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:52:27 ID:LicSzkMp
>>400
それじゃあパナの最新機種だね
パンが本当においしい。
他機種とは違う、中麺法という方法でパンを焼いているから焼き色が鮮やかでパリっとしているよ。
他のはほとんど耳がない感じだね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:05:53 ID:ArYuGC4y
パナの最新機種を買おうと決意したものの、
1.5斤用にしようか1斤用にしようか悩み中。
2人暮らしなので1斤用で十分かなぁ。
ご意見求む。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:15:50 ID:LicSzkMp
冷凍保存などして、数日食べるつもりだと1斤は少ないかもね。
俺は一人だけど1.5斤使ってる。
毎朝焼くなら1斤でもいいかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:23:18 ID:TwCjG87j
パンは焼きたて、新鮮な方が断然おいしいから2人なら1斤用を買ってマメに焼いた方がいいんじゃないかな。
1.5は幅を取るよ、家電製品の方も焼いたパンも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:32:41 ID:5DJZYEGd
ご飯は冷凍にしても殆ど味が落ちないから、俺は1人暮らしだけれど、3合
炊きから、5.5合炊きに買い換えた。忙しい人には、2斤とか、3斤が
一度に作れる方が便利だね。暇を持て余している人は、0.5斤とか、1合
炊きを買って、毎日作るのが良いね。一人の人は、部屋の広さに余裕あるこ
とも多いから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:35:54 ID:Thw9QXbC
>>401
ありがとうございます、パナの最新機種ですね。
そんなに味違いますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:54:41 ID:TwCjG87j
炊飯器もホームベーカーリーも忙しい人が使うものだから
米を計って何度か研いでスイッチポン、粉やバターや水を計量してスイッチポン。
どっちも5分もかからない。
ごはんやパンを小分けにして劣化が少ないように冷凍にする方が手間や時間はかかるかもしれない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:56:33 ID:/Zj+FFly
>>405
炊飯器は一人でも5.5合の方が便利ですよね。
5.5合でも炊き込みは3合までってなってる場合が多いから。
3合だと炊き込みは1.5合くらいしかできなくなるし。
5.5合でほぼ毎日2-3合炊く感じでOK。

HBも1斤だと自分は少ない気がしました。(先日中古で入手)
粉も入れにくいし、コネ時に粉が飛び出たりもするし。
1.5斤や2斤用で少量にも対応してるやつの方が便利だなと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:20:48 ID:MeNdJWtU
>コネ時に粉が飛び出たりもするし。

えーっっ?!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:16:25 ID:/Zj+FFly
>>409
出ませんか?
もちろん、少しですよ。こねはじめの頃、粉の位置具合によってなることがありました。
パンケースの上端に粉がのってました。途中で開けて分かったんですけど。
オクに中古で出ているやつの写真のを見ると、本体の内側が汚れているものがあります。
底の部分は、パンケースからある程度漏れることが想定されているのでわかりますが、
側壁部分が汚れているのは、コネ時に飛び散るからだと思いますよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:16:48 ID:Thw9QXbC
>>401
そんなに味違いますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:38:42 ID:JQWaHLQ9
みなさんに質問です。(知識を伝授願います)
最近MK→ナソの1.5斤用のもちつけるタイプに買い換えた。
毎日1斤やいて朝たべっているが仕上がりが堅くていまいち。
量を1.5斤のソフトタイプで焼くとMKの時のような堅さ
仕上がりにやけるが1斤ではうまくいかない。どうしたら1斤
がソフトにやけんのかな?やっぱ毎日1.5斤を焼かなきゃ
だめ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:09:17 ID:Thw9QXbC
>>401
パナの最新機種はそんなに味が違うんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:15:23 ID:5DJZYEGd
値段ほどの味じゃないよ。普通で充分。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:16:19 ID:1l0+iPbb
>>412
毎日1斤焼いて食べるならなんで1.5斤買ったの?w
定められた1.5斤の分量で焼けば普通においしい
食パンができると思うけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:45:04 ID:LicSzkMp
>>413
違いますよ、特に食感が違いますね
外側がサクサクしていておいしいです
おすすめですよ
だからもう来なくていいからね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:47:39 ID:LicSzkMp
>>413
●1斤はうまく焼けないためおすすめ出来ません

って書いてありますよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:51:59 ID:Thw9QXbC
>>416
へー、そうなんですか。
パナの最新機種でしか出せない食感なんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:52:59 ID:Thw9QXbC
>>417
1斤は焼けないんですか?
何斤なら焼けるんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:20:59 ID:5DJZYEGd
>>416
HBのパンは、どうあがいても、街のパン屋さんの味には遠く及ばないから、
目くそ鼻糞のたぐいで、おれの方が美味い何て言わないほうが利口じゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:50:29 ID:oTpU1agg
>>412
最初から1斤用を買えばよかったのにw
というのはさておき。うちのも1.5斤用だけど粉300gでソフトパンコースで
キレイにふっくら焼きあがるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:30:58 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナの新機種は1斤ではうまく焼けないんですか?
どうなんですか?
何斤ならいいんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:13:48 ID:GlTWZbst
>>420
でも、HBで焼いたパンの方がマシってレベルのパン屋もあるから困るんだ。
しかも美味しいパン屋の方が少数派。
うちの近隣では1軒だけしかない。他のパン屋は自分で焼いた方がマシなレベル。
某百貨店や某ホテルもあるけど、イマイチなんだよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:18:17 ID:LnoJDele
街のパン屋の食パンは端の所を切っちゃうからイヤだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:43:22 ID:B+qLeYYB
パンの焼ける匂いが好きなんだ!!
あれを体験したくてこねぱんを買って作ったけど
発酵やらですごい時間かかった上にいい匂い全然しなかった(ヽ'ω`)
HB買ったら幸せになれる?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:45:45 ID:ArYuGC4y
>>402ですが、みなさんご意見ありがとう!
先ほどパナの最新機種SD-BM102を買いました。
1斤用の方です。
1.5斤用にしようか直前まで悩んでいたけど
実際に店頭で見比べた時の大きさで決めました。

とりあえず最初は、パナソニックの粉(パンミックス)で焼いてみます。
明日の朝が楽しみ♪
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:57:59 ID:AaKfryYU
>>425
ドライイーストにカメリアを使えばなれます
サフだとあまり匂いがしなくてガッカリするかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:54:57 ID:3xf7MuvB
>>427
私は赤サフの方が断然好き。
いい匂い過ぎて太るけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:44:55 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナは何で1斤はうまく焼けないんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:10:36 ID:5DJZYEGd
>>423
俺が良く行っているのは、QUEENS伊勢丹の中のパン屋だけれど、食パン
の周りには格子窓のようなグリルの飾りがあって、不思議の国の食パンって感
じだぞ。ゾウのかかとのような食パンもどきとはレベルが違うぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:41:52 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナの最新機種で1斤がうまく焼けない理由は何ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:46:35 ID:LicSzkMp
お前この前からうぜえよ
まあまともに相手するのやめるわ

【レス抽出】
対象スレ:【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
ID:Thw9QXbC


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 00:44:29 ID:Thw9QXbC
HB買いたいんですけど何かオススメありますか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 01:04:01 ID:Thw9QXbC
HBでオススメありませんか?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 02:13:47 ID:Thw9QXbC
>>398
はい、オイシイ食パンが焼けるのであればそれだけでもいいです。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 10:35:54 ID:Thw9QXbC
>>401
ありがとうございます、パナの最新機種ですね。
そんなに味違いますか?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 12:16:48 ID:Thw9QXbC
>>401
そんなに味違いますか?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 13:09:17 ID:Thw9QXbC
>>401
パナの最新機種はそんなに味が違うんですか?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 14:51:59 ID:Thw9QXbC
>>416
へー、そうなんですか。
パナの最新機種でしか出せない食感なんですか?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 14:52:59 ID:Thw9QXbC
>>417
1斤は焼けないんですか?
何斤なら焼けるんですか?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 16:30:58 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナの新機種は1斤ではうまく焼けないんですか?
どうなんですか?
何斤ならいいんですか?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 19:44:55 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナは何で1斤はうまく焼けないんですか?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 20:41:52 ID:Thw9QXbC
>>416-417
パナの最新機種で1斤がうまく焼けない理由は何ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:46:41 ID:le/eTE6i
ID:Thw9QXbC

NGに設定完了しました
皆さんもどうぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:52:15 ID:Thw9QXbC
>>432
焼けないと言うからには何か根拠があるんですよね?
根拠が無いなら訴えられてもおかしくないと思うんですが?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:05:50 ID:oTpU1agg
>>434
マジレスすると「1斤じゃうまく焼けません」ってのは1.5斤タイプのHBの
ソフトパンコースの話。パナのはイースト自動投入するんだが、ソフトパンコースは
投入器に入れたドライイーストを二度に分けて投入する。
1.5斤でドライイースト4gをセットした時にちゃんと分けて落とせるように
設定してあるから1斤でのソフトコースは上手く焼けないことがあります、って
ことだろ。

1斤でソフトコースを使えるようにするには操作パネルも複雑になるだろうし
余計なコストがかかるから省いたのではと想像。

>>427
サフでも十分焼き上がりの香りはするよ。全然しないのはフェルミパン。
カメリヤは臭いと評判が悪い。>>425は過発酵とか別の問題じゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:09:11 ID:Thw9QXbC
>>435
では使用法を守れば他のメーカーよりうまく焼けるわけですね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:30:17 ID:LicSzkMp
>>434
ナショナルがパナに訴えられるんですか?
説明書に書いてあるんですが?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:46:14 ID:Thw9QXbC
>>437
HBを持ってないんだから解るわけ無いでしょう?
そんなことも解らないんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:58:34 ID:1iYcEl7t
>お前この前からうぜえよ
>まあまともに相手するのやめるわ


IDが一緒の時点でお前の突っ込みのがわざとらしい。

某社は破綻しろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:01:04 ID:wwqZY7uI
>>430
>ゾウのかかと
wMKだが、確かに耳が太い。耳好きだからいいけどw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:09:10 ID:z1ntwBJF
耳の厚さや固さは材料やコースによるしなんでナショナルしかまともにパン作れないように書くんだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:21:37 ID:GlTWZbst
>>440
MKだけど、耳が太いかなぁ?配合や粉によっては耳もソフトに焼けるよ。
もっとも、自分は耳までソフトなパンは好きじゃないからそっちは家族用だけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:28:35 ID:AaKfryYU
>>401
ナショナルのHBで間違ってパンケースの中にイースト入れたことあるけど
焼きあがりはいつもと変わらなかった
タイマー予約しなければ中麺方式は関係ないんじゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:15:28 ID:Thw9QXbC
>>437
それよりパナの最新機種がうまく焼ける理由は何ですか?
他社より優れているところはどんなところなんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:27:20 ID:oTpU1agg
>>443
真夏や真冬だと変わってくるんじゃないか?中麺法は温度変化による
仕上がりのバラつきをなくす為って書いてあったし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:29:23 ID:LicSzkMp
>>444
しらねぇよ
説明書通りに焼いたらツインバードの432Wより数段うまいパンが焼けたからそのまま書いてるだけだ
なんで設計者でもない俺がそんなこと知るんだよ、アホかおまえ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:30:33 ID:ArYuGC4y
今日購入したパナソニックの最新機種を
タイマー予約しました。
明日の朝には出来たての食パンが♪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:45:01 ID:XpJhhKf3
>>444
何で粘着してるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:46:58 ID:kS4vOGsZ
>>448
この板がパナマンセーでキモいからじゃねーの?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:49:14 ID:LicSzkMp
この板が、パナマンセーでキモイんじゃなくて
パナ憎しの奴らが暴れてるだけだ。
ついこの間だって関係ない独占1社のコーヒーメーカーのスレでいきなりパナがどうとか言い出して
そんなんばっかりだよこの板は。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:01:33 ID:MDex3zi8
>>450
そうなん?
今日初めて調理家電来てこの板見たけど、ほとんどパナの事書いてるレスばっかりでキモいと思ったのは事実
これじゃあんまり参考にならないし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:03:51 ID:Avg7Bpqh
>>449
確かにパナユーザーは多いっぽいけど別に信者な書き込みしてるワケでも
マンセーしてるわけでもないじゃん。マンセー書き込みしてるヤツは
いるけどそいつはただの嵐だし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:33:51 ID:O2HYCOua
>>451
パナは取り扱いしてる電気屋が一番多いんだから絶対数多くて当たり前じゃない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:36:22 ID:tat4BQ2Y
こういうさり気ない流れに工作員のレベルの高さが伺えるな
凄く自然な流れでビックリするよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:38:54 ID:O2HYCOua
お前の中2病のレベルにびっくりするよ
何と戦ってるんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:40:18 ID:uo6nVevn
パナがどうだと言うより、ヨドバシ秋葉の家電売り場でHBを見ている人は
一人もいなかった。絶対数が少ないから、どれがどうでもイイ訳だし、HB
より、炊飯器の方が種類も多く、絶対数も多いので面白い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:53:05 ID:o47XBDOy
ああパン食いたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:55:19 ID:tat4BQ2Y
で、パナソニックの流れに持って行くんだろ?
巧妙だわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:49:30 ID:6gCEi0xs
まぁ、他社の話ができなきゃそれで良いらしいよ。

会社の規模的に量販店に出してるメーカーだからね。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:54:05 ID:ACX3f2+G
>>456
タイミングによるんじゃない?
私は昨日の15時頃アキヨドに行ったけど、他に2組HBを見てた。
その後、有楽町ビッグに行ったら
こちらは5組ほど見てて、まともに近づけず。
価格交渉したので20分ほどその場にいたけど
誰もいなくなる時もあれば、人が群がる時もあった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:12:03 ID:Ed9Gs/3c
パナユーザーが多いんだろうね
ナソ製餅だが、象印もほしかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:02:22 ID:RzmPWvB3
>>430
>ゾウのかかと
確かに...SD-BT102なんだけど、そんな感じ。
焼きたてで切ろうとすると、
耳というか皮がぼろぼろ剥がれ落ちたり粉々になるのはそういうもんですか?
袋に入れてしっとりさせてから切るもの?
市販の食パンは柔らかすぎるから、
カンパーニュくらいの固さを期待してたんだけど、耳はまるでラスクのよう。
古い機種だから、バランスが崩れてるんでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:20:42 ID:EXkIV5yl
4年前に大安売り(5〜6千円)でツインバードのPY-D532ってやつ買ったが今も現役
たくさん焼いたが結局は強力粉とイーストの質、水加減(その日の温度や湿度を考慮)
でほぼ決まる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:36:52 ID:Avg7Bpqh
>>462
BT102以前の機種はそれがデフォらしいよ。それが好きだった人には103以降で
焼けるパンは軟弱らしいw

耳を柔らかくしたいなら焼き上がり5〜10分前に取り出すと良い、と某まり氏が
サイトに書いてた。うちのはBT153だがソフトコースで焼き色淡にすると切るのに
困るほどの柔らかさに仕上がる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:33:53 ID:iDlSc2DY
421さんありがとうございます。
チャレンジしてみます
説明書に1.5斤のみソフトパンコース
が可能みたいなことがかいてあったもので
へたに操作すると故障なんてことあっては
がっくりなもんで。それと1.5斤用を購入
したのはほかのおまけ機能を考慮してです。
いま思うとMKも良くできた器械でしたね。
もち付き機能がナソの決め手でした
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:59:01 ID:RzmPWvB3
>>464
どうも。
BT102以前は耳が固め、BT103から変わった、という事実は知っていて、
あえてBT102を中古で入手したんですが、ここまでとは思ってませんでした。
ソフト食パンモードではまだ試してないので、まずそれを試してみます。

実は主軸受けが限界っぽく、焼き上がり直後は固まって動かないんですよね。
しかもねじが固くて外れないので、お湯につけてふやかして、エアースプレーを隙間から吹き付ける、
なんてことして復活させてます。
パンケースとセットで約5000円で補修部品として入手できるようですが、
BT103以降を探すか悩むところです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:13:12 ID:tat4BQ2Y
すっげー、パナソの話しかないのなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:16:06 ID:g1p8I0iI
パナそのハナシ、しっパナシ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:43:52 ID:dIPhTg3m
鼻糞
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:00:55 ID:RzmPWvB3
私は新品買う際には三洋のMP31(かその後継)にするつもりですけどね。
とりあえず練習用としてパナの中古を。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:56:56 ID:c9lBKV1b
パナウェーブってあったね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:51:18 ID:tat4BQ2Y
スカラー波でパンを焼きますよーみたいなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:28:29 ID:dNY0UM9d
>>396
うわー、ちょー遅レスになっちゃった、ごめんね。

内釜の一部と羽根のテフロンがちょっと禿げちゃったのは、
ミックスコールでグラニュー糖がまぶしてあるドライフルーツを
沢山入れたらそれが紙ヤスリ効果みたいな感じでガリガリと
テフロンを削っちゃったんだと思う。

グラニュー糖がまぶしてあるドライフルーツっていうのは、
甘納豆みたいに周りにまぶしてあるリンゴだったんだけど、
これを沢山入れてパネトーネにすると美味しいからってよくばって
沢山いれたらテフロンが一部禿げちゃった、ってワケです。

ドライフルーツは、よくお湯とかで戻して入れるといいって聞くけど、
HBにもそれが言えるのかも?って思いました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:35:36 ID:HcmMflMp

気色悪いから工作カエレ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:17:30 ID:FwqfXGkU
他の話が出ないって、何で基本的に一つのHBだけ持ってるユーザーが他の話出来るんだよ。
パナ以外持ってる奴がどんどん喋ればいいだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:23:07 ID:19W9h2f6
>>473
ドライフルーツは固くてテフロンを擦る云々関係なく、
カラッカラに乾いた状態だと生地の水分を吸収して水分量が変化してしまう可能性があるから
セミドライ程度に少しお湯につけて柔らかくしてから使う方が良い、と聞くよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:46:39 ID:Hs/q/upZ
ウチの地元見事なまでにパナとツインバードしか売ってないw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:20:35 ID:4qxJg2m0
>>473
ウチのもちょっとテフロン剥げてるけど、ナッツ系の具のせいだから
回避するのは難しいかな。
479181:2009/02/10(火) 11:09:07 ID:y0Pju0m5
かなり遅くなりましたが、このスレでパン切り包丁勧められて
ウェンガー買いました。あとパンカットガイドと。
ビックリするくらい焼きたてでもキレイに切れました。感動しました。
暫く作るのをやめていたのですが、再開できそうです。
ご返答頂いた皆様ありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:19:01 ID:FoJAtUS8
>>479
よかったね
ホールケーキ切ったりする時も活躍するよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:02:13 ID:gIAjMZlw
またウェンガーの話か
工作員必死だな



って人はいないのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:29:43 ID:dNuZz2ai
だってウェンガーは本当によく切れるもの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:44:12 ID:r7WKscgT
100円ショップで買ったパン切り包丁は今ひとつでした。
固いやつならうまく切れるのかもしれないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:21:53 ID:q/IfO+yA
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:35:59 ID:iT3Cph6V
パン切り包丁でオススメありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:23:06 ID:ZgmJjrN+
うちのウェンガー、10年目。
ちょこっと切れ味落ちたけど今でも結構頼りになる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:52:50 ID:iT3Cph6V
ウェンガーってのがいいんですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:54:19 ID:ZfvScsK/
電動が欲しいのう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:34:19 ID:Ul4ueiHE
デロンギのもパンなら良く切れる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:10:20 ID:7MsAvyEX
これでピザ生地作ったんだがスゲエウマ0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:11:21 ID:FmcUHCJg
>>484
うちでもコレ買ったけど
思ったよりも切れ味が良くなかったな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:28:59 ID:iT3Cph6V
結局どの包丁がいいんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:33:26 ID:dNuZz2ai
>>484はオサレで安価なので評価が甘くなってる気がw
たまーに評価低い人いるしね。スイボーでそんな低い評価してる人
全然見ないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:35:24 ID:iT3Cph6V
ヴェルダンってのがいいんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:11:05 ID:fvvvp4Hr
うちもヴェルダン
amazonのレビューみて買った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:14:00 ID:iT3Cph6V
なるほど、ヴェルダンというのがいいんですね、ありがとうございます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:17:55 ID:FwqfXGkU
>>496
いつもみたいに「ヴェルダンが切れる理由は何ですか?他社より優れてるところはどんな所なんですか?」
って言わないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:20:11 ID:fvvvp4Hr
>>496
安いしダメでもまぁいっかーと思って買ったら
レビューどおり切れ味最高でした
オススメです
万能包丁もヴェルダンを買いました
近所のニトリで売ってた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:06:16 ID:hmFUoWo4
ところで皆さん、どこの小麦粉使ってパン焼いてます?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:19:30 ID:iT3Cph6V
>>498
ありがとうございます
ヴェルダンいいんですね、参考になりました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:36:28 ID:I3UCeV4K
お母さんにHB買おうか悩んでます。
これって普通のパンしか出来ないんですか?
ロールパンとか形あるパンにしたかったら、焼きに入る前にストップさせて、自分でクリームつめたりアレンジしてオーブンで焼いたりしてもいいの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:43:41 ID:Eb57Lvtb
どこで取り出しても、その後は手作業ですればOK

コネだけさせて、一次発酵から別のところでも良い

あくまでも道具なんだから、誰に遠慮することもない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:45:31 ID:Eb57Lvtb
別にご自由に
どこで取り出して、あとはどこで焼こうと勝手
コネだけやらせて、一次発酵から別のところでも良いし、焼きだけオーブンでも
あくまでも道具なんだから、誰に気兼ねする必要もない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:46:20 ID:Eb57Lvtb
あれ、書き込めなかったから二回書いてしまった
書き込めてたのね。
重複書込失礼しました
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:50:27 ID:I3UCeV4K
ありがとうございます!
パンが大好きで、お母さんが夜こねて、私が起きる前に焼いて、いつも美味しいパンを作ってくれるんですが、
この間家庭科でパン作りを習って、こんなに大変なんだ…と思って。
私の為にいつも美味しいご飯を作ってくれるお母さんに少しでも楽させたくて。
高いオーブンは買ってあげられないけどHBならお年玉でなんとか!
ありがとうございました!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:55:47 ID:IcvuP+my
近くにおいしいパン屋さんの無い辺鄙なところに住んでいる人はつくづく気の毒だと思う。
熟練のパン職人さんが焼いたパンは最高の味わいだし、形も実に素晴らしい。
うちの近くには、こんなパン屋さんがあるので、HBを持っていることすら恥ずかしく
思ってしまう。なんて、醜いパンを作る機械なのかとおぞましい毎日です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:12:30 ID:3Cl5xpBY
>>505
すごいお母さんですね〜。
HB使わずに、こねて作る人って尊敬するわー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:18:37 ID:TERIFyur
>>507
感動する箇所が違うんジャマイカ。

>>505
>私が起きる前に焼いて、いつも美味しいパンを作ってくれるん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:27:08 ID:uySy2mSz
>>505
泣きそうになった。
HB買って一緒にパン作ったり楽しんでね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:27:36 ID:0d+XSB2N
本来の機能を果たさずに雑談と馴れ合いのクソスレw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:58:06 ID:+e2G3Rwd
>>506
売れないパン屋乙。
フーセンでもかぶれば客来るかもよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:36:10 ID:v69R1WIZ
子供が悪戯してるのを見て以来、パン屋に行くの止めた
HBが安心でいい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:28:17 ID:0d+XSB2N
それは親が悪いw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:13:13 ID:XTpUyqyu
つかそんな子供を見掛けたら注意シル。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:15:10 ID:0d+XSB2N
しるww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:08:58 ID:+MRkvep3
>>475
分かったから死ね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:42:18 ID:9tYFg6cL
HBなんかでパン焼いている奴は、変人・奇人・キチガイ人・芋野郎・ちんころ姉ちゃん・
オナニスト・面倒臭がりや・ロクでなし・・・貧乏人
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:50:38 ID:30wn0dtM
>>512
大人でも、口に手をあてずに豪快にクシャミしてる人もいるよね。
パンに向かって。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:55:50 ID:Zs5TFEfE
>>517
金が無い人が、PCもHBも持ってる訳がない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:26:34 ID:10MbtIhN
>>505
つきあって!まじで!
こんないいコいないわー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:31:10 ID:9tYFg6cL
>>520
児童買春防止法違反になるぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:02:36 ID:10MbtIhN
僕らは法律なんかで繋ぎ止められない絆がある!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:43:34 ID:+e2G3Rwd
>>518
店でもパンは普通に買うが、むき出しのまま食品を売ってるってパン
くらいのもんだよなぁwだからって最初から個別に袋に入れて売られてる
パンはなんか美味しそうじゃないし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:52:17 ID:+e2G3Rwd
>>518
店でもパンは普通に買うが、むき出しのまま食品を売ってるってパン
くらいのもんだよなぁwだからって最初から個別に袋に入れて売られてる
パンはなんか美味しそうじゃないし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:52:43 ID:+e2G3Rwd
ダブったスマソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:00:08 ID:10MbtIhN
最近はパン屋によってはケースに入ってるね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:07:47 ID:HW1bUla9
パナのを今週から使い始めたのですが、説明書のお手入れのところに
パンケースと羽根は柔らかいスポンジで水洗いと書いてあるのですが、
洗剤はつけるなということでしょうか?
どうも洗剤を使いたくなるんですが、皆さんも洗剤なしで洗ってますか?
気になったもので、よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:14:57 ID:9tYFg6cL
パナの機械は、素材にヤワなものを使っているから、「硬いスポンジで」「洗剤
を使って」洗うと、表面がざらざらになったり、剥げてくるってこと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:40:54 ID:10MbtIhN
>>527
一年間洗剤つけて洗ってるけど何も問題ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:33:10 ID:+e2G3Rwd
>>528
表面加工してある素材に硬いスポンジはNGだろjk 
フライパンでもそう書いてるぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:42:45 ID:9tYFg6cL
あじゃ、パナはフライパンにも書いてあるのか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:01:27 ID:10MbtIhN
パナのフライパンを教えて
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:25:09 ID:9tYFg6cL
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:30:21 ID:10MbtIhN
>>533
ああそれ知ってる。
IHである一定温度以上上がらないようになってるなんだかすごいフライパンだよね
でも基本的にフライパンには書いてあるよね、固いものとかでこすらないでって
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:55:23 ID:6CRx121k
一瞬「温感フライパン」って呼んで吹いた。

それはともかく、MK HB-100買って焼きたて食パンウマー。
確認するまで気になっていた音も特別気にならないし、これはいい買い物だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:33:46 ID:+e2G3Rwd
>>533
すげーフライパンまで出してるのかww>>530は普通のフッ素加工のフライパン
でも硬いのでこすっちゃダメだろ、ってことなんだが‥
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:38:59 ID:6ZtBTNjM
おいしくなる食パンのレシピを教えてください
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:40:41 ID:OYH270je
>>537
はい、どうぞ
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:46:07 ID:6ZtBTNjM
ありがとう
これを入れるとおいしくなるよ、といった隠し味的な材料はないですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:25:30 ID:yvbhAAqz
>>539
はい、どうぞ
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:44:53 ID:9u3KVxMS

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:07:47 ID:HW1bUla9
パナのを今週から使い始めたのですが、説明書のお手入れのところに
パンケースと羽根は柔らかいスポンジで水洗いと書いてあるのですが、
洗剤はつけるなということでしょうか?
どうも洗剤を使いたくなるんですが、皆さんも洗剤なしで洗ってますか?
気になったもので、よろしくお願いします。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:14:57 ID:9tYFg6cL
パナの機械は、素材にヤワなものを使っているから、「硬いスポンジで」「洗剤
を使って」洗うと、表面がざらざらになったり、剥げてくるってこと。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:42:45 ID:9tYFg6cL
あじゃ、パナはフライパンにも書いてあるのか。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:01:27 ID:10MbtIhN
パナのフライパンを教えて

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:25:09 ID:9tYFg6cL
>>532
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KZ-AF1
これのことだよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:30:21 ID:10MbtIhN
>>533
ああそれ知ってる。
IHである一定温度以上上がらないようになってるなんだかすごいフライパンだよね
でも基本的にフライパンには書いてあるよね、固いものとかでこすらないでって

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:55:23 ID:6CRx121k
一瞬「温感フライパン」って呼んで吹いた。

それはともかく、MK HB-100買って焼きたて食パンウマー。
確認するまで気になっていた音も特別気にならないし、これはいい買い物だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:17:00 ID:0WjcMtQm
>>541
何と戦ってるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:19:28 ID:8XRegC2W
心の病と。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:22:36 ID:9u3KVxMS
死ねば? 迷惑だよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:23:06 ID:9u3KVxMS
社名うざいよ。しつこいよ。Youtubeにあるアレ何?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:05:30 ID:rEGf6vpd
まぁ工作員は常に必死なんだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:54:43 ID:Do055nwe
経常利益が大幅赤字だから、必死になって当然。リストラに遭うかびくびく
してるんだろう。
548527:2009/02/12(木) 08:27:57 ID:lZckNMON
>>529
ありがとう、特に気にしなくても大丈夫そうですね^^
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:13:21 ID:EWziHtT8
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/12(木) 00:44:53 ID:9u3KVxMS

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:07:47 ID:HW1bUla9
パナのを今週から使い始めたのですが、説明書のお手入れのところに
パンケースと羽根は柔らかいスポンジで水洗いと書いてあるのですが、

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/12(木) 04:22:36 ID:9u3KVxMS
死ねば? 迷惑だよ?


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/12(木) 04:23:06 ID:9u3KVxMS
社名うざいよ。しつこいよ。Youtubeにあるアレ何?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:24:52 ID:fuVm6vrr
目糞パナ糞
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:03:04 ID:0cdfsGgF
不覚にもちょっと笑ってしまった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:22:30 ID:yvbhAAqz
やべ、俺もw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:40:43 ID:DlMHhqpR
ひとりで3連投(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:06:30 ID:0cdfsGgF
>>551だが他は知らんよwいつも見てるし書き込みもするただのBT153ユーザー。

>>553>>550をちょっと口に出して読んでみろってw
ダメだなんかはまtttttww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:23:51 ID:zfzsqGBF
笑えない、経常損益赤字の鼻糞難苦
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:31:17 ID:0cdfsGgF
>>555
オマエいま鏡見てみろよ。
こんな顔してるぞ

(益)

557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:03:54 ID:CGmviLW/
>>556
うぉーカオだわww おもしれー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:38:12 ID:uw1sKIMw
505です。
高いのは買えなかったけど、MKのを買いました。
すごく喜んでくれて、私も明日の朝が楽しみです。
これでお母さんも睡眠時間増えたと思います!
ありがとうございました!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:49:32 ID:CGmviLW/
>>558
喜んでもらえて良かったですね!
いいなーうらやましいなー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:48:28 ID:0WjcMtQm
>>558
良かったね!えらいね!
おにいちゃんが色々教えてあげるから!
つきあって!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:53:40 ID:7H+6s2Vb
ぼくちんもあちょんでほちいでちゅー><
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:16:41 ID:lu+ReeNQ
>>560
>>561
ダメでしょ、おじさん。
さっさとパン生地仕込んで寝ましょーね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:34:45 ID:oCbj2RrI
母の愉しみを奪うなんて、なんてしたたかな反抗期なんでしょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:08:15 ID:PATHjBpe
>>558
いい買い物したね。
MKのHBは使ったことが無いけど、きっと美味しいパンが作れるよ。
こちらこそ、気持ちの良い文章をありがとう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:31:27 ID:oCbj2RrI
俺だったら自殺するね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:27:23 ID:2d2n7/dr
誰も止めませんよ^^
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:20:35 ID:eEILj13B
いくら好きなことでも、毎朝早くおきて手ごねでパンづくりってのは大変でしょ。
朝は焼くだけなんだろうけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:23:52 ID:oCbj2RrI
俺は毎日朝から手コネしてますよ
気持ちいいです朝やると

うっ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:38:44 ID:lu+ReeNQ
>>558
母娘でパンを一緒に作ればいいね^^
パン作りは楽しいぞ。おかあさんも仲間ができて喜ぶかも。
手捏ねで作るパンも楽しいから一度お母さんと一緒にやってみるといいよ。
でも日々こねるのはやはりタイヘン。HBのプレゼントはお母さん喜ぶね。
いろんなパン作ってみるといいよ。具材もいろいろそろえて!

カマンベールやクリームチーズ、あとゴルゴンゾーラいれて焼いたり
レッドチェダーと野菜でサンドイッチ作ってもいいね。
軽くあぶったラクレットを多めにのせて熱々のベーコンとサンドするのもいい。
もちろん、お手軽にただ四角いスライスチーズのっけるだけでも十分おいしいよ!
あ〜チーズパンは夢が広がるなぁぁぁぁぁぁ!イィィィヤッホゥゥゥゥゥ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:47:34 ID:YOvEubWX
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:53:57 ID:PATHjBpe
>>569
チーズ好きなんだねw
君とはうまい酒が飲めそうだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:25:00 ID:2d2n7/dr
>>571
30代後半キモハゲニートだけどいいですか?(#^.^#) エヘッ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:31:36 ID:d+usTTct
5回ぐらい使っただけで羽根が剥げたよ…
こんなに脆いものとは思わなかった。
パナソニックのやつなんだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:54:08 ID:YOvEubWX
はいはい、必死ですね
とりあえず写真見せて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:34:26 ID:T14lNTRf
ぼくちんもまぜてほちいでちゅー><
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:20:37 ID:Cb4bD2Zi
パンを焼く機械のスレなのにどうしてこんなに荒んでるんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:22:10 ID:UUDox2t8
家電系板は特にキティ多いから、こういう物だと思えればおk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:37:32 ID:++XfJOJn
GIVE ME チョコレート
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:51:57 ID:qgFRhHj4
>>578
進駐軍の兵隊さんにもらいなさい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:59:36 ID:5nZxJk3Z
今日、
薄力粉 300g
水 170cc
塩 4g
入れて生地作りしたら、
途中でモーターがうぃんうぃん言い出した。
もう少しであぼんするところだった。
ピンクなあの子には固すぎたようだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:05:10 ID:aGx3O5AT
ハァハァ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:26:49 ID:2le4J3Vp
新型出たのに話題になってないなあ…
俺は象使いだけどw
象はぜんぜん話題にならないけど、きちんと働くいい子だよ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:01:03 ID:dmmAg21B
パナソニック、象印、MK、三洋、ツインバード、(東芝)
の最新機種を勢揃いさせて比較する人っていないのかなぁ。
All Aboutとかでも。
(東芝のは三洋製造、ただしパンケースに独自性を持たせている)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:08:14 ID:SddMv94y
ぼくちんもぞうちゃんもってまちゅ><
つかったことはありまちぇん><
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:55:26 ID:TNSrsgr7
童貞乙
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:59:40 ID:qahJZwLW
パナにするか象にするか迷って夜も寝られないで昼寝る。
静音性と小ささで象、使い勝手ではパナかな
象のパンは重いらしい、パナの方が味はいい?、いや好みの問題か?
電化製品は店頭で実演販売してほしいわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:06:32 ID:SddMv94y
ぼくのぞうちゃんおっきおっきでちゅ><
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:07:30 ID:bgCm7ZXs
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:36:46 ID:r2yVYu4I
先日ナショナルの90年代半ば製の古いホームベーカリーを安く手に入れて
昨晩仕込んだものを初めて焼いてみた
機械が古いのであまり期待してなかったのだけど
びっくりするほどのうまさ
とくにみみがサクサクで
食べ過ぎちゃいそう
古いのでもこんだけの出来なんだから
新製品だとどんだけのものが出来上がるんだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:56:35 ID:I1pW6ifU
ホームベーカリーはめんどくさがりやには向きませんか?
買おうか迷っている。中古の安いのないかな? 使わなくなったらもったいないし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:18:56 ID:udaltO8A
>589
新しいからいいって訳でもないんで、
その機種と自分の好みにあったレシピを追求できればおk
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:40:00 ID:ifmhUOGA
>>590
どうだろう、材料の計量したり、内釜洗ったりするのも
面倒なほどなら向かないかも…

個人的には1斤500円〜のハードトーストとか買うのと
同等に美味しいものが簡単に作れて気にいってるけど、
それは材料がそこそこだからだろうなあって部分もある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:19:29 ID:BS0oRbHB
>>592
内釜一度も洗ったことないよ。洗うとコーティングが禿げる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:15:43 ID:IkCzfgQZ
>>590
自分はお気に入りのパンがいつなくなるとか、店では何時に焼き立てが出ていつ頃売り切れる、
閉店時間は何時とかの面倒なことから解放されて万々歳。
雨が降ろうが雪が積もろうが、パン屋に買いに行く必要はない。

事前に吟味した好きな粉やバターの買い置きさえあれば、いつでも焼きたての湯気が出る好きなパンが食べられる。
むしろめんどくさがりやで、でも美味しいものを食べたい人向きの調理家電だと思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:20:23 ID:f4NM8vyB
うちの近所じゃ神戸屋の食パン1斤78円で買えるんだが
1斤をHBで作るとなると
強力粉250gで55円
イースト10円
砂糖3円
塩1円
スキムミルク4円
マーガリン15円
電気代30円?
締めて120円くらいか
焼き上がりが食べれるがトースト用にカットするとボロボロになってうまく切れない
まあ確かに用途と目的に鑑みればトントンだな

内釜については
底の羽にこびり付くパンのカスは水につけないと落ちないんじゃないか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:27:33 ID:IkCzfgQZ
>>595
原価そんなにしないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:33:49 ID:s/aCv0Ms
自分は大メーカーの食パンじゃ味が不満で
でも近所のベーカリーは1斤280円とかして続かないので
数年前から手ごねで5・6時間かけてオーブンで2斤用を焼いていて、
次にスタンドミキサーを購入、
ついにホームベーカリーにたどり着いたけど
今が一番楽、プルマンが好きなので焼き上がりの形が少し不満、
底の穴も嫌だけど、味は楽してるから今で十分、
とにかくタイマーで時間をコントロールできるのがいい。
全体的に満足です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:58:43 ID:f4NM8vyB
今日はレーズンパンを作るか
本当は甘納豆を入れた豆パンを作りたいんだが
いかんせん甘納豆は高い
レーズンはマルエツで100円で買えた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:02:01 ID:lUObsyOJ
>>595
神戸屋の食パンがいくら安くても
自分にとって味は、HBで作ったパン>>>>>>>>神戸屋78円
近所のベーカリーは一斤300円するし
材料さえあればいつでも作れるから
HB買ってよかったと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:05:17 ID:dmmAg21B
しらばくオクをウォッチしてるけど、
5000円程度で手に入るものはそこそこある。各メーカーとも。
かなり古くても未使用品だと7500-10000円くらいになる。
最近ので状態がいいものもそのくらい。
あからさまに状態が悪いものだと2000円以下とかも。
パンケースと軸のユニット・羽根等を補修パーツとして手配すると
各メーカーともだいたい5000円程度になるので、
それを頭に入れながら入札すればいいかと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:21:16 ID:f4NM8vyB
>>599
サンドイッチなんか作るときは
やはり市販が便利だけどねえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:59:04 ID:togAb75q
いまだにいるのか、この会社、、、
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:57:03 ID:ySTxz+hH
ずっといるよ、某社はしつこすぎる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:00:58 ID:BzH8iWpv
>>595
神戸屋の食パンうまいじゃん。パスコとか
うちはヤマパンしか売ってないからうらやましす。
HB買ってもたまにスーパーで食パン買うし
パン屋さんのパンはやっぱすげーうまいよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:38:20 ID:DyyYyNmr
ウチの近くのパン屋さんは、1日中パンを焼いているよ。30種類以上ある
し、いつも何かしら、焼きたてのパンができている。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:21:14 ID:VkT7G9yO
おいしい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:47:48 ID:wehYYqWn
花粉症なので出かけたくない
材料をまとめて買ってあるからいつでもHBでパンを作れる
なんて便利なんだろう…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:56:21 ID:gujKwQzE
おいしい?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:29:50 ID:WEx7p6pz
ぶどうパン用に買ってきたレーズンが
ネズミにかじられた
袋器用に破いて
あのヤロス
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:32 ID:Cc5JCisf
パンが焼きあがると、若い店員さんが、、パンが焼けましたと踊りを踊りながら
並べてくれる。変わったパン屋さんだけど、ベテランの職人さんが3人いて、と
ても繁盛しているよ。芸術作品みたいなパンが沢山並んでる。HBのパンとは別
世界。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:38:26 ID:3RCLA65e
芸術を求めるならパンじゃなくケーキを買うかな
パンは素朴であって欲しい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:10:57 ID:0IPMYeRD
だよね、やはりパンは粉・水・塩・酵母のみで作るべき。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:12:53 ID:A1O6ceEd
BB-HB10のパンケースが傷ついたりして新しくしたい場合は?
ハネは保守パーツ専門店にあったけどパンケースなかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:35:42 ID:yLQK7MHe
お求めの部品が見つからない場合は、「お客様ご相談センター」にご相談下さい。
ってすぐ下に電話番号とともに表示されるじゃん。聞いた方が確実だよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:32:09 ID:NnN8pm0g
ジウママの優しさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:41:09 ID:PKuJBRhy
HBが出回ってきたから、パン屋さんが頑張って、目と舌で楽しめる色々な
パンを作ってくれるので、HBに感謝、シェイシェイ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:40:50 ID:dzYRkYA/
ぶどうパン作った(゚д゚)ウマー
5時間ソフトで焼き上げたら本当にやわらかい
4時間のみみ硬めも焼き上がりのサクサク感がいいよなあ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:35:57 ID:IMG2yIBD
チラ裏はよそで書いてくれるかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:05:17 ID:JugvkoBS
HBでナニを作ったらおいしいのかも書いていいだろが
ぶどうぱんうまそうじゃん

ちなみに久々に食パン買ってきたが、やっぱ市販の大量生産の
食パンでこんなうまいの売ってるの日本だけだよ。
他は一ヶ月腐らないパン当たり前に売ってる。
イースト、乳化剤なしのパンてどうやって膨らましてるのかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:14:31 ID:IMG2yIBD
あんたのが酷いな、ここに相応しくないからよそに行けよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:12:08 ID:oqp1vWgw
イースト無しじゃ膨らまないだろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:12:21 ID:2Sx1eMOM
>>462です。
標準だと耳が焼けすぎっぽく感じた件ですが、
早焼きモードを試してみたら、耳の焼け具合がちょうどよくなりました。サクサクです。
ソフトが好きな人には向かない機種かもしれませんけど。BT102。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:30:25 ID:S4gnt8Ec
何のためにもならない
嫌味書き込みするやつこそ
他所に行ったほうがいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:32:29 ID:wBORkTK2
>>622
耳が期待外れだったら、発酵まで任せて、オーブンで自分で焼くといいよ。
四角い食パン用の型があるから。
型がなければ、丸パンで作っても良いし。
やわらかパンが好きなら、クックパッドでライス食パンで検索すると良い事あるかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:43:12 ID:2Sx1eMOM
>>624
好きなのは固めなんですよ。それでBT100-102を探してBT102をゲットしました。
ただ中古でゲットしたそのBT102の標準モードだと、
固めというより焦げじゃないのってくらいだったので...色は薄茶色でしたけど。
オーブン電子レンジは一応あるんですが、大きくないので、食パン用の型は厳しいかな。
カンパーニュをつくるときにはそのパターンでやってみるつもりです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:03:24 ID:wBORkTK2
>>625
そか。ちゃんと読まずにごめんね。
自分の好みの焼き加減が見つかるようにお互いがんばりましょうね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:48:32 ID:2Sx1eMOM
>>626
いえいえ。
でも早焼きの方がちょうどいいというのはラッキーでしたよ。
1時間弱の炊飯器と違って、食べたいと思ってからすぐにできないのがHBのネックですから、
少しでも早くできるのはありがたいです。
標準モードもレシピを変えたら焼き具合も少し変わるでしょうから、
じっくり発酵させたいときに自分好みの焼きになるようなレシピを探したいなと思ってます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:49:34 ID:AiWkKfQ+
>何のためにもならない
>嫌味書き込みするやつこそ
>他所に行ったほうがいい

その前に社員がいなくならないと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:37:24 ID:k49ObfWB
2Sx1eMOM
wBORkTK2

は自演ですね、分かり易くて良いです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:38:42 ID:pzuCA6iM
>>628ー629
これもわかりやすい自演ですね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:47:33 ID:LRjgyyNX
手違いで開かずの間に仕舞ってしまったMK816。
最近6年ぶり位に大掃除して救出する事が出来た。
早速ミルク食パンとクリームチーズ食パンを焼いてみたけど、やっぱり美味しかったです。
こんな美味しいパン焼けるのに仕舞いこんでゴメンよ。
今度はちゃんと816使い倒します。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:57:17 ID:ZIhNEghM
パナソニックの餅も出来るの22,000円もする。家電投げ売りするまで待とう。
エアコンかなり値引きしてた。HBも投げ売りするのではと思ってる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:58:21 ID:ga0orfit


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。



631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。



631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。



631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。



631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:36 ID:wBORkTK2
どこをどう読み取ったら自演になるんだか・・・。




まだコピペしようか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:59:30 ID:ga0orfit


社名うるさいし。そういってるだけだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:14:07 ID:wBORkTK2
社名なんて一回も書いてないけど?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:08:43 ID:jKyqTlUa
いつもの人だから気にすんな。

大体、馬鹿だよね。
家電板でメーカー名出さずして何を話すと言うんだか。
>635は便所の落書きの中で溺れちゃって情報の取捨選択ができないんで、
いっそメーカー名を出さないでくれと我々に頼んでいるんだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:25:05 ID:ALKm79bI
http://p.pita.st/?m=thnfu0sb
どうでしょうか?パナ2回目です。
今回は焼き色を濃くしてみました。
あら熱を充分取ったつもりだったけど、パン切るのって結構大変ですよね。
皮がちょっとガリガリで、中身がつまってない印象です。
味はまぁまぁ普通でした。
が、売ってる食パンにはとてもとても及びません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:39:55 ID:GFVXw043
自分もまだ4回焼いただけですが、確かに切るのは大変ですよね。
うまく切れないときはそのままバリバリ食べちゃったり。
あと、機種名とレシピ、比較対象の市販の食パンの銘柄も書いてほしいな。
卵を入れると、ガリガリ具合が少し低下して多少切りやすくなったような気がしています。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:42:28 ID:pXoYA6i+
このスレの上のほうに、よく切れるパンきりナイフがでてた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:44:38 ID:scfY8DG0
カメリヤからサフに変えてから皮切るときガリガリするようになった気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:54:16 ID:Ax7VcFL3
焼くならもうちょい上手く焼こうぜ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:57:31 ID:pXoYA6i+
失敗したらムシャムシャ食べて、すぐ次をセット(失敗でもスゲーうまい)。
成功したら切り分けてすぐ冷凍保存。
これを1週間の朝食分がたまるまで続ける日曜日。
失敗が続くとおなかパンパンになるんだぜ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:00:53 ID:Ax7VcFL3
腹パンパンでもまぁ頑張れよ、やってりゃ上手くなる
出来ればあんたとパンパンしてぇがな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:07:46 ID:pXoYA6i+
J( 'ー`)し< ゴメンね。35のおっさんでホントごめんね。

J( 'ー`)し< たけし、おやすみ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:23:02 ID:Ax7VcFL3
先輩のケツ、お借りしたいッス!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:32:41 ID:ZW0tqMyC
思うようなパンにならなかった時は
おろしてパン粉にして冷凍しておくと良いよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:39:57 ID:Ax7VcFL3
パン粉なんてそうそう使わないっしょ?
それじゃ失敗する度に貯まってくぜ?
まぁパン子なら溜まった種を使いまくれるがな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:15:37 ID:/7mTKKks
社名を出すのは、大赤字で、首の回らなくなった会社だな。パナなんかその
代表例。工作員が売るために必死すぎる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:01:16 ID:1ExplbPo
パナなら大丈夫だろうと買ったが、なんかいまいちだな。
もちが出来るという点で決めたんだが、もちなんか一回も作らなかった
他のヨーグルト作れるやつとかのほうが良かった。
まぁ、他の使ったことないんで、比較はできないけど、次はパナはパスで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:35:18 ID:Srsc7WTW
失敗したパン、残ったパンはクルトンにしとくといいよ。普通より大きめの
5〜10mm角に切って、予熱無しで160度20分くらい。カリカリにしとけば
かなりもつ。

スープにどっさーり入れてシリアルみたいにカリカリ食う。ウマー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:27:52 ID:NmiHEaOz
>>650
パンを焼いてみて、出来上がりが「いまいち」と感じたのか?
なんかその文面だと

 もちが搗けるる
  ↓
 でも結局もちなど一度も搗かない
  ↓
 いまいち

というふうに読み取れるんだが。
だとすると自分の用途と合わないものを買ってきているわけで、比較云々以前の話じゃないか?
ヨーグルト作れるやつのほうが良くたって、結局作らなくちゃ同じことのような気が。
ヨーグルトなんてカスピ海ヨーグルトの種をスプーン一杯分もらってくれば、後は牛乳さえ
確保すれば特別な機材ナシで永久ループで作れるじゃん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:19:49 ID:Ax7VcFL3
>>651
あんたエロすぎだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:39:21 ID:ClA6q0Ku
>>651
チーズをたっぷり乗せてオーブンでチンすると
更にウマー。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:59:59 ID:Ax7VcFL3
失敗したパン子、残ったパン子はクリトリンにしとくといいよ。普通より大きめの
5〜10mm角に、スキン無しで160度回転20分くらい。カリカリにペロペロしとけば
かなりもつ。

オマンコスープにどっさーり入れてシリみたいにカリカリ食う。ウマー並
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:01:25 ID:Ax7VcFL3
ごめんちょっと無理があるな 笑
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:52:39 ID:Srsc7WTW
>>654
オーブンなのかレンジなのかハッキリしろよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:58:00 ID:1ExplbPo
>>652
いや、使い心地全体がいまいちかな。
イースト口の淵にイーストが溜まったり(なかな取れない)
イーストを落とすときの音うるさすぎだし
イーストが落ちるまでは蓋開けられないし
フッ素コートが簡単に落ちるし
羽根の穴の中綺麗にできないし(お箸でつついてるが落ちないw)
とりあえずこんなとこかな

あとさー、ヨーグルトのことなんだけど、カスピ海なんて興味ないし
トクホのブルガリアがいいんだよ。お腹にいいしね。
でも、ブルガリアの乳酸菌を増やす為には温度管理が結構大変なのよ。
カスピ海みたいに牛乳パックにどっさり入れたらおしまいというわけにはいかないよ。
ま、どっちにしろ、永久ループなんか無理に決まってんじゃん。
いくらカスピ海でもそんなに強くない。すぐ酸っぱくなって嫌になるよ。
お腹壊してもいいなら別にいいんだけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:09:04 ID:GFVXw043
箸じゃなくて、爪楊枝使いましょ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:24:19 ID:qzYk49U5
強力粉とホットケーキミックスと間違ってしまった
後へは引き返せない
イーストも投入してしまったので
このまま焼いてみる
ドロドロのまま羽が回り続けてるよ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:30:26 ID:/qlwGYeJ
>>660
美味しいホットケーキを期待しる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:08:00 ID:Y6ugr2uC
なんでホームベーカリースレだけ変なのが粘着してるんだよ。
調理家電板なのにメーカー名、
機種を出さなき意味ないだろ。
じゃまするな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:48:50 ID:Ax7VcFL3
出せばいいじゃねーかよ、誰も止めてねーしよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:26:40 ID:AAZI5luk
出すと粘着が来るし…
たかがHBに何粘着してるんだろうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:42:14 ID:fAmgi0+6
>いつもの人だから気にすんな。

誰だ。毎回毎回、ご苦労様です。

>大体、馬鹿だよね。
>家電板でメーカー名出さずして何を話すと言うんだか。

過去ログ見てくれば分かるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:20:26 ID:qzYk49U5
>>661
焼けた・・・
今あら熱とってるところ
2度目のイースト投入前にホットケーキ粉追加した
ちょっと膨れてカステラみたいなのが出来上がった
冷めたら切ってみるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:23:47 ID:Ax7VcFL3
うぷしろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:29:48 ID:afNC8pTS
>イースト口の淵にイーストが溜まったり(なかな取れない)

パン焼いたあと、蓋を開けたまま本体を冷ませばおk

>羽根の穴の中綺麗にできないし(お箸でつついてるが落ちないw)
ストロー用などの細いブラシ使えばおk

要するに使い手次第。
めんどくさがりのずぼらではどんな物でも豚に真珠だおw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:36:48 ID:qi6Hhxtq
>羽根の穴の中綺麗にできないし(お箸でつついてるが落ちないw)
まあこれはどんな機種でもそうだよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:05:31 ID:XmKv+2dd
panaの売りはレーズン・ナッツの自動投入
タイマー予約でクルミ入りパンを焼きたかったから
他に選択肢は無い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:10:01 ID:1ExplbPo
>>668
これでもそれなりに料理してるよ。
HB買う前に数回手ごねでパン焼いたし。
パスタも和風も一通り出来るよ。
最近はスープとパンばかりだけど、どんな作業にも効率と速さを求める私には
HBってとても良い道具。ただ、良いだけに、少しの欠点が気になってる。
こういう細かいところがなんとかなれば、絶対もっと普及するよ。
炊飯器なんてお米を研いでボタン押すだけだし。
最近のものは中蓋も簡単にとれて、スポンジで軽くこすれば簡単に落ちる。
炊飯器はこれだけ良くなったんだから、HBも頑張ればもっと良いのが出来るはずだよ。
結局、日本はまだまだご飯が主食みたいなところあるから、炊飯機は良くても
HBとなると、開発費?とか、開発する人があまり良くないのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:16:52 ID:qzYk49U5
ホットケーキミックスでつくったら
しっとり感のないスポンジみたいなのができた
これはこれで使いようがありそうだ
失敗して何かを得たような感じだ

うちのは15年位前のナショナル製だけど
レーズンは最初からいっしょに入れてる
うまく焼けるよ

その機械の利点にうまく合わせて使いこなせばいいだけのこと
工夫ができなきゃどんな新製品使っても同じ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:17:29 ID:NUDmr0yV
> 最近のものは中蓋も簡単にとれて、スポンジで軽くこすれば簡単に落ちる
これに当たるのが>>668だと思うんだけど。
習慣にすればたいした事無い。
不精な人は炊飯器の中蓋もこまめに洗わないし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:37:01 ID:Ax7VcFL3
>>672
うぷまだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:48:53 ID:AAZI5luk
バター入れるの忘れた…
出来上がったパンは硬いし本当に美味しくない
HB購入して半年、初めての失敗でした
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:59:25 ID:Ax7VcFL3
まぁそんな日もあるってもんよ
めげずに次頑張りゃいいんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:33:52 ID:QJVCi4Wf
フランスパンだね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:37:10 ID:Ax7VcFL3
風、な
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:41:07 ID:bRIudl2W
>>665
スレ初期からずっと読んでて、あんたらアンチは馬鹿だ粘着だって言ってるんだよ。
通じない奴だな。
たとえ過去ログ見て分かった(何をだw)としても、
自分達ユーザーまでメーカー名を出した途端工作員扱いされるのは不愉快だって
何度も言ってるだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:54:09 ID:Ax7VcFL3
放っておけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:47:24 ID:pEQHexqy
>羽根の穴の中綺麗にできないし(お箸でつついてるが落ちないw)

注ぎ口洗いというのが便利でちょうどよいよ。
尼でも売ってるけど500円くらい。
でも近所の100均(セカ)にも売ってた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:52:08 ID:MYUtIXEj

>679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:41:07 ID:bRIudl2W
> >>665
> スレ初期からずっと読んでて、あんたらアンチは馬鹿だ粘着だって言ってるんだよ。
> 通じない奴だな。
> たとえ過去ログ見て分かった(何をだw)としても、
> 自分達ユーザーまでメーカー名を出した途端工作員扱いされるのは不愉快だって
> 何度も言ってるだろ。
>
>680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:54:09 ID:Ax7VcFL3
> 放っておけ


そうですか、お疲れ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:54:07 ID:qrxsvYni
羽の中は別に洗う必要なくない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:05:12 ID:QSmQPH+1
羽根はしばらく水に漬けておけば汚れはすぐに落ちるが。

ヨーグルトなんて専用コース無くても種起こしの温度で十分。

つーか>>671が上から目線過ぎて笑えるんだけどww

>これでもそれなりに料理してるよ。
>HB買う前に 数 回 手ごねでパン焼いたし。
>パスタも和風も 一 通 り 出来るよ。

>こういう細かいところがなんとかなれば、絶対もっと普及するよ。

>HBも頑張ればもっと良いのが出来るはずだよ。

>開発する人があまり良くないのかな?

だっておwwwwwwAA(ry
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:37:43 ID:qrxsvYni
別に煽る必要なくない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:17:53 ID:YItR1mNL
ところで、予約って何時間後まで設定できる?
オイラが使ってるナソのBM102は、ドライイーストコースで
13時間後まで設定できるんだよね。

会社の先輩いわく、
先輩が使ってるチョイ古めのナソの機種は、
予約は最大で7時間ぐらいだ、とか言うのよ。
深夜にパンを仕込むしかなくて面倒だから、
今はHBは全然使ってない、とも。
そんな事無いよね?先輩の勘違いだよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:25:07 ID:YItR1mNL
先輩は天然酵母コースとかの話をしてるんじゃなくて、
ドライイーストコースだ、って言うので、全然信じられなくって。

まあ先輩の持ち物だからどうでもいいっちゃどうでもいいけど、
勘違いが原因で押入れに仕舞って置かれるのも不憫かな、と。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:08:43 ID:hW0EMlI8
俺が思うに、その先輩にHBは合わなかったんじゃないかな、きっとタイマーがもっと長くても
使ってないと思うよ。
本当に使いたかったら機械に生活合わせちゃうレベルでも使うと思う。
人それぞれ合う、合わないがあるから、あんまり押しつけも良くないよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:31:14 ID:HYKIawOq
最初に開発者が「このくらいで十分だろう」と思って機能設計して、
市販後に意見をもらって後継機で改善される、
なんてことは日常茶飯事。
ま、先輩にちゃんと機種を聞いてくることですね。

例えばパナにやっと現行モデルから米粉20%コースがついたのと同じ。
また今はまだ米粉100%コースはないが、それも何代か後になったら対応コースがつくだろうし。
すでに米粉100%コース(ただし専用粉使用)のある機種を出してる三洋も子会社にすることだし。
自分で試行錯誤する人は、米粉コースなんかなくても
早焼きコースとかをつかってつくってるみたいだけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:30:35 ID:80RQpswu
>>686
二代目のBT2使ってるけど13時間だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:12:40 ID:vZT/SlfX
ホームベーカリーで焼いたパンって、市販のパンよりも美味しいと聞いたんですが、本当?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:33:40 ID:YsDcMRJd
うちのタイマーは7時間未満でしか作動させたことがない
ほとんど深夜2時前に仕込んで7時には焼き上がってそれを食べて仕事に行くからな
睡眠時間は毎日4時間半だ... 何年この生活続いてるんだろう OTL...
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:49:02 ID:c1Q20hok
毎日焼いてるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:49:37 ID:Vy7yxGMv
タイマーなんてどうでもいいから発酵時間変えられるか超時間コースでも付けてくれたらいいのに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:43:31 ID:YsDcMRJd
>>693
休みの日以外はほとんど毎日焼いてる
休みも月4回しかないけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:41:19 ID:q1sQXfs7
>>691
自分はHBの方が美味しいと思う
人それぞれ好き嫌いがあるから断定はできないけどね
生クリームを入れて作るパンが好き

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:04:25 ID:qrxsvYni
HBで作るパンの方が断然おいしいよね。
市販のは何入ってるか分からないもん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:36:46 ID:6SbQS2p2
>>697
おいしいのは否定しないが、その理由はなんか違うだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:37:49 ID:qrxsvYni
え、何で?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:50:38 ID:AQ41MEVh
実際にHBが稼動してるところを見たことが無いんですが
パン焼き中って炊飯器みたいに蒸気いっぱい出ますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:54:49 ID:OENTRQid
鍋や飯ごうでご飯を炊くと、蒸気がでます。
炊飯器でご飯を炊くと、やっぱり蒸気がでます。

オーブンでパンを焼くと、蒸気はでません。(気にならない程度にでているかもしれないが)
HBでパンを焼くと、やっぱり蒸気はでません。(気にならない程度にでているかもしれないが)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:56:32 ID:qrxsvYni
出ますよ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:02:29 ID:qrxsvYni
HBでパンを焼くと凄くおいしいのは何でなのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:02:22 ID:xLWBNH90
たぶん、気のせい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:06:20 ID:O0m7jpQ5
今朝もタイマー予約でうまく焼けた。
美味しくてつい食べ過ぎちゃうので困っちゃう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:13:07 ID:qrxsvYni
>>704
そうかな?
>>705
ですよね!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:08:10 ID:HYKIawOq
>>697
市販のパンでも、コンビニとかスーパーの袋入りのやつは何入ってるか分かりますよ。
書いてあるから。
逆に、パン屋さんがそこでつくって並べて売ってるパンは何入ってるか分からないのが皮肉ですが。
でもなんであんなにいろいろ入れなきゃいけないのかなぁ。
普通にバターや牛乳使うと高くなるから、安価な代替品を使って似せるんでしょうが、
それだったら材料がシンプルなフランスパンやカンパーニュを普及させる努力でもすればいいのに。
そんな能力はないのかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:35:43 ID:80RQpswu
美味しく食べられる期限が3時間くらいしかないフランスパンを普及は無理だろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:06:36 ID:q1sQXfs7
>>707
パン屋さんの原材料がわかればいいのに…と思います
HBは入れた材料がわかるから安心
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:07:58 ID:8RuRMOT0
俺は焼きたて食パンのサクサクのミミがたまらん。
勿論中身もすきだけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:33:45 ID:tyEX//OL
>>707
そういうこと書くと、またヨーロッパは良くて、日本はダメというスイーツが
現れそうなので、ヨーロッパと日本の環境の違いを考察してみる。
ヨーロッパ諸国ははいずれも国土に対して人口が少ない(ドイツは例外だが)。
この違いがどう出るかというと、大量生産の必要性が薄いということ。
それぞれの地方のベーカリーが昔ながらのパンを守っている。
この点からもわかるように、ヨーロッパは古くからパンを食べてきたので
その伝統も、製法も、人々のこだわりも並々ならぬものがある。
一時期はいわゆる「白パン」が高価とされたが、近年、伝統的な全粒粉のパンが
健康的であるとして、その地位を堅固なものにした。

一方、日本における製パンの歴史は非常に浅く、また、社会の複雑化や効率化で
料理の手間がいらない安価な加工食品がもっとも大衆に支持された。
米食が少なくなったとはいえ、まだまだパン食より多いのが現状だ。
パンは要するに、欧米に憧憬の念を抱いている者や嗜好性から脱しきれない食品なのである。
もっとも、菓子パンに限っていえば、日本は先進国であるといえる。
食パンは副食やスープがいるのに対し、菓子パンはそれだけで完結するからだ。
菓子パンを手にコーヒーや牛乳でランチを済ます人は決して少なくない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:30:25 ID:HYKIawOq
そりゃどこでも主食の文化は深く発展するし、
菓子パン類を除いて、パンに関して(主食でない)日本が浅いのも確かだけども、
それはそれとして、単純に、
混ざり物の多い今の日本の大手パンメーカーのパンに辟易してる人も増えてきてると思いますよ。
日本の大手パンメーカーは今まで安直な選択をしてきて、
いやパンメーカーに限らず、食品メーカーの多くが安易に添加物に頼ってきたし、
国民もあまり疑問を持たずに受け入れてきたのもまた事実。
(流通のため)保存性を考えるならカンパーニュってそういう意図でできたものだし、
安易に添加物に頼らず、そういうのを努力してつくってほしいと思ってますけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:05:04 ID:CnyNOg+c
へーおもしろいなぁ。
日本だと炊飯器の普及率がハンパないけど
ヨーロッパだとHBがやっぱ売れまくってるのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:19:33 ID:+WcsRlfe
おいしいパンはいつできる
ってお話が小学生の国語の教科書に
載っていたっけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:00:44 ID:qrxsvYni
>>707
全部正直に書いてあると思いますか?私は思いません。
>>708
ですよね。
>>709
ですよね。
>>710
ですよね。
>>711
ですよね。
>>712
ですよね。
>>713
どうなんでしょうね?
>>714
そうなんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:13:00 ID:3CWHltuW
貝印のパンナイフ、フランスパン切ったらダメになった。
焼きたての食パンがクチャクチャになってガックリきた。
高いけどウェンガー買うかなぁ。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:17:08 ID:ZOqKWmb+
>>716
焼きたてを切ったからじゃないの? ウェンガー使ってるけど、
焼けたのをすぐに切ると、つぶれたり、ねちっとした固まりが下部に
できたりするよ。
焼いてから数時間たった、完全に冷めたの切ってみて同じ状態に
なるなら仕方ないけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:17:43 ID:qVnAeEgw
>>716
もっと詳しく良いですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:53:09 ID:qVnAeEgw
>>717
ですよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:30:06 ID:ioyKSTjy
>>716
ダメだと思ったら研ぎなよ

>>719
おまえうざいよ
相づちクソ野郎
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:27:37 ID:qVnAeEgw
>>720
そうですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:42:05 ID:GpcSv0hJ
1日経つと固くなってしまう
電子レンジに少しかけると柔らかくなるし
オーブントースターで焼けばさくさくおいしいけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:37:58 ID:qVnAeEgw
>>722
それが普通ですよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:07:41 ID:dTeBGhHI
>>712
まず、あなたは添加物に敵意を持ちすぎていますね。
たとえば、健康志向の強い人間の間では、発色剤(亜硝酸塩)
というのが忌み嫌われているけど、これは肉の品質保持や、保存性の点で
非常に優れた添加物で、もともとは岩塩に含まれていたもの。
今はそれを単独で抽出できるようになったので、品質が一定するようになった。
また、亜硝酸塩なしのソーセージやハムを売り物にしているメーカーがあるが
その場合、消費期限が短く、ポツリヌス中毒の危険性も高まる。
事実、今でもドイツなどではボツリヌス中毒で死亡する人がいる。自家製などの場合にね。
実は、唾液や野菜の中にも亜硝酸塩があって、人が摂取する割合は、唾液が9割なんだ。
ビタミンcと一緒に摂取することで、発がん物質の生成を阻害する。
だから、亜硝酸塩を入れている食品は必ずビタミンc(酸化防止剤)とセットなんだよ。
他の添加物についてもそうで、ほとんどにおいて、その有害性は否定されている。
新しい化学物質はいずれも初期においては誤解や流説の類で否定する人がいるが
いずれも科学的根拠に乏しい。
ただ、体内での複数の添加物による複合的作用の研究は進んでいないので
同時に複数の添加物が含まれている加工品を摂取するのは注意する必要があるかもしれない。

あと、添加物なしの場合、日持ちしないのは当然として、価格も高い。それだけ手間がかかるから。
消費期限が短いということは、廃棄されるものも多くなり、コストも高くなる。
日本みたいに、これだけの人口を養う為には添加物入りの加工品は「魔法の食品」といっても言い過ぎではない。
ちなみに、欧米で一括りしたが、アメリカは日本とほとんど同じ状況だし、ヨーロッパにおいても
一般大衆は加工品ばかり食ってるよ。
添加物を気にする人は割高な商品を買って、安いものを優先する人は添加物を気にしない。
両者は共存している。
日本にしても、健康志向の人のために「化学調味料不使用」「添加物不使用」などの商品があるじゃないか。
なぜ、日本全体を変える必要がある?そんなことしたら、多くの企業は倒産し、飢え死にする人も大量に出るよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:52:03 ID:GNgYfj2W
>>722-723
そうなんだ。
食パン一斤を食べ終わるのに最低でも三日かかるんだけど、
三日目のパンの味や食感ってどうですか?

トースターで焼けばおkの範囲?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:48:04 ID:hwDabPaG
>>724
あんたここが何のスレか分かってる?
せめてパンに関係ある部分で語ろうぜ。
パンに使われる添加物を調べてから出直しだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:05:16 ID:eD+NdDFC
>>725
トースターで焼けばおkの範囲だと思う。
焼き立てをすぐに切らない事、毎回食べる分だけ切る、ってのは守った方が
良いが。あと柔らかさを長持ちさせたいなら卵黄を加えたりトレハロースや
水あめを使ったりでかなり変わってくる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:44:18 ID:g89AiwxT
食パン6枚切り一切れを20秒ほどレンジで加熱、
オーブントースターで軽く焼く。
水分抜けすぎない様に上手くできると結構うまい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:56:43 ID:1QC0PEaE
象印の使ってるんだけど、使わないときにホコリが通気穴から中に入るような気がして
カバーしておきたいんだけど、キルトのカバー売ってないのかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:48:22 ID:qVnAeEgw
>>724
企業が倒産したらなぜ飢え死にするんですか?
>>725
私はトーストすれば問題ないですよ。
>>726
ですよね。
>>727
ただ卵黄は好みが別れますね。
>>728
そうなんですか?
>>729
雑巾じゃダメなんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:55:49 ID:mAskrUN9
>>730
きみさ、無理に全員の質問に答えなくていいから。
誰もきみに期待してないんだから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:57:18 ID:GNgYfj2W
>>727
d
安心した。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:58:47 ID:qVnAeEgw
>>731
ですよね。
>>732
良かったです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:02:54 ID:/T1rVrf8
賞味期限2ヶ月前の生クリームと
3ヶ月前の強力粉と
開封したまま放置のドライイーストでパン作った。
ウマかったー。HBって最高だね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:31:52 ID:qVnAeEgw
>>734
良かったですね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:51:38 ID:ioyKSTjy
>>735
なぜ良かったんですか?
737716:2009/02/22(日) 16:52:09 ID:3CWHltuW
>>717
書き方悪かったね。型から出してすぐじゃなくて、
中はまだ温かいけど外側は冷めてるぐらいの。
(ちなみにその商品は"焼き立てパンもきれいに切れる!"が謳い文句)
以前はその状態で問題なく切れてたのに、
フランスパン切ってから格段に切れ味が悪くなったんだ。
さっき見たら刃こぼれしてたよ。

>>720
パンナイフって普通研げないよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:23:50 ID:ioyKSTjy
>>737
研げるのあるよ
曲面も研げる奴
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:45:25 ID:qVnAeEgw
>>736
おいしいと思えたなら良かったんじゃないんですか?
>>737
ウェンガーですか?詳しくお願いします。
>>738
どんなのですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:47:13 ID:4Mim+hnz
>>737
パンナイフは専用の研ぎ器か、汎用の細い円錐棒状の
研ぎ器があったからそういうの使うんじゃないかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:40:34 ID:qVnAeEgw
>>740
どんなのですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:56:39 ID:FsK21aTV
テレビショッピングでやってる奴でいいじゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:12:35 ID:qVnAeEgw
>>742
どんなのですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:09:32 ID:gVXLdB8c



相づち野郎は、スレ住人の追い出し。

パンに関して詳しいと、なお嫌いらしい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:15:02 ID:qVnAeEgw
>>744
そうなんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:37:22 ID:vX0sQplU
以下
スルー検定になります。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:03:21 ID:Fg8XFRCv
HBに興味はあるのですが、周りに持っている人がいないので
教えて下さい。

HBでパンを焼くのって、炊飯器でご飯を炊くぐらい気楽・簡単
にできるのでしょうか。あるいは、準備、操作、片付けなんか
にもうちょっと手間がかかるものなのでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:27:01 ID:VRPLo72R
>>746
何級まであるんですか?
>>747
炊飯器よりは手間はかかります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:34:04 ID:kAfX3q13
>>747
粉をカップで計ってセットするだけなので、考えてるより簡単にできます。
慣れてきたら、自分の好きな形で作ったり、肉まん何かも作れたりするので
料理の幅が広がると思いますよ。
操作は炊飯器とさほど変わりません。
片付けるのも炊飯器とさほど変わりません。
HBでパン作ってる人のブログとかでどんなパンが見てるのかチェックしてみては?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:39:43 ID:VRPLo72R
>>749
多少ですが手間は確実にHBの方がかかります。
慣れ次第で苦では無くなるとはいえ嘘は良くないです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:43:00 ID:Z0LN54G0
>>747
セットはお米炊くより早いかもね。お米みたいに洗わなくていいから。
スイッチ操作も炊飯器と同じようなもん。メニューで選んでスタート。
前回と同じメニューで焼くならボタンを二回押すだけ。

デジタルスケールがあると便利。パンケースごと乗せて材料どんどん入れて
いけば良いだけだし。計量は慣れれば1〜2分じゃないかな。
片付けもお釜洗うのと大差ないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:43:22 ID:3qKZyRBW
>>747
材料をちゃんと計ってパンケースにブチ込むだけなのです。
片付けは、フッ素が剥がれないようにソフトタッチで洗うのです。
羽洗うの面倒だなぁ、出来上がりに4〜5時間とかかかるけど
タイマーがあるので平気だよー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:58:13 ID:VRPLo72R
>>751
慣れ次第ですよね。
>>752
慣れ次第ですよね。
754747:2009/02/23(月) 01:32:39 ID:Fg8XFRCv
ありがとうございます!
自分にも継続してできるかも・・という自信が少し持てました。

狭い台所にどう納めようか・・など悩みどころは多いのですが、
美味しそうで、楽しそうなので、前のめりで購入を考えてみます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:34:45 ID:VRPLo72R
>>754
思ったほどスペースは取りませんから大丈夫ですよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:27:17 ID:JWW2X4FJ
>>745

普通に機能すると社名の連呼できなくなるでしょ。
あと、以前は何故か叩き合いの様相を呈していて意味不明だった。

なんのことはない、某社様が「ウチのは素晴らしい」だけでなく
他社を「それとなく流れで叩いて」優位に立とうとしたことが
ここのスレでの意味不明な社名連呼自演の始まり。

その頃の、追い出しぶりと来たら異常者的な偏執ぶりだったよ。
なにせスレがうざくない日が「なかった」んです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:53:14 ID:VRPLo72R
>>756
そうなんですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:28:10 ID:EiA0IJaG
>>756
いちいち相手にするあなたもスレをうざくしてる一人。
IDあぼんすればそれで平和じゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:27:39 ID:k4ANKQL3
>>757
良かったなぁ
かまってもらえて
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:35:33 ID:+xMXa3tV
パンミックス使えば、はかるのは水だけでできるよ
水がはかれない人はパン作りは止めといた方がいいね(笑)

今ハマってるのはサンヨーの米粉パンミックス。米粉パンミックスの中では米粉含有率高いらしくて一番旨いと思った

市販のグルテン入りパン用米粉も1斤ずつとかの小袋で売ってくれたら100パーセント米粉でもっと好きにできていいんだけど、たいてい大袋だからなあ

グルテン入り米粉のパン以外での利用法あれば消費しやすくて買えるんだけど
なんかないかしらね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:13:57 ID:I47lGYej
すみません初心者です。
ここで定評のあるHBはなんでしょうか?
ロールパン、食パン、クロワッサン、ケーキなどを主に作ると思います。
違いがわからなくて聞いてしまいました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:16:13 ID:VRPLo72R
>>758
ですよね。
>>759
ですよね。
>>760
おいしいですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:26:58 ID:VRPLo72R
>>761
パナソニックかMKでトップを争ってる感じです。
完全HBオンリーなら作れるのは食パン型のみです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:37:57 ID:cFGopjDi
>>761
10年以上前の中古でも
しっかりできるよ
現販品でも位置安い6000円台のものでも
十分できます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:49:19 ID:VRPLo72R
>>764
ですよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:26:03 ID:lKoVhCLI
小倉優子(ゆうこりん)のブログ
ttp://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-3ba9.html
たぶん、パナソニックのSD-BM102だと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:14:15 ID:VRPLo72R
>>766
へぇーそうなんですか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:09:55 ID:x44/q+jk
分かる方いらっしゃったら教えてください。

ご飯やおもちが作れるタイプのホームベーカリーなんですが、
ご飯やおもちを作るときに炊飯ふたというものがいるらしくて
それを紛失してしまったんです。
メーカーにも問い合わせたんですが、廃盤品で在庫もないといわれました。
同じ種類のHBで新しい型の炊飯ふたを使いまわせないでしょうか?

日立のHB−B2 焼きたて通りという機種です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:14:38 ID:VRPLo72R
>>768
分からないので次の人お願いです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:16:32 ID:JWW2X4FJ

>758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:28:10 ID:EiA0IJaG
> >>756
> いちいち相手にするあなたもスレをうざくしてる一人。
> IDあぼんすればそれで平和じゃん。
>
>759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:27:39 ID:k4ANKQL3
> >>757
> 良かったなぁ
> かまってもらえて




説得力があるかどうかは、ログに頼ることにするよ。
あと、一人のせいにする工作は禁止。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:21:15 ID:kCC0m+4o
>>768
その件もメーカーに問い合わせた方が早いと思うよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:31:52 ID:VRPLo72R
>>770
??
>>771
ですよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:37:32 ID:JWW2X4FJ
> IDあぼんすればそれで平和じゃん。

うん、放っとくと社名だらけで通すみたいだからさ。
荒らしといて何してんのかと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:02:43 ID:VRPLo72R
>>773
??
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:33:47 ID:JWW2X4FJ
このざまってことだよ。荒らしてもしょうがないんだよ。
ホームベーカリーなんて。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:47:28 ID:JWW2X4FJ
このざまってことだよ。本来荒らしてもしょうがないんだよ、
ホームベーカリーなんて。

理由がなきゃね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:10:05 ID:qAiAMjGQ
>>775
??
>>776
??
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:12:42 ID:RVtUJNC1
>>774,777
いちいち反応すんなw
あなたへのレス番は付いてないでしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:21:53 ID:c3T5BcLn
>>768
94年製の部品なんてそりゃメーカーにも無いだろうよw
オクとか余計な情報書かないほうがいいよ。そうそう出る機種でもないし
IDバレするよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:31:46 ID:a3I28WQF
3回目です。
焼き色を淡にしてみました。
今までで一番良いかも?
http://p.pita.st/?m=ffidj7iz
でも、切ってみると中身がイマイチなんだよなぁ。
何でだろ?
http://p.pita.st/?m=iqnbkr06
味は普通においしいんですが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:34:44 ID:t/ZFeaZB
>>780
HBについてる説明書だけでなくて
本やネットにあるレシピも試してみると良いよ。
好みの配分やコツが必ず見つかるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:29:29 ID:tgR4ImfQ
>>780
十分うまそうに見える
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:49:47 ID:qAiAMjGQ
>>778
すみません。
>>779
ですよね。
>>780
これからも頑張ってくださいね。
>>781
ですよね。
>>782
ですよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:32:49 ID:vG0adYnB
('A`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:28:15 ID:RVtUJNC1
('A`)

>>780
やおら「3回目です」と言われてもワケワカメ。
前回のレス番号とかコテハン付けれ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:20:29 ID:tGXZWU+7
>>780
色も良いし普通にうまそうです。好みでないのでしょうか。

念のために言っとくと市販品は、薄力粉を混合してるから、
きめが細かいのはそのせいです。それでもなお、
市販の食パン並のキメを目指したいなら、どこのメーカーのでも
いったん切って何度か捏ねて捏ね回数を増やしてやるといいです。
めんどうかもしれませんが。

ちなみにいかつい岩石みたいな様相を呈しても「更に捏ねる」くらいで
ちょうど良い。それだと、冷めてもなお食感のいいパンになるし、
強力粉のみでも見た目のキメが市販品に近くなる。
過発酵もしくはその逆は適宜調整して下さい。
細かいキメはコネ回数を増やせば解決します。

そして、>>783はスレを見てる人を減らす工作に励んでないで死ねばいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:40:10 ID:qAiAMjGQ
>>784
('A`)
>>785
('A`)
>>786
パン作り上級者さんですか?
参考になります。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:22:12 ID:ZXvcLBHC
>>780
てっぺんがつぶれ気味
中のキメが荒い

ので、過発酵ではないでしょうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:08:31 ID:vNeE08zh
ふくらみすぎて中身がないからつぶれるんだよな しぼむ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:41:43 ID:c3T5BcLn
うん、てっぺん潰れてるね。過発酵っぽい。そんなパンできたことないけどなぁ。
それと温かい内に切ってるよね?30分は粗熱取ってからの方がいいよ。
前回は>>638だよね?その前は?パナのどの機種使ってるの?

もっと柔らかくしたいならソフトコースで。レシピのお勧めはeパン工房の
ダブルソフト。HBお任せでも焼けるけど、最初に油脂以外を入れてスタート、
10分ほど捏ねて油脂投入し再スタートするとなお良し。ソフトコースは
スタート押してもすぐにコネが始まらないので、食パンコースでも生地作り
コースでもいいからそれでこね、その後リセットしてソフトコースで再スタート
してみて下さい。焼き色は淡で
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:56:27 ID:1O5W1lS4
確かに過発酵気味
一旦ぶわーっと膨らんで焼きに入ってつぶれた感じ
水分量が若干多すぎるかも知れない
一度10ccくらい水分を減らしてやってみれば?

792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:03:00 ID:b8nwYY6n
780です。
過発酵ですか。
HBと一緒に買ったパナのパンミックスを使ったので、水だけきっちり量れば、
スイッチポンで完璧なパンができるのかと思っていました。
季節や気温で微妙に変わるんでしょうかね。

で、4回目は自分で小麦粉買って来てフランスパンを作りました。
パンドミーみたいで、これはなかなかおいしく出来ました。
http://p.pita.st/?m=dvwki9tt
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:35:08 ID:1O5W1lS4
>>792
パンを膨らませるのは生き物だからね
その時の微妙な条件で異なってくる。フランスパン風の出来は良いようだけど
フランスパン専用粉を使えば味が全然違う。(出来れば砂糖などは無しで)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:11:52 ID:qAiAMjGQ
>>788
ですよね。
>>789
そうなんですか?
>>790
頼りになります。
>>791
なるほど。
>>792
おいしそうに出来てますよ。
>>793
パンは奥深いですよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:38:30 ID:RVtUJNC1
>>792
>>780です。

こう書きましょう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:51:13 ID:qAiAMjGQ
>>795
ですよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:58:54 ID:1O5W1lS4
いちいち五月蠅い姑みたいな事書くな
離れている書き込みへの反応ならともかく、すぐ上の書き込みに対する反応に
アンカーばっかり付けたらうっとおしいだろうが
アンカー付けるのが趣味みたいだが、流れを読むこともひとつの能力だぜ
いちいちアンカー見ないと流れも読めないようでは2ちゃんに居る資格なーーーし

逝ってください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:59:49 ID:qAiAMjGQ
>>797
ごめんなさい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:22:46 ID:/7nHGQJy
↑このスレでやる目的がわからない。

人をイラっとさせるのが楽しいんだろう。
煽りにも強いな。
あなたみたいな人意外と見かけないから、他のもっと賑わってる
スレで勝負を挑んでみてくれ。さようなら。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:09:02 ID:c3T5BcLn
ここの住人はホントにスルースキルが無いなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:33:32 ID:thoJnRMi
何時もにぎわってて楽しいです。
おかげで2台目追加購入しちゃいそうです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:47:59 ID:Nx4982Xo
これっていつもの人でしょ、荒し方変えただけで…

何故わかったかって?
HBに対する愛がないからさ。
>専用粉があれば水入れてスイッチポンで完 璧 なパンが出来ると思ってました

とかアフォかと。
写真つき日記やるならブログかmixiに行ってやればいいんじゃないかなぁ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:22:45 ID:tGXZWU+7
何全力で工作してんだよ。

某社って気色悪いカキコの流れ以外にもうフォロー方法ない訳?。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:26:25 ID:tq8pJhVU
孤高の戦士登場。彼は何のために戦うのか。そもそも 何と戦っているのか。


それは誰にもわからない。たぶん本人も。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:46:34 ID:tGXZWU+7
おまえだけだよ、わかんないのは。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:55:20 ID:zKnC87K0
>>686-687です。

>>686さん、>>689さん、>>690さん
ありがとうございます。
コナンを気取って自分なりに推理すると
1)先輩はボタン型電池をセットしていないか、向きが逆か、電池切れ
という仮説を提案して、機種も聞いてきます。
押し付けないように気をつけます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:56:13 ID:zKnC87K0
うわ。ミスった。
>>688さん、>>689さん、>>690さん
ありがとうございます。
です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:18:23 ID:qAiAMjGQ
>>799
別にそんなつもりはないです。
>>800
何でスルーなんですか?
>>801
良いですね。
>>802
荒らしには見えないですよ?
>>803
??
>>804
??
>>805
さっきから何の話です?
>>806
解決して良かったですね。
>>807
気にしなくて良いですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:37:24 ID:tq8pJhVU
>>805
戦ってなんかねぇよ、おちょくってるだけさ。
と帰ってくると思っていたんだが、本気で戦ってたのね。

あーあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:49:09 ID:qAiAMjGQ
>>809
何と戦ってるんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:53:59 ID:c3T5BcLn
頭の中に響く神の声に従ってるだけだろw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:04:46 ID:qAiAMjGQ
>>811
幻聴みたいなものですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:33:51 ID:tGXZWU+7


つ 過去ログ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:00:55 ID:UrjhYQta
>>802
何だよHBに対する愛ってw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:12:47 ID:xe6Nvcg5
>>792
パンケースから出す前に空気抜きした?
あと、パンミックスの評判ってあまり良くないよ。
おいしくない割りに高いって。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:36:05 ID:hobcy3MQ
>>813
わかりました。
>>814
ラブです。
>>815
ですよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:02:19 ID:XdBEh54d
新着レビューを1個見っけました。

9800円のホームベーカリーは、料理が苦手な人でも自分好みの食パンが作れる!!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090223/1024022/?P=1

機種はツインバードのPY-D432W。
この筆者、男性だし料理はちょっと門外漢のようで、
1回焼いただけじゃぁパンづくりはわからんだろうと思いますが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:14:47 ID:LiiVBV2N
戸田君のレポートは早焼きモードだからなぁ 余計本当の味は分からないよなぁ
こいつも、デジタル機器については時々良い意見を書いてるんだが、家電は駄目だな
書き方も、余りにも知ったか君的に書きすぎ
もう50前になって居るんだから、もう少し落ち着いたレポート書かなきゃ駄目だなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:36:44 ID:hobcy3MQ
>>817
パンは奥が深いですよね。
>>818
なるほど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:57:35 ID:8U6iGUJp
HB初心者がパン焼いて、HBスレで画像載せて意見を仰ぐのって
別におかしくないと思うけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:00:18 ID:l4f3VCoY
MKの1.5斤
パナソニックの1.5斤
レディースニーダー

で迷っています。初めてパンの機械を購入しようとしています。
全粒粉のパン、ライ麦パンなどを食べるのが大半です。
現在手捏ねでオーブン発酵です。

出来れば餅もつけたらいいなと思うのですが、パナは捏ね機能だけを
独立して使えない。MKだと餅がつけない。
HBはテフロンが剥がれるので数年で買い換える心配も?
でもニーダーだと捏ねるだけしか出来ません。

どれも一長一短で途方に暮れています。それぞれのライフスタイルによって
千差万別だと重々承知の上で、同じような選択肢に悩んだ方がどうやって
機種を決めて、現在満足しているかを聞かせていただけたらありがたいです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:11:26 ID:BU4CTSif
>>821
私はナソのSD-BM101だけど、機能説明見ると
パン生地ってコースがあるよ。アレじゃダメなの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:15:49 ID:ls1KB3Rv
>>821
私は置くスペースが限られていたので、一斤用で省スペースの物を選びました。
それと保障がどれ位付いてるかと値段で決めました。
HBを買うのが初めてだったので会社によりパンの仕上がりに差がある事を知らなかったので
スペース重視でした。
買ったのは、今使ってる炊飯ジャーが象印で説明書や使い方も分かり易いかなっと、象印にしました。
HBに付いてた本以外にもネットで探したレシピを試したりして好みの配分が分かった今は大満足してます。
今手捏ねで作ってるようなら、パナにしてもMKにしても十分使いこなせると思いますよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:20:02 ID:32TiBpzf
>>820
全然可笑しくないですよ。
>>821
気軽に作る場合と本気モードを分けた方が良いと思うです。
全部買ってみてはいかがでしょうか。
>>822
行程分離のようなものですか?
>>823
象印のってどんな感じなんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:27:08 ID:QMyHN/Pi
>>821
パナ、パン生地コースてのがあってコネ+発酵だから、用は足すんじゃないかなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:29:17 ID:32TiBpzf
>>825
行程分離みたいなのですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:26:12 ID:DU3WXejY
>>825
用は足す って、厠(かわや)の話?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:42:06 ID:32TiBpzf
>>827
厠って何ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:30:40 ID:io/wC7/5
3機種徹底比較
ttp://www.cuoca.com/library/event/2007bread/report.html

買うならどっち?(MKとナショナル)
ttp://bakingdays.cuoca.com/contents/motto/post-1.html
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:00:24 ID:32TiBpzf
>>829
ご丁寧にありがとうございます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:16:28 ID:xzhoi0BN
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:28:54 ID:Gos/4efx
ドンクのパンとHBで焼いたパン、どっちがおいしいですか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:51:23 ID:kxUj+ODJ
>>821
ナソの機種でこねだけ使うことしょっちゅうあるよ。普通にスタートして
こねてリセットすればいいだけ。もっとこねたければ再スタート。
天然酵母の種起こしコースがあるなら一次発酵にも使えるし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:59:33 ID:rgUsK3jR
>>821
>HBはテフロンが剥がれるので数年で買い換える心配も?
毎日使うのと一週間に1回使うのとでも違うし、
クルミとかを入れて使うと桁違いに早く傷むし、
保守パーツとして入手できるパンケースの価格をどう考えるか。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&CTG_CD1_H=07000000&DSPTNI_SOM_H=0&CTG_CD3_H=07140100&CTG_CD4_H=&SHP_ID=A0001&DSPTNI_BDY_H=1&CTG_CD_H=&HB_ENT_DSP_FL=0AKTID=
ここには載ってないけど、
SD-BM152の場合、主軸受ユニットを含まないパンケースだけなら3150円くらいらしい。
主軸受ユニットも長年使えばシールが劣化したりするのでいずれ交換が必要になってきます。
何年使えれば自分の中でペイと考えるかじゃないでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:51:05 ID:J4Lm5KiF
シナ人せめてSAGEを覚えてくれよW
あと?の多様は日本人に嫌がられるぜ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:55:52 ID:l4f3VCoY
>>821です。先輩方、沢山のレスをありがとうございます。

>>822 サイズの問題を全く失念していました!そうですよね、重要ですよね。
機種による味の違いやレシピの使い分けなど、とても勉強になります。

>>824 宝くじに当たったら是非そうしたいですw

>>825 恥ずかしながらパン生地コースの存在を見落としていました。
調べてみるとニーズに合いそうなので調べてみますね。

>>829 見てきました!少し古い機種でリンク切れなどありましたが
かなり参考になりました。食パン派はナショが多いのではないかという
分析などが興味深かったです。

>>833 捏ねてリセットすれば、捏ねを独立機能のように使えるのですね。
もしかして発酵延長も可能にできるのかな。
天然酵母種起こし機能は良いですよね。ニーダーではありえないし…

>>834 具体的な数字で説明して下さってありがとうございます!
使う年数と消耗品の価格でペイラインを計算してみます。


上で書いた通り全粒粉のパンやライ麦パンなどが常食なのですが、
その辺はHBで生地を作れると思っても大丈夫ですか?
具体的にはカンパーニュやセーグルです。また、HBの機能を流用して
サワー種を扱っている方はおられたらお話を聞いてみたいです。

引き続き調べまわってみたいと思います。
先輩方の貴重な体験談やアドバイスにお礼申し上げます。
ありがとうございました!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:19:01 ID:rgUsK3jR
>>836
現行のパナソニックのには全粒粉コースがついていますが、
どのHBでもついているというわけではないですね。
20%程度なら通常のコースでできますが、
100%全粒粉なら対応コースがあるやつがいいでしょうね。
各社とも取扱説明書がPDFで読めるようになっている場合が多いので、
細かいこだわりがある人はまずそれを見てみるのがよいかと。
各コースがどういうタイムスケジュールになっているかも大まかに分かるとこが多いです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:54:30 ID:rgUsK3jR
パナのも全粒粉100%対応コースじゃなくて全粒粉50%のレシピでした。
でも他のHBよりはそのコースを援用しやすそう。
全粒粉コースのないやつHBだと、フランスパンコースを援用するってのを聞いたことがありますが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:59:32 ID:32TiBpzf
>>831
なるほど。
>>832
ドンクって何ですか?
>>833
ナショナルは万能なんですか?
>>834
サポートがしっかりしてると安心ですよね。
>>835
??
>>836
手間を惜しまなければ問題ないかと思います。
素敵なHBライフを送ってくださいね。
>>837
なるほどパナソニックは作れるんですね。
>>838
パナソニックは万能なんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:51:21 ID:BiuUArqt
もう一個のパン板の方のスレが建てなおしされないのを見るや
このざまだもんなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:14:52 ID:IeelGFOR
HBでケーキ焼いてる人って、どれくらいいる?

パンを焼く機械という認識だったけど
ゆうこりんが入浴中にHBでケーキ焼いてるという
ブログを読んで以来、興味が出てきてしまった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:18:16 ID:XDdWko9b
パナのはケーキもデフォルトで焼けるから、チャレンジャーじゃない限りパナの人ばかりだろうな
俺はヘルシオで焼くけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:37:30 ID:h1ds067y
HBでケーキ焼く事自体チャレンジャーだと思うがw
一度だけチーズケーキ焼いたことあるけどまあまあ。やっぱりオーブンで
焼いた方が美味い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:17:56 ID:TiwjCW6P
>>840
どのスレですか?
>>841
出来ると思います。
>>842
ヘルシオてレンジでしたっけ?
>>843
チャレンジすることがHBの楽しみでもあると思いますよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:49:39 ID:3IXP523O
>>842
>チャレンジャーじゃない限りパナの人ばかり
いや、その決め付けはどうよw
MKもデフォだが?w
つか、どのHBにもケーキコースあるんじゃね?

ちなみに買った当初、一度だけ焼いたが不味くて、二度と焼いてない
オーブンで焼いた方が数倍美味いよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:59:52 ID:0vNlgKGj
HBでケーキは不味くないけど
形が気に入らないからHBでは焼かないな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:13:14 ID:TKsIEaei
>>845
HBで焼いたらまずいんですか?
>>846
HBで焼いたらまずくないんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:36:48 ID:5Vqhi6Az

このスレ的には某社以外が良いと思うけど?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:34:53 ID:SMjVV7d4
>>845
そうなんだ
ツインバードは無かった気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:35:26 ID:SMjVV7d4
今日は生パスタに挑戦してみようかなぁ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:16:40 ID:Zi4IRRVd
一昨日作ったパン食べたんだけど、腹壊した
カビてたのか…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:32:29 ID:FZclJwiC
象印のHBなんだけど、焼きの途中で移動しようとしたら指がスタートボタン押しちゃって
電源落ちちゃったんですよ、あと残り10分程度だったからちゃんと焼けてたんですけど
これがあと1時間とかだったら、対処の仕方あるんでしょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:48:54 ID:qTCWSFXZ
>>852
ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:24:18 ID:G6+n9tat
オーブンで焼く?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:37:45 ID:TKsIEaei
>>848
某社ってどこですか?
>>849
ツインバードはケーキは焼けないんですか?
>>850
頑張ってくださいね。
>>851
お大事に。
>>852
ごめんなさいわかりません。
>>853
無理なんですね。
>>854
そうですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:58:13 ID:K5VosZqc
うお、聖徳太子の面影を見た
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:14:50 ID:NjuR6VLS
心の中でHNが決定したよ。ありがとう。

>>852
うちにあるHBは電源落ちても10分以内にスタートボタン押せば
途中から再開してくれる。
雷対策らしいけど、こね追加したり巻き込みやったり色々使える10分です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:30:44 ID:qTCWSFXZ
>>857
ブレーカー落ちたり雷で電源落ちた場合は復帰できる機種多いと思うけど、
>>852はスイッチ押しちゃってるからダメじゃね?
象じゃないからボタンがよく分からんがリセットみたいなもんかなとおもた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:36:12 ID:wWhYuli/
昨晩飲んで帰って
今朝タイマーでパンが出来上がるようにセットした
出来上がりの音といい香りで目が覚めケースを開けたら
ちっちゃい塊…
ドライイースト入れ忘れた
生クリームたっぷり入れたのに…もったいない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:27:04 ID:8OjcPVQn
このスレ的には某社以外が良いと思うけど?
きこえているか?


861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:12:18 ID:netPI1Ms
>>856
聖徳太子ですか?
>>857
どの機種ですか?
>>858
完全に分離で細かく設定出来る機能欲しいですよね。
>>859
失敗は成功の元ですよ。
>>860
某社ってどこですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:18:44 ID:AOde5tmw
>>860

私は読めていますが、つくづくどうしようもないな。
と言う印象しかないです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:31:14 ID:netPI1Ms
>>862
何の話です?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:54:46 ID:AOde5tmw
さぁな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:55:51 ID:netPI1Ms
>>864
そうですか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:25:47 ID:ChM2q2IJ
太子は今日も絶好調だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:38:12 ID:Uf3munF3
じゃあこれから>>765のコテはタイ子で
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:26:11 ID:5eBB3s+t
タイ子〜〜。お前の○○を晒してくれよ。ウヒヒ。

俺の自慢の○○は、SD-BM101だ。
パーンパーンと若干うるさい、ヤンチャな奴だぜ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:42:19 ID:QBncmgmo
むしろ口調がノリスケ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:07:10 ID:Zd6n35JX
キモイんだよ,ノリが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:29:51 ID:SluWHpE4
タイ子さんは短大卒
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:11:19 ID:GqiTUtBD
さわやかトークはできないのかよ・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:03:24 ID:Ogw7AsSs
確かにパナのイーストが落ちる、パンパンというかガキンガキンというか、
あの轟音は何とかならんものかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:02:43 ID:HH1eyUaF
業界トップのパナソをなんとかして、どうにかして
おとしめてやりたいんですねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:24:18 ID:fyWgAfxs
>>874
いや、それ(イーストの轟音)以外は大満足してますよ。
他のメーカー使ったことないからわからんけども。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:07:12 ID:Zm0hd49r
>>866
太子って誰ですか?
>>867
>>765がタイ子なんですか?
>>868
○○はなんですか?
>>869
サザエさんですか?
>>870
誰のですか?
>>871
そうなんですか?
>>872
みんなさわやかじゃないですか?
>>873
パナは音が鳴るんですか?
>>874
誰がですか?
>>875
なるほど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:21:25 ID:GFRR9SKn
>>873
あの音だけは気になるね
ほんの一瞬だけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:43:00 ID:fyWgAfxs
youtubeとか見ると参考になるな。
買う前に見ときゃ良かったかも。
http://www.youtube.com/watch?v=elnHG-91DvY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pV-lLZIaq_Y
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:42:21 ID:oCD+t9dI
>>875
日本の技術力をもってすれば
何とかできるだろうに、ちょっとサボってないか〜、と
思いますよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:54:46 ID:+Hp9lAbI
なんかイーストのとこ手動で開け閉めしてフキフキしてからガーガー言ってたのがパタンパタンってレベルの
音になった。
イーストは漏れてない
なんだろこれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:20:34 ID:T0OzXfk/
>太子って誰ですか

頭の悪いヒキニートだとは思っていたけど
まさか日本人じゃないとは思わなかった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:58:32 ID:Z0uEb763
>>881
無礼だろ君!!!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:00:29 ID:zBFm6jEk

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:43:00 ID:fyWgAfxs
youtubeとか見ると参考になるな。
買う前に見ときゃ良かったかも。
http://www.youtube.com/watch?v=elnHG-91DvY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pV-lLZIaq_Y



この騒音がどうとかってのはスレが完全に人払いされかけた頃に
次善策でどこかのメーカーが投稿したもの。

MKと人気を二分する!って勝手に既成事実にしようとして言い始めたのも
ウザがられていた訳で。そこの右上の投稿者コメ欄にもあるよな。

無理にMK人気に絡もうとして、嫌がられていた社員がなつかしいよな。
当時は実際に趣味人を中心にMKの人気が上がってた時期で、そこに
強引に割り込みに来たんだったよな?

で,結果的に他のメーカーのを使ってる人も呼び込む事になって
HBユーザーが少ないのを良い事に自分で荒らし始めたという基地外じみた話。

その動画を見た時にはそこまでやるかと思ったよ。腐ってんなあと。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:08:56 ID:+Hp9lAbI
なんか見えない敵と戦ってる人がいる・・・・

こわいよ・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:13:38 ID:6o3O8nrR
うん、ホントだね
それに何度読んでもよくわかんないし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:31:03 ID:2btPeYKg
MKのHB-100で最初の練りのときに
羽が底にあたって、コーティングがこすれる音がギーギーします。
生地がこなれてくるとこすれる音はしなくなります。
釜底を見ると銀色部分まで削れてないけれど確実にコーティングが削れているのがわかります。
これはしょうがないことなのかな?
こうやって消耗していき、いずれは釜を買い替えるということになるのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:39:53 ID:t1S0iUzz
>>886
コーティング入りのパンを食べ続けてるってこと?

釜の心配より自分のからだの心配しなよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:54:15 ID:U1m9mKfL
888なら来月4/1結婚
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:57:06 ID:HhfzotR3
今買うならMKじゃなくて松下一択だよな??
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:22:06 ID:7leSt632
>>886
オクみてると、(メーカー限らず)見事に削れた跡がついてるのとかあるね。
たぶん、工作精度もしくは組立精度が悪いんだと思う。
クレーム入れていいんじゃないかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:59:27 ID:3p0LtbvW
>>888
エイプリル・フールか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:24:12 ID:od0fyDyC
パナの新製品を試食したけどあまりおいしいと感じなかったのでMKにしようと思ってます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:37:23 ID:sLMXTdlX
>>892
友人が象印持っていたので
たべさせてもらったけど美味しかったよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:38:28 ID:sLMXTdlX
連投ごめん
あと材料(強力粉や生クリームなど)を
吟味するとかなり味が違うと思います
ミックス粉は使用したことないのでわかりません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:46:31 ID:dXcsegTC
ホームベーカリー食べたのか。そりゃ美味しくないだろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:58:09 ID:3p0LtbvW
それだけHBの販売に力を入れてくれる家電販売店は立派だ!
たいていは売り場の片隅にひっそり置かれているだけだから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:03:12 ID:+Edo9Sqz
羽根行方不明\(^o^)/
到着まで1週間、長いなぁ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:12:16 ID:od0fyDyC
>>894
私が食べたのもおそらくミックス粉でしょうね。
メーカーから派遣されたおばちゃんが作っていたのものだったので。
MKのHBについてるレシピもイマイチらしいので、上田まりこさんの本も買わなくてはと思っています。

>>896
ヤ○ダでしたよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:05:53 ID:U1m9mKfL
>>891
ちなみに4/1は私の誕生日w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:20:54 ID:dXcsegTC
フーン
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:23:44 ID:GnXzIjw0
>>877
そんなにうるさいんですか?
>>878
なるほど。
>>879
手抜きってことですか?
>>880
静かになったんですか?
>>881
ごめんなさい。
>>882
ですよね。
>>883
どうしたんですか?
>>884
誰ですか?
>>885
ですよね。
>>886
ごめんなさいわかりません。
>>887
ですよね。
>>888
おめでとうございます!
>>889
MKも良い機種みたいですよ。
>>890
なるほど粗悪品ですか。
>>891
ですね。
>>892
素敵なHBライフの始まりですね。
>>893
さすが象印ですね。
>>894
なるほど。
>>895
美味しくないんですか?
>>896
意外と普通に置いてありますよ?
>>897
待ってる時間が楽しかったりしますよね。
>>898
なるほど。
>>899
おめでとうです!
>>900
ですよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:05:10 ID:dXcsegTC
スレ見ながらメモ帳開いて一つ一つレスを書き、コピペしてると
むなしくならないか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:06:16 ID:3nkzUE7m
全レス、ものっそくキメェ
904886:2009/03/06(金) 20:38:48 ID:2btPeYKg
>887>890
うどんみたいに少ない水分量で作ってるわけではなく
レシピ通りに作って起こる現象なのでやっぱ異常ですよね
メーカーに電話してみようと思います
レスありがとうございました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:58:02 ID:wV+r4zwu
>>904
うちのMK HBD-100はまったく擦れる気配もないので、多分不良品だと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:11:38 ID:sLMXTdlX
>>902
単なる荒らし
自分のレスが目立つように書き込んでいるだけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:09:06 ID:mLcwAtQR
スルーできないバカが多いな…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:59:11 ID:KMED4IqH
ああ、急いでログ流ししてるだけだしな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:51:13 ID:7uJ6L4FB
>>902
不用意にレスするんじゃぁない!
太子のレスに組み込まれても知らんぞーっ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:52:26 ID:SALn1ayR
いつかやるとは思ってたけど、
タイマーのスタートボタン押し忘れて、朝起きたら粉のまま。

HBの前でたそがれてしまったよ。

久し振りに朝にご飯食べました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:42:30 ID:bT+gow/D
日本人なら朝はご飯だろjk
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:32:28 ID:mFzOHCKJ
>>543
ですよね
>>637
わたしもパンが大好きです
>>701
同感です
>>746
親子関係は難しいものです
>>812
オナニーは3日に一度と決めてます
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:03:51 ID:1GNYBEaG
おまいじゃ、あの子の心は表現できない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:42:18 ID:PHpathDH
他人の心なんて誰にも解らないさ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:09:07 ID:1GNYBEaG
ゆいつ分かってることといえば・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=I4Dhuim-7Sc
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:34:00 ID:bT+gow/D
なにこのカスチル厨
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:21:27 ID:K+/rSF53
>ゆいつ
……って2ちゃん語じゃないよな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:35:49 ID:4uESAIcv
今日初めてうどん作ってみたよ〜
何か給食のソフトめんみたいになった・・
シコシコうどんとかはHBじゃ無理なのかな、やっぱ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:35:25 ID:y4Wk79UY
HBで餅作ってる人達に質問ですが、手にくっつけずにどうやって
取り出してますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:43:44 ID:p0HGZemW
しかし工作ウゼエ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:18:09 ID:PRN7QI18
>>902
皆さんの為ですから苦ではありませんよ。
>>903
ごめんなさいです。
>>904
お役に立てて何よりです。
>>905
ですよね。
>>906
そんなに目立ってますか?
>>907
バカですみません。
>>908
??
>>909
太子って何ですか?
>>910
失敗は成功のもと、たまにはご飯も良いものです。
>>911
ですよね。
>>912
三日に一回は気持ちいいですか?
>>913
あの子って誰ですか?
>>914
ですよね。
>>915
なるほど。
>>916
カスチル厨ってなんですか?
>>917
ごめんなさいわかんないです。
>>918
工夫次第で何とかなりそうな気がしますがわかりませんごめんなさい。
>>919
これもわかりませんごめんなさいです。
>>920
工作されてるんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:58:09 ID:WjBSwfWI
>>919
手に粉つけとけばいいんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:01:46 ID:KjAsT4RV
HBを使った米粉餅の作り方を教えてください。どの機種ならできるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:18:33 ID:xPjln520
パナソニックの餅はお米を炊いてついてるようですが味はどうなんでしょうか。
蒸してつくのと違いますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:58:33 ID:N9qb04a8
もちは米粉じゃなくて、もち米のまんまじゃないの?
パナのSD-BM系列(MはもちのM)、三洋のMP31(でかい方)、
くらいかな、現行機種でもち対応なのは。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:02:10 ID:mnkf66ZX
>>925
BT153はMが付かないが餅はつける
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:34:04 ID:xPjln520
お餅はお米を蒸してつくのですが、パナソニックはもち米を蒸さずに炊き混ぜてついてるようです。
だから早くお餅ができるようなのですが、味はどうなんでしょうか。
三洋のホームベーカリーはもち米を蒸してついてるみたいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:09:16 ID:PRN7QI18
>>922
なるほど。
>>923
ごめんなさいわかりません。
>>924
どうなんでしょう。
>>925
なるほど。
>>926
なるほど。
>>927
なるほど、参考になります。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:34:24 ID:CtzRyGT7
真宵ちゃん
こんなところにいたのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:02:49 ID:LzFI8UZg
レシピ本に載ってたキャラメルナッツを作ったんだけど、
焼き上がり80分前に取り出して巻き巻きして入れるって
なってたから、出したらギトギトベトベト生地だった、
次の日リベンジでメロンパンコースで作業時間お知らせ
で取り出したけど、ベトベト生地になった><
なにが駄目だったのか解らんです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:14:40 ID:tj1I9u/T
納豆菌。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:25:04 ID:mnkf66ZX
>>930
単にバターが多い生地だったんじゃないの?
レシピスレか製菓・製パン板の質問スレにレシピ書いて質問すれば
誰か教えてくれるかもね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:26:38 ID:8EKH96Fz
生地はベトベトしてるもんじゃねーの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:53:58 ID:ySc4vrcD
>>927
オイラはナソのSD-BM101を使用。
そのまま食べてもほんのり甘い仕上がりです。

つきたては、サトウの切り餅より美味しいです。
軟らかいのにベトつかず、喉にからまず、
歯切れが良いように感じました。

サンヨーとの比較は出来ません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:57:57 ID:4JQK1FdR

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:18:33 ID:xPjln520
パナソニックの餅はお米を炊いてついてるようですが味はどうなんでしょうか。
蒸してつくのと違いますか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:58:33 ID:N9qb04a8
もちは米粉じゃなくて、もち米のまんまじゃないの?
パナのSD-BM系列(MはもちのM)、三洋のMP31(でかい方)、
くらいかな、現行機種でもち対応なのは。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:02:10 ID:mnkf66ZX
>>925
BT153はMが付かないが餅はつける


934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:53:58 ID:ySc4vrcD
>>927
オイラはナソのSD-BM101を使用。
そのまま食べてもほんのり甘い仕上がりです。

つきたては、サトウの切り餅より美味しいです。
軟らかいのにベトつかず、喉にからまず、
歯切れが良いように感じました。

サンヨーとの比較は出来ません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:48:43 ID:PRN7QI18
>>929
真宵ちゃんって誰ですか?
>>930
ごめんなさいわかりません。
>>931
なるほど。
>>932
なるほど。
>>933
ですよね。
>>934
ナソは美味しいってことですか?
>>935
??
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:52:40 ID:fo4E9vWK
餅おいしく出来るよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:56:56 ID:LzFI8UZg
たぶん自己解決

どうやら強力粉にゴールデンヨット使ってたのに、
水分量減らしてなかったのが駄目だったのかも
まともに成形出来ないほどベトベトだったんだ。

売ってるレシピ本のレシピを板に書くとか・・ねーよwなのです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:30:41 ID:PRN7QI18
>>937
どの機種ですか?
>>938
なるほど、参考になります。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:15:19 ID:XAh29rbB
MKの一斤と松下の一斤の最新機種
初めて買うならどちらがいい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:17:00 ID:PRN7QI18
>>940
自分の勘を信じて気に入った方を買ったら良いと思います。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:37 ID:2Nm8hdo5
>>940
パン焼いたことないならパナのがいいんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:25:13 ID:BlSs2vNG


936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:48:43 ID:PRN7QI18
>>929
真宵ちゃんって誰ですか?
>>930
ごめんなさいわかりません。
>>931
なるほど。
>>932
なるほど。
>>933
ですよね。
>>934
ナソは美味しいってことですか?
>>935
??

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:52:40 ID:fo4E9vWK
餅おいしく出来るよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:15:19 ID:XAh29rbB
MKの一斤と松下の一斤の最新機種
初めて買うならどちらがいい?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:37 ID:2Nm8hdo5
>>940
パン焼いたことないならパナのがいいんじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:49:11 ID:ZZkcoN2l
>>919
HBでは餅作れない機種だけど、手に水をつけると取れるんじゃないかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:28:04 ID:c5GalSOa
>>944
手に粉、水で今度試してみます。BT113のうどんモードで問題なく2合餅作れましたが、
取り出す時が大変だったので…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:07:03 ID:NxFFZoNK
今日は暖かかったな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:49:11 ID:lS0b+qXb
市販の茹で金時豆入りの豆パンつくってみたんだけど
最初にまとめて投入したら
全部砕けて生地と一緒になっちゃった
2回目の発酵の前のこねのとき入れなきゃだめかなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:17:03 ID:qKx5X+KF
メーカーサイトで付属の取扱説明書が見られるので見てみたけど、
パナの餅つき機能よりサンヨーの餅つき機能の方が若干煩わしそうですね。
蒸してつくためにいろいろと。本格派なのかもだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:19:07 ID:+gHzZqBU
ヴェルダンのパンナイフと、食パンカットガイドをネットで買いました。
明日届きます。
これで長年の悩みが解消されそうです。♪
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:57:54 ID:BlSs2vNG

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:17:03 ID:qKx5X+KF
メーカーサイトで付属の取扱説明書が見られるので見てみたけど、
パナの餅つき機能よりサンヨーの餅つき機能の方が若干煩わしそうですね。
蒸してつくためにいろいろと。本格派なのかもだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:25:51 ID:BkDLpkim
すいません
ホームベーカリーって生地をどのくらいの時間で捏ねれるもんなんですか?
ボッシュと迷ってるんですが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:54:02 ID:2Nm8hdo5
>>951
15分〜20分くらい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:00:22 ID:BkDLpkim
ボッシュが8分程度ですが発酵と焼く機能はありません
しかし価格が4万と高くて迷ってます
ホームベーカリーは耐久性はどうなんでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:01:51 ID:y9YgJ9Nc
>>942
なぜパナのがいいんですか?
>>943
??
>>944
なるほど。
>>945
頑張ってくださいね。
>>946
そうですか?
>>947
次は成功するといいですね。
>>948
そうなんですか?
>>949
ザクザク切ってくださいね。
>>950
??
>>951
ごめんなさいわかりません。
>>952
なるほど。
>>953
ごめんなさいわかりません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:04:39 ID:NGdPDWCF
太子の多連レスは、やさしさです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:07:02 ID:twf59vsc
以前、嫁さんがどうしても欲しいというのでHB買った。

すごく喜んでくれたし、食べてみたら美味いし、
子供にも好評で、よく一緒に作ったりしてたんだけど、
去年の夏から単身赴任になってしまった。

スーパーの売れ残り半額弁当食べながらここ読んでたら
楽しかったなぁと思い出してしまったよ。

スレ汚しスマソです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:36:42 ID:PmaEW8uA
単身赴任大変ですね。
帰る頃にはパン屋さん顔負けになってるかもね。
優しい旦那さまで羨ましいです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:51:34 ID:DmIbN+KB
>>853
自分はまだ2年半程度の使用だけど、300回は最後まで焼いて300回は
生地作ってるがなんの問題もないよ。パンケースに多少の傷はあるけど
くっついたりしないし無問題。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:57:04 ID:6PTP25n/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:01:51 ID:y9YgJ9Nc
>>942
なぜパナのがいいんですか?
>>943
??
>>944
なるほど。
>>945
頑張ってくださいね。
>>946
そうですか?
>>947
次は成功するといいですね。
>>948
そうなんですか?
>>949
ザクザク切ってくださいね。
>>950
??
>>951
ごめんなさいわかりません。
>>952
なるほど。
>>953
ごめんなさいわかりません。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:04:39 ID:NGdPDWCF
太子の多連レスは、やさしさです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:46:40 ID:rf5kGRhb
>>957
赴任先でかわいい子と仲良くなったら、また新しい雰囲気になるんじゃないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:55:53 ID:+DjXKkmh
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:40:31 ID:uwSM7ASV
パナとMKの機能がくっついたらいいのになとよく思う。
全自動で作る時は、直麺、中麺とイースト落とすタイミングが選べて、
プログラム出来るモードもついていてこね回数や発酵や焼き時間を調節できる。

余分なケーキモード着いてなくていいから改良してほしいよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:51:48 ID:vm+ronT9
値段が上がりそうだw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:28:03 ID:y9YgJ9Nc
>>955
太子って誰ですか?
>>956
浮気しないでくださいね。
>>957
ですよね。
>>958
なるほど。
>>959
??
>>960
なりません!
>>961
なるほど。
>>962
ロールパンもクルクル巻いて欲しいです。
>>963
ですよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:30:54 ID:KJIBNTlS
クルクルキュートな髪型だね>>964
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:23:09 ID:SPgjG6xu
ヴェルダンのパンナイフ来た。
すごいよすごいよー。
もっと早く買えば良かったよ。
100均のパンナイフはさようなら。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:46:53 ID:ZVXJn+gP
うん、うちもヴェルダンとウェンガー迷って安い方のヴェルダンにしたけど、よく切れるよね。
焼きたて食パンが切れるのも嬉しいけど、焼いた翌日のベーグルが美しく切れてうれしい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:09:11 ID:3PbBtNuw
おおー、ヴェルダン仲間が増えたぞー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:27:46 ID:adH6/UgL
>>962
そういう人はニーダーとオーブンでなんとかすんでねーの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:32:12 ID:7jfGkLWC
おまえらあああああああああああああああああ!!!!!!
松下の買ったどーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:39:52 ID:4dfjMenE
AHB-1000
ネットで買ったけどうまく作れるかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:00:02 ID:xvdStmpf
>>970-971
おめ。
AHB-1000はツインバード製のイオンオリジナル商品ですな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:42:48 ID:VLrvIoma
>>970
新しいやつ?今までのと比べてどう?味とか違う?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:46:46 ID:Qy3hHv6y
>>965
誰がですか?
>>966
ヴェルダンって良いんですか?
>>967
ヴェルダンは安いんですか?
>>968
ヴェルダン人気なんですね。
>>969
そうなんですか?
>>970
パン作り楽しんでくださいね。
>>971
まず作ってみたらどうです?
>>972
なるほど。
>>973
ごめんなさいわかりません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:57:08 ID:tDTLYK9Q
>>974
ずっとこのスレに張り付いてるわりに知らない事だらけじゃないか。
何のためにここに張り付いてるんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:35:53 ID:2pOfzFMz
ウエルダンって、焼きすぎの手前ってことでしょ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:29:30 ID:N0KFDYzi
>>970
SD-BM102(一斤用)かな?

自分も一昨日、入荷待ちだったのが届いて
即日まずは基本どおり焼いてみる→大好評
3人家族なのにシチューと共に一斤完食。
普段はどっちかっつーと少食目なんだがな3人とも。

今日は早焼きモードをお試し。
基本より粉&イースト多めで不安だったが
なんのなんの。昨日よりむしろ成功かもだw

課題は付属のミトン…手の小さい自分には軍手の方がいいかもだ。
取り出すときにワタワタする。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:48:23 ID:LfdTeICz
>SD-BM102(一斤用)かな?

しらねーよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:04:38 ID:Srl/ESgb
ケーキ(モード)作ってみたがおいしくなかったorz
よつばバター100g返してくれ。
これならホットケーキミックスにバター足して焼いた方が何倍もうまい。

そんな私もVEルダン。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:36:15 ID:eyZ0q7yP
ホットケーキミックス(笑)

バター100gも使うなら普通に作ったほうがその何倍もうまいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:26:22 ID:LlHKehkD
>>980
ホットケーキならドア男さんだね。
そろそろ次スレよろしくー。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:46:11 ID:NEZkmr6m
>>977
軍手じゃパン取り出すとき火傷しちゃうよ〜。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:22:09 ID:rV1yP7YC
面倒臭がりやにはパナソニックがいいの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:24:50 ID:s+krAY9k
んだね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:15:51 ID:eyZ0q7yP
軍手はめた上からミトンはめればおk
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:03:24 ID:UKlryRRt
>>982
軍手は2枚重ねて使うんだよ
軍手を使ったら、ミトンは使えない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:29:38 ID:6lf//buS
100円ショップのミトン使ってるけど、微妙に厚さが足りないので、
先をくるくるっとして使ってた。
そうか、軍手をしてからミトンという手があったか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:19:19 ID:c1fTl0+t
>>973
松下の最新機種ですよ。一斤の。
朝にできたてを作ってほおばろうかと。
>>977
そうです。売れてますよねー。
3店舗でほとんど入荷待ちばっかで
自分が買ったのは残り1台でした。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:01:35 ID:4gV7q39n
やっぱり焼きたてのパンは美味しいですねー☆
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:05:49 ID:8aZWSPey
>>975
ごめんなさいです。
>>976
そうなんですか?
>>977
幸せそうな家庭で羨ましいです。
>>978
しらないんですか?
>>979
そうですか。
>>980
なるほど。
>>981
ドア男さんって何ですか?
>>982
そうなんですか?
>>983
ごめんなさいわかりません。
>>984
そうなんですか?
>>985
なるほど。
>>986
なるほど。
>>987
このスレは参考になりますよね。
>>988
なるほど。
>>989
ですよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:28:51 ID:Bq8imB3C
太子、次スレ立てろよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:15:52 ID:2Mxit6Ws

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:19:19 ID:c1fTl0+t
>>973
松下の最新機種ですよ。一斤の。
朝にできたてを作ってほおばろうかと。
>>977
そうです。売れてますよねー。
3店舗でほとんど入荷待ちばっかで
自分が買ったのは残り1台でした。





sono henn ni sitoke yo. uso tuki yarou ga
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:58:56 ID:Awv0RwD4
いや実際、ホームベーカリーの売上シェアダントツNo.1なのだから、
パナの話が多いのは自然だと思うが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:34:13 ID:SObezmlF
HB自体ばんばん売れるものじゃないから、在庫をあまり持たないのが普通だと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:20:45 ID:TGi04u9o
HB用の本とかも、パナのHB使ったのが多いよね。
他のメーカーでも使えますとか但し書きがしてある。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:13:56 ID:A6M5Y6/+
パナソニックの新しいの購入しました!!
念願のHBデビューです。

お聞きしたいのですが、始めるときにあったら便利なオススメ道具はありますか??
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:33:46 ID:fOuQn9rO
パン切りナイフとパン切りガイドはあったほうが食パンが綺麗にきれる。

メーカーは過去ログ参照してみて。
998977:2009/03/13(金) 13:36:30 ID:FLn/Uiqs
>>985 >>986 ありがとう。

早速軍手はめてみて気付いたんだが…
超絶指短いもんで付属ミトンのがまだマシだったorz
子供用軍手買ってくる(´・ω・`)

>>996
自分はクオカで色々見つくろってみた。
パン切り用のナイフは必須だと実感たよ。

999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:31:39 ID:mocVk6MM
>>998
どんだけチビ助。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:27:02 ID:SJXGry2d
何かの贈答品に入ってたパン切り用のナイフ、ギザギザじゃない面を軽く砥石で研いだら
切れがすこぶるよくなりパン粉の落ちる量が減ったよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。