【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1222938848/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-5あたり

次スレは>980踏んだ人が立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:52:46 ID:GvHb1z3C
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:53:39 ID:GvHb1z3C
過去スレから役にたちそうなまとめ

象さん開発秘話
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
ナソ開発秘話
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:16 ID:GvHb1z3C
お役立ちサイト

強力粉辞典
ttp://www.cuoca.com/library/event/0606bread/kyourikikojiten.html

パン用小麦粉徹底比較
ttp://www.boulan.jp/recipe/hikaku/index.html

HBレシピ有名サイト

まりの部屋
ttp://mari2.net/
eぱん工房
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:47 ID:GvHb1z3C
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/

●パン材料通販のお店
クオカ
ttp://www.cuoca.com/
東名食品
ttp://www.tfoods.com/
富澤商店
ttp://www.tomizawa.co.jp/
ママの手作りパン屋さん
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
572310.com
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/

【価格情報】
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/homebakery.htm
ttp://saiyasune.net/list/bakery.html
ttp://www.coneco.net/SpecList/01804062/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:55:36 ID:GvHb1z3C
※ 価格コムなどの販売サイトにおいては、ホームベーカリーの様な
  マイナー家電は安易にランキングの操作や評価の自作自演追加が
  可能なので、この点はご注意ください。楽天市場などでも基本的
  には同様のものです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:56:38 ID:GvHb1z3C
>>6はテンプレじゃなかったかな?まぁ、いいや。可能性に言及しているだけで特に嘘でもないし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:05:43 ID:5fPp+pwa
新スレおめ。ジウママは元気に暮らしてるだろうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:11:04 ID:IR3A8GGw
いちおつ

前スレの流れの速さはなんだwww
ROMどれくらいいるんだろーねw点呼でもしてみる?

1!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:01:29 ID:sCYWhXM9
>あんたの言い回しは相変わらず誤解を生む。もう少し言葉の選択を考えて書けよ。

どうもありがとう。皮肉なのに真っ向から、しかも
「誤解を生む」とか、ちぐはぐな単語付きで返して頂いて。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:09:09 ID:1FRahVJu
うっざ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:30:33 ID:IgQm9N7X
ホームベーカリーでのグルテンレス米粉パンにトライしている方、
<グルテンの役割を果たす代わりの何か>として、
粉寒天、粉ゼラチン、蒟蒻粉、などを試してみた方いらっしゃいませんか?
一番最初に思いつきそうな材料だからやっている人はいると思うんですが、
情報がうまく見つからないので。
モロヘイヤの粉末とかも試してみたい気がしています。
味がなく、粘性が強いものが理想ですよね?
しかし粘性物質が酵母に食われちゃうものだったらダメなのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:52:20 ID:tKM8Kr4D
↑ベーカリーはパンを焼く道具だ、糞を焼くためのものではない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:47:22 ID:VpkLORIQ
>>12
全く情報持ってないので自分には答えられないのですが
そういう材料がグルテン替わりになれば嬉しいなあ。

国産小麦、天然酵母、全粒粉、米粉、その他の天然素材、
それに塩。それらの材料だけで毎日のパンが美味しく簡単に
作れたら、アレルギーの人やヘルシー派にとっては助かるかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:47:44 ID:ZnwGZQkT
>>12
ここじゃなくてパンスレの方が向いてる話題かな。
あっちの方が荒れてないしストレスないと思うので移動をおすすめする。

手作りパン☆9☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198987375/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:08:11 ID:1FRahVJu
こいつらうぜー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:08:45 ID:TpH2K64H
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:11:32 ID:lga6qD5P
以前ここでパニエーレを進めてもらった者です。
本当によく切れて感動して、毎日使っていたのですが、
この度子供が入院し、バタバタしている間に、ケースを残してナイフ部分だけ行方不明になってしまいましたOrz
探しているのですがどうしても見つからないので、パン切りナイフだけ購入しようと思うのですが
オススメなのはありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:28:23 ID:1FRahVJu
うざすぎ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:03:01 ID:U8lF7rOR
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:07:30 ID:l6IwmhRl
MKのHB100かった。
安アパートなので迷惑かけないといいけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:28:14 ID:qEBq4p1p
管理人「だいじょうV,じゃ」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:37:41 ID:1FRahVJu
まじうざ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:52:15 ID:IgQm9N7X
>>14-15
どうもです。
では移って訊いてみます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:16:52 ID:l0Q4jpEs
>>21
うちはマンションだけど、階下にどのぐらい音が響くかわからないから、
念のためHBの下にスポーツタオルを折って敷いてる。
捏ね作業が終ったら、焼く時万一のことがあってはいけないのではずしておく。
しかし、フローリングのせいか、たまに「おいおいどこに行くの?w」ってほどHBが動いてることがある。
90度回ってしまうぐらい生易しい。どんだけ動くねんって程移動してることもある。

それでももし響いてたら迷惑かも、と思うので、朝食にあわせてのタイマーセットはやったことない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:40:50 ID:1FRahVJu
うっぜーこのスレ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:49:54 ID:L7+Uyxz4
こういう調理家電もレンタルビデオ並の料金でレンタルできると比較できていいのにね。
それがだめなら店内で展示品で焼き比べたものを試食できる日とかあると購入の後押しになると思う。
おいしさは文章だけでは伝わらないから迷うんだから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:00:58 ID:oneVEqZ4
わかるわかるよ君の気持ち
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:50:37 ID:1FRahVJu
うざっー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:41:41 ID:SnGMCne1
比較試食はイメージ広告で販売している大手がまず嫌うと思うよ。
味では中小の専門メーカーに絶対に勝てないことを知っているからだね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:46:00 ID:50m1khzZ
>>25
ホームセンターなどに売っている振動防止ゴムを使っている
一番下に地震時の家具のずれを押さえるゴム、その上に洗濯機の足の下に敷く
振動防止ゴム
あと、自動車用CDプレーヤーを解体したとき、本体に振動が伝わるのを防ぐための
ゲル状の物質が入ったようなゴムを敷いたりしている。

これでかなり振動も騒音も減っている
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:50:26 ID:50m1khzZ
( TДT)ゴメンヨー 上げてしまった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:01:10 ID:9JU3BUen
コンドームは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:02:19 ID:f/ZMrDIp
>>30
嵐にレスも何だが、専門メーカーって何だよww
ホームベーカリー専門メーカーってあるのか?wwんで以前のブームの時は
どこのメーカーも試食やってたと思うけど。

いまやらないのは費用対効果が低いからだろ。ヘルシオみたいに高価な調理家電
ならまだしも、2マソそこそこのホームベーカリー売るのにわざわざ実演販売って
のもねw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:43:12 ID:3XHvtlRW
>>25
タオル敷くのは転倒助長するよ。止めとけ。
移動するのはタオル敷いてるせいで滑りやすいから。
>>31も書いてるようなゴムマットを敷くことをおすすめする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:45:55 ID:SnGMCne1
>>34
何でも作って売っているのに対して、特定商品をメインに売っている会社
ってことだがな。俺はパナの移動試食会のパンを食って、あまりの酷さに
ゲドを吐いて、それ以来、HB嫌いになったんだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:03:49 ID:R6M4IiaN
>>36
>あまりの酷さにゲドを吐いて

そういう体質の方なんですね、わかります。
お大事になさって下さい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:36:29 ID:aooJ5tjC
自分で書き込んでは自分で相対化。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:46:44 ID:3XHvtlRW
>>36
>特定商品をメインに売っている会社

ホームベーカリーをメインに売ってる会社なんてないよ。
例えばどこの会社を指してるの?

ところでゲドって何すか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:05:20 ID:SnGMCne1
外道(げどう)とは、もともと仏教用語で、悟りを得る内道(ないどう、
つまり仏の教え)に対する言葉である。転じて道に外れた人をさして言
うようになった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:10:41 ID:SnGMCne1
HBは、聖書に書かれたワインとパンを意味する血肉を汚す不浄の道具。
自己の欲得のために偽パンもどきを作って、鬻ぐ悪共は成敗されるべき。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:12:53 ID:f/ZMrDIp
>>39の一つ目の質問に答えろよw
ホームベーカリー専門の会社ってどこよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:15:11 ID:9JU3BUen
クソスレになったもんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:33:18 ID:FrU+SvCN
>>41いったい何があった?八つ当たりでしかないんだろ?
ここの住民が何をしたっていうんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:34:38 ID:mROSr9jY
PYーD432を購入しました

壊れるまでは
ぼちぼち研究してみます



まさか

地雷じゃないよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:17:47 ID:DHU9BptX
地雷ではなくなった

けど、焼き色が薄いし耳はかなり薄い
他社と比べなきゃ別に食べられるけど、比べちゃうとああ劣ってるなと分かる程度
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:20:40 ID:pHhLJjHL
大丈夫。火薬は詰まってないよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:10:49 ID:A1zaP47U

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:12:53 ID:f/ZMrDIp
>>39の一つ目の質問に答えろよw
ホームベーカリー専門の会社ってどこよ


そんなもんはないから、アンタが一人で芝居してるだけですよ。


他社をおとしめずに自演すれば取り返しもついたのにね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:15:20 ID:Lfs6rZZX
はいはいわろすわろす
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:21:07 ID:szgSCEQh
うん。ホームベーカリーの専門会社なんてないね。
なのに>>30=36はさもそんな専門メーカーがあるようなことを言うのかね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:54:47 ID:OXoYetzV
調理器具の専門メーカーが作った調理器具と、何でもマネシタが作ったのでは
当然できが違うよね。何でもマネシタのフィッシュロースターで焼いた魚は猫
も嫌がるほどまずいし、ジューサーはフィルターが壊れ易くて音がうるさいし、
HBは、思わず踵みたいなパンの姿にゲド吐きそうだし。東芝のDD洗濯機の
外側だけ、まねして、途中に変なギア入れて特許を逃れようとしたり、中身は
二流だね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:10:49 ID:4RGjjxBa
だったら買わなきゃいいじゃないか
なんでマネシタを買うんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:42:10 ID:gAfHybfR
>>51
>ゲド吐きそうだし
ところでこれって2ちゃん語でもないよな?
初めて聞いた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:12:32 ID:05vkNBhl
BM151でチーズパン、チーズが跡形もなくなった・・・
四角い形のチーズが残るようにするにはどうすればいいんだろう。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:25:09 ID:pycPcTft
やったこと無いけど冷凍しておくとかチーズの種類を変えるとかどうよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:33:19 ID:wIn++dwT
チーズって山ちゃんだよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:29:03 ID:UiP8Qsig
リーガル、ふっくらパンができない。おまかせコースじゃ無理…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:17:00 ID:bQtOfhGv
>>52 同意。
そこまで嫌なのに買う>>51って基地外なのかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:56:47 ID:otPKPK2x
>>54
うちはBM151ではないけど、自分は手で入れてる。
タイム表示が1:30ぐらい(残り時間表示)のところでパンケースから生地を取り出して、
手早く伸ばしてチーズを並べてクルクルと巻いてまとめ、羽根を取ったパンケースに戻す。
この方法でやってるけど今のところ失敗はない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:07:01 ID:wIn++dwT
チーズって山ちゃんでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:24:54 ID:05vkNBhl
>>55
冷凍はちょっと考えたけど生地の温度が下がって発酵不良になりそうで。。。

>>59
やっぱりそれが無難だよね・・・
メロンパンモードだと15分くらい時間をくれるみたいなので、それでクルクル巻いてみるか、
普通に生地モードでやってから巻いてオーブンでやるしかないね。
仕事とかであまりそういう暇がないので全部HBに任せたかったけど、BM151は生地モードが1時間半
なので早いから出来るかな。
どうもです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:57:43 ID:wXB7vAJW
ホームセンターにアビテラックスのABM-15っていうのが3980円で売ってたんだけどどうなの?
安物買いの銭失いかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:05:56 ID:To9bV7g4
手で入れれば普通に残るよ。ただのタイミングだよ。

>>62
ここで聞いても誰もおらんよ。
マイナー機種の人は、たまに来てもうんざりして直ぐにいなくなってる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:42:04 ID:wIn++dwT
妄想も大概にしろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:25:36 ID:05vkNBhl
>>63
投入ブザーが鳴ってから5分くらい置いて投入したけど全く影も形もありませんでした。
検索しても皆さんその様です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:50:17 ID:wIn++dwT
はぁ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:51:04 ID:To9bV7g4
>妄想も大概にしろ

きっと目がついてないんだな。

>検索しても皆さんその様です。

残すのはギリギリくらいでないとムリ。
それでもちゃんとは残らない。特にさいころ状の
でかいのとかは構造的に不可能です。

、、、そう言う話?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:05:24 ID:mRB3B18k
素人ですんまそん。
酵母に食われちゃうってこと?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:19:10 ID:AoCjJ/VB
>>68
んな訳ないだろwこねる羽根に小さく砕かれてしまって、焼きあがった時に
形が残らないってことだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:54:02 ID:+BmWeDQ0
夏に一度計ったことがある
ちなみにBT153

ブザーが鳴って
スタートします

から
低速回転のコネが3分

高速回転(1分)のコネが6回(6分)

高速回転(30秒?) 1回

最後1,2回の回転じゃないと残らないね

ただ冬にやったら高速回転の回数が3,4回になってたから
生地の温度によってかわるんかな

なので1分の高速回転が2回終わったら具を入れて
ある程度混ざったら一瞬回転が止まるので
ケースを持ち上げて混ぜすぎ回避
回転が終わったらすぐ発酵に入るのでケースを戻す
これである程度 具は残ると思う

具がゴロゴロ残るような回転に改良すれば
もっと売れると思うんだがなあ
明らかに混ぜすぎてる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:20:04 ID:NiiQy9sv
チーズのサイズによっては単純に焼きの工程で溶けちゃってる可能性もあるよね。
製パン、製菓用の溶けにくいチーズがあるからそういうの使ってみたら少し違うよ。
でも、断然手で生地に混ぜこんだ方が形が残りやすいのは変わらないと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:51:43 ID:sxP/5TqP
自動パン焼機は要らないみたいだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:41:11 ID:7AFL9yt8
確かにナショナルさえあれば問題ないね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:07:29 ID:sxP/5TqP
ナショナルの自動パン焼機は要らないみたいだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:48:41 ID:AoCjJ/VB
たぶんそもそもはレーズンを満遍なく散らばらせるためだろうから、チーズなどの
砕けやすいものに自動投入は向かないんだろうな。
オートメニューにチーズパンコースが要るかもねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:42:36 ID:7AFL9yt8
ナショナルこそ存在するべきだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:55:49 ID:HICcjQ7h
ちぇじうが居ればそれでいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:52:50 ID:2vENciYC
>>76
おもちゃ機能ね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:29:50 ID:XRPxscAe
パナとして米粉パンもできるHBが2月に発売だって!サンヨーのHBと迷ってたから2月がまちどうしい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:27:03 ID:duOcyTaJ
リーガル、全然だめです。ハズレの機械だったみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:37:25 ID:B0xBCf+P
まじ?
SANYOもぼちぼちモデルチェンジしていいころだと思うけど、
両方待ってから選ぶかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:49:09 ID:ccW6YTi0
>>79
その書き方だと誤解を生むよ。ちゃんと読んだ?
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BM152

米粉「配合」食パンが焼けるって書いてあるよ。しかも20%ってw
前スレの最後の方でちょっと話題になってた。

たかが米粉20%なら既存の機種でも出来ると思うんだけどなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:02:42 ID:B0xBCf+P
なーんだ。じゃやっぱりSANYOかな。
SPM-MP31は発売から丸3年過ぎてるから、それだけ安定しているとも言えるんだろうけど、
買ってすぐにモデルチェンジしたら悔しいし、難しいなぁ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:36:11 ID:uz4FerHt
>>79=83?IDが違うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:06:23 ID:avwsRXo2
>>83
そのモデル自分も検討中
餅もおけなのが魅力
年末餅つきしたい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:00:36 ID:xuQzabdN
>>84
違うよ。81=83で、79は別の人。
>>85
餅OKなのって少ないのかな?
自分は米粉パン研究してみたいので、選択肢が少ないです。
夏頃安かったのに、最近また値段上がって2万円乗っちゃいましたよね。悩み中。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:07:16 ID:3KjMhXJL
俺ならナショナル選ぶね、間違いなく
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:08:39 ID:xuQzabdN
グルテンなしのモードがないとあかんでしょ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:13:45 ID:avwsRXo2
普通のホームベーカリーに蒸したもち米つっこんでこねるモードにしたらやっぱ壊れるかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:19:54 ID:3KjMhXJL
試してみたら?
ナショナルなら難なく出来るよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:21:06 ID:xwfUHPy8
トルク足りずに回らない→コイル過熱→故障→運が悪いと最悪発火
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:02:40 ID:3KjMhXJL
自らを犠牲にしながらもパンを焼成、素敵です
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:15:50 ID:SqdxAgwj
ナショナルは、燃え尽きるパン焼機を作る花火師。米国バブルの崩壊で
燃え尽き終わらない、職員解雇の花火に感激です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:49:39 ID:ivx4HN2E
ここ二日程、というかそれに限らず流れがキモイです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:44:21 ID:QdyfDDGh
>>86
サンヨーの米粉パンは専用ミックス粉指定だよ。
そのミックス粉を使えば、独立行程のあるHBなら焼けると思う。
米粉パンモードには余りこだわる必要はないと思うけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:54:33 ID:rJEDq1kU
きな粉パンつくってみ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:39:06 ID:xuQzabdN
>>95
はい。粉が専用なのは了解してます。
どうせ試行錯誤しますから、
グルテンなし米粉パンの自動モードが援用できれば少し手間が減るかなと思って。
専用米粉と比較しながらできるしと。
最終的には自分ちの米(の中米やくず米)を米粉にしてつくるのが目標です。

各種HBの独立行程のあるなしはどこかに一覧でまとまったりしてますか?
MP31には生地モードもあるようですが、焼きが独立してマニュアル指定できる機種もありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:42:16 ID:QdyfDDGh
独立行程があるのはMKと双鳥だけだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:13:21 ID:SqdxAgwj
ナショナルは全滅ですか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:39:39 ID:YEXSTr7z
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:51:26 ID:02k4XwTu
早焼きモードと通常モードの工程の違いが気になる。@ナショナル器
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:57:01 ID:qQ3yCWQH
工程の違いってどゆこと?通常のコースから寝かし工程を無くし、発酵時間を
短くしただけじゃないの?まあ細かなプログラムの調整はもちろんあるだろうが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:02:24 ID:r2Z9h3OZ
クソナルの時代は終わった?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:24:38 ID:NhfV6TUA
これから、大量リストラの時代が来る。まず手始めに白物家電。HB担当者
の首切りは目前のターゲットだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:48:24 ID:/CfAKs4A
>>101
ならない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:16:05 ID:XCOO3kU4
>>98
ども。少ないんですね。
HBの自動モードはまだまだ発展途上で、発酵不足とかの失敗例もあるようなのに、
他のメーカーはなんでマニュアルモードがないんでしょうね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:48:20 ID:yIXE7YZ+
たぶん、「HBは手軽にパッとパンが焼ける忙しい人のために開発したのであって、
ぐだぐだ言う奴は、手でこねて、美味えパン喰えや。文句垂れずに…」という言い分。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:52:09 ID:2b6VGQEb
>>106
オートコースの開発にお金と時間かけてるんだから、オートで焼け!
ってことじゃね?実際オートの方が失敗なく焼けるしw

レシピが問題で無ければ過発酵でシオシオのパンなんて出来た事ないよ。
夏場は手作業だとホイロオーバーが時々あるが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:55:59 ID:JvXE6qB4
生地をいつも最良の状態に作るには、パン工場のように温度や成分管理を
きちんと行なう必要があるけれど、HBは発展途上と言うより、HBでは
不可能だから、インスタントラーメン並に考えが方が無難かな。HBで老
舗のラーメン店の味が作れる訳ないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:17:37 ID:zXiNsdLu
>>109
>HBで老舗のラーメン店の味が作れる訳ないよ。
そりゃそうだよ。HBパンを作る機械であってでラーメンは作れないし。
ラーメン味のパンってのも嫌だし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:18:48 ID:zXiNsdLu
×HBパンを作る機械であって
○HBはパンを作る機械であって

老舗の美味しいパン屋の味、と書きたかったのかな、と今さら思ったりするがw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:35:28 ID:XCOO3kU4
>>108
パンってレシピの分量の問題だけでなく、
小麦粉の(種類や挽き方の)違いやイーストの違いだけでも
適切なこね時間や発酵時間が違ってきますよね。
ならば、「この粉に最適化されています」なんて感じのオートコースだけじゃなくて、
一歩進んだ人が微妙に調整して使えるようにしておけば活用の幅が広がる気がするんですが。

>>109
周辺温度や湿度の違いで、こね時間や発酵時間・焼き時間を調整する機能って、
まだ不十分じゃないです?
ブログとかで、発酵不足だったのでオートコースをキャンセルして発酵時間を延ばした、
なんていう記述とか見ますし。
そういう意味で発展途上という気がしたんですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:52:36 ID:2b6VGQEb
>>112
あなたが言う「一歩進んだ人」にはHBは必要ないんじゃwそんな人はオーブン
持ってるだろうし、手ごねやこね機で焼くんじゃないだろうか。

個人的には独立機能が無い今のHBでも十分活用できてる。生地だけ作る事が多いけど
生地作りコースは使わず食パンコースでスタート、バターを入れて再スタート、
生地が出来上がったら28度の種起こしコースで一次発酵、その後成形してホイロは
オーブンの発酵機能で。

いちいちリセットするのが手間のように感じるかも知れないけど、独立コースが
あったって生地状態の確認はしなきゃいけないし、発酵具合も生地を見て延長
したりするから独立コースがあっても同じくらいの手間はかかると思う。
焼きの独立工程はまず使わないから必要ないしw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:23:18 ID:YbNnSCng
スキムミルクじゃなくて普通の牛乳でできる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:39:19 ID:JvXE6qB4
>>112
5分捏ねて生地の温度を測り、また5分捏ねて生地の温度を測り、、、、
最終捏上げ温度と、1次発酵時間、2次発酵時間を調整し、焼き上げ温度
を制御しても、イーストの生きの良さとか、水のPHとか、いろいろな条
件があるから、どうがんばっても、そこそこしかできないんじゃないかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:46:20 ID:dQLXIcQF
18:魅せられた名無しさん :2008/09/03(水) 18:05:44
日本資金援助
・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・40億ドル(特別経済協力金)1983年
・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年

韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子
全てを払っていません。約740億ドル、10兆円ほどが貸し出されたままです。

今回の支援で新たに3兆円ほど追加ですねw
累積額見てくださいwww
13兆以上ですよみなさんwwwwwwwwwwwwwwww
いやあwww日本政府は気前がいいじゃないですか〜www
日本国民が汗水垂らして稼いだ税金ですけどね〜www

それから、日中とあるが金出すのは日本だけだよwww
中国は日本に金出させて名前だけ世界にアピール出来てガッツポーズwww


日本政府って最高ですよねwwwwwwwwwwwwwwww

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:46:37 ID:/CfAKs4A
>個人的には独立機能が無い今のHBでも十分活用できてる。

独立機能は要りませんよ。ということで満足ですか?

独立とオートを比べる意義が一%も有りませんが、
それにしても、それ以外が自社を上げ上げでうるさいです。

まともっぽい書込みったって「ウチのは素晴らしい」とでも
言いたげな態度がスレの流れに見えっぱなしですけど、偶然ですね。

「スレの流れから適当に読み取れば、ウチのがベターでしょ?」としか
読めませんし、何でそうなるんですかね。

自社のHBにも、他社のをけなす時と同じ否定文の使い方してくださいな。
その辺りが特徴的ですよね。いい加減にしては如何ですか。

「○○はクソ」とかシンプルな文言じゃなくてさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:37:51 ID:7WkfaslJ
ナショナル買ってきたよ、明日焼く
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:03:42 ID:2b6VGQEb
>>117
HBも持ってないオマエにとやかく言われる筋合いは無いんだよw
自分の思った通り、自分のやってる通りに書いてるだけなのにさ。
ちなみに何か勘違いしてるようだけど自分は象使いなんで。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:22:47 ID:XbE0UnKg
>>114
もちろん

ただ牧場で売ってるような高い牛乳だと失敗する

水+牛乳 でも出来る。

水+牛乳+蜂蜜も有り。

水+牛乳+蜂蜜+インスタントコーヒーでも出来る。

牛乳+コンデンスミルク+スキムミルクも旨い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:57:47 ID:7WkfaslJ
ナショナルでオススメのパンない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:14:55 ID:zr9pzmDg
ナショナルでオススメのパン焼機は無い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:04:13 ID:tmAi1DjX
レシピの話じゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:10:26 ID:y4CNzzGx
ナショナルで作れば何でも美味しいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:10:50 ID:zr9pzmDg
レシピの話じゃ無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:41:54 ID:tmAi1DjX
121=118なんだからレシピの話でしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:24:41 ID:tkVnJ8k4
強力粉 220g
薄力粉 30g
砂糖 20g
塩 3g
この時点で一度よく掻き交ぜる
有塩バター 15g

卵+牛乳+水 180cc
(付属の計量コップに入れ混ぜてからケースに投入、
水と牛乳は大体で。水が多いとふわふわよく膨らみ、牛乳が多いとモチモチになる)

ドライイースト2.8g
(もちろんあとのせなので、黒い専用のとこに入れる)


コース ドライイースト
パン 耳の色は淡

このままセットでもいいけど、(4時間後にできる)
さらに予約で1時間から2時間余分に時間をかけるほうが美味しくなる予感がしたりする。
以上
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:46:05 ID:zr9pzmDg
クイジで3分ほど捏ねて、30度のところに40分、ガス抜き、切り分け
ベンチ6分、成形、ホイロ30分、200度のオーブンに10分でロール
パン12個できる。〆て1時間半で焼き上がり。ナショのHBは恐ろしい
程の時間が掛かるんだな。多分、ちっちゃいモーターで、猫のチンポ程
の羽を回して捏ねているからなんだろな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:47:32 ID:Y39eVK+O
ナショナル(パナソニック)、
来年早々、またHBの新機種を出すみたい。

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001156
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:28:31 ID:zr9pzmDg
いつまでも、旧製造品と一目で分かるナショナルブランドじゃどうしようもな
いから、ケースにパナを印刷しただけの新製品ね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:52:53 ID:tkVnJ8k4
そうだね。成形パンの方が早く出来上がる。
ところでクイジって何?

よくパン生地コースで成形作ります。
40分で一時発酵まで済んでいて、ガス抜きなしですぐ丸めて切り分けてベンチ、成形出来るので早い。

しかしなんでオートで最後まで作ると4時間かかるのか…本当謎だわ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:54:04 ID:qs58ltIH
ドライイースト買ってきてもらったのにバターがない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:54:28 ID:HsMlT86Z
>>128
そのレシピ、イースト多いんじゃない?
イースト半分にして発酵時間長くした方が美味しいパンが焼けるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:04:36 ID:zr9pzmDg
>>133
良く捏ねができて、グルテンが充分引き出されている状態では、炭酸ガス
が生地から抜けないので、割合短時間で良く膨らむんだよ。イーストの問
題じゃあないよ。あとは、粉と仕込み水の温度がモノを言うよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:11:23 ID:HsMlT86Z
じゃあ、その美味しいレシピ教えて、
フープロは持ってるから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:14:57 ID:zr9pzmDg
>>131
クイジはクイジナートのフープロの意味だけど。不思議はもう一つあるんだ。
普通オーブンは200度位に充分余熱しておいてから、ホイロの済んだ生地
を入れるのに、低温から加熱し始めるんだぜ。パンの外側を焦がさずに中ま
で火を通すには、相当怪しげな温度制御をする必要があると思うから、これ
もやたらに時間が掛かる原因かな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:35:25 ID:y4CNzzGx
スレ軽く流し見しただけでもナショナル使いが多いことが良く解るね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:57:25 ID:zr9pzmDg
>>137
http://www.twinbird.jp/product/pyd433/index.html
今じゃマイコン独立モードが標準じゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:28:55 ID:tkVnJ8k4
>>136

なる。
フードプロセッサ、ほしいな。
そういえば早く焼けるるコースもあるんだぜい。
使ってないから誰か詳細プリーズ。

バターがなければマーガリン10gで代用。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:49:05 ID:zr9pzmDg
>>139
フープロでのパン作りは結構難しいからお勧めしない。マニュアル通りに
きちんとやれば、上手く行くけど、少しでもいい加減にやると失敗し易い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:02:13 ID:jky5+TGJ
>>139
>使ってないから誰か詳細プリーズ。

取説読めば?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:04:50 ID:TcVKKtez
ロールパンと食パンの行程時間を比較してもなぁ。
もっとも、HBで生地を作るだけでも、1時間半ほどはかかりますが。

焼成温度については、焼成時間から考えるとHBはかなり低い温度で焼くと思われる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:53:40 ID:zr9pzmDg
>HBで生地を作るだけでも、1時間半
 多分途中でベンチタイムをとってイーストを発酵させているんでしょう。
 自動なので、温度などのバラツキがあっても、なるべく失敗の少ない方法
 で捏ねていると思えますね。でも、過発酵の危険はあると思えますね。

 自分で生地の状態を見ながら(生地の状態がわかる人でないと意味ないけ
 ど)調整すれば、一番良い生地が短時間でできると思えるけど、限られた
 人にしか与えられていない能力かな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:05:29 ID:bOf5qimO
>137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:35:25 ID:y4CNzzGx
> スレ軽く流し見しただけでもナショナル使いが多いことが良く解るね。


しつこい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:40:02 ID:2LDu/dgh
>>143
>限られた人にしか与えられていない能力
パン作りを学んだことがあるとか経験で身に付く「知識」であって、「能力」とは違うだろう。
米を炊くのに土鍋や圧力鍋を使って好みの炊き上がりを目指すか、
炊飯器にお任せで炊き上げるかの違いと考えれば、おのずとHBの目指すところが見えてくると思うが。

おまかせにしない人は生地コースの途中でキャンセルしたり、
独立工程を使って捏ねだけをHBにやらせたりする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:58:03 ID:hElva0Gm
捏ねはパン作りの70%位重要な部分。昔の商品だけど、不二家のミルキー
みたいな状態に生地を持って行ければ、大体成功。粉っぽければ、グルテン
が未だ出来ていない。

天ぷらの揚げ加減のように、コツをすぐに掴める人と少し時間が掛かる人が
いる違いかな。でも、これで、繁盛する店と、夜逃げする店の違いができる
のだから、結構、重要な部分と思うが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:22:47 ID:+UINTglw
>>146
だからこそお任せで無難なパンが焼けるHBなんだろ?
毎日ご飯を炊いている主に主婦の方々の中で、土鍋などでこだわった炊き方をしているのが
一体どのぐらいの割合なのかリサーチしてみればわかると思う。
正確には調べてないけど、ほとんどがお米洗って水加減見て炊飯器ポンで炊いているし、
半分ぐらいは(それ以上?)炊飯器がないとご飯が炊けない。姑世代でもそんな感じだよ。
だから、パンに拘りたい人はニーダーなり手捏ねで作れば良いし、
技術はないけど家でパンを作りたい(小麦粉に拘りたいとかね)人向けがHBじゃないかな。

自分はパン作りは本を見て素人の見よう見まねでやってるのだけど、
スーパーの食パンが嫌いで毎日のパンを焼くにはHBは便利に使えてるよ。

>限られた人にしか与えられていない能力
はワロタw
与えられたのではなく、自ら習得した人が持つ能力、もしくは145さんの表現だろうね。
HB=素人用、そういう位置づけだろうし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:04:46 ID:K5YKm157
一斤焼きのを、一昨日ポチって、昨日到着。
初期不良は5日以内に申し出よという店なので
先程 メーカーのミックス買って試験開始。
(これなら計量間違えたでしょうとか言えるまい。)
思っていたより静かです。静かな洗濯機という感じ。
昼には焼けてる予定。

早く長女の好きなオレンジ風味パンが焼けるようになりたい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:58:57 ID:hElva0Gm
>>147
料理(調理)も、絵や歌等と同様に、勉強・練習すれば誰にでもある一定の
レベルになれるけれど、本当はそこからの違いの方が大きい。スタンドミキ
サー等を使ってパンが作れても、教習場で運転免許を取ったようなもの。
将棋や囲碁のルールを覚えただけのようなもので、名人には遥か遠く及ばな
い。

限られた人に与えられた能力とは、浅田真央のようなことを言ったんだが、
たかがパン作りだけれど、名人が作るものもあるんだ。運転が出来れば充分
と思う人と、F1ドライバーを目指す人との違いかな。そう言う目で見れば
HBは、底辺の人のための道具で、使う人は「負け犬」=「底辺の人」と思
ってしまう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:13:37 ID:CPJSISne
自分の選んだ材料だけで、家にいながらにして特別な技術がなくても
いつでも好きな時に手間ももかけず焼きたてのパンが食べられるのはHBのメリット。

別に名人の腕によらなくても十分美味しいし、HBならではの他に代え難いメリットはたくさんある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:50:36 ID:+UINTglw
>>149
いや、だからさ。
そんなカリスマパン職人の焼いたパンを望んでいなくて、
家庭で気軽に安全な材料で焼いたパンを食べたいと思う人も多いだろうけど、
パン教室で習ったりする程度でも敷居が高いと考える人もいて、
またパン作りの技術を習得しなくてもパンが焼けることに魅力を感じる人もいて、
そういう層がHBを便利に使う人たち。
カリスマパン職人どころか、素人パン焼き名人すら目指していない人に
負け犬も何もないだろう?
149さんはフィギュアスケート滑れる?滑れない=負け犬だと自分のことを思う?
スケートでなくてもいいや。ピアノ演奏でもいいけど弾けない=負け犬だと思う?
パン焼きを習おうとすら思わない人でも焼けるのがHB最大のメリットで良いと思うけどな。
逆に底辺の人でもそれなりのパンが焼けるって良いことじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:02:21 ID:K5YKm157
底辺の民です。
WIN○のサイトで見たおにぎりパンをお弁当に持たせてみたい。
スクエア食パンのケースにアレコレ詰めてみたい。
今からパン焼きの技術を習うのは億劫。
だからHB買いました。
餅やうどんも年数回はやってみても良い。
優秀なる余興道具。
そして食パンが備蓄できる感覚。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:07:02 ID:hElva0Gm
アフリカで飢餓にあえぐ人たちに、食料を分け与えることが行われていると
同時に、学校を建て、教員を養成し、住む人の教育水準を高めて飢餓からの
脱出が図られている。

日本人の多くは、狭い世間で生活しているため、周りの人も貧乏なので自分
が貧乏と気付いていないし、町並みも汚いし、食文化の生活レベルも低い。

税金が上がる一方で国民の暮らしが低下するのを指を銜えて見ているだけだ。
これで、充分と思っている。食文化を高める必要は無いし、勉強して更に良
い暮らしを求めようともしない。国に養われた牛馬の典型とも言えよう。

政治家に自己を律し理念を貫く人を求めようとしない。堕落人間に与えられ
た道具を満足げに使っている。そんな人たちは、次の日本を背負う人に膨大
な借金を残して消える罪悪人である。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:39:26 ID:+UINTglw
>>153
なんでそうなる?
そこまで来るとこのスレとは関係ないので、他所でやってくださいねw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:33:18 ID:RcReyV6a
ていうか、手ごねしてると、一時発酵までが大変。
手にベタベタつくし、いつ纏まるのかーと思いながら
中々纏まらないと、温度が悪いのかとストーブの近くでやってみたりこたつの上でやってみたり。
バター入れたり卵入れた生地なんて、自分の手のアカまで練り込むくらいの勢いで手につくし…

それが材料いれてポンで、一時発酵済みの生地が出来上がる。

その魅力で買いました。
後悔はまったくしていない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:11:09 ID:8gzazzu5
>155
>手にベタベタつくし、いつ纏まるのかーと思いながら

わかるわかる!
おいらも最初手にベタベタつくのがいやだったけど、
それはゴムベラひとつ買っただけで解決しちゃったよ。
ある程度しなるやつならボールに残った生地もきれいに取れるし掃除も楽になった。

でも自動で一次発酵済みの生地ができると、
その後の成型などだけに集中できてよさそうですね。

たまに楽して食パン作りたいし、いろいろなレシピを気軽にためせるのもHBならではなんだよなぁ。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:27:55 ID:giwC3Jnp
>>153
HB購入者を「負け犬」呼ばわりした時点でアレ
なのに、「堕落人間」、「在悪人」と来たか。

どこまでこいつがエスカレートするか見物だ。
158129:2008/12/14(日) 16:45:32 ID:Z/uLALhH
>>130
あーそれでかー。
だいたい2年ごとの新機種発売なのに、
今回は1年ちょっとで新機種発売だから
なぜだろうと思っていたところ。
中身ではなくデザインのみの変更か…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:00:21 ID:IuWIGi7m
ナショナルなら負け犬にもならないし素人でもプロ気分になれます
ナショナルはオススメです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:00 ID:unH8/JYn
ヒント:ここは象印のスレ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:19:21 ID:AQ68j2Jt
一人暮らしの人でも使ってますか?
なんか、一斤でも多い気がして
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:57:24 ID:ycqo8hxK
>>161
使ってるよ。
冷凍すれば問題ない。
ちなみに1.5斤焼いてる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:07:22 ID:QpyEvHLk
ところで>>128のレシピまだー?zr9pzmDgは強力粉の袋の裏に書いてある
レシピでも見ながら書いたんだろーねw
小型パンと食パンの焼き時間、手順の違いも知らないみたいだし。

手ごねでも食パンならコネ20分、一次発酵60分、パンチして二度目の発酵30分、
丸めてベンチ15分、成形とホイロ40分、焼成30分、で3時間半はゆうにかかるのに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:17:25 ID:WXLU/0Lz
>ヒント:ここは象印のスレ


ヒント、自演が「定番」になろうと頑張っているスレ。
ヒント、楽天やアマゾンなんかの売上げも異常なスレ。
ヒント、普通のユーザーのみがアホかと思っているスレ。

>137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:35:25 ID:y4CNzzGx
> スレ軽く流し見しただけでもナショナル使いが多いことが良く解るね。


しつこい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:06:40 ID:8/s/5rz7
ID: zr9pzmDg=hElva0Gm?
やっぱり調理家電板に居着いてナソを叩きたいだけの、頭に虫の涌いた人か。
フープロスレとまったく同じこと言い出すんだもの。
最後には政治的というか、国民性と民族の矜恃を持ち出してみせるが、
やりたいことは単なるメーカー叩きだし。
揚げ句、他人を幼女殺し呼ばわりだもんな。
HBが気に入らないなら無理してスレに来ることないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:29:08 ID:hElva0Gm
世の中の底辺をさまよいながら、HB談議に花を咲かせられるのは、
あきらめの境地にいる人間なのだろう。神の言葉を恐れ、現実から
の逃避の日々に明け暮れている。

幾ばくかの専門書を読みあさり、多少の実験を積めば、このスレの
住民の全てが痴呆と思えるほどの知識と作る技術が得られるのに、
それさえ行おうとせずに、建設的でない時間を費やすのに夢中だ。

無用の用と言う言葉があるが、こんな屑でもいないより、いたほう
がましと言うことか。ミックス粉をせいぜい買って赤字転落に憂慮
するHBメーカーを助けてやってね。 >>165
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:56:10 ID:QpyEvHLk
即レスきめぇwwww
どんだけ張り付いてるんだよww
>>163は無視ですか?早く1時間半で出来る美味しいロールパンのレシピ
教えてくださいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:03:10 ID:Jk1x4jl9
ここでナソナルナソナルって刷りこまれたから餅つけるBM101ぽちった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
は早く届かないかなー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:05:59 ID:4eRjCGn+
>794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/11(木) 22:22:50 ID: NhfV6TUA

>いるのと同じだ。多分、お前は、世間で評価されていない人間だと思うが、
>幼女殺しだけはするなよ。お前の親の言葉と思って聞いた方が為になるぞ。

>166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/14(日) 23:29:08 ID: hElva0Gm

>無用の用と言う言葉があるが、こんな屑でもいないより、いたほう
>がましと言うことか。ミックス粉をせいぜい買って赤字転落に憂慮
>するHBメーカーを助けてやってね。 >>165

幼女殺ししないし、ミックス粉買ったこともないんですけどw
なんで毎回見当違いで罵しれるのか、不思議でならない。
他人を貶めることでしか自分の正当性を主張できないなんて、本当に可哀相な人ですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:06:26 ID:4zkllitY
煽るなバカ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:49:07 ID:m9s0JHJ5
もうレス入れとけば自演の仕方はなんでもいいわけね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:11:06 ID:NHrApELm
>>169
自己紹介乙とレスっておけば良いと思うお。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:55:16 ID:I4cQEzC2
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:24:21 ID:e5r/1CNI
SD-BH101
ホットケーキミックスが余ったんでこれでパン作りたいんだけど、レシピが分からん。
ホットケーキと同じレシピで通常のパンのように焼いても大丈夫だろうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:26:50 ID:NHrApELm
>>174
HBで?
ケーキコースがある機種だったら、ホットケーキミックス使用の炊飯器ケーキレシピで
焼けないこともないと思うけど、パンにはならないよね。
オーブンでソーダブレッドっぽいのを作るか、素直にホットケーキ焼く方が無難だと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:30:11 ID:e5r/1CNI
ああ。パンでなくてもHBで焼ければなと思って。
ケーキコースはあるみたいだから、これで通常のホットケーキと同じレシピならいけるかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:59:43 ID:NHrApELm
>>176
ホットケーキミックス200g
卵2個
バター(マーガリン)50〜100g
砂糖50〜100g
牛乳100cc
ぐらいな感じかな。
くるみやレーズン入れても良いと思う。

バナナケーキなら
ホットケーキミックス200g
卵1個
牛乳100cc、
砂糖50g
バナナ1本(つぶす)
バター(マーガリン)30g

クックパッドでホットケーキミックスを使った炊飯器ケーキレシピ探して
それでレシピ代用で行けると思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:21:37 ID:e5r/1CNI
>>177
わざわざ丁寧にありがとう。感謝。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:00:14 ID:B83Yj5uI
もっと他にレシピ無い?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:20:27 ID:m9s0JHJ5
>もうレス入れとけば自演の仕方はなんでもいいわけね。

そもそも、荒れている部分だけ読み飛ばそうぜ。


みたいなのがありありと分かりますが、


某社様の名前の連呼ばかりで実際におかしい訳ですけど


2chのお客が気がついていないと思ってませんか?


181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:37:39 ID:4zkllitY
>>128のレシピ待ってるんだけどまだー?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:59:01 ID:I4cQEzC2
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:10:53 ID:DI+FM7gl
ツインバード使ってるけど、中の箱の固定が甘くなったのか
捏ねる時ガタガタ鳴り始めた。
184183:2008/12/16(火) 13:16:26 ID:DI+FM7gl
今捏ねてる最中だけど軸の部分が壊れたかなぁ。
レシピより固いピザ生地捏ねたのが原因かも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:15:10 ID:16+VJAxV
HB自体はそんなに複雑な構造ではないから、腕に自信が有れば自分でばらして修理も出来る(部品は必要だが)
うちは、MKの403が5年間ほぼ毎日フルに使っていてそのうち焼き色が薄くなって、コネも少し甘くなったので
全分解し、清掃メンテを自分の技術の範囲で行ったら、綺麗に元通り焼けるようになって、新品同様になった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:34:03 ID:9owgqamo
俺の耳糞のような臭いがするなドライイースト
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:23:44 ID:Y0FDFepj
いま、うどん生地ねかせ中。
ドキドキします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:27:19 ID:bXVCsySP
マヨネーズとかチーズ入りってやっぱ無理ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:21:06 ID:So8uV3am
>>188
無理って何が?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:24:58 ID:bXVCsySP
マヨパンとかチーズパンが食べたいので
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:54:30 ID:dx4dNvNy
>>183

嘘つきさん、映像まだですか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:57:41 ID:uT9mfYrQ
>>189
マヨネーズを自動投入できないっかって話でしょ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:31:46 ID:vXJRNBYb
よし、ここでいったん、マヨラー派とケチャラー派に分かれよう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:40:48 ID:Y0FDFepj
「ホームベーカリーのホ○ネ」というブログで、
「あるもの入れちゃったパン」のカテに
マーガリンの代わりにマヨネーズ入れてみましたっていうパンがあった。
まあ、卵黄と油は問題ないとして酸味はどうなんでしょう。
マヨパン、手元に無いけど、レシピ本でも見かけた。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:16:52 ID:MMqfb6Js
レシピくださーい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:46:59 ID:Y0FDFepj
マヨパンのレシピは手元に無いんでどなたかお手持ちの方、いらっしゃいましたら…。
かわりに勝手にペッパー&チーズブレッドのレシピ。

強力粉 250g (375g) 
塩    4g (6g)
ドライイースト 3g (4.5g)
砂糖 10g (15g)
無塩バター 25g (38g)
スキムミルク 10g (15g)
水 175ml (263ml)
あらびき胡椒 小さじ1 (小さじ1.5)
チーズ 50g (75g)

チーズはさいの目に切ってミックスコールで投入。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:57:03 ID:meBktqfe
ミックスコールで大丈夫?
溶けるような気がするのだけど。
自分は残り時間1:35ぐらいで一度パンケースから出して、
ザッと伸ばして並べて巻き込んで形を整えてパンケースに戻して焼き上げてる。
(羽根はケースから出す時に取っておく)
これなら間違いなくチーズは形残ってる。何度も焼いてるから間違いない。

自分は水の代わりに食塩無添加野菜ジュース入れて、
粗引き胡椒とともにドライバジルも入れてる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:12:31 ID:Y0FDFepj
>>197
 196です。フォロー、有難うございます。
↑のは飯田順子さんのレシピ本のもので
 実は自分で焼いたことが無い、 無責任でした。
 飯田さんは、パナソニックのサイト「ベーカリー倶楽部」では
 (簡単アレンジパンのノンスイート系で)
 チーズを5ミリ角に切って最初から投入してます。
 強力粉等、チーズ、水をパン容器に入れ、
 イーストをイースト容器に、という表現でした。
 この場合、溶けてチーズ風味のパン生地になるんでしょうかね。
 次回と次々回は焼くものが決まってるので
 その次にミックスコールで投入か
 最初から投入の焼き方を試してみます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:22:05 ID:fapaCUAq
>>198
>(簡単アレンジパンのノンスイート系で)
 これのことをヨーロッパでは、伝統に培われていないゲテモノパンと言うんだけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:14:48 ID:M2t4oyMp
別にヨーロッパの伝統に培われていなくてもいいです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:58:06 ID:RJNvexMs
>>199
日本では、新感覚のアレンジパンと言うよ。
そしてここは日本だよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:29:30 ID:LLUjZ4eR
あんパン、カレーパン

日本人が作ったよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:47:19 ID:M2t4oyMp
外国の話を持ち出しちゃう、極端な例えを挙げる、話の規模を大きくする人って
そうでもしないと反論できないんだろうねw

大きな地球の小さな日本、さらに小さな一般家庭での自家消費の話なんだから
ヨーロッパとかどーでもいいよ。完成したパンを売るわけでもないし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:21:52 ID:VQn9gRtU
>>200->>203
財政赤字も作るの得意だし、今度の緊急経済対策でまた、大規模な財政赤字
の上乗せが行われる。

お前等は、目くそ、鼻くその類のちゃっちい事しか興味をもてない島国人間
だな。日本にも良い伝統があるのに、アホを隠そうとして西洋かぶれのパン
も作れなくて、HBなんかで、ニセモノ作ってああだ・こうだと言っている
島国の便所(コエダメ)に棲む蛆虫人間だな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:40:04 ID:M2t4oyMp
その蛆虫人間に相手になって貰いたくてしょうがない>>204
蛆虫以下ですね 正に>>203に書いたとおりだなオマエはwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:35:20 ID:VQn9gRtU
嵐さんのお相手するのも蛆虫荒しさんですよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:56:03 ID:Msrxb93s
こういうのは全部、ココロの問題なんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:33:31 ID:YpuSIGbW
>>177
バナナケーキうまかったよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:28:26 ID:g6faXTGI
>>198
そういう場合はレシピ元をちゃんと書こうよ。
何度も既出だけどチーズはミックスコールで入れても残らないよ。

レシピスレもよろしく。

★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/
210198:2008/12/17(水) 18:27:52 ID:PjJUBeHV
>>209

軽率でした。
オレンジ風味パンを焼いてる最中で、パン焼きハイになってました。
以後、重々気を付けます。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:21:02 ID:BoYynBa3
自演うざすぎ。
余計な事ばかり書かなくていいし、したからといって
自演がいた事実も今いる事実も薄められない。
いいかげんに覚えろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:12:23 ID:Hg6tuUe6
てめーが一番うぜーよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:36:26 ID:VDnEeQBS
>>212
HBどころかパンの話すら一度もしたことのない、スレ一番のスレ違い者のことはほっとけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:14:37 ID:BoYynBa3
何イミフなことを言ってんだ? と言うべきだよな。ここは。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:33 ID:T2AyINYx
この頃、ミッフィー来ないな
216・×・:2008/12/18(木) 01:37:32 ID:KEDK33XY
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;       /  いつもここにいるのね 
   !.  ・     ・ ,!      <     ずっとずっとみてるのね
   ゝ、 _  x   ,;''       \     BoYynBa3は氏ねばいいのね
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ          
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:55:21 ID:SkGn3yKs
>>181
不器用で整形のできないHBを使う奴にレシピを教えても豚に真珠、猫に小判ってものだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:09:33 ID:f02KPf18
>>217
×整形
○成形

日本語でおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:11:32 ID:J/ZXX9nC
餅つき機能があってオススメを教えて下さい。
どなたかよろしくおながいします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:55:19 ID:BbOziNd8
>いつもここにいるのね

分かったから死ね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:56:16 ID:BbOziNd8
>餅つき機能があってオススメを教えて下さい。

露骨すぎて質問の意味が分かりません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:09:21 ID:8vpkKU+f
>>219
サンヨーのSPM-MP31
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:18:37 ID:J/ZXX9nC
回答ありがとうございます
ちなみに他の機種よりいい所ってどんな点ですか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:21:14 ID:8vpkKU+f
>>223
餅つき機能が付いてる機種は限られるから、調べればわかるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:03:56 ID:zz0hY/uc
餅つき機買えばいいのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:49:18 ID:SkGn3yKs
そう言えば、サンヨーの買収騒動の行方はどうなったんだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:35 ID:36UfhROM
このスレ的にナショナルってどうなん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:17:33 ID:oAzm06ju
>>227
主力メーカーのうち一つ
それ以上でもそれ以下でもない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:22:02 ID:+sK/2RqU
>>227
貧乏人のあこがれ、金持ちの糞がナショだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:23:39 ID:+sK/2RqU
ア、間違えた。金持ちには糞に見えるが正解。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:22:04 ID:BbOziNd8
逆に露骨にすれば、まともっぽい部分だけ読んでもらえると思ってる訳だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:22:43 ID:K1HmP0UB
料理なんてしないのに
パン作り楽しいなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:30:06 ID:J/ZXX9nC
ナショかサンヨーか同じような機能付きなら安いのにします
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:34:08 ID:LfM086IV
>>226
外資ファンドもOKしたから子会社化確定。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:59:23 ID:cuvob7xN
ナショの餅つき機能ナシの機種を持っています。

炊いたもち米をHBにいれ「こね」のみをして取り消しをしても
やはり餅にはならないのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:39:45 ID:rnYiMhdN
>>235
羽が違う
モーターのトルクが違う=過熱の危険がある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:19:57 ID:IrWrnngf
>>217
いつもHBに生地のコネだけしてもらって成形、焼成してます。
美味しいレシピを知りたいので教えてくれませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:39:34 ID:56UKd6k/
普通に喋れないと。
239237:2008/12/19(金) 02:25:50 ID:IrWrnngf
あれ?日本語おかしかったかな?

生地作りのコネ部分だけをHBでやって、その後の発酵、成形は手作業で、
焼成はオーブンで作る事がほとんどです。>>217さんはとても美味しい
ロールパンのレシピを知ってるようなので、ぜひ教えていただきたいです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:11:34 ID:56UKd6k/
やれやれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:22:50 ID:56UKd6k/
いやホントすげぇ。感心するな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:13:33 ID:Sch71jb2
なんでHB使えない人が出入りしているのだろう?
HBなんて手軽にあおれなりのパンが出来ればそれで十分なんだけど。

ステップアップを促したいのならもっと書きようがあるものだけど、
そんな知恵も度量もない可哀想な人なんだろうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:25:04 ID:Agb4imLz
>あおれなりのパン
方言?どういう意味?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:47:59 ID:Uk1ewx9k
>>243
>HBなんて手軽にあおれなりのパンが出来ればそれで
 訳:HBなんて手軽に哀れな俺なりのパンが出来ればそれで
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:22:10 ID:abjRnirc
>>239
>焼成はオーブンで作る事がほとんどです。>>217さんはとても美味しい
 焼成をオーブンで作るなんて表現しているようじゃ、まともなレシピは
 教えられないな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:11:57 ID:F2DWP7ji
トランス脂肪酸に付いてどう思ってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:26:03 ID:9cS7z2KH
HBに文句言ってる奴は洗濯機とかも使わずに手洗いしてるタイプ?
HBの出来上がりに不満あるなら自分でこねて熟成させて石釜で焼けよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:29:33 ID:bxITjjPj
俺は、ジウママ特製のクリスマスサンドがいい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:38:52 ID:abjRnirc
>>247
お前の洗濯機で洗ったパンツには糞のカスが付いているだろ。
少し手をかけてやると、いつも美味しいパンが食べられる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:45:34 ID:5n7jC8xj
>>245
なんで「作る」がオーブンだけにかかってると思うの?
(成形は手作業で、焼成はオーブンで)作るんだろ。早くレシピ晒せよ
粉の袋の裏に書いてあるレシピか、その辺で拾ったドライイースト2%の
レシピなんだろwwそんだけイースト使えば確かに1時間半で作れるよ。
早焼きコースは2%弱で2時間で食パンが焼けるんだからなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:02:38 ID:2ophXJ/7
>>250
食パンを知らないらしいな。中種法で12〜24時間寝かして作るのが食パン
で、お前の2時間パンは食パンの格好をしたでたらめパンだ。お前の舌も糞舌
だと自分で白状したことになるな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:05:17 ID:qDlgbNkK
>>251
やる夫AAにできそうだwwww
これは恥ずかしすぎるだろjkwwwww
腹ぃて〜〜〜〜〜〜wwww

HB撲滅委員会つ〜スレでも立てて籠もっとけwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:22:12 ID:vATW6b4Q
ツインバードからBM151に変えたけど、ほんとにパンがパンっぽくなってうまいわ
レーズンパンもうまい
ほんと、迷ってる奴はこれがいいと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:34:26 ID:2ophXJ/7
>>253
このまま、虐げられながら仕事を続けるか、辞めて次の職を探すか迷って
いますが、ツインバードを買うと解決できるでしょうか?

>>250
2時間くらいで作った食パンは1日たつと、パン粉にしても不味いくらい
味の悪いものだ。2時間もかけて不味いパンを作るのだったら、外で買っ
てきて食べた方が余程美味しいし、日がたっても味落ちが少ない。

HBで食パンもどきを作ろうとする奴は、本当に味盲なんだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:44:20 ID:kK2AKb1O
>>254

> …日がたっても味落ちが少ない。

ここ、笑い処ですね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:13:12 ID:5n7jC8xj
じゃあ1時間半で作ったロールパンなんてそれこそ食えたもんじゃないなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:19:07 ID:qDlgbNkK
>>255
食パンを熱く語ってるところで大爆笑でおkwww
何だよ食パンってwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:26:41 ID:DFXAwJYh

まぁ、ネット工作してるからこんなに強気なんでしょうけど、
酷いやり方ですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:41:31 ID:2ophXJ/7
ホームベーカリーの売り上げは今年の夏以降、極端に下がっているから
メーカーの営業工作員が必死なんだな。今後ますます、売れ行きが落ち
るのがHBだな。パンを買って食べるのに比べて割高だし、経済環境も
一層、厳しくなるからね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:19:46 ID:3hKZaKuM
今日買っちゃったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:24:27 ID:R5URIxPf
>>260
使ってみたー?

トンツクトンツク生地をこねる音がいいよねー。
あの音はなごむ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:58:41 ID:/5XhFror
ミックスコールで具を入れても生地に練り込まれないのは
コネ最中に生地取り上げちゃって手で練り込んでから戻すとかしていいの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:27:52 ID:5n7jC8xj
>>262
パンケースごと取り外して具を巻き込み、また戻せばおk
羽根回ってるのに間違っても生地だけ取り出そうとすんなよ、危ないからw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:59:32 ID:bYvp9ZZM
アーア、買ったばかりなのに、もう壊れちゃった
やっぱり、専用のニーダーじゃないとダメなのかな?

専門のニーダーだと、3−4万円はするから、HBはボロイ部品で作ってるんだな。
やっぱり、HBは安物買いの銭失いだな。ボーナスでニーダーに買い換えよっと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:28:30 ID:omo6Ymy8
バターが安かったんで、通常のパンレシピに、バター50gくらい追加して
卵(卵黄のみ)と牛乳も入れてみた。どうなるのか楽しみだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:32:15 ID:bYvp9ZZM
安いバターって、どこのメーカーの製品? 四葉、カルピス、帝国ホテル
それとも、無印良品?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:33:04 ID:fcbAj/Ec
バターは入れすぎると生地がふくらまないよー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:04:03 ID:omo6Ymy8
マジかよ。不安だ。まあ最悪ふくらまなくても焼けてりゃ食う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:48:36 ID:omo6Ymy8
ちゃんとふくらんだ。ふわふわで甘みがあってウマイ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:23:04 ID:bYvp9ZZM
蒸し饅頭は、いつ食べても美味しいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:24:22 ID:YNXmEJ8c
オレンジパンを製作中。パンに関しては(も)ド素人です。
前回、膨らみが今ひとつだったのでイースト変えてみた。
オレンジジュースもパックを暫く室内放置して入れてみた。

過去ログ読めと言われそうですが、

@どうして多くの先生方は、「ドライイースト ○g」としか仰らないのか。
 黒糖60gとか、メープルシロップ60gとか入っていたら、
 耐糖性でなくてもいいんだろうか。

A取説のアレンジ具材のページに果汁は「冷蔵庫でよく冷やしておく」と
 記述があるんですが、猛暑の時期ならともかく、
 このまま入れていいんだろうか。
 使用時の温度については何も書いてない。
 相談センターに聞いてみるか。(ものすごく当てにならないイメージだ。)
 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:29:28 ID:bYvp9ZZM
http://www.cuisinart.co.jp/recipe/index.html
美味しいオレンジパンのレシピが沢山あるよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:39:21 ID:Cm60Fzn3
>>271
先生方って誰のこと?ネットで拾えるレシピでもちゃんとした人が書いたのなら
耐糖性を使うように書いてあるか、イースト量を増やすかしてあるよ。

もしかして取説のレシピについて言ってるなら、取説にどんだけ期待してんだよww
パンやケーキを焼ける炊飯器や色んな料理が作れる圧力鍋でもそんな事細かに
言及してないだろ。一般的な使い方をサラッと書いてるだけで、色々試したいなら
それなりにレシピ調べて自分で試行錯誤しる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:46:54 ID:Y6Mzyi2t
>>273
それなりに試行錯誤はしてんじゃね?
経験者からのアドバイスが欲しいだけだろ

つかお前さんは何しにこのスレにいるのさw
試行錯誤して自分で解決できる人はこんなスレ覗いたりしないよな?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:44:47 ID:YNXmEJ8c
>>273
メープルシロップ60g、黒糖60g(1斤、強力粉250g)なのは、
坂田阿希子さん。
今日自分の焼いたオレンジパン(ピール40g、砂糖30g)もこの方のレシピです。
イーストは1斤一律3g。
糖度とイーストについては言及なし(と思う)。

飯田順子さんの本も手元にあるんですが、(まだ実地に試してない)
強力粉250gにドライイースト3g、
でもシロップや砂糖が坂田さんに較べて少なめなので、
おそらく自分がオレンジパン1回目で
やっちゃったようなことにはならないかと思います。
糖度とイーストについては言及なし。

荻山和也さんの黒蜜くるみパンも粉250gに対し
黒蜜50g、イースト3g。
メープルシロップパンでは粉250gにシロップ65g、イースト3g。
ただし基本材料のページでさらっと
「ドライイーストの中には低糖パン向きのものもあるので気をつけて下さい。」と
おっしゃってました。

オレンジパン1回目でこけてから、ようやく
「粉の5パーセントを超えて砂糖を入れるとイーストの活動が
阻害されます」と家庭科の恩師が数十年前、言っていたかなと思い出しました。

なるべく食べやすいパンを焼いて、家族に食べさせたい。
(そうしないと自分の体重管理の問題が。)
でもやはり、ある程度の試行錯誤はせざるを得ないようです。
なんだかんだ言って、ホームベーカリーでもパン焼き、非常に楽しいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:00:34 ID:Cm60Fzn3
>>275
どこのイースト使ってるのか知らんが、5%以上だと耐糖性ってのは大げさ。
10%程度ならなんの問題もなく赤サフ使えるよ。
で、どこのHB使ってんの?製菓・製パン板にレシピスレもあるし機種についての
話でないなら移動してもいいんじゃないかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:25:48 ID:YNXmEJ8c
5%の話は、自分が学生の頃で、相っ当古い話です。
手持ちのイーストは富澤商店で買った3g分包、サフとは別物。
耐糖も買い足しました。
ベーカリーはナショナル、SD−BM101。

以後はレシピスレへ移動します。
(HB嫌いの方が常駐してるような気がしたんですが)
有難うございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:24:35 ID:wl3819mF
リーガル7920が、機能充実だとさ。どこが変わったんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:26:22 ID:hnYDat9x
できれば最後にお名前を・・・君は。。。ジュリエット?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:42:37 ID:VC9PBxRo

ネット上で工作してるからこんなに強気なんでしょうけど、
非常に酷いやり方ですね。

人の話は妨げずにやればいいだけの事ができない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:43:44 ID:bYvp9ZZM
コストパフォーマンスで見れば、 ツインバード最強! ナショナル最弱!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:56:45 ID:5JVlTxc7
でも出来たパンがやたら白くて焼き色が薄くミミがほとんど無いツインバードのパンはおいしくないからなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:08:14 ID:Yf52Y+Tj
ツインバードでもイースト入れる前に10分以上こねてから
イースト投入してスイートコースで焼くと良い感じのミミになるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:33:31 ID:+C6oD3+u
>>282
焼き色調整で、濃い目にすれば、丁度良く焼けるよ。試してごらん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:08:32 ID:xuwOVyWd
どっかのサイトの焼き上がり比較検証で真っ白wな耳が晒されてから
売り上げ激減したってのは本当か?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:31:30 ID:W+/R3qs5
MKの100も白めで耳薄くて柔かだよ。でもウマイ。鳥さんは美味しくないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:06:35 ID:eJHJZMAQ
ツインバードって何度で焼いてるのかな?うちのBT153にオーブン用温度計
入れて測った時は180度だったよ。興味あったんで早焼きコースで生地を
作ってパンケースごと取出し、そのまま作動させておいて焼きに入ってから
温度計入れて計測した。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:17:31 ID:ddRhEmam
ネット上で工作してるからこんなに強気なんでしょうけど、
非常に酷いやり方ですね。

ログからしても根比べにもならんのでご自由に自演をお続け下さい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:53:13 ID:+C6oD3+u
ナショナルもツインバードもテスコムも似たり寄ったり。同じようなパンしか
焼けないな。ほんのちょっとのことを、ああだ、こうだ言っても、
http://www.cuisinart.co.jp/recipe/index.html
こう言うレシピにあるパンは作れないもの名。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:17:39 ID:i+k7uY6b
>>289
ちょwwやっぱりドライイースト2%のレシピじゃんwww
しかもそこの食パンの写真、不味そうw釜伸びしてないし表面シワシワ

イースト倍量で1分30秒こねたパンよりHBのパンの方が美味いよww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:43:07 ID:zR4RF98y
で、ナショナルは最高?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:19:48 ID:A/MEUW61
勿論ナショナルは最高に利益率の高い商品をつくっている。安い素材で、
デザインまあまあで、ちょっとのことをすごい事のように宣伝し、最高
の儲けを達成している。2万円のHBの原価は4千円だし、儲かってしょ
うがない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:42:33 ID:uObA0dC2
何を原価と思ってるの?
材料費だけじゃなくて機械のコストも人件費も輸送費も広告費も原価だよ。
パンでも同じだが、材料費だけを原価だと思うのは経営を知らないヤトワレか主婦。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:35:18 ID:A/MEUW61
>>293
人件費と広告費が他のメーカーに比べてべらぼうに掛かっているから、商品
価格が高いだけで、内容は、テスコムやツインバードと大差ない。その割に
材料は、ステンレスなどを殆ど使わないで、安い亜鉛引き鉄板(ブリキ板)
を多用している。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:35:38 ID:ILjvwE3Z
>>293
主婦でもそのぐらいわかるってw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:55:37 ID:uObA0dC2
>>295
分かる人はいいんだけどさ、
よく、主婦がはじめたパン屋とかでも、値段設定分かってなくて、
頑張っても頑張っても儲からなくて体壊すとかつぶれるとかあるからさぁ。

>>294
安いから売れるとは限らないんだよ。
値下げしたら売れなくなるということも多いのが現実。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:07:01 ID:A/MEUW61
>安いから売れるとは限らないんだよ。
>値下げしたら売れなくなるということも多いのが現実。

こういう事を言っていられるのも、良くて安い製品のネイムバリューが上がって
くるまでの一時的なもの。ナショナルショップが敗退したもの、こういう背景に
拠るところが大きい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:57:02 ID:vXMHyb48
大型家電量販店が増えただけだろw
頭悪ぃ〜なw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:42:19 ID:A/MEUW61
>>298
大型家電量販店よりもナショナルなどの高額製品を扱わない大型ディスカウント
ショップが増えたこと。もう一つはネットショップの台頭ね。高くてそこそこの
品物じゃ売れる訳ないし、ナショナルでは、リコール製品が増えてサービスの質
が低下したことも原因だね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:48:13 ID:vXMHyb48
>>299
とってつけたような言い訳してんじゃね〜よwwwww
アホかw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:55:54 ID:1/tcEqYZ
>>300
くやしいのお、くやしいのお、www
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:39:58 ID:LGaEGIaa
>>294
ステンレスを使った方が良い箇所って具体的にどこだよ。
パンの焼成型でステンレスなんて売ってるか?ないだろwwパンに関する
知識なんて皆無のクセに適当な難癖付けてんじゃねーよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:15:35 ID:XEGcX9Sv
フープロスレでもHBを叩いてる馬鹿が湧いてるのでスルー推奨。

買ってもいないのにこんな事書いちゃうし。
>264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/21(日) 00:59:32 ID: bYvp9ZZM
>アーア、買ったばかりなのに、もう壊れちゃった
>やっぱり、専用のニーダーじゃないとダメなのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:30:08 ID:ByDSMdb6
やっぱり普通の話が出来ない訳だよね。

自演は来なくていいのにね。
勿論、上にあるその流れ自体。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:37:40 ID:szUzMB8c
全自動で用意されたメニューで焼いた普通のパンの差がツインバードとナショナルでは歴然でした。
ナショナル叩いてる奴は単に叩きたいだけで居座ってる奴。
実際に使ったこともない人。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:33:44 ID:2d19uArI
>>305
MKは使った経験がないの? サンヨーも東芝もあるし、意見が偏り過ぎない?
狭い了見で発言しないでね。ナショナルなんて論外でしょ。コストパフォーマンス
悪いし、サポートも評判良くないし、リコールで送られてきた代替品は、元の製品
より悪かったし、バブルはじける前は、そんなこと無かったのにな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:34:28 ID:Rap1p3KV
ナショナルSD−BM101のユーザーです。
他社製品を使ったことがないけれど、
今のところ性能には満足している。

イースト投入口の裏の弁が
掃除しやすければより良いと思う。
(塩や砂糖に触れないようにと
気を使う必要がないのは助かるので
投入口はあった方がいい。)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:42:54 ID:otLJqO9M
「論外」という言葉を使ってる時点、偏ってる&差別発言じゃろうて。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:55:39 ID:ynoYli+1
アッツ、そういえば、ナショナルもHB売っていたんだっけ。てっきり他社の
OEMしか扱っていないのかと、思っていた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:31:30 ID:7oK6dIIl
どこのHBが良くて、どこのが駄目なんだ
どこも大差ない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:57:45 ID:ynoYli+1
>>310
大差ない。真夏は発酵過剰か、冬場は発酵少なめ。イーストの生きの良さなど
HBで分かるわけが無いし、粉の配合もHBでは分からないから、人が手を加
えるか、決まった粉を使わないと上手く行かない。HB任せでやってくれる範
囲は少ないから、多少違ったところで、大差ない。皆同じような機械。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:19:05 ID:7oK6dIIl
なるほど。ありがとう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:51:48 ID:szUzMB8c
だからさあ、イースト自動投入が大違いなんだろうが。
全てお任せでやったときに全然違うモノが出来るんだが。
見てもないのに適当こいてんなアホが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:01:16 ID:XEGcX9Sv
>>313
価値観というか、HBに何を求めるかなんて人それぞれじゃないかな。
お任せでやったとき全然違うというけど、実際うちのMKはナショナル並の高さが出るし、
たとえ全然違うとしても、例えば全自動より工程分離を求める人にとっては
MK、ツインバード>ナショナルなわけだ。
逆にいつでもコンスタントに苦労したくない人には全自動の点で
MK、ツインバード他>ナショナルになるだろう。
メーカーの優劣をつけようとするのは無理があるんだから、あまりムキになるな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:02:33 ID:XEGcX9Sv
>>314
>MK、ツインバード他>ナショナルになるだろう。
間違えた。
MK、ツインバード他<ナショナルになるだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:12:10 ID:LGaEGIaa
>>311の大差ないは間違えてるだろww
うちのHBは夏場に過発酵もしないし冬場に小さくなることもない。マジで。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:52:05 ID:hT+sfRnJ


この機種が素晴らしいとかベターとかいちいちなんだろね。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:53:52 ID:2d19uArI
>>316
夏場の粉温度と仕込み水の温度、それに冬場の粉温度と仕込み水の温度を
正確に教えてくれない。そして、焼き上がり時間も。緻密な物理学、科学
的な根拠から、あなたのHB がでたらめだと言うことを証明してあげよう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:15:49 ID:JrEHcATm
>>318
>リコールで送られてきた代替品は、元の製品より悪かったし、バブルはじける前は、そんなこと無かったのにな。
と書いてるんだから持ってるでしょ。自分で計りなよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:47:21 ID:XEGcX9Sv
>>316
別にあなたはどっかの企業が出したHBを選択・購入しただけで、
開発したわけでもなんでもないので、そんなにムキにならなくても。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:55:55 ID:NTblAdVA
クリスマスイブだってのに・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:23:03 ID:KxR7h9WE
死ねば良いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:02:34 ID:uvLVEf3n
>>318
粉は常温、水は浄水器を通した水道水そのままだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:01:55 ID:5VU0++3Y
>>323
味盲って人がいるからな〜〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:35:12 ID:gGg9AgdL
ジウママ、メリークリスマス。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:25:42 ID:o0anpbVj
「内食」回帰の流れに乗り、ホームベーカリー好調

 食の安全への関心や節約意識の高まりを受けて広がる「内食」回帰の流れに乗り、自宅でパンが焼けるホームベーカリーの
売れ行きがじわじわと伸びている。パスタやうどんの生地までできる多機能商品や、話題の米粉からパンを作れる機種などが人気だ。

 ビックカメラ有楽町店本館(東京)での売れ筋は、サイズを抑えつつ多機能をうたった1万円台半ばから2万円前後の商品。
メロンパンも焼けるパナソニック製、小麦アレルギーの人向けに米粉専用コースを備えた三洋電機製、生イーストの使用に
対応した象印製など、各メーカーはパン作りにこだわりを持つ消費者にアピールしている。

 最近は「『冬休みの間に孫と一緒に作りたい』というお年寄りが購入されていく」(売り場担当者)例も目立つという。

http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008122542_all.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:54:00 ID:Anz8mQ6p
ホームベーカリーは最初のうちは珍しくてパンを焼いて見るけれどじき
に飽きてしまう商品の一つだな。米粉パンなどと言っても美味しくない
し、パンはクロワッサンとか、ベーグルとか、プリエッツエルとか、チ
ョココロネなどの、美しく焼かれたパンを買って食べるのが一番だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:22:03 ID:uzh3rVjn
俺は購入して3年使ってるが、いまだに飽きない。というか
前夜仕込んで朝に焼きたてを食べて出勤。ルーティーン化。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:27:25 ID:/xoRvOHc
全然飽きないけどなぁ。
久しぶりにベーカリーのパン食べたけど、はっきり言ってうちのHBのパンの方がおいしかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:47:39 ID:BLlQiG4j
味覚に異常があるかもしれないから病院行くことを勧める
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:56:50 ID:/xoRvOHc
俺、HB関連スレで荒らしまくってるのはパン屋の様な気がするよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:49:36 ID:fDoF+LhI
HBは焼きたてを手軽に食えるからなぁ
333183:2008/12/25(木) 22:53:25 ID:FNYVBNzV
亀レスだが
>>191
すげー。
自分ツインバード使ってる本人だが
やっぱツインバード信者呼ばわりされる原因が分かったよ。
何でも疑うって妄想野郎だなwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:52:24 ID:5VU0++3Y
>>332
へんてこなパンもどきを作って喜んでいる底辺の人向けに作られたのが
HBだから、これで満足できるってことは、パン文化の乞食と自称して
いるのと同義だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:56:31 ID:bC8Vqxcs
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:42:01 ID:8xxvMluj
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:34:11 ID:MmT4GBkQ
>>327
ただの飽き性だろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:58:49 ID:YyPjxZZe
質問させてください。
10年くらい前に買ったMK(当時10000円くらい)を最近出してきて
普通の食パン→コーンパン→レーズンパンと3回焼いてみました。
出来上がりは普通においしかったです。

最近の機種(モチつき、天然酵母が使える)にあこがれてはいますが、
10年くらい前の機種に比べてパンの出来は大差があるのかないのか知りたいです。

機能は少なくてもパンの出来や使いやすさに大差がないのなら、もったいないので
今持っているMKをもうしばらく使いながら少しずつ勉強してからでも遅くないかと思っています。

10年前くらいにも、ホームベーカリーをお持ちだった方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:29:05 ID:M8VAM86x
ナソのは10年も持たないから、意見はないな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:56:47 ID:F3BNVlYT
へんてこなパンもどきを作って喜んでいる底辺の人向けに作られたのが
HBだから、これで満足できるってことは、パン文化の乞食と自称して
いるのと同義だよ。
だけど、そんなHBのスレが気になって気になって
                     夜も眠れないニダ

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /ストーカー / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:33:25 ID:raTRhDny
>>338
最近の機種の大きな違いは音が格段に静かになったことかな。
パンの出来については好みだからねぇ。
機種によって若干出来が違うようだし、正直何とも言えない。
MKなら10年前のでもコネも強いしそれなりのパンが焼けるから、
それで十分だと個人的には思うけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:39:23 ID:ZHpHbk2P
>最近の機種(モチつき、天然酵母が使える)にあこがれてはいますが、

付加価値に死ぬまであこがれてれば?

343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:05:58 ID:o8sENAk7
で、結局どこがナンバー1なわけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:12:01 ID:zKeG2pTy
自分で気に入って使ってるのがナンバー1だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:30:58 ID:+lyW/F/x
美味しいと思ってるなら使えばいいんじゃね?
でも>>338を読むと、新しい機種が欲しいが勿体無いオバケが出そうだし
誰か背中を押してくれないかしら?とも読めるな

346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:03:15 ID:o8sENAk7
ナショナルはどう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:08:37 ID:Aebha/pt
スレが成り立たないね。いいから死ねよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:50:57 ID:wGwNB6n2
もうやめろよ。これ以上続けたって
クラムボンは笑ってくれやしないぞ。クラムボンを笑わせたかったら、もうやめるんだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:37:41 ID:zKeG2pTy
>>346
俺の理論によると俺にとってはNo1だ
なんせ比較対照が無いからな!ヒャッハー!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:01:51 ID:HLnS5vsu
>>349
 オナニーのやり過ぎ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:57:05 ID:4dzObVfE
>スレが成り立たないね。いいから死ねよ。

みたまんまな。
352338:2008/12/27(土) 10:39:24 ID:v/QWfSx9
古いMKについて質問させていただいた者です。
みなさん、ありがとうございます。

>>341さん、>>345さん
ここでは現在の機種での議論がされているので、皆さん新しいものをお使いで
古いものは性能的にかなり見劣りがするのかと思っていました。
お二人のレスを拝見し、今持っているMKを使いこなしてみようと思います。
ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:54:32 ID:85KVkSWI
うちはMKの403だが、4年間ほぼ毎日焼き続けて、先日メンテの上実家に嫁いで
3日に1個のペースで焼き続けている。
403の後継は100になったが、同様のペースで焼き続けている。

もの凄くおいしいというわけではないが、平均点以上のパンを焼き続けているから
その耐久性と安定性は評価しても良いと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:09:24 ID:LCgEngVh
死ね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:58:46 ID:qmsVOM+O
ねえパン屋さん
御社が潰れそうなのはHBが売れてるからじゃなくて、おたくのパンがまずいから。

そこのところを勘違いしないでね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:31:19 ID:WjLmbzL6
クリスマスに母親にナショナルブランドの
SD-BM101をプレゼントしたんだけど、
まだ使ってないって。
今日、俺が帰省したら使い方を教えろだってさ。
いやいや、俺使い方知らないよ。
トリセツ読むからいいけど。

パンの材料は、もう揃ってるらしい。
今晩寝る前にセットして、
明日の朝飯はパンになるだろうと思う。
過剰に期待せずに、やってみます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:16:17 ID:vng1KqF4
美しく成形されて焼き上げられたパンから見ると、HBで焼き上がるのは、
糞と思ってしまうのは、通常の人のフツーのセンスだと思う。HBで焼き
上げたパンが美しいと思う奴はこの世に一人もいない。単に手を抜いて鍋
で焼いたパンらしきものがそこにあるだけ。醜いHBのパン。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:01:05 ID:Igf1yHPl
>>357
そこまで言い切るには、なにか辛いことがあったのでしょう。
どのような経験をされたのか、ここで吐露されてはいかがですか?
子供でも言わないような稚拙な悪口を書き連ねるだけでは誰の共感も得られませんよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:31:08 ID:HfzfceWk
単に手を抜いて鍋で焼いたパンらしきものがそこにあるだけ。
醜いHBのパン。
だけど、そんなHBのスレが気になって気になって
                     夜も眠れないニダ

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /ストーカー / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:10:28 ID:qmsVOM+O
さて、パンでも焼くか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:47:38 ID:CtRYTKo9
パンばかり食べてないで、米も食べようぜ。
米粉パンならOK。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:04:19 ID:vng1KqF4
http://www16.plala.or.jp/hoshinopan/genmaipan.html
玄米パンは見て楽しいし、食べて楽しいね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:10:01 ID:6AfFcuIj
スレ違い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:39:03 ID:wTKu7faU
>>357
なぜこのスレにいるのかw
ホームベーカリーが憎いのはわかるが
気晴らしにパンでもこねてすっきりしたほうが精神衛生上いいと思うよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:19:28 ID:qmsVOM+O
今現在あるもので手を抜いてないモノなんて存在しないよね
小麦を自分で栽培して、バターをがんばって作って、、、、なんてことはありえない。

便利さを甘受してるくせに大差ないモノでごちゃごちゃ言ってる人が哀れでならない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:14:51 ID:GDb2XfOI
この流れ自体を呆れてみています。
企業自演か。
ははぁなるほど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:34:33 ID:Jsp7Ar9y

アンタも呆れる程長いことこのスレに張り付いてるねぇ。
何に粘着してるか知らないけど、
気晴らしにパンでもこねてすっきりしたほうが精神衛生上いいと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:47:36 ID:vng1KqF4
>>364
ホームベーカリーが憎い理由は何も無い。英単語を覚えずに、電子辞書を
持ち歩くのに近い感じだ。僅かな努力を苦痛と思う怠け者に、メーカーが
提供した道具がHBだ。こうしたメーカーは食文化と言う人類の貴重な財
産を儲けのためにないがしろにし、これに同調する馬鹿共を増長させた。

人類の歴史にとって破滅的な行為だ。HBを考えるときに、美という言葉
は微塵も見つからず、単に、怠け者の愚という言葉が目に付くだけだ。

洗練された調理師がこしらえた、会席料理は、一品一品、季節感のある、
芸術性さえ感じさせる仕上がりだ。食が、単に空腹を満たすためのものな
ら、HBユーザーは動物園の檻の中の動物と違わない。君たちが、メーカ
ーの口車に乗って、あまりにも醜い食品の製造道具を賛美しているのを見
るのは人類の滅亡と危惧してしまう。

HBが悪いとは言わない。但し、それが、美的センスに優れた食品を創生
する器具ならば。現在のHBのパンは、あまりにも醜い。無い方がましだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:03:01 ID:rYh5V4ug
ロキノン系の文章だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:10:01 ID:LCgEngVh
>アンタも呆れる程長いことこのスレに張り付いてるねぇ。
>何に粘着してるか知らないけど、


てめぇだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:22:38 ID:dl2q516D
>>368
しかし食に何を求めるかは、個人の自由だからな。
美味しさ、美しさ、手軽さ、価格の安さ、そのバランス。

仕事や家事などで時間に追われる人々が
家庭で楽しむパン作りに、僅かな努力は必要なのかい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:42:01 ID:vng1KqF4
>>371
怠け者に与えられた怠惰な道具と思えてしまう。仕事や家事などで時間に追われる
人は、どこかで無駄な時間を費やしているに違いない。僅かな努力は、この国の人
全てに必要なことだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:08:09 ID:ktgviL/0
ミヒャエル・エンデ/モモ の時間泥棒さんですね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:07:45 ID:3Szi9rva
努力はダイジさ。楽しむことも。
皆、自分にとって今は何が必要なのか選びとりながら生きてるんだ。
その結果、得したって損したって
また次の楽しみと努力すべき何かを探してくんだろう、きっと。
HBでパンを作ることは、その中のたった一つでしかない。
ちゃんとやるべきことをやりながら
工作に惑わされずに、自分の意思でここに来てる人々だっているだろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:11:30 ID:7G+Ctko9
で?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:21:42 ID:3Szi9rva
自由を尊重したらいいんじゃないかと思うわけだ。
それぞれ譲れない思いがあってとしても。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:23:13 ID:3Szi9rva
あってと→あったとしても。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:41:45 ID:Nf57FemZ
>>372
暇人代表 長文乙です 
以下 スルーで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:22:55 ID:vwxK8Ocu
SANYOのMP31がamazonで値下がりしてる。なぜかamazonだけ。
買いたいが、この前モニタを新調したばっかりだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:40:17 ID:NIH7RqD0
>>379
買いたいってことは以前からずっとチェックしてたのかな?
それを選んだポイントはなぁに?
参考にしたいので教えてください!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:50:42 ID:vwxK8Ocu
>>380
米粉パンにトライしたいなと思って。専用粉が必要だけど。
といっても専用の粉をずっと買うのではつまらないから、
(専用の粉は少し高いし、そもそも品薄で手に入れにくい)
そのモードを生かして試行錯誤するのにいいかなと思って。
他のでも手動で時間をコントロールすればいいらしいけど、それじゃぁ比較が出来ない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:43:47 ID:15bcx59g
MK HB-150が価格コムの最安値が18,890円まで落ちてきましたね。
やっと適正価格に向い始めたかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:01:18 ID:sPSrPP7S
なにいってんだおまえ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:33:07 ID:K7i9SvOg
>>376
 そんな国民が財政の大赤字を作らせたし、バブルをはじけさせたし、貧乏
 暮らしを増長させている訳だ。自由の意味が殆ど理解されていないようだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:35:34 ID:puPB8Cln
>>382
検討中なので情報多謝!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:50:49 ID:7G+Ctko9
>>384
は?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:04:54 ID:rkK7bcXF
ナショナルの買ってみた
どの程度のパンなのか楽しみ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:16:19 ID:4t11cSfD
大家族とか、ペンションやってるとかなら、
主要メーカーを1台ずつ買って比較とかできそうだけど、
普通の人には無理やねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:09:44 ID:VRoewzwr
暮らしの手帖あたりで商品テストしてくれないかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:31:40 ID:CWHgMqY4
何度かあった。その度にここで話題になってたと思う。
HB憎い人とか自演断定厨とか変な書き込みがなかった頃。

象さん先生とか居たねぇ。
あの頃はホノボノしてて良かったな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:34:11 ID:oBww3hhG
>>386
 君の所得は、先進国の国民の中で何番目だと思う? 後ろから数えた方が
 近いんだよ。 まずいパン食って喜んでいるさもしい人種さ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:03:11 ID:cU+wITBY
アメトーク 1 コンポジ芸人SP
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1230636947/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:28:17 ID:Fj9Fmb+T
>HB憎い人とか自演断定厨とか変な書き込みがなかった頃。

死ね。わざとらしいんだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:07:18 ID:9e/wHb8C
だーゼー先生は今もパンを焼いているんだろうかw
あの頃は>>393みたいな基地外パン屋はいなかったものね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:18:29 ID:q3Y1TPlZ
急にホームベーカリーは欲しくなって、近所の電気屋さんに見に行ったらサンヨーの「もちつきベーカリー」って言うのがありました。

もちは1升までつけるし、米粉のパンも作れると書いてあったのですが、使っている人どうですか?

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:20:12 ID:XcErxvAl
パン屋のパンより遥かに上等で安全な原材料を使っているのは間違いないからね。
しかも安価に。
今年初めてホームベーカリーを買ったのだが、買った電化製品でナンバーワンのヒットだ。

某人気店の春よ恋100%食パンが1000円以上するのを見て卒倒しそうになったw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:23:43 ID:TxISJBDe
>>396
 味比べして見ると値段の差が分かるよ。値段の差が分からなければ高級
 食パンを食べる価値は(君には)ないね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:26:18 ID:RrxnjrHP
市販のパンって、マーガリン/ショートニングが入ってるのがほとんどなのがやだなぁ。
小学生のときから嫌いだった。
最近はマーガリン悪の話が広まったせいか、
食用油脂とだけ書いて抽象化してわかりにくくしてる企業もあるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:39:39 ID:7SrsyfXI
>>397
いや、あれは千円出すほどのことはありませんw
自分はフランスで評判のいいパン屋のすぐ近所に住んでいたことがあって結構味にうるさい方だが
あれならうちでHBで焼いた方がCPは断然上。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:09:07 ID:TxISJBDe
評価は、金があって時間が無い人と、金が無いけど時間をもて余している人の
違いでしょう。もっとも、フランスのパンは不味いですけどね。CPを気にし
ていては、美味しいものは語れませんよ。HBは、貧乏人のための道具なので
しょうかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:38:11 ID:bKvp2x2b
パン屋さん必死w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:25:40 ID:yUG47JJ+
じゃむおじいさんをいじめるな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:34:54 ID:AoUQSQYK
ジャムおじさんがジャムを持参
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:34:10 ID:40MO+81j
何がパン屋だ。アホか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:25:19 ID:e40wMmC4
消えろやパンクズ屋
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:34:18 ID:wSkAciGa
ホームベーカリーのパンが嫌いな人もいるだろうけど
自分はHB買って本当によかった
チョコチップやレーズンや生クリーム…
毎日色々レシピを見ながら美味しく食べてます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:37:58 ID:e40wMmC4
てめーもだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:37:57 ID:yUG47JJ+
バタコさんに拍手♪>>406
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:10:19 ID:MJjR8tc5
おめでとうだーゼー
410 【大吉】 【1273円】 :2009/01/01(木) 00:29:16 ID:D0lE/k5d
今年もまた週に一度HBでパンを焼く1年が始まるお…
411 【大吉】 【1003円】 :2009/01/01(木) 01:40:41 ID:vpHPOU5o
>>409
本物?w

>>410
いいなー大吉。最初に引いたおみくじはだん吉だったよw
412 【大吉】 【1552円】 :2009/01/01(木) 03:02:14 ID:GMbveiI6
おめでとう!そして
>>411
大吉オメ!

今年も張りきってパン焼こうぜ!
413 【末吉】 【641円】 :2009/01/01(木) 07:55:35 ID:MJjR8tc5
>>411
大吉おめでとうだーゼー

そういや、外国の人って正月はどんなパン食べてるんだろ
414 【凶】   【1496円】 :2009/01/01(木) 08:00:54 ID:QPoxVk7D
パイパン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:45:19 ID:EUR1OdE3
>>413
アジア以外の殆どの国では、クリスマスで終わり。オメデタいお前とは違うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:08:54 ID:qKzBO0nF
じうまま、あけおめです。元気に暮らしてるかなー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:05:54 ID:BHqYIUVM
一人芝居
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:21:43 ID:8jPqd++D
クソスレ
419 【だん吉】 【872円】 :2009/01/01(木) 22:38:43 ID:MJjR8tc5
>>415
クリスマスで何が終わりなんだーゼー?
ご教授願いたいーゼー
420 【小吉】 【1429円】 :2009/01/01(木) 23:41:35 ID:GMbveiI6
>>419
ヨーロッパなんかではクリスマスまでは派手だが
元旦を祝う風習はないって言ってるんだと思うんだけど……

そんなことは関係なく「正月(新年)に食べるパン」への疑問に対して
得意顔で叩く割にはピントの外れた荒らしだから気にしなくていいよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:48:29 ID:8jPqd++D
駄スレ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:11:05 ID:Lvx+SsbC
初売で初HBを買おうかしらと情報収集に来たら…。
相当ヒマなアンチHBが暴れてる変なスレでワロタわ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:41:10 ID:YOGkqs26
一人芝居。

欲しい人は自分のサイフや機能から本人が好きなのかいなよ。

このスレも楽天もアマゾンもネットの評価は
役に立たないことは確かだから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:23:50 ID:xPOIfR+T
>>422
ドンキでSD-BM101が14,800円で売ってる。
各店限定3台。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:36:14 ID:qFYYBHZW
>>422
単独機能が必要ならMK、ナッツ自動投入が必要ならPana、って感じじゃないかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:41:32 ID:sH9xfyg2
>>425
 あんぱんを作りたいけど、アンコ自動投入も、Panaを買えばイイの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:17:57 ID:Lqn7yCvT
アンパンは手ごねが基本。じゃないと強くて優しいアンパンマンにはならないよ。バイキンマン。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:10:22 ID:S12gZn8d
>>425
 くるみパンを作りたいんだけど、100グラム位のくるみなら簡単に
 自動投入できるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:43:41 ID:qFYYBHZW
>>426-428
自分Panaユーザーじゃないんでわからん。
基本的な機能はそんな感じだから、カタログ見るでもして調べてください。
でも確か、餡子は自動投入出来ないはず。乾物というか固い小さな形状でなきゃダメだったような。
何グラムまで投入出来るかは知らない。ユーザーさんフォローしたってください。

自分もどのメーカー買うか迷って情報求めてこのスレに来たクチだが、
結局自分がどう使いたいかで考えて自分に合う機能を持つメーカーに決めた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:51:25 ID:r/EBKPQS
>>428
ユーザーだけど(BM151)クルミなどナッツ類は90gまで、ということになってるね。
ドライフルーツは120gまで。

自動投入出来るのは乾燥してて溶けにくいもの。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:55:40 ID:r/EBKPQS
>>426
考えればわかると思うんだけど、仮に自動投入出来たとして(出来ないけど)あんこが羽根で
パン生地と共に捏ねられたら、それは普通のあんパンとはかけ離れたモノになるのはわかるよね?

作るとしたら、メロンパンモードで(15分一回止まる)止まった時に生地を伸ばしてあんこを包み、
羽根を外してケースに並べればあんパンは出来ると思う。
オーブンがあればオーブンで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:18:11 ID:N51gCelq
>>431
釣られるなよw

ナッツ類なら少々オーバーしても大丈夫だよ。自動投入器の蓋が完全に
閉まってなくても底がパカーンと外れるだけの構造だから、全量投入してくれる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:43:53 ID:wKT9gJFb
>>428
パナのSD−BM101(1斤用)だと、
ドライフルーツは60gまで、ナッツ類は40gまで。
自動投入容器に入れてもいいのは合計60gまで。
自動投入するアイテムの例としては
上記2種の他、グリーンピース(30gまで)、オリーブ(20gまで)
ベーコン(50gまで)、サラミ(50gまで)が掲載されてました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:21:37 ID:JwT+r1+l
一人芝居。

欲しい人は自分のサイフや機能から本人が好きなのかいなよ。

このスレも楽天もアマゾンもネットの評価は
役に立たないことは確かだから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:22:54 ID:JwT+r1+l
自慢げに御社の名前を出したってうぜえだけです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:49:46 ID:r/EBKPQS
本年も相変わらず妄想が激しいですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:12:40 ID:5MuglcI7
だって誰が見てもナソ最強だし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:23:17 ID:qL4+CorP
年末に買いますた。
日本で一番、1人あたりのパンの消費量が多い神戸に住んでて
今まで色んな店のパン食べまくってきたけど、HBであろうとパン屋であろうと
焼きたてはやっぱり格別だねー。
もち作るのがすごい簡単なのに感動。洗ったもち米と水入れるだけ。
正月までに買っておいて良かったと心底思います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:27:42 ID:DEwVLDon
焼きたてのパンがうまいって基地外だろ
粗熱が取れたあたりが最高だ
異論は認める
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:54:49 ID:r/EBKPQS
粗熱が取れた辺りでも焼きたてだろ・・・・・
441!omikuji!dama:2009/01/02(金) 23:00:23 ID:doTu1Y1H
>>439異論は無いが無粋だと思うんだーゼー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:51:28 ID:JwT+r1+l
>本年も相変わらず妄想が激しいですね。

だからだれに言ってんだ。おまえさえこなかったらね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:58:05 ID:Q0AS4neu
>>442
よう、いつもの人。
>おまえさえ
ってのはいつも噛みつかれる俺のことだと思うけど、残念ながら>436は別人だよw
そんなんだから妄想が激しいって言われるんだよ。
先に言っとくが自演じゃないからな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:01:31 ID:rM8ve4f2
>先に言っとくが自演じゃないからな。

このスレは平和だったのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:59:24 ID:ZwklPje0
BH101とBM101、どっちにするか悩み中。
もち・パスタ・うどんは、けっこう使える機能なのでしょうか?
イオンでBH1万円が買えればそっちにしようと思っていたけど買えず。
102発売になったらもう少し下がるかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:16:57 ID:cYJ/OjBA
古米でも炊きたては美味しいな。HBでも焼きたては美味しいな。
冷めた古米のご飯は不味いな。HBで焼いたパンの冷めたのはとても食えない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:39:59 ID:rM8ve4f2
>下がるかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:29:33 ID:2/mBd0Pf
>>446
いや。申し訳ないが古米は炊きたてでもイマイチだ。冷めたら食えん。
HBでも美味しい粉を使うとおいしいけど、スーパーで売ってる安い強力粉で焼いたら
冷めたら不味くて食えん。
ある程度材料がものを言うと思うよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:10:41 ID:cYJ/OjBA
スタンドミキサーとかニーダーを使って捏ねたパンは、スーパーで売っている
安い強力粉でもおいしいパンができるよ。やっぱり、HBだと、捏ね上がると
か温度や発酵状態がきちんとできないので、多少まずいパンが出来るから、高
い粉を使わないとダメなのかな? この不況に、不経済な話だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:20:52 ID:2/mBd0Pf
>>449
いや、448の話ならHBだけに限った話ではなく手捏ねで焼いたパンも含む話だよ。
ご飯が、同じお米を使っても炊飯器や使う鍋(圧力鍋だったり多層鋼だったり土鍋だったり)によって
炊き上がりの味が全然違うのは周知の事実だけど、
それでもやはり古米はイマイチってことには変わりない。
上手く炊けない炊飯器で新米炊いたのと、古米で土鍋で美味しく炊いたのと
絶対値としてどちらが美味しいかって話ではないの。
同じ条件で炊いたとして材料によって差があるってこと。
それでも、土鍋で美味しく炊いても古米はやっぱり冷めると美味しくないものだけどね。

なのでどれだけ上手に焼いても安い強力粉のパンはそれなりだよ。
工場で品質改良材などを添加すれば少しは変わるだろうけどね。
同じ手順で同じレベルで焼き上げるなら、良い粉の方が美味しいパンが焼けるに決まってる。
逆に考えてみてよ。ニーダー使ったり手捏ねでパン焼くのにわざわざ安い強力粉ってのもどう?
せっかく焼くのだからそれなりの(最高級って意味ではないよ)粉で焼きたいと思うのが人情じゃない?
それにHB使っても、発酵状態などをチェックしながら焼けば良いだけじゃない?
自分はHB使う時も気になるから発酵状態などはチェックして途中でリセットして
状態見て発酵時間延ばしたりすることも多いよ、特に今の時期は。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:22:39 ID:Q0AS4neu
スルーで。

>445
こう考えるんだ。
逆にパスタや餅やうどんを自分が頻繁に作るか、と……。
作らないなら機能なんてどうでもよくなる。
ちなみにうちはジャムやアイスが作れるが、一度も利用したことはない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:27:14 ID:Q0AS4neu
>>450
ああ、タッチの差でorz

>450
449はスレに居着いたアンチHBなのでスルーして。
多分フープロスレでもHB叩いてた人だから。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:58:42 ID:5PIa7DAj
ツインバードのPY-D432Wを正月特価で買いました。
HB初号機ですのでワクワクして
今、食パンコースで運転中です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:40:28 ID:J239INS3
ご飯はだし昆布を入れて炊くとよい。
2-5合なら10cm分くらい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:36:49 ID:2/mBd0Pf
>>452
ありがとう。わかってて遊んじゃった。正月で暇だったんでw
そのうち食文化がどうのこうのになって来るのかなニヤ(・∀・)ニヤ
とか思いつつw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:19:59 ID:Y6AqulOX
HBで、ほぼ毎日のペースで焼いているが
近くにパン食材の店があったことが大きいと思っている。
クオカほどではないにしろ、強力粉だけで数種類はおいてるから
いろいろな粉を買って楽しめる。
今朝リスドールをホシノ酵母で食パンコースで焼いてみたら、
めちゃくちゃうまかった。

以上、チラ裏日記ですた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:55:48 ID:wYtSJZKF
そこまでこるなら手こね+オーブンでいいんでは
458クリームコロケ:2009/01/03(土) 16:02:55 ID:mJkWR3Sj
イーストにスーパーカメリアを使ってたんだけど、イーストの臭いが
強烈だったのでサフとホシノ天然酵母を今日発注したお。
どんな出来になるのか楽しみ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:21:20 ID:Y4wpbB4b
はりきって天然食パンマンを作るお。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:55:12 ID:AQIz7hUi
>そのうち食文化がどうのこうのになって来るのかなニヤ(・∀・)ニヤ
>とか思いつつw

>イーストにスーパーカメリアを使ってたんだけど、イーストの臭いが
>強烈だったのでサフとホシノ天然酵母を今日発注したお。

はぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:07:08 ID:2/mBd0Pf
>>460
???
なぜ>>458とともに引用されてるんだろう?
ちなみに自分はスーパーカメリアもホシノ天然酵母も使ってないが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:24:10 ID:Y4wpbB4b
クリームコロスケ・・。クリコロと呼ぼう。
463クリームコロケ:2009/01/03(土) 20:32:01 ID:mJkWR3Sj
>>460
いろいろ試してみるのが悪いのでつか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:39:59 ID:kQmpD+tC
>>463
チラ裏に書けとか、粉スレ逝けとか、
レシピスレ逝けとか、天然酵母スレ逝けとかそんなことじゃないの。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:41:54 ID:Y6AqulOX
>>458
スーパーカメリアっていっても、
決してどうしようもないイーストじゃないんだよね。
イースト臭がちょっときついだけで、安定感はあると思うぞ。
サフにしてもホシノにしてもフツーのスーパーじゃ売ってないもんな。

ちょっと流れに乗ってみるかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:51:55 ID:vn4WcUwt
初心者は使いやすいナショナル使えばいいのに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:55:49 ID:cYJ/OjBA
初心者は、嘘つき営業マンが一杯入るナソ製品を間違って掴まされないように
注意が正解。MKとか、名が知られてなくても良い製品がHBには沢山あるか
らね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:34:28 ID:Af7zzNNa
>ちょっと流れに乗ってみるかな

>初心者は使いやすいナショナル使えばいいのに

>初心者は、嘘つき営業マンが一杯入るナソ製品を間違って掴まされないように
>注意が正解。MKとか、名が知られてなくても良い製品がHBには沢山あるか
>らね。


はぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:15:20 ID:ZZ1ouuZL
>468で判断すると、昨日のID: AQIz7hUiはやっぱりいつもの人だと思うよ。

ついでに
>467
2ちゃんで騙されたとかいうナショナル製品にいつまでも恨みを抱くのは結構だが、
持ってもいないHBスレを私怨で荒らさないでください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:40:33 ID:G/ySV2jd
旧製品のナショナル製を口に出さなければ良いスレで、旧製品のナショナル
を綴るのは、悪徳営業マンスレと思えば間違いないね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:15:24 ID:V8420Exg
ナショナルと象印でまよったけどナショナル購入
初めてのHBですが、自分にとって十分美味しいパンが焼けた
象印の方が一斤のサイズがが小さく見えたので
ナショナル購入したけど
購入前に食べ比べをしてみたいと思った
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:26:06 ID:G/ySV2jd
ナショナルとMKで迷ったけど、MKを買って正解でした。初めてのHBなので
名前があまり知られていないメーカーの製品だったので少し不安がありましたが
一度パンを焼いたら、そんな不安は一瞬に吹き飛んでしまいました。あちこちの
スレで確認しましたが、ほんのちょっとの機能の差で、値段がやたら高い製品を
買わないで済みました。大満足。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:39:19 ID:ifk4sjG2
>>472
猿芝居止めなよ。
アンチHB・アンチナソのいつもの奴だってみんなわかってるんだからさ。
それともアンチHBは止めたの?w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:20:08 ID:V8420Exg
471だけど
値段てたいして変わらないような…
餅つきができるものは高いけど
他は1万円〜1万5千円以内
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:57:34 ID:t3pQ68fL
ただピンク色のやつは、女性専用って感じがする。
餅機能は微妙だけど俺は、オレンジ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:22:04 ID:Xh9q/oSK
SD-BH101を正月特価で買えたので昨日から焼いてる
大人3人で1斤がペロリ
朝のパンが焼けたにおいもイイ!らしい
(私は匂いがわからない)

とりあえずってことで材料は近くのスーパーで揃えたけど
いろいろな粉を試してみたくなる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:38:03 ID:ZtX6GOHm
>2ちゃんで騙されたとかいうナショナル製品にいつまでも恨みを抱くのは結構だが、
>持ってもいないHBスレを私怨で荒らさないでください。

>旧製品のナショナル製を口に出さなければ良いスレで、旧製品のナショナル
>を綴るのは、悪徳営業マンスレと思えば間違いないね。

>ナショナルと象印でまよったけどナショナル購入

>ナショナルとMKで迷ったけど、MKを買って正解でした。

>>>472
>猿芝居止めなよ。
>アンチHB・アンチナソのいつもの奴だってみんなわかってるんだからさ。
>それともアンチHBは止めたの?w

>SD-BH101を正月特価で買えたので昨日から焼いてる


いや、アホか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:56:44 ID:ifk4sjG2
>>477
何がアホなの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:14:58 ID:42UtgvE9
>>478
基地外はスルでヨロ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:15:07 ID:bRYABxb/
いいからかまうなよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:28:25 ID:ZZ1ouuZL
ようやくいつもの人の思考回路が分かった。
「荒らすな→ナショナルを買った」までの一連のレスを
「最後の『買った』に持っていきたかっただけですね、この流れ。自演が過ぎる」と思ってるんだ。
(この口調、似てるなあw)
なんで自演自演って言うのか、これで合点がいったw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:39:54 ID:GkqCIGbt
23年前に買ったナショナルのBT2をまだ使っています。
当時は35000円もしたのに、いまのHBは安いし、いろいろ機能は付いているし、
新しいのがほしくなりました。
でも、まだちゃんと働いてくれるので、壊れるまで使い続けようと思っています。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:54:16 ID:C8SIm2jr
俺もナショナル欲しいな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:35:48 ID:ZtX6GOHm
>ようやくいつもの人の思考回路が分かった。

「勝手に規定」しないようにね。それ説明要んの?
いつもの人だって。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:02:21 ID:BlxSvQjQ
荒らしとオバサンの日記レスばっかりだなここ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:18:36 ID:3aGAFPDH
ナソさえいなくなれば、幸せなスレなのにね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:24:43 ID:3aGAFPDH
全ての悪の元凶はナソにあると言って正しい気がする。うそつき営業マン
を沢山雇いすぎる。大不況の時代だから、口先営業マンは早々に首にした
方がこのメーカーの為だと本当に思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:30:45 ID:uNKFHNiU
>>465
カメリヤのにおいの話題ってできあがりのにおいのこと?
ほかのドライイーストか天然酵母でも使ったらにおいとか味かわるのかね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 05:30:42 ID:hHtCxWr0
年末にSD−BH101を食パンミックス5袋付き13000円で買いました。
4人家族だけど、一日2回は焼いてるよ。小、中学生の子供がw
嵌りまくり!美味しい〜〜!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:37:49 ID:VmxVoK/B
>>488
当然変わるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:55:22 ID:4v81ANs1
>>489喜びかたが素直だね。お姉さん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:18:20 ID:sEpSqQYB
>>489
正月から、>嵌りまくり! じゃ楽しくてしょうがないだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:58:09 ID:GLYt3tsl
>>488
粉を変えた時よりイーストを変えた方が劇的に変わるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:30:32 ID:8xRMFVpx
天然酵母はうまいね。牛乳少し+すると香りも良い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:06:57 ID:FrjnWdo/
あとナソにすると更に旨い!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:10:50 ID:t7SNM+3b
>あとナソにすると更に旨い!

いや、アホか。










真似してみた!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:09:30 ID:3aGAFPDH
ナソなんかイラネー手捏ねが一番美味いよ。手延べの蕎麦を味わう気分だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:26:32 ID:EZgzjmde
手垢キモイっす
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:12:50 ID:I2IbDNfc
俺はセンズリはこかない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:58:21 ID:I2IbDNfc
ホームベーカリーなんかイラネー 手捏ねが基本 >>500 ゲット
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:18:32 ID:7mPbNZgc
過去ログからしても状況は明らかだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:43:11 ID:yvNzn2/c
同じだよ。前も見たな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:43:28 ID:yvNzn2/c
ひどいもんだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:48:19 ID:alwc00/E
SD-BM101を検討中。今買うのと、新機種を待つのとどっちが安いかな。
新機能(米粉配合パンが焼ける)にはあんまり魅力を感じない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:42:14 ID:9Xv+uoTl
新機種発売で今のが型落ちで安くなるかもしれないよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:36:24 ID:/9isLjYy
色とコースの追加だけで
コネとか音は改良されてないのかね・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:41:52 ID:alwc00/E
そのへん触れられてないよね>捏ね、音。>>505さんの状況を期待したいけど、
今ネットでも実店舗でも品切れが続出してるんで、
安くなる前にモノがなくなりそうな気もする。
いっそポチッてしまおうか、ああ悩ましい…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:14:17 ID:oAs7bVaP
>>507
安くなったとしてもたかだか2〜3千円でしょ?
悩んで1ヶ月まつより、たいした差じゃないんだからさっさと買って
楽しいパン作りライフを1ヶ月過ごした方がいいと思わない?
そもそも来月に在庫がある保障も安くなる保障もないんだよ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:21:06 ID:oAs7bVaP
コネとか音は改良されてないだろうなぁ
もし改良されてたら
「あたらしくなったパン羽根でより手ごねに近い生地作り!」
「従来機種85%の低騒音設計」
とかWEBに書くだろうし。

ま、そんな風に考えて俺は正月特価でBM101を買ったわけだがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:33:05 ID:yvNzn2/c
さて、しつこいが、どうしたい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:50:22 ID:alwc00/E
>>508
激しく背中押してくれてありがとう。
テンション上がった勢いでポチッてきたよ。楽しみだー。
次は材料探しだな…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:53:47 ID:yvNzn2/c
死ねって。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:54:05 ID:yvNzn2/c
何故学ばない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:14:06 ID:xGs7EJsp
大人だからさ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:37:04 ID:G+HqdfUc
この不況でHBなんか買う奴はいない。そのうち、廃盤になった過剰在庫が
巷にどんと溢れるから半値とか1/3値になるのを待って買えば良い。
サンヨーをしょった、パナなどもナソマークの在庫をうんと抱えているから、
耐え切れなくなって大量放出するのは時間の問題だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:37:15 ID:mTTaxbid
音に関しては十分静かじゃね?イースト投入時以外はw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:41:34 ID:VZF8WG1t
捏ね始めて20分後くらいに
バチーン、バチーンという音が4回くらいする。
あれがうるさいなあ。
捏ね自体は洗濯機の脱水音を軽くしたような感じで
思っていたより静か。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:43:36 ID:mTTaxbid
>>517
それがイースト投入時の音
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:02:04 ID:Le1UhxLL
>>515
ナショナルブランドの商品をパナソニックブランドに変えるワケじゃないしw
普段通りに生産し、次がパナブランドになって型落ちは生産終了するだけだろ
ほぼ毎年新製品出してるんだからナソブランドの商品をパナブランドロゴに
変えて作り続けるワケないじゃんww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:34:08 ID:VZF8WG1t
>>518
ああ、あの弁がバチバチいうんですか。
知らなかった、ありがとうございます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:58:20 ID:smU8vWNN
おまえしつこい

正常には程遠いスレを展開し続けるのをやめろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:01:50 ID:7aawsk5U
>>517
あの音が可愛い。
中の人頑張ってるなーと微笑ましくなる。
音がしない時は仮眠室に移動したんだなーと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:15:48 ID:VG2jXj/z
ナソ使ってる方、パンの膨らみはいいですか?
食パンの高さは何cmぐらい?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:43:49 ID:O/i/EoFv
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:29:37 ID:R7ylP9zB
パナの製品とナショナルは大きな機能アップありますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:31:17 ID:7kwpBwdx
>>524
MKとそっくりだな、俺が持ってたツインバードの焼き上がり
なんだっけ、432Wだったっけ型番。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:07:22 ID:17pE5hYA
サンヨー買って金の無くなったパナは、ナソ製品をシールの張替えで誤魔化そ
うとするだろうな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:10:10 ID:7kwpBwdx
とっくに
「ナショナルロゴ製品とパナソニックロゴ製品がしばらく混在します」というアナウンスしてるのに
ごちゃごちゃ言ってる低脳はなんなの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:13:00 ID:i/i8rm1v
ナショナルロゴ製品は古い部品で作ってあるから、中のほうに錆なんか出ている
んだろうな。俺の買った、けむらん亭のヒーターも赤錆が浮いていた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:20:35 ID:jl+AL1RS
ナソのBH101使ってます。
購入して一年、焼き上げすぐに取り出すよう
時間を考えて毎日焼いてるのですが、たまに忘れて30分〜1時間放置してしまい
小さく固くなったパンになってしまう事がたまにあります。
先日BS12のショッピングチャンネルで象さんのHBを(なんとか倶楽部とかって名前で17800円とかだった、うろ覚えスマソ)凄い一生懸命売っていて、
そこで「焼き上げ1時間保温できる」と言っていたのですが本当ですか?
もし焼き上がってそのまま1時間取り出し忘れても大丈夫なら
購入を考えようかなと思っています。
象さん使いの方ご解答お願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:30:18 ID:gY1a/Xuu
>>530
焼き上げ後1時間取り出し忘れても大丈夫、と思っていてさらに1時間忘れて
しまう悪寒wwそんな人は何買っても一緒だと思うよ。
自分でセットした時間をなんで忘れるのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:19:31 ID:/T24OcnN
社名目立つね。しつこい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:35:44 ID:Fn1CzKyM
夜予約して朝寝坊したときに1時間くらい放置したことが何度かある
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:40:22 ID:0gy/2hwQ
>>530
1時間保温して、その後電源が切れます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:05:25 ID:VDTPZj+z
うちのも保温されるけど、うっかり放置すると普通に萎むよ。
一時間も焼き立ての状態維持は出来ないと思われ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:45:13 ID:VG2jXj/z
>>524
ありがとう!よく分かった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:57:08 ID:gY1a/Xuu
そもそも保温の効果って何?温かいまま食べられるってこと?
ケースからすぐ取り出さないといけない理由ってケースの熱がパンに伝わる
からじゃないのか?パンは縮むしパンから出た湿気でベチャっとするし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:27:12 ID:Fn1CzKyM
あと、空気が抜けないからだよな、確か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:33:58 ID:buKetxis
ナショナルの保温はベチャっとするのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:20:04 ID:Fn1CzKyM
そもそも、保温機能なんて、ないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:25:07 ID:2P/LNEHg
>>539
ナショナルだろうがMKだろうが象だろうがオーブンだろうが
焼き上がったらすぐにケースから出してパンの中に残る熱い空気を抜いてやらないと縮む。
ベチャッとするのも同じ。
そういう基本を知ってから叩こうね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:34:53 ID:buKetxis
じゃあ保温機能使った事もない人が酸っぱい葡萄で叩いてるのか

誘導完璧でした
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:14:30 ID:H93MGl3j
すぐ取り出さないといけないから
パンの焼きあがり時間に合わせて行動しているw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:21:42 ID:RIBdIvGm
リーガルに保温機能付いてる
何度か出し忘れてたことがある
ほかほかだけど焼き色が濃くなって少し縮んでた
保温機能はあっても無くてもいい機能だと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:24:34 ID:7kwpBwdx
保温したらどんどん水分飛んで固くなるにきまってるだろ
アホだろ
何でケースからすぐ出してくれと説明書に書いてあるのかわからないのか
保温機能付いてるツインバードの432Wにも書いてあったぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:25:03 ID:gxmnzBHj
パンケースの中で温度が下がると
逃げ場の無い湯気が水滴となってっていう感じかね
547532:2009/01/08(木) 00:45:23 ID:sUqIhrMB

 >>539は自分ではないよ。そんだけね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:20:33 ID:nrBRFs+o
取り出し忘れても耳は硬いし縮むしマズーなのに保温ってさらに過熱し続ける
ワケだよね?焼き上がりすぐに出すより不味くなるに決まってるじゃん
焼き上がり時間を携帯のアラームにセットしとけば?

そもそも取り出し忘れの為に買い換えるって理由が‥w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:50:16 ID:gxmnzBHj
( ゚д゚)ポカーン
むちゃくちゃすぎてワロタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:45:57 ID:HZQKPpUN
530です
レス沢山有り難うございます。
乳飲み子と幼稚園児と介護老人がいると中々思うようにいかないんですよ…。>取り出し忘れ
ってそれはいいとして、保温機能、あんまり意味ないんですか…。
買い替えは、酷使し過ぎたせいか、原因不明の失敗がここ最近三回ありまして、
修理出すとしばらくパン焼けないし、買い替えちゃおうかなあと思ってたとこなので。
保温機能オンリーだけじゃないっすよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:02:42 ID:BoI4CrZI
そもそもご飯と違ってパンで保温って意味あるのか?
パンの場合、焼きたてだから美味いのであって、別に温かいから美味い
わけじゃないと思うんだが…。それに食べるときにどうせ焼くんだし。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:49:11 ID:OSIaOM2j
>>551
〆たあとにしつこい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:37:19 ID:vfpNP2XS
パン焼いている途中で出かける用事ができ
焼きあがり時間までに帰って来れなかったら困る…
幸いそのような状況は未だないんだけどw
炊飯器みたいに保温できればいいのに、と思う
保温じゃなくても、HBに入れっぱなしでも問題ないような
機能があったら便利だと思う(難しいとは思うけど)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:47:30 ID:Eu4OwPeZ
何かナショナルの名前ばっか出てるけど何なの?人気なの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:18:30 ID:MeccgU/W
>>530
それ使ってるよ。
音静かだし、赤ちゃんがいるならオススメかもね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:43:55 ID:vfpNP2XS
>>554
HBのレシピ本がナショナル使用していたから
ナショナルを買った
音の静かな象印と迷ったんだけど…
象印使用のレシピ本があったら象印にしたかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:50:39 ID:JX3okJyK
ナショナルはレシピ本があるけど、どれを作っても不味いので無いと同じか
無いより、悪いな。他のを参考にしたほうがいいな。
558馬鹿sage:2009/01/08(木) 15:04:37 ID:H8ph0cYp
>>535『普通に』はいらん
不必要
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:39:04 ID:+jYCXPwi
ナショの151かサンヨーのMP31で迷ってます
どっちへ転ぶか、誰か突き落してください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:09:05 ID:JX3okJyK
>>559
 どちらを買っても同じ会社がメンテナンスしてくれる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:33:46 ID:sUqIhrMB
スレ自演酷すぎるな。

そこまでして売りたいのか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:52:02 ID:wXvj37Yi
>>561
どれが自演か指摘できないヘタレ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:45:17 ID:SS3UyF99
米粉パンて、アレルギーのある子供の為にあるのかと思ってたんだけど、
先日サンマルクのパン食べ放題に行ったら「米粉パンでございます」って出された丸パンが
おいしいのなんの。
皮がパリパリしてて、中がもちもち。
米粉パンてあんなにおいしいの?感動した!
HBの米粉パンもあんな感じに作れるんだったら是非買いたいですっ!
教えてエロい人。
564エロしサソ:2009/01/08(木) 21:03:10 ID:a+BQ1Zsz
無理です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:05:59 ID:0zsx3cbv
サンマルクのパン、良く知らないけど
HBで焼く米粉配合パンは結構美味しい。
レーズンなど入れてもいける。

国産小麦から取り出したグルテンっていうのを売ってたから
これを加えたらかなり米粉率がかなり上げられるんじゃないかと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:40:49 ID:r+UaRCav
>>563
ネット上にある米粉パンのレシピをいくつか試してみると良いよ。
発酵させられるオーブンがないなら、今の時期ならヒーターのそばに置いとくとか
色々発行させる方法はあるから。
ホームベーカリーを購入はそれからでも十分だと思うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:44:56 ID:1IVvicax
>>562
殆ど全部。

米粉のせいで、もちもちなわけではないのを
先に指摘できないものか。ははははは。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:46:43 ID:Dlkotwiq
国産粉で240gとなってるレシピだと普通の粉は何gにすればええの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:21:27 ID:P4nXPWdY
>>568
粉と副材料はそのまま、水分量だけ調節すればおk
使う粉によるが10%前後水を増やせば大丈夫だお。生地の状態見ながら
足してね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:00:05 ID:Z6rlTtfk
>生地の状態見ながら足してね

なんだそれと。見たって分からんよ。
とりあえずその生地云々は付けといただけだろ?

だから工作員であって、他じゃねえんだろと言うのにね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:09:43 ID:QV33JrUo
>>570
日本語崩壊してますよ。
朝4時からご苦労様です
とりあえず寝ろ

ところでもちもちパン好きな人多いね
私はポンデライオンやら餅粉パンやら、モチモチしたパンは好きじゃない。
フワフワサクサクが好きです。小麦粉もテリアと決めてます。
モチモチ好きは春よ恋とか使ってるのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:04:32 ID:P4nXPWdY
>>570
HB持ってないならそりゃ分からんよねwニーダー持ってるのは別の人だっけ?
捏ねてるの見てたら水が足りないか多いかすぐに分かるよ。
捏ね始めてすぐに丸くなったりボソっとしてるようなら水分少ないし、
いつまでも餅みたいなら多すぎる。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:50:10 ID:4lflRe8J
ナショナルのHB買うならどれが良いですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:58:00 ID:r+UaRCav
>>573
同じメーカー内で選ぶなら機能や値段で決めれば良いんじゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:08:10 ID:rnutcsQM
もちつき機能って使うかなー。
最初はこれいい!って思ったけど、意外と使わないよと言われるとそうかなーと。
ものすごい優柔不断。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:03:10 ID:Dlkotwiq
>>569
サンクス
メモソフトに新たにコツフォルダができました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:16:09 ID:D5OoYiXv
>>575
めちゃめちゃ使ってますよ俺は
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:17:37 ID:qe8H3aU8
できたての餅をおろし醤油に絡めて…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:25:59 ID:rnutcsQM
まじですか?<もちつき機能

じゃ買おう。(単純)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:50:11 ID:rnutcsQM
ていうか、サトウの切り餅とかより全然おいしいのですか?

ひとかたまりになった餅を小分けするのって面倒ではないですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:52:33 ID:8dUh8tOk
硬くなった餅を小分けにするのって面倒ではないですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:06:39 ID:D5OoYiXv
>>580
つきたてはやわらかくてうまいよ
小分けにするにはやわらかいうちに平たくして切ればいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:39:30 ID:xFxy21Vv
パンだって旨くて食べ過ぎてしまうのに
お餅もウマーだったら…ピザまっしぐらw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:45:27 ID:vfRaDerW
スレの具合が悪くなると会話の流れも何も無い工作員。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:54:07 ID:wTfKWAXL
ナソのSD-BM101で餅つき試した。
ちゃんと餅になり、ビックリした。(失礼W

柔らかい割りに喉に絡まらず歯切れが良い。
いつもサトウの切り餅を買って食っていた俺だけど
それより美味いと思った。

もち米が農家からの貰い物だったんだけど、
予想外に良い米だったのかも。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:15:48 ID:fZmQTq2F
24時間ちょくちょく書き込む体制に切り替えて随分経ちます。

もちになって良かったですね。明らかにスレの空気読んで言ってるだけ。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:17:44 ID:wTfKWAXL
念のため書くけど
SD-BM101の餅つきは、2合か3合となっている。
最初は、ナニソレ少量すぎる、と思ったけど、
少ない量でつきたて食うほうが美味い、と今では考え直した。
オマケ機能の割りには使える、と思う。

パーティなどのために大量に作るなら、
やっぱり餅つき機がベストだと思う・・・パーティしないや、俺。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:56:21 ID:4l5Vlweh
一人暮らしなんですが、近所のコンビニの食パンはいつも
賞味期限間近のものでパサパサです。

MKかナショナルの1斤タイプを購入しようと考えてますが
ナショナルの自動投入口掃除するの大変ですか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:36:42 ID:Q/myzD/D
餅の方が時間がかからないからパンよりも餅を作りがち。
本末転倒だが、美味いんだよ。まじで。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:29:24 ID:dnjky/8D
>>588
濡れふきんで拭くだけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:40:44 ID:k8fnjLuO
>>587
ふと思って、SANYOのSPM-MP31のページ見てみたら、
こっちは餅つきは3合から1升とありました。(ベーカリーは1-2斤、米粉パンコースは1.5斤のみ)
ケースの大きさではなく、モーターのパワーによるんでしょうね。
パンだけならパワーは小さくてもいいけど、餅等に対応させるためにどこまで強力にするか、
というコンセプト次第というか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:45:40 ID:ZLXyJ9PD
>>588
投入口の裏の弁にドライイーストの粒々が残ってることがあるんで
筆っぽいものではたいて落としてる。
もっと便利に(パカッとはずして流して終わりとか)進化すればいいのにと思うけど、
大変というほどじゃないです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:26:03 ID:4l5Vlweh
ありがとうございます。忙しくて炊飯器洗い忘れて数ヶ月後
思い切ってあけてみたら、すごくて。洗って炊飯したら
ふたの部分から虹色のが垂れてたというトラウマがあるので。

食ったけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:41:57 ID:dnjky/8D
炊飯器洗えないほど忙しいなんてありえないわ
パン焼きっぱなしで数ヶ月放っておかないことを祈る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:10:38 ID:ZLXyJ9PD
ホームベーカリーは焼けたら
パンケース取り出すはずだから大丈夫じゃないかな。
何か起きたとしてもパンケースと羽根だけ。
炊飯器だとご飯残して内釜放置でかもすことがあるかもだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:29:29 ID:dnjky/8D
SD-BM151だから5号までモチ作れる。
はじめて今日5号やってみたけど、5号でも見た目少ないね。
つきたてをきな粉つけて食べたウマー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:29:52 ID:dnjky/8D
5合だったよすまん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:31:23 ID:qFjSR6ww
一人暮らしの頃は炊飯器の中身腐らせたこと何度もあるなw
夏場ならスイッチ切ったら2日で腐るし。パンはすぐに取り出すからケース
放置でも大丈夫。生地コースで生地取り出してケース洗わずにほっといても
少しケースに残った生地が乾燥してパリパリになるだけだし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:54:52 ID:JX2QqhRV
ご飯を炊いたら、すぐに冷凍しておくと、一ヶ月位保存しても美味しく食べられるけど、
HBで焼いたパンを冷凍して1ヶ月も置くと、単なるゴミになるだけ。とても食べられ
たものじゃない。HBのパンは不味い。格好が悪い。特別な粉がいるので高くつく。
HBの図体が大きくて邪魔になる。捏ねている時の音がうるさい。焼きあがるまでに時
間がかかる。すぐに新製品がでる。専門店で買ってきたパンのほうが断然美味い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:36:39 ID:g4mhf/2F
>>599
うん、その通りだね。君が正しいよ!
んでも、皆それを知っててHBを購入しているんだ。
ここで君が心配しなくても大丈夫だよ!
やっぱりどう考えても専門店のほうが美味しいよね。
ろくでもないHBのことなんか考えずに食べたいときに買いに行くのがベストだと思う。
うん、それがやっぱり正しいよね!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:52:56 ID:ulK2PDWh
朝起きて、身支度軽く整えてパン屋さんに買いに行って、
帰ってきて、食卓にコーヒーと目玉焼きを焼いて買ってきたパンを食べるのと、
朝起きて、顔洗って、コーヒーと目玉焼きをパンが焼きあがる時間に合わせて作って
熱々の作りたてパンを食べて、その後身支度。
どっちが良いかは本人次第。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:52:59 ID:qFjSR6ww
>>599
そう思う人は買わなきゃいいだけ。人それぞれに価値観がある
それを理解出来ず、自分の価値観を押し付けるのは幼児性の表れだよ
子供だって5〜6歳になれば自分と他人の考えが違う事が分かって来るのに

このスレでそれを書く意味はなにもない。
本物のチラシの裏に書いとけ。な?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:30:50 ID:JX2QqhRV
>>600 >>602
 勘違いしないで欲しいけど、俺はHBを買うなとは一言も言っていない。
 HBの特徴と感じたままに書いただけで、買うのが悪いとも言っていない。
 俺が買うなと言っていると勝手に妄想しているだけだ。

 お前ら、何か卑しい根性を持っているんじゃないか?
604 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/10(土) 15:06:52 ID:0+DPNGxi

だけど、そんなHBのスレが気になって気になって
                     夜も眠れないニダ

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /ストーカー / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:18:43 ID:2WjyZpFe
よし。じゃあHB買うのは決めた。
餅つき機能アリも決めた。
後はメーカーと機種か。
また迷うよぉ〜。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:43:13 ID:g4mhf/2F
>>605
何と何で迷ってるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:00:23 ID:56H+Q/DO
Nationalの餅つき機能なしのやつ15800円て安い?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:09:23 ID:4l5Vlweh
うお、SD-BM101が高くなってる。年末に買っておけばよかったなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:10:39 ID:8S2y+K3B
ナショナルなら即買いすべき
迷う必要ないよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:32:06 ID:56H+Q/DO
買いました!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:13:35 ID:JX2QqhRV
あちゃ、パナマークの新型がもう出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:54:41 ID:upgAjC7X
久し振りにパン焼くのだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:02:44 ID:fr6+dAE5
4年前にけちって一番安いHBを買って、思っていたこと。
>>599と同じ。まるで博打の様なHBだった。だいたい、イーストを最初から入れちゃう機種を
売るのはどういうことなのか。

1ヶ月前にSD-BM10を購入して思ったこと。

うまい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:40:46 ID:JX2QqhRV
イーストを最初から入れるのはプロの常識。それが出来るのは、粉の温度と
仕込み水の温度が調整できる場合。周囲温度でイースト投入をずらすのは、
自動だから、仕方なくやることだけれど、焼きあがるまでの時間が異常に
長かったり、不便なことも増えるからどうって言うことないよ。

粉と水の温度をちゃんとすれば、最初からイーストを投入する機種でも
ナショナルの自動投入より美味しいパンができるよ。試して見ればす
ぐに分かる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:40:24 ID:Oi5ZM9tA
>>614
で、ちゃんとした粉と水の温度って何度がベストなの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:20:53 ID:XACcKx/L
捏ね上げ温度28度になるように、水と粉の温度を決めるの。パンを作っている人なら
常識中の常識。最初からイーストを投入する機種の方が、温度管理をきちんとするとナ
ショの自動投入より、美味しいパンが作れるのは間違いの無い事実。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:25:44 ID:y9Zp1Igj
では、自動投入でない機種で温度管理しなければ、どうなるのでしょうか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:35:22 ID:9QQjp2Wd
パナソニックとサンヨー(餅つき)どっちがいいかな?
すごく迷ってます。
小ささの点で言えば象印も捨てがたいんですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:52:09 ID:t6sSgMut
>>587
そのレス必要?

>ナショナルの自動投入口掃除するの大変ですか

はぁ?

>餅の方が時間がかからないからパンよりも餅を作りがち。

ふーん?

>602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:52:59 ID:qFjSR6ww
> >>599
> そう思う人は買わなきゃいいだけ。人それぞれに価値観がある
> それを理解出来ず、自分の価値観を押し付けるのは幼児性の表れだよ
> 子供だって5〜6歳になれば自分と他人の考えが違う事が分かって来るのに
>
> このスレでそれを書く意味はなにもない。
> 本物のチラシの裏に書いとけ。な?

ああ、社員がいる時には言いそうなこった。
どうしてバカレスに丁寧にレスしてやるのかね?

>お前ら、何か卑しい根性を持っているんじゃないか?

なんだそれ。

>1ヶ月前にSD-BM10を購入して思ったこと。
>
>うまい。

しつこい。


あと、中種なんて手作りの時にこそ意味の多い手法なのを、
その勢いで解説お願いします。公平なスレだとそれとなく主張
したいのか適当なだけなのか知らんけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:58:20 ID:XACcKx/L
ナショナルを買わない方が無難ってことね。良く分かった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:33:52 ID:49izDpSa
あんた最初から買うつもりなんて1ミクロンもないくせにw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:46:43 ID:y9Zp1Igj
答えられないのねw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:51:04 ID:XACcKx/L
ナショナルは、お馬鹿さん相手の商品を作っている会社だね。利口な人は
ナショナルは、選ばないものね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:07:55 ID:t6sSgMut
何だよこの流れは。常駐してるなおまえ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:46:16 ID:/RZRanqs
XACcKx/Lが貧乏パン屋でqFjSR6wwがいつもの基地外だなw
日付変わってすぐに書き込んでくれるとあぼーんしやすくていいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:27:40 ID:PS0UVXj+
いやパン屋さんのパン買って食うのがいちばんいい。総菜パンなんかすげーうまいもん
買ってもどうせ作るの面倒でどっかに置いとくはめになるのはわかってる
ただこの時間帯に焼きたてパンが食いたくなって仕方がない
焼きたてパン食ったことないけど。とりあえず一斤ぜんぶ食いたい。

SD-BM101が2万越えて消費者なめてるだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:27:07 ID:PS0UVXj+
パン食いたい
MKは普通の人には難しい機種ですよね。1万で買えるから
おもちゃ代わりに買ってもいいですが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:46:59 ID:49izDpSa
この板にはデジカメ板のにいふねみたいな奴がごろごろいるな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:04:07 ID:8y1ubof7
>>627
自分、たぶん普通の人だけど難しくないよ。
それこそ大人のおもちゃwとしてあれこれ楽しんで使ってるよ。

今日は日曜なので手捏ねでバゲットとエピ作成中。
(今、発酵中)
平日はゆっくりパン作りなんてやってられないからHB使用。
使い分けるといろいろと楽しめるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:06:52 ID:XACcKx/L
MKは難しいけど、上手に使うとナショナルより美味しいパンが焼ける。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:11:52 ID:yEEH7bWB
>>626
うちは餅つきオプションのつかないパナの1斤タイプの機種を1年前に確か1万1千円台で買った。
ホームベーカリーが人気だとは聞いているが、だいぶ値上がりしたみたいだね。

週に2、3回真冬も真夏もいろんなバリエーションのおいしいパンが焼けていて、十二分に元は取れていると感じている。
特に、はるゆたかなど小麦粉の品種や有機栽培の全粒粉、天然酵母などこだわった原材料をチョイスして
好きな素材、好きな配分を模索しつつ、市販のものより遥かに安く
焼きたての美味しいパンがいつでも手軽に手に入るのがメリット大だな。
日々の些事ながら実験感覚で楽しいし、趣味と実益を兼ねた楽しいおもちゃを買ったような気分だよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:45:36 ID:xbtOfG0+
>>628
ごたくはいいから、餅機能付の奴、早く市場に出せよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:17:02 ID:49izDpSa
うわ・・・・意味がわかんねぇ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:23:52 ID:U9bxCRad
前からずっと疑問に思っているんですが、ケースに入れる粉は篩ったものを
入れるんでしょうか?一応私は毎回篩ってるんですけど、これって普通?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:35:06 ID:49izDpSa
異常です
どのレシピに篩った小麦粉入れろと・・・・
お菓子じゃないんだから

まあ悪いことはないけど別に結果はかわらんと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:49:34 ID:XACcKx/L
>>635
 どうしてお菓子のときは篩うか知ってる?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:02:15 ID:y9Zp1Igj
>>636
どうして温度固定するか知ってる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:51:08 ID:/RZRanqs
>>626
HBの2万円が消費者舐めてるんなら炊飯器なんかもっと舐めてるだろw

家で作った焼き立て惣菜パンは格別に美味いよ。HBとオーブンがいるけどね。
惣菜パンは一つの生地で具や成形を変えれば色々楽しめてイイ

最近はほとんど生地作りにしか使ってないけど、1次発酵まで自動でやって
くれるだけでもありがたい。計量した後1時間半ほったらかしだからね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:36:19 ID:RQyQiuqE
SD−BM101,今はほんっとーに2万円もするの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:10:06 ID:U9bxCRad
>>635
ハー。篩う必要なかったんですねorz
何でも小麦粉を入れる時は自動反射的に篩っていたので
てっきりパン焼きでもそうかと。どーりでどこにも
書いてないわけか。料理センスゼロの私にレスd。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:10:41 ID:gdTVvgnx
昨日うどん作った。
美味しかった〜。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:26:34 ID:/RZRanqs
>>639
本当みたいだね。安かった店はどこも売り切れで在庫無しっぽい
ネットじゃなく実店舗で在庫があれば安いところもあるかも
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21223010034/#8893046

年末年始の最後の安売り買い逃しちゃったのならパナの新製品が安くなる
のを待つしか無いねw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:11:57 ID:XACcKx/L
>>637
 熱帯魚が死んじゃうからでしょ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:14:35 ID:49izDpSa
>>640
もっさもっさ入れても、ダマになったりしたことはないよ
思ってる以上に結構捏ねるからね
ここに粉の入れ方あったよ
http://mari2.net/tips/000231.html

おれはどんどん入れちゃうけど(イーストは水と塩に触らないように、、今はナショナルだから気にしてないけど)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:41:36 ID:lTA42Rs7
>>1ヶ月前にSD-BM10を購入して思ったこと。
>>
>うまい。

>しつこい。

て、あんたもしつこいねー。オレッチは始めてなのにしつこいって言われるのはどうでもいいんだ
けどさ。

>>614
さんのおっしゃる通りで、本来の作り方はそうあるべきでしょうが。HBはラクにある程度のものを
安定して作れる、ってのとタイマーでも作れるってのが必要なんで。
今のナショナルのは少なくともそういう所をケアしているなと思うんですよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:27:03 ID:XACcKx/L
>>645
 パンは主食になっているんだから、学校教育をきちんとやって、誰でもが
 美味しいものを作って食べられるようにするのが文化で、代替品を用意し
 て、手抜きを国民に覚えさせるのは、国家の本来の進む方向じゃない。

 電気洗濯機とか、冷蔵庫はこの国の発展に貢献したが、HBは怠け者、
 味の分からぬものを増加させるだけで、なんのメリットも無い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:42:56 ID:y9Zp1Igj
あれ?電気炊飯器は?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:06:11 ID:8y1ubof7
でも、男子厨房に入らず、なんて教育をしていたものだから、
パンどころかご飯も炊けない食事は何も作れない男子が大量に育ちあがってる。
しかも、現在の家庭の主婦の大半は炊飯器無しでご飯が炊けない。
パンどころの騒ぎじゃないだろ。そっちをなんとかする方が先だ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:19:59 ID:49izDpSa
土鍋で炊くのって簡単じゃね?
650クリームコロケ:2009/01/11(日) 18:00:48 ID:FN6AKVbv
>>649
その簡単なのができないんだよ。困ったことに。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:22:55 ID:eQ0XNF0R
そーいえば、タイでは、米は大鍋で茹でて湯を切り、
その後蒸らし炊きする、という調理方法が伝統的らしい。
(湯取り法)

昨今は電気炊飯器で炊く人が増えて、メシの味が落ち、
タイの食文化の崩壊だと嘆く、年配のタイ人がいると聞いた。

まあ、HBとは無関係だけどな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:17:41 ID:/RZRanqs
>>651
それ美味しんぼで見たことあるw

>>646
最近反論の質がますます落ちてきてるぞw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:41:15 ID:XACcKx/L
この国が退廃的国家になってきているのは事実だし、年寄りばかりで収入は減るし、
夢の無い若者が貯蓄に励んでいるし、美味しいものを追求するには金がかかるから
HBのような安物を買って、満足しようとするし、、料亭の食べ歩きなんかする奴
は公務員以外にいやしない。悪い国になったものだ。

HBのような退廃的文化が現れたのが原因だから、パナは責任とって、定額給付金
を政府に代わって国民に支払うのが当然だ。リコールの代替品に元の品物より粗雑
な対策品を送って来るようではおしまいだ。迷惑掛けたんだから、最初に買った商
品以上のものと交換するのが当然なのに、仕上げの悪い、思いっきり安く作った、
元の商品よりずっと悪い品を送って来るとは、酷すぎる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:49:30 ID:MiokI/qb
2ちゃん情報を信用してナソ製品を買ったんだろ?
逆恨みとはこのことだ。
馬鹿はスルーで。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:55:58 ID:U9bxCRad
>>644
ワー、写真付きで分かり易いサイト、教えてくれてありがd。
これからはHB(私のはMK)にすべてお任せします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:35:39 ID:XS6k2ZhT
HB持ってる方、教えてください。
焼きたてパン(オーブン持ってないので食パン)すごくおいしいとよく聞きますが、
焼きたての食パンて、トーストしたりしないでもおいしく食べられるんですか?
バターとかつけて?
それともトーストしたらもっとおいしいのかな?
あと、フランスパンてボタンを押すと、食パン型のフランスパンが出来るんですか?
感じとしては、パンドミーみたいなパンになるのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:45 ID:MiokI/qb
>>656
自分なら焼き立てならそのまま何も付けない。充分美味しい。
トーストするなら焼き立てじゃなく、ちゃんと荒熱を取ってからのほうがいいかと。
あと、パンドミーはイギリスパンじゃないかな。
フランスパンと言っても、あくまでフランスパン風。
まあパンドミーみたいなもんかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:59:14 ID:91DHBMs5


て、あんたもしつこいねー。オレッチは始めてなのにしつこいって言われるのはどうでもいいんだ
けどさ。

>>614
さんのおっしゃる通りで、本来の作り方はそうあるべきでしょうが。HBはラクにある程度のものを
安定して作れる、ってのとタイマーでも作れるってのが必要なんで。
今のナショナルのは少なくともそういう所をケアしているなと思うんですよ。



ログのどこを見ていったのだろう,この人は。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:14:04 ID:3wIdSexO
>>642
年末に18800円とポイント15%で衝動買いしたのは安かったのか…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:03:13 ID:anOBIPpB
>>656
フランスパンは食パン型のフランスパンができます。
始めは興味が無く作らなかったが、
バターが無くなりバター無しのレシピを探していて、
フランスパンに行き着きやって見ました。
ウマ−でした。
5時間かかるけど・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:10:04 ID:anOBIPpB
連投スマソ。
>>656
フランスパンが食べたくなったので、
試しに普通のレシピをフランスパンコースで焼いて見ました。
気温が低いので、単純に発酵時間が長い方がいいかと思ったわけだ。

今、パンケースからはみだしたパンを見て呆然としてます・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:42:59 ID:ive2qCH0
昨日、ヨドバシ川崎に行ったら、東芝以外は全部売り切れでした。

人気なんだな、どうしよう、衝動買いしようか・・・とか悩んで、
とりあえずスルーしました。
東芝の愛用者はいらっしゃいませんか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:16:51 ID:ZPZR05gm
尼ならMKや象の在庫はあるみたい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:19:49 ID:+EL84K2U
ナショナルのは県内家電では在庫なしとのことです
このさいMKでもいいかと思うのですが、イーストと水くっつけたらパンにならないとか
書いてるんですが、素人には難しい機種ですか。

とにかくパン食いたい・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:41:19 ID:rXaUgVoZ
>>664
素人だけど難しくないよ。毎日使ってるけど特に失敗はない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:10:39 ID:ICassoKi
不況で極端に売れ行きが落ちたから、生産調整と在庫調整をすすめて、余分
を置かないようにしているから、在庫が減っているのさ。売れて無くなるの
なら万々歳だけれど、在庫を減らして金を使わないようにしているだけだよ。
HBの売れ行きは今年に入ってからは極端に落ちている。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:27:50 ID:w7tto3Oc
>>664
あと3週間も待てば新製品が出るよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:14:18 ID:AaIF24NU
スレ的にナショナルが良いみたいですが、実際はどうですか?
使ってる方の意見が聞きたいです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:29:59 ID:ZPZR05gm
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:05:14 ID:C/TjXhOX
見てたらめちゃくちゃパンが食べたくなって、コンビニに走った。
ヤマザキの芳醇ゲット。
こんな時間にトーストして食べました。
・・・でもなんか違うんだよな〜。

早くHB買おう。
でも在庫薄なんだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:50:43 ID:Zh/fw7s6
パスコの超熟のほうが美味w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:55:32 ID:5uVG0n5o
>>670
ネットで買えば?
私が買ったのは5年保障もついてたし、代引き無料で注文から1日で届いたよ。
形によっては一週間とか10日もかかるのもあるみたいだけどね。
買ってその日に届いたばかりのホームベーカリーで食パン焼いて
1週間遊び倒した。
今は1〜2日に一回のペースかな。面白いよー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:01:57 ID:C/TjXhOX
>>672
どの機種をいくらで買ったの???
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:05:56 ID:C/TjXhOX
あと、小麦粉とか事前に準備しとかないとダメだよね?
量りとかもいるよね?
量販店とかでHB買ったら、専用のパンミックスってお店で買えるものなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:07:25 ID:4o7JJU4b
amazonでSPM-MP31の動きを監視してるんだけど、
在庫切れになったり在庫ありになったりしてるから、
それなりにポツポツ売れてるみたい。
今安くなってるんで買おうか、それとも新製品が出そうなのか、様子見中。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:38:13 ID:5uVG0n5o
>>673
業者扱いされるので控えるけど、
値段は延長保障含めて1万3000円位。
家はキッチンが狭いのとキッチンとリビングが近いので
コンパクトで音が静かなのを選んだよ。他のを使ってないので
比べる事は出来ないけど満足してる。
ドライイーストと強力粉を買えばあとは大体家にあるもので作れるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:41:46 ID:C/TjXhOX
>>676
ありがとー参考にするね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:55:37 ID:hwAQ8b3C
>人気なんだな、どうしよう、衝動買いしようか・・・とか悩んで、

>不況で極端に売れ行きが落ちたから、生産調整と在庫調整をすすめて、余分
>を置かないようにしているから、在庫が減っているのさ。

それ以前にHBコーナー自体が無い店の方がそもそも多いだろ?


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:27:50 ID:w7tto3Oc
>>664
あと3週間も待てば新製品が出るよ

>668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:14:18 ID:AaIF24NU
> スレ的にナショナルが良いみたいですが、実際はどうですか?
> 使ってる方の意見が聞きたいです。
>
>669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:29:59 ID:ZPZR05gm
> >>668
> http://www.cuoca.com/library/event/2007bread/report.html


はいはい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:41:12 ID:Kn3nrmPr
>>678
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:37:17 ID:qwmrPEC9
荒らすなヴォケが
またパンが食いたくなって起きてしまった。コンビニで総菜パンでも買って
駅つくまでに食うつもりだからいいけどちょっと限界

MKだと安アパート住まいだと下の階まで響きますか
床に放置してたら、捏ねる振動で1mぐらい移動するって書いてたんですが
とりあえずMK買って春頃またナショナルの買い直すのがストレスたまらずいいかも
ちなみにフランスパン、ベーグルなどの堅めのパンが好きです

681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:42:22 ID:qwmrPEC9
>>646
あちなみにタイやベトナムの田舎では数年前までは
かまどでの調理でしたが、煙で肺がんになり若くして亡くなる女性が多かったそうです
都会では車等のスモッグで警官が肺結核になり30代で亡くなっています

近代化したほうがいい場合もあります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:44:00 ID:qwmrPEC9
あとMKだと水をお湯にして温度を測っていれたりしないといけないんでしょうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:12:51 ID:hVvu+avL
>>680
1m移動ってw ないない。
水の温度調節は特に必要ないと思うけど、寒い地域で水温が極端に低いなどの場合、
どこのHBでも少しお湯を足して室温程度にはしないといけないのでは?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:44:29 ID:uuEMCz7O
ナソ以外を買う奴ってどんな奴なの?笑えるw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:03:53 ID:hVvu+avL
>>684
(*´∀`) ノシ←こんなヤシw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:02:36 ID:If3WluyF
>>680
何度も書いてるけど、今のMKならそんなに酷い音ではない
403の頃でも、洗濯機用の防振ゴムを4つ下に置いて4年使ってきたが、テーブルの上でその場から移動することはなかった。
また、今はMKの100を使っているが、隣室で寝ていてもほとんど気にならない程度に収まっている
当然防振ゴムは前の403の時のものを使っているが

なお、防振ゴムについては、様々なものが出ていて、高いものだと振動はほぼ0になるものまであるので
いろいろ試してみるのも良いかと

それと、騒音についてだが、昔ドットマトリクスプリンターの頃、でかいプリンターの騒音防止用にカバーがあったのだが
空間に余裕が有れば、ああいうののジャンクを使えば結構騒音防止にはなると思う
ただ、この場合、焼きに入った状態での温度が問題となるかも知れない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:26:48 ID:cmR0r2fS
家電店でカタログを貰ってきて機種物色
図書館でHBのレシピ本なんか借りちゃったりして
まだ実際に買ってもいない、初HBに期待でwktkな今が一番楽しい。
自分飽きっぽいから、人はパンのみに生きるにあらずと申しましょうか
買うのはモチつきも楽しめる機種にしとこう・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:25:46 ID:dj+g0N0C
>>680おれはナソ機もってるけど、期待し過ぎないほうがいいぞ。
そんなにパン好きなら、なおさら。
レーズン入りと普通の食パン以外つくったことないけど
フランスパンなどは、普通に店で買ったほうがいいと思う。
パン屋のパンより美味しいってことは
ないからな。ただ、どこにも売ってないようなパンではあるね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:37:49 ID:eWBAEldJ
私が使ってるのは、作業中、ほぼ無音だよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:25:27 ID:49T+13jv
>>689
象さん?うちのはナソだけどモーター音は全く聞こえないが中で生地がケース内の
スリットに引っかかるペタペタ音が結構聞こえるな。ペタン、ペタン、ペタタタタタって。
階下まで響く事はないだろうが。

ところでさっきうるち米で餅もどきを作ってみた。案外食えるのなw
餅ほどじゃないけどちょっとは伸びるし、軽くてフワフワで美味かった。
ちょっと水多すぎたかも。土鍋でご飯炊くときと同じく1合に200cc入れたし。
羽根を外してスタートすれば炊飯できそうだな‥今度やってみよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:06:04 ID:uuEMCz7O
ナソが最強過ぎて笑えるw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:20:12 ID:hVvu+avL
ナショナルも良い製品だろうけど、自分は単独機能が使えない時点でアウトだ。
生地の発酵状態を見て焼きに入ることが出来ないと天然酵母(notホシノ)には使えない。
その人その人に合った製品を選べば良いと思うよ。
どこが最強とかない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:45:36 ID:i1PN3wIF
>>691
 ナソが最強すぎると言っているのを見て笑える。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:24:46 ID:gClCAula
>>692
ナショ持ってるけど、未だにMKも欲しいな。
工程分離だといろいろ作業する時に慌てなくてすみそう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:53:22 ID:XJB+4fKU
工程分離のMK
おまかせのナショナル
静かな象
米粉と餅のサンヨー

の4つは、結局それなりに満足するってことなのかな。
象とサンヨーについて、使用者の意見をもっと知りたいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:01:02 ID:Oo+4k0hD
芝も久々の新製品出してるけど、流石にレビューはまだ無いのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:48:41 ID:/Y30lroq
象印ってお餅はつけないんでしょ?
そこが悩みどころ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:09:25 ID:LvuOFVq9
>>697
今までどんな頻度で餅食べてた?
毎週?
月1回は必ず?
うちなんて、年に数回しか食べないけど。

>694
工程分離、便利だよ。
けどそれに慣れると、いっそ焼くのはオーブンでいいんじゃね?みたいになるw
最近はもっぱら捏ね機と化してるわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:25:32 ID:/Y30lroq
>>698
だってここの人たちが〜
「つきたての餅をフワッフワッと〜」とか言うんですもの!(>_<)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:13:33 ID:eWBAEldJ
>>699
つきたてのお餅は確かに美味しい。
でも家の場合、お正月だけしかお餅を食べないので、一瞬お餅がつけるのを選ぼうかとも思ったけど、
おそらく一回やって満足しちゃうだけだと思ったので、結局自分の欲しい省スペースのものを選んだ。
お餅が好きで毎月のように食べてるなら選ぶ時に重要視した方が良いんじゃないかな?
ホームベーカリーをすべて試した訳じゃないから比べられないけど、
ネットや何かでも色んなパンレシピがあるし、そこで好みの配合を見つければいいと思う。
なので、そのメーカーや機種によっての味の差を心配しなくてもいいと思いますよ。

>>698
家も発酵まで任せて、ソーセージはさんだりしてオーブンで焼いて
お惣菜パン作って食べたりしてるよ。
最近はまってるのはメロンパンのレモンバージョン。本当楽しいねw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:16:43 ID:LvuOFVq9
>>699
昔実家に餅つき機があったので、つきたて餅の美味さは充分知ってる。
たしかにフワフワモッチモチだ。
HBで餅をついたことはないので分からないが、
モーターの強さは断然餅つき機の方が強いと聞いている。
味を比較してみたいとは思うが、自分には餅機能より工程分離。
捏ね機としても、いっそ餅つき機を買った方が良かったかもしれん……。
昔の餅つき機はすごくでかかったんだよな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:20:33 ID:LvuOFVq9
>>700
一番面倒な生地作りをHBに任せられるのは、パン作りの敷居が低くなって本当にありがたい。
自分みたいな素人にも、美味い総菜パンや丸パンが作れるちゃうんだもんな。
パン作りが楽しい。まさにそれ。
メロンパンレモンバージョン、美味そうだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:26:52 ID:Ys0rRRAv
不味いものを食って喜ぶ馬鹿が増えるのは国家にとって最悪だ。総理府+首相官邸
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:16:30 ID:tbrbJmrx

おお、おお頑張るねえ。

それでこういう流れの後は「ナショナルは素晴らしい」しか言わんのだろ?。

やっぱり、他の機種はけなすんだよな。

あほらしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:29:00 ID:RQ2CnD31
ナショナルは素晴らしい



もう無いけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:08:59 ID:JuKAsmJF
>>705
同意、いい製品だよ、ナショナルのは
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:38:28 ID:nEoUM0ok
>>705>>706もすべてのメーカー、機種を使っての判断なの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:28:35 ID:5NxcM3DH
>>702
同意。
自分は天然酵母派なんだけど、捏ね→発酵→放置と一次発酵までHBまかせが多い。
捏ねる作業スペースがいらない、片付け簡単、はかなり大きい。
HBのパンケースに成形して発酵させた後、HBの焼き工程で焼けるのも
オーブンが塞がらなくて良い。
急ぐ時やプレゼント用にはイーストでフルオートで焼けるし。

メロンパンのレモンバージョンは、クッキー生地をレモン味にするんだよね。美味しそう。
ゆず茶があるからそれ混ぜてゆずバージョンで作ってみようかな。

>>701
自分も餅つき機能は心動いた。実家に餅つき機があってよく作ってたけど
図体がデカクて、HBの大きさなら普段使い出来て良いなぁと思ったけど、
義母がしょっちゅう餅をくれるのでやっぱり餅つき機能はいらないか、と思ってやめた。
餅つき機のつきたて餅は美味しいのだけど、
昔ながらの杵と臼でついた餅と比べれば美味しさが全然違うんだよね。
もっとも、杵と臼で餅つきなんて普段出来ない話だけどねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:14:16 ID:K34mCsII
ベーカリーのパンとHBのパンは違うし、杵つき餅とHBの餅は違う。
だが、俺はHBの餅をパンと同じくらい喰ってる。納豆餅とかでよく
食べるよ。こんなもんでいいかと思えば、仕込み簡単だし、時間
短いし、結構ウマい。黄粉、醤油、砂糖があれば、満足出来る。
単身の俺には大助かり。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:21:46 ID:5NxcM3DH
>>709
あぁ、スマソ。
餅つき機やHB餅つき機能の餅は不味くて食えないって話じゃないんだ。
炊飯器のご飯と土鍋でかまどで炊いたご飯の味は違うけど、
利便性を取って炊飯器でご飯を炊く人が大半だし、普段はそれで充分だと思う。
しょっちゅうお餅を食べるならHBの餅つき機能はありがたいだろうと思う。
でも自分には要らない機能だったから餅つき機能付は選ばなかった、
人それぞれによって必要な機能は違うから、ってことを言いたかったんだ。

そういやうちのHBに温泉卵機能がついてるけど、これはたまに使う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:51:48 ID:8wYnxIKa
>>710
温卵機能はいいねぇ。炊飯器に付いてるが釜が空いてる時しか
作れないからなw

うちのはナソBT153だが最近はこね機としてしか使ってない。毎晩HBで1次発酵
までやって貰い、成形して食パンや惣菜パンを朝食用に焼くのが日課。こね専用機より
良いところは1時間半ほったらかしで1次までやってくれる事と洗い物が少ない事。
リーンな生地だと発酵が足りてない事があるので種起こしで追加発酵。

焼きの独立工程はまず使わないけど、温度調節できればいいのになぁ。フランスパンの
発酵は種起こしで代用できるから、その他に35度、40度、70度の設定が出来れば
発酵、ヨーグルト、温泉卵が出来るのにな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:02:41 ID:5d4gnORx
うちのHBにも温玉機能あるけど使ったことない。
温玉作りはこういうのが断然便利。後片付けもラク。
ttp://www.rakuten.co.jp/captus/648497/1872762/1871379/

温度調整ならヨーグルティア最強。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:06:44 ID:8wYnxIKa
>>712
‥‥場所取るじゃん。温玉もヨーグルトも専用器買うほど必要じゃないけど
HBに機能があれば便利だろうなってだけの話。そもそもHBだってニーダーと
食パン型とオーブンが無くても食パン作れますって事なんだしさ。

手ごねにしたって大きめのボウルかコネ台、スケッパーにパンマット、型に
オーブン、と色々必要だし。HB買ってからパンにはまって全部持ってるけどw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:09:50 ID:tv8g9HFS
>>713
>HB買ってからパンにはまって全部持ってるけどw
同じw
最初はHBだけで完結してたのが、工程分離に手を出すようになり、
HBで生地作って成形・オーブン焼成までやるようになった。
まったくの独学だが、初めてレーズン酵母を起こしてパンができた時は感動したなあ。
子供の頃母が生イースト・手ごねでのパン作りをやってたのを見てたんで
パン作りは習わなきゃ出来ないもんだと思ってた。
新しい世界を見せてくれたHBには感謝してるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:20:53 ID:sSgRnAni
小麦粉をこぼさず計量する簡単な方法はないだろうか?
色々粗忽なので無駄に散らかる…orz
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:08:20 ID:JuKAsmJF
ナショナルにしてみたら?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:16:59 ID:APGAFbi2
深夜の番組でツインバードのHBを紹介していたのですが、
ドライイースト含め全ての材料を最初に投入してボタンひとつで焼き上がりというものでした。

実家にあるHBはドライイースト投入口なるものがあり、途中で落としてくれるようです。
後者の機種で最初からイーストを投入して焼き上げた時、どんな差が出てしまいますか?

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:26:26 ID:sSgRnAni
>>716
持ってるのナショナルw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:39:00 ID:nEoUM0ok
>>715
計量する時、下にチラシをしておいてこぼれてしまったのは戻すとか
はかりで粉類を量る時には大き目のボールを乗せて0に合わせて
ボールの中に粉を落とす時は、スプーンでとか使うとか?
状況がいまいち分からないので的外れなアドバイスだったらごめんね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:46:29 ID:iePhczCm
今日足立区のドンキに立ちよったら、ナショナルSD-BM101が特売で1万6800円で売ってたから衝動買いしてしもーた

新商品が出るから在庫処分なのかな…

HB初めてだから明日の朝が楽しみ(*´∀`人)(人´∀`*)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:33:57 ID:5NxcM3DH
小麦粉を袋から直接ダバダバと落としてるの?
自分はスクープ(大きいスプーンみたいなチリレンゲみたいなやつ)で掬ってるけど
まずこぼれないよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:58:34 ID:Qh/NJ5XL
>>715>>718
デジタルキッチンスケールを使ってる?
2000円未満で、いろいろあるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:09:08 ID:Koor4AZI
こねパンってどう?
あんなんで本当にパンが出来るのだろうか…。
姪が欲しがってるけど、私のHBをお古としてあげたほうがいいのか悩む。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:39:43 ID:svt/JHzd
>>715
どうやってるか知らないけど、俺はデジタルスケールの上に直接パンケース置いてゼロリセット→
袋から直接小麦粉入れる→ゼロリセット→砂糖入れる→ゼロリセット・・・・て感じでやると特にこぼれないけど
725704:2009/01/14(水) 19:47:55 ID:tbrbJmrx

想像の範疇を一ミクロンも超えないね。

実に説明的。無駄に説明的。実に他人の文のコピー臭い。

>同意、いい製品だよ、ナショナルのは

その上のもだけど、この言い方、。

いちいち人の言葉の意味を薄めることばっか考えてんじゃないよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:53:24 ID:JuKAsmJF
薄いのはお前の髪だろうが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:51:08 ID:7Czsa337
パン作ったことない超初心者です。
イーストって何?酵母って何?って感じです。
初心者はイースト自動投入のパナソニックがいいよと言われたので、素直にそうしようと思っているのですが、
よく考えたら他のメーカーに自動投入がないってことは、夜仕込んで朝出来上がってる、みたいなのはパナ以外じゃ
できないってことですか?
HBに張り付いてブザーが鳴ったらおもむろに手動で投入するのですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:05:39 ID:19tQLQyN
>>727
 バーカ、粉と水の温度を確認してスイッチを入れたら、自動投入よりも
 美味いパンができるのだ。ナソのパンは馬鹿には馬鹿以上になるが、お
 りこうさんには、馬鹿並みのパンしかできない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:06:59 ID:5NxcM3DH
>>727
どこのメーカーでもタイマー予約出来ます。
一番最初に水分を入れて、その上に小麦粉等を入れ、
最後にドライイーストをそっと置くように入れます。
こうすることで、水分とイーストが触れ合わず、混ぜ始める時に初めて水分に触れ
活性を始めます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:27:12 ID:dJ03OyWc

不思議だよね。

それくらい調べてれば分かるのに。

というか調べなくても分かるのに。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:51:21 ID:R4WuEhak
MKユーザーって性格が悪そうだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:30:16 ID:dJ03OyWc
ユーザーはどこの使ってても性格悪くないよ。ユーザーはな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:37:43 ID:V6VKmOS6
>>731
ID:tbrbJmrxとかID:19tQLQyNとかID:dJ03OyWcのこと?w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:47:56 ID:ql7xxHx2
>>723
姪に、「美味しいパンが焼きたい」なのか、
「パンが作れる、かわいいのが欲しい」
なのかを聞くのがいいだろ。たぶん後者。
ゴミになる可能性を覚悟して、当面は「こねパン」を
プレゼントするのが一番だと思う。

最新のHBを買ったのを機会に
じゃあ、これまで使ってたお古を頂戴!
とせがまれてお古を譲る、
もしくは、やっぱり使い慣れてるのがいいわ、と
最新型を譲る。という流れでないと。

俺なら、「お古を押し付けられた!ヒドイ!」
みたいな結末だけは避けたいけどな。心配性?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:23:07 ID:yJdaq5r4
>>733
その姪に「私のお古だけど便利だから半額で譲ってあげる」と持ちかけ、
その金に少し足して最新のナソ製品を買えば?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:44:37 ID:TROhN+n+
>>734
姪が何歳かにもよって違う気がするなぁ。
小学生低学年なら後者だろうけど、小学生高学年以上なら前者を理解できる。
あるいは、まずそのお古とやらで一緒につくってみたらどうだろう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:45:12 ID:dIncecRo
>>727
ナショはイーストを途中で投入する「中麺法」にこだわってるからそんな作り。
他社は最初から入れる「直種法」なのでイーストを途中で投入する機能はない。
出来は両者微妙に違いそれぞれ好みもあるだろうが、一般的なのは直種法。
両者の違いなど、もっと突っ込んで知りたいならググレ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:47:31 ID:dIncecRo
>>734
>「お古を押し付けられた!ヒドイ!」

こんなこと言うような子は正直ロクでもなくね?
姪なら説教するわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:06:19 ID:s9ZFnaDg
たぶん、「こねぱん」ってキットが欲しい、って
これを使って、かわいいパンを焼いて見たいだけ・・・

「コネパン」を買ってまず与えれば満足程度なんだから、お古のホームベーカリーを
上げない方がトラブルが無くて良いとおもう。

もっと美味しいパンがどうしたら出来るの?とアドバイス求めて来たら
手捏ねを教えて、厳しさを教えもっと楽に使えるHBとした方が良いと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:27:29 ID:zN1AKU4B
こねパン聞いたものです。レス沢山ついてて感謝です!
一緒に一度作ってみようかなと思ってはいるんですが、
私家だと上手に出来た!こねパンは上手くいかない…
となっても可愛いそうかなと。
姪は小3です。
プリキュア見てたらCMで流れたとか…
HBだとこね温度や一次発酵の温度を調整してくれたりするけど
たぶんこねパンはクルクル回してこねるだけ?
一次発酵は?二次発酵は?とハテナ満載です。

もう一度どうして欲しくなったのか詳しく聞いてみます。
回せばパンが出来るとか思ってそうでちょっと怖い…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:55:06 ID:ztbhT1md
>>740
>回せばパンが出来るとか思ってそうで

間違いなく思ってるだろうねw数分こねて動物の形にしてオーブンで焼けば
パンになるときっと思ってるはず。時間がかかる事くらいは教えてあげても
いいんじゃないかな。朝学校に行って着いたらすぐ作り始めて給食の時間に
焼き上がるくらいって。考えたら時間かかるよなパンww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:02:10 ID:dIncecRo
どんなものかも知らないで質問したの?
まずはググってどんなものか把握しようよ。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/07/17/2606.html
何てアバウトな道具だ。
大人が手を貸さないとどうにもならないおもちゃだね。
溶かしバターとか間違ったこと書いてるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:06:43 ID:4qSKi5fi
こねパン、野次馬根性で試してみようかと
ググッたら、Amazonは品切れ。残念(笑)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:23:07 ID:u+juP26v
買ったものの、一度作ってみたらお蔵入りになりそうな玩具だw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:23:21 ID:mjaVCYt1
また今日もナソ工作員が暴れてんのか、うぜー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:47:16 ID:ahNpqAnb
>>742
これはヒドイ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:55:35 ID:TROhN+n+
HBだと実際にこねる作業には参加できないから、その楽しみは無いわなぁ。
3000円ちょいなら、しばらくしてお蔵入りでもまぁいいかもしれんけど、
何を求めているかだよなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:34:27 ID:yJdaq5r4
でも、形成してアンパンマンとかメタモンの顔は作れるな。
レーズンとナッツ買ってきてオーブンで焼けばいいだけ。
おばちゃん、凄い!…美味しい!…と尊敬されると思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:35:42 ID:4qSKi5fi
スレちになるけど、小3だったら
ワッフルメーカーとか、クレープメーカーのほうがわかり易く面白いんでは。
HBの4時間待ちは地味過ぎと見た。

おもちゃ系への指向が強ければ「とろりんチョコポット」なんかどうでしょうね。
もうじき2月だし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:34:42 ID:0kbL8Zq7
>>729
>>737
727です。よくわかりました。
ありがとうございました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:10:29 ID:zN1AKU4B
>>742
うわあ、詳しくありがとうございます!
尼みたり、レビュー探してたんですが見つからなかったんですよ。
左右に80回回転×2って地味に辛そうですねOrz
あと一次発酵の間の暇潰しか。
姉(姪のママ)もパン作りやっていたいと言っていたので、そのページを見せてみます。
ママがやる気になれば、初回は私も付き合って発酵具合を一緒に見たいと思います。
みなさんレスありがとう。助かりました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:12:31 ID:zN1AKU4B
>>749
今の子供のおもちゃって色々でてるんですね。
自分で買って遊んでみたい…W

もしぱんが無理そうならそちらを提案してみます。有り難うございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:20:35 ID:PpY1bELm
おもちゃのパスタメーカーをTVで見て
誘惑されたのは内緒だw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:31:35 ID:v1r2S1oy
>>753
あー、あれいいよね。
面白そう。おそばだかうどんのも結構美味しくできるようだし
侮れないみたいだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:46:26 ID:mjaVCYt1
ナソ工作員暴れ過ぎ自重しろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:16:49 ID:bgaq71MR
2桁成長は不可能って発表があったけれど、マイナス成長になるって発表は
これからだから、殺虫剤をかけられたゴキブリが最後のダンスを踊るようにナソ
工作員が暴れまくっているんだ。もうじき、人員整理されるから、ほっておいたら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:49:56 ID:dJ03OyWc
既に意味不明に近いが、他のメーカーも巻き添えと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:59:20 ID:R4WuEhak
中麺法でぐぐったらHBはナソのシェアが8割と書いてあった。
ここはMKの方が多そう。
色々ネットを検索して作る人が多いからかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:29:15 ID:hSA0+Fqe
あいにくとまだスレを開いてたよ。

シェアだってさ。
どこかの会社以外はそんなもの作らないけど。
言うのはただだしね。

一般化したというにはほど遠い家電だしね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:53:06 ID:MRD2fCSB
ナソもサブプライムでおしまいか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:23:25 ID:Bj/xcT0u
>>758
MKの方が多そうって何を見て言ってるんだ?久々にアンケートでも
してみるか?w

まずは自分から。

使用機種 ナショナルBT153 使用期間2年半 パン歴左に同じ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:36:49 ID:Hn7Jri9L
おはよう
使用機種 ナショナルSDBH101 使用期間1年 パン歴五年目
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:51:26 ID:OZOvk8mI
使用機種 ナショナルSD-BH101 使用期間1年 パン歴同じ(手作りを始めたが時間がなくて挫折した過去あり)

今朝ははるゆたか100%でホシノ天然酵母使用で焼き上がった。うまうま。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:57:47 ID:mhkXY5o3
おらナソSD-BM151とツインバードのPYD-432W
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:16:04 ID:PpS3+CuT
ツインバード PY-D533W
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:28:19 ID:6xZnC/ja
MK HB-100 この機種は使用期間4ヶ月 パン歴12年ぐらい。
この機種の前はいただき物のツインバード。もう処分したので型番はわからない。
生地捏ね補助機として長年使用していた。

オーバナイトで成形発酵させておいた自家製甘酒酵母のドライトマト入り食パンがさっき焼き上がった。
昨日の午後に捏ねてボールに移して一次発酵。途中一度パンチ。
寝る前にHBのパンケースに成形して入れて、HBの中で成形発酵。
今朝6時前から焼きに入る。
単独機能がないとこれが出来ないからMKを買ったようなもの。
買い替える時はいろいろ迷ったけど、自家製天然酵母中心の自分には最良の選択だった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:38:15 ID:MRD2fCSB
早起きができないとHBがうまく使えないんだな!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:41:53 ID:tzN3ABXB
MK HBH916 使用期間3年? パン歴左に同じ

独立工程の1.5斤用が欲しく、MKより安いツインバードPY-D433Wを検討中。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:13:23 ID:lCOtFFlN
クオカとか富澤商店のホームページ覗くと、
粉の種類がめちゃくちゃたくさんあるんですけど、
HB向きのもので、特性を違えていくつかオススメを教えてもらえませんか?
イーストも。
初HBしようと思うんですが、多少まとめ買いしないと送料がもったいないので。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:22:31 ID:UQCjXna7
>>769
イーストはサフが有名で使いやすい。と>>4
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:42:02 ID:6xZnC/ja
>>769
スーパーキング、1CW(スーパーノヴァ)、スーパーカメリア辺りが無難。
釜伸びが良くふんわり焼きあがる。
自分は国産小麦にこわだってるので、はるゆたかブレンドか春よ恋、南のめぐみ辺りを使ってる。
イーストは770さんの書かれたサフが一般的だと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:31:22 ID:Hn7Jri9L
私も富澤で5000円分くらいまとめ買いしてる。
イーストは赤サフの500g(50gより全然割安)をコーヒーの空き瓶に入れて冷蔵庫に入れ使ってる。
今の所劣化失敗なし。
粉は国産小麦で、もし膨らみに心配があれば最強力粉買って使う時に50gほど置き換えればよろし。
色々あるけど、あんまり変わりがないかな。スパキンはもっちりガッシリする気がする。
強力粉は春よ恋やはるゆたかなんかが一般的(HBやる人の中で)な気がするけど、
自分の好みで色々探してみるのがベストだと思います。
私はテリア特号がサクサクになるから好きだし、成形パンを作る時は甘めになるユキチカラを使う。
要はなんでもそれなりに美味しく出来上がるってことです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:11:22 ID:bpgDGqqc
コードギアス 反逆のルルーシュ
http://www.orange-mikan.com/index.php?topic=2123.0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:18:46 ID:KzpvFVZQ
ゆきちからなどの灰分少なめの国産強力粉とタンパク質の多い外国産のを混ぜると美味
250gの場合 ゆ150g 外100c 等
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:30:20 ID:aIhYfUQr
MK買ったが、別にうるさくないじゃん
あれうるさくて寝られないて台所で寝てるんか。どんだけ狭い家に住んでる貧乏人かと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:47:33 ID:W0d4BtIp
ナショナルのが安くなってるからと嫁が言うので買いに行った。
しかし2〜3軒まわって何処も売り切れ。嫁が泣きそうになっていたので、電話かけまくって1.5を16000でゲットしてあげた。













入手したら満足したのか、パン焼こうとしないんですけど…orz
しかもスレみたら別にナショじゃなくても良いみたいだし…orz
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:52:25 ID:6xZnC/ja
>>776
それでは、貴方が焼いてみてはいかがでしょうか?
パン用の強力粉とインスタントドライイーストを買えば、
後は塩、砂糖、バターかマーガリンだけ。
とりあえず説明書に書いてある分量でLet's try!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:56:30 ID:EIbtNwcf
ナショナルのSD−BM101使用中。
購入1ヶ月。パン焼き歴1ヶ月。
HBでしかパンを焼いたことがないです。
今度は成型だけでも自分でやってみたい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:54:03 ID:phyTF+vF
そりゃ、あんな不恰好のパンばかりじゃ、嫌になって当然。
ナショナルのHBを使って自分で成形できるように生地ができるのを待っていたら、飯を食い損ねるぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:44:11 ID:h8ehaL0j
なんだよ、小麦粉はイーグルさんが至高だろ常孝
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:04:09 ID:aIhYfUQr
麦て食べられるようになるまで無駄に労力使うね
粉引いて、塩バター砂糖入れて、イースト菌入れないとふっくらせず
焼いたのにまたトーストしてバターつけて。

米なんか精米しただけでウマウマなのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:17:23 ID:PBjXO03p
>>761

うちは象印のBB-HB10-CA。
音も静かで、コンパクトで満足してる。
安かったときにカメリア2袋買っちゃったばかりなのでそれ使ってるけど
終わったら他の強力粉も試してみるつもり。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:18:55 ID:sz3R8CM9
>>781
>精米しただけでウマウマ

そのまま食うのか?漢だなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:42:08 ID:+gAtmyte
やはりナショナル使ってる人が圧倒的に多いみたいですね。
明日ナショナル買いに行ってきます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:52:08 ID:vxRahtYe
ビックカメラが監理ポスト入りですと!
ポイント貯めてる人、早めに使った方がいいかも?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:23:32 ID:yB5+HU+B
監理ポストに入った理由は、業績の問題というよりも報告書への
虚偽記載だからあんまり関係ないんじゃない?
いや、まあ思いっきり粉飾決算とかしてれば話は別だけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:24:51 ID:8UeguNov
ツインバードのPYD-432W買って2週間
普通の食パン1斤ときなこぱん1.5斤しかつくってないが、
5,980円にしてはいい仕事してくれるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:52:24 ID:kdvclRP4
>>780
イーグルは角食パンにすると最高。
山形だと高さが出なくてつまった食感にならない?
うちのHBと相性が悪いのかなー。
形成パンにはイーグル使ってます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:37:38 ID:Cl9REbZR
Nationalのソフト食パンコース
もう少し大きく柔らかくしたかったので、先に生地作りで作ってから、ソフト食パンコースにして、イーストだけ追加して焼いたら成功!
生地作り分の時間は余計にかかるけどね
ふわふわで美味しいですよ〜
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:37:52 ID:phyTF+vF
品質は良いけど、グルテンが少ない系の粉かな?フランスパンはどう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:01:00 ID:Penn0IAU
sd-bm101使ってるんだが、さっき材料セットして
最後にドライイースト入れたらドライイーストの開閉弁が
開きっぱなしになってて全部中に落ちてしまった!

タイマーで作ろうと思ってたけど、仕方ないから量を増やして
早焼きモードで即スタートしたけど、こんな経験ある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:13:36 ID:Bj/xcT0u
>>791
自分は無いけど、ここや関連スレで数回書き込みを見たことあるよ。
原因なんだろうね。

>>788
イーグルは普通によく膨らむ方の粉だよ。詰まった感じなんてなったこと無い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:20:42 ID:+gAtmyte
ナショナルを買いたいんですけどどの機種が良いですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:43:56 ID:GLFtO9ey
SD-BM101
いま、スーパーカメリヤが一押し。

>>791
弁がそこに引っかかって開きっぱなしになることがある。
パンケースをセットするときに、確認する癖をつけたほうがいい。
指でちょっと触ってやれば、すぐに閉まるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:09:28 ID:EIbtNwcf
SD−BM101、取説のP42(お手入れする)の
ふたのところに「お手入れ後、開閉弁がイーストを落とす穴を
ふさいでいることを確認する」と記載有り。

お手入れの時、引っかかって開いたままになったんでは。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:25:50 ID:MRD2fCSB
ナショナルの決算発表が楽しみだ。必死すぎる工作員が哀れ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:41:03 ID:lCOtFFlN
>>769です。
みなさんいろいろレスありがとうございます。
参考にあらためてサイトを見て、基本となる強力粉は1つは
「はるゆたかブレンド(江別製粉)」にしようかなと思います。
近くのスーパーで市販用のカメリヤは売ってるので(1kg250円くらいと安いのですが同じもの?)、
これらとはいい意味で違いがはっきり出る強力粉をもう一つか二つ選びたいのですが、
何がいいでしょうか? 成分の違いが大きいものを選べばいいですかね?
HBでカンパーニュみたいな感じの食パンができると嬉しいですが。
ノーマルの食パンを焼くのはたぶんはじめだけで、
ゆくゆくは野菜ジュースとかかぼちゃとかを混ぜたりライ麦や米粉パンなどに比重を置きたいです。
この他には、国産の強力全粒粉とライ麦全粒粉、赤サフ、米粉パンミックス、
等々を買おうと思うのですが、5000円買おうと思うとまだまだですね。
3-4ヶ月で使い切れるように買わないと。
あとふと気がついたのですが、国産小麦の方が全般に安くないですか?
輸入小麦が価格調整されていることは知っていますけど、国産より高くなっててびっくり。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:41:56 ID:+gAtmyte
SD-BM101というのが良いんですか?
分かりましたありがとうございます!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:42:35 ID:+gAtmyte
ごめんなさいつい興奮して上げてしまいました・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:23:55 ID:MRD2fCSB
心配するな株価は確実に下がるから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:38:21 ID:X23N8kRK
>>797
ちょっと待った。
初HBで国産小麦は敷居が高杉やないかい?
今までパン作りをしたことあるならいいが、国産小麦はやや難しいよ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:57:12 ID:+gAtmyte
ナショナルは国産小麦OKですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:04:42 ID:N8oPF3i+
>ナショナルのが安くなってるからと嫁が言うので買いに行った。
>しかし2〜3軒まわって何処も売り切れ。嫁が泣きそうになっていたので、電話かけまくって1.5を16000でゲットしてあげた。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>入手したら満足したのか、パン焼こうとしないんですけど…orz
>しかもスレみたら別にナショじゃなくても良いみたいだし…orz


うん、ナショナルじゃなくても良いよ。
誰が言ったの?それともうさんくさいランキングを見て言ったの?

相変わらず、ナショナルに対するアンチじみた書込みは頭悪そうで、
「読み飛ばして、まともっぽいとこだけ読んどけ」と言わんばかり。
でもやっぱり社名ばっかり。

工作員はそんなことで良いと思うのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:12:32 ID:SvtY3C7m
>>801
そうなんですか?
まぁ一番最初は近所で買うカメリヤでつくってみると思うのですが、
じゃぁ通販で買うもう1種類をスーパーノヴァ(江別製粉)にでもしてみたらいいですかね?
あともうひとつ、岩手県産強力粉(ゆきちから)も買おうかと。
これでほぼ5000円に。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:24:11 ID:DhOocr+l
>>804
国産と輸入小麦では吸水率が異なるので、通常のレシピだと膨らまなかったりする。
ここはレシピスレじゃないので詳細はググれで終わらすけど、
ある程度パン作りに慣れ、かつ基礎をなんとなくでも分かってから国産小麦に手を出した方がいいよ。
自分だったらカメリアも通販にして、スーパーキングとか扱いやすい輸入小麦を合わせて5000円目指す。
スーパーノヴァ(1CW)もわりと評判がいいのかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:49:16 ID:Xnzi1Xfs
HBを使っていて、いくら材料を変えたところで、腐った水でお茶の品質を
評価しているようなものだ。手捏ね、ニーダーなど正統的な生地の作り方で
作ってこそ、良いお茶の評価ができる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:52:14 ID:N8oPF3i+
24時間自演体制。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:53:23 ID:SvtY3C7m
>>805
なるほど。
2.5kgを3種買って、あとイーストに全粒粉・ライ麦全粒粉・米粉・ホワイトソルガム等で
ほぼ5000円なのですが、
ただ、ご飯党なのでw、HBでパンつくるのは週に1-2回で半年分くらいになる感じなので、
買うのは一緒に買っとこうかなと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:03:53 ID:KXaFlr1X
>>804
大丈夫だよ、自分もHB買ってすぐにネットで買った粉がはるゆたかブレンドだったし。
HBで調整が必要なのは水分量だけ。10%前後減らせばだいたい大丈夫。

調整の仕方だけど、HBのレシピは入手しやすいカメリヤを標準にしてるので、
それを使用し生地の状態を見る。で、それをだいたい覚えておいて粉を変えた
時に同じような状態になるよう水分量を調整。

具体的にはスーパーキングなど最強力粉は吸水率が高いのでカメリヤより5〜10%
水分多めで同じような状態になる。逆に国産小麦は吸水率が低いので、カメリヤより
10%くらい水分少なめで同じような状態に。

何度か生地を捏ねてるのを眺めてたら適正量は分かってくるよ。少なすぎる時は
明らかに生地が硬そうで羽根も回りにくいし、多すぎる時はまとまらずにいつまでも
ネバネバしてるから。

と言う事で、お勧め小麦は標準のカメリヤもしくはそれに近いイーグル、
はるゆたかなどの国産小麦、個人的にお気に入りの最強力粉のスーパーキングの
3種類。はるゆたかとスーパーキングじゃ全く違うパンが出来るよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:08:29 ID:Xnzi1Xfs
>>じゃあもう一度
HBを使っていて、いくら材料を変えたところで、腐った水でお茶の品質を
評価しているようなものだ。手捏ね、ニーダーなど正統的な生地の作り方で
作ってこそ、良いお茶の評価ができる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:19:50 ID:70opPaB8
今まで我慢してきたけどいい加減頭にきたから言うぞ

お前らまとめてスレ違いだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:47:07 ID:Tkar3XZS
MKでレジピ通り作って満足してたんだが、やっぱ重い
胃もたれする。
ナショナル用のレシピで作っても大丈夫ですかね
強力粉280g→250gにするとかで
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:19:53 ID:yDLMSPFX
>>812
自分、MKだけど強力粉250gのレシピで作ってる。
MKの説明書に書いてあるレシピの280gをそのまま250gにするだけじゃダメだよ。
ネット上にも強力粉250gのレシピはたくさん落ちてるからそちらを参考に。
しかし、スパキンや1CWを280gのレシピで焼いたら生地があふれないかなぁ?
250gのレシピで焼いてもかなり高さが出てあふれそうな感じになるけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:17:29 ID:kEQghLdo
>>808
悪いことは言わないから、1Kg袋にしとけ!
粉って、封を開けたら保存がきくものではないし、
置き場所にも困る。
あとカメリアあたりはその辺のスーパーにも売ってるから
それだけ買うなら色んな粉を2袋くらいずつ買って
遊んでみたらどうだろうか。
水分量とか難しいこと考えなくてもそれなりに作ってくれる。それがホームベーカリー。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:25:54 ID:HxQ+0fU4
>>812
うちもMKだけどe-ぱんのレシピで粉250gで作ってるよ。
普通に美味しい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:14:45 ID:KXaFlr1X
>>814
1キロって食パン4回焼いたら終わりじゃん。別に2.5キロが多いとは
思わないなぁ。とスパキン25キロ買いしてる自分が言ってみる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:34:22 ID:mk3NScxh
>>816
粉の保存はどのようにされてますか?
保存容器など教えてください
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:50:13 ID:KXaFlr1X
>>817
今は冬なので大袋はそのまま家の中で一番寒い部屋に。使う分は100均で買った
口の広い2Lの麦茶とか入れる様なねじ式キャップの容器に口の広い漏斗で詰め替えて
入れてるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:56:20 ID:2+Szifjt
つ高床式倉庫
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:03:01 ID:klT0oR05
1`で食パン4斤分なんだ。。。
じゃああっという間だね。多分。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:31:27 ID:SvtY3C7m
>>809
どうもありがとうございます。かなりクリアになりました。
HBによっても多少違うようなので、何度か試行錯誤してみます。
>>814
確かに5000円分となると多い気がしますが(ご飯党でもあるし)、
とりあえずは近くのスーパーで1kg238円で売っているカメリア買ってトライします。
ドライイーストもスーパーカメリアしか手に入りませんが。
そのあと通販しようと思ってます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:46:36 ID:klT0oR05
お腹すいた。。。コンビニでパン買ってこよう。(T∇T)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:47:55 ID:Tkar3XZS
みんな米を食え。減反政策してる国に住んでるのに
なんて売国奴ばかりだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:02:58 ID:SvtY3C7m
>>823
米粉パンにトライしますよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:04:42 ID:/5NNJjqm
国産小麦でも売国?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:31:12 ID:kEQghLdo
国産小麦 春よ恋ブレンド 200g
スーパーキング 30g

炊きたてご飯 50g

卵+水 190CC

ご飯いれたらフワフワもちもちって書き込みをどっかで読んでトライしてみた。
粉やご飯や水の分量がわからず適当に…

あと砂糖塩バターも適当に入れた。

えらい釜伸びしたもっちりパンができました。
天井についてしまったのでもう少し米や粉を調整したいと思います。
んまい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:10:09 ID:ECVmrcNU
>>826
ご飯を入れるとポンテリングみたいにモチモチになるの?美味しそう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:13:13 ID:67d1cMQy
>823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:47:55 ID:Tkar3XZS
> みんな米を食え。減反政策してる国に住んでるのに
> なんて売国奴ばかりだ


これでコピペで作った流れのバランスを
取ってるつもりだそうです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:15:34 ID:klT0oR05
サンマルクの米粉パンは、割ると表面がパリパリになる(焼きたてのお餅のような感じ)。
そして中もモチモチでウマー(* ̄∇ ̄*)
HBの米粉パンも、そんなイメージでいいですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:26:46 ID:Xnzi1Xfs
松下のクレーム対応は最悪だな、リコール対応も酷いしな。お役所にしかられたからと言って
ユーザーに八つ当たりするような会社がこの世にあることが怖い。幼稚な大企業だな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:38:26 ID:ZCUGuvKv
>>830
だからって爆破予告の電話するのはどうかと思うぞ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:22:53 ID:67d1cMQy
工作は気持ち悪い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:26:07 ID:70opPaB8
マジスレ違い、いい加減にしろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:30:03 ID:kEQghLdo
>>827
本当にフワフワのもちもち!
家族みんな「何これ!凄い!」とフワ〜っとちぎりながら食べてしまった。

釜伸びして天井についた部分も詰まってる感じなく戴けた。
まだ明日になるとどうなるがわからんが、一度作ってみてほしい。
すんごく旨くて大好評ですた!

ちなみに塩とかは
塩 5g
砂糖 20g
バター 10g
イースト 3g

でした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:31:01 ID:70opPaB8
はいスレ違ーい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:33:57 ID:SvtY3C7m
初心者質問させてください。
1.5斤、2斤のHBで1斤だけ焼くときって背が低くなるんですよね?
出来上がりの感じとしてはどんなもんでしょうか? 絵になるようなかたちでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:46:00 ID:70opPaB8
はいスレ違い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:58:39 ID:1B334Gm9
いや、こっちはスレ違いじゃない。
HB固有の問題に関する内容だろ。
スレ違いじゃないものにまで噛み付いてたら、全ての意見が同じレベルにまで下げて判断されちゃうよ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:43:11 ID:ZCUGuvKv
>>836
背が低くなるよ
まあ1.5斤の釜で1斤ならそんなにおかしくないけど、2斤用だとちょっと丸い感じになる

>>838
いいから
名物荒らしだからさわんな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:59:27 ID:klT0oR05
価格COMのレビューか何かで、象印とパナソニックのお客様センターみたいな所に電話したってのが出てた。
象印の方、何でも的確に答えてくれるHBの神様みたいなおじさまが電話口に出てきて感動したとか。
それに比べるとパナソニックは通り一遍で事務的だったとか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:07:29 ID:70opPaB8
はいまとめてスレ違いね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:08:49 ID:xh7YXF7r
>>840
それ技術畑一筋のおっさんが、人員削減の煽りでコールセンターに
送られてしまったんじゃないのか・・・
自分が作った製品のことだから愛着ひとしおなんだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:24:10 ID:70opPaB8
スレ違い、HBについて語ろうね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:36:14 ID:+6azMkLU
やっぱミツビシじゃね?シタジキはクリアカラーで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:37:58 ID:kEQghLdo
>>811
お前がいちばんスレチだ
HBについて語ってみろや。

まあこんだけだとスレチなんで…
ご飯入れてもへこたれずに作ってくれたHBはナショナルのHB101でした。
でも他のでも大丈夫じゃないかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:03:38 ID:KXaFlr1X
>>834
HBはどこの?水分量が明らかに多すぎるから、メーカーによっては過発酵で
失敗しそう。

普段は絶対お勧めしないクックパッドだけどライス食パンってのが美味しかったよ。





847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:17:27 ID:SvtY3C7m
>>839
どうも。やっぱりそうなんですね。
1斤で練習するうちはあまりかたちを気にせず、
うまくいくようになったら1.5斤でやればいいかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:32:38 ID:TwNmPR1o
>名物荒らしだからさわんな

某企業の工作で出てきた方の事ですか。

荒らしと言うなら、HBの機体にもう少し上手に
難癖付けないといけませんけどね。

勿論、内容に片寄りなくどこ様の企業にも。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:53:25 ID:70opPaB8
はいはいHB以外の話はよそでやってねー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:14:04 ID:nnNt/Tx9
あ〜あ〜〜あ〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ツッツッッッッッ〜〜。。。。。。。。。。。。
イーストが自動投入されてないーーーーーーーーーーー焼き固まったスイトンがあっただけ、、、、、、、、
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:49:36 ID:5TAfccfH
>>850
…イースト入れ忘れた…

この固まりは何か使い道があるでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:17:20 ID:AlL1xWmb
リーガル社のを買いまつた。評判悪いんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:19:53 ID:XXOZ2mw+
はいはいスレ違い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:31:28 ID:pcgwNFgL
イーストは最後に乗せるから入れ忘れる事は絶対ないが
ハネを別々に乾かしとくと慌てて手を突っ込んで装着って事はよくあるよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:45:22 ID:eVmoOrdX
>>851
フープロでパン粉 もしくはおろし金でパン粉
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:04:04 ID:XXOZ2mw+
HBについて語れ
他の話したいなら他のHBスレに行け
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:55:11 ID:nnNt/Tx9
俺の鉛筆HBばかりなんだよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:09:39 ID:XXOZ2mw+
バカかてめぇ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:47:13 ID:u+Oe6l15
羽根入れ忘れは今さっきやった。
手探り(羽根探り?)でぐりぐり突っ込んだ。
スタート前でよかった。危ない危ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:06:06 ID:nnNt/Tx9
>>858
小田急電鉄の1400形の呼び名をしってるか? お前はうどん粉以外に知識が
 無いから、頭がうどん粉病にかかっているぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:40:02 ID:ZHeR0c8g
>>846
魔物が潜む危険なレシピ集だね、みてみるよ。
機種はナショナルのパスタ、餅が出来ない方。
モーターや羽が心配だったが大丈夫だったようだ。
次の日もモチフワだった、うまかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:41:52 ID:ZHeR0c8g
リアルタイムで自治厨ウザイを初めてみたよ。
貴重な体験ありがとう。
早く新機種でないかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:09:31 ID:2ugCSG+Q
ここでスレチ云々言ってるヤシは自治じゃなくてただの荒らしだろ。どう見ても。

>>852
リーガルはMKのOEM
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:12:19 ID:2ugCSG+Q
>>861
ライス食パンはククにしてはマトモなレシピだから安心しれw
レシピスレでも評判良かったよ。
つかこのテの話題は製パン板のHBレシピスレへどうぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:45:57 ID:5TAfccfH
>>855
dクス。
とりあえずスライスして放置してた。
フープロないけどバーミックスで挑戦してみる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:46:34 ID:XXOZ2mw+
スレ違いは他スレに行こうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:04:04 ID:nnNt/Tx9
↑最もスレチ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:07:13 ID:IHb4jyeE

>ただの荒らしだろ。どう見ても。

それもあなた。社名ばっかり書いてるのもあなた。
その他にもありすぎる。一人芝居の書込みがいくつ有るのかと。

荒らしと言うなら、「HBの機体」にもう少し上手に
難癖付けないといけませんけどね。
勿論、内容に片寄りなくどこ様の企業にも。
「企業の」悪口とか付けてどうするんでしょうか。

独自機能の話とか社名だけ、記憶に残って欲しいんだろ。
死ねば良い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:23 ID:zXw/Yl+T
スレチ厨 ウザ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:01:27 ID:twllDqIi
毎日パンを食べますがホームベーカリーで作るほうが安上がりですか??
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:14:48 ID:nnNt/Tx9
時間と労力を考えたら、買ってきて食べた方が断然安上がりだけれど、定職の
無い奴とか、能力が無くて時間給が安い奴は、HBで作ったほうが安上がり。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:24 ID:0FSUISzp
>>870
パン屋で買った方が安いと思うよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:05:15 ID:eo8DM8h+
強力粉1kg250円、ベーキングパウダー500g800円、バター200g400円、として、
食パン1斤で強力粉250g63円、ベーキングパウダー3g5円、バター20g40円、で108円。
他に牛乳や卵使うならそのコスト、
HBの減価償却(1万円のを365日5年使うとしたら1日あたり6円弱)、あと電気代。

一般向け販売されてる業務用の25kgの強力粉は6000円前後で、
実際に業務でたくさん使用するところはもっと安く購入してるんでしょうが、
(値上がりする以前は1kg100円とか聞いたことがあります)
生鮮コンビニで売ってる100円の1斤食パンって...
原価が高くなるバターは使わないのでしょうが、うーん...
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:17:56 ID:vx5KSO4h
ベーキングパウダーってどんな釣り?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:24:50 ID:eo8DM8h+
あ、マジでまちがえた。ドライイーストです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:48:25 ID:2bzEpw2m
パナの1斤用で370W、max電力使うのって焼きの時くらいだろうから
電気代は10〜20円くらいだろうね。

小麦粉の値上がり前ならイーグル168円/kgで1斤あたり42円、バターも
値上がり前なら200g250円で25円で>>873のレシピで72円だったな。
またこれくらいまで下がれば減価償却、電気代入れても100円切るね。

>>872
パン屋で1斤100円では売ってないだろ。スーパーの100円パンならそっちのが
安いが家で作ると余計なもの入ってないし味は間違いなくHBのが上。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:53:23 ID:ke8aWVCU
値上がり前はそんなに安かったのか。
ちょっと悔しいかもw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:18 ID:eo8DM8h+
ところで、HBって平均的にどのくらいもつもんなんでしょうか?
ケースが剥げて使いにくくなって修理パーツとして購入する場合も、
費用はまるごと新品購入に近いようなので、そこを耐久期限として。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:15:48 ID:dJaGb/kn
話題がループ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:29:04 ID:KgeW1ocy
>>876
いいなあ時間がただと思っている奴は。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:43:39 ID:VNRpo+g8
>>878
今は5年保障とかいくらでもあるよ。

作りたてのパンが食べたいか、安いパンが食べたいかは別の次元な気がするんだけど、
そう思わない人も多いよね。
ホームベーカリー買ったと話したら、買うのとどっちが安くつくの?って・・・なえるわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:48:14 ID:eWZMtoCr
>>876
生協はドンキで98円のパン買ってますが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:04:15 ID:KgeW1ocy
こういうお寒いご時世だから、HBは買わないで、生協のパンでも食って
金を貯めるのが一番だ。つまらないものに出費しないようにしなくちゃね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:29:28 ID:258ZqPH9
>>880
忘れてた。パン屋へ行く手間を考えれば、HBはさらにCPがいいね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:35:18 ID:GNoByqJS
金を貯めて、老後に備えるんだろ?
安いパンを食って、健康的に長生きしてくれや。

HBに興味がない奴は、このスレにはイラネ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:18:25 ID:Xma9IA1v
>>885
同意
次からは「ホームベーカリーを愛するものの集い」
とでもスレ名変えるか。

そんな俺はナショナルの餅つけないやつ所有だが
次買うのはMKの最新の茶色のやつや、
サンヨーの餅つきベーカリーなんかを狙っている。
でもまだまだ壊れる気配はない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:08:31 ID:Mz/CJReV
>>886
Nationalのなら、もち米三合を二合分の水加減で炊いて、羽根を麺用のにして生地作りコースでやればできるよ。三合を二回に分けてやるけどね。
好みだけど二回回せば完璧なめらか〜なお餅になる。
ヨモギの粉とか砂糖とか食紅とかはこねはじめから入れて、黒豆なんかは後半に混ぜて…あんこを包んだり…色々遊べるよ(・∀・)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:52:54 ID:Xma9IA1v
>>887
うちのNationalistは餅や麺が作れないピンクいやつなのだよ。
もちろん麺用羽なんてものもついていないさ。
5000円けちったばっかりにorz
オレンジの方がほしくなるね、こんな時期は。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:34:59 ID:faCSI6si
何かおいしいパンのレシピ無いかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:06 ID:uR8bSKgQ
>>886
 >次からは「ホームベーカリーを愛するものの集い」
  次からは「ホームレス ベーカリーを愛するものの集い」
だよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:55:29 ID:258ZqPH9
>>887
勇者現る。実験感謝。ということは餅米2合を1.3合分の水で炊いて
同じようにしてもOK?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:08:03 ID:vx5KSO4h
>>889
スレチです。
製パン板のHBのレシピスレにどうぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:34:12 ID:uR8bSKgQ
HBで作ったパンに飽きてきたから、最近、冷凍生地を通販で買って、
解凍してオーブンで焼いているが、これがまた、実に美味しい。専門店
の焼きたてのパンの味だ。これを食べてから、HBを使う気にならなく
なった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:50:59 ID:vx5KSO4h
HBのパンに飽きたら普通生地作って成形パン焼くよね。冷凍生地って・・・
と不思議に思ったらいつもの人か。
いつまでここに張り付いてるんだろう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:12:42 ID:yT1AgX3a
870です。ご意見ありがとうございます。
HBでのパン作りは意外と大変なのですね。せっかく買ってもコストと労力が大きいと続かなくなってしまって勿体ないですね。
参考になりました。どうもありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:25:29 ID:faCSI6si
>>892
何がスレチなのか理解できない。
詳しく説明してくれ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:42:39 ID:eo8DM8h+
>>895
大変ってことはないと思いますよ。ずいぶん楽になると思います。生地づくりを任せるだけでも。
だから、どの程度パンを食べるか(パンが好きか/パンづくりが好きか)、
市販の袋に入ったようなパン(の材料)で納得できるか、ってとこじゃないでしょうか。
近所に納得できる手作りのパン屋があって、パンはたまに食べるだけ、という人だと、
HB買ってももったいないかもしれませんね。
迷われる感じなら、とりあえずオークションで状態のよさそうな中古を安く買って使ってみる、
という手もあります。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:16:53 ID:2bzEpw2m
>>896
製菓・製パン板にレシピスレがあるからそっちで聞けって事だろ

>>897
その人もいつもの人なんじゃないの?マジレスするだけ無駄だよ。
コストはどれくらい?なんて質問内容からして釣り臭いしw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:12:42 ID:uR8bSKgQ
いつものひとが、そんなにいつもいる訳ないから、大勢のアンチHBが
荒らしているんじゃないかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:24:38 ID:faCSI6si
>>898
何で私だけ言われるのかが解らない。
何で私だけスレチなのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:24:43 ID:68MOZLMZ
ID:uR8bSKgQ
ID:uR8bSKgQ
ID:uR8bSKgQ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:36:01 ID:xjfy4npO
質問なんですが、米粉パンはサンヨー以外の機種でも焼けるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:35:50 ID:Mz/CJReV
>>888
羽根の根元の棒見てみて〜(・∀・)
Nationalなら機種違ってても棒のサイズは同じなんだよね
ってことは、上位機種の羽根を取り寄…(以下自主規制(笑))
して、生地作りコースでやれば♪

サイズが心配だったら今使ってる羽根をひとつ持って、お店ではめてみたらいいよ♪
万引きと間違われないように(笑)、一応店員さんに声かければ平気だから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:44:32 ID:Mz/CJReV
>>902
米粉パンは粘りが強いからNationalのパン用のでは、ウインウインうなって無理だったので、麺用の羽根でやったらできたよ(^_-)
ソフト食パンコースの焼き色薄目でやったから、普通の食パンよりは発酵が一回多い分だけ長くかかるけどね

発酵が済んで焼きに入る直前あたりに、表面にマヨネーズで綺麗に線を描いて焼いても美味しかった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:45:48 ID:GNoByqJS
>>902
ttp://kimamalove.blog94.fc2.com/blog-entry-740.html
(抜粋)
SANYOのホームベーカリーでは、
米粉パンが焼けるコースとして、
小麦グルテン入り用と小麦ゼロ対応の2つあって、
いずれも機械におまかせで焼き上げてくれる。
SANYO以外の機種でも焼けないことはないが、
1次発酵不要なので、
ホームベーカリーで作るときは少し工夫しないといけない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:48:42 ID:Mz/CJReV
>>888
いけね903の追加です
1斤用と1.5斤用は羽根の長さが違うので、同じ斤数の上位機種のを○○してね←
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:51:33 ID:Mz/CJReV
>>891
割合が同じなら大丈夫だと思います
てか、最初に三合を三合分の水で炊いてやったらドロドロになったので(笑)カンでテキトーに水を減らしたら成功しただけだから
そんな大したコツでもないので(笑)
908902:2009/01/19(月) 18:59:56 ID:xjfy4npO
>>904 
>>905
早速の回答、ありがとうございます。
ホームベーカリーは、そんなに拘り無いのですが。
米粉パンが非常に美味しかったもので
参考になりました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:00:35 ID:Mz/CJReV
Nationalからパナソニックになって新機種が出たと聞いたんですが、今度はどんな機能のができたか…ご存知の方、宜しくお願いします。m(__)m
生地やウドンの捏ねるだけコースがあるんだから
焼くだけコースとか発酵だけコースとかも有るといろいろ遊べて便利なんだけどな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:29:39 ID:Xma9IA1v
>>903
ありがとうノシ
○○してみるよ。
勇者よこれからも冒険して報告宜!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:30:42 ID:2bzEpw2m
>>900
>>889があからさまにスレ違いだからだろw該当スレがあるんだから、
そっちで聞きなよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/

一応ここは本体についてのスレだからさ。美味しいレシピない?ってのに
機種は全く関係ないし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:48:14 ID:uR8bSKgQ
美味しいレシピが映えるナショナル以外のHBを教えてください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:53:23 ID:xjfy4npO
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:59:30 ID:Tlrh/SY+
>>912
2月以降なら現行製品は全てナショナル以外になるから我慢だ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:00:23 ID:hCPJl0UJ
それもあなた。社名ばっかり書いてるのもあなた。
その他にもありすぎる。一人芝居の書込みがいくつ有るのかと。

荒らしと言うなら、「HBの機体」にもう少し上手に
難癖付けないといけませんけどね。
勿論、内容に片寄りなくどこ様の企業にも。
それと社員の複数書き込みうっとおしいんですけど。

独自機能の話とか社名だけ、記憶に残って欲しいんだろ。
死ねば良い。


>900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:24:38 ID:faCSI6si
> >>898
> 何で私だけ言われるのかが解らない。
> 何で私だけスレチなのか?

スレの流れにムリヤリバカみたいな理詰めしてんじゃねーよクズ。

私だけって何だ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:02:21 ID:hCPJl0UJ

いつからこんなに世の中にHBユーザーが増えたんだ?

過疎気味だと思って無茶苦茶してんじゃねえ。

そもそも誰のせいで過疎ったんだった?

もう忘れたか?

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:06:49 ID:Br2PME+j
お前のせいだよ
ユーザーでもないくせに居座りやがって
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:20:48 ID:258ZqPH9
>>916
俺の周り(部署)ではHBが家にない奴の方が少ないんだが。
まだそんなにマイナーなのか?何県で書き込みしてる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:24:05 ID:Mz/CJReV
>>913
ありがとうございます!
米粉20パーセントって、かなり微妙〜なとこですねえ…
麺用のでもう少し粘るかな←
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:29:28 ID:Mz/CJReV
そう言えば裏技かどうか分かりませんが
焼き上がりの穴を小さくするには、二次発酵スタートした直後に羽根を外すと良いって昨日友人に習いました。
もしかしてウチが激遅?(笑)
タイマーの時は無理だけど、うまくできたら嬉しいね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:36:49 ID:CIDBjedb
>>920
そこまでやるんだったらパン型買ってオーブンで焼けばいいジャマイカ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:48:00 ID:faCSI6si
>>911
じゃああなたはスレチな話題について全て指摘していますか?
してないでしょう?
何で私だけ指摘するんですか?
本体以外の話題についての人に全て注意してくださいよ?
何でしないんですか?
そうすれば私も納得しますよ!
何で私だけ指摘するのか本当に解りません!
頭にきます!
何様ですか!
ふざけるのもいいかげんにしてください!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:48:44 ID:2bzEpw2m
>>921
山食焼けるオーブンがある家ならそうするだろうけど、みんなが持ってる
訳じゃないだろ。時間的な制約もあるだろうし。

>>920
どうせだったらガス抜きして丸めなおしてから戻すと形良く仕上がるよ。
その技はたぶんみんな知ってると思うw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:57:32 ID:GNoByqJS
盛り上がってきたぞ。ワクワク・・・2chっぽいぞ。

SD-BM101とBM102の違いは、
オレンジ液晶、本体色、ブランドロゴだけだと思う。たぶん!
これで格段に性能が違ったら、最近BM101を買った俺は涙目。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:59:44 ID:p7VQThLW
今日書き込み多いな
餅のように伸びてる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:01:39 ID:258ZqPH9
>>924
同意。このスレは面白いよな。喧嘩も含めて、人間距離が近い。実は仲良くね?
オフ会したら、実はみんないい人で拍子抜け…っぽいよな。俺は初め、ここの
奴等、普段どんな顔して「美味しいパンが焼けたよぉ〜。」とか言ってるのかと
思ってたが、やはりHB使いに悪い奴はいないのかも、と考えが変わってきた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:05:15 ID:faCSI6si
2bzEpw2mさんどうしたんですか?
スレチだらけですよ?
何で指摘しないんですか?
やるなら全員に対してやるべきだと思います!
何で私だけ指摘するんですか?
理由をしっかり述べて全員に対して指摘してください!
矛盾しまくりですよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:19:02 ID:GNoByqJS
>>922>>927
いいファビョり具合です。グッドです!
ところで、何かおいしいパンのレシピは見つかりましたか?
ナショナルのユーザにとって
「説明書のレシピのスキムミルクを2倍」が、
美味しいレシピの基本となっているとか、聞きました。
それとも、象ユーザでした?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:22:16 ID:94vC+Pxh
>>920
その時に、シート巻き込んでマーブルにしたり、
チョコチップや甘納豆やチーズを巻き込んだり、
生地を伸ばしてきなこペーストやシナモンシュガーを塗って巻いて(プチ成形w)戻したり
2分割してダブルソフトのような形にしたりといろいろと工夫すると楽しいよ。
てか、そのまんま普通に焼き上げることの方が少ないやw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:22:19 ID:faCSI6si
2bzEpw2mさんどこに行きましたか?
早くしてください!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:25:07 ID:vx5KSO4h
>>920
最後のガス抜き直後に↓こういう型に
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/709961/742306/1846703/
生地移して、型ごとHBに入れて焼くと穴はなくなるよ。
こっちのが裏技ぽくね?
上手くやればプルマンも焼ける。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:27:07 ID:faCSI6si
2bzEpw2mさんまだですか?
スレチだらけですよ!
早くしてください!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:33:46 ID:GNoByqJS
>>931
それは純正のケースを外して、買った型を入れるの?
その発想は無かったなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:40:22 ID:faCSI6si
2bzEpw2mさんまだですか?
自治してください!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:57:37 ID:vx5KSO4h
>>933
そそ。以前このスレで話題になったやり方。
背の低いプルマン型入れて、更にその上で成形パン焼くツワモノも居るw
あとHBだけで成形パン焼くって言う技も話題になったよ。
ググってみると色んな実験してる人がいて楽しいw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:58:01 ID:Mz/CJReV
>>929>>931
おお〜!ありがとうございます!
巻いたりいろいろアレンジして遊べていいですね!
ホームベーカリーに型を入れるのは目からウロコかも〜
1斤の型があるから試してみます!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:03:06 ID:faCSI6si
2bzEpw2mさんは口だけのようですね!
スレチの話を続けても良いという結論が出ました!
我々の勝ちです!
自治厨に勝ちました!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:16:26 ID:GNoByqJS
ホームベーカリー プルマン
ホームベーカリーだけ 成形パン

ググってみたよ。
俺はオーブン持ってないから、と諦めていたんだ。
へええ・・・勉強になるなあ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:33:52 ID:2bzEpw2m
最初に突っ込んだのは>>892で、なんで?って聞くから教えてやっただけなのに
なんで名指しでファビョられてるんだろw自分は別に自治厨じゃないし。

>>928
スキムミルク2倍がナソユーザーにとっての美味しい基本?ナソ使いだけど
初めて聞いたなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:36:25 ID:KgeW1ocy
できそこないのHBパンを食って満足できる、糞民が増えたのかな?
じきにすたれると思うけどね。そんなに面白いものじゃないし、美味しいと
言っているのは、普段不味いものばかり食っている貧民だから、経済が回復
して、みんなが美味しいものを食べるようになれば、HBはゴミ捨て場に山
積みされているだろね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:49:21 ID:Xma9IA1v
俺が入院してしばらくHBが使えず、普通に売ってるパンを買った時期があった。
なんていうか別物だよな。
230円くらいの食パンも買ってみたが、どんだけ食っても満足できない。

退院してまずやったのが粉計量だったりした。

一日一枚は必ずHBで焼いたパンを食べないと気が(胃が?)休まらない俺はHBの中毒者なんだろうな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:01:19 ID:GNoByqJS
ID:KgeW1ocyは、世界中のHBを独り占めしたい女の子。
HBと一緒に布団に入るほどHBを愛している。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:04:23 ID:faCSI6si
>>939
負け惜しみですか?
恥ずかしいですね!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:56:01 ID:hCPJl0UJ


>917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:06:49 ID:Br2PME+j
> お前のせいだよ
> ユーザーでもないくせに居座りやがって

それはおまえだ。調子に乗るな。

続けたきゃどうぞ。今日もスレがメチャクチャ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:58:06 ID:KgeW1ocy
こんな糞スレが続くこと自体おかしい。 糞スレ撲滅協議会!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:02:34 ID:LSwnT9XM
何か最近賑わってて楽しいなw
基地外のレス見るのも慣れてきたし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:10:31 ID:6jpn5Zea
そもそもHBなんか使ってる奴らは素人ばっかだし基地外で当然ww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:17:47 ID:k8JLxzzR
HB買いたいと思いつつ、そんなに頻繁にパン食べないしなと、ちょっと躊躇してます。
で、オークションで死蔵品か状態の良い中古を買って、まず試してみようかと考えています。
5000円以下でと思うのですが、そのくらいのオク相場のものでオススメってありますか?
オイルシールが劣化して羽の軸のところから黒い汁が...とかいうのもあるようですし、
安いとはいえ明らかなハズレは避けたいです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:17:54 ID:OamDhpFn
↑俺もそれに一票いれる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:18:48 ID:LSwnT9XM
>>947
ちょww違うwww基地外はオマエwwww





と釣られてみるテスト
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:22:08 ID:8Z8UbQzV
あすには7時頃には、16枚目になってる予感。
952951:2009/01/20(火) 00:23:36 ID:8Z8UbQzV
誤爆

今日朝7時頃には、16枚目になってる予感。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:24:28 ID:7q89KqrE
夜分に沢山書き込んでご苦労様。

間抜けがよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:32:22 ID:6jpn5Zea
基地外の次はクズ共が何やら騒いでんなwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:47:38 ID:LSwnT9XM
>>948
落札相場見てきたけど、その予算なら選ぶも何も無いような‥
ナソやMKなら相当古い型番の物しか買えないし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:04:12 ID:6jpn5Zea
そもそもHBじゃまともなの作れないしw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:37:04 ID:OamDhpFn
今年から食を失って、しょうがなくてHBで食パン焼いている奴らが
夜中に騒いでいるな。こういうのを 百鬼夜行 と言うんだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:51:43 ID:EBvzYORd
HBで食パン焼けるのなら、【食】を失ったわけではないのでは?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:57:34 ID:BqEo/s4B
HB持っていない人がここで騒ぐ方が場違いだと気づかない辺りが、
基地外だと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:13:35 ID:X2aidk2/
HBなんか馬鹿馬鹿しくて、誰が買えるか! 糞飾パン製造装置。
961 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/20(火) 10:37:22 ID:jGImalB9
だけど、そんなHBのスレが気になって気になって
                     夜も眠れないニダ

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /ストーカー / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:11:03 ID:MY0aghAx
パン食の本場では、炊飯器みたく一家に一台パン焼き機があるんでしょうか
ツインバードやリーガルは生焼けパンで、速攻捨てたって書いてるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:12:14 ID:S9NWg2/C
>>962
オーストラリアの友人宅では毎朝焼いてるらしいよ
日本の機種の方が加減できてうまく焼けるから日本に来た時に買ったのを変圧器かませて使ってるそう

うちの近所のドイツ人宅では朝は火を使わない料理が伝統らしくて、夕方に焼いてるいい香りがしてくるけどね
アチラはケミカルな材料を毛嫌いするから、市販のパンは絶対食べないけど
毎日食べるものに手間ひまかけられないからホームベーカリーは不可欠なんだって

うちで普通に市販の菓子パンとか食べてると、それにはケミカルがたくさん入ってるわよとか言われて、ちょっとウザイ(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:34:35 ID:4Cdxsz3a
パスタマシンとヘルシオは売ってもいいが、HBは売れない。
こんないいもの、買わない奴の気がしれない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:25:29 ID:k8JLxzzR
>>955
5000円以下となると、
ツインバードかMKの2つか3つ前くらいのやつとか、
ナショナルだと2000年前後ごろのやつとかになるようなんですけど、ダメですか?
1ヶ月くらい様子を見て、BT100-102あたりどうかなと思うのですが。
鳥取三洋電気製で通販生活限定品のSPM-RP1も出物があればそのくらいみたいですが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:28:38 ID:k8JLxzzR
>>963
ナショナル/パナソニックのHB開発の話を読むと、
http://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html
海外でも売ってるようですが、国ごとに求めるパンが違うのでHBの機能も違えて売ってるとか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:31:31 ID:LSwnT9XM
MKの2つか3つ前のならうるさくてしょーがないだろうし、ナソの2000年頃の
なら皮がバリッバリだろ。ツインバードの以前の機種はカカトみたいなパンしか
焼けないらしいしw

それで黒汁でてパーツ取替えとかパンケース交換で5000円かかるとかなっちゃったら
目も当てられないな。素直に新しい機種買った方がいいと思うんだけどなぁ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:57:39 ID:k8JLxzzR
>>967
BT100-102かSPM-RP1狙いで、MK・ツインバードは狙っていないのです。
ハード系の方が好きなので皮バリバリで構わないと思ってるのですが、どうでしょうか。
白いふんわりしたやつより、全粒粉とかの方が好きです。
黒汁ってどのメーカーのどの機種も出るもんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:13:54 ID:bBdnQz7H
もし俺が5000円で中古のHBを買うなら、
・SD-BT102(発売時期:2000年ぐらい)
・SD-BT103(発売時期:2003年ぐらい)
あたりの新古品を狙うと思います。
1〜2回試した後、綺麗に洗って押入れに眠らせてました、
とかそういうのがあれば。
もちろん、付属品が全部揃っている前提で。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:22:40 ID:JmANn1qg
MKのHB-100
近くのドンキで¥8000でした。
在庫処分始まったね。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:55:41 ID:S9NWg2/C
>>966
なるほど〜国ごとに好みが違うんですね
オーストラリアのお宅は奥さんが日本人だから向こうの焼きあがりが気に入らなくて日本製を買っていったのかも?…
他の国のホームベーカリーも触ってみたくなっちゃった(笑)

>>967
く、黒汁ってなんですか
怖そうです…(>_<)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:30:35 ID:79lllRz6
ちょっと前にヘルシオスレでHBの質問されたりしたし、HBの裾野は確実に広がってると思う。
何がきっかけなのかわからないけど。
そもそもあちこち売り切れになるレベルで売れてるんだから、これは驚異的な事だよ。

まずいパン屋さんも2ちゃんに書き込んでる場合じゃないと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:32:43 ID:6jpn5Zea
美味しいパンってどうやったら作れるんですかぁ????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:37:21 ID:6jpn5Zea
美味しいパン作りたいなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:57:37 ID:6jpn5Zea
どうやったらHBで美味しいパン作れるのかなぁ??????????????????????????????????????????????????????????????????
教えて欲しいなぁ??????????????????????????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:03:59 ID:0tAEcFSA
2月1日発売の新型HBって、発売日前にはお店に並ばないのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:13:52 ID:OamDhpFn
発売日には、500人くらいの行列が出来るから心配しないでイイヨ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:17:46 ID:MMusFerh
物売るってレベルじゃない位混みあうんですね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:28:27 ID:6jpn5Zea
へぇーHBって凄いなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんなに人気なんだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:38:18 ID:PqB0R5IS
>>971ここは危険だ。お嬢さん、逃げて。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:47:48 ID:6jpn5Zea
HBって凄いなぁwwwwwwwwwww欲しいなぁwwwwwwwwwwwさぞかし美味しいパンが焼けるんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:33:46 ID:bBdnQz7H
次スレ

【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:37:17 ID:S9NWg2/C
>>976
遅れる方が多いんじゃないかなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:40:37 ID:OamDhpFn
ほんのちょっと、変えただけの新製品じゃ、涙がでちゃうね。今までの1/3
位の価格で機能3倍なんてなら、行列ができるのにね。中国メーカーが1/3
位の価格の製品を出しそうだね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:43:06 ID:6jpn5Zea
HBはバカ売れしてるらしいっすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアンチ涙目っすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:11:50 ID:Q2/GVHU6
>>975
大人の玩具(家電)すら使いこなせないやつは
幼児用玩具(こねぱんなど)から始めたらいいと思うの
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:13:04 ID:6jpn5Zea
ガキが何ほざいてんだよぷげらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:21:38 ID:LSwnT9XM
>>968
二機種にまで絞ってるなら>>948みたいな聞き方するなよ。
背中押して欲しいだけだろ?

9年前の製品を5000円出して買うなら自分は新しいの買うわ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:24:25 ID:6jpn5Zea
ガキじゃねーんだから稼いで全部買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:33:19 ID:k8JLxzzR
>>988
そのあとで調べていって絞ったんですわ。
新品買うのを躊躇してるのは、パンはたまにしか食べないので、
HB買って使ってみても、それほどの感動がなかった場合を考慮してのことです。
毎日パンを食べているような人ほどの感動はないと思いますし。
とりあえず5000円なら、最悪それをまた売っても損失は小さいですしね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:40:43 ID:6jpn5Zea
うぜーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれこれ悩む暇があったら買えよ貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:43:48 ID:OamDhpFn
HBの適正価格は5000円だと思う。これ以上高かったら、売っているパンを
買って食った方が余程ましだ。メーカーは儲けすぎている。中国発の原価は2千
円程度だ。とくにナショのぼったくりが酷い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:48:14 ID:6jpn5Zea
貧乏人はくんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:53:20 ID:LSwnT9XM
>>992
>>966のリンク先読んで来いよ。開発費、研究費、人件費、流通費、宣伝費‥
どれだけ金がかかってるか想像もできないんだろうね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:26:26 ID:q1GFeCbz
パン
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:26:55 ID:q1GFeCbz
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:27:29 ID:q1GFeCbz
宿直
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:32:56 ID:q1GFeCbz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:44:15 ID:q1GFeCbz

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つ(⌒⌒)
    |  |
    ーー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:56:59 ID:vIE7QC/S
1000 Get イヒヒ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。