ガス給湯器は無償or有料?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:00:21 ID:sXrqUYUI
新築一般住宅のガス給湯器は一円も貰わずプレゼントですか?
それとも設備使用料として毎月一定額を徴収?
それとも正規に代金を徴収?

全くの無償ってのは独占禁止法に抵触してますよね。
ガス屋さん方どうしてます?給湯器の代金・・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:31:50 ID:sXrqUYUI
あげ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:08:32 ID:obOUZhqN
あげ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:24:38 ID:vVhrsKAL
あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:04:58 ID:08k93IgJ
すべて 頂きます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:38:25 ID:H/ammCBG
>>5
工務店さんから「給湯器もらえませんか?」って
当然のように言われませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:36:38 ID:4pZWNvnR
ガス給湯器なんかタダでもいらねぇ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:33:26 ID:H/ammCBG
電気屋は不参加でよろちくび。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:38:34 ID:0Xn6L19u
完全に独禁法違反だな
こんなもん真剣にガサ入れすりゃ、ほとんどの店はひっかかるだろうよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:21:44 ID:wpYdIEpa
>>9
公正取引委員会は「証拠」がないと調査をしてくれない
みたいなんですよね。広告とか書類とかね。

電気業界もリベートを工務店に払っているし・・・
どこもかしこもデタラメです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:58:07 ID:vO0e98a0
東京ガス、今期連結最終益17.7%増へ=料金引き上げなど寄与
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200804/2008042500687

ガス料金引き下げしろ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:45:23 ID:JJ/K/xGT
んなの、賃貸のプロパン物件ならよくある事でしょ
建物が何年経とうが、ガス代は高いまま
配管代なんてとっくに回収済みだろうに
大家とガス屋ウマー、ぼられ続ける店子涙目
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:23:45 ID:ctEIgun8
豊洲予定地 ベンゼン4万3000倍検出 :社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008050690070657.html


東京ガス工場跡地で、都が実施中の汚染調査で、土壌の一部から
環境基準の四万三千倍のベンゼンが検出されたことが分かった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:09:44 ID:UBBRqSER
age

15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:44:44 ID:57WCNTZf



今日もどこかでガス会社の汚染物質垂れ流し♪♪♪


 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:50:49 ID:YeM5qjyU
プロパンガスなら値切れるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:49:00 ID:YeM5qjyU
エコキュートの装置って100万だっけ?

ガス屋(笑