★★電気炊飯器★三合炊き専用★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:59:49 ID:UjnpMyom
水力発電だとみずみずしいごはん
火力発電だとぱらっとしたごはん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:07:21 ID:dcDfP7El
原子力発電だったらどうなることやら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:28:42 ID:HXrfWb0+
お前が今喰っているご飯だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:37:44 ID:zCz7DS//
Σ(゚Д゚;エーッ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:10:48 ID:KexbkQMD
原子力炊飯ってなんだかカコイイけど怖いな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:19:14 ID:l6w6P6z4
小麦が高くなってきているから、
お米にながれて、炊飯器が売れると
で少子高齢化だから3号炊きが売れる
せっかく買うならプレミアム家電ということで
圧力つきのやつが売れそうだ。がんがれ象印
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:58:18 ID:yH1PLt+Q
>>956
あさりよしとおの「ラジオマン」でそんなネタがあったな


で、ググったら
原子力炊飯器ってどうよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1001597557/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:02:45 ID:9zayZc+n
NP-RA05が価格と機能のバランスがいいでいいのかな?
親が炊飯器が壊れたというのでプレゼントしようと思う。
聞いてみたら、子供たち(おいらたち)が子離れしたから
1号半〜2号ぐらいしか炊いてないそうなので。

上のほうの書き込みみたら、
お釜が軽いとかあってさ、親ももう結構年だから重い物を持つのが大変みたいだし
いい地球環境を残すには消費電力を下げたいっていってるしさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:26:49 ID:6EGR7xZX
消費電力低い→火力が弱い→ごはんマズー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:29:17 ID:6EGR7xZX
お釜が軽い→熱伝導が悪い→ごはんマズー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:31:10 ID:Zjjd4bdV
NP-RA05ゎごはんマズーでFA???
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:21:28 ID:zsKkiqk6
そんな単純なもんじゃねーだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:45:08 ID:QcGmGjCw
象だけはNG。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:20:02 ID:rRDLUOhl
>>962
NP-RA05ウマーだぉ
像アンチがぃるぉ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:25:38 ID:omKXId0P
原子力発電で炊くと
人の肉の味がするお
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:54:12 ID:CPa5Wvh3
ご飯の場合は火力発電所の電気でやれば
一番うまいのかな?www 原理的にねーよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:45:58 ID:Hu/0iwfQ
NP-RA5とどいたので早速炊いてみたが、
ハム音がうるせー
最近の機種はこんなもんなのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:12:52 ID:kqIfnw93
>>968
IHはそんなもん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:45:31 ID:CPa5Wvh3
>>968
味は?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:29:30 ID:TtxPnm04
3合で1万弱(7,8千)でおすすめはあるでしょうか?
今のところ東芝 RC-5MS(http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_5ms/
あたりを考えています。
カタログを見る限り、象印、タイガーは3合にも力がはいっていますし、
特に象印は三合であってもハイエンドを出したりと、メーカーで選ぶなら
象印かなあという気はしています。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:41:00 ID:ovLm+/tC
>>971
三合で1万円以下となると、IHではなくマイコンになるわな。
となると、象印のNS-LC05、タイガーのJAY-A550あたりが
400w超の高火力、全面加熱でそれなりに美味く炊ける。
三合、マイコンで300w以下だと火力が弱くてイマイチ。
ところでRC-M5Sって、何でわざわざ型落ちモデルを?

それと老婆心から一言、直リンはしないのが常識。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:37:59 ID:STb+FD1c
400wなんてとても高火力とはいえない。
300よりは多少マシ程度。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:06:35 ID:91jJmRt9
これ俺様の彼女なんだけど何点かつけて
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1215949730/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:39:50 ID:2JfC/HYO
>>972
>象印のNS-LC05、タイガーのJAY-A550あたりが
いまマイコン式の古いヤツをつかっているので、IHまではいかずに、
釜がそこそこでとなると、このクラスになるのかなあとは思っています。
「400w超の高火力、全面加熱」がどの程度きいてくるのかなのですが、
象印のNS-VB05あたりになると、スペック的にはおちてしまうのですか?

>ところでRC-M5Sって、何でわざわざ型落ちモデルを?
東芝製ということでだったので最新のものでかまわないのですが、
釜の分厚さだけをみると、この製品群が一番分厚くていいかと思ったのですが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:46:31 ID:avtCdQy2
機能の多さで比べると選択肢から外れるが、三合炊き一万以下で
白米を美味しく炊くならECJ-AP30が一番かな。
非IHだがIHと比べても遜色ないよ。

欠点は手入れがやや邪魔臭いのと、好みの分かれるデザインだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:34:24 ID:ExM8GvAW
それは変だな
・三洋電機は家電撤退?
>>976のは生産修了品になっている
・非IHでそん色ないってことはないだろう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:18:56 ID:Oo0eXORp
>>973
マイコン三合だと280wなんてのもあるからな。
450w前後あれば十分高火力と言えるぞ。

>>975
NS-VB05は全面加熱じゃないから。
NS-LC05、JAY-A550は全面加熱で
マイコンの弱点をある程度カバーできてる。

>>977
サンヨーのECJ-AP30は、IHではなく
「マイコンで圧力」ってのが中途半端で、
逆に客から敬遠されたんだろうなぁ。
デザイン的にもバケツみたいでダサダサだし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:49:42 ID:pbKS38UY
NP-RA5 使い始めて4日目です。
前が 8年前に買った象印のマイコンのだったので(゚д゚)ウマー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:31:47 ID:avtCdQy2
>>977
生産終了品になってはいるが流通在庫はまだあるぞ。

撤退報道は事業再編成の事で真相は↓。
2008年(平成20年)1月25日 4月1日付でグループの組織再編を行い、
三洋電機の白物家電事業・車載機器事業および営業・販売部門を
三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社(同日付で鳥取三洋電機から社名変更)
に移管、鳥取三洋電機のフォトニクス事業を三洋電機に移管すると発表。

実際にECJ-AP30も無印良品のOEM品として販売は継続されている。
IHとの差はJIT-S550と食べ比べてみたが好みの差としか言いようがない。
JIT-S550は3年半ほどで釜の底が丸くブツブツになって剥がれてきたから
仕方なく買い換えたが、3合炊きとしては美味い飯が炊けていたと思う。

>>978
まあIHと差が無いって前提でコストの問題だったんだろうな。
蓋にヒーター入ってたり、圧力調整機構が電磁弁だったり、釜が強化コート
だったりと、地味に高コストな所が多いから。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:14:07 ID:8To+glW8
20年使ってきた炊飯器が壊れたから、ECJ-AP30を買ってみたけど、凄く美味しく炊けました。
以前の炊飯器は、一晩浸して炊いても玄米が固かったのに、
これは2時間浸して炊くだけでも殻みたいなのが割れて柔らかく美味しく炊けてます。

玄米食の人には絶対お勧めだよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:32:01 ID:AiDis8Ii
>981
すごくいい感じの炊飯器だね。実物も本当にこんな感じにかっこいいの?
JKE-A550買おうと思ってたけど、揺れ動く
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:50:51 ID:gscebksB
急に三洋の話ばっかり・・・これは工作員と思わざるを得ないwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:56:47 ID:4m4/wikV
>>981 >>982
あまりにもベタベタすぎて、
ネガティヴキャンペーン化してますよ。
宣伝工作は自然にやらないと逆効果。
985981:2008/07/22(火) 23:15:28 ID:8To+glW8
おまいらの評判がいいから買ってみたらこの言われよう(゚Д゚)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:24:34 ID:bpfgVQj2
ECJ-AP30なんて、サンヨーではカタログ落ちして、
無印良品の専用商品に成り下がってるジャマイカ。
無印じゃ値引きは無いし、もはや商品価値ゼロって感じ。
玄米なんか安物のECJ-JS35でもちゃんと炊けるし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:53:54 ID:eS44c5vn
今一番いい 3号抱きで圧力IHの象印
バランス重視 象印・タイガーのIHで15000円ぐらいの
じゃないか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:12:19 ID:w3wlY0QK
1万以上出せません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:21:02 ID:zIk6yAgf
ECJ-AP30はサブメニューの数が少ないけど、玄米おかゆ早炊きは秀逸。
実売9000円以下で15000円クラスのIHと勝負できるんだからCP高いな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:41:35 ID:bpfgVQj2
>>988
予算1万円以内というのであれば、
3合に拘らず、特売の5.5合IHを狙えばいい。
あくまで3合に限るのなら、IHは諦めて
象印NS-LC05やタイガーJAY-A550みたいな、
マイコンでも全面加熱のタイプを買えばいい。

>>989
>実売9000円以下で15000円クラスのIHと勝負できるんだからCP高いな

勝負になるとマジで思ってるワケ…?
何ともお目出度い人だなぁ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:28:11 ID:w3wlY0QK
>>990
3合炊き専用スレでオマエは何を言っているのだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:58:05 ID:JpvBVziV
次スレはいらないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:59:30 ID:JpvBVziV
ということで
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:03 ID:JpvBVziV
もう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:35 ID:JpvBVziV
そろそろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:01:10 ID:JpvBVziV
終わりが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:01:53 ID:JpvBVziV
近く
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:02:35 ID:JpvBVziV
なって
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:03:06 ID:JpvBVziV
きました
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:03:37 ID:JpvBVziV
おわり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。