オール電化の電気料金は本当に安い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オール電化とガス(灯油)+電気では違いがほとんど
無いように思いますけど、本当にお金の節約になるんですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:53:00 ID:oQTAJfez
基本料を2箇所に払わないことで、節約した気分になれる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:58:07 ID:lZVChVNO
ワンルームの一人暮らし。
ガスなんてフロぐらいしか使わないし、切にそう思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:00:35 ID:KbY+F5+Q
また、ゆとり教育世代の馬鹿が糞スレ立てたか
少しぐらい脳みそがあるなら自分で調べろ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:12:47 ID:tmD4zcCK
こればかりは自分では調べられないッスよ。
オール電化にしないと実際のところは分りませんしね。
電力会社の試算はあてになりませんから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:28:05 ID:7AmfUxg+
試算があてにならないと言いながら、他人の料金を聞いてどうする。
あきらめることだ。
しかし春休みでおかしなのが出てくるようになったな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:44:57 ID:52PRxoAS
嫁と二人暮らし
暖房器具はホットカーペットとファンヒーターのみ
自炊率90%以上
風呂はシャワーが基本

この条件で、月あたりの電気代10000前後だな(灯油は2ヶ月で一斗缶3本くらいだろうか・・・)
夏は4500円くらいだったかな

前の家ではガス使ってたけど、冬はガス代だけで10000くらい行ってたから安いとは思う。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:59:59 ID:UItmGaP4
>>7
比較のしようのない書き方なんで、想像ですが
安くなったのは、ガス⇒灯油 のせいでは?
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:59:47 ID:1w1Ky+Qs
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!

タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3をお持ちの方、下記いずれでも構いません、ご参加下さい。

・2ch全体として参加したい方
チーム名:Team 2ch
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

・PS3所有者として参加したい方
チーム名:2ch@PS3(ゲームハード・業界板のスレを検索下さい)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:01:04 ID:wY5Q4duW
お金の節約にならないのはワンルームに一人暮らしみたいな質素な生活の場合。
家族持ちで一戸建てで贅沢にエネルギーを使いまくった生活をしているのなら
確実にオール電化の方が安い。

つまり、
ビンボ人はそのままガス灯油使った方が得、
小金持ちはオール電化で賢く節約、
大金持ちなら気にせず好きなものを使って贅沢三昧すればいい
…ってこと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:18:15 ID:jeeROA7w
>>10
ファンヒーターは前の家から使ってる石油ファンヒーターなので、それはない
オール電化だと夜間電力が確か7割引くらいされるので、やっぱり安いよ
携帯の充電とか、炊飯器タイマーとか、洗濯機なんかも夜間電力が適用される時間帯にかけておくとお得やね
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:06:04 ID:igZ0ei3q
前年同月との比較が出来る人はいないですよね。
去年のガスと電気の伝票を残してある家ってまず無いからな。
気温とかも影響するだろうし、その家の生活パターンの変化や
家族構成とか・・・。
毎月4〜5千円くらいは光熱費減るのかな〜?
設備台ではガスの方が40万円くらい安いから、10年寿命とすると
年間約40,000円下がらないと元取れないんですよね・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:06:06 ID:ce/nf4fK
オール電化って停電したらどうすんの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:06:02 ID:Und4erRA
ガス器具ってガス漏れしたらどうなるの?




死ぬよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:54:44 ID:xxM4b6yq
オール電化って電気代あがってガス代が0になると思ってたんだが、
電気代も下がった。深夜割引とオール電化割引が合わさるとえらく
安くつくんだな。家族4人で電気27000円、ガス16000円程だったのが
電気のみ21000円になった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:15:38 ID:Hd4fV/N0
>>26
四人家族で電気27,000円、ガス16,000円ってどういう
使い方したらそんなに使うんですか?
ガスがプロパンにしたとしても4人で16,000円は想像を絶する
使用頻度かと・・・。
参考にはちょっと出来ませんよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:31:08 ID:2Ed/IxHS
ここは27さんが参考に出来る意見しか書けないスレになりました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:00:07 ID:j/fQ26Rn
>>27
プロパンガスは2人暮らしでも1万2千円はいくよ、暖房に全く使って
なくてもね、料理につかったり給湯器でお湯たっぷり使うと冬はそれくらい
いく。だから長風呂シャワー使いがいるとガクブルな料金になる。
都市ガスうらやましいス。恐ろしくて暖房にガスなんて使えない
何とか安くしてホスイ。
実家のオール電化のほうがお徳な料金でうらやましい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:09:44 ID:I9ixoMYT
今年は灯油が高いので、オール電化の方が安い@北海道
灯油が安かった頃なら同程度か、ちょっと電気の方が高かった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:49:29 ID:Rd+Z7JXG
オール電化の料金が高いように思わせようと思った>>1だが
ガスを使っていれば高くつくことを宣伝し、結局は自爆
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:59:42 ID:b9dRbVV5
我家はオール電化にして光熱費が上がりました。
騙された方が馬鹿なんですが、大手企業と言えどもシュミレーションは当てになりません。
年間10万以上安くなると言われたのにです!
ローンまでして二重苦です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:01:43 ID:kx3Y1JQ5
またしても捏造設備屋の必死な工作w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:54:55 ID:PzOxKQhy
ココを興味があるお客が見てるとは思わないんですね!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:29:29 ID:SOOlYTg2
嘘つきの設備屋の言うことなのでw
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:47:33 ID:yrAy4FYk
一般的に家族4人で子供が一人風呂に入りだすと
オール電化の方が安いみたいですね。
特に娘2-3人とかはメリット大、
年寄りになるとコストメリットより安全の方が大事
従ってガスから電化に移行したらそれっきり=ガス会社倒産
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:12:55 ID:BgJeA14f
>>39
>一般的に家族4人で子供が一人風呂に入りだすと
オール電化の方が安いみたいですね。
特に娘2-3人とかはメリット大、
あれ?
逆でしょ。
お湯切れはしょっちゅうでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:15:21 ID:0gpFs0jB
お湯切れは「深夜のみ動作」にしているからおきる。
しなけりゃおきない。
しない場合でもガスより圧倒的に安い。

「深夜のみ動作よりは高い」が、その「高い」だけ強調して
あたかもガスより高いかのような印象操作をするのは
いつものガス屋の姑息な手段。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:45:11 ID:YQzcHpVz
>41
お湯切れって解消できるの?
嫁の実家がお湯切れするんだが

ってか、1ヶ月の半分は無人の家なのに、毎日夜間にお湯をためてるのは不経済だよな
オレが口だすことじゃないんだが・・・
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:04:23 ID:zdGe557I
嘘つき電気屋
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:17:00 ID:daZKkQSg
俺の連れが子供出来て実家で同居し出したんだが、ガス代のあまりの高さに
ビビってオール電化にしたそうな。
工事費等でどうしても100マソはかかるが、10年経たずに元取れるくらい
光熱費安くなったって言ってたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:14:28 ID:aedh93uW
> オール電化移行後の電気料金に関してどう感じていかを聞いたところ、
> オール電化住宅居住者の82%が電気料金が安くなったと感じており、
> 料金に関して高い満足感が得られている状態にあったということです。

> このことは、エネルギー料金に関してのみから判断した場合、1度
> オール電化住宅に移行してしまったユーザーは簡単にはガスユーザー
> には戻ってこないと推測できます。



あるガス関連会社HPからの引用
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:32:56 ID:5Y+EgwXP
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/18(水) 12:59:21 ID:DnSCnHOz
うちもIHにしたのですが、調理していると指輪がとても熱くなります。
亭主は、気持ち悪いと言って、調理中はコンロに近寄らなくなりました。

25万円も出したのに・・・(T_T)

皆さんのIHも同じですよね。


ガス屋の約8割は馬鹿です
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:58:23 ID:CjLjMaHg
オール電化に変えるのにはいくらかかるんですか?
IHとエコキュートの器具代金と工事費用はいくらくらい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:17:40 ID:NsZJeFUD
ガスサービスショップのゴロツキ店員と縁が切れるだけでも
オール電化がいい。
ガス会栓時にNHKを連れて来る
ガス器具が故障して修理時に変えなくてもいい部品まで変えて
不当に高い請求をする
ガス警報機を勝手に付けて知らない間にリース契約を結ばせる
実際、ガスのゴロツキ店とはガスが着てる以上縁が切れない
ガス屋は怖いよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:04:32 ID:CjLjMaHg
>>53
無意味な書き込みはやめましょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:14:35 ID:+Ecq14Vw
キチガイ電気屋死ね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:25:30 ID:2t2+dEd9
世の中に、こんなに沢山電気屋さんとガス屋さんがいたなんて!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:29:21 ID:reNQEs12
>>51
良かった〜
2割に入って
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:08:37 ID:93vH3lw2
馬鹿な奴は自分を馬鹿と思っていないから恐ろしい
犯罪者の多くがそうであるように・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:45:42 ID:/Ed8cCQO
改ざんアホ電気屋
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:07 ID:PxHvhu0S
>>52 1番ハイグレードのタイプで、全部込みで100万ぐらい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:23:25 ID:UWKBGT0W
100万くらいするんですね〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:04:47 ID:Bnue0oKT
インポ改ざん電気屋
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:41:17 ID:JU1HVvHL
悪徳訪問販売から買うと140万ですw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:52:00 ID:LMDg6SWX



GW中も何処かでIH電磁波公害♪♪
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:29:22 ID:q9GxULNG
「三菱電機取扱店」
ってのは気をつけたほうがいい!!
大半が悪徳訪問販売ですyo!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:29:24 ID:XgMKUxk/
GW中も何処かでIH電磁波公害♪♪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:57:33 ID:U8EzvEqJ
ちなみに最近のIHから出る電磁波は机の上の電灯から出る電磁波と同じぐらいです。ドライヤーや電子レンジのほうが高い電磁波を出します。といっても人体に危険な数値には達してません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:27:16 ID:8JemTHsH


今日も何処かで改ざん蛆虫電気屋♪♪
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:57:44 ID:18mkqXHT
うちの母がIH使い始めてから洋服の腹部に次々穴が開いていくのですが…
これも電磁波でしょうか?
ちなみに金属製のボタンの付いたズボンをはいているときに頻発してます
どなたか分かる方いれば教えてください
スレチですいません…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:59:06 ID:q/6C31Ps
仮に、金属製のボタンに電磁誘導加熱が起きるとすると、あなたの母上がコンロに近すぎるのでしょう。
もし母上が、ガスコンロを同じ立ち位置で使うと着衣着火で火だるまになるので、コンロの種類にかかわらず
離れて使うようおすすめします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:34:45 ID:kayjsicb
>>70
69です
ご回答ありがとうございます
あまり近づきすぎているとは思わないのですが…
できるだけ離れるよう言ってみます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:20:59 ID:Q40leTyv
俺の住んでるアパートはコンロが蚊取り線香みたいな電熱線。
スイッチ切ってもしばらく熱いので、うっかり触るとヤケドするという
恐ろしい代物。
オール電化にするとこういう危険もあることを肝に銘じなければならない。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:13:58 ID:hrn+pV3s
>>72
それはガスコンロなら回避できる問題なのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:49:55 ID:T4YWfXo9
>>72
オール電化で電熱線コンロは一般的じゃないからな。
それを選択したアパートの大家に文句を言え。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:16:06 ID:tPgVBakS
うちオール電化だけど、
電気料金は別に安くなってないよ。
以前の光熱費の合計より高くなった印象。

中華鍋は使えないし、炭はおこせないし(カセットコンロではできない)、
ちょっと包丁あぶりたいなんてときも不可能だしね。
欠点の方が目につく。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:43:14 ID:1uUoIN7e
掃除はしやすくなった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:23:58 ID:SnunkeMz
>高くなった印象。

印象操作はガス屋の十八番w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:14:01 ID:BlT7ODaw
>>75
>以前の光熱費の合計より高くなった印象。

脳内印象を自白。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:35:21 ID:h4m+u6lY
改ざん操作は電気屋の十八番w

改ざん操作は電気屋の十八番w

改ざん操作は電気屋の十八番w

改ざん操作は電気屋の十八番w

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:39:05 ID:uU0zZ+/E
あげ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:37:49 ID:TfkRF/FB
オール電化の人は、家族構成、生活形態に関わらずオール電化のほうが安いと言う

深夜料金料金のプランって昼間の料金は1割程度割高じゃなかったっけ?
26さんは深夜のみ電気を使っているのかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:24:18 ID:QG5g5Dt7
先月は電気代が9000円弱@東電。
冷暖房不使用期だと8,000~9,000円くらい。
冷暖房期はここ4年の最高値は13,000円。
冷暖機器はエアコン3台のみ。5kwエアコンは24時間つけっぱなし、個室エアコン(2台)はほとんど不使用。
家族構成は会社員(7時~21時以外在宅)、専業主婦(ほぼ在宅)、幼稚園児1。
家は延床40坪、高気密高断熱(各部屋のドアはほぼあけっぱなし)。
エコキュートの湯切れ(日中の追い炊き)は一度もない。
IHで毎日3食調理、食洗器もその都度廻す。
洗濯機も深夜電力帯にタイマー使用したりはせず、朝時間帯に1度。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:19:53 ID:LfOQ/OfD
単発スレ、板違いにつき削除依頼しますので、以下のスレに移動して下さい。

【次々新築】オール電化【3軒目】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163176289/

契約種別変更にて電気料金が下がる話全般 です
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1097467263/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:51:50 ID:sVRd1Bsz
脳無し電気屋きしょい
85誘導:2007/06/02(土) 08:56:32 ID:mZQQuJqs
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:30:56 ID:NR2gqud/
ヒートポンプの定格COPは、4.9のものが出てきているが、
あくまで、エコキュートのヒートポンプ部分のみのCOPと言うことを忘れないでね。
年間システムCOPは1.9と学会で報告された。
(全国のモニターから、新型エコキュートを稼動実態を調査したもの)
特に、単身者のモニターでは、1.07という実測値も出ている。

電力会社のホームページでは、エコキュートの年間平均COPを3.00以上としており、
燃焼効率80%程度の従来型ガス給湯器に比べて1次エネルギーを約 30%削減できるとしています。
しかし、仮にエコキュートの年間COPが1.62だとした場合、
逆にエコキュートのほうが従来型ガス給湯器より1次エネルギー消費量が多くなることから、
「エコキュート実は増エネ?」との疑問も残ることになります。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:21:05 ID:nMgIsCZQ
いつも通りいい加減なデータを並べ立てたものだ。
まあいいが、ソースとその機種を出さなければ、
その10行は無駄なレスだったということになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:30:53 ID:AvTzpQwz
今日も何処かでIH電磁波公害♪♪

今日も何処かでIH電磁波公害♪♪
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:07:47 ID:Si8Pa/1l
>>69

まさしく同じです。
最近Tシャツの腹部に小さな穴が開いているので不思議でした。
虫食いにしては、何枚も同じ場所1ヶ所だけに穴が開くのが気になっていました。
何時もGパンを履いているのですが、穴の場所はちょうど金属ボタンのあたりです。
時期的にも、IHにした頃からです。
普通の綿100%ではなく、ストレッチTシャツばかりに穴が開くのも理由があるのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:34:18 ID:/Hh06LUH
ちんけな覗き見犯罪者の分際で
他人を操作できると思っているバカ丸出しの
小ざかしいかすどもには笑う。w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:02:57 ID:Pkos5qc6
うちにオール電化と新型ガス給湯器(エコジョーズ)+ガラストップコンロ
のチラシがはいっていました。
電化の方は、総額85万くらいでローン10年の月々8600円
ガスの方は、総額37万くらいでローン5年の 月々6400円

頑張れば37万くらいはなんとか現金でいけなくもないけど85万は
ちと無理かなーっと
で、単純計算で8600円×12×10=103万2千円−37万円=66.2万円

オール電化にも興味あるんだけど十年で元がとれるんだろうか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:18:33 ID:OaH+OspK
新築とか全面リフォームとか
設備を全部購入しなおすことが前提の時でないと
まったくお代の元は取れない。
たとえ新築であってもおすすめはしない。

今、オール電化にした時の料金が「お得」なのは
ガスと競争があるからだから。
10年後の電気料金がどうなってるかなんて闇の中というか
オール電化が行き渡るほど高くなる可能性があるw

まあ、お湯の使用量が少なくて、電磁調理器にメリットを感じるなら
してもいいんじゃない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:51:52 ID:5jvfsouW
今日も何処かでオール電化詐欺商法♪♪

今日も何処かでオール電化詐欺商法♪♪

今日も何処かでオール電化詐欺商法♪♪

今日も何処かでオール電化詐欺商法♪♪
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:16:28 ID:dztEgbuY
ガス屋がゴチャゴチャと書き込んでるけど、
人を納得させるにはそれなりに信頼性のある
データで説明しないことには、全くお話しになりません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:07:11 ID:0g40p/v1
>>91
エコキュートのヒートポンプは、修理不可能ってご存じですか?
ヒートポンプユニットのみの交換は不可能です。
つまり、故障するとエコキュート一式を交換しなければなりません。
メーカーの説明会で、問い合わせるとそういうことでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:47:16 ID:MajaotcK
なんですって〜!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:41:24 ID:HJOqSdJV
それは嘘
交換はできますよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:32:52 ID:3ytLvC/G



ここはガス屋の自演とネタのスレ


 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:17:51 ID:0br1FqIE


電気屋が必死に隠蔽しようとしているスレにも見えるんだが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:11:58 ID:2Gt5zFfs
小家族での機器のコスト面を含めた一番いい組み合わせは

電気温水器+IHクッキングヒーター+エアコン

エコキュートは機器代、耐久性の観点からお勧めできない。


昼間家にいる人は
電気温水器のみ深夜電力

昼間家に誰もいない
選択型から好きなもの


北海道のオール電化住宅では
給湯は電気温水器。
これでもガスより大幅に安い石油と
十分対抗できている。
給湯用の必要熱量がより少ない
本州ではなおさら電気温水器で十分

寒がりな人は機器代がかかるが
蓄熱式暖房がかなり快適
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:15:53 ID:2Gt5zFfs
ついでに言っておくと

電気温水器+蓄熱暖房は
電力会社が一番嫌う選択肢

原価割れの深夜電力使用量が昼間の10倍以上
なんて普通に起こる。
当然儲けはなし。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:13:33 ID:MUdr5MzC
なんかデタラメが横行しているな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:59:13 ID:GqRDthx6
私は仕事でオール電化の工事をしています。

電気温水器もエコキューとも毎日のように取り付けていますが、
正直エコキュートよりは電気温水器をお勧めします。
理由は、エコキュートが普及し始めてまだ年数が浅いことです。
私の会社は某メーカーの修理を請け負っていたのですが
(最近この請負は契約解除しましたが)、エコキュートは取り付けて1年未満の修理が結構ありました。
内容はエコキュートのヒートポンプ部(エアコンの室外機みたいなの)の不具合(沸き上げしない)です。
この不具合が発生した家は、もちろん無償でとりかえましたが、
お客さんにはもちろんこんな事がよくあるなんて誰も言いません。

しかもそれが機器の保障期間が切れてからの場合だと修理費用をお客さんが
負担する可能性も出てきます。
電気温水器やガス給湯器についても同じことが言えますが、
電気温水器については30年以上の歴史がありますから、
メーカーにしてもかなり自身を持って作ってると思います。
まだ出始めのエコキュートに比べれば故障や修理面での将来的な
出費の可能性は低いでしょう。

あと、湯切れについてはどちらも可能性はあります。
家族の人数が3〜4人なら370L、4〜5人なら460L、5〜6人なら550Lタイプで
十分いけますが、シャワーの使いすぎなどで足りなくなることはあります。
よくあるのが、年頃の女の子がいる家庭でのシャワーの使いすぎです。
沸き増し機能などで補えますが、沸かすのに多少の時間はかかりますので、
できるだけ無駄な出しっぱなしは止めたほうがいいでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:39:22 ID:JED31o/s
まるで素人のような設備屋だなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:18:31 ID:X86Ajm2R
契約を8kVAにしたままなんですが、下げても良いですかね?
当初、蓄熱暖房機を置く予定だったのでこの契約なんですが、温暖化のせいか
冬も暖かいので、蓄断は設置するのを止めました。
通常は全電化の契約はどのくらいですかね?
ちなみに8kVAの基本料が2100円@東電、40坪家族3人(幼児1)、です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:31:25 ID:IhyNkMLM
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:29:30 ID:yJJq59/+
>>105
こんなところで聞いていないで東電に電話したらいいじゃん親切
に教えてくれるよ、其々の家庭で電気の使用量なんて違うんだから
人に聞いたってしょうがないでしょ、ただアンペアを減らすのは有料
で増やすのは無料だったと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:57:27 ID:GO+Uowp1
>>105
電力会社に相談してごらん、色々シミュレーションしてくれるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:49:14 ID:cvddxdzI
騙されるだけ。
止めときなよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:00:51 ID:AOiQPXqR
やっぱそうかな。105です。
HPのシミュレーションはやってみたのですが、8kvaはまぁまぁ妥当なラインだった。
東電に聞いて多目に換算されて「今のままでオケオケ!」とか「減らすなんてダメダメ!
もっとupup!」とか言われそうな気がしたんで、参考までにサクっとここで聞いてみた
んですけども、意味ナイか。ゴメンナサイ。
111名無しさん@お腹いっぱい。
>>110
105の春夏秋冬の中で最大の電気使用量何ワットつかってるかだせば大体
のことは判るんじゃないの?
だって春、秋で4000円くらいしかつかって無くても冬は2万超えする人だって
いるでしょう。私の友人なんてワンルームマンションに住んでるけど
夏9000円くらいで冬2万くらいで40アンペアでしょっちゅうブレーカー
が落ちるって言ってたよ、夏も冬もエアコン付けっぱなしにしてる
ことが多いみたいなんだけど
食洗機、パネルヒター、エアコン、ドラム式洗濯乾燥機、ドライヤー
ホットカーペット、浴室乾燥、が電気くいらしいが冬は組み合わせ
を考えながら使ってもブレーカーが落ちると言ってた。
家は10KVAだけど絶対ブレーカーがおちるのは嫌なのでといって設計
段階でコンセントの設置やブレーカーが落ちないような組み合わせ
を考えてもらったよ。
使いたいほうだいつかってもブレーカーは落ちたことはない。
ちなみに冬の最大電気使用量は1月で3267kwhくらい。料金は2万5千円くらい。
もちろんオール電化割引うけてます。でも12月が1374kwhなんで1月が使いすぎ
なだけなんだげど。最大に使う月にあわせてアンペア数を決めたほうがストレス
無いと思いますよ。