フードプロセッサーどれがいい? 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ジューサー、ミル、フードカッターなど、マルチな機能のもの、たくさん売ってるんですけど、
今どれを買うか迷い中です。
お手ごろ価格でおすすめのものを教えて下さい。

前スレ
フードプロセッサーどれがいい?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1120713768/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:47:50 ID:n8MW3dDb
>>1
乙です!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:28:08 ID:HL9LbHFC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:20:00 ID:eI7UeIpy
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:53:30 ID:aH94hSF8
テスコムTK50を衝動買いしたあとに、クイジナートでフープロとブレンダーが一緒になっているのを
発見し、どうしてもそれが欲しくなり、比べてみていらないほうをオクで売り飛ばそうと思って
クイジナートも買ってしまった

テスコムはまだあわ立ては使ってないけど、みじん切り、スライス、おろしは充分だった
ガラスで、付属品もろもろが一体でしまえるのもいい

クイジナートはまだむね肉をミンチにしただけなんだが
音と振動がすごい
賃貸住宅では使いづらい
パワーはすごいけど
しかし、ミキサーがテスコムのしょぼいやつしかなくて、にんじんがちゃんと砕けなかったのがいやだった
ので、ブレンダーは捨てがたくどっちを残すか非常に迷っている…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:04:22 ID:f2WVgVwK
クイジナートのLPP2JWとDFP3J
どちらを購入しようか迷っています。
DFP3Jはもう廃盤なんでしょうか?
メーカーのHPにもないし、
ネットショップで扱ってる所も少ない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:07:47 ID:CQ/eEmsO
>>6
エイデンにおいてありましたよ>>DFP3J
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:44:40 ID:q06V0mmO
購入検討中で参考にしようと思ったら、前スレが読めなくなっている!!?

・玉ねぎ、パセリ、ニンニクなどのみじん切り
・スープなどのペースト作り
・煮干し、コーヒー豆などの粉末作り

この3点がスムーズにできれば十分なんですが、
マルチクイックではどうでしょうか?使っている方、アドバイスお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:04:29 ID:XGKh0vG8
煮干・コーヒー豆は無理だぁな。
ミルを別に買った方が良いよ。
バーミックスとかのグラインダーも、結局中途半端だし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:04:57 ID:6AmHE2UF
>>8
量にもよりますが、大丈夫です。
玉ねぎやニンジンなどは、小分けにしてみじん切りにしたら問題ないと思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:51:56 ID:qxigaXQK
生玉ねぎやニンニクをペースト状にすることはできるんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:58:21 ID:agOtab7E
>>11
ペーストがどの程度かわからないけど、すりつぶしならできるよ。
でも、ニンニク数片なら手でやった方が速いし楽。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:57:30 ID:qxigaXQK
ありがとうございます〜!
玉ねぎのおろしダレを作れればいいので、用は足りそうですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:50:34 ID:R0Nbrn39
過去スレが読みたければ「にくちゃんねる」。
常識ですぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:08:17 ID:UaaC44zV
最近落ちたログはにくちゃんねるに載らないよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:45:52 ID:YzP+vv/J
クイジナートのLPP2JWとDLC-10PLUSで迷ってます。
2人家族なので、主目的のみじん切りやハンバーグにはLPP2JWで事足りると思うんですが、
DLC-10PLUSはおろし金やスライサーがつけられるのが気になってます。
少量の大根おろしは手でいいとしても、とろろは手がかゆくなるのでフープロでできると
助かるなぁと。
フープロは大は小を兼ねないといいますが、
DLC-10PLUSではタマネギ半分のみじん切りは少なすぎて難しいですか?
あと、ディスクホルダーお持ちの方、サイズを教えてほしいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:55:34 ID:BSV9H19W
にくちゃんねるって何?
いつもここを使っているのですが
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:25:44 ID:QcZzC0I4
つ 検索
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:55:47 ID:eprGp3Cc
ディスクホルダーこそ、マジで要らないだろう。
金が余ってるなら仕方がないが、それ以外なら、キッチンの
引き出しにでも入れておけばいい。
アメリカのアマゾンのレビュー見ても、外人が
Personally, I don't need this...って言ってるしさ。

http://www.amazon.com/Cuisinart-Blade-and-Disc-Holder/dp/B00004S9BY/ref=pd_bxgy_hg_img_b/104-3142301-7443168
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:54:50 ID:zeAYkLtv
マジックブレッド買おうかと思ってたけど

QVCで紹介されてたにこにこブンブンってどうだろう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:51:22 ID:hz/X+UDZ
抹茶に近い粉末を考えているなら、上位三つとは別機を購入するのが良いと思いマス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:52:08 ID:nkAmDRhH
>>21 は誤爆です
すんませんでした(爆)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:01:47 ID:Sm04ywFa
ヤマダ全店でTESCOMのTK50が金曜まで
4,000円弱だな
買いか?

連続稼働できないとどっかに書いてあった気がするが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:06:46 ID:vvQnsohE
値段的には安いけど、投入口が狭いからスライスやおろし機能を多用
する気にはなれないと思うよ。また、回転速度が遅いので、ホイップ
作りもおまけの域は出ない。

みじん切り専用ならほとんど不満はないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:21:52 ID:Rn/gaBbC
>>23
キター!と思ったら…>>24
TK40-W ¥ 3,770(税込)の方が良いかな


26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:17:02 ID:njTQN2kl
TK50買ったけど、ガラスだし、静かだし自分は満足
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:16:41 ID:MYakqx8+
>>23
4000円弱って3980円とか?
だったら買いかも。安いね。
ヤマダWEBだと5980円て出てる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:06:58 ID:cKwQ0jHm
ちょっとスレちで申し訳ない
フープロの部品て食洗機にかけられますか?
3年前に購入したナショナルのです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:45:57 ID:/b44rQWp
型番調べてナショナルに聞いて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:24:29 ID:P7RcLLMN
>>24
レポートさんきゅ安いしかいます。
>>25
200円しか違わないので50の方がよくね?
40はこの前2980円だったが見送った、今は見送ってよかったと思っている。
>>26
さんきゅ買う買う
>>27
詳しくは↓3980円だね
http://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/tp001#12

店舗によっては通常価格で出している
店員に直訴したら下げてくれるらしいが。
3125:2006/11/24(金) 14:08:24 ID:XAe2m9cN
>>26>>30
ありがと。
山田で50買って来た!
んが、在庫切れで3週間後待ち。
これからチラシは見ないようにしよう…
ちなみに40は同じ3980円で2週間待ちだって。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:41:51 ID:EuRqyQZI
私も山田で50買った!
>>23=30さん、情報どうもありがとう!


忘却してた山田Pカードを発掘し、1000円弱で買えて更にラッキー
安くイイ買い物出来たとホクホク♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:14:51 ID:Z6e8zTp1
ぜひ使用感も書いてくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:56:11 ID:FzjU1bdl
YAMA乙ENのミニチョッパーってのを安かったから(定価1980円、購入金額1200円くらい)
買ったんだけど、カッター部分が空回りして使えなかった。。。
この会社の製品はあんまり良くないんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:39:28 ID:I5dMsgpD
値段が安いのは安いなりに理由が
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:20:54 ID:32eloajh
単に量が少ないのかもしれんが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:46:04 ID:764pz2ZJ
>>33
山田でテスコムの50買った者です。軽くレポ。

機能面は今のところ大満足。
今日はスコーンとチーズケーキを作った。早く出来て感動!
蓋がフラットじゃないので、タネが付着すると取り辛く洗い難い。
食洗機NGがちょい面倒。(40度以上の湯で洗うな、とある)
まぁこれはナショナルも一緒なのでヨシとしている。
ホイップとか使ってない機能もあるので、使ったらまたレポります。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:54:15 ID:JHKeNbak
最近、ナショのMK−K78を買いました。
いろいろなものに挑戦しているところです。

取説で、禁止材料にはなっていないものの、スライスカッターで、
ブロック肉のスライスはできそうに思えません。
どなたか成功した方いません ?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:44:41 ID:rzkFVvbI
ブロック肉のスライスなんて、クイジナートでも無理だよ。

肉屋では、半冷凍の状態で、旋盤(円盤状のノコギリを高速回転させるヤツ)を
使って切ってるんじゃない?
そういう道具がないと無理でしょ。
4038:2006/11/30(木) 08:18:16 ID:WuCoV+nZ
>>39
やはりそうなのですか。
安い調理器具にそこまで期待するのは無理でしたね。

ありがとうございました。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:39:59 ID:Z7hlm6Fq
まぁ今回は無知だったということで
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:15:04 ID:nA0bHMn6
>>40
半分冷凍して、やっても駄目か?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:21:49 ID:ev6XFDFb
これだな。生肉はちょっと厳しいかもしれんけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061H8E4

てかこんなもんまで売ってんのかよ>デロンギ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:01:28 ID:Iu4h6FXY
ミンチマシーン使えや
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:03:35 ID:SkJosXWJ
そんな事したらミンチになっちゃうだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:22:20 ID:nA0bHMn6
金持ちキッチンならともかく、一般家庭の狭いキッチンで、
肉のスライス目的だけで専用機買う方が馬鹿げてる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:10:26 ID:rzkFVvbI
>>42
あまりオススメできない。

43のリンクをみて分かるとおり、旋盤型のものじゃないと。
旋盤だとさ、肉に対して、円盤が回転することで、円の周辺に付いてる
すべての歯が触れて、肉を切断するでしょ。一秒間に何回転かしらないけど、
「回転数×円周の歯の長さ」が肉に触れて、やっと肉を切ってるんだよ

でも、フープロ(円盤に一枚歯がついているタイプ)は、一回りに1回
歯が肉に触れるだけ。そのとき削げた分だけ、”スライス”するわけだ。

これでは、パワーが10倍・100倍単位で違う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:31:13 ID:pff/rhfm
ま、トルクが違いすぎるわな。
素直に買うとき肉屋に頼んだら?けっこうオーダー通りにカットしてくれると思うけど。
それとも自家製のハムやベーコンを切りたいのだろうか。
4938、40:2006/12/01(金) 00:18:01 ID:duqpEHh3
>>42
禁止材料の例示に
 かたいもの
  例 冷凍食品、氷
  etc
とあるので ・・・

>>48
毎週一度、ブロック肉の特売があって、スライス肉よりも安いので
塊のまま使ったり、ミンチにしてます。
ついでにスライスもできればと、欲かきました。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:34:39 ID:wYQLYSac
圧力鍋で丸ごと加圧調理するのがいいかもね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:02:21 ID:5CGFg0C0
>49
そういう事情なら、いい包丁1本買って手切りの技を磨いた方がいいと思われ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:50:48 ID:0JvUcV8h
>>49
カッチコチだと厳しいだろうけど、
人参ほどの柔らかさまで解凍すればできんじゃない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:18:47 ID:asMaHnE4
クイジ。
家で使う人で 業務用使ってる人ってあんまりいないんですかね?
私はたくさん作りたがりなので DLC-6Gを買おうかと思ってるのですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:46:16 ID:pP0TjVFk
>>53
あなた方は何人家族なんですか?
5553:2006/12/02(土) 03:50:12 ID:asMaHnE4
今いるのは3人(私含)ですが 
用途は製菓(パンにも挑戦したい)で 作ったら 職場・友人・遊び場でくばりまくるので
一度の処理量が多いものを選びたいのです。
それを考えると DLC-8P2JよりもDLC-6Gのがよいのかなぁ、と・・・

ちなみに 違いがわからずクイジに質問メールを送ったところ以下の返事が来ました。

---以下引用---

DLC-8P2J、DLC-6Gのワークボールサイズ(容器の容量)は2.3リットル、
DLC‐7JG/7JSは3リットルとなります。
これはあくまでも容器のサイズ(ワークボール中心の穴をふさいだ状態で液体を入れたときの容量とお考え下さい)
となりますので、実際の処理量とは異なります。
弊社で販売している業務用機種(今回お問合せ頂きましたDLC‐6G)とは、
お店(飲食)や病院、使用頻度の高い厨房などでの作業に耐えられる様になっていたり、
水や虫が入りにくくなっているなど、設計段階から違いがあります。
例えば、DLC-8P2JとDLC-6Gはワークボールの容量は同じですが、
6Gの方がより強いモーターを使用しておりますので、
最大処理量が8P2Jより多いことが1番の違いです。
今回パン生地を主にされたいとのこと、8P2Jの最大粉量は500g
(弊社のフードプロセッサーでパン生地をこねる場合は水分58%以内とします)に対し、
6Gでは粉600gとなります。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:43:35 ID:CStusL2b
>55
>用途は製菓(パンにも挑戦したい)で 作ったら 職場・友人・遊び場でくばりまくるので

スレ違いだけど、これはいかがなものかと。
みんながみんな喜んでもらっていると思ったら大間違い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:57:23 ID:r4kYLtoe
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/l50

こんなスレもあるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:57:21 ID:35r3toO/
全然関係ないけど漬物とか煮物も勘弁ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:40:38 ID:+EItzASK
久々に来たが
TK50、特売で買いそびれたorz
ホスィ・・・
60M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/04(月) 18:29:02 ID:qBU5wFgi
玉ねぎのみじん切。
にんにくのすりおろし(ペースト状)
以上、2つの用途に適したフードプロセッサーがあれば教えてください。
匂いがつきそうなので手入れしやすいものがいいです。
よろしくお願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:39:10 ID:vQ9SFQ53
62M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/04(月) 22:24:39 ID:qBU5wFgi
>>61
ありがとうございます。
刃が弱いのと匂いがつきやすいというのが気になります。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:34:31 ID:M3r4Oxg0
にんにくをどれだけの量すりおろすのさ?
5個位までなら手の方が速くて楽じゃないか?

うちはナショナルで容器がガラスだから臭いの心配はしたことがないけど、
ニンニクはやったことないからわからない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:15:28 ID:w/+UT52T
にんにくのすりおろしって冷蔵庫でどの位もつのかなぁ?
1ヶ月くらいもつならフープロで大量に作ってビン詰めしてもいいかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:57:04 ID:oiw+8c1F
>>62
玉ねぎとにんにくしか扱わないならマジブレで十分だよ。刃も十分耐える。
カップは色々附属してるから、にんにく専用とかすればニオイは気にならないかと。
他が良ければ、ナショかテスコムのガラス容器のフープロにすればニオイ移りはない。
但し手入れが面倒。マジブレの方がラク。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:26:24 ID:Mny9Vc6W
>>60
他製品との比較はしたことないが、MK-K78だけど問題ない。

玉葱の微塵切り、大蒜・生姜のすりおろし、大根おろしなどには使いやすい。
刃も丈夫だし、食器洗浄器かけても問題ない。

>>63
フープロの方が圧倒的に楽だよ。

>>64
用途にもよるが、ラップして冷凍も可能。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:10:54 ID:4g63cInk
>62
用途がそれだけなら、にくにくは瓶詰めのおろしたのを買っちゃえば?
業務スーパーとか行くと1s入りくらいの売ってる。

玉葱はチョッパーか安いフープロでいいんじゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:05:12 ID:gyiITtwf
ハンズのアウトレットでTK40が安かったので買ってみた。
まだ残ってるみたいなんで欲しい人いたらお早めに。
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96051115024

初めてのフープロなんで届くのがwktk
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:14:38 ID:egyUp6Uf
>>68
教えてくれてありがとうー
他の機種と迷ってて、最低限の機能があればいいから
今週末にでもTK40を探しに市内の電気店を回る予定だったんだが
その値段なら大満足なのでさっそく買いました!
おかげでいい買い物ができた(*´д`*)
70M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/05(火) 22:33:19 ID:hv3W8ovj
>>63
5、6片ですが手に匂いをつけたくなくて。
ドレッシングにペースト状にして使ったりしたいんです。

>>65
ありがとうございます。
なるほど匂いについてはマジックブレットで、カップを使い分けるのですね。
ショップジャパンのページを見てみましたが
玉ねぎを多くみじん切にしたいので、ちょっと小さい気がしました。
性能は良さそうですね。
今日、ヨドバシでテスコムのTK50を見てきました。
安いしガラス製なのにひかれました。
やはり、手入れが大変なのでしょうか?
マジブレの気軽に使えそうなところも魅力的ですね。

>>66
ナショナルのですね。
フープロは、少量過ぎるとうまくおろせなかったりしますか?
例えば、にんにく5,6片をペースト状など。

>>67
業務用は玉ねぎや添加物が入ってて風味が駄目なんですよね。
生と全く違うと感じます。
玉ねぎは、やはりフープロが良さそうですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:15:10 ID:7ZtpcagL
テスコムのTK40を使ってる人に質問。
伊達巻を作りたいんですが、全卵を5個くらい入れて
ガーっとやったりするのは可能でしょうか?
他板で液体状のものは隙間から漏れてくるとあったのですが…
卵じゃなくてもいいので、それに近い液体状のものだとどうか教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:18:45 ID:ORNiDGJx
>>66
無責任なこというもんじゃない。
MK−K78の取説42ページ(お手入れ)に、
「40℃以上の湯・食器洗い乾燥機・食器乾燥機は使わない」
と、記載している。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:49:41 ID:Mny9Vc6W
>>70
おろし刃で、1片でも全く問題ない。

ただ、ドレッシングなら、ミキサーに酢・油と一緒に入れてガーで良いと思うが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:51:07 ID:Mny9Vc6W
>>72
まぁ、実際に使って何事もないけどな。

一応補足。
乾燥はかけてない。

ちなみに付属の歯ブラシみたいなのも食器洗浄器にかけてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:37:28 ID:IK9UQdkF
TK50買って早速大根おろしてみたら
かなり細かくてべっちょりしてるね。
もっと荒いほうがよかったよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:16:36 ID:xQcAUjQP
大根おろしは手動でおろす方がおいしいよねぇ〜

>>70
TK50持ってますが、マジブレやミルサーに比べたら洗うの面倒だね。
食洗機が使えれば良いんだけど。
ナショと同じく40度以上はダメなので、低温洗浄とか出来る食洗機なら可能??
今日コストコ行ったら3980で売ってた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:56:33 ID:gn1NsVBG
>>75
だね、その点はややがっかり。
でも安かったので満足。
あまり長時間稼働させる必要のない人・パン作らない人は、ナショナルよりテスコムの方が
お買い得だと思う。

40のおろし板(プラ製です)は両面使えるので荒いのと細かいのに使いわけできる
けど50より時間はかかるよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:59:37 ID:ZcV7g1iz
>>75
おろし金の目の細かさの問題でしょ?
手でもそれは同じ。
鬼おろしならかなり荒いけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:43:51 ID:dIcbXiau
上の方でクイジナートのLPP2JWとDFP3J を迷われている方が
いらっしゃいましたけど、どっちを買いました?
私も迷ってるんです。
使い勝手はどちらがいいのかなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:12:09 ID:tupATQ8U
LPP2JWはクイジナート純正、DFP3Jはクイジナート製造で販売元が
小泉製機なんだよね。

これより上のクラスだと、拡張部品の点からクイジナート純正の方が良い
(小泉から出てるやつは、クイジナート純正の部品の大部分が適合しない。
ディスクとか)

でも、LPP2JW&DFP3Jクラスだと、後から買い足せるオプションパーツが
少ないから、互換性を気にする必要はない。むしろ、最初から色々ついてる
小泉版(DFP3J)の方が良いと思うな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:02:02 ID:dwFD8DgI
>>80
先週買ったNR-F531Tは恐ろしく静かですよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:35:18 ID:1ldmuozE
>>81
ソウデスカ。オメデトウゴザイマス^^
8379:2006/12/11(月) 10:28:14 ID:jgiimcob
>>80
そうなんですか。
ジュースを絞るのはいらないんですけど
DFP3Jはスライサーが付属してるから
いいかなーと思って。
詳しいお話どうもありがとうございます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:37:22 ID:0mb32Yww
知り合いがアムウェイのフープロを使っていて私に勧めるのですがどうなのか教えて下さい。
知り合いはすごく使いやすいし便利と言ってますが、他のと比べた事がないので。
どのフープロと同じぐらいのものなんでしょうか?
85M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/11(月) 23:57:52 ID:ue4bNeZY
>>84
それ買うと、鍋や洗剤もすすめてきそう・・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:00:43 ID:c2AcXTBl
そして気づくと自分が鍋・包丁・フープロ・洗剤を他人に売ってそう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:18:17 ID:AJLLMdNp
TK50がソフマップで送料無料で3980円、しかもポイントが518円分つく。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10616200/-/gid=ET08130000
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:19:13 ID:r55Tqcz6
>>84です
私はフープロしか買うつもりはないのです。
クイジナート製みたいですが、普通のクイジナート製よりハンドミキサー機能がついていたりして良さそうに言っていました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:36:35 ID:Jv2YwEix
>>88
私はフープロのみであっても、マルチ商法の代表格に金を捧げる気はおきませんね。
犯罪の片棒担ぐようなもんでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:08:04 ID:4GcVRMXR
フープロを買い換えようと思っているのですが、おろし金で作ったような美味しい大根おろしが出来るフープロはありますか?
今のフープロでは、ふわふわ滑らか過ぎる大根おろししか作れません。
91M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/13(水) 00:18:17 ID:wXtrs7ti
今日、TK50をビックカメラで買いましたー!
新宿のヨドバシで4500円くらいでしたが、ビックでは3980円でした。
安いですね。
玉ねぎとニンニクおろしてみました。
構造上、かけらが少し残っちゃうんですね。
でも早くて便利。重宝しそうです。
今から、ドレッシングを作ります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:40:24 ID:17wnwgMr
>>91
上から見てて、回転するものが無くなるまでやったらかけらは残らない←うちのナショナル
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:40:28 ID:y2sMFKhK
>>90
だったら今の使ってるフープロの名称言っとかないと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:42:12 ID:y2sMFKhK
>>92
ナショのアドバイスを他社製品にしてどうすんの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:42:31 ID:Sa5Wwb/E
>>87
情報サンキュ

前にヤマダで買ったけど
知り合いが欲しいと言っていたので聞いてみるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:56:09 ID:oiidIn0I
クイジナート・ミニプレップ(ブラッシュステンレス)の購入を検討中です。

「みじん切り機能」だけの機種のようですが、
例えば、ヤマイモや大根などを、長くシュレッドすることで、
「おろし」のような状態にもすることは可能なのでしょうか?

「みじん切り」と「おろし」機能(特にヤマイモのおろし)があると
嬉しいのです。
(他、千切り・スライス・コネ・・などは特に必要としていません・・)

小さくて場所も取らないようですし、可愛いデザインなので、
「みじん切り」機能で、他も代用できるようなら
願ったり叶ったり・・・なのですが。

※他スレで、同じ質問をしてこちらに誘導されました。
マルチ状態ですみません。
良かったら教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:18:28 ID:zMnCvvGi
>>14
亀レスだが、そのにくちゃんねるも今年一杯であぼんだ。
今のうちに見たい過去ログあったら見とけ。HTML化しとけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:54:53 ID:nyPntSae
>>90
荒いのが良ければ、荒い目のおろし金作ってもらうしかない。
手でおろす場合でも同じでしょ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:36:02 ID:9pZvfrgI
ずっとテスコム使っていたんだけど切れ味が悪くなってきて
歯だけを買うのもなんなのでネットで「あじのさと」購入しました
これ使っている人いますか。
ちなみにテスコムTK40使っていたんですけど
野菜のみじん切りくらいしか使ってませんでした
(というかそれぐらいしかできなかった)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:21:52 ID:GlgvW4H1
>>87
ガーーーン40のほうを別なところで買ってしまったあ
先にここを見るべきだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:41:35 ID:Q88fQrA2
>>100
40はおろしを二通りできたりするので結構いいよ
私が送料込み3500円で買ってあげようか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:58:23 ID:DfpPXC9O
1/2本のゆでにんじんをすり潰すようなミニサイズのフードプロセッサ有りますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:26:21 ID:AolDKH+u
イワタニのミルサー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:31:31 ID:DfpPXC9O
>>103さん
どうもありがとうございます
ググってみます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:31:01 ID:Qb6Glw4b
>>102
いつも2本ぐらい一瞬ですり潰してますが、それはミニとは言わないですよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:31:01 ID:y2YvTD+O
>>105の「それ」ってどれ??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:35:26 ID:owOEQqEB
クイジナートDLC8P2J購入後、ここを見て
8年前にQVCで買ったあじのさとを思い出した。
あじのさと酷使。ステンレスはいいな〜。
以前は松下の20年物を使用。
松下が壊れたので購入したクイジナートの出番未だなし・・・・。
108M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/20(水) 23:20:59 ID:PPQ+RAbq
TK50使用の方、野菜のおろし、みじん切りの際
全部処理できず、かけらが残りませんか?
私の場合、そうなっちゃいます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:40:11 ID:uIAciRYa
ケーキを作るためにハンドミキサーを買おうとおもってるんですが何がオススメですかね?
ブラウンのマルチクイックにしようかとおもってたんですが、プロフェッショナルがもうないみたいなので・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:12:09 ID:g6QHKu5M
>>108
おろしはしたことない。
みじん切りでかけら残らないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:15:37 ID:g6QHKu5M
>>109
ケーキ作るだけなら泡立て機能だけの
↓こういう安いのでいいとオモ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000A85G6A/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:11:41 ID:ekq7lIxM
>>109
ケーキ作るだけなら、あれこれ多機能より単機能の方がずっと便利。
>111の言うように安いもので充分。
ただ、先が針金状の方が泡が立ちやすいってレスもみたような気もするけど、どうかなあ?
私は普及品で充分満足してる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:06:35 ID:uIAciRYa
>111-112

ありがとうございます。
生クリームだけではなく、鍋でチョコをミキシングしたりしたいので、耐熱性の高いものを探していました。

先が針金状のほうがいいというのははじめてしりました。
参考になります
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:25:14 ID:5axX9o4a
>>101
ありがとう
届いてみたら使いやすかったので満足してます。
と思い込んで使ってますw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:34:49 ID:Cg7lIQp9
ユーパのハンドミキサー、先っぽ細くしやがったな。
ハンドミキサーなんて回ればどれも一緒だと思って、
大昔に1000円で買ったユーパのヤツは生クリームの泡立ても
満足にできなかったから、今にいたるまでずっと手でやってきたさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:15:47 ID:eIazzp3W
ラーメン板の荒しがwwwwww

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:34:41 ID:9UPARrE3
>>108
おろしは残るね
まあ安いし我慢我慢
118M.mcd ◆EgNgadDJxE :2006/12/24(日) 15:55:34 ID:bhQJwifS
>>110
みじん切は、うちでは少し残る程度です。

>>117
やはり、そうですか。
残らないタイプのはあるのかな?
安いので贅沢はいえませんね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:49:38 ID:WQw+vC9D
安物買いの銭失いかもしれんなTK50
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:38:39 ID:8Ij/W5Xe


      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE


121天ノ川 創:2006/12/25(月) 17:28:49 ID:zOnJRrdA
アマテラス降臨!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:39:59 ID:4NedC2l8
>>119
そうでもない。
費用対効果でいえば間違いなくナショナルより上だ
貧乏人にはもってこいの機種

俺は貧乏人じゃないので、ナショナルに買い換えたがww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:10:26 ID:tMBHylS7
貧乏人じゃなくても、機能に満足ならTK50で十分だよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:23:41 ID:NVPjpT8d
貧乏人じゃないならクイジナートに買い換えろ。
いいぞ、クイジナート。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:33:54 ID:PHG84kHn
必要ない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:31:01 ID:mTAwROO4
初フープロ購入検討中。
玉葱みじん切り、肉ミンチをメインに考えてます。
大家族なので、容量大きめが良いです。
いろいろアドバイス頂けると本当に助かります。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:20:59 ID:M8dd/vcM
近くの量販店でTK50が31日まで3900円で売っている。
イワタニのアットスライスを持っているので買うべきかどうか迷っているところ。
回転式は切った後もさらに切ることになって、ドロドロベチャベチャにならないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:27:51 ID:M+90oRaf
碑文谷ダイエーのサトウムセンで
NATIONALのTK78を14800円でゲット。
正月料理に幅が出るといいなあ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:47:45 ID:JykLwOOw
>>128
テスコムTK50の4倍くらいするね。
見た目に差は感じないんだけど、どう違うの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:13:25 ID:ZTHtwfI3
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:10:20 ID:biOnXdJs
ジューサーミキサーと、フードプロセッサーの明確な違いってなんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:37:53 ID:foZ68v7Y
明らかに違うものだよ。
ググって調べれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:46:11 ID:4BL0T0EP
イワタニのあっとクックの
大根のすりおろしっぷりはどんなもんでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:41:06 ID:yPSk2gan
>>133
あっとクックは知らないけど、あっとスライスのほうはうまくおろせる。
ただし、アルミのおろし金の刃がやわで、すぐ潰れたり、折れ曲がったりする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:49:22 ID:6n+V5pSH
ミルサーって入れたものが流体でないとダメなんだな。
茹でにんじん入れただけでは空振りだわ
お湯少し入れたら緩すぎるし

泣きながら擂鉢でゆでにんじん潰しでまつ(;´Д⊂)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:35:00 ID:oWl7PMuT
泣きながら・・・って大袈裟なヤシ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:54:04 ID:HB5NfRlp
クイジナート DLC−10PLUSを買いました。
手で捏ねてたときのパンのレシピで、フープロを使ったら、真ん中のモーター軸から生地がはみ出しました。
生地がやわらかすぎるようです。うまくこねてるというよりは、ドゥブレードにへばりついてやっと回っている、下手すると熱もって止まります。
粉と水の量は取り説の注意書きに書いてある以内の量にしてあるのですが、仕方ないのでしょうか?

クイジナートについてきたレシピでパンを作ると、フープロのこねやすいかたさになるのはよくわかるのですが、食べるとおいしくありません。
フープロがこねやすい、粉と水の量で、食べてもおいしいものを自分で調整するしかないんですね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:31:22 ID:Jn2l/ieU
>>135
ミルサー持ってるけど、生人参でもすぐに潰れるよ?
適当にカットしてますか?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:29:05 ID:NAPXEBSS
俺もナショナルのヤツで生地やるけど、適当にやるから
柔らかすぎると軸の中に巻き込まれて止まったりするな。

フープロあるからパホームベーカリー買うの躊躇してたけど
ツインバードの安いヤツでいいから買ってみようかと最近考えてる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:06:59 ID:tNrF8WI+
双鳥買うならMK買っとけ
141フラフープロ:2007/01/10(水) 21:18:21 ID:cqAJvBz7
>>137
バカと鋏は使いよう、ということわざの通りだよ。最近フープロでパン捏ねを
やり始めたけど、コツを掴めばうまくできるよ。要はフープロに捏ねだけを
任せること。最初の粉、水、卵はボウルで混ぜる。混ざったら、まだべチョ
べチョのドゥを、フープロに入れる。スイッチを入れてドゥブレードでしばらく
捏ねる。ポイントは、頻繁に止めてドゥの状態をチェックすること。時間管理
方式は失敗する。粉によって違うけど、トータルで5分くらいこねると、べチョ
べチョ感がなくなってくる、そこで油脂類を豆乳。捏ねでドゥが温まっている
から、バターなどは直ぐに混ざる。混ざったら最後の仕上げのため、ドゥを
取り出してボウルで手捏ねしてドゥをまとめる。粉ふるいから捏ね上げまで全部
フープロに任せると、マズパンができちゃうのでやってはいけない。最後の手捏ね
(1、2分)で生地をまとめると美味しいパンができます。お試しを。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:32:21 ID:qOpkfW4N
とろろ芋と生姜をすりたいのですが
とろろに関してはナショナルのとろろカッターじゃないとだめなのかなぁ。
テスコムで済むなら済ませたいのですが。
また、生姜のような繊維が強いものはフープロどうでしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:52:40 ID:dkA/kADK
>>142
うちはナショナルだが、
生姜は問題なくすれる。
芋も、普通のおろしカッターで長いもならすれる、つくねや自然薯は芯に芋が巻きついてしまってダメ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:54:27 ID:DVOB59qm
>>142
テスコムは
ながいもしかできないよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:32:09 ID:PtXNVwM9
出来ない訳ないだろ、と思って実際やってみると、出来ない訳が
分かるよな、あれ(;゚∀゚)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:53:38 ID:QvNoAikp
なが〜い生姜なら出来るかもw
147名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 15:18:19 ID:zkRQvvOX
>>141
どうもありがとございます。
クイジナートのレシピどおり、粉ふるいから、捏ね上げまで全部フープロまかせでした。
フラフープロさんのおっしゃるとおりに、やってみますね!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:55:13 ID:pKwS1OlR
ブラウンのマルチクイックってどうなの?
だれかユーザーいますか?
みじん切りとかしたいんですけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:53:40 ID:uIPTnRni
tk50こそ神
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:47:05 ID:AfTztk/N
で、結局どこの何を買ったらいいの
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:03:04 ID:fzQ0CQWP
>>150
>>149が見えないのかい?

ソフマップに値上げしているな
まああんな神機を3980円で販売していたのは間違い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:34:01 ID:ZEWsBkvi
とろろと生姜をすりたい142です。
結局、書き込んだ翌日tk40が3,000円で売られていたので
何年も悩んでいたのに衝動的に買ってしまいました。
…おろしのプレートがプラスチック…。(生姜は無理か…)
皆様の書き込みを見る限り、無理やり山芋やっても出来ないらいし…。
聞いておいてすみません。ぁぁぁぁぁ。

ながーい生姜がどんなもんだか気になりますw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:34:45 ID:LMPwu08g
これをきっかけとして、次はブラウンのマルチミックスでも買おうぜ。
フードプロセッサーとしてのTKシリーズにさしたる不満はないが、
やれないことがあるのは事実だし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:07:55 ID:XQRDiTht
マルチミックスの別売りのチョッパーが気になります

何が違うんだろう・・・・?
実物を見れないので全然わかんないヽ(`Д´)ノウワァァァン
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:11:29 ID:sq9QTv6u
オクでアムウェイのフープロ手に入れようかと思います。
E-3288-J E-3288-J2 E-3288J3 の三種類ある?ようですが
違いは何でしょう?
J3が新しい型番というわけでも無さそうだったので・・・・

詳しい人教えてくだちい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:08:16 ID:DgWuO/Ex
Blendtec社 SPACE SAVER ブレンダー 最強
価格: ¥ 198,450 (税込)

http://www.youtube.com/profile_videos?user=Blendtec

まじでほしい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:55:04 ID:++/MRU64
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:34:19 ID:W9/lj7MA
TK50がまた安くなってるね
大して使わないような気が激しくするのだが注文してしまった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:01:01 ID:T/I6SlPC
テスコムを十何年も使ってますが おろし刃は使ってなかったが
みじん切り 千切りはよく使っています
久しぶりにだいこんをおろしたら軸がとれなくなったので
軸と円盤つまみ 部品を買おうと思うが 
TK50の部品であうのか買ってあわなかったら
TK50に買い換えてもよいかな〜〜と
軸と円盤は余分にあれば刃はつけっぱなしでもいいし
刃を替える時取れなくなる特があるので
つかっぱなしにしておけばいいしとか
それから部品でリーバーシブルの刃はTK50につかえるのか
ご存知ありませんか? 
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:19:48 ID:0fIJtI4Q
句読点を付けたり、文章を読み返して推敲するなど、
わかりやすい文章を書くよう心掛けましょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:40:08 ID:T/I6SlPC
どうも、ごめんなさい 159ですが
テスコムのフードプロセッサーですが、古い機種を使っています。
古い機種なので 部品がないのです。
あそれで、新しい機種のTK50の部品が
古い機種に使えるかどうか、お尋ねしたいのですが?
どうも、読みづらくてすみませんでした。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:47:11 ID:iBJyqEyL
>>155
>>84-89を読んで下さいね。
つまり、ここではいくら宣伝しても無駄ですよ。
社会性のある常識人なら、そんな会社の商品は眼中にありません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:32:27 ID:2qMhKLjI
>>161
部品・修理お問い合わせ
ttp://www.tescom-japan.co.jp/support/

フリーダイヤルもあるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:09:36 ID:7pzFW6ab
↑アナタが可哀相に思えてくるよ。今は情報が人を選ぶ時代やからね。アナタは友達が居ないんでしょうね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:25:15 ID:gZUviABl
↑何このアホ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:55:56 ID:sKkLUe/V
TK50が、昨日までヨドで期間限定¥3,930だった。
送料と時間が無駄だし、新宿東ヨドにて即ゲット。
早速、炊き込み御飯に入れる人参をみじん切りにしてみた。
・・・・・・。
早い・・・。5秒足らずで終了。
今までチマチマ時間かけて切刻んでた私は何だったんだろ・・・。
思わずキッチンで凹んでしまった。

今度は、シュレッド刃で人参、みじん切り刃で玉ねぎを刻んで
パンを焼いてみようと思ってる。
刻んだ玉ねぎ・人参を、ロールケーキのようにパン生地に巻き込んで、
それを輪切りにして焼くと、甘くて恐ろしく( ゚Д゚)ウマーなパンになるよ。
今までは切るだけで時間がかかっていたけど、これからは一瞬だわ。
TK50買って良かった!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:18:42 ID:qR4FtwfS
↑ふぅ〜…情けない…  お気の毒
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:31:19 ID:3gprpt42
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
2えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
7殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
0こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
8社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:00:31 ID:y9TJVXmH
>>166
おめ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:48:50 ID:NRBbVPDi
>>166
昨日までか〜ちきっしょー。
もう\5,000に戻っちまった。欲しかったのに。。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:53:51 ID:NRBbVPDi
ま、\5,000なら思い切って買ってもいいかなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:55:34 ID:yNrDsx3D
定期的に安くなるから
急がないなら次を待つべし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:09:19 ID:tRimmxGJ
IZUMIとかいうメーカーの製品をドンキで買った。
まぁ、満足なんだけど、普通の一流メーカーの
買った方がいいのかな?
きゃべつも1/6でも、ヘラを使わないと、チョップ出来ない><

サラダの下ごしらえだと、不自由しないけど、
コールスローを作る時は、かなり不自由する。
やっぱり、ドンキで買ったのが間違いなのかも><
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:38:43 ID:CtDi48pg
同じく泉精機のやつを買ったが、ソーセージを作るのに
2cm角に切った肉をミンチにしたら、モーターから煙が
出てビビったんだが、多少煙が出るくらいなら問題なし?

取説に連続稼働時間3分と書いてあったので2分30秒
かけたんだが・・・。(当然冷凍肉とかではない。)

ミルサーが30秒くらいしか連続稼動できなかったので、
永遠に回し続けられる(と思っていた)フードプロセッサーを
wktkしながら買ったんだが、稼働時間は高いか安いか
で異なる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:13:41 ID:vQYGRQ2W
問題無いわけないけど、肉を2分半もフープロにかけて何がしたかったんだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:25:38 ID:DX7o4EYJ
初めてのフープロ、ナショナルのMK-K78 を買おうと思ってましたが
ここを読むとテスコムの方が人気高そうですね。
うーん、初めてだから自分がどんな使い方を一番するようになるか
分らないしなぁ、どうしよう?人気があるってことは良いってことだろうし、
私も一代目はテスコムにしようかなぁ。
アドバイスあったら教えて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:27:20 ID:RfsD6lSX
ミンチだよ。(粗挽きじゃないソーセージ用だし。)
1分くらいじゃ肉が塊で残ってたから。

つーか、稼働時間が3分ぽっちって、安モノだからじゃないの!?

マジで取説読むまで何日間でも回し続けられるもんだと思ってたんだが。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:31:22 ID:aR32t9/J
>>177
どんなフープロでも連続稼働○分って縛りはあると思うが……
何日間も回し続けたらモーター火を吹くぞw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:38:31 ID:LcHxqFt7
>>176
欲しい機能で選べば?
テスコム50で十分こと足りるなら、
ナソ78買う必要はないかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:46:38 ID:xfaqqIbJ
>176
人気があるっていっても、なんかちょっと胡散臭い気がする。
値段が安いということ以外、特に良いポイントが挙がってるわけでもないのにさ。

まあでも、5000円切る値段は安いよね。
安いのが良ければテスコムにしたら。
使ってみて、自分の使い方が分かってから買い換えるもよし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:31:51 ID:fh7M5NCv
>174
生の肉は繊維が絡まってモーターに負担がかかる。
むしろ半解凍くらいがいい。
モーターから煙が出るほど熱をもっちゃってたら肉の方も心配。

クイジでソーセージ作るけど、クイジなら余裕。
トルクが違うからね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:13:46 ID:aNkwzmOF
TK50は発売から年月が経ってるから実勢価格が安いのかな?
でも元のメーカー希望小売価格は14,700円と結構立派なんだよね。
チタンカッターとステンレス刃で本体はガラス。
全付属品を本体にオールインワン収納可。
機能は一通り「きざむ」「まぜる」「スライス」「細切り」「おろす」「ホイップ」。
他社の1万円台と比較しても決して劣ってなかったりする。
それが定期的に4,000円以下となれば、むしろ優秀でしょ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 07:19:13 ID:0uTOtrff
>>179
>>180
どうもありがとー。
欲しい機能、まだどれが一番自分にとって助かる機能なのかも
イマイチ分ってなかったので、価格こむとかアマゾンのレビューとか
楽天の購入者レビューとか読んだんですが、やっぱり
ナショじゃなく、東芝の方が欲しいと思いなおしました。
値段で言うとやっぱりテスコムがいいですね。
安かろう悪かろうって程、文句があるわけじゃないようだし。
ナショも便利そうだなと思ったんですが、荒いにくい部分がある(らしい)ことと、
東芝の氷を入れてもOKなことに惹かれました。(パン作りは出来ないけど)
でも、>>182さんの書き込みを読むと、納得してしまったのでテスコムを
買うと思います。また買い換える時に高い奴にしたっていいですもんね。さんくす!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:06:08 ID:ZbZiJ0KF
>>178 >>181
ありがとう。

>>178
そうか・・・業務用のミキサーでもない限り何日間もは無理なのかな。
料理番組や本なんかでフードプロセッサを使うような記述だと、
きめ細かいミンチやおろしになってるので、てっきりそんなもんだと
思ってた。
(かき混ぜながら切るのが主な機能だと思っていたので。)

>>181
まさにそんな感じだった。
最初調子よく回っていたのが重い音になって煙が・・・という感じ。
助言に従って、かなり冷たい状態の肉をヘラでこまめにかき混ぜながら
ミンチにすることにするよ。
(トルクは外見や外箱では分からないからなぁ。まあ、この辺が
値段相応という事で、絶対的なトルク差については心得た上で
使うと・・・。)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:19:21 ID:KAqbQWCY
ウチのだと連続モードで30秒もすれば粉々だけどな・・・
荒挽にするには荒挽モードにしないと難しいぐらい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:37:57 ID:QqlDV1Fl
今夜本放送だったきょうの料理に
(多分)クイジナートのハンドミキサーと、ナショのフープロが出てたけど
クイジナートのハンドミキサーはけっこう音うるさかった
掃除機くらいか?(テレビだからなるべく音拾わないようにしてるのを考慮しても)
明日の午後2時からも再放送があるので、音聞いてみたい人はどぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:26:11 ID:hw1Ob/KL
ブラウンのM880ってのはフードプロセッサーではないの?
TK50は粉が吹き出るとの評価なのでパスしようかと思ってます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:18:58 ID:b6s7eb39
何をどうしたら粉が吹き出るんだろう??
どこに書いてあるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:44:17 ID:shRmlCqT
>>188
カカクComの口コミ「使ってみました」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21290910124/#5655388
用途かお菓子つくりなので粉噴出はゴメンしたい。
ハンドミキサー持っていないので
TK50と一緒に買おうと思ってましたがこの評価・・・。
なのでブラウンのM880を考えているのですが
フードプロセッサーとして使えないなら
再考しなければいけませんね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:28:21 ID:NZex6OC4
我が家の古いナショナルも粉は吹き出るよ。
飛び出たスイッチ上に密閉性の低いふたをかぶせて押すわけだから、隙間から粉が出て当然だと思ってた。
一見ブワッと煙のように出るけど、実際の量は回りにうっすらと落ちる程度なので気にしてなかった。
押す前に濡れ布巾でもかぶせれば飛び散りを抑えられるし(ただし中は見えなくなるw)。
もしかして現行機種は出ないのか?
……と思ったが基本的な構造(ふたでスイッチ押下)は変わってないので多分同様じゃないかな。
TK50も同じ構造のようだし、これはもう宿命では。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:15:42 ID:lsljP+QR
クイジのシンプルカバーでパン生地捏ねてる。
粉吹き出しはラップ1枚かませればOKだけど?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:07:17 ID:+jfVO9F/
TK50は押さえつけるフタにパッキンが
付いていないらしいじゃないですか。
初フードプロセッサーなのですが、
他の製品も付いてる訳ではないのですか?
193190:2007/01/28(日) 23:54:13 ID:NZex6OC4
>>192
少なくともうちの古い機種には付いていない。
ナショの現行機種持ってる方、どうですか?

>>191
その手があったか!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:17:27 ID:KCijzhcC
TK50はパン生地捏ねる事可能ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:15:15 ID:lcoLi+XV
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:43:16 ID:uTvKlMGT
そこを見て書いてなかったので質問しました。
要は出来ない。トルク不足でパン生地捏ねは不可能でいいですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:10:49 ID:15PbCHOE
ナショナルのパン捏ね機能使ってる人いる?
当時は存在しなかったパンの羽根が旧機種にも使えるとのことで
1050円出して取り寄せてみたものの……我が家にはすでにHBがある。
HBでは捏ねが止まってしまった固い生地(シュトーレンみたいな)でも
捏ねられるかと期待してるんだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:06:32 ID:MJtnJoUI
TK50買ってきた。キャー。
コストコ多摩で3980円だった。
お菓子作ってみたいはー。ワクワク。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:25:36 ID:S33j1+ku
 テスコムのTK30というフープロを使っていましたが6年目にして壊れました。
羽根を回転させる軸のプラスティックが壊れて空回りするように。羊で挽肉を
制作中だったので残りは包丁で刻んでカバブを作る羽目になりました。もの
すごく時間がかかりフープロの偉大さを再認識しました。
 うちは刻む(肉、野菜など)しかしないから安いものでも良いのですが明日
コストコに行ってTK50を買ってきます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:47:23 ID:it2UTXYX
TK50、ビックカメラのネットショップのみ週末限定3980円。
携帯サイトから購入すると送料無料。

ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010043698&BUY_PRODUCT=0010043698,3980


>>189
マルチミックスM880使ってます。
フタになる機械側にパッキンはついてません。
受け容器共にプラで、液状のものはよく上から漏れます。
粉は使ったことがないけど、吹き出そうな造りですね。

3年使っての感想
・ミキサー 優秀。1000円のミキサーとは馬力が違うw
・ブレンダー つぶす機能(ピューレ作りなど)は優秀。
   ただし少量でも相当深い容器で使わないと飛び散って大変。
・チョッパー うーん…こんなものなの?? 量的には玉ねぎ1個が限界。 
・熱に強くて(耐熱80度)洗うのが楽ちん。
・据え置きにも仕舞うにも困る微妙な図体…

もう少し簡単につぶす、おろす機能が欲しかったので、TK50を注文しました。wktk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:33:28 ID:mcCZZjPN
>>200
TK50注文オメ!

私も初めはブレンダー系とフープロ系で迷ったよ。
でも離乳食とか一人暮らしとかじゃない限り、フープロが便利って
答えに行き着いて、TK50が安い時に購入した。
2人分以上の調理だと、やっぱブレンダー系では限界あるよね。
ソースとかなら大丈夫だろうけど、カッター使うとなるとやっぱりね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:14:04 ID:dyTZbyi2
>>200
ナショナルのMK-K58注文しちゃった・・・。
そうかあ・・・パッキン付いてないんだ。
でもなんでそんな作りにするんだろうね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:27:49 ID:bpakEEw5
メタルの外見のフープロが欲しくて、
テスコムのTK40メタル版と、
クイジナートのミニプレップのメタル版で迷ってます。
クイジナートってテスコムに書いてあるようなおろすとかはできないんですか?
仕事の差がどれくらいなのか知りたい…
基本は玉ねぎのみじん切りをしたいけど、
他にも色々できるならフープロにお任せして色々楽しみたい…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:37:06 ID:7r+jXUWW
>>203
クイジ・メタルミニプレップ持ち、登場!ノシ

おろしは出来ないよ。(おろし歯は付いてない)

ためしに、リンゴを「おろし」になるくらいまで
シュレッドしてみたが・・・おろしとは食感が微妙に違う。
なんつーか、舌触りが粒々してる感じ?
代用くらいにはなるかもしれないけど、
美味しいおろし!が食べたいなら、別もの。

あと、少量のバナナジュース(小カップ1杯分くらい)なら作れるよ。
フタからミルクがあふれない範囲でなら。
ちょと多くなるとあふれます。

なので、基本「みじん切り専用機」と思っていい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:15:22 ID:fQdjIvNd
フープロでバナナジュースはないだろう
まんどくせー
マジブレやミルサーで十分
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:38:06 ID:ExnHFiZP
TK50購入しました!
ナソのが洗うのが面倒でつい食洗機に放り込んだら変形してしまった。
(当たり前か)
TK50はガラスだから変形はしないと思うがわれたりひびが入ってしまうのだろうか・・・。
もし、試してみた方がいたら聞かせてください。
お湯禁止はこの季節つらいので・・・。

はやく食洗機対応のフープロが出て欲しいなぁ。(安価で・・・)
207204:2007/02/06(火) 00:50:17 ID:lxQNcagQ
>>205
別にバナナジュース作るために、ミニプレップ買ったわけじゃないから。w
やってみたら、一人分は出来たってだけの話。
>>203はミニプレップでできることが知りたいんでしょ?
マジブレ、ミルサー買う気じゃないんだから。




208203:2007/02/06(火) 01:09:51 ID:/fXSueup
>>207
どうもありがとう。
専用みじん切り機か。
なんかそれでもやっぱりいいような気がしてきた。
テスコムのTK40おろし金意味ないって価格コムで言ってる人いるし。
おろし金意味ないなら小さい方が可愛いかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:18:53 ID:3+Pwhnwx
>>208
外見がメタルよりも、刃がメタルって方を重視しないの?
TK40は刃がプラチだよ。機能も少ないし。
TK50はおろしok。

それにTK40の価格より、TK50が時々安くなる時の方が安いんだけど・・・。
なぜにそこまでしてTK40指名買い??
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:54:09 ID:joTISQqp
>>209
> TK40は刃がプラチだよ。
プラチナ?なわけないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:47:17 ID:U0mLVxna
インテリアをメタル系で統一したいんじゃない?
うちは気にせず集めてたら白系ばかりになったけど
その中でTK50の下部の赤茶ラインだけ目立つw

ググってみると現在の価格はTK40<TK50
TK40Mの最安値はソフマップ3670円+478pt還元か

>>203
楽天のレビューでもおろしはダメって書いてる人がいた
色にこだわらないならTK50を薦めたいが
メタルで容量同じ、サイズ小のクイジは魅力的だね

だいぶ前にバーミックススレで紹介された
ミキサーで大根おろしを作る方法ってどうなんだろ?
212203:2007/02/06(火) 18:31:27 ID:/fXSueup
>>211
そうそう。
なるたけ台所は厨房ぽく黒とシルバーできらきらさせたいなと思って。
213211:2007/02/06(火) 20:04:27 ID:U0mLVxna
ああ、ごめん
容量はTK40がミニプレップの倍近い
作業量も倍くらい違うのかな

>>212
統一すると気持ちいいよね〜
小分けしてみじん切りが面倒ならTK40の方がいいかも
ミニプレップの作業容量が以下にあったので参考まで

ttp://www.rakuten.co.jp/iken/643854/617286/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:08:48 ID:Xiq1v94J
>>210
プラスティックでしょ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:33:23 ID:QFGJc4Zw
>>206
TK50、食洗機で洗ってるよ。今んとこ無問題。
うちの食洗機は給水で繋いでるんで、余り温度が上がらないから大丈夫かなと。
まー自己責任でやってますが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:26:04 ID:iZuZ6FH+
TK50の購入を検討してますが、これのホイップ機能ってどうなんでしょう?
お菓子作りで卵のあわ立てができますでしょうか?
無理ならTK40+安いハンドミキサーを買おうかと思っています。
使っている方使用感を教えてください。
全卵はダメでメレンゲだけならおkとか・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:51:41 ID:iMQsiY/U
MK-K78のガラス容器が割れた・・・
容器だけで2400円ぐらいしやがる。
218203:2007/02/07(水) 22:03:20 ID:LJ+OS0ny
>>213
ご親切にどうもありがとう。
ここで買おうかな。
おまけ付きだし…
219206:2007/02/08(木) 07:45:42 ID:sd6YlY7Z
>>215
トンです!
我が家ではハンバーグやつみれの練り物メインで使うつもりだったので手洗いは…と思っていたので
お話聞けてよかったです。
自己責任で挑戦してみます。ありがとうございました。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:31:27 ID:gGMujRcf
>>217
TK50のガラス容器がその値段だったら新品を買うところだが、
ナショナルなら本体価格も3倍なんだし我慢汁。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:53:25 ID:lkiFimC8
フープロに一万以上出して、その値段に見合う使い方できてる人ってどれ位いるんだろうw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:40:12 ID:sletHrQa
人によって「一万円」の価値が違うからねぇ。
お菓子作りに月一使う程度で「十分」と感じる人もいるでしょう。
>>221の一万円の価値はどんな感じ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:48:47 ID:IomYFbxj
価値という切り口じゃないんじゃない?
日常の用途と条件的に同じ事ができれば
機種の差額は・・・という話では?
値段の差の割に結果に大差ないみたいだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:25:06 ID:ldsanlll
>>223
質問がわかりにくかったかな。
>>221の一万円の価値はどんな感じ? 」と言うのは、
>>221の一万円に見合う使い方ってどんな?」と言う意味。
感じ方は人それぞれ違うからね。


どうでもいいけどw
暇だな〜俺・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:37:53 ID:dZ3PXdfR
玉ねぎ刻んだり卵あわ立てるくらいしかしないくせに
フープロに一万以上払う人ってw

という意味の嫌味かと思ったけど違うのか。

私は腱鞘炎持ちだからホイップできるフープロは重宝してるよ
どっちにしろ、大きなお世話だw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:20:27 ID:VrYovhL2
何が一万円に見合う使い方かってのも、人によって違うじゃん。
見合うっていうこと事態が、感じ方を基準とするからなー。

持ち歩くのが恥ずかしいからってトイレットペーパーを宅配で800円近くも
出して買ってる人もいれば、198円の安売りを大喜びで2,3個まとめ買い
する人もいるし。買った本人が満足してれば”見合ってる”&
買った本人が後悔していれば”価格に見合ってない”ってことじゃないかな。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:05:58 ID:x3bghk7n
「内心悔やんでいる件を強がる言訳ほど力説してしまう」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:05:53 ID:mhgqP+hy
他人のお金の使い途をアレコレ言うのって下品だよね。
馬鹿にしてるニュアンスも感じるし。
そんな事ここで言って何がしたいのかと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:28:54 ID:fEtRjrS0
>>227
高いのが買えないからってひがんでるように見えるから止めたほうがいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:12:06 ID:gV1tP1nb
TK50はパン作り不可?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:14:36 ID:gV1tP1nb
既出でした・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:55:25 ID:XxwzSdM4
これを買えばなんでもできる!これ最強!ってのを教えてください。
値段は問いません。母の誕生日にプレゼントしてあげたいです。
お母さん、いつも美味しいごはんありがとう!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:00:34 ID:8yyWHgxo
>>232
人によって最強は違います。

値段問うことなく何でも出来るのが欲しければ、
それこそ店員に聞けばいいじゃん。

ここの住人よりよっぽど知識があるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:58:35 ID:/imDdiyF
>>232
最強はやっぱクイジの最上位機種かな
ttp://www.cuisinart.co.jp/product/dlc8p.html
235韓国女:2007/02/14(水) 00:48:13 ID:HQTaKRqD
チャイナ嫌い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:52:10 ID:3o4zANy7
321
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:28:23 ID:FzxVfy8Q
最強は?て聞かれるとクイジナートなんだろうけど
母へのプレゼントに最適なのは?
なら、ナショナルとか日立の製品じゃないの!?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:54:59 ID:p9RKCW9Z
それ決めつけ過ぎじゃないかな?
色んなお母さんがいるからね。
うちの母は料理好きで幅広くやるからクイジ持ってるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:32:43 ID:FzxVfy8Q
色んなお母さんがいるからこぞ
最強であろうメーカーと誰もが知ってる一般的なトコ
二つ言ったのだが・・・。
240韓国女:2007/02/14(水) 14:02:16 ID:HQTaKRqD
チャイナ製嫌い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:02:15 ID:YFJWVHlZ
高い=最強派と、誰もが知ってる=最強派にワロスwww
そんなのどっちも最強じゃないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:26:40 ID:4Y2f4xvC
>>241
ミスリード恥ずかしい
高い=最強派

誰もが知ってる=最適派
だろ。
最強の定義が難しいけど、スライサーやシュレッダー
の機能はオプションで似たり寄ったりだろうから
モーターのパワーが強いヤツが最強になると思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:16:18 ID:WOoA2wuT
パワーが強いと色々出来るしね。パン捏ねとかうどん捏ねとか。


しかし、質問者は不在のようだw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:44:20 ID:eECPeY2s
フードプロセッサーって肉とかたまねぎとか入れてスイッチ押せば
みじん切りしながら混ぜてくれて、あっという間にハンバーグのたねができたりします?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:49:40 ID:Haz36LNc
肉をミンチにする・たまねぎをみじん切りにする、という工程は、それぞれ別個にやって、
あとから混ぜないと、まずくなるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:44:15 ID:JDmleWsf
玉ねぎは炒めた後に冷ましてから混ぜるもんじゃないのかね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:23:02 ID:wICca8Xr
松下のMKフル装備を16500円ほどで買ったがきゅうりのスライス1本が3秒で出来て
感動した。あとは何に使おうかな orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:46:10 ID:KKRSb5Ri
>>242
>誰もが知ってる=最適派

なにをもって最適とリードしたんだろう。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:59:50 ID:N6TtYTC8
>246
炒めずに混ぜて十分美味しい。
肉に火が通った頃玉ねぎもヤワくなる。
簡単でカロリーオフ。家庭料理風味。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:05:01 ID:LP0TJNJs
ひき肉を混ぜる工程こそフープロにやってもらいたいなぁ
肉冷たいんだもん、パン捏ねブレードでできるよね

それと、エビや魚のすり身はフープロでガーッとやるのと、
すり鉢で擂るのは味に違いがでるのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:09:19 ID:WTN7lUUU
>>249
カロリーオフにしたいならみじん切り玉ねぎ電子レンジ加熱でも同じ効果。
水分を飛ばすかどうかで炒めるか炒めないかは決めるといいよ。
生野菜そのまま使うと水が出るわけだが出来立てなら気にならんのも確かだ。
冷えると水っぽいし再加熱でベチャベチャになるが。まさに家庭風であろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:26:20 ID:icQ09vjf

何でこんなに上から目線なの、このバカw
使い古された情報なのに知ったか自己満レス。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:58:58 ID:EAwPD4p9
上から目線w
254設備屋:2007/02/17(土) 14:27:33 ID:T9gqvaqZ
オ−ル電化は要注意
 いま電力会社は電力自由化の流れの中で「生き残り策」として「ガス製品を
駆逐してオ−ル電化にし電力消費量を上げる」大作戦を展開しています。その
先兵役が「ガスコンロから安全できれいなIHに」という販売戦略です。
 どの商品を売るかは営業活動の自由ですが、「IHヒ−タ−はきれいで安全」
はウソですし、「オ−ル電化」はそれだけ暮らしが電磁波だらけになることを
消費者はきちんと判断すべきではないでしょうか。電気って決して安全ではな
いのです。
オール電化は、あってはならない。電力会社は、こういう事業を今すぐ撤退す
べきだ。

255774R:2007/02/18(日) 00:57:11 ID:G0Unl0c/
>>234 age
ロボクープと迷ったけど勝手に動いて怪我した噂がでてるんで
買わない
タ○コーの営業マンから聞いた話だけどね客の使いかたの問題
じゃねーの?とかメーカーの見解だったらしいんで取り扱い止
めたんだってよ
カッター外してから中身取り出せって注意説明らしいが液体も
んなら漏れちゃうじゃんよ
バッカじゃね〜の?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:06:30 ID:scC/2lq7
フープロじゃなくて、ミキサーに泡立て、ホイップ機能が追加されればいいのになぁ
なんて思ったりする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:59:30 ID:r0xApfBl
昨夜、通販番組に「あじのさと」っての出てて良さそうだったけど、値段の割に性能はどうなん?
ちなみに16000円くらいだったな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:01:54 ID:M3DhmEcz
>>257
とりあえずスレ内検索くらいしような
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:16:23 ID:XZgIV27N
なんでもできておとがしずかなのはどれですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:56:44 ID:WTaKZx1b
>>259
無い

261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:59:52 ID:IZgm/XKX
昨日QVCであじのさとやってたんだけど
大根おろしは本当に美味しくできるのだろうか
あと山芋おろしはよさそうだった

結婚祝いにクイジのブルーシリーズというのを貰ったんだけど
レモンオレンジ絞り機能は使わないし、山芋おろしは出来ないし、40度以下で使えだし(ポタージュ時間がかかる)、そのうち買い換えると思う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:34:02 ID:LutWsj/n
クイジは高いだけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:17:47 ID:NBvFDY7X
ペースト状のものを混ぜると
本体駆動部分の軸に容器から漏れ出して
べったりと付くんですが、こんなものなのでしょうか?
TK50です。
264774R:2007/02/25(日) 19:48:50 ID:fSmm+mLy
>>263
クイジでも他でもよくきくよ

とくにお粥やった後に容器洗って一晩置くとシャフトに浸み込んだ粥汁が
のり状になって凝固し軸にかなりの負荷を与えてひどいメーカーのだと数
週間で焼きついてダメになるらしい

海外もんは日本のお粥とは違うリゾットくらいしかないし、こういう対策
はされてないからもう無理なんだろうね

W社のHGB-SSとかいうのはお粥もいけるとかセールスが病院ですすめ
てたらしいがな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:20:25 ID:49NhRZUG
>>264
そういうものなんですね。
ブレードの中にも入り込んでるし
掃除が大変だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:26:13 ID:4w20hwSs
1
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:15:42 ID:32upkcwr
お茶の葉を粉にして飲みたいの
そんなの無いですかねぇ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:28:49 ID:0gepnWCI
マジブレやミルサーで十分では?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:13:06 ID:J1A6rFtk
つ抹茶
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:45:09 ID:2MoB/SKb
>>267
なんでも出来るヤツはなんでも中途半端
お茶の葉を粉にしたいのなら、
http://www.net-way.co.jp/usubiki.html
こういうやつの方が良いと思う。(試してはないので責任はもてない)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:44:51 ID:5UYYFyJO
>>270
サンキュウ
早速1台在庫がありましたので
アマゾンに注文しました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:43:25 ID:x7S+ipxV
TK50って、ジューサーとして使えますか?
いくつも買って置く場所に幅取るのが嫌だから、ジューサーとフープロ機能があるヤツが欲しいのですが
どれがいいのか・・・。
273272:2007/03/02(金) 05:59:59 ID:x7S+ipxV
今考えてるのが

TK50でジューサーが出来なければ
TK50と他に3000円程度のジューサーか
他にフープロ+ジューサー機能ので、良いのがあればそれにしたいと思ってます。

餃子の材料みじん切りや、キャロットポタージュ、野菜ジュース等を
これらで作りたいと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:52:13 ID:7V6Aw71e
ジューサー=カスを除去する機能つきのもの?
ジューサーとミキサーの機能があるのはあるけど(プラス、ミルつきのもあったかな?)
ジューサーとフープロ機能があるのってないのでは…
シトラスジューサーとフープ路、というのはクイジナートであったと思うけど。
ミキサーとフープロもクイジナートにあった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:17:46 ID:t2Wxt+A+
ジューサーと言えばカス除去でしょ。
TK50はフープロ機能しかないよ。

両方の機能があるのはマジブレ。
色々問題あるみたいだけどw
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1153407862/l50
276272:2007/03/02(金) 17:27:28 ID:x7S+ipxV
>>274-275
ありがとうございます。
すいません、名称を間違えてたかもしれません。
カス除去は無くても構いません、野菜ジュース等、飲み物が作れればよいです。
ジューサーではなく、ミキサーでしょうか。
TK50でジュースは作れますか?

クイジナートは、ちょっと値段が高いですね。。。
マジブレ、スレ読んでみました。 確かに色々問題あるようで・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:59:38 ID:e0g0YBKg
>>272

おろし機能を重視しないなら、ブレンダーという選択もありかも。
とにかく手入れが簡単で汎用性があるから。
ブラウンだとチョッパーも付いてみじん切り可能。値段もTK50といい勝負。
あとは 専用スレで

【貝印】バーミックスとか 4本目【ブラウン】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139262349/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:41:04 ID:0S0veUg4
多機能を望むならブラウンだろうな
ジュースをかなり作るならジューサーやミキサーの+α複合機がいいけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:14:51 ID:f9I0VG9i
>>270
来ましたよ、時間が有る時挽いておけば
茶滓がない、無駄なお茶がない
白湯があれば必要なだけコップに入れて
チンすればよいだけです、インスタントコーヒーの感覚です。
280272:2007/03/05(月) 23:19:09 ID:BgwMEAbq
>>277-278
遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
専用スレのログ読んできます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:14:29 ID:rjM4Udij
煮込み料理も出来るフープロだって('A`)
http://u-ai.shop-pro.jp/?pid=1798322

ポタージュとかにいいのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:00:06 ID:+eDPoY66
>>281
見てきたけど、値段にびっくりだよ!
それ使うくらいなら、鍋+バーミックスやブラウンでいいんじゃないだろうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:32:16 ID:83qPe5or
イワタニ
あっとスライス
キャベツのスライスにこれだけはイイ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:16:21 ID:yEYQgOMt
タルト生地を作るのにフープロがほしい。テスコ無とかやっすいのでオケ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:29:02 ID:DMdXcZDi
>>283
あの穴に入る大きさにカットしたら短いキャベツ千切りにならないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:58:35 ID:o9vXcGCT
DLC-8P2JかDLC-10PLUSをお持ちの方、
シンプルカバー使用時の高さは何センチでしょうか。

(プッシャー?(えんとつみたいなの)がない状態で)
棚に入るか知りたいので教えてください。
よろしくお願いします。ペコリン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:27:16 ID:gzKUQW3S
>>284
おk。
やっすいテスコムでタルトやスコーン作ってるよ〜
チーズケーキもラクチン。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:21:40 ID:yEYQgOMt
ご親切にお返事くださってありがとう!>>287


大概のメーカーの宣伝ではパンこね機能等はできるできないが、はっきり記載されてるけど
バターと小麦粉をこねないように混ぜるのに使いたかったので…
電気屋に「タルト作りたいんですけど〜」なんて言っても無駄っぽいなと思ったんで、
ここで質問したんですが助かりました。雰囲気的にキュイジナートとかならばりばり
お菓子が作れるだろうとは思っておりましたが、テスコ無でもおkなんですね。散財しなくて
済みました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:28:21 ID:VQRkboQc
挽肉にできるのどれですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:20:44 ID:KVBkt4Yv
逆に肉をミンチに出来ないフープロってあるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:33:36 ID:GaCwA6JE
>>286
DLC-8P2Jだけど、28.5cm
我が家では、蓋をしたら棚に入らないので、蓋なしで、袋をかぶせて収納
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:55:17 ID:fc3J4uUQ
>>285
案外うまくいくよ
少しの間カットしたキャベツの入れ方に工夫が。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:07:30 ID:17iVLZfd
>>291さん、
ぎりぎり入りそうです。
計ってくださってありがとうございます。ペコペコリン
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:07:02 ID:vm/n3TYz
アメリカのウイリアムズ・ソノマで買ったシルバーのクイジナート(日本のDLC-8P2Jと同じ)。
$190で安く買ったけど、これほど活躍するとは思わなかった。とにかくアメリカっぽいし。
力でなんでもぶん回す。それだけのもの凄くおバカな機械。デリカシーなんて少しもない。実に面白い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:27:46 ID:j+cZVf22
最近TK50をビックカメラで\3980で購入しました。
すぐ使ってみたかったので、手持ちで帰りました。

使用感想を書き込みます。

・みじん切り
 荒めの場合は、少なめで様子を見ながら回さないとかなりのムラができます。
・おろし
 かなり細かいです。通常の大根おろしのイメージより遥かに細かいです。
 長芋はきれいにおろせます。すり残しはある程度出ます。
・スライス
 キャベツの千切りにトライしましたが、均等にするには、
 かなりのコツが必要そうです。
 きゅうりのスライスみたいなのは、余程の量でない限り包丁の方が早いと思います
・シュレッド/ホイップは未使用です

私は他にHB/ミル付のミキサー/ハンドミキサー(泡立て)を持っていて、
みじん切り/おろし ができれば十分なので、
少なめでしか処理できなくても、処理は圧倒的に早いので小分け処理で良しとしてます
他の機種とは比較できませんが・・・
個人的には、パンを捏ねたいならHBをお薦めします。
材料を投入するだけであとは焼き上がりまで自動ですから。
生地作りコースもありますし、機種によってはデニッシュ風も出来るようです。

クイジナートは良く知りませんが、一般的に
ミキサー→ジュースやポタージュスープなど、汁気の多いもの向け
FP  →野菜や肉のみじん切りのような、汁気の少ないもの向けのようです
     多少の汁気は大丈夫そうです。

バーミックスも検討しましたが、
パーツが小さいので返って手入れしにくそうに思いました
クイジナート・ナショナル・テスコム・ツインバード・イワタニ・小泉
どこのメーカーも、フタは密封式ではありませんでした。
また、食洗機が明確に使えるものはありませんでした。
食洗機が使えるようになると本当に便利になると思います。

長文になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:50:58 ID:KmGPDE7t
それは角に用の豚さぁ挽肉になるのかよ?あと音はどうよ?振動どうよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:44:30 ID:7Td5CI8v
ブラウンのマルチミックスをお使いの方にお聞きしたいのですが。
たとえば豚のバラ肉の塊(250Gぐらい)をチョッパーにかけたらミンチになりますか?
もしよければ教えてください。

購入を考えていますが、パンとミンチ両方できるのがいいかなぁと思って考えています。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:26:19 ID:yu8JjD94
>297
マルチミックスは基本がハンドミキサーだから、パンとミンチが重点項目なら
クイジがいいと思うけどなぁ。
価格がちょっと差があり過ぎかもしれんが。

マルチミックスはケーキの教室に行ってた時にそこで使ってたけど
泡立てはすごくいい。
メレンゲも全卵もすごくいい泡が立つので、それだけでも欲しかったくらい。
家はクイジとバーミックス、安いハンドミキサーがあったのでもったいないと
思って買ってないけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:57:21 ID:PyRfupdh
.
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:45:56 ID:PAuQt1Cr
>297
ミックス使いです。
昔豚バラ300gで失敗した事あります(笑
2分回して回らなさ加減に怖くなって150gずつに分けました。

その後は200g程度で抑えてますが、いい感じです。
ついでに、半生解凍状態だと粒が揃う感じでナオヨシになります。

自分はトンカツ用ロース切り身で作ったミンチの方がはまりました。
ニクニクしいミンチ加減がg60円冷凍ロースの分際で非常に旨いです。

クイジ欲しいな。
でも用途が餃子なので、今のとこ満足。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:44:27 ID:z6h/Hgbv
>>295
参考になりました。
ありがとう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:16:19 ID:GRvvGY4x
イワタニのあっとスライス、
友達に不評なのですが同じようにみじん、おろし、スラスができるものは
他のメーカーでありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:12:26 ID:x2x5Er9t
クイジナートのフープロかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:20:05 ID:usvcO/Iv
>>295
ビックカメラで売ってるのー?いいな。
ウェブでみてみたら40しかないよー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:58:36 ID:O6peJtcq
本日TK40密林にて購入♪
3280円送料無料だったからポチってきた。
フープロ生活に突入です。
また使用感書きにきます。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:54:01 ID:wgAnfnd9
そのフープロよくなくない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:20:56 ID:O6peJtcq
>>306
じゃあどれがいいの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:22:48 ID:sAa2AsH1
TK40はねぇ・・・。
買うならTK50が4千円切った時でしょ。
頻繁になってるようだしね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:15:24 ID:rbwt0hbb
>>304
今、ビックカメラ.comで売ってるよ。
週末限定価格で3980円。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:46:24 ID:sAa2AsH1
>>309
そうそう。週末限定でよくやってるよね。

>>307
・・・ご愁傷様。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:05:03 ID:TtsmGPuK
TK50との違いは
・スライス、シュレッド、ホイップができない
・おろし刃がプラで硬いものはNG?
 仕上がりに不満とのレスもちらほら(これはTK50も)

>>307
刻む機能だけ求めてたんなら気にスンナ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:28:48 ID:O6peJtcq
みんなベンリナーとかは嫌い?バーミックスと組み合わせると
だいたいフープロと同じ機能は手に入ると思うけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:01:16 ID:l6fFUj7a
みんなって、ここにバーミックス持ってるヤシがどんだけいるのか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:53:03 ID:p77yZIWW
ノ <バーミックス買ってすぐにオクで売り払いました!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:57:07 ID:wgAnfnd9
あたいも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:39:10 ID:uCIKvHzf
バーミックスも持ってて時々使うけど、どっちか一つならフープロ置いてバーを捨てる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:42:11 ID:BwV51ePt
>312
それは前スレでガイシュツ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:41:43 ID:HP3f8eiS
>>311
じゃあ送料も無料だし、安いからTK40でいいや〜。
刻む機能しか使わないから。その分まな板買えたし。
届くのたのしみだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:40:07 ID:wks0eLzp
40はみじん切りカッターがコーティング無し。付属おろし刃がプラスチック。

50はみじん切りカッターがチタンコーティング。付属スライス/シュレッド/おろし刃がステンレス。
プラスチックのホイップ羽付き。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:40:44 ID:0uUzCFtp
>>303
レストンクス、クイジナートを見てみます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:43:55 ID:HP3f8eiS
>>319
なるほどなるほど。スライスその他はいらないからおkでした。
親切にありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:32:54 ID:huaHeXPn
40よくなくなくない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:00:55 ID:HP3f8eiS
>>322
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:51:11 ID:HP3f8eiS
http://store.yahoo.co.jp/zakka-ohkoku/103203301.html

ワイドスライサーっていうのをもってんです。
スライスやおろしするのにフープロ使うのは面倒なんで分けました。
間違ってるのかな〜。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:26:38 ID:q8QK3jDF
私も相当多量じゃなかったら100均の
スライサーか手でやっています
でも指をスライスしそうで毎回怖くて(^_^;)
洗う手間と切る量を天秤にかけつつ
フープロ・スライサー・包丁を選択しますよ
TK40とTK50の比較ですが
チタンコーティングが魅力ですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 05:15:09 ID:r8ODhf9y
うちのハンドブレンダーは、バナナシェイク作るときだけ活躍する。
王道は、フープロですよね。パン種の捏ねまでやってるし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:14:52 ID:Xu7/N2bf
40やばくなくなくない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:28:10 ID:u6+xwECd
>>327
それ続けたいのかいw?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:00:09 ID:yM8iFsn2
クイジナートのBFP-703J(カラー:ホワイトのみ)
スマートパワーデュエットブレンダー/フードプロセッサーを
買おうと思ったんだけど、並行輸入品でクロムのボディカラー
BFP-703CHを見つけて激しく欲しくてたまらない。

保障期間が一ヶ月。
値段は703J正規品とそう変わらない。
消費電力表示が倍。(500W)
日本語取説が無い。

違いはこんなもん。
今まで家電は機能第一、見た目は二の次!と思ってたのが迷いまくりです。
これが5〜6000円とかだったら悩まないのに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:47:23 ID:G6KAk1fV
スライス、みじん切り、 おろし、が付いてるやつで一番お薦めは何ですか??
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:06:30 ID:KyXadCaF
てすこむ
てぃ−け−40はよくなくなくなくないよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:23:48 ID:wRcwCgNW
良くないの|(-_-)|
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:59:48 ID:hu5Q9ix1
ナショナルの新製品出たらおかんに買ってやろうと思って待ってたのに
いつまで経っても出ないけど現行型買うのは悔しいから、
今日有楽町ビックでTK50買いました。
\3,980+ポイント10%でした。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:48:37 ID:WvZgdsIj
パンやうどん捏ねないならTK50で十分でしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:45:56 ID:6xAOH+bg
うちもナソと迷って結局安いTK50にしたけど、
悩んだ理由は蓋がフラットなのが良かったから。

TK50のえんとつイラネ。
336貧乏:2007/03/27(火) 15:19:46 ID:7SNA1kPJ
俺にくれよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:34:43 ID:dHpDouWD
煙突もらっても仕方ないだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:31:20 ID:pJZi9OVr
こちらや過去ログを参考に「あじのさと」を第一候補として検討しているのですが、
フローズンドリンクやスムージーは「あじのさと」で作れるでしょうか?
氷OK・容器に穴があいていないようなので、ミキサーのようにも使えるのかと
思ったのですが。
また、ネット徘徊中に日立のVegee(品番HFPB3)という商品を見かけたのですが、
こちらの板でもあまり見かけないのですが、お使いの方いらっしゃいますか?
氷はNGですが、ステンレス容器でこね羽根、ビーダー羽根が付いていて、パワーも「あじのさと」よりも
あるようなので、気になっています。(容器に穴があいているかどうかは不明)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:11:13 ID:tfxJ7Nrf
そういやQVCのアニバーサリー週間でまたあじのさとがでるみたいだね。
安いといいけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:26:08 ID:GVKH0tlp
国内メーカーはさっさと新製品を出せ!
・本体容器は耐熱ガラス
・部品は全て食器洗い機OK
・大根おろし、パンこねなどの部品は全て本体に収納可能
・粉砕またはこねた食材が、回転軸の中に絶対に入り込まない
・デザインはミーレの食器洗い機のような白1色シンプルモダン系

ティファールでおお!と思うものを見つけたのだが、
本体容器が全部プラスチックだった orz
ttp://www.tefal.com/All+Products/Food+preparation/Food+processors/Food+processors+-+family+page.htm
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:15:03 ID:nZ8hpL/V
4372286] ツ゛ラQさん2005年8月24日 23:37

でも、自分の女が台所でフードプロセッサで千切りしてたら怒るな。

うちはPCもレンジもビデオも東芝だけど、壊れないしPCはHDDに不具合があったときには実に丁寧に対応しましたよ。

まあそれがイヤなら仕方がないですが、商品は全然悪くなかったですよ。

千切りはきっちり砥いだ包丁には勝てません。
何故かと言えば、切断した繊維の方向が悪いと歯ざわりがよくないからです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:23:49 ID:fjm2liw4
ショップチャンネルのタイガー5点セットが気になるよォ 

343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:19:40 ID:sxLe6OzI
tp://www.shopch.jp/ComDetailShow.do/q/requestNo/e/316720/a/beforeScreenFlg/e/773

これ?
チョッパーの容量とか詳しくかかれてないのが残念だなぁ
QVCだと動画も見れるけどここは見れないのね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:01:23 ID:0eKVCsHM
マジブレの性能を持ちつつ品質はそれ以上のものをさがしています。
何かいいものありますか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:05:38 ID:84sbp2b1
ナショナルの据え置き型のフープロでマヨネーズやタマネギドレッシング作ったら
液漏れして洗うのが大変かな?
マヨやドレッシングは、マジブレ、イワタニミルサータイプか、適当な容器でハンディミキサーでやったほうがいいのかな?
据え置き型でもワークボールの形によっては液状の物もこぼれにくい・・って機種もあるのかな?
モーターが上に付いてるタイプはワークボールに穴が開いてないから大丈夫か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:55:19 ID:yrAy4FYk
>>343
スマートブレンダー買いました、今手元に無いけど容器は径15cmで高さ10cm位かな
モーターが上についてる(手持ち)の方が掃除が楽ですね、
置き型のを2台とハンディミキサーは邪魔なので捨てました。
ビーター1本にすると小さい容器でも使えますし
ブラウンのMR 5550 MCAも考えたんですがコネコネできる虎にしました
置き型なら↓これがすごいんですが、混ぜるだけでこれは高いです。
http://www.youtube.com/results?search_query=Blendtec+blender+
尼で18マソ、た高い!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:07:35 ID:84sbp2b1
>>346
ちょ、、なんの為にこんなに強力である必要あるんだ?
調理家電じゃなくて、もう工事現場みたいじゃん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:23:49 ID:BwlPkT6L
ぶはははw ワロタwww
>>346のようつべすげぇwwwwwww

ホント工事現場だw
メリケンの考えることは極端だなwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:54:49 ID:enqRf3yn
>>346
よいこのみんなは、マネしないでね・・的字幕に禿藁。

塊肉を骨ごと砕くとかそんな感じなのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:40:40 ID:YggzDIJC
>塊肉を骨ごと砕くとかそんな感じなのか?

Σ(´゚д゚`)・・・!?ハッ 死体隠滅
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:30:25 ID:lRdl7/ui
>>346 ワラタ
ttp://www.willitblend.com/ を見ると現地価格は$399.95なんだが
すげーぼったくりだな>尼
352346:2007/04/06(金) 02:36:32 ID:1+RTxCAK
総入れ歯になったらこれ持って外食でもしてみたいです
ようつべより↓こっちがいいみたいでしたね
http://www.willitblend.com/videos.aspx?type=unsafe
子供にはとても見せられない
http://www.willitblend.com/videos.aspx?type=unsafe&video=barbie

ビデオのはTotal Blenderで日本尼のやつは高いConnoisseurでした
定価$1,250みたいですね、それにしても18万は高い
ていうかTotal Blenderでも充分なのになんで売れそうに無い最高機種を。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:30:39 ID:xKNU/IoC
TK50が外見メタルにならないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:39:25 ID:rityB/mt
その必要がない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:36:39 ID:YosA8PSG
ナショ MK-K58 で付属レシピどおりにマヨネーズつくってみたら、うまくいった(見た目はテラッとしててレストランっぽい感じ?)
ポタッとするので液漏れはしなかった、蓋にマヨ作り用の油そそぎ穴があるんだけど、
そのおかげで途中で蓋開けなくてもいい
据え置き型フープロ、ハンドミキサーは油を少しづつ加えなきゃならないけど
ハンディ型は油は全量最初から容器に入れておいてもいいみたいなので、そっちの方が楽なんだろな
それに洗うのがマンドくせ・・油もたーっぷり使うし
もう手作りマヨは作らない、、今度はローiの豆腐マヨでも作ってみよう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:56:29 ID:m8QavJlt
ミキサーやミルなどの高速回転ものを使うと、マヨネーズ作りは数秒で
終わるよ。徐々に油を注いでいくような手間もかからず、正に一瞬。
数日で分離してくるようなこともない。

でも、洗うのが面倒なので作りたくないけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:14:41 ID:Z8XRq4zn
ミルサーは水と洗剤入れてガーすれば簡単に洗えるよ。
フープロはそういうわけに行かないけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:59:20 ID:6uRHhHMD
ミキサーでもマヨネーズつくれるんですね(一瞬で出来るのもいいなぁ)
今度豆腐マヨや、ドレッシングつくる時はミキサーにしよう
洗い方も洗剤入れてガー法で
今使ってる無名のミキサーが壊れたら、象印のミル付きミキサー買おうかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:00:20 ID:NaWijGHv
スマートブレンダーいいね。
店頭で見てきたけどあれおろしの刃がついてるんだな。あれは便利そう。
ニーダーもあるし・・・・欲しくなってきた。

ただ持ち手が縦になるとどうなるんだろうなぁ。
ブラウンのように横持ちだとこねるときに力のかかり具合がわかるけど縦だとうまくこねられないんじゃないか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:15:07 ID:I/VIzcsu
>>340
日本の正規HP見て来たけど、日本で売ってないね
良さそうなのに・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:02:38 ID:NLOjBbhc
よくなくない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:03:55 ID:33he28ZV
そんな歌詞の歌が10年位前にあったな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:19:24 ID:GIMLsSgu
しみたーしびれた泣けた惚れたコレだーみんなメモれコピれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:57:43 ID:h/OXLOaq
チャンスだ、ほらドア開いてるぞみんな、後はそっと忍び込む段取り
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 06:02:16 ID:npVeszBJ
ギフトインデックスをもらったので、以前から欲しかったフープロにしようかと考えてます。
しかし、載っているのが
ツインバード KC-4617と 貝印 000DK5031(←ブレード付きハンドミキサー)のみなのです。
用途は、野菜のみじん切り>ハンバーグ捏ね>お菓子作り>ポタージュ…の優先順位で出来るところまでできれば良いです。一人暮らしです。

どちらの方がいいですか?
それとも今回は他の物にして、自分で買うべき?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:54:49 ID:x2bLZbXq
ナショのMK−K78を購入し、
開封して、すぐにパン作成に取り掛かりました。

しかしパン生地をこねてる時に本体のほうに生地が流れていってしまいました。
恐らく生地が芯(パンの羽根)に巻きつく硬さで回してしまい、
止まってはリセットを数回繰り返してしまったからだと思います。
その後、粉を足してまわしたらいい感じになりました。

この現象って餃子の具とかでは発生しないと思いますが、いかがでしょうか?
なんせ本体裏面にあいている穴からパン生地がニョロっとでてきて
分解してみたらパンの生地の1/4くらい入ってしまっていたので・・・
餃子の具は生ものが多くて、もう分解するのいやです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:01:32 ID:Z8vCi5qk
サンのFP-610Bてどうですか?
安いうえに欲しい機能が全部ついているのですが…。
デザインはださいが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:56:49 ID:dY8ll+JY
実家ではあじのさとを使っていて
ものすごく(・∀・)イイ!と思ってのだけど

やっぱ超マイナーなのかなw
他の有名メイカーの方が使いやすいのだろうか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:28:57 ID:5XCCkJK0
>>366
クイジでも、軟らかい種ではそうなるね。あらかじめ手で練ってから入れるとか、
それだと意味ないみたいに思えるけど、手捏ねではできないグルテンの形成を
知ると、やっぱりフープロは凄いなと思う。工夫しては? という漏れは、軟らかい
生地でパンを作るのをやめましたけど....
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:08:14 ID:QWJWPmhn
パン生地作りにはMKのHB100、フープロはテスコムのTK50。
安い上に最強タッグ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:23:27 ID:al2J/u98
場所をとることに目をつぶれば、それが(・∀・)イイ!!と思う。

だけど、俺は手でこねる派。あの感触がストレス解消になってるし。
372366:2007/04/15(日) 01:50:11 ID:QJwR9KOw
なるほど、手捏ねしてから硬さ調整してフープロですね。
グルテン形成っていうものがまだわからないけど今度、やってみます。
dです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:55:58 ID:ablKcBXB
フードプロセッサーのカップに粉入れるより
ボールに粉入れた方が入れやすそうだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:18:28 ID:M9aa1m0u
これがいいんじゃない?省スペースですみそうだから
BRAUN ブラウン マルチクイック MR5550MCA
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:40:52 ID:AdJNKwd9
それならスマートブレンダーも同じだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:06:35 ID:TSEVZtOT
BRAUN ブラウン マルチクイック MR5550MCA
これ、2年前に購入してから週5で大活躍!
まず手入れが簡単だし、とにかく使えるよ。
これからフープロ買うならこれオススメ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:21:45 ID:DqhKaVVZ
>376
それはフープロじゃんなくてハンドミキサー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:22:52 ID:eIjih8wL
チョッパーついてるから簡易フープロみたいなものではあるが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:47:23 ID:j8IG7mVx
>>367
買ったけど、数回しか使わなかった。使い勝手悪くて。
パンをこねれば軸の方に生地が入り込んでしまうし、こねる作業性では
HBの方が断然いいし。スライスしようとしたら、部品の噛み合わせが
甘くて(これは私のやり方が悪かった)、すごい音がして歯が歪んだ。

ただ、私は日頃からマニュアル読んで組み立てやなんかはきっちり
やる方です。それでも分かりにくかった。本体の作りもちょっとちゃちだったかな。

デザインは、いい仕事してくれるなら関係ないってものじゃない。
機能性とデザイン妥協せず選んだほうがいいよ。安物買いの銭失いになるから。
380367:2007/04/19(木) 12:37:34 ID:K4lk1LIi
>>379
379さんどうもありがとう。367です。
文章から潔い人柄がにじみ出ています。本当にありがとう。
381379:2007/04/19(木) 13:08:46 ID:+uPQUiD5
>>380
オウ、まぁ何だ、お前もガンバレよ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:39:50 ID:s79MKhDO
TK50買ってみた。ビックで3.980円。
昔持ってたのとちがって、音も静かなんだね。
キャベツの千切りが細くてお店のみたいになって感動。
でも、泡立て機能はいらないかも?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:48:04 ID:EQwdT0/U
ふるーいナショナルしかしらないのですが,蓋を抑えることがスイッチに
なるのって不便?それともみんなそういうつくりですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:24:30 ID:fcqw9yBl
それくらい店で見るか、最悪ググれば判るよね・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:14:59 ID:EQwdT0/U
>>384
まあそれをいったらすべてそうですな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:15:14 ID:ji2Jje3Q
TK50に装着できるパンの羽、バッタもんでいいから
だれか作ってくれないかしら…
そうしたらまようことないのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:14:37 ID:t7E9ZtB8
パン生地をこねるにはモーターのトルクが足りないと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:38:54 ID:GomwHt/N
>>383
不用意にスイッチが入って、指を怪我しないように、
安全性を配慮している。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:32:17 ID:OsPzQuvj
ナショナルのホームページみると
うちの10年くらい前に買った古いMK-K74に
パンの羽根がつかえるみたいなんだが
トルク(いみわからず言ってみた)的に大丈夫っ
てことなのかしら…
390197:2007/04/21(土) 06:55:21 ID:BaS6CpFr
>>389
うちのK56にも羽根買い足したよ。まだ使ってないけど。
調べたら最新機種も古いのも、消費電力や回転数が全く変わってない。もちろん形状も。
……一体何を変えて新モデルにしてるんだ?
と調べたら、標準でパンの羽根がついたのと、サイトの写真見ると側面の印刷?が変わっただけ。
(ダウンロードしたマニュアルの写真は印刷すら無い古い写真w)
あ、K78にはすったりスライスしたものをいれる収納ケースがついたようだ。

こうやってみるとフープロって進化無いのねー。
391197:2007/04/21(土) 07:01:57 ID:BaS6CpFr
もうひとつ変わったものがあった!
56のときは取説と料理本の2冊だったが、今は1冊みたいだね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:07:41 ID:TxikUedJ
微妙にスレチでスマソなんですが
7年目のFPが逝ってしまわれたので、
今度はバーミックスみたいなハンドタイプを購入ようと思ったのですが
店員さんの説明によると
「ハンディな分、パワーが劣るので、FPからハンディだと満足いただけないかも」

そうなんですか?
ハンディタイプも使ってます、使ってました、という方いらっしゃいますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:15:52 ID:IOHiSOr1
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:23:29 ID:OsPzQuvj
ナソのK78チタンカッターとか
別売で買えないのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:50:44 ID:8nMFr20E
別売りでカッター買えても高物につくしね。
チタンカッターのTK50新品を買った方がいいと思われ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:15:33 ID:v47iQJhJ
>>392
バーミックス思い切って買ったけど、
わたしにはあわなかった。
怖いんだよね、歯を取り替えるときに触らなきゃいけないけど
片手で本体を持ちながら外すのは安定が悪くて。
新しかったからか、アタッチメントが固くてなかなか外れなかったし
お鍋に突っ込んで砕くのはまっすぐ立てないと、鍋底を傷めそうだし
動かすときコードがうざかった。
ちょい置きするところを探したり、結局ぽたぽた垂れてそのへん汚れたり。

日本製のはどうか知らないけど、むき出しの歯が回るところを見ると怖くて
外国製は安全性の考え方が違うと思った。
結局置き型で、ふたを閉めて落ち着いて使えるFPに買い替えたよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:32:51 ID:dUioRIOF
バーミックスの歯を外す時は、先の細いスプーンみたいなのを接続の部分に当て、
押して外すと怖くないよ。

ちょっと置く時は、コーヒーが入っていた大きい空瓶に入れてます。

私は、FPとバーミックスと両方使っているけど、パン粉を作ったり、多量の玉ねぎを刻んだりする時は、
FPを使ってます。バーミックスだとちょっとずつしか出来ない。
FPだと、パンの耳の部分も、あっという間に細かくなるけど、バーミックスだと、パンの耳の部分は、
なかなか細かくならない。
ポタージュスープなどを作ったりだとか、ハンバーグをこねたりだとかは、バーミックスが楽。
後片付けも、バーミックスの方が楽だし。
バーミックスは手軽なので、ちょっと使いのときは、バーミックス
多量に何かをするときは、FPです。
398392:2007/04/22(日) 10:37:11 ID:frJM+Oeh
>>396
参考になります。
うちのコンセント位置から考えると作業時のコードは、
気をつけないと何か倒しそうですw
ハンディタイプは、歯の保護か、飛び散り防止なのか
先端にカバーがついているものもありました。
そのまま立ちそうです。

>>397
昨日も別な電気屋さんに行ってきました。
PFならどのメーカーも、いわゆるみじんぎりは、一律にみじんぎりで出来上がるけど
ハンディタイプは、出来上がりにかなり差があるそうで
ムラもあったり、そのムラをやっつけようとするとクタクタデロデロに?
ドレッシングとかマヨネーズには最適だとかw

397さんのように 用途によって使い分けるといいですよね
ただ、FPが壊れた今、PFとハンディタイプの同時購入はお財布が、、w
検討します。ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:06:50 ID:VtHdWkUo
みじん切り性能を求めるなら、マルチミックスかマルチクイックにしたらどう?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:33:18 ID:r/WDMej8
ここを参考にTK50 を買いましたが
シュレッダー、下ろし関係みなさんどうやっです?すぐ野菜が寝てしまって下にはさまって
使いかってわろし。
ナニカこつがあるのかしら?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:46:34 ID:k4E2P0Er
バロスwww
日本語でおk
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:15:57 ID:TTsJe3er
アム社にだけついているという「卵の泡立て機能」が気になって仕方がない。
でも、どうしてもアム社の製品は買いたくない。
クイジナートのを買って、アムの泡立て用パーツはつけられるのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:19:23 ID:TTsJe3er
アムの卵泡立てパーツだけ買って、クイジナートにつけるのって可能?
アム、どうしても買いたくない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:05:00 ID:Ow6yGqCF
オクで足洗った人が処分で出してたりする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:44:39 ID:5DEovrpm
素直にハンドミキサーか、同等パーツの付いてるハンディ型買った方が・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 05:37:47 ID:SYSf1uTq
>>404
持ち主が足洗おうがどうだろうが、アム製品はアム製品にかわりない。

>>402-403
卵の泡立ては、1000円しないくらいの激安電動泡立て器で十分。
何もかも兼ねようとすると、結局どれも満足に機能を果たさなくなる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:31:46 ID:CSJTyYdU
TK50かいましたが,
投入口まったくつかえない。すぐ野菜が倒れてしまう。
なにか上手い方法があるのかしら?
投入口をつかわずに千切りはできませんの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:25:06 ID:tfYJ6xAv
>402
これも泡立てできるお
ttp://www.fmi.co.jp/contents/cookroom/food_pro/index.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:45:39 ID:GDTyJ1OW
高すぎて買えないです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:30:00 ID:7/kZ7ZVX
>>407
野菜を、もっと力強く押せば?
倒れる前に、切り終わるよ。
なんかコツがあるっぽ。
私も最初の頃上手に切れなかった。
411407:2007/04/26(木) 12:38:23 ID:ZlCYD79N
>>410
ありがとう!!ぎゅうと押してやってみます。
下ろしもやさい投入口から入れなきゃだめなんですか?
(まだやったことありません。すみません)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:48:51 ID:7/kZ7ZVX
おろしも、投入口からだねぇ。
大根は、長めに切って投入口からでるくらいで
押すと、やりやすいぉ。
長芋だったら、おろしじゃなくてカッターでも
十分おろせる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:22:16 ID:W2JFii6U
ナショナルのMK-K58もお勧めですよ。
クイジナートと迷ったけどこれはパンも作れるし、ハンバーグやマッシュポテト、スープなど
作る時に重宝しています。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:33:53 ID:7g8MdVE+
パンが作れるっつーても、極限られたレシピで少量だけ。
試しにパンでも作ってみるかな?程度の遊びで作るならいいけどね。
比べるならテスコムのTK50あたり。
クイジと比べちゃいかん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:51:50 ID:geo02XoS
クイジでパンこねてる人、どの容量のものを使ってますか?
1.0Lサイズだと一斤(250〜280g)捏ねは厳しい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:15:43 ID:48qfTx8T
クイジといっても、某パン教室で買ったスーパーコスモハートというものですが
600gまで捏ねられることになってます。
容量は取説見てもかいてないんだけど、2Lはかれるメジャーカップが並べてみると
ほぼ同じ大きさって感じです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:36:05 ID:geo02XoS
>>416さん
レスありがとうございます。
2Lで600gということは1Lで1斤ぎりぎりって感じでしょうか。
また迷ってきた…2Lの実物あるとこ探して見てこよう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:30:03 ID:nbzJG3r5
ツインバードのKC-D618GRでキャベツの千切りってできますかね?
小さい千切りになっちゃうのかな?
http://www.twinbird.jp/product/kcd618/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:37:39 ID:xltN0ghO
どの機種でも、頭使えば短い千切りにならないけどね。
キャベツの葉を数枚重ねて、筒幅に合うようにたたみ丸めて筒に突っ込めばOK。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:17:38 ID:DpEsP9HW
不用意に人前で
『フープロ何買うか迷ってるんだー』とか話したら
知らなかったんだけどその中にアムの人がいた…
『クイジナート欲しい』なんて言ってしまったもんだから
それ以来『家に行って作ってるとこ見せてあげる』攻撃!
仕事の付き合いだから会わない訳にもいかないし。
参った…世間話とはいえ余計な話をするもんじゃないねぇ
明日からまた憂鬱
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:03:05 ID:peimqDq1
何買うか決めてさっさと買って、「少し前に親にも同じ話をしたら、なんと昨日送ってきてくれたの!」
とか言って断わったら?
前に、アム信者に付きまとわれて酷い目に遭うところだったよ。友達は遭ってしまったけど・・・。
仲良くなるまでイイ人を演じ、アム信者だと隠して近寄ってきて、私生活にまでストーカーのように
ズケズケ入り込んでこようとするアム信者。

まだ仲良くなったばかりなのに、「〜してあげるから」等、やたらと何かにつけて家に来たがる。
さり気なくかわしてたら、友達と一緒に「先輩のホームパーティー」みたいなものに強く誘われるようになった。
私は彼氏がいたおかげで「休日は用があるから」と断わってたら、たまたまその頃独りだった友達が
押し切られて行った。そこはアム信者の巣窟・・・。多勢で「入信しろ」と何時間も説得される酷い目に遭ったみたい。
その後、友達は実家や会社にまで執拗に電話をかけられて、社内で問題になってしまった。
彼女は運良く、上司までが電話口に出て守ってくれたらしいけど、上司運が悪いとクビだよ・・・。

アム信者は、自分らの思い通りにさせる=親切 って脳内変換してる上に連携プレーする。
少々の事ではメゲないし。元々社会常識に乏しい人が金に執着して信者になってるケースがほとんどだし。
それだけに手段を選ばないから後々恐いよ。カルト宗教と一緒。

友達からそれを聞いて、私も怒り心頭でキッチリ釘を刺して縁切ったから今は大丈夫だけど。
友達は念のために引越して携帯も家電も番号を変えたくらい。>>420さんも御用心を。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:49:14 ID:TkkO9Nm9
>>421
こえー……
昔アザレで似たような目に遭ったな。
少し買っただけで友達が止めちゃったから助かったが。
今の自分だったら「いらん」と断れるが、出来ないこともあるんだよな。
>420
>421の1行目で撃退だ!頑張れ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:48:31 ID:Gv4UXI2U
>>402

わたしも泡だて機能がほしくてしょうがないからアムを購入。
結果大満足。ハンドミキサーと違って持つ必要がない。
オーブン余熱セットを押してから、泡立てスイッチをオン。
それから粉をふるったり砂糖を出したりする。
余熱終了と同時にあわ立て完了。手早く粉類と混ぜ合わせてシフォンやスポンジのできあがり。
なんでも手早く簡単にやりたい人にはおすすめです。
ケーキを作ろうと思い立って15分後には、全てが終了してあとは焼き上がりをまつのみ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:15:30 ID:pAk0envl
ざわ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:56:50 ID:2K3qxBv5
スタンドミキサー買えばいいじゃん
426418:2007/04/30(月) 20:11:01 ID:qgR3lzPO
>>419
ありがとう
なるほど参考になりました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:14:51 ID:MsnFYn0X
泡立て機能、ボッシュにもあるよ。
馬鹿高いけど…orz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:30:54 ID:pleszBou
アメリカの料理番組見てるとスタンドミキサー欲しくなる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:06:23 ID:FSxGkCYD
ホームベーカリーに卵、生クリームの泡立て機能が付いてたらいいと思いませんか?
専用ワークボールと羽が別売りでもいいから作ってほしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:07:43 ID:YcsSoo1t
>>428
そう思って、衝動的に買った←サンビームのやつ
なくても困らないものだけど
菓子作るときの楽しさが倍増した。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:26:08 ID:uppWXuwD
てか、そろそろシステムキッチンにオプションで出てこないもんか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:03:01 ID:HrgQjMDe
>>429
思わない。HB使ってる間は使えないじゃんw
それに羽型の泡立ては仕様的に余り使えないよ。ゆるい泡立てしか出来ない。
泡立てはスタンド式がいい。
433428:2007/05/01(火) 15:25:51 ID:ClxYUHFV
>>430
良いな〜。

マーサ・スチュアートの番組で使ってるのは「キッチンエイド」のだよね。
アメリカの家庭では普及してるんだろうか?

最近、TK50買った。ビックカメラ.comで毎週末値下げになってたので。
以前持ってたのは、プラスチックボトルだったので、魚の匂いがついてしまった。
ガラスは良いね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:23:39 ID:oGjblU83
昨日TK50のあわ立て初めて使ってみたよ
生クリームでバターを作ったんだが、あっという間に角立つまであわ立った
バターになるまでもたいして時間かからなかった

どっかで角が立たなかったってレポがあったけど、生クリームの温度が高かったんじゃないかなと思う
冷蔵庫から出したてを使ったよ

TK50が初フープロだったけど、買ってよかったって思ってる
>433の言うようにガラスなのもよい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:30:23 ID:76AEgMb0
>>423
泡立て機能はTK50にも付いてますよ。

ビックカメラやヨドバシみたいな量販店で頻繁に四千円以下で売ってますが、何か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:37:14 ID:KZXDHiLu
TK50の泡立ては生クリーム程度でしょ?
卵白のメレンゲとかもいける??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:51:04 ID:apBslmuQ
>>436
メレンゲより生クリのほうが難しいような...
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:14:00 ID:vfA2qS2W
何にしろ泡立てには低い温度が大事ってことで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:24:08 ID:ndlfDaEi
>>437
それはやってみた感想?
それともただの想像?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:49:47 ID:COvsPETR
東芝CQ-36Rも、生クリーム、メレンゲが出来るみたいだね
価格の口コミではちゃんと泡立つって話だけど
でも、色がヤダ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:50:58 ID:N+Ei42Ye
スマートブレンダー買いました!
どなたかコツや注意点や裏技教えて下さい!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:59:17 ID:62A92AUZ
で、結局tk50で卵を泡立てて
ケーキを実際に焼いた人は
いるんですかいないんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:49:25 ID:/zK4DPJy
私もそれ知りたい!

想像の報告はいらないよ〜
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:57:17 ID:iZVM088p
パン捏ねたい・卵泡立てたい・でもアムはいや!って人は
マジミックスしかないのかな。
マジミックスだと大根もおろせるんだね。
クイジは大根おろせないよね・・・
でもこのスレのどっかに「勝手に動いた」って話も載ってたし迷う。
値段も値段だけど、長く付き合えるのならいいかな?とか思ったりして・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:49:07 ID:p5cg/MTM
>>442
前たまたまTK50買って(泡立てに心惹かれて)自宅で卵白やったけど
冷えてないからか、1個分の卵白だから少ないからなのか、全部メレンゲにならなかった。
本体ごと斜めにしてみたり油分水分しっかり取り除いたり色々試したけど
時間かけても上はパサパサ、中段あたりは極細な泡、下部は液体のまま。
結局電動泡立て器買った。

>>444
うちはクイジの2007J2、10PLUSと同じおろし歯付属してた。
ところがこの歯が規則正しく並びすぎてて
すぐに大根に規則正しい彫跡がついてしまい
大根の位置をしょっちゅう直さなければおろし切れなかった。
5mm厚くらいすり残し出るしね。

わたしがヘタなだけかもしれん。みんなは上手くいくのかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:52:46 ID:414+2MBj
>>444
スマートブレンダーならできるんじゃない?
レポよろ>>441
447442:2007/05/07(月) 01:04:15 ID:2h2EZQcl
>>445
> 時間かけても上はパサパサ、中段あたりは極細な泡、下部は液体のまま。
リアルレポートありがとうございます。。やはり取説にないものはできませんよね、
何万回もテストしているだろうし
出来たらうたいまくるはずですものね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:06:59 ID:caoPxq+s
じゃあ便乗で・・・
TK50でパイ生地作った人います?
シュー生地は出来た。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:20:01 ID:tU/w2KIY
TK50でタルトとスコーンは作ったことあるよ。
パイ生地は面倒なんで作ったことないけど、
フープロ使う部分は一緒だから出来るでしょ。
卵白などの泡立てとは原理が全く違う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:44:47 ID:2h2EZQcl
なんでナショナルのパンの羽根説明書に
うどんはだめって書いているんでしょう?
該出でしたらすみません。硬すぎるのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:12:35 ID:tU/w2KIY
何故か…なんて素人は明確な答えは出せないとオモ。
そういう質問はメーカーに直接どぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:40:57 ID:rhAbp5Ke
じゃあーちょっと質問をかえてー、
ナショナルのパンの羽根でパン以外の強力粉系の生地つくってみたひと〜、
そして違和感を感じた方〜はいらっしゃいますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:10:39 ID:cdjNwV71
まだ使ってないから何とも言えないけど
うどんの方が水分少なくて生地が硬いから
羽根よりモーターに負担がかかるんじゃないか?
HBでもパンより硬い生地捏ねたら異音がして止まったから。

ってことは、パンより硬い生地捏ねたくて羽根を注文した自分は相当な馬鹿じゃないか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:16:38 ID:PieBRDys
マルチミックスあたりならうどん捏ねられるだろうけどねえ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:42:26 ID:Y2jqAdBV
大根、適当な大きさに切っとけばジュースのようにおろせない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:47:49 ID:0tLoUI3d
TK50はそんな感じで大根おろしできるよ。

卵白は私はまだやったことないんだけど、
知人が砂糖を少量入れて冷たい卵白でやったら
キレイにできたと聞いたんですが・・・どうなのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:56:17 ID:YIcHgZP7
冷やすのはクリームで
卵は泡立ちにくくなるはず。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:21:49 ID:gLdX4TIF
想像や中途半端な伝聞じゃなくて、自身の経験を聞きたいな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:13:29 ID:Uh8uEcU9
>457
卵白の場合は、冷やした方がしっかりとしたメレンゲできるよ。
多少泡立ちにくくなるけど。

このスレざっと見るだけでも、かなりマンセーな人が多い気がしたTK50なのに
そして買った!注文した!という書き込みもたくさんあったのに
イザ具体的な話になると、全然続かないのは何故?
なんか変だと感じてしまう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:31:57 ID:0tLoUI3d
>>459
>>456のTK50ユーザーですよ。
私が経験で回答出来ないのは、卵白の泡立てが必要な調理をしないから。
お菓子よりも主に調理に使うからかな。
お菓子用には前からハンドミキサーがあるので、メレンゲが必要でも慣れたそっちでやっちゃうなあ。
やはり専用機にかなう物はないでしょ。餅は餅屋ですから。

TK50でよく使うのはスライスとおろしとみじん切り。あとは肉をみじん切りにしたり捏ねたり。
本体がガラス容器で、チタンカッターで、収納オールインワンなところが満足ポイントかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:02:14 ID:F++3XWaF
パン、ケーキ等、よく焼く人だと、フープロで泡立てしようという人はあまりいないと思うよ。
メレンゲ、生クリームなんかはいいホイッパーで手で立てるのが早いし、うまくできる。

友立て(全卵)だとハンドミキサーくらいは使うけど、やはり最後に泡のキメをそろえて
いい状態にするには自分の手(ホイッパー)必須だし。

家では製菓・製パンでフープロ使うのはもっと別のことだな。
チョコレート溶かす時に以前は包丁で刻んでたけどフープロでガーッとか
スコーンやパイ生地のバター切り込みは手の体温が伝わらなくてすむから
フープロだとホントにいい生地ができる。

シュー生地もバターと薄力粉に火を通した後、全卵を少しずつ
加えて分離しないようによく混ぜて〜というところもフープロなら
少しずつ全卵落としながらガッガッガーッでうまくできる。

シャーベット作りの時、凍らせては崩して混ぜ、を繰りさなくても
やはりフープロでガーッでうまく空気を抱き込でくれるとか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:46:54 ID:9F28s6DB
クイジナートのDFP-7JBSを購入しました。
できればこれでスムージーやフラッペを作りたいんですが
氷入れても大丈夫でしょうか?
説明書には良いともダメとも書いてないので
怖くて踏みとどまってます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:34:36 ID:9NnziNEr
高いの買うと実験もできませんよね。
でもPL法がらみで考えつくあらゆるNOは書いてあるはずだから
何もかいてないってことは…GOかもね
(想像イラネといわれそう)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:05:04 ID:9Fn2tIH0
>462
目の前にある箱なんなんだ?と小一時間(ry..

オフィシャルサイト(国内販売会社だが)のサイトにお客様窓口があるじゃん。
FAQの他に問い合わせフォームがあるし、ご丁寧にフリーダイヤルまである。
ttp://www.cuisinart.co.jp/custome/index.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:18:19 ID:xX6Z7IbL
遅レスになるけど、TK50で卵白の泡立てやってみたよ。
砂糖少量いれて、泡立てしてしばらくそのまま放置してから
もう一度泡立てたら、もったりした泡になりました。
これでシフォンケーキ焼いたら、フワフワのできたよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:58:56 ID:9F28s6DB
>463
食材に関するNOは
40℃以上の熱い材料のみでした。
意外と簡素な注意書きなので
逆に心配・・。

>464
ありがとうございます。
お客様窓口には問い合わせるつもりでしたが、
その前にこちらで同じような質問回答を見て、
実際使っている方の意見が欲しくて聞いてしまいました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:14:36 ID:ftBkZ8xN
TK50が今ビッグカメラでめっさ安いから注文した。
楽しみだ〜。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:45:13 ID:4zgr4/DZ
>>467
買い逃してしまった・・・・
今週末、また安くなってくれないかなあ・・・orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:37:44 ID:qRq4f8vr
毎週末(金土日)安くなってない?>ビックカメラ.comのTK50
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:33:49 ID:rmITmWGK
うん、週末価格ってことでよく安くなってる。
毎週末かどうかはしらんが。

>467
まずはブックマークして頻繁にチェック汁!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:59:42 ID:95g44H6G
>>470
こまめにチェックしてみるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:00:59 ID:BL837Gpf
フープロでアイスってできますか?
アイスクリームメーカーとはまた違った混ぜ方なのかな・・・空気が入らないとか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:52:29 ID:46vGX3n7
>>469
>>470
今週もTK50安くなってた、2980
送料あわせても4000円以下で買えるってのはありがたいね

ただビックカメラのサイトが異常なくらいエラーを吐きまくって
注文を何度もやり直す羽目になったのは辟易したけど

届くのが楽しみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:35:21 ID:sWOG2ZkI
>>473
そういう時にはヨドバシもチェック。
ヨドバシもよく期間限定でTK50の激安やってるから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:54:56 ID:46vGX3n7
>>474
今回はもうビックで買っちゃったので次回ほかのものを探すときには比べてみるよ
ただ、いま見てみたらヨドバシはTK50を扱ってないようだけど・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:26:41 ID:RH7mQ/St
>>472
常にかき混ぜてるアイスクリームメーカーとはやっぱ全然違う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:32:12 ID:zBSMYQHe
TK50、買う前は「オールインワン収納ってどんなもん?」って思ってたけど、
スッキリ片付くのは思いのほか良い。

刃を洗う時のブラシ固定用のフックまで本体のサイドに付いてるとはw
コードもぐるぐる巻いた後、留め具で本体にくっつけられるんだよね。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:42:43 ID:YtrQRb8j
>477
オールインワン収納、メーカーサイトにも画像がない。
uぷしてくれないかなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:54:07 ID:GLe5WFzx
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:54:48 ID:GLe5WFzx
ごめん。こっちのがいいかな。
ttp://www.tescom-japan.co.jp/products/img/photo/detail_tk50_a.jpg
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:15:56 ID:u1sdKR21
スマートブレンダーいいね。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:35:00 ID:IVLwS1bF
>>481
ごめんね。スレ違いだから他行って下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:00:39 ID:mev+lMAR
スレ違いではないだろ。コンセプトはマルチミックスのそれと同じなんだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:30:03 ID:mDtA9/me
スマートブレンダーもマルチミックスもこっちなんじゃない


【貝印】バーミックスとか 4本目【ブラウン】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139262349/

とは言え、両スレにまたがる話題はどっちにでもあるけどね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:05:31 ID:iPN2Ql3J
マジミックス買おうと思ってるんだけど、ネットでゲットするとどこが一番安い?
双葉商会、ってとこかなー。
あと、ロボクープって全卵あわだてはできんのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:29:18 ID:3f5nCkjS
我等、埼玉県立Kレボリューション
サイスタ・環状仕切ってるんで夜露死苦!
(ラーメン好きも歓迎)
18〜28くらいまでの走り屋募集。
番長は麒麟(HN)、夜露死苦
パンダとかパトカーとかぶっちぎりで
GTRとかマーク2とかシルビアとかスカイラインとかFDとかMRSとかアルテッツアとか歓迎
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:15:33 ID:Oa3N4Yxd
>>485
電動泡立て器くらい持ってろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:48:16 ID:YunfNIkq
TK50だと、玉ねぎ一度に何個分くらいみじん切りにできるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:23:28 ID:wnyNKdBW
玉ねぎの大きさによっても違うから○個とは言えないよね。
ザクザクと3センチ四方くらいの塊にして容器に突っ込んで、
チョッパーがちゃんと回れば良いんじゃない?
初めはプッシュで回して、後はお好きな具合まで。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:26:26 ID:Lldcz/bJ
TK50がビックカメラで週末特価2980円だった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:27:57 ID:UqZB/foH
柏のビックでは\3,980-だったから(゚Д゚)ゴルァしたら\2,980になった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:39:00 ID:GxDPyBHT
先週ヤマダで\5980になってたのを\4500&ポイント還元\450で買ってホクホクしてたのに‥先にこのスレの存在を知りたかったよ(ノд`)ぁぅ‥>TK50
493488:2007/06/05(火) 15:06:38 ID:LstVo3Xj
>>489
ありがとう。なかなか実物見にいかれないから
どれくらいの大きさかなとおもったの ( ´・_・`)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:49:32 ID:lvsEDua4
アム製品は絶対買いたくない。アム同等もしくはそれ以上のフードプロセッサーを教えてくれないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:20:39 ID:xwvcMpRx
クイジナート
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:27:13 ID:ISXU0dim
>>494
使い勝手でTK50しかないでしょ。
値段が安すぎるからって甘く見ってると損をする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:30:30 ID:ZnLT1O13
値段以前に小さい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:17:47 ID:uQPaCRaW
容量は家庭によるでしょ。
我が家はTK50で十分。
大家族には足りないかもね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:28:43 ID:ZnLT1O13
いや、比較対象として出すのは間違いだと思っただけだ
満足してる人はそれで満足してればいい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:44:30 ID:uQPaCRaW
あ、流れちゃんと読んでなかった。スマソ
アムと比べて・・・ってことか。

アムはクイジに何かオプションプラスした商品だったかと。
調べれば型番とかわかるから調べてみそ >>494
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:28:01 ID:so5v4pVx
TK50、ビックカメラとsofmapで週末特価2980円
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010043698&BUY_PRODUCT=0010043698,2980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10616200/-/gid=ET08130000

sofmapは取り寄せだけど、ポイントも13%で何より送料無料。
注文シターヨ ヽ(´ー` )ノ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:59:39 ID:KOJDGcW5
TK50って氷砕ける?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:22:46 ID:0XR8uvjj
クイジ、バーミックス、マジブレ、持ってる。
ただし、クイジは某パン教室仕様で、メタルブレードと
ドゥブレード、ロングブレードしかない。

↑のラインナップだとすり下ろしとスライス機能が不足。
クイジのファインシュレッダーを後から買おうと思っていたけど
最近はパン教室いってないし、値段も高い。
スライス用の1枚買う値段で本体丸ごと買えちゃうんだよね。
スライスとおろしのためだけに買っちゃおうかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:28:04 ID:8lRJc6Qr
>>501
情報ありがとう!おかげで自分もいい買い物できたよ!ヽ(´ー` )ノ
初フープロ楽しみだなあ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:49:59 ID:X36VZfMJ
>>501
私も注文した。送料無料で大助かり。どうもありがとう〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:47:19 ID:AWT3i8mA
クイジorボッシュで悩んでる…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:32:33 ID:RiKPV+tr
>>506
主に何を作りたいのかによるよ
クイジナートは泡立てはできないし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:18:56 ID:IbgIw/An
祖父で注文したTK50がもうすぐ届く〜
届いたらまずとり胸肉をぬっちょんぬっちょんしてやる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:10:11 ID:nXR1WxmH
まっふんまっふんしたら?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:19:43 ID:JgkPX1KL
げふんげふん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:03:39 ID:jEBCTa4D
初めてのフープロにTK50を買いました。
買う前は大きいのが欲すぃなーと思っていけど

使ってみたら、玉ねぎのみじん切りとか、あんまり量が少ないと
端っこで大きくなっちゃうし、適切な容量というのがあるんだと
思いました。とりあえずTK50で満足でーす。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:54:52 ID:P9+eZgMa
良かったね。オメ。
513511:2007/06/23(土) 22:39:00 ID:jmvKUEKW
512さん、ありがとう。最近キッチンに立つのが楽しいわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:55:43 ID:KSPdBGSa
山芋おろせるようなのってありますか?
あるならいくらくらいでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:26:33 ID:eZ5bN2bp
>>514
長いもならどれでもおろせる。
山芋をおろせるのは聞いた事がない。
うちのナショナルで山芋をおろすと、
粘りが強いので回転軸にまきつきそのまま内部へ巻き込まれていく。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:00:48 ID:97bHVRM8
伸ばすためのつゆやみそ汁を先に入れ、少しずつ
山芋を入れていく普通とは逆パターンのやり方ならうまくいくかも
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:10:41 ID:PTwNC1lP
>>514
このスレで人気のTK50もおろし刃付きですよ。
値段は週末特価などで2,980円(送料無料)〜通常値引き価格で6,000円の間かな。
元値は15,000円弱くらいだった記憶。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:20:24 ID:ZypM72Qy
>>516
おろし金をセットするのだから 先にいれたつゆと山芋はかき回されない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:58:54 ID:f+XJQxUQ
TK50買って氷砕こうとしたら、刃が氷にザックリ刺さってオシマイだった
やっぱ無謀だったか
カキ氷用の刃もセットしてくれたらいいのに
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:03:03 ID:P4Du6B3X
この週末にブラウンのマルチクイック買った。
最後の最後まで、ナショナルと迷って、価格ドットコムのランキングで決めた。
でも、バータイプは面倒くさい。
混ぜるとき、重たいし、ちょっと置くときの置き場所がない。
もう少ししたら、TK50を買いたい。
何で1位だったんだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:47:08 ID:IVUPjZRO
週末特価でTK50買いました。
きのう届いてさっそくコールスローを作り、今日は玉ねぎをたくさん
みじん切りにして冷凍保存にしました。
どうも細かくしすぎてしまうので、粗挽き機能があったら便利
なんだけど・・・でもおおむね満足。
初めてのフープロですが順調なスタートを切れました。
ここのスレのおかげです、ありがとう〜〜。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:05:19 ID:+stMYQ9B
細かくなりすぎて困る時は、間欠プッシュ技が良いよ。
簡単に言えば、押したままにしないで 一押しを繰り返しながらやる。
丁度いい頃合いでやめる。結構有効な技です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:27:25 ID:IVUPjZRO
>>522
ありがとうございます。さっそくやってみたら、3回だと
大きいのが残り、4回でいい具合になりました。
こんだけでいいの!?って感じで、ほんとフープロ様様です。

今夜は鶏つくねでウマーでした。明日は昼間クッキー作るどー。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:31:42 ID:MvUuppMb
TK−50、今週末買いに行きます。
ここのスレでだいぶ決意♪
目標4000〜5000円以内。都内のフツ〜の量販店行けば買えそうですか?
リアル店舗まだ回ってないので(^^;)

かなり余談ですが、大根で刺身の「つま」も目指したいんですが、
これはシュレッダーとかの細切り機能でウマクいきますかねえ。。無理?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:30:21 ID:U5yt5XGP
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:16:49 ID:h6/ubDhs
kojimaでツインバードのKCD718GRと云うのが二九八〇円であるけど
618GRと同じもの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:08:15 ID:Kk+B/P1K
TK−50でスコーン作ったら煙ふいたw
まだ動くが予備に一台買っとくか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:04:16 ID:j4dS5zI8
「M78星雲」仕様なのさ。 常識だな。
3分が限界。 説明書に書いてある。

そして、いつかは終わりがやってくる。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:33:25 ID:Y5zv3EwR
>>527
馬鹿とハサミは使いよう。

馬鹿とフープロも使いよう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:05:39 ID:Kk+B/P1K
>>529
本当に今回痛感したわ。
知人のフープロでは同じ分量で問題なかったのに
TK−50じゃ焦げて煙だもんな。
値段なりの使い方しなさいって事だね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:41:54 ID:ebANyqPz
そのくせ予備買うなんて言ってる更なるバカがいるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:23:29 ID:9qzlVawd
>>530
ぜんぜん痛感してないじゃん、TK-50のせいにしてるしw
どんだけ連続プッシュしてたの????
私もTK-50できのうスコーン作ったけど、なんともなかったよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:25:05 ID:abWgWGDd
>>531
そりゃ上手く使えば
機能ソコソココストパフォーマンス最高だもの。

粉モノ噴出し抑えるのにはラップ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:30:09 ID:abWgWGDd
>>532
ん?分量減らしてつくるべきだと痛感したわけだが

値の張るフープロと同じ分量を
非力なTK-50でやると煙吹いちゃう。
半分じゃ出来たからモーターの性能差だろうね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:18:43 ID:jLWPNRm7
フードプロセッサー買ったけど、タマネギのみじん切り以外、何に使えますか?
教えて下さい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:16:38 ID:8lJf3E2z
タマネギのスライス。
タマネギのおろし。
タマネギメレンゲ
タマネギアイスクリーム
・・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:27:19 ID:sZRXixZ+
>>535
ひき肉もどき。ミートホープ目指してガンガン作ってくれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:24:10 ID:Z7HMSyqO
フープロ使い出してから挽肉買わなくなったから
あの事件もフーン・・って感じだな
たしかに混ぜちゃえば何入ってるかわからんよね(・・と、ミンチになった肉を見て思う)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:58:31 ID:f6WD/kTJ
TK-50でアイスクリームとかシャーベット作れる?
カキ氷はダメだったんだけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:02:01 ID:jV7kMbz6
ハンバーグや餃子等の肉ミンチ&野菜みじん切り
昆布や乾燥した紫蘇を粉にする
生クリームの泡立て
この三つをやりたいんですけど、何を買うのがおすすめですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:09:50 ID:DQ9Lnum8
>540
普通にミルサーと泡立て器とフープロ、三つ買いなさい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:16:56 ID:Rff79JIL
>>540
マジ>541に同意だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:45:46 ID:ntBmVF5A
>>525
マジで2980円で買えた。ありがと〜。
未だに6980円とかで売ってるとこあるから安すぎて不安♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:35:18 ID:jBcDq+ef
もう終わりかよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:50:32 ID:jBcDq+ef
日立のパワーフードプロセッサーが気になったんですが
どなたか使っている方はいませんか?

ステンレスボウルと、マジミックス風味の泡立てパーツが激しくキニナル
パン捏ね機能の使い心地なども知りたいです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:53:15 ID:tbMsoioe
値段に見合わないから興味ないわ
高くて色々付いてる物買っても
面倒でキッチンの肥やしになるだけだもの
必要最低限の機能を持ってれば
簡単&シンプルが一番(・∀・)イイ!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:08:27 ID:XpB0Zla3
>>540
同じく>>541に一票

イワタニミルサー 8千円弱
泡立て器 2千円前後
TK-50 特売で2980円
あわせて1万3千円くらいか?

使い勝手的にも値段的にも
別々に買った方がしあわせになれると思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:31:30 ID:m2/rRYht
どーしてもまとめたいなら、マルチミックス+イワタニのミルサー。
最低でも2つだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:46:03 ID:jBcDq+ef
>>540
マジミックスは?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:50:59 ID:Z0D27pMc
へ〜日立の便利だね。
あわ立てもできるんだ。パン羽もついてるし・・・・ロボ並だ。
ボールもステンだし使い勝手はよさそうだな。

ただ気になるのは容量とモーターだね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:43:33 ID:jBcDq+ef
ネットでもあまり見かけないんだよね
リアル店舗でも見たことないのが不思議
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:41:49 ID:9pnB/6uB
>>540,547
粉ものを作るならミル付きミキサー買った方が便利だよ。
モーターがミキサー用のでかいものを積んでるし、長時間回せるし。
象印、Tigerをはじめ、お馴染みの家電メーカーからいろいろ出てる。
SANYOのは豆乳も作れる。テスコムのはかなり安い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:35:06 ID:BKoktg4j
日立のって、通販生活のカタログに掲載されてるやつだよね。
ガラス容器より軽そうなステンレス容器にはちょっとそそられた。
自分は月に2回程度しか使わないので、安いTK50で充分だけど。

TK50、3980円が底値かと思って春先に買ったけど、まだ下がってるんだね。
ガラス容器にチタン刃でこの価格はすごいな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:10:02 ID:m0jcGKJy
アングレーズキューブを使ったアイスクリームを作りたいんですが
TK50でやってみた人いませんか?
レシピでは、マジミックスのカッター刃でガーっと砕けばおk、と書いてあるんですが
私の使用頻度を考えると、マジミックスは少々お高くて・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:13:01 ID:GcMbaQJA
あぁ日立は通販生活に載ってるのか。
だからあまり他ではみかけなかったんだな。

あそこに載せるだけで定価でホイホイ買ってくれるからすごい利益らしいよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:38:58 ID:VsCEPdej
ツインバードのKC-D618GRとかKC-4617SIってTK50と比べてどうなんだろう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:12:12 ID:IkcM87mR
フードプロセッサー購入を検討中なのですが、価格コムの
採点欄を見ても採点者が1人とか3人で参考にならないので
ここで質問させてください。:予算1万円
用途は今のところ野菜をみじん切りに使用したいです。
何故かと言うと先日、餃子を作るのにキャベツ半玉を慣れない
包丁でみじん切りにするのにとても疲れたからなんです|苦笑
他の用途は今のところ自分でも全くわかりません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:42:58 ID:8iKGZqoS
>>557
その用途ならスライサーの方が合いそうですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:36:57 ID:AYz15pZy
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:37:17 ID:GcMbaQJA
マジレスするとあじのさと買っておけ。
餃子メインなら「あじのさと」。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:20:06 ID:yStbceow
お前らクイジナードの
フードプロセッサー DFP-7JBS
格安で欲しくないか?


今ならなんと10500円10%ポイント付だ

販売元はヨドバシカメラドットコム

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/72063624.html

http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=002010012000000&productid=cuisinartdfp7jbs&s_dispnum=20&s_sort=PriceAndPoint&s_type=1&


俺はとりあえず30台注文しておいた。


今日中に注文しないと明日はないと思え。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:20:05 ID:QcDJtydB
>>561
TK50にしようと思ってたけど、悩むなぁー。
でも値段が3倍以上違うのか。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:10:00 ID:wmHjXWxl
>>561
何この価格破壊
転売厨大喜び?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:40:41 ID:nfmcBn/s
>>561
取り扱い終了になったね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:02:41 ID:yStbceow
561だが発送準備に入ったようだ。

買い遅れた諸君のために救済策を用意しよう


届き次第オークションでお分けしてあげよう
価格は相場しだいということで。

http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=DFP-7JBS&o=t1
によると過去30日の目安は3万円だな。

1万円あたりを開始価格にしてだしてやるよ。


566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:06:10 ID:HM7Ylgt1
>>565
一発目で一億入札してあげるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:06:49 ID:ATJQyWdq
>>565
こりゃ新規に狙い撃ちにされるなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:09:31 ID:yStbceow
新規及び評価が悪い方は出品者都合で削除させていただきますw

569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:10:17 ID:yStbceow
しかしお前ら決断力ないなw

買い遅れ乙w

僻み乙w

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:11:24 ID:ATJQyWdq
>>569
残念ながらお前みたいに一日中ネットに張り付いてるほど暇じゃないからなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:11:28 ID:yStbceow
せっかく情報提供してやったのにw

何もしない馬鹿w

フードプロセッサーに興味あってみてるんだから
この機種1万ちょっとなら普通1台は買うだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:12:09 ID:yStbceow
昼間からネットに張り付いてるやつの僻み発見w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:12:33 ID:ATJQyWdq
>>572
ヒント:昼休みw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:14:07 ID:yStbceow
休みにフープロ高値掴みかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:15:10 ID:yStbceow
淀橋で買えたのは昨日の16時からでーす。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:56:07 ID:6HfWZg67
変なのが沸いてるけど、安いだけで飛びつくような人はココで研究しないと思う
で、その品はどこがどうオススメなの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:56:59 ID:yStbceow
モーターが強い、頑丈、付属品の多さ
クイジナードはこの手のジャンルで一定の評価を得ている

ある程度でかいため、猫の額の台所ではテスコムつかっとけ
ということ

1万円そこらの値段ならコストパフォーマンス最強。

4万ならいらね。

ところで、これ1万でも要らない人っていいるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:07:23 ID:j60Oi0pJ
ここまでくると業者乙としか・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:42:30 ID:yStbceow
1万円ならコストパフォーマンス最強といってるだけで
3万ではどうかと思うよ。

アホ共が3万で買ってる現状みると
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=DFP-7JBS&o=t1

よっ。金持ちって思うね。

俺は1万しかだしましぇん。

売るときは相場に任せます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:56:41 ID:yStbceow
ここ読んで決めた。

クイジナードは全部
オークションでお譲りしよう。

テスコムのTK50ってめちゃコストパフォーマンス高い。
2980でこの機能なら、クイジナードも1万あたりが妥当価格じゃねえ。

自分用にはTK50で十分だわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:44:13 ID:j8ne7AOY
ってか最初からTKに「くいじなーと」ってマジックで書いておけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:10:38 ID:6HfWZg67
クイジナー ド だと思ってるんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:20:59 ID:ATJQyWdq
クイジナードくんの粘着っぷりワロタw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:09:46 ID:UPoKYOgk
質問させてください。
ミキサーやハンドプロフェッサーについては素人です。

魚をすり身にできたり、野菜をみじん切り〜すりおろしにできる機種はありますか?
できれば煮干まで粉砕できると良いんですけど、これは難しいですよね?
お勧めのものがあったら教えていただけると助かります。
急遽必要になったので週末にでも買いたいんです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:43:08 ID:NffMsR/B
ミンチ騒動の町に住んでいる母にフープロ探しを頼まれて
年寄りでも大丈夫そうな「あじのさと」を送った。
軽くて洗いやすいのが一番かなと思って。
でも大丈夫かな。使いこなせるかな。
自分でも使ったことがないから不安。
使いよかったらうちの分も買う予定。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:29:00 ID:RbQhxpjN
魚のすり身と野菜のみじん切り はFPだったら大抵の機種はできるよ。
ただ、煮干の粉砕は正直FPの範囲内じゃない。
ミルサーとかミックス系(バーとかマルチとか)が得意。

こっちのスレを読んでみるといいよ
【貝印】バーミックスとか 4本目【ブラウン】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139262349/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:34:42 ID:06I5l6sa
>>585
うほ、同郷w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:35:47 ID:RbQhxpjN
>>585
FP用の本がいくつか出てるからそれを買ってお母さんと一緒に料理をしてみては?
(有元さんの本がお勧めかな)
あじのさとだったら軽くて使いやすいから、そんなに戸惑うことは無いだろう。
あと、もしQVCで買ったなら特別レシピがついてるはずだからそれでさっそく餃子かハンバーグを
作るといいよ。
589584:2007/07/06(金) 09:22:36 ID:UPoKYOgk
>>586
レスありがとうございます。
大抵の機種で出来るのなら、あとは値段と容量で選びます!

ご紹介下さったスレを見てきました。
収納や使い勝手などは魅力的ですが、
ミンチにムラが出来るのはちょっとまずい(と言うか命に関わる)ので、
やはりフードプロフェッサーにしようと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:38:25 ID:EldE54D7
みじん切りと煮干しの粉砕は両立しません。
ミルサーとフープロを買った方が良いよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:09:51 ID:UPoKYOgk
>>590
重ねてありがとうございます。
ミルサーは追い追い検討しようと思ってます。

電器店で色々見てきました。
HFP-B3のメタリックなボディに惹かれはしたものの、
正直種類がありすぎて、値段が高いのか安いのかもわからず、
すごすごと帰ってきてしまいました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:14:47 ID:RbQhxpjN
>>591
求めている容量はどれくらいなの?
あと、みじん切り・すりおろしの他にやりたいことがある?
(例、パンを捏ねたい、泡立てをしたい、大根おろしをしたい、氷を砕きたい・・・など)

基本的な機能でいいというならここに良く出てきているTK50はオススメだけどね。
ガラスボウルだけど使いやすくて安い。
初FPには向いてると思うよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:32:37 ID:4fd2Wz0x
>>592
機能としては>>592さんの挙げていただいたもので十分なんです。(みじん切り・すりおろし)
当初は一人分の嚥下食(食べ物が飲み込みにくい人のための食事)を作りたいだけでしたので、
ただ単に滑らかに細かくなればいいなって思ってました。(食品の塊のツブツブが喉に引っかかるので。)

パンとか大根おろしとか、そこまでハイレベルなものは考えていませんでした。
パンは焼けませんし、大根おろしは今までどおり下ろし金を使えば十分のような気がします。
↑FPを使ってないからでしょうか。

実際は魚のテリーヌのための魚肉ミンチとか、野菜をみじん切りにしてとろみをつけて餡を作ったりとか、
そんな使い方になると思います。
量も1リットルあれば十分かと。

FPを見にお店に行った時に、「うどんが作れる」の文字に惹かれてしまったものの、
冷静に考えてみれば、うどんってパスタマスィーンがないと大変なものだと言う事を思い出し、
やっぱりフツーの最低限のでいいかな〜と思い始めてます。(毎回切るのに2時間程度かかるので;)

TK50をぐぐってみました。
そういえばお店に売ってた様な気が。
すっきり小物が収納できて良いですね。
明日再びお店に赴いてじっくり触って、良ければ買ってきます!
長くなってしまい申し訳ありません。
ですがとても助かりました。ありがとうございます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:32:07 ID:2cjhWNl1
>>593
TK50は使い心地もいいよ。かなり価格破壊だけど、何故ってくらいに快適便利だよ。
やっぱりガラス本体にチタン刃でこの価格は凄いでしょ。
例えすぐに故障しても、使いこなせなくて棚の奥に眠る事になっても全く惜し気のない価格!
もともとは定価14,700円する商品なんだけど、発売経年で激安なのです。
最近では週末価格と銘打って、ネットで送料無料2980円で買えるから、それより高かったら
現物を見るだけ見て、買わずに帰ってきた方がいいよ。
このスレの少し過去を読めば、どこのネットショップで売っているかわかる筈だから。

それから、クイジの事を良く知りもしないくせに、大はしゃぎしている転売馬鹿が
いるみたいだけど惑わされない方がいいよ。あれは全く人気のない機種です。
クイジで使える!と人気があるのはDLC-10PLUS。おおよそ3万前後で買い。
でも果たしてあの価格分のモトが取れるのかは激しく疑問だけど。
人気のある機種とそうでない機種や自分にあった機種など、そういうのを考えた上で
購入しないとただのガラクタと同じだから。
ブランドネームだけで買っちゃうっていう夢見がちな買物には失敗が付きものって事だね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:36:49 ID:ok5OpHSj
>>593
気持ちが固まったようでよかった。

嚥下食かぁ。大変だね。
家で作ったものはやはり市販のものより全然うまいし喜ばれるよ。がんばれ。
煮干の粉砕もあるようだし、追加でミルサーを買ったほうがよさそうだね。
FPで作ってもいいんだけど滑らかさではやはりミルサー・ミックス系には勝てないから。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:42:14 ID:jA9WhuGm
>>585
「あじのさと」はシンプルで使いやすいから機械に疎くても大丈夫だと思うよ。
(家でも使ってます)モーターが強いからミンチも短時間で出来上がり♪
玉ねぎなんか気をつけないとすぐにみじん切りを通り越してしまうくらい。
大根おろしや山芋とかのすりおろしも簡単に出来て便利だし(最後に
まん丸い小玉状の大根や山芋が残るけど)手入れもラク。
機械への負担を考えずに大雑把に使っても大丈夫だからお母様に
贈られるにはよい選択だったんじゃないかな?
597585:2007/07/07(土) 03:23:30 ID:4JhZFFfd
>>587>>596>>588
うほ!いい評判。安心しました。
フープロ本もamazonで探してたんですが
どれもレビューがいまいちで決めかねていました。
まず有本さんのを自分で読んでみて、老夫婦向けにもよさそうなら送ってみます。
ということは自分用のあじのさとも買わねばw
モーターに関しては期待してます。
ナソのホームベーカリーが駄目になったので
ナソ以外でと探してこれに決定しました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:23:46 ID:RIGBddqz
>>594

今回は、話を聞く限りTK50で正解だね。

ただ、クイジ(DLC10)くらいのレベルになると、そもそも安物では考えられなかったような
使い方が出来るから、充分元は取れるよ。使ってみれば、この差が分かるんだけど・・・。

確かに、買っても使わなければ元は取れないけど、買っても使わない人が元を取れないのは、
幾らのものでもでも一緒だからね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:25:53 ID:qPYLgpln
DLC-10PLUSとDFP-7JBSは同等でしょ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:37:07 ID:OfDind2J
同じアクセサリ使えるから同等品みたいだね。1万は激安だしお買い得だったと思うよ。
まあ私は、3年ぐらい前にDLC-10PLUSを1万6千円ぐらいで買ってたから手が出なかった
けれどね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:39:05 ID:cdPkM9Oc
全く同じ仕様だよ。
デザインの違いと最初からシンプルカバーがついてるかついてないか。
DFP7JBSは最初からシンプルカバーがついてステンレスボディ。
要は外観が気に入るか、カバーいるかいらないか、
値段の違いくらいだよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:30:32 ID:2cjhWNl1
いくら同等仕様でも、人気が有る無しの差がある事実はどうしようもないよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:48:12 ID:RAh5LomJ
>584
もう買い物行っちゃったかな?

>一人分の嚥下食(食べ物が飲み込みにくい人のための食事)を作りたいだけでしたので、
>ただ単に滑らかに細かくなればいいなって思ってました。

最初にこれを書けばよかったのに。
一人分の材料のすり身やみじん切り、あるいは、調理済みのものを
流動食にしたいというのならフープロだとどれも大きすぎだと思うよ。
すり身もみじん切りもワークボールについたのをゴムべらで落とし落としという
作業が必要になる。

テリーヌやあんかけのあんとかは他の家族の分も作って共通のメニューとすると
いうのなら別だけど。

少量の調理なら音が少々うるさいのが難点だけどこっちがオススメ。
粉砕した後、その容器のままレンジでチンしたりもできるしね。

家はフープロ(クイジ)もバーミックスもあるけど、
一人分のそばにかけるやまかけ(長芋おろし)とか、
和風パスタに乗せる大根下ろしなんかはマジブレ使ってるよ。

マジックブレット 〜たまねぎみじんぎり道〜
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1153407862/

↑のスレの最初にある販売元のショップジャパンとか、マジブレ生活のブログには
レシピや実際に使ってる動画もあるから参考になると思う。

ショップジャパンのは高いけど楽天で検索かけると扱ってるショップはたくさんある。
たまに送料無料のセールやる店もあるから探してみるといい。
家は、そのショップの送料無料セールの時に2980円で買った。

家はフープロ(クイジ)もバーミックスもあるけど、
一人分のそばにかけるやまかけ(長芋おろし)とか、
和風パスタに乗せる大根下ろしなんかはマジブレ使ってるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:50:43 ID:RAh5LomJ
ごめん、下3行ダブリでした。消し忘れ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:58:05 ID:qPYLgpln
>>602
人気のあるなし、のソースはあんの?脳内?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:05:16 ID:2cjhWNl1
>>605
子供じゃないんだから少しはググるくらいしたら?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:41:20 ID:98vMKCpJ
↑有効な反証を示せない点でもう負けw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:15:44 ID:OfDind2J
DLC-10PLUSが定番品だから持ってる人が多い、っていうだけだと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:24:10 ID:RoCDcaa2
>>603
同意
1人分の流動食や離乳食作りだったら、マジブレ・バーミックス・ミルサーの方が向いてるとオモ
個人的にはミルサーお薦め。
ガラス容器付属のフタをすれば、そのまま冷蔵庫に保存できるし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:22:27 ID:9Jf6aGze
うん。マジブレすぐ壊れるからミルサーがいいよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:57:55 ID:Qdt8To6e
フードプロセッサーって骨もいけるんですか?
トリの骨付きモモ肉が5〜10mm角以下まで出来るようなものが欲しいです
(牛、豚の骨の粉砕能力まではなくても問題ないです)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:10:18 ID:aFejDYKf
>>611
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000IA8Y4G/
↑これなら楽勝だろう

iPodだってこの通り♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=B8H29jU8Wrs
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:34:24 ID:Qdt8To6e
>>612
すげえええ
破壊力は申し分ナシですけど、さすがに値が張りますねorz
トリの骨ともなると、このクラスじゃないとムリですかね・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:18:39 ID:0QUN092Y
>>612
これはすごいw
youtubeの動画ワロタ。
家電製品もこっぱ微塵にして捨てられそうw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:44:13 ID:CfJJC7LF
>>612
・・・完全犯罪
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:13:23 ID:TCAfd2ok
バラバラにして捨てるくらいなら、
もう一手間かけて下水に流せってことか(((( ;゜Д゜))))
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:50:14 ID:95dCdYXe
家にこのブレンダーあったらバレバレじゃね?w
618584:2007/07/08(日) 21:12:11 ID:x9kcrah0
昨日は家に帰ってから疲れて寝てしまいました。

>>594
残念ながら昨日TK50が売り切れてました。
午前中にはいくつか在庫があったそうですが、
午後には全部捌けてしまったとのことで、残念でした。
ネットでも探してみます。

>>595
普通食になってくれればいいんですけどね〜。(ちょっと難しいかもです。)
早く文明の機器を導入したいです。今は包丁でひたすら連打してるので、すぐ包丁が鈍るんですよね。
やっぱり家族なので、形は違えど同じ食材を囲んでの団欒がいいです。

>>598
とりあえず使っててもの足りなくなったらクイジを検討します。
今のレベルではお値段的にちょっと…。
まずはFPはなんぞや?から始めて行きます。

>>603
マジックブレッドって通販でおなじみのアレですかw
楽天だと値段がお手ごろですね。
刻み状態にはコツがいるようですね。

>>609
完全に流動食にしてしまうとどんどん体の機能が衰えてしまうので、刻み食も必要なんです。
噛む事も老化の進行を遅らせるので。
なので、ペーストだけだと厳しいんです。
…でも正直っ言って、ミルサーもフープロも機能が兼用された物多いので
どれがいいやらちょっとふらつきました(^^;

皆様、貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。
本当に助かりました。
今回はTK50で試しにやってみようかと思います。(家族分のハンバーグも作れるし)
今後絶対的に必要なものになると思うので、
ダメだったら別の機種に乗り換えればいいや位の気持ちでいようかと。
調理器具は100均のスライサーくらいしか使わなかったので、とても参考になりました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:49:29 ID:0QUN092Y
>>618
TK50。
ネットだとビックカメラがただ今週末限定で2980円だよ。
送料500円かかるけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:32:03 ID:kTEvpP/C
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/281624/

これ作りたくて、ミキサー買いに行ったら、
ジューサーとかミキサーとかフードプロセッサーとか色々あって訳ワカラナス

要はタマネギとニンニクのみじん切りが作れれば良いんですが、安くあります?
もしかしたら人参ジュースとか造りたいかも
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:31:19 ID:DEvSJUfG
TK50のオールインワン収納って、具体的にはどうするんですか?
メーカーその他の画像では、ワークボウルにカッター類が入っているように見えるんだが、
調理時は、使わない部品をボウルから出さなきゃならんの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:23:16 ID:FrkHRObs
>621
蓋を裏返してその上に使わない部品を載せとけばいいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:04:36 ID:zExM+9B0
私は「みじん切り・混ぜる」に使うのがほとんど。
オールインワン収納すると使うとき選り分けや組み立てが面倒なので、
洗ったらセットしちゃって置いてあります。
さっと使えるから、ますます使う頻度も増えました。
ホイップ用の部品や蓋は引き出しにしまったので存在を忘れそうw
624621:2007/07/09(月) 14:13:40 ID:DEvSJUfG
レスありがとうございます。
イワタニのように本体下部に収納スペースがあるのかと勘違いしてました。
ここで聞いて良かったです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:20:40 ID:i6VfkGlM
ソフマップでTK50購入すると届くのいつ頃?
1〜2週間って書いてあるけどホントにそんなに掛かるの?
購入した人教えてください。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:46:16 ID:eLuffhBk
>>620
それならFPどれでもいい感じがする。
ただ、量が1.5キロ〜2キロになってるから二回ぐらいに分けてみじんにすればいいと思うよ。
酢とサラダ油はでっかいボトルでシェイクがお勧めw

ちなみに酢→黒酢、砂糖→蜂蜜にして量を1/3〜1/2にするとより美味さがUpする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:54:23 ID:DFcXJHh1
>>620
TK50で良いんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:05:50 ID:HvG1atWi
>>620じゃないけど便乗で質問させてください。
TK50、機能とコスパは問題なさそうですが、定格時間3分という点が気になります。

1万円以上の製品だと、主に定格時間と消費電力?が違うようですが、
金額にこだわらないなら、ナショ買う方が無難ですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:12:38 ID:e7javk9g
3分もフープロ回してたらドロドロになっちゃうよw
野菜のみじん切りする時など、うっかり押しっぱなしにすると
形が見えなくなってしまう位細かくなりすぎちゃう。
ホント一瞬で終わる感じ。
肉でも3分も回すとかないよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:45:15 ID:bfBJIYC2
>>629
dです!
631名無しのシェフ:2007/07/10(火) 14:36:35 ID:AxItMZbd
はじめまして!
ヤマゼンのミキサー&ミルサーを使ってたのですが、本体プラスチック
にヒビが入ってしまったので、買い換えようと思います。

せっかくなので前から気になってたスティックタイプが欲しい!
ってことで色々検討したら、タイガーのスマートブレンダーが
でてきました。
でも、まだ口コミが少なくって不安・・・。

お菓子作りのためのホイップ機能、ポタージュやジュース
のためのブレンダー、肉やタマネギをみじん切りすることが
主な目的です。

ブラウンマルチクイックの方がパワーはありそうだけど、ウィスク
がワイヤータイプだから使いづらそうだし・・・と悩んでます。
皆さんのおススメはありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:30:08 ID:fgCL4ttt
タイガーの実物見てみた?
結構ヤワそうだし、食洗機ダメだし、洗う時につまったりしそうだし。
マルチクイックの方が無難だと思うよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:39:47 ID:nh2eI2OX
>>631
スマートブレンダーの使い心地。
通販ショップチャンネルのHPで実演販売の映像を見られるから
参考までにどうぞ。
http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=321872
刻む、つぶす、おろす、混ぜる、ホイップ、パンこねを
30分近く丁寧に実演されてます。
買う時の参考になるかも。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:03:27 ID:P4q23ZLS
>>625
ご注文日 2007/07/06
ご入金確認日 2007/07/07
納期 商品準備中(約1週間 07/09予定)
となっていますので、届いたらまた書きます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:42:21 ID:pS1H5xPG
ごぼうの千切りができるやつがほしいです
ホームセンターにあるやつは、皮むきみたいなのだと上手に切れないし。
スライサーだと、硬すぎて全然切れないです。
近所の産直にいっぱい牛蒡が並ぶのですが、扱いを考えると手がでないです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:04:39 ID:Xy6XP42d
ナソのMK-K58ってマリネに入れるような玉ねぎの薄切りは出来ますか?
あと鰯のつくねが作れればいいんだけど、MK-K78じゃないとダメかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:28:08 ID:WvbGHhzJ
>>635
スライスの機能だけでいいなら、イワタニのあっとスライスなんかが
候補になるかも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:44:39 ID:Xy6XP42d
>>637
レスありがとうございます。
商品情報見てきました。千切りとか色々出来ていいですね。
ただつくねやミンチも作りたいんです。
これだと無理ですよね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:52:00 ID:jiuYHOT4
>638
それならクイジかな。
換え刃の種類がたくさんあるよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:58:14 ID:tX64tINd
クイジなら、ゴボウの千切りもできないことはない。
ただ、丁寧に手で揃えて薄切りにスライスして、スライスしたものを集めてまた
並べ直して再度スライス、とやらないと千切りは難しい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:59:15 ID:tX64tINd
ちなみに私は、毎年暮れには(正月に使うんで)、その方法でゴボウの大量千切り
やってますよ。
太めにしたかったら2mmスライサー、細めだと1mmスライサーで。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:53:44 ID:b4NT3/Lq
>>634
レスありがとう。
早く届くといいですねぇ。
書き込み待ってます。
643634:2007/07/12(木) 18:32:23 ID:9gM9CheF
>>642
今日届きました 注文から、ほぼ1週間です
送られてきた段ボールが大きいのには、驚きました
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:00:55 ID:NYz5C96i
スレチですが、
OXO ソフトスキンピーラー はゴボウの笹がきがサクサクとできるよ。
あのギザギザの刃ががっちりとゴボウを捉えてくれて、上滑りしたりしない。
他のピーラーも色々使ってみたけど(I型やY型)このOXOのピーラーが一番。
笹がき専用ピーラーと改名すべきだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:09:55 ID:p9XHCRrj
>>644さん
そいつはニンジンや大根の笹がきも上手くいきますか?@キンピラ用
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:08:34 ID:/dkc4G3N
OXOじゃないが、うちもピーラー使ってるよ>ゴボウ・ニンジン
量にもよるだろうが、準備と後始末を考えればフープロより早いと思ってる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:42:17 ID:J/ly7NLJ
>>643
ご報告ありがとう。
早速今週末にでも購入したいと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:11:05 ID:q6niajKb
>>645
もちろん、人参も大根もピロピロと気持ちよく笹がきにすることができます。
普通のギザギザのないピーラーで笹がきをしていた方でも
このオクソのピーラーに変えると効率の良さにちょっと感動するかも。
ただ、どの野菜を切ってもギザギザの刃の模様が付くことと、
均一に薄く綺麗に切れすぎるところが、薄さにムラがあるのが好みの方には向かないかも。
このピーラーはギザギザの両刃(左利きでも使えるように)になっているので、
手を滑らせて親指の腹をざっくりやってしまうと、取れなくなって軽くパニクります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:40:51 ID:Q8+jdmMf
効率の良さってのがよくわからない。
どのピーラーでも一度に一切れできるんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:15:47 ID:yg76B3FV
きんぴらはササガキより細い拍子木切り(マッチ棒くらいの角材形状)みたいなほうが美味しい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:24:00 ID:FmwZxh2a
またおっきいカメラで2980円やってるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:05:32 ID:6/rXEM+2
淀吉では、ごくさりげなくふつーに陳列されてて2980円になってたよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:20:45 ID:yg76B3FV
>>651
大きいカメラってどこ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:25:56 ID:6/rXEM+2
おっきいカメラ−てんてん、じゃない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:01:20 ID://hgvQJj
ヒント「g → c」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:54:45 ID:yg76B3FV
だから、ビッグじゃなくてビックだよ。
『大きい』ってヒントを出すって事は店名間違えてる証拠。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:11:42 ID:71zgfGbJ
別に間違えてるからじゃないんじゃない?
隠語がそんなに正確である必要がどこに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:43:47 ID:W31ceHVM
淀吉はヨドバシのこと?
普通に家
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:22:22 ID:71zgfGbJ
ヨドバシ吉祥寺店でしょ。
ただの略だ。
660645:2007/07/13(金) 21:00:59 ID:c5UOH6as
>>646>>648
スレ脱線質問に親切に答えてくれてありがとう!
さっそくやってみます。

ちなみに我が家にあるのはナソのフープロとバーミックス。
つみれやギョーザのたねetcでフープロの出番の方が多いね。
バーミックスは重くて腕が疲れてしまうけど
すりゴマ作り時の速さとなめらかさは感動もの。
661名無しのシェフ:2007/07/13(金) 23:47:07 ID:xVAYWNUG
レスありがとうございます!
確かに、重いとか、意外に大きいとかは聞きますよね〜。
でも、どこでも一緒かと思ってたのと、容器がガラスってのにひかれてたけど・・・。
実物を見るのが一番なんだろうけど、ヤ○ダと百万ボ○トにはなかったです。

問題は、ブラウンの泡だて器が使えるのかな〜ってとこです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:45:51 ID:RF4ndB95
低所得者層→TK50
その他→MK-K78

で結論が出たんじゃない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:36:51 ID:4FqEKm4K
>>661は何番の誰?どうでもいいけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:41:00 ID:ImQBbHut
パン捏ね以外でナソがTK50より優れている点って何だろう?
TK50の刃はチタンコーティングだけど、ナソはオールチタンなの?
耐久性とか、どれくらい差がある?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:45:25 ID:ImQBbHut
664ですが自己解決。
ナソもチタンコーティングでした。
自分はパン捏ね機能はいらないし、低所得者なのでTK50で十分かなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:50:56 ID:q28l1W51
ナソなんて名前に払うだけだろ
両方使ったことあるけどどっちもかわんないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:58:08 ID:UuKY7O4t
なんか妄想セレブ>>662がファビョってますねw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:10:37 ID:/wJ9MzH/
>>666
上の方のレスにあるけど、モーターが違う。
TK50は定格時間(連続稼動時間)3分、ナショ30分。

野菜のみじん切り程度がメインだったらTK50、
製パン・製菓、練り物などにも使い倒したい人はナショじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:33:33 ID:irkW2ENx
セレブはクイジだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:22:36 ID:UuKY7O4t
菓子・練物は3分もあれば余裕。
パン捏ね機能があるならモーターが違うのは当然。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:43:08 ID:mgDeax5l
ナショは容量とかが中途半端。
使い方次第でTK50かクイジ、セレブはロボクープじゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:25:33 ID:aV3PZg3b
いま米密林でクイジDLC-10Sが$99.95だお。
ここで人気の10+と同容量でシンプルカバー付き。
パーツは10+と互換性あるから国内で買い足せるし、
思い切って個人輸入するお!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:49:19 ID:FldMh6LO
関税でいくら取られるんだろうね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:00:23 ID:5H96UP4M
>>667が貧乏人だということは良く分かったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:11:25 ID:aV3PZg3b
>>673
DLC-8Sを個人輸入した人のブログを読むと
関税\700って書いてあった。
だからそれくらいかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:12:19 ID:pRwfIucD
TK50ここ見て買いました!かなり満足。今までマルチミックスをフープロ代わりに使って
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:15:16 ID:pRwfIucD
ごめん676ですがパソが勝手に送信しちゃった…
マルチミックスだと容量が少ないのと、タルト生地などやろうとすると下の方にたまった
粉がとりきれなくてちょっと面倒だった、といおうとしてたんです。
ただ、TK50でも、蓋の間から小麦粉などがちょっと舞ってしまいます。(前に書いてた人
いたと思うので了解済みだったんですが)
タルトやパイ生地に結構しょっちゅう使いたいのでできれば対策があればなあ、と思います。
誰かうまく使ってらっしゃる方いますか〜?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:18:51 ID:m/39+Jvt
セレブじゃないがTK50なんて無い時代にナソ買った。かれこれ15年くらい前。
モーターや機能でそれくらいしか選択肢がなかった。
ちなみにパン捏ね機能は無かった……のに、後期機種の羽さえ付ければ
パン捏ね可能になるのは、古くてもそれなりの力を出せるモーター威力のお陰だと思っている。
そういうところはさすが大手メーカーだと感心するよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:19:38 ID:pRwfIucD
たびたびすみません676ですが、ラップをかませるというレスは見ていたんですが、
私はうまくできなくて…ラップでもいいんですが、やりかたにコツがあるのかなあ、と
思って質問してますです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:53:00 ID:zdkrYpy7
>>672
米国仕様をそのまま使えばパワーは落ちるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:14:54 ID:LSCAMdh/
個人輸入って、初期不良とか故障の時に辛くね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:45:42 ID:i8yfIkL9
>>680
特に関東以北はな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:36:13 ID:m/39+Jvt
>>679
ラップ使ったことないけど。
ラップを大きく切ってケースと蓋の間に置く(張るんじゃなく、ゆるくかぶせる程度)
その上から蓋をかぶせればいいんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:17:41 ID:zxOPbbBw
またニィキュッパになってるな
欲しい人買っとけー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:27:54 ID:i8yfIkL9
>>561,565
結局送られて来たのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:37:15 ID:t+vROa6x
>>685
自分、561じゃないけど送られてきたよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:54:55 ID:OYORAW3T
TwinBirdのKC-D718GR(これの情報が手に入らんのだが、618と同等品?)やこのスレでも評価の高い(?)TK50で、ハンバーグをこねるような事は出来るのでしょうか?
妻の作るハンバーグがこね方が甘いせいか、なんかイマイチなのでこの辺の価格の商品で上手に作れるようになるなら買ってやろうかと・・・
688676:2007/07/16(月) 01:09:00 ID:IyqDzbIh
>>683三ありがとう!
ラップの使い方間違ってたみたいで、683さんの言うとおりラップをゆるくかぶせてその上から
蓋で、粉とびなくなりました。その上、そうすると蓋を置く時別に投入口の押し込み某を入れとく
必要がないことを発見。洗い物も少なくなるし嬉しいです〜。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:07:47 ID:OYORAW3T
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:24:51 ID:Mq4s5Vle
食い意地ナート…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:08:21 ID:qxFYqewX
>>687
結論から申し上げれば、両方とも混ぜてこねる事ぐらいは出来ます。

ハンバーグの出来の甘さとは?どの辺りがイマイチと感じたのでしょう?
失礼ですが、混ぜが原因なのか、そうでないのかがわかりかねます。
もし原因が別にありますと無駄な投資になってしまうかもしれませんよ?

二者択一のところまで来たなら、最終的には奥様に選んでもらった方が良いかと思います。
ご主人が「ハンバーグはこれから俺が作るぜ!」って意気込みなら
価格最優先で絞っていかれるのも良いとは思います。
でも「上手に作れるようになるなら買ってやろうかと」思ってらっしゃるなら、
相談すべきです。
フープロに限らず、調理器具は使うだけじゃなくて「洗う・しまう」も大切ですからね。
692687:2007/07/16(月) 23:37:21 ID:OYORAW3T
>>691
レスありがとうございます。
出来がイマイチってのは言い過ぎかもしれませんし、原因がこね方にあるかどうかもわかりません。
ただ、今の時期はまだいいのですが、冬場なんかですと「肉が冷たくてこねるのがイヤ」とこね方が甘くなるような気がします。
あと、子供が好き嫌いが多く、野菜を食べないので、これを使って(ハンバーグに練りこんだりして)食べるようになってくれればいいなあとも考えています。
いずれにしても、ハンバーグをこねる事が出来るなら、とりあえず買ってみようと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:45:17 ID:NNU/L76F
>>692
私はフープロではカタマリ肉をひき肉状にするだけにしか使わない。
材料全部いれてフープロで捏ねれば簡単だけど、
手で捏ねたほうがより美味しくできると思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:16:43 ID:8fmYJoMq
>>692
お子様のために野菜をハンバーグに混ぜるのは良いと思いますよ。
手で切るより明らかに速く、かつ細かくなります。(みじん切りと下ろしの中間くらい。)
しかし混ぜの作業は冬場でも手でこねた方が良いです。
フープロで混ぜてる時もフープロ内ではさらに材料を細かくしてますから、肉が細かくなりすぎます。
一瞬タイミングを見誤ると、歯ごたえの無い肉団子になりやすいです。

個人的にですが、ハンバーグのイマイチな原因はたまねぎをちゃんと炒めたか、とか
塩や香辛料の種類や塩梅が左右してると思います。
ある程度料理が出来る奥様なら、この時期のこね作業はそう手を抜いてないと思いますよ。
昔、普通の安い小間切れの牛と豚を包丁で叩いて粗いミンチにした肉で作ったことがありましたが、
それはそれで肉の感じがしておいしかったからです。

フープロは一台あるだけで料理の幅もぐっと広がると思いますよ。
私は普通のご飯から一瞬でおかゆを作れる事に最初驚きました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:24:16 ID:yeab4pRB
>>694
御飯から重湯じゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:50:57 ID:u2NvaVmD
クイジンアートはなかなかよかった。
パワーもあるし替え刃も沢山あっていい。
気に入った。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:30:34 ID:qLPfW+zh
>肉が冷たくてこねるのがイヤ

そのうち「作るのがイヤ」とか言いそうだねw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:18:40 ID:YqOX68bs
>694
中華粥いいよねぇ
あのツブツブが一瞬で完成するなんて感動したわ
フープロ買ってから朝粥が楽しみになった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:18:17 ID:0sHp4DLZ
>692
「おいしくこねる」ためならば、こねだけが出来るナショナルやクイジナートなどの
上級機種買わなきゃだめだよ。
それかブラウンのマルチミックスね。
700692:2007/07/17(火) 12:45:56 ID:VYTNq2qA
>>694
>玉葱をちゃんと炒めたか
原因はこれかも。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:09:11 ID:7pM+VaC3
スレチだけど、ウザい旦那だと思ったのは私だけ?
ハンバーグがマズいからコレ使え、と旦那が勝手にフープロ買うの?
私だったらヤル気を失う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:24:08 ID:yeab4pRB
>>701
自分で作ろうとしてるんだと思ったけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:27:40 ID:xPEZH1iB
>>702
>買ってやろうかと・・・
って書いてるから
妻に買ってあげる=フープロでもっと美味いの作れやゴルァ
てことなんじゃない?
私なら「だったらお前が(ry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:27:51 ID:7pM+VaC3
>>702
だったらいい旦那だw
横から口出すだけだったらヤな旦那だがw
705702:2007/07/17(火) 13:35:19 ID:yeab4pRB
ホントだ、 「買ってやろうか」って書いてある!
自分で作るって思い込んでたよ。 
だってそんな‥ やり方まで文句つけて作らせるって??考えもしなかったw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:55:11 ID:EGKyi++x
小遣いから買ってくれるなら、あって便利なものだからいいw
でも旦那が誉めたりたくさん食べたりすることで奥さんの料理スキルが上がる部分も
大きいと思うから、作るたびにイマイチとか文句つけてるなら言い方について反省汁と思う
 
フープロ買おうと思っているんだけど、乾燥ハーブを粉末化なんてこともできる?
料理で使うから出来なくてもいいんだが、出来たら嬉しいと思って
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:17:17 ID:qLPfW+zh
フープロで粉末化は無理。
ミルサーでもその手前の粉砕程度かな。

これの臼挽き機能なら可能かも
ttp://www.i-cg.jp/millser/lineup/ipm-100a/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:19:01 ID:dRUPraZQ
>>699
692さんじゃないけど、ナショMK-K58使いなんですけど
肉捏ねが出来る・・ってパン用の羽で捏ねろってことですか?
そうか、パン用のハネで肉かぁ、なるほど!
自分も冬場の挽肉捏ねは手が冷たくてイヤだったがいいこと聞いた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:20:38 ID:7pM+VaC3
カッター刃で5秒も回せばおkだろ>肉捏ね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:41:18 ID:0sHp4DLZ
自分はカッター刃でこねた時の味というか食感が好きじゃないんでね。
クイジだけど、必ずこね用の羽でこねてるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:53:55 ID:dRUPraZQ
>>709-710
両方やってみます。レスありがとうございました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:56:43 ID:YqOX68bs
挽きはフープロ、捏ねはその他材料をビニールの中に入れてモミモミ。
肉団子ならビニールのスソを三角形に切ってニューと搾り出し丸める。
鍋用の鳥挽肉のユルいつくね団子ならスプーンで受け取ってポトン。
なんでフープロで全部やりたがるのかわからん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:25:20 ID:yeab4pRB
>>708
だったら
冬場は肉をチョッと電子レンジにかけたら 温かく柔らかくなって混ぜやすいのじゃないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:37:39 ID:lzlIiAYN
>692の求めているものはきっと自分のママンが作ってくれたハンバーグなんだね。
それを奥に求めるのは無理でしょ。
奥にだった自分のママンのハンバーグがあるんだからさ。

人の料理に注文つけるなら、まずは自分で1回くらい作ってからにすれば?
その上で「こういうのも美味いだろ?今度はこういう風に作ってみてくれない?」とでも
言えばいいのに。

あ、セリフを間違えちゃダメだよ。
「こっちの方が美味いだろ?これからはこういう風に作れよ」は×だからねw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:40:50 ID:muvvmikM
TK50が2980円って高くない?
あれ安物でしょ?
ミキサーの安いのなんか700円くらいからあるのに
716692:2007/07/17(火) 21:52:35 ID:VYTNq2qA
何かセレブクラブの方々の反感を買ってしまったようで…orz
ただ単にコジマの広告でツインバードのフードプロセッサが安かったので、妻が欲しがったから、買いにいったのよ。でも、実際どれくらいの利用価値があるのか検討つかなくて妻が躊躇しちゃったのよ。
使い物にならない物を買って私に嫌味言われるとでも思ったのかもしれませんが…
だから三千円位の出費で妻が楽になって、更にうまい料理が食べられるんなら、プレゼントしてもいいかな?って思ったんだけど…
ま、もう少し検討してみますわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:32:56 ID:yeab4pRB
>>716
自分で使うのじゃない限り、 妻が「コレが欲しい」と言ったのでない限り
台所用品はプレゼントするもんじゃない。
フードプロセッサーは妻が悩んで妻が買うものだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:22:24 ID:HjfeDufx
>>715
定価は\14,700(税込)。
株式会社テスコム製。
昭和40創業で五反田に自社ビル持ちの家電製品メーカーです。
どこの馬の骨ともわからないような安物ではないね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:34:03 ID:laUoXuyT
700円のものを14700円(卸値は12000円くらいか?)で売ってれば
そりゃビルも建つ罠
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:41:01 ID:abSbPcDi
>>719
あんたアフォ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:00:43 ID:pQD/aLg0
なんかヘンな人が来たね。

TK50は、他メーカーのフープロと比べて、相対的にお得感がある、って評価は、
特におかしいとは思わないけどね。

2980円辺りの価格帯だと、プラスチックボウルが多いし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:35:27 ID:SuV1ad4o
>>716
何コレ
余計な干渉とお節介をやめれば解決するんじゃ・・・?

迷ったってことは、奥さんはまだ欲しがってないってことでしょ
てかハンバーグ云々は何だったんだw
723716:2007/07/18(水) 12:47:22 ID:T9umFYSv
>>717
やはりそういうものなのか?

>>722
ただ単にハンバーグがつくれるのかを知りたかっただけですわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:23:13 ID:P38tl1tE
がんばって前スレから読みました。購入検討中です。予算は5千円前後、料理初心者、多くても
3人前を作る程度で、ハンバーグや餃子を作りたいです。今までは挽肉かってたけど
なんか怖いので、自分で挽肉をつくりたい。油を切り落としたばら肉をミンチにしたい。

前スレの評判と、値段でTK50で決めようと思ってます。週末とかもう少し安くなるんですかね。
本当に料理のことは知識がないのですが、チタンカッターやガラス容器のほうがいいんですか?
あとは手入れのことが心配。不器用な人でも、洗ったあと元にもどせるのかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:46:43 ID:SuV1ad4o
>>723
>717じゃないけど、奥さんが使うフープロでしょ。
本人が躊躇してるんだったら、ゆっくり考えさせてあげたら?
欲しかったら欲しいと言う筈。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:29:43 ID:wf57Rrpr
>>724
週末になるとビッグカメラが週末特価になるんじゃないかな。
とりあえず2980円が底値だね。
HPを印刷して店舗に持っていったら同じ値段で買えると思うが(前に友人がそうやって買ってた)

チタンカッターは錆びない・軽い・丈夫。
ガラス容器は手入れがしやすいけど、重い・乱暴に扱うと割れるなど点があるから注意してね。
本当はステンのワークボールがいいんだけどソレを選択すると高くなってしまうんだ。

TKは手入れもしやすいし収納にも便利だから使いやすいと思うよ。
容量も三人分だったら全然OK。

がんばっておいしいバンバーグと餃子を作ってね。
餃子の皮もTKで作れるよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:36:19 ID:HjfeDufx
>>724
>>726さんの説明に追記します。

ガラス容器は表面に傷が付きにくいので衛生的にも優れており、
食材のニオイが付きにくい利点もありますよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:20:58 ID:aVbHQyeP
>724
餃子三人前だと、場合によってはTK50だと容量が足りなくなる可能性もある。
でも、キャベツとひき肉とそれぞれ分けて調理して、自力でこねれば大丈夫かな。
(まあ餃子はこねパーツがないフープロで作るのは失敗しやすいしね)

上の方で書いたけど、ヨドバシ吉祥寺店では特売表示すらなく、普通に2980円だったよ。
近くにヨドバシがあったら、値段見てみたら?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:13:27 ID:qvRFF+6s
>>716
朕?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:33:40 ID:P38tl1tE
726さん727さん728さん、めっちゃ丁寧な回答ありがとうございます!
テンプレにいれたいくらい明確に答えていただけて・・・
疑問が解けてすっきりしました<ガラス容器、チタン
ガラス容器は持ったときに重たく感じてなんでだろうと思い購入を躊躇してしまったのです。
そういう理由があったのですね。いかに普段料理しないかばれてしまいますが。

ミンチを引くだけの手動の物も候補に入れてたのですが、どうせならキャベツやたまねぎもと
おもいまして。餃子の皮までつくれちゃうんですね。TRYしてみます!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:49:17 ID:ZN+NPD7V
ガラスのワークボールは重いけど、浅漬けのちょこっと重しに使ったり
出しっぱなしにしとけば便利
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:23:44 ID:PMXm7l5i
冷蔵庫にガラス容器を入れておくと冷えるじゃない?
樹脂系よりガラスの方が保温力があるから、夏場のお菓子作りには油脂類が溶け難くていいよね。
特にK○C系のビスケットとかクッキーとかそっち系のお菓子がサックリできて好き。
スィッチ一つで粉チーズ状になるのって、毎度の事ながら感動するw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:22:57 ID:Sdzscjbp
>>732
そうそう
真夏でも、ガラス容器に小麦粉とバターの角切りを入れて冷蔵庫で冷やしてから作ったら
もう練りこみパイでも驚く程膨れ上がる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:08:03 ID:Nt0rWIVp
計量して容器に材料入れてから容器ごと冷蔵庫で冷やせばいいのか
なるほど・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:53:03 ID:fAKW+F52
>>724
三人前ならtk50容量で大丈夫でしょ。
大は小を兼ねるとは言うけどさ、大き過ぎても混ざった食材が容器内に広く
飛び散って使いにくいもんよ。大き過ぎると手入れも置場も面倒なのよね。
四人家族で調理補助使用メインのうちは500ml〜1Lが丁度いい使い勝手だ。
最悪、一度に突っ込まなくても数回に分ければ済むからさ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:54:06 ID:xSQMhs7+
>>728
何でも一緒くたにしない方がいいよ。
野菜類と肉はそれぞれ別々にフープロにかけ、
ボールに移して調味してこねるが吉。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:43:56 ID:RsdDdOPN
>736
そりゃそうなんだけど、ハンバーグとかをTK50でこねる話が出てたから、餃子もこね
たいのかな〜と思って。

しかし餃子をコネまでフープロでやるのは失敗しやすいよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:31:23 ID:GEGfcqvm
キャベツからかなり水分がでるから野菜と肉は分けた方がいいと思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:58:23 ID:sHqIpXJk
だよね。
餃子の野菜はキャベツにしろ、白菜にしろ水分を取ってから肉と混ぜないとダメだし
ハンバーグの玉葱は炒めてから入れた方が美味い。

オーブンレンジスレでもそうだけど、 こういう調理家電を魔法の箱みたいに
思ってる人、時々いるよね。
手間を省くことはできてきも、それがあれば材料詰め込んで一発OKという訳じゃない。
料理ってセンスの問題なんだよね。

そういう点では>716もそう。
裁縫は苦手、手縫いで何か縫えば縫い目はガタガタ、という人が
最新型のミシン買ったら、いきなり洋服が作れるかといえばそうじゃない。

ハンバーグなんてそんなに難しい料理じゃないんだから、それを普通に作って
美味く作れない人がフープロ買ったからっていきなり上手く作れるわけないw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:17:55 ID:w0RaUN28
いったい739は、誰を小ばかにしているんだろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:38:04 ID:GEGfcqvm
うーん。怒ってるなぁというのはわかった。
いきなり作ったこと無いものをFPでなんとかしようというのは間違いだ!
って言いたんだよね。

>料理ってセンスの問題なんだよね。
その文章の流れから行くと「料理は手順」だと思う。
はぶいちゃいけない手順まで省くから料理がまずくなる。

でも作って失敗だ〜と思ったら普通は考えるわけで次は上手くなるだろう。
それでもダメならここにいくしかない。

【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1184813126/

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:09:33 ID:1DmpNGCe
>>737
>>724はハンバーグのおっさんじゃない。
>>728読む限り、餃子は作ったことないか、
いつも野菜と肉を一緒にかけてるように読めるけどね。
ま、これで一緒にしない方が良いとわかっただろう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:34:32 ID:sjWsM845
そろそろ料理板でやれよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:59:05 ID:n4d/izqx
無意味に偉そうなレスが多いなあ…w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:11:41 ID:AWDtBSsz
バカばっかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:28:12 ID:YhIwa5mV
値段を気にしないで良い場合
離乳食づくりとミンチ作りとすり身づくりなんかで
最強なのはどれでしょうか??料理好きなので使用頻度は高いと思います。
これを買っておけば大丈夫みたいな……決定打ありますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:28:09 ID:aKvVN3HW
>>746
>離乳食づくりとミンチ作りとすり身づくり
この目的なら、最強というより、どれ使っても同じような気がする。
ミンチを大量に作るとかいうんじゃなければそれこそTK50でいいんじゃない?
ただし使用頻度が高いなら、値段が高いほうが長く使えるかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:28:43 ID:G239ynyX
>>746
離乳食はたかが大匙1杯2杯だからミニすり鉢が最適。離乳食用のがいくらでもある。
ミンチとすり身はどれでも出来る。 安いものでも大丈夫、後は容器の質だね、ガラスかステンかポリカーか。
749746:2007/07/21(土) 15:42:38 ID:YhIwa5mV
>>747
>>748

レス有り難うございます。TK50が良さそうですね
バーミックスのハンドプロセッサーにしようかと思ってましたけど
(ハンドとフードプロセッサーの違いがわかりません)

台所が狭いのでフードプロセッサーの方がいいきがしてきました
素材はガラスかステンが衛生的なのかなぁ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:47:57 ID:G239ynyX
>>749
うちにはバーミックスとナショナルのスピードカッターがある。
どちらか一つなら断然迷う事なく、スピードカッターの方だ。 バーミックスは用途が非常に限られる。
素材は私はガラスが好き、
でも日立のステンレスのやつも良さそうだし、TK50は安さが魅力だね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:49:36 ID:fIjkjCVc
台所狭いならバーミックスの方がいいと思うけどなー
752746:2007/07/21(土) 16:04:39 ID:YhIwa5mV
>>750
>>751
レス有り難うございます。

ガラスだと匂いがつかなそうでいいなぁってイメージです。
……パンも捏ねてみたい場合はバーミックスははずれますよね
狭いからバーミックスってのも一理あるし……

両方買うべきでしょうか?
悩む……いっそ安価で決めて貰う?うう゛ーーん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:53:28 ID:/nQapT78
FPでパンを捏ねると独特のレシピになるので注意ね。
タイガーとかマルチミックスはふつうのレシピでも大丈夫なんだけどね。

バーミックスはネームバリューだけだからその点注意かなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:27:41 ID:TGu4rVHp
>746
その用途で、バーミックスかフープロか迷っていて、パンをこねてみたいというのなら
マルチミックスも良いのでは?
少なくともバーミックス買うよりは現実的だと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:57:20 ID:qBnZxS1y
>746
子どもはすぐ大きくなるので
一才からのいたずら盛りを想定して、
安全機能がしっかりしてるのがいいと思う。
バーミックスなどのハンディタイプは刃が剥き出しなので怖い気がするなぁ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:59:08 ID:GDW5Mvc5
TK-50って汁物も大丈夫?
ジューサー以外で汁物やジュース扱うと壊れるってよく聞くけど
人参、モロヘイヤ、バナナとアセロラドリンク200ccを混ぜてジュースにしたいんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:06:21 ID:celS1AnY
>>746
値段を気にしないんだったら、マジミックスは?
小さいワークボウルが付いてるから、離乳食にも使えるのでは。
私は持ってないので、断言はできませんが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:10:30 ID:85tSI13J
>>755
そうだね、包丁なんかもってのほかだね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:41:02 ID:VhggJ9GY
>>756
蓋とガラス容器本体の間にラップを挟むと、意外とイケる。

FPを買う前は機能比較ばっかりに目が行ってたけど、とりあえず最初だからTK50でいっか〜と購入した。
…実際に使うのはカッターのみで、細かくしたり粉類を攪拌するのみ。
千切りカッターとかホイッパーのツールは仕舞ったまま。
使いこなしてる人ってマジ尊敬する(;´∀`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:39:11 ID:celS1AnY
>>756
汁物だったらマルチクイック・マルチミックス・ミルサーがお薦め
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:45:12 ID:VoIVmyRW
>>752
マルチミックスとTK50を狭い台所で使ってます。
普段の料理(>>746のミンチ作り、すり身作りなど)での感想だと
ハンディタイプは小回りがきくようですが
コードとか使用途中の一時置き場とか、狭い台所故に邪魔に感じました。
面倒くさがりで大雑把な自分に合ってたのはフープロ。
置き場さえ確保できれば、使用時は容器の移動だけ済むのでラクチンです。

それぞれ得意分野が違うので、極端な話両方持ってると便利ですw
私はあれもこれもできると妄想してマルチミックスから入り
思い描いてたのと違う…と失望してTK50を買い直した口ですが
自分の求めてる機能を見つけるお試し版として
初めは安価な方を試してみて、足りなかったら次に〜でどうかなと思います。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:00:21 ID:V3fHAOeQ
今週はソフマップもビックカメラも週末特価でも3,980円。
もう2,980円では売らないのかな??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:01:05 ID:Mp+T9HQS
汁物がダメならドレッシングも作れんな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:08:21 ID:0rFwFkOv
>>747
それってテスコムのだと保ちが悪いってこと?
なんかその部品とかにお金かかってないから安いとかそういう理由があるの?
じゃなくてバーミックスの方が値段分愛着が湧くてこと?
765746:2007/07/22(日) 06:34:39 ID:N3Ji52wv
ご意見ありがとうございます。
マジミックス……4万!!高っでもワークボウルが確かによさそうです
いろいろ見るにバーミックスは除外(確かにむき出し危険かも)
マルチミックスはずっと手でもってなきゃいけないとして
それを考えるとやっぱりフープロかなぁ。
うん。フープロを買おう。

マジミックスかTK50かな……クイジナートはどうですか?
ああ混乱してきた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:59:33 ID:4wvpxCoV
>>764
いや、同じフープロ同士でナソなどの高いのとテスコムと比べての話。
多少無理させてもモーターとかの持ちがいいんじゃないかな。
つか、価格差は多少部品の強度や性能(パワー)にも関わってると思うんだが。

ちなみに我が家の10年以上前のナソMK-K56だが、
・定格時間(連続使用時間)30分
・消費電力120w
(これは現行機種とまったく同じ)
>174の泉精機のものに連続稼働2分30秒とあるが、ナソは連続30分可能(もちろん食材による)。
TK50は消費電力170wだし、一応高いだけのアドバンテージはあるかと。
ちなみにTK50の定格時間はどのくらいなんだろう?
サイトには書いてないんだよね。

ただ使い方次第だからTK50で十分だと書いた。
うちみたいにさほど使わないなら買い替えを考えないから高いのひとつで10年以上安心だし、
使用頻度が高くてモーターを消耗品と考えるなら、どんどん買い替えた方がいいこともある。

ちなみに、K56は禁止事項にモーターに負担をかけるパン生地作りが入っているのだが
最新機種のパンの羽根をつけられるのが不思議w
それだけモーターにパワーがあるんだと思うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:50:14 ID:Md+RySbB

629 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/10(火) 00:12:38 ID:e7javk9g
3分もフープロ回してたらドロドロになっちゃうよw
野菜のみじん切りする時など、うっかり押しっぱなしにすると
形が見えなくなってしまう位細かくなりすぎちゃう。
ホント一瞬で終わる感じ。
肉でも3分も回すとかないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:22:40 ID:4wvpxCoV
>>767
そんなことは分かってるってw
モーター性能上のスペックを挙げただけで。
定格時間が長いということはモーターが強いということ。
つまりたとえば肉の分量を少し多めにかけてしまったとしても、
強いモーターと貧弱なモーターでは煙を噴く可能性が変わってくるわけだ。
モーター=耐久性の話。

重ねて言うけど、だからといって高いの買えってつもりじゃないので。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:57:22 ID:/ZEvdHVL
どなたか すーぷじまんって使われた人います?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:40:32 ID:qzuUq0Zy
>765
最強は、ミルサー・マルチミックス・クイジナートの組み合わせなのでは。
マジミックスも良いけど、予算に余裕があるなら組み合わせで買った方が良いよ。

マルチミックスはチョッパー(フープロに該当)は手で持たなくて大丈夫ですよ。
こねは手持ちだけど、手持ちのこねだからこそ出来るようなのもあるし(そこらへんは
ハンディブレンダーと普通のミキサーの違いでも同じだよね)。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:50:05 ID:U4n/FgMA
ってか、なんか>>746話し聞いてると高いものとか有名なものばっかり欲しがる厨みたいでウンザリしてきた。
みんながオススメしてるものを横切ってバーミックスとかクイジナートとか。
だったら最初からそれ買ってろよ。
バーミックスもクイジナートも持ってるけどマルチクイックやTK(ちょっと容量が違うけど)の方が全然使いやすい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:28:17 ID:EbkJitrQ
まあ最初は1台で全てこなす魔法の機械を!って夢見がちだからね。
しかもブランドや値段が高ければ間違いないはずと思っちゃうし。

>>770
同じ流れでミルサーを検討中。
やっぱり餅は餅屋だなとつくづく実感。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:57:18 ID:qzuUq0Zy
>770まちがえた!

ミルサー・マルチクイック・クイジナートの組み合わせが最強なんじゃないかと思います。
クイジナートはこねパーツあるから、ミックスじゃなくてクイックでも良いかな、と。

イワタニのミルサー:粉砕、少量のジュース等(離乳食はほとんどこれで間に合う)
マルチクイック:鍋でポタージュ、たまねぎ1個ぐらいのみじん切り、汁物込みのみじん切り、
 泡立てなど
クイジナート:塊肉からとか、量が多めのミンチ作り、骨ごとすり身などのパワーが
いる時、こねる時、スライス、すり下ろしなど

こんな感じの使い分けで。

ただ、とりあえずはまずミルサーとマルチクイック買って使ってみて、足りなかったら
買い足すんでいいと思うんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:23:25 ID:EM+hAejT
餅をこねたら止まらないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:50:08 ID:RAFNYiJe
>>774
知ってて言ってるのか真性なのか、微妙なレスだなw
776634:2007/07/23(月) 02:26:04 ID:CTf6KllR
餅は、突くもんじゃ? (/_・)/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:06:18 ID:vw54tGk3
2年前にロボクープに買い換えた。
今年リニューアルしたロボクープは良いね。
今までネックだった投入口が大きくなって
より使い易くなった。チョイクヤヒイ。。。

大根卸しはクイジはロボクープより水っぽくなる。
PTAの餅つき大会で大根卸しを大量生産した時
フープロ持ち寄りで比較した。
中くらいの1本を1分前後で卸せるのはどちらも一緒。

パン捏ねは出来るが固めのパンになるね。
ピザは早く出来るしお奨めだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:39:08 ID:/VcsyPhe
TK50が2980で売ってるとこ知りませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:56:13 ID:an9neiAc
過去ログ嫁
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:12:19 ID:0qTwLDHp
>>776
餅は搗くもんですが、常用外です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:08:07 ID:SD+kQQKN
当て字天国の2ch内で「漢字が常用外」とか、もう必死杉ねぇか?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:21:37 ID:dbQiDn15
先週末は2980円じゃなかったね。
正直、狙ってたから残念・・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:22:16 ID:lbJdD9bn
私もTK50が2980だったら買おうと思ってたのに・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:49:32 ID:gjf3Ygor
吉祥寺ヨドはいまんとこ2980
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:23:39 ID:T1cdo0Y+
教えてチャンですみません。
メレンゲの出来るフードプロセッサーに惹かれて
アムウェイのフードプロセッサーを購入しました。
色々とお菓子を作りたいのですが、検索してもアムウェイの鍋を使って焼くレシピしか見つけられません。
フードプロセッサーで生地を作り、普通のオーブンで焼くレシピが乗っている
HPなどご存知でしたら教えていただけませんか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:02:08 ID:UpIhJNcm
アムウェイ信者はこのスレに近寄らないで下さい。
アムウェイ信者はこのスレに近寄らないで下さい。
アムウェイ信者はこのスレに近寄らないで下さい。
アムウェイ信者はこのスレに近寄らないで下さい。
アムウェイ信者はこのスレに近寄らないで下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:07:14 ID:XjViR6oR
>785
お菓子のレシピでいいならクックパッドとかに載ってないかな?
あとフープロ買うのに参考にしようと図書館で借りてきた
「フードプロセッサーでパン&デザート革命」の中に
アムのフープロじゃないと出来ないお菓子がいくつか載ってたよ。
(ショートケーキ、シフォンケーキ、クリームケーキなど10品)

わたしはその前作「フードプロセッサーでお菓子革命」が気に入ったので
そのままナショナルのを買おうと決めた。半年悩んだわー。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:13:56 ID:XjViR6oR
反応しない方がよかったかなごめん。
でもわたしも本に堂々載ってたことにちょっと驚いた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:35:48 ID:36acSMRk
>>786
奥でアムウェイの鍋類を買う信者じゃない人たちもいるんだから
そこまで過剰に反応しないでも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:11:09 ID:NfVqCPua
だよな。アムウェイがなんなのか知らないでオクで買う人も居るからな。
まぁ、無知って怖いけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:30:17 ID:TglHHHSy
>>785
君の前にレシピはない。
君の後にレシピができる。

実験あるのみ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:01:14 ID:wfjhpDyj
フープロレシピ本なんか、アマゾンでいくらでも見つかるがな
アムウェイとは限らんが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:00:57 ID:a2mkrePr
藤井恵センセの最新刊、クイジのフープロだ。
http://www.amazon.co.jp/フードプロセッサーの料理レシピ―おかずとお菓子とパン-藤井-恵/dp/4901972871
794746:2007/07/26(木) 07:13:30 ID:U4YW9UUR
ブランドものがブランドたる由縁ってものがあるのかなーと思い
バーミックスとかクイジナートの質問してました。気に障ったらすみません。
結局まずはマルチミックスを購入。必要になったら
フープロ、ミルサーと買う方向で決めました。
アドバイスありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:24:13 ID:gqrHzNCg
>>746
気持ちは分かるな。値段の差はなんなんだろうと思うし。
自分は>>787なんだけど、マルチミックスを買って1年半、
チョッパー機能をもっと強化したくてフープロを買うことにしたよ。
肉の後、マルチミックスは蓋になる部分の上部をぬらせないので
ちょっと洗いにくい。あと自分が結構チョッパーを使うと分かったから。
でもマルチミックスにはミキサーとブレンダーとしてまだまだ頑張ってもらう予定。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:16:33 ID:djoolQ6F
クイジナートは、国産、たとえばナショのFPに比べると、少なくとも2倍くらいの性能差はある。
パワー、処理できる素材の大きさ、同時に処理できる量の多さ、オプションの豊富さ、など。
これは、DLC-10とナショのフープロを並べて比べてみれば、(おそらく)誰にでも分かること。

問題は、価格が3倍近いことだな。

2倍の性能のものに3倍の金を払う事を、どう思うかだ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:02:58 ID:EfKV0EUs
私もブランド価格の仕組みがわからん。

私は最初、バーミックスとマジミックスが欲しかったが、
自分の料理の傾向と、財布と相談した結果マルチクイックを買った。
機能は少ないけど、私は殆どチョッパー刃しか使わないし、ポタージュが作れるから満足だ。
たまにフープロ買いたそうかと思うけど、結局間に合ってる。
798偉大なる名無しさん:2007/07/26(木) 15:22:35 ID:mjuQUdwa
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:55:10 ID:aV5i0QdY
>>796
クイジ、個人輸入したらナソの約2倍価格で買えたよ。
関税は掛からんかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:27:24 ID:gUeSLSMu
>>799
昇圧トランスを使わないと本来のパワーが出ないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:55:36 ID:aV5i0QdY
>>800
物足りなかったらアップトランス購入予定だったけど
いまのところ普通に使えてて十分な感じ。

ワット数だけで言うと、米国仕様のが日本の電圧で1割パワーダウンするとしても
日本仕様のと変わらないか、まだ米国仕様の方がパワー上なくらいだよね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:19:22 ID:UrhPLYLB
容量1リットルの物を探しているのですが
「ハンバーグだと500g」などという記載が多く、悩んでいます。
1リットルは入りそうな大ぶりなものでおすすめはありますか?

できれば容器がガラス製のものが良いので、クイジナートは候補から外しています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:23:33 ID:IGxrUwyv
サンのFP610Bが1.75Lでハンバーグだと1000g表記だから
ハンバーグで600g以上の調理容量があれば1L以上あると思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:32:29 ID:o350tLcz
日立とマジミックスも1リットルだったようなキガス
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:45:40 ID:UrhPLYLB
>>803>>804
レスありがとうございます

ハンバーグ500g容量では1Lには足りないのですね・・・TK50を狙っていたのですが。
日立のステンレスの商品いいですね!毎日使うので、少し位奮発してもいいかなぁ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:44:18 ID:RgT+IAR5
毎日使うなら逆に重いガラスよりステンのほうがいいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:20:01 ID:mmbyzKpD
>>801
製品の裏に貼ってあるラベルにかいてあるだろう電源電圧(V)と
周波数(Hz)と電力(W)を教えてください。製品型式も。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:32:50 ID:bFHB/fu/
>>807
120v、60Hz。Wは製品裏には書いてないが480w。
DLC-10S TXが型番。
持ち上げて裏見るの重かったっす(-ω-)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:38:53 ID:mmbyzKpD
>>808
ありがとう。120V→100Vで電圧は約17%ダウン、インダクション
モータなので、製品のトルクは約30%ダウンとなりますね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:15:40 ID:qiHaZsuD
米国仕様を東日本で使うと電源周波数の関係だけでも
パワーが17%減になるのはがいしゅつですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:40:09 ID:bFHB/fu/
>>809
へーそうなんだ。
結構パワーダウンしてるんだな。
同型の国内仕様のDLC-10PLUSは100v、350wなんだけど
それより劣るっていうこと?
計算苦手なんでよくわからん。

>>810
うちは西日本なんで周波数は問題無いはず。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:42:54 ID:4KZK3OBf
TK50、2980円で見かけたので買ってしまいました@千葉ヨドバシ
価格にダンナびっくり。

友人グループで祝い事があるたびに、お祝いに皆一様にバーミックスを希望
するので、自分の出産祝いにも贈ってもらおうかなーとこのスレとかみていた
のですが、結局TK50を自分で買ってしまった。

今週中にも生まれそうなのですが、入院前に餃子かつみれ汁でも作りたい!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:38:30 ID:OBu1xKg9
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,.――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  ./   ,(・) (・) |
  (6.       つ  |    ____________
  |      ___  |   /体に気をつけてくれよ
  |      /__/ /  < 洗い物は旦那にやらせろ
/|         /\   \____________
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:59 ID:rek6K/4w
>>812
それ、最近の話しかな?
とりあえず、今から千葉ヨド行ってきます!
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:22:58 ID:X4FVFU5T
>>802です。

興味ある人いないかもしれませんが
「ハンバーグだと500g」という記載のあったメーカーに問い合わせてみたところ
「材料を何も入れずにガラス容器に水を入れていきますと500mlで本体に水が流れてしまいます。」
という回答でした。店頭で見たときは、もっと入りそうに見えたのですが・・・

>>806さんのアドバイスも参考にさせてもらって、日立のステンレス(1.0L)に決めました。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:39 ID:HLwn7Boj
>>815
刃をセットする穴があるから、何も入れなきゃ水はそこから流れてしまうんだよ。
どのフープロも作りは同じだとオモ。
一度店頭で実物を手に取って見てみるといいよ。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:17:21 ID:uGM+YPqo
フープロ、逆に大きすぎて食べ物がひっかからないとか
困るってことはないのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:21:44 ID:VtAZcuKQ
あるよ。私も通った初心者にありがちな失敗w
身の丈に合った機種を選ばないと結局は使いづらいのです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:43:29 ID:YJxHwq4m
挽肉の不安があって、購入を決意。

ここに辿り着いて、TK50を買ってきました。
残念ながら…最安値ではありませんでしたが。

食洗機で洗えないのが不便…
実際使っている方は、どうされてますか?
取説無視して、食洗機使用している方っているのかな?

ちなみに我が家の食洗機は、低温機能はありません…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:30:20 ID:GqU7Izqz
不便って・・・・フープロ洗うくらいで面倒とか言ってたらなんにもできないだろ。
小さめのブラシを100円ショップで買ってきて刃のところを洗うといいよ。

食洗機で洗ってもきれいに洗えないよ。
割れたら元も子もないだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:44:44 ID:YJxHwq4m
>>820
すっかり食洗機漬けの体質になっておりまして(主婦湿疹が酷く)…

というのは、些細なことなのですが、
今後、生肉を使った際のことを考えたので…

とりあえず、付属のブラシで試してみます。

他スレでは、食洗機で洗えて便利〜とのコメントが多かったのですが、
ナショもNGでした。
クイジはHPでは不明だったのですが、OKなのかな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:08:03 ID:reodcgKw
>食洗機で洗えないのが不便…

それなら何故買ったのかと問い詰めたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:13:20 ID:36zELb3s
>>819
TK50を食洗機で洗ってるよ。使って一年くらいだが無問題。

こういうことを見越して食洗機は給水にした。
他にもポリ系とかの容器もガンガン洗ってる。
給湯に比べてそんなに温度が上がらないように思う。
(それだけ汚れ落ちも低いかもだがw)

海外では食洗機おkのモノも日本じゃNGだったりするようだね。
洗う水温が違うらすぃ。海外は低温なんだって。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:28:39 ID:isuoVLGJ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/30/1102.html
クイジのDLC1JWが紹介されてたよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:02:09 ID:7rokS4sZ
日本はご飯文化だから温度が高いのかな?<食洗機
自分はナショなので刃がギザ刃なので、手で洗うのそんなに怖くない
柄付きのスポンジとかあれば便利そうだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:24:18 ID:J0xWS0Zn
食洗機で問題なのは、水(お湯)の温度よりも、乾燥の時の温度なんじゃないの?
ガラスだと高温で洗浄・乾燥した後に急冷するのもよくなさそうだから
ドライキープとかすればいいのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:19:25 ID:jR75hKrK
>>826
問題は洗浄の際のお湯の温度だそうだよ。
ガラスよりもプラスチック部分の方が熱に弱いんだって。

余談になるけど、
食洗機の乾燥機能使ってる人って意外と少ないみたい。
洗浄後にドア空けとけばすぐ乾くから。食洗機スレでも良く出る技。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:34:08 ID:Ba3dFWa/
TK50、ヨドバシで2,980円で購入!
やっぱり千切りはまともにできないんだね。
そこがちょっと不満だけどあとの機能には満足。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:01:53 ID:3PRPWg9B
質問です。
フードプロセッサー初めてなのですがどれを購入すべきかよくわかりません。

・玉葱などのみじん切り
・にんにくのすりおろし
・肉のミンチ
・生クリームホイップ
・できれば離乳食作り

以上の機能があれば良いのですが、当スレで評判のTK50か
マルチクイックかで迷っています。
マルチクイックは鍋につっこんでポタージュができるのが魅力だなぁと
思ったのですが、肉ミンチはコツがいるみたいで・・。
TK50とミキサーを買った方がいいのか、マルチクイックにするか、
その他もあれば検討したいです。お願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:55:31 ID:cFxJldtN
ポタージュはミキサーのほうが楽
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:00:19 ID:NpRCQr/K
てか自分でもググれカ(ry
少し上の過去レスくらい嫁カ(ry
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:26:17 ID:ZuJggXUk
>>829
過去ログ読めば全部書いてあるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:48:33 ID:X4ZrSm6y
>>830
ありがとうございます。
参考になりました。

ごめんなさい。出直してきます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:39:31 ID:dHUW2T3u
すみません、アドバイスお願いできないでしょうか。

いろいろ調べた結果、クイジナート(DLC‐10PLUS辺り)と
ナショナル(K78)で迷っています。
オプションが豊富なクイジナートに傾いてはいるのですが、
少量使いがメインの自分には少々容量が大きすぎて
使いにくいかなあと…。
(容量の小さい型だとオプションが少ない?ようなので…)

使用目的等は優先順に、

・できるだけ滑らかなピーナッツバター・練り胡麻を作りたい
・パン捏ねになるべく柔軟に対応(配合等)
・なるべく少量に対応
・できれば氷に対応
・アイス作りの際にガーっと撹拌
・みじん、スライス、おろし等を適度に

という感じなのですが、氷に関してはやはり
クイジナートとナショナルのものでは全く無理でしょうか?

条件が多くてすみませんが、上に挙げた機種以外でもお勧めがありましたら
ぜひご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:00:17 ID:CEoQGX41
TK 50はカキ氷、氷入りジュース、ドレッシング
全部できますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:53:24 ID:nfnqQvXO
>>835
フードプロセッサに求めてるか、それ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:15:38 ID:DcKyikzP
フープロの刃は包丁と同じ。
それを覚えとけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:28:41 ID:AI9dOD60
氷入りジュースって野菜ジュース?
混ぜる機能くらいついてるから、氷入りジュースやドレッシングくらい作れなくはないけど
得意分野ではないな
カキ氷はチタンカッターだから出来なくもない気がするが、パンフに書いてないから出来ないかも

俺が作ってるドレッシングなら、玉ねぎとニンジンとオリーブの微塵切りした後
油と酢と塩胡椒入れて混ぜ混ぜだけど、フープロで出来てるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:40:41 ID:rLwKuYar
2980やらんかったみたいだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:43:40 ID:Nr3iAc/1
834も835も、フープロというものが何か本当に分かってる?
ピーナッツバター、練りゴマはフープロよりもミルサーの仕事。
氷を砕く、アイス作りの攪拌、氷入りジュース、ドレッシングはミキサーの仕事。
(カキ氷は氷を削る式のカキ氷器がベストだが、あえてやるならミキサーの仕事)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:36:05 ID:6w3gIi2J
検索したり、メーカーHPを見ればわかるようなことを
なぜココで聞くんだろう・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:34:26 ID:haIC7lHB
家電屋でも、カタログどころか目の前に書いてある商品説明すら読まない
客が大半なんだし、専業主婦になるといろいろ変わるんだよ。学生時代は
理工系科目も苦もなくこなしてたのに、分数すら忘れているようなのが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:23:17 ID:7ascK2Fr
取説みれば分かることとはいうが、全部出来ないって書いてある
でも実際やってる人多いし、意外とできるんでしょ?
取説じゃ分からんよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:07:26 ID:jW477ieY
取説のスタンスは、実際にできるかできないか?じゃない。
明らかにできない事も中にはあるが、その多くは、
できるにはできるけれど、確実に精度劣化と故障の原因になり、
いつ壊れても保証できないという意味で「できません」と書かれている。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:36:23 ID:S5zRc49u
>843
>844に同意

確かにやればできること、取説のやり方よりこうするとうまくいく
なんてこともたくさんあるけど、あくまでもそれは自己責任だからね。

さらに、マニュアルや付属の料理本に出ているメニューや調理方法はその製品の
得意分野という見方もできるから、読む価値はおおいにある。

自分がこだわっているスペックに関連するメニューがたくさん出ていれば
それに関してはうまくできる可能性が高いし、作りやすい、あるい上手くできる
分量なんかの参考にもなるはず。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:20:02 ID:9qc1Yj2L
>>834
とりあえず私が思うことは、クイジナートは中国製だよ。
あと容器が匂い移りとかしないのかなって思うポリカーボネート製。
他のメーカーよりも高いのに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:36:53 ID:FvFqJb+i
まあ混ぜるくらいは出来るよ
液体でも問題ない
実際玉ねぎをしつこいくらいフードプロセッサーにかけると液体になるし
それを攪拌しても問題ないんだから

野菜が液体になったら壊れますとも書いてないし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:58:54 ID:+U2npycU
今日ヨドバシでTK50が2,980円でした!
他のと微妙に迷っていたんだけど、この値段だったら多少不満があったとしても
文字通りお釣りがくると思って即買い。使うのが楽しみです♪
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:27:20 ID:CejvZE5L
>>846
使ったらわかるけど、匂いがつくよ。
だからといって、それが食材に移るわけじゃない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:39:43 ID:0yGrUtcO
>>849
そうだよね。
綺麗に洗ったとわかっていても、匂いがあると洗い残しが?って疑っちゃう。
やっぱり調理器具たるもの洗ったあとはクリ〜ンであってほしいよね。
特に夏場は菌に敏感だし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:50:16 ID:X9b+8ITW
スライサーに関してはスレ違い?
イワタニの「あっとスライス」のAとSだと標準価格が高く、高機能なSの方が安価で売られてるんですけど、どういう事なんでしょうか?
Aで内部モーターが改変されたとか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:08:52 ID:HCOfKkjO
>>846
値段が高いのは日本での日本仕様の販売台数が圧倒的に
少ないのと、ブランドイメージ戦略で高価格設定だからだろう。
米アマゾンじゃDLC-10Sがたったの$99.5だよ。フープロの
普及率の差が価格に如実に現れてる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:22:12 ID:iJ07NXd2
TK50がネットの景品で当たった。一人暮らしで凝った料理はしないのに・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:25:14 ID:Do3n5M49
>>853
2980円で俺が買おう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:30:03 ID:yfklm9rY
>>802です。

日立のパワーフードプロセッサー(HFP-B3)を購入して、使ってみました。
ステンレスでこの重さだと、毎日使うにはガラスは重くて大変ですね。
今までは古いバーミックスを使っていたので音の静かさには驚きましたw
容量、パワー共に理想どおりでとっても満足しています!

このスレで日立をすすめてくれた方、後押ししてくださった方に感謝致します。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:11:10 ID:0yN+UsFf
>>855
ガラス本体で重くて大変なんて一度も思った事ないけどなあ?
だって手で持つのは、外す時と洗う時だけだもの。

参考までに質問ですが、ステンレスはボウルと一緒で金気臭くない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:19:39 ID:7WCEuceh
>>855
ステンレスって底の方がどの程度刻まれたのか、わかりにくくないですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:51:43 ID:itwL4ke7
TK50だけど、食洗機で洗ってみたところ、スライス刃/おろし刃をつける軸=部品名「円盤軸」が
モーター軸に差し込みにくくなってきた。見た感じも少〜し縮んだよな。
食洗機は60℃給湯なので洗い60℃すすぎそれ以上と思われ。
ごめんなさいもうしませんw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:34:32 ID:/spY10rd
>>858
うおぉ〜〜チャレンジャー登場ですね。

私も試してみたいと思いつつ、
購入直後のため、尻込みしています。

そういえば、昨日ヨドでは2,980でした。
千円高く買った私は…敗者…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:45:28 ID:DQPUDGyN
底値かな?まだ下がるかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:04:43 ID:Qnt09ax9
↑どんだけケチなんだよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:18:51 ID:u/er9LIk
>>859
新参者?
「食洗機」でスレ内検索してみれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:02:44 ID:yL9f2wgH
ツインバードのフープロを買った人はいませんか?
ステンレスボウル、蓋にパッキン付きって良さげで気になりました。
全体的に、日立のに似たデザインですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:10:31 ID:MEwCaYmw
だーかーらーステンレスボウルは・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:14:04 ID:qjMDWEMD
え?だから何?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:39:42 ID:3kV8xS/v
これいろいろ出来て安いなぁ。

http://www.rakuten.co.jp/chuboya/426084/444767/#388326

パワーも相当あるし、買っちゃおうかなー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:17:01 ID:7s/zYhEr
>>866
帯に短し 襷に長し
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:41:32 ID:LZBhT3nI
>>866
用途によるけど、自分はそれで大満足だよ。
便利っちゃ便利。
本格的な事したい人には不向きだと思うけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:39:57 ID:iDhD8Ll8
今TK50を2980円で買える所はないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:35:48 ID:3kV8xS/v
>>867
なるほど、たしかにそうかもしれないです。
>>868
なるほどわかりました。

パン練りの出来るフープロを探してたんですけど、
まともに大量の生地を練れる機種は高すぎるし、安いのは練れる量が少なすぎる。
よく考えたら家にホームベーカリーあるので、パンはそっちでやって、
みじん切り、スライス、おろし、が出来ればいいやと思い、TK50衝動買いしてきました。

>>869
俺は5600円で買っちゃった。
そんな安いとこあるんですか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:37:07 ID:eTo1sKGc
一時期は2980で毎週末あった
最近でも3980ならよくある
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:47:43 ID:32C4ZnFa
このスレでTK50の人気が高いのは安いからだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:52:06 ID:9NHGHjaD
ふと思い出したけど、ビックとソフマップって提携してたよね
なんか、同じ頃2980円だったけど偶然かな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:16:55 ID:LZBhT3nI
>>870
おいおいwTK50を5600円で購入かよw
このスレちゃんと読んでから買えばよかったのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:21:57 ID:3kV8xS/v
>>874
いやちょいちょい見てたんだけど、遠くまで行ったり、普段使ってないネットショップで注文したりするの面倒じゃん。
近所の電気屋に置いてあるので一番良さそうだったから買っちゃったのよ。別にいいのよ。

とりあえずチーズケーキ作ろうと思って、底のクッキー生地練ったら早くもモーターが苦しそうになってちょっとコゲくさい。
低速とかの切り替えないのなー、まあ安いからしゃーない。
しかしもうちょっと力があれば大満足だったのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:49:03 ID:+zTrT2qu
まぁ2000円やそこらのために週末まで待つのもアホらしいわな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:49:26 ID:4EBcPPbe
お菓子作りにも使いたいなら、パン捏ねも出来る機種買っておいた方がいいのか・・
(モーターの能力的に)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:51:53 ID:4EBcPPbe
↑泡たてのことじゃなくて、生地つくり関して
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:56:57 ID:eTo1sKGc
普段使わないネットショップだと面倒てどんだけものぐさなんだよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:14:31 ID:3kV8xS/v
>>877
そうだね
俺んちホームベーカリーあるから、パン捏ね対応のフープロはいらないと思ってたんだけど、
パン捏ね以外にもトルクの欲しい時ってけっこうある事に気づいた。
チーズケーキに続いて餃子のタネを練ったんだけど、ひき肉と調味料加えた段階ですげー苦しそうだった。

>>879
フープロ欲しがる奴=ものぐさ だと思うぞ。
だって面倒じゃん、ユーザー登録とか、クレカの入力とかさー。大嫌いだよああいうの。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:52:15 ID:4OR9XMxi
自分は面倒だから通販利用してる。
人それぞれでしょ。
フープロが欲しい理由も人それぞれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:54:46 ID:OaYInVNx
>866のマルチミックスは、マルチなわりに本格的なパワーあるけどねえ。
特にこねパーツ。
これはかなりのパワーなんで、本格的に使える。
しかし器と本体を抑えるのに、こっちにもかなりのパワーがいる(滑り止め必須)。
非力な人には使いこなせないかも。
泡立てパーツも本格的に使えるよ。

…チョッパーが、意外と中途半端だけどね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:02:19 ID:zQHtrV3F
>>872
このスレでTK50の人気が高いのは安いからだけじゃないでしょ。
過去よく読んでから言わないと。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:52:47 ID:4OR9XMxi
そんなに言うなら自分でおすすめポイント上げればいんじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:30:49 ID:iXJSrtNT
プアマンズクイジ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:16:03 ID:DQKP0f3t
ろくにロムりもせずにすみません。

各種野菜のみじん切りと乾燥昆布等の粉砕、それにジューサー機能
がついた機種ってありますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:24:27 ID:ykEjYqcO
フードプロセッサーでヴィシソワーズや
かぼちゃのスープの裏ごし作業は可能でしょうか?
本来ミキサーで行なう作業だと思うのですが
どうせならこの際色々使えるフープロ一つ買った方が良いかと思いまして・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:56:15 ID:J1zIEe3w
>>886
せめてこのスレ内の過去ログくらいは読んでください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:29:05 ID:DQKP0f3t
>>888
1〜150辺りまではロムってみたんですが…
マジックブレットなるものがあてはまるようですが、専用スレ覗いてみたら
どうもすぐ壊れるらしいですね。

一体型よりも、素直にこのスレで人気のTK50とテスコム製ミルサーの組合せの方が
いいのかな?
テスコムは壊れませんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:05:34 ID:pHR6DdY5
ジューサーというのは、ミキサーまででいいのか、絞らないとダメなのか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:20:45 ID:e+/7rwG/
ドレッシングを作りたいのですが、フープロでは液漏れするんですか?
液漏れっていうのは上のほうから漏れてくるってこと?ラップとかで補強したら何とかなるかな?
ミキサーが最適というのは分かってるんですが、微塵きりもしたいし、両方買うのも邪魔というか・・・
玉ねぎや人参の微塵切り、包丁でやればいいんだけどやっぱり楽をしたい・・・
微塵切りをフープロでやって、油とか混ぜるのは容器の中で振りまくるとかのほうが良いのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:35:49 ID:pHR6DdY5
ラップ使っても無駄ですよ。

フープロとミキサーを両立させたいなら、マルチミックスかマルチクイックを。
新しく出たタイガーのも一応大丈夫なのかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:36:36 ID:J1zIEe3w
>>889
150以降もそのまま読んでください。
それから質問しましょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:38:58 ID:hgpVcOpj
>>891
ドレッシングの乳化程度だったら、泡立て器で充分だ
どうせ分離するし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:48:57 ID:hgpVcOpj
てか、どんな料理でも言えることだが
何度か手作りしてみれば、自ずから自分に必要な機能が絞り込めるよ。
機械でなければ作れない料理なんか存在しないし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:46:44 ID:qmiCsxaE
>890
ミキサー機能がドレッシング程度しか必要ないなら、フープロ+マジブレでいんじゃね?
そのみじん切りがドレッシング用ならマジブレなら得意分野。
他の料理に使うみじん切りでもっと量が必要ならフープロも買う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:47:23 ID:qmiCsxaE
ごめん、>890じゃなくて、>891でした。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:55:38 ID:I9k1B+UZ
俺なら微塵切りをフープロTK50にやらせて、混ぜ混ぜはペットボトルに入れて振りまくる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:28:12 ID:S9Q7iuYr
マジブレの攪拌力はすごいぞ。
手で混ぜたりボトルに入れて振ったりしたのはすぐ分離するけど
マジブレのは分離しないもん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:31:22 ID:pXxEzVxZ
市販のピエトロやキューピーのドレッシングでもすぐ分離するじゃん
そんなもんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:20:58 ID:lbvg0ZS9
ペットボトルにドレッシング入れて、超音波洗浄機に掛ければよい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:07:00 ID:pXxEzVxZ
別に分離しても良いジャン
使う前に振れば良いだけでは?と思うのは俺だけだろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:02:10 ID:gH3Ol+q+
>>902
いや、それ正解。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:53:29 ID:qTVRlWFP
>>889
テスコムのフープロとミキサーミルサー持ってる。
どっちもにんにくやしょうがの入った少量のドレッシングが作れないよ。
にんにくもしょうがもみじん切りにならないの。
ブラウンのマルチクイックにも作れない。
バーミックス買うか、マルチクイックの上位機種を買うかそれとも貝印か、
悩んでる最中。

でも野菜のみじん切りはフープロで、
乾燥昆布の粉砕とジューサーはミキサーミルサーで問題なくできる。
昆布はちょっと苦労したかな。
完璧な粉末にはならなかったかも。

ミキサーミルサーは2,3年使ってるけど何の問題もないよ。TM807。
フープロは買ったばっかり。TK40のシルバーライン。不具合とかはない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:16:24 ID:i4maeE2T
>904
ニンニクはフープロなら普通にみじん切りになるでしょ。
ドレッシングの材料入れる前にニンニクだけで回せばOKのはず。

生姜は繊維が多いから、生だとフープロではうまくみじん切りにならない。
繊維に対して直角に薄切りにして冷凍しておいてからフープロにかけるといいよ。
これは長ネギのみじん切りにも応用できる。(やや大きめの小口切りにして冷凍)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:49:28 ID:igQU4S9w
マジブレって何?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:24:10 ID:WKOtpN2N
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:21:24 ID:3KgJUvyh
>>889です。
>>904
レスありがとうございます。
野菜のみじん切りは出来て、ニンニクやしょうがのみじん切りは
出来ない、というのがよく分からないんですが、どういうこと
なんでしょうか?

実はTK50とTML24を昨日購入したんですよ。
TKの方はまだ開けてもないけど、TMLは粉末昆布を作ってみたところ
割りと上手くいきました。

ニンニクやしょうがのみじん切りは用途に考えてないので、何とか
イケそうかな?
ありがとうございました。
909889:2007/08/19(日) 07:25:36 ID:3KgJUvyh
>>905さんが書いてくれてたんですね。
見落としてました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:00:40 ID:6FINynNT
>>908-909
レスをちゃんと読んでから書けよ。
ログチェックは無視するわ返答は見落とすわ、マジでどこまでも失礼な教えて厨だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:46:59 ID:LOli+x36
>>910
つ)カルシウム
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:36:14 ID:NIBthXZz
TK50は秋葉ヨドバシで2980円だった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:47:55 ID:mpaLAITv
携帯から失礼します。
クイジナートのスマートパワーデュエットブレンダーの購入を考えています。
パワーや使用音など使い勝手をご存じの方はいらっしゃいませんか?。
主につくね等みじん切りとポタージュやジュース作りに使用する予定です。
よろしくお願いします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:52:53 ID:+O27Lip7
>>905
え、そうなの?
ちょっとやってみる。
教えてくれてありがとう。
長ネギも確かにムラになる。

っていうかどうもうまく使いこなせてないかも。
さっき玉ねぎだけみじん切りにしたかったんだけど、
どうしても固まりができちゃって、
それを躍起になってかけてるとピューレ時々塊みたいになった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:27:16 ID:SSmdG8i3
>>914
何使っているの? 包丁
ルーラー?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:44:44 ID:4R4xQUDG
>914
玉葱のこと。
パルス機能使ってる?
それとフープロに入れる前に大まかに切ると思うけど、その大きさを揃えてる?
大きさパラパラのを入れてガーッと回しっぱなしだったら「ピューレ時々塊」で当然。

玉葱(に限らないけど)のみじん切りは、大体同じ大きさに切ったのを入れて
パルススイッチでガッガッガッと様子見ながら回すんだよ。
このやり方だと、材料を持ち上げてカット、持ち上げてカット、を繰り返すので
上手くできるはず。

フープロの使い方少し学んでみたら?
本屋の料理本のコーナー行くと大抵フープロの本がひとまとめになってるよ。
店頭でざっと見てみて、操作方法の説明がわかりやすいものとか
レシピが気に入ったの1冊買うといいかも。

こんな感じの本。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-4128878-8609967?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83t%81%5B%83h%83v%83%8D%83Z%83b%83T%81%5B&Go.x=0&Go.y=0
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:03:47 ID:9Hfse7Wl
>>916
大きさ全然揃えてない!!
パルスもしてない!!
だめだ!本買ってくる!
どうもありがとう。
アマゾンのやつ、上位3冊がどうも気になる。
よく見てくるわ。
それにしてもテスコムの写真の載ったレシピ本はないのね…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:18:47 ID:VwibbzgX
>テスコムの写真の載ったレシピ本

そんなの全然必要なくね?
本と機材が一緒じゃないと出来ない人か?w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:49:42 ID:VkbQDvNn
付属の説明書も読んでないような悪寒
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:15:31 ID:9Hfse7Wl
>>918
テスコムのサイトでテスコムが一番売れてるって書いてあるから、
そういう提灯持ちレシピ本はないんだなと思ったの。

取説は読んだよ…と思って取説を引っ張り出してみたら、
付属のレシピ本の副題が「今晩もGaしよう」でamazonで売れてる順位6番目の扉と同じ写真だった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:07:51 ID:aDXZOKna
>>928
表紙の挿絵はこんなかんじ?


  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | Ga
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / 
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:22:00 ID:QaoJlPWv
クイジナートのオプションディスクって、みんな何持ってる?

自分はもとからついてた2mmとファインシュレッダーだけなんだけど。
野菜を入れると、2mmだと薄切りというのにはちょっと厚いから、1mmが欲しいと思ってます。
使っている人の感想を聞きたいです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:19:29 ID:m34uXFP9
クイジはポリカーボ本体なところと大きすぎるところが嫌でやめました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:29:32 ID:XBfKQ8g6
>>921
ぬるぽ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:02:07 ID:D1NXARiu
>>922
1mmとおろし金。どちらもこの1年で1回しか使ってない。
おろし金はなんだかきめ細かさに欠けるし、1mmも思った以上に
分厚い感じだし。。。オプション1枚でTK50買えるよね。
シンプルカバーは常時使ってるけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:48:48 ID:XzyyJAjD
ブラウンマルチクイックを使っています。
ブレンダーの機能には満足しているのですが、
チョッパーがいまいち物足りなくて、
昔から欲しかったクイジ(DLC-10PULUS辺り)を買おうか迷っています。

マルチクイックでは付属機能という感じなので仕方ないかもしれませんが、
一通りのみじん切りやミンチはできるものの、
たまねぎのみじん切りなどはムラになってしまって、
いちいち蓋を開けて容器の側面についたのを戻さないとできません。
クイジほかフードプロセッサーではこのような事はないでしょうか?
それから少量のみじん切り、極端な話にんにく1かけは大きなフープロでは無理ですか?

クイジを買ったらパンやうどんやパスタ、餃子の皮を作るのも楽しそうかなあと思っているのですが、
チョッパー機能はブラウンにさせて、別にホームベーカリーを買ったほうが良いか、悩み中です。
両方お持ちのかたのご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:03:24 ID:uGGqN9dH
少しの過去ログくらい読んでから質問して。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:00:13 ID:aS8TMMfx
機械を買うと馬鹿は何でも機械でやろうとするよな。
少量料理は、よく研いだ包丁と優秀なオロシ金(金属の意味じゃないよ)
を使うのが一番。わさびをおろすのに、フープロ使うやつはいないだろ?
929:2007/08/26(日) 17:18:47 ID:1uHDoZXO
なんたる阿呆w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:15:55 ID:Z6c0hiZD
>926
マルチクイックとクイジ両方持ってるけど、少量のみじん切りはクイジではちょっと難しい。
ムラなくみじん切りというのは…
クイジよりも、マルチクイックを使って、途中で振りながらやる方が成功率高いかも。
ムラの出具合について、クイックとクイジで特別違うという印象はないから(両方とも
それなりにある)。
931853:2007/08/27(月) 11:03:18 ID:lumyAhlj
お盆前に届きました。50かと思ってたらTK40でしたw
さっそくハンバーグを作ってみたら、玉ねぎのみじん切り、あっという間でちょっと感動。
出来は・・・orz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:18:25 ID:0ZzJvPwy
>>926
>いちいち蓋を開けて容器の側面についたのを戻さないとできません。

それはどのフープロでも必要じゃね?
あと他の人も言ってるけど、少量のみじん切り、にんにく1かけは包丁とおろし金の仕事だとオモ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:23:28 ID:Z6c0hiZD
にんにく1かけのみじん切り、マルチクイックのチョッパーでしょっちゅうやるけどなあ。
食洗機あるからこそだろうけど。

あー、クイジも食洗機ないと使う気にならないかも。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:07:27 ID:fsNBwwxx
俺は100均のクラッシャーで。目詰まりそうじは面倒だけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:26:59 ID:RkGJKDma
>>932
クイジは下手に容器が大きすぎるからそうなるのよね。
3〜4人程度の家庭じゃ使いづらくて。
でも一般的な容量(0.5L)のフープロにしたら、パルス方式でガッガッガッと
様子見ながら回せば、いちいち蓋を開けて容器の側面についたのを戻さなくても
簡単に終わるよ。
936926:2007/08/27(月) 23:30:13 ID:NAH3cdhT
>>930
ありがとうございます。
マルチクイックとクイジでムラについては違いはないとのことですが、
パワーはかなり違いますか?
使い分けるとしたら量の問題だけでしょうか?

あとクイジナートのサイトで
「メタルブレードで大さじ一杯のごまもきれいに切ることができる」
なんてあるんですけどこれって少量とか細かい食材も切れるよってこと?
実際どんな風になるんでしょうか…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:35:20 ID:Z6c0hiZD
ごまは周りに貼りつきにくいから、量少なくても結構綺麗に切れるかも。

パワーは全然違いますよ。
クイジは、骨ごと魚をミンチにするとか、固いものでも余裕で回せます。
量と固さと時間かな。

ムラについては、クイックで、ちょっと回して振って…ってやるか、或いは振りながら
回すというのを試してみるといいよ。
かなりムラなくみじん切りできるから。
938926:2007/08/30(木) 03:19:21 ID:49j/qfvQ
ご回答ありがとうございます。
クイジとクイックの使い分けができそうなので、
クイジ購入の迷いがなくなりました。

ご丁寧に何度も、ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:39:55 ID:3g6neaWb
ヨドでTK50をget。
上にあったように2980円だったけど、ポイント使ってただだった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:03:12 ID:KtR3yufq
>>939
GJ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:10:53 ID:SPnNkdTA
TK50
メレンゲできねぇ・・・・・
卵白2個、角がたつようなヤツは全然無理だわ
容器ごと冷やしたりしてみたけど、モーターが焼けるようなイヤンな臭い
がしてきたので止めた
上手く出来てる人いるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:26:05 ID:fwFQGXBX
>>941
俺は普通にハンドミキサー使ってる
片付け大変そうだし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:27:43 ID:e4ySibbH
>>941
この方法でOK。
>>465
>>457
>>465


そして一番重要な点。
>>927
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:30:03 ID:e4ySibbH
アンカーミス。

>>456
>>457
>>465
だった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:46:04 ID:YQedFf+d
>>941
取扱説明書にメレンゲできるって書いてあったっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:53:11 ID:vfFkVGOs
500も過去レス読まないだろ
検索なんて知らないだろうし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:56:06 ID:e4ySibbH
検索さえ知らない人が、ネットで情報収集しないほうが良いと思うよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:58:04 ID:vfFkVGOs
それは余計なお世話ってもんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:26:54 ID:e4ySibbH
>>948
こちらは情報を提供した上で言ってるんだけどねぇ。
一言物申して当然の立場にあるし、言っている事も常識的な内容だよ。
そもそもは現行スレくらい読んでから質問するもんだろ、普通は。
答えてもらっておきながら、余計なお世話と言う礼儀知らずってw
まーな、礼儀知らずのクレクレ厨ほど始末の悪いものはないってことか。

人と人とが交わる場では、最低限の礼儀とルールを持ち合わせておく事が不可欠なんだよ。
それが出来ないならば、人様には助けを求めない事だね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:28:52 ID:SPnNkdTA
|д゚)・・・!!!
ゴメンヨ。アリガトw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:33:48 ID:VdHAa+p8
洗うのが楽で、できるだけ安いのでお勧めのフードプロセッサーあります?

用途は毎朝の野菜ジュースと
夜飲むかぼちゃのスープだけなんですが

毎日同じ食事なので
ミキサーを使うと、洗う手間がとてもかかるのです・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:10:34 ID:pDjETQb+
>>939
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:08:02 ID:jAHWrXKc
>>951
その用途だったらフープロよりハンドミキサーのほうがいいんじゃないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:59:21 ID:od+1tYbL
>>951
それだけならミルサーはいかが?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:53:05 ID:cKcKFLb0
スライサーとパン捏ね出来るもの…
ナショナルのしかないですよね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:24 ID:xygTz/cn
>955
クイジナート。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:07:00 ID:yeBxdm2T
クイジナート10PLUSは学生には高すぎると言われてしまいました。。
マルチミックスがスライスできればいいのに・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:33:46 ID:xmeZ2C90
>>957
グアムやサイパンにでも行ったときに買って帰ってくれば。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:32:40 ID:ZeTYK2Wc
家電の海外購入はトラブルの元
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:23:00 ID:KFRbncH9
TK-50でスイートポテトを作ろうと思い、

蒸したサツマイモ500g

全卵2個

生クリーム50cc

バター25g

を、少しづつ足しながら混ぜて行ったらかなり
モーターが苦しそうになってきて終いにはスイッチ
をいれても動かなくなりました。この時の稼働時間
は恐らく7分程度でした。

保証期間は余裕で残っていたんだけどどこが壊れた
か興味があったのでばらしてみました。

原因は温度ヒューズが切れてましたね。121度
の奴が付いてました。ホームセンターに129度
の奴が売ってたのでとりあえずつけました。

で、思った。この機種ってモーター冷却のファンが
付いていんです。完全な自然冷却なんですね。

冷却ファンを追加するだけで、こんな故障(っつー
ても、定格外な使い方だったみたいですが)は
しなくなるのにね。

と、言う訳でこの機種、どっかでパン捏ねの羽根を
見つけてきて流用した所で、固めの生地は捏ねるこ
とは不可能のように思いました。

板汚しスマソ


961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:42:09 ID:BIGtWT33
>>960=取説が読めない人






┐(´д`)┌・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:07:02 ID:cRROPsHn
読んでるよ。でもうちでは食器洗浄機にも突っ込んじゃう。
だって洗うのダルイもん。それについては特にトラブルは無しだ。
特に低温コースとか使ってないですわ。

ファンが付けばモーターのコイル周りの冷却が強化されて
コイルの温度上昇が控えられるので定格時間が伸びる。

定格時間が延びればパン捏ねブレードによる捏ねもおっ
けーになる。それが出来ればTK-50はマジ最強になれるかもしれず。

モーターのシャフトの上側に共締めファンをつけられそうな
出っ張りはある。穴開けてネジ切ればファンは付くだろ。
又はそこまでバラすのやってられないっつーなら、上側の通気
口に適当な吸気ファンを強引に付けちゃってもいいかも。


使ってみて不満が出たら使いやすいように改造しちゃうっつー
考え方ってスレ違いっすか?w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:30:27 ID:BIGtWT33
安全が保証できない改造方法をメーカーに無断で流布して事故が起こった時、あなたはどうやって責任をとるんですか?
自己責任と言う気だったらこんな所に書き込まないで下さい
スレ違い以前の常識の問題でしょうに
他の住人が迷惑します
もともと分解や改造は禁止事項になってますよね
危険でいい加減な情報を流すと下手するとメーカーに訴えられますよ

まずは取説の意味を再確認された方がよろしいのでは?
>844 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/08/07(火) 02:07:26 ID:jW477ieY
>取説のスタンスは、実際にできるかできないか?じゃない。
>明らかにできない事も中にはあるが、その多くは、
>できるにはできるけれど、確実に精度劣化と故障の原因になり、
>いつ壊れても保証できないという意味で「できません」と書かれている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:52:05 ID:cRROPsHn
>自己責任と言う気だったらこんな所に書き込まないで下さい

言う気も何も改造なんだから自己責任なんて当たり前じゃん。
マニュアルには改造以前に分解禁止って書いてあるくらい
解りますって。字くらい読めますよw
当然そんなことをすればサポート対象外だ罠。これも当たり前。

ま、スレ違いのようなので退散しますわ。

でも、この程度の情報流したとして、メーカーはどんな罪状で
漏れの事訴えるんだろうね。後生だから教えてくれんか?

常識を語るのも結構だけど、常識を語るなら最後まで常識を
語りつづけないといけないと思うよ。

ヒスはいかんよね。ヒスはw


965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:35:24 ID:kWpQXlKX
材料を後から探しちゃだめだよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:39:54 ID:takaXL7V
cRROPsHnさんは引っ込む必要ないと思うけどなぁ。

だいたい、そんなこと言ったら、故障した製品は全てメーカーか、メーカーと提携している所に修理依頼をしなきゃならないってこと??

例え保証期限が過ぎていても、割安で修理してくれる、町の提携していない電気屋さんに、修理にすら出せなくなっちゃうのって、変でしょ。

まぁ、コレについてはスレ違いだから、ここでやめるけど。


この手のことをする上で、自己責任なのは、当たり前なわけで、自信がないなら、やらなきゃいいだけだし、cRROPsHnさんが書いてくれたことは、フープロを使用する際に、状況を判断する上で、有用なんじゃないかな。

私はTK-50を買える状況にないけど、フープロ話として、cRROPsHnさんのお話はもっといろいろ聞きたいです。(荒らすつもりはないし、困らせちゃったごめんなさい)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:45:52 ID:takaXL7V

× 困らせちゃったごめんなさい
○ 困らせちゃったらごめんなさい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:55:45 ID:z5860Vw/
大根おろしとジュース作り両方
出来る機種って有りますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:49:24 ID:E2u+X75V
>>966
でもココ、そういうスレじゃないから。ばいばい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:33:29 ID:NfZN+QNo
>>969
キー
まだヒス収まんないの?

┐(´д`)┌・・・


機種選定上で内部構造まで言及する事は意味の無い事か?
マニュアルの朗読会するだけならネットで情報交換する意味ないし

意見の合わない人間を排斥するなら真っ当な疑問にはちゃんとレスれよヒスw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:42:11 ID:E2u+X75V
人違いハズカシスw ケンカは他でやれよ〜。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:51:30 ID:cXZzC3ol
>>970
>でも、この程度の情報流したとして、メーカーはどんな罪状で
>漏れの事訴えるんだろうね。後生だから教えてくれんか?
犯罪ではなく掲示板利用時のモラルの問題じゃないか。
犯罪行為の教唆ではないから罪に問われることはないよ。
でも公の場で第三者への迷惑行為を誘導する発言は、常識的に避けるものだろ。

>機種選定上で内部構造まで言及する事は意味の無い事か?
ファンがない程度なら参考になる意見だが、止めて欲しいという住人の意見を無視して
暴走し出したら、せっかくの意見も無駄になるね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:12:39 ID:4sublt2J
ん?TK-50が炎上してるの??
安いとは言え、そりゃ大変だ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:01:17 ID:xn9CRJgD
ジサクジエンごくろーさんw

>モラルの問題じゃないか
訴えられますよがモラルの問題にすり替えか?
掲示板のモラル云々語るなら、まず喪前がて
めーの主張することに一貫性を持てよ

>公の場で第三者への迷惑行為を誘導する発言は
機械の構造と改良点に言及することが何故これに当たるのか
理解できませんな。喪前が理解できない事を書かれたから
不機嫌になってるっつーなら話は別だけどなw

>ファンがない程度なら参考になる意見だが
それは喪前の主観だろ。板住人の総意とかすり替えちゃいかんよ。
どーも喪前には理解できない世界の話なのかもしれんが、漏れに
取っちゃ、本体の色の塗り替えも、モーターの冷却向上の改造も
作業としては等価なの。もちろん、喪前には理解できないこの
情報を役立てる事が出来る人間もここを見てるんだよ。

自分の理解できない世界にヒス起こしちゃいかんよね。

そして何より、自分の意見が板の総意と押し付けるその感覚、、

喪前、王様か何かか?w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:05:20 ID:kbEyQ+W5
やりたいこと

・野菜の微塵切り
・大根などのおろし
・かき混ぜ
・魚のツミレ

フードプロセッサーでよい?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:14:53 ID:cXZzC3ol
>>974
自演自演って馬鹿の一つ覚えみたいに言うなよ。
自分は>766以来久しぶりのレスだぞ。
しかも972では自分の意見を述べたまで。
住人の総意だなんて話をしていない。
たかがフープロで被害妄想か。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:22:23 ID:wQatrKpF
>>975
いいんじゃないの。
でもおろしはあんまりって上のレスで何度か言われてるよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:25:39 ID:zLHZB+Ef
>>975
>野菜の微塵切り
玉ねぎ1個2個なら包丁のほうが速い。
10個だと切りそろえるのが面倒かも。

>大根などのおろし
おろしらしさを求めるなら手でおろすべし。
そこそこの分量で手間優先ならフープロもありかと。
もっとも1回5本以上毎日数回とかならオロシー買ったほうがいいと思う。

>かき混ぜ
専門職的にはミキサーの仕事。フープロでもそこそここなせるけど。
卵黄1個分のマヨネーズみたいな少量ならミルサーかマジブレ。

>魚のツミレ
本当は得意なんだけど、つみれにちょうどいい容量だとハンバーグには物足りない。逆もまた然り。

以上わかって買うならフードプロセッサーでよいと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:50:35 ID:Sldjoosy
どうしてもこれが作りたい
ttp://cookpad.com/maribumilk/recipe/157692/

フードプロセッサでおk?安いTK50買おうかなとおもてる
包丁でも出来るみたいだけど、長い目で見たら買ってもいいかなと
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:16:13 ID:QB0WpSHv
>>979
うむ購入を許可する
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:07:55 ID:sySllPNk
>>979
大根おろしは手でおろした方が絶対うまい。餃子作るときの玉ねぎとか
ニラのみじん切り専用と思って買えば失敗は無い。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:25:42 ID:BoeomHWd
さばのおろし煮とかの時便利だよ←フープロの大根おろし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:18:41 ID:8S5THiFo
大根1/3おろすと腕がパンパンになる(´・ω・`)
微塵切りが同じ大きさで出来ないし、1個微塵切りするのに30分掛かる(´・ω・`)
山芋を叩いて刻んでお好み焼きに入れるんだけど、1本叩くのに1時間掛かる(´・ω・`)
おろすとイマイチザクザク食感が消えて好きくない(´・ω・`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:55:15 ID:BoeomHWd
>>983
山芋(長芋だよね?)はおろしじゃなくてカッターにかけたら? 
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:22:15 ID:MZwVi0Jk
>>983
山芋、袋に入れて棒で叩けば?

>>984
長芋はなぜか、ふつうのカッターで”おろし”状態にできるよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:31:56 ID:mrW2HeRo
ソフマップにTK50無くなった。
在庫売り切ったのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
何かフードプロセッサーの存在意義が問われてるな・・・