オール電化っていいの?ヤマダ電機が家に来たんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よく分からん
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:53:21 ID:1wOJnWUf
dソイkfjピfvdンfb所dfp:dんgjmd、flrhmの@rm@おdfrt@、fkl
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:53:46 ID:vEsUKncp
なんでくだらない争いしてるの?と不思議に思う板
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162028244/

1 名前:佐賀銀行倒産メール事件[] 投稿日:2006/10/28(土) 18:37:24 ID:ZxdeiyzJ0 ?BRZ(3101) ポイント特典
調理家電板
http://bubble4.2ch.net/bakery/
ガス屋と電気屋が生活を賭けた醜い争いをしてます。



ニュー速からきますた
がんばってください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:55:59 ID:3zI5V+zU BE:37590252-BRZ(3224)
>>3
がんばります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:05:52 ID:mcg1qcdS
とかなんとか♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:33:08 ID:3zI5V+zU
どうなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:34:42 ID:ZGy2N8tV
うちはオール電化にして光熱費大幅ダウンと、清潔さに満足しているが、
説明聞いてもよくわからん、薦められたから使う、ってのならやめとけば?

深夜料金を意識できる、頭の悪くない人向けだから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:54:41 ID:3zI5V+zU
>>7
安くなるの何時から8時までだっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:58:19 ID:ZGy2N8tV
うちは22時から@北陸電力エリア
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:07:11 ID:3zI5V+zU
>>9
ありがとう!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:07:53 ID:3zI5V+zU
>>9
もうひとつ聞きたいんだけど
実際安くなった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:11:00 ID:ZGy2N8tV
だいぶん安くなったよ。少なくとも6000円くらい。冬場は1万以上違う。

LPガス⇒電気からだからかも。都市ガスだったらさほど差が無かったりして。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:49:21 ID:0nP5BRf5
>>12
さんくす!
うちもLPだから参考になったよ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:59:01 ID:FtHc7GQg
なにこの全てが自演に見える板w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:05:24 ID:QYiN5Hxo
とかになったとき♪♪
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:41:22 ID:wmFMpj7M
北陸みたいに積雪ある地域でエコキュート大丈夫?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:08:06 ID:gPqwPpEd
これは使った人じゃないとわからない感覚だと思うが、
電気調理機でお湯を沸かし、沸騰したあと、スイッチを切っても
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:33:21 ID:0nP5BRf5
>>17
切っても?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:45:07 ID:DIMvtxEq
ガスを消したか、後で気になる人は、電気にしたらますます気になりそう。
ガスだと火が消えた映像が記憶に残るけど、電気だと変化が目に見えないから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:52:15 ID:bVvSkqXF
>>16
まったく問題なし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:41:25 ID:bHvJuMKd
停電したらどうするんだよ。地震か何かで何日も復旧しなかったら?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:01:48 ID:3r5uQLTW
>>21
焚き火
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:09:51 ID:BE/meDlh
停電したら普通は固形燃料だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:12:25 ID:6hDIqomt
地震か何かで何日も復旧しないような停電時に
ガスだけは生きてるなんて思ってるヤツはいないよな、まさか。
2516:2006/10/30(月) 11:24:29 ID:HqECeDSl
>>20
ありがと。
漠然と何か不安だがw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:54:33 ID:B0BnqETj
>>24
生きてるよ。うちは個別供給方式のガスボンベだから。
そうでなくてもライフラインを一本化するのはリスクがありすぎる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:33:40 ID:Noujbfx4
>>26
地震等による停電時は万が一に備え、ガスを使うな、ってガス屋に言われなかったのか?
ガス漏れ警報器が働かない状況では、ガス機器を使わないのは鉄則中の鉄則。

停電時のガスによる二次災害拡大への注意
・ガス漏れ警報が働かず、ガス管の異常が発見できないため火災が発生する可能性がある。
・夜間は電灯がつかないため、操作に支障をきたすため、とくに使用を控える。
・大規模停電時は電話が輻輳していて、火災発生時に消防/救急に連絡が取れないため延焼する。
・交通情報も機能しないため、渋滞が把握できず、また信号も止まるので消防車が到着が遅れる。
・地震による長期停電の状況下では先に出動している可能性が高く、また余震の影響もあるため
 防火という観点から考えても、直火の使用を控え、速やかに避難所へ移動することが望ましい。

もちろん電気もNG、地震の際は「ブレーカーを落とす」「ガス栓を締める」「速やかに安全な場所へ」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:43:45 ID:Avirh7BE
停電でもガスや灯油ストーブは使えるだろ。

別にプロパンを使うのが危ないなら、カセットコンロだって良いんだからさ。

まあ火災を気にして使わないというなら別に止めはしないけど、おれは使うよ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:06:12 ID:u9zGBwll
たぶん、どっちにしても大して変わりないんじゃないかな。好みの問題で。
今まで独占状態だった業界は大変かもね。
ただ、何となく電化のほうが未来っぽい感じがする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:56:27 ID:7eEbixVP
あ?サバイバル時の調理器?
何そんな1%にも満たないレアイベントの話に生存見出してるだ腐れカス屋wwwww
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:38:51 ID:klCOmfm/
うちにもきた
山田
結構迷う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:02:07 ID:klCOmfm/
結論は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:37:32 ID:aiVqKWHn
阪神大震災の時は電気は7日、ガスは50日だったかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:05:21 ID:0Nk+Xg7g
50日耐えて下さいね^^
>カス屋ファン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:19:19 ID:DHbzU1Ar
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:27:58 ID:EmVSOmMU
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:01:48 ID:aVwfYWSZ
>>35
水道は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:06:01 ID:C4JMLZ5J
>>39
分かんないけど結構掛かったんじゃない?数ヶ月単位で
給水車があるから後回しにされたと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:53:56 ID:YHHNRvar
うちもきたわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:01:08 ID:qfKqXCKP
>>39
水道はガスと同じで地下の管で供給してるから復旧には時間がかかる。
だけどガスと違って漏れても問題ないから穴開いてようが関係なく流せる。
だから復旧にはガスほど時間かかんない。
ガスは漏れたりしたら2次災害起きちゃうから時間がかかる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:29:21 ID:kRz06xrL
今日も何処かでIH電磁波公害♪♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:08:19 ID:+KAg0hBx
>>42
復旧の早さは
プロパン>>電気>>水道>>>>>>>>>>>>>>>>>>>都市ガス
でOK?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:34:06 ID:1LkVxJ9M
プロパンの復旧は微妙な気がしない?
小規模な所と契約していたとして、
その店自体が被災した時どうなるのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:05:46 ID:ZvTEERyM
震災後、ガス漏れしてるかどうかなんて何年かかっても調べきれないんじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:41:36 ID:yNfarMMZ
むしろ震災が起こらなくても漏れてて分かんないんじゃないかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:23:28 ID:Pc9bp92R
何でカス屋って電気が嫌いなのに電化製品使ってるの?

ものすごく  む    じ    ゅ    ー    ん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:50:44 ID:Ru/A8TlT
昼間結構高いんでしょ?
うち昼間に2人くらいいるからな
安くなるかな?
50日本昔名無し:2006/11/09(木) 11:28:02 ID:8shFYyDk
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:20:20 ID:xQJ28DW8
>>44
復旧の早さは
安全装置が電池式のプロパン>>プロパン=電気>>水道>>>>>>>>>>>>>>>>>>>都市ガス
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:28:16 ID:Co68bLbH
>>48
本当にバカだな。知能の低さが伺えるレス乙。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:54:15 ID:oUL3UPsn
朝の8時からたけーんだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:36:38 ID:QDgIesYQ
吠えるばかりで結局言い返せないカス屋w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:51:20 ID:4tJzB3rA
電気を使わないで書き込みできたらすごいよな!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:00:40 ID:YRYe09V3
ガス屋は電気は否定してないよ

独禁法違反スレスレで環境負荷増大のオール電化商売を批判しているだけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:27:13 ID:UjC9qsvW
負け犬カス屋の遠吠えですね♪
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:46:50 ID:H97QQxwW
オール電化を奨める設備屋はキチガイばっかり・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:49:19 ID:QSTyHLRv
設備屋はキチガイw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:24:05 ID:9a2SBK/K
【社会】 "電気vsガス" オール電化住宅、180万世帯超に普及…ガス業界、危機感★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163330619/l50
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:28:30 ID:04/RvdXs
超高画質女子高生画像投稿掲示板
http://ishinoue3.servebbs.com/imgbbs/index.htm
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:29:31 ID:PZejRBDV
知っていますか?
史上最悪の押し売り集団!!!
サ○ヨー電気グループ一派のご○う電気グループを!!!
合展会場でお客様に日本酒を大量に飲ませ!泥酔させ!!
男5人がかりで土下座して押し売りをする!史上最悪の押し売り集団!!!
ここのグループのリーダーの老人は朝鮮人です!!!
でなきゃあそこまでエグイことはできませんよ‥‥‥理解できました?
ちょっと変な漢字の名前(苗字)を書くでしょう?。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:30:51 ID:CzlP+JG9
ご○う電気

これ教えてくれ。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:50:59 ID:1loPQhST
ガス中毒
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:20:06 ID:bUGTgwQ0
1週間前にきた。おおむね内容については理解したけど、
初期投資が120万だっていわれた。
仮に、月1万円光熱費が下がるとしても、10年かかるよ。
せめて5.6年ぐらいじゃないと決断できないよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:55:27 ID:aeNoApDh
ガス器具が使う電気代は?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:17:34 ID:GiqDAKIU
ガス料金下がっていくじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:20:36 ID:q8FswgYf
70>120万は完全ボッタ。難易施工条件とし機器本体定価95万+施工費−値引き
をして契約85万以下で顧客に提供してます。5~6件町場の業者の見積もりをとってみては? 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:03:48 ID:LRqXcA9b
>>73
まじぃ?
85万だったら、即決しちゃうよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:24:54 ID:/PrF74KU
本当です。仕入れ値がしれてますし、85万でも粗利益は十分あります。
ピン・キリですから、建築業界は。別の仕事を下請けに見積もりさせても
180,173,160,155万、と4社バラツキ日常茶飯事。
顧客の生活を考えて見積もりを。仮に一件120万で契約だと部下の営業には業績給約4?万支給
になる。ヤOダは仲介料が高い。工事時間1時間の家庭用クーラー移設工事で4.5万円の見積もり
町の設備屋1.4〜0.9万。



76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:20:30 ID:lPyor9Z5
エコキュートや電気温水器の欠点 Ver1.0.2

○設置費用が高く場所も取る

○タンク内が汚れる為に気になる人は早めの交換

○お湯が余ったら継ぎ足して使うので気持ち悪い

○家族が多いとお湯が無くなり話にならない

○一度沸騰させないと飲めない、そんなお湯で顔や体を洗うはめに

○タンク内はお湯を抜くことしかできず直接洗浄できない構造


タンク内の状況
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm
http://www.ene-web.com/GasQ/denon.htm

*マンション等の貯水タンクは年に一回清掃と水質検査が義務付けられてる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:41:00 ID:VHZiZQxT
ガス湯沸かし器のお湯を飲む人いる?
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:13:44 ID:ufQrPNzF
>>77
埋設したら30年くらい清掃無しで使う水道管は気持ち悪くないのか?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:55:05 ID:Ek7L1LeH
>>80
でさらに温水器のタンクで汚れを酷くするのか?www
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:39:49 ID:IzuYVhlX
>>81
だから、貯湯式ガス温水器の水を飲みたがる人間はいるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:58:00 ID:TjBnDv+m
>>83
飲みたがるんじゃなくて飲むことができるんだよ

ほんと電気屋って馬鹿だなwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:54:33 ID:ttvfyCi+
飲めないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:23:11 ID:TTbkbQ3L
温水器のタンクってなんで開けて洗浄できるように改良しないの?
そしたらガス屋に叩かれる事もないだろうに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:05:54 ID:+hxa4xVd
>>84
取説みたら飲むなと書いてあった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:17:49 ID:dEt88+0w
>>87
何の取説?エコキュート?
具体的によろしく
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:21:51 ID:+hxa4xVd
>>88
アンカーたどればわからんか?
貯湯式ガス温水器のことだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:47:55 ID:dEt88+0w
>>89
貯湯式ガス温水器ってどこにも書いてないよ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:58:59 ID:ttvfyCi+
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:39:49 ID:IzuYVhlX
>>81
だから、貯湯式ガス温水器の水を飲みたがる人間はいるのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:35:15 ID:4kJgD3s4
CMで1日150世帯がオール電化とか言ってるけど
一年で54750世帯じゃん。

日本には約4700万世帯あるんだぜ。

このペースだとシェア100%になる頃は800年後だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:20:21 ID:gkWVKHga
貯湯式ガス温水器なんて全く売れてない製品を言われてもなあw

ガスはガス給湯器がメイン

電気は貯湯式電気温水器がメイン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:42:01 ID:FlLKB6tg
このスレは為になるスレ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:25:41 ID:dqLKIehZ
>>93
ガスや灯油を使う給湯器にはセミ貯湯式ってのもあるけどね。
アパートに付いてるような安っぽい給湯器じゃなくて、
給湯箇所の多い戸建て向けのやつ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:36:28 ID:2qUZ0GxG
うちは半電化だが、夜しか通電しない。
つまり一日2時間ちょっと使うと湯がでなくなる。
入る時不動産屋に足りなくならないか食い下がって質問したが、所詮他人事。無駄だった。
節約テラウゼ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:26:18 ID:cq0y6zvh
騙されてやんの・・・

( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:24:35 ID:0PYSfTNy
そうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:44:03 ID:H55kO15t
安くオール電化考えているんだけど
http://www.beepro.net/
ここは安い?

漏れ、志木市なんで。なんかあった時
文句も言いやすいから近所のほうがいいか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:35:06 ID:i4gdp/No

今日も何処かでオール電化悪徳商法♪♪
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:47:26 ID:JKL0dw2v
カス(笑)
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:17:55 ID:/0W3zTNb
貴重な化石燃料を貪り尽くすガス会社はどうなんでつか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:39:44 ID:hDFtibSv
カス屋(苦笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:15:22 ID:k7b2hevF
ノジマはほんと糞だぜ!!!
ありえねぇし!!!!
あそこで働いてる社員の顔がみてみ・・・・・・・・
いや、目が腐るから良いやww
客を大切にしない電気店ナンバーワンだぜ!!!!111
特に神奈川のノジマ全店つぶれろ!!!!!!!!!!!!!!!!1
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:10:37 ID:LHGk6rF6


クリスマスも何処かでIH電磁波公害♪♪
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:01:05 ID:OREuCiK8
甘利が言うと「献金が足りないぞ」って聞こえる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:10:32 ID:DGllx6zW
ttp://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2006/02/ih_474d.html

> IHクッキングヒーターて危ないの?
>
> またまた検査報告を改ざんした福島県にある原発の会社
> 「東京電力では「WHOでは安全基準を<50000mG以下>
> と定めています(本当は4mG以下)」とパンフレットに
> 掲載しているそうだ。

(゚Д゚)ハァ?
嘘つき電気屋は死ね!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:46:00 ID:bDEZu8jB
電気屋はウソをつき通し、そして隠蔽する。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
111 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:42:00 ID:Y8kBArAd
あけおめー!
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:31:17 ID:MXMPX+YM
資格自慢って最高に痛いな
声高に「俺設備屋」って宣言してるようなもんじゃないか・・・
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:27:30 ID:4NJ2sojG
薄給だろうしなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:27:32 ID:ch3jkEoy
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )
(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )
(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )
(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )
(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^)( ^ω^ )

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:12:28 ID:hiISXsKj
ヵス屋
チャーハンの話しを聞かせろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:16:21 ID:+7chg0KE
捏造電気屋
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:40:00 ID:Ot0zNeSg
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:13:18 ID:7nKTxqlT
ヵスw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:50:28 ID:3RmjpQKE
電磁波がこわけりゃ全ての電化製品使うなよ。
ホットカーペットなんかあぶねぇゾ〜
漏れは怖くないので、電気の快適生活満喫する
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:14:39 ID:SUTgO+N4
東京電力は31日、同社の3原子力発電所で77〜02年に受けた国の検査のうち、
延べ199回について、改ざんなどで虚偽のデータを報告していたと発表した。
原子炉の安全上重要な「緊急炉心冷却装置」(ECCS)の故障を隠した例も含ま
れていた。
このほか、川崎市の火力発電所でも延べ17回の改ざんがあった。
報告を受けた原子力安全・保安院は原子炉等規制法違反などの疑いもあるとみて、
事実関係を詳しく調べると共に、同社に原因究明や再発防止策の策定を求める。
(毎日新聞)

怖い・怖い〜 被爆するよ〜 だから電気屋は基地外なんだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:18:42 ID:Wa8vvgaq
>>126
うん、携帯電話が使えるのも原発のおかげだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:37:26 ID:ixwdpJuR
俺も俺もw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:08:57 ID:7QHZrJYg
>>126
2chで設備屋さんが工作活動ができるのも原発のおかげだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:03:55 ID:K+X35AXx
相変らず改ざん行為の止めれないキチガイ電気屋

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:28:12 ID:PU4GbiCt
ガスってなんでシェア狭まる一方なの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:05:53 ID:94WduPBc
それはね〜、電気屋さんのあなた達がいちばん解ってるでしょう〜。
全電化の契約をとれば、電力会社から結構なお金が貰えるんだから。
だから、工務店 設計事務所 その他の業者が直接あるいは
電話でアポとって口説いて頑張っているからなんですよ。
全ては いままで隠し事して経費を削って儲けまくった
電力会社の財力なんですよ。

133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:31:38 ID:PU4GbiCt
つまり賢く稼いでるわけだ
どっかの燃料屋には真似出来んなw
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:38:42 ID:+uWiw+g5
ギャハハハーー、ばんばん!!また洗脳成功!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:51:11 ID:FGnf1ab7
電磁波問題に触れると電気屋は何かっちゅーと、なら電気使うな、携帯つかうなって脊椎反射するが、それらは必要悪なんだよ。それを使うしかないんだよ。

対してコンロは選択の余地があるよな?薪でもええわ。わざわざリスキーな物を選ばなくてもいいんじゃね?ってこと。
それをいうと今度は必死に火災だガス漏れだと言ってくるが、IHはその普及率を上回る率で火災が発生しているんじゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:16:07 ID:vP32rVTw
ガス信者が得意な憶測か
自分でググってソース出せ
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:56:31 ID:UiVmaonz
クリトリス電気屋
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:31:44 ID:13aeFkBZ
アスベストがアカン!っといってかなりの年数が経ってから
中皮種が出てきはじめた。

今 日本ではIHがアカンのやないか?と言い始めてる。
これも あと十年以上かかるんやないか?

ヨーロッパの免疫学者は高圧電線の下に家がある事自体が
信じられないようなんだってねー。
IH使う人は そのうち体に異変が出ると思うよ。
ヨーロッパでは電磁波にはかなり神経質になんだけどなぁ。

南無阿弥陀仏〜。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:22:33 ID:w91JllZD
>>142
アスベストは実績のある学会や研究者が警告し続けたのを無視した結果。
電磁波被害はおかしな学者が騒いでいるだけだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:08:57 ID:OxXHiSzP
そして今でも死人を出し続けるガス
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:22:08 ID:Zu2LCq9O
>>142
ハリーさん

これ以上、家電スレを荒らさないでください

これ以上、荒らしをするならあなたの関係する人たちにここの状況を知らせます
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:36:17 ID:Wc/OUJwi
へ、いつから私はハリーなんですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:43:50 ID:/OGnS2Fi
( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:37:02 ID:FaQW+ety
ある業者が、オール電化には300万かかるといってるけど、適正価格なんですかね?

ごく普通の一般家庭です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:56:16 ID:/WACSfb+
>>149
家の広さ、間取りによるが、電気器具、配線一切合切合わせてなんだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:24:37 ID:VS3QNXbz
キチガイ電気屋ぼり杉
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:43:29 ID:Fuc5JtEB
捏造・自演
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:16:56 ID:l32tj79d
北国でプロパンのマンションに住んでて引越し考えててオール電化の
マンションを紹介されました。ちょうど10年前の物件なんだけど、
今のと比較すると性能的にどの位の落ちるのかな?
ちなみに今のとこプロパン月1万位と電気代5000位。
経済的とえらい勧められたけどほんとに安くなるんですかね?
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:01:51 ID:c2KzFWjc
オール電化が一般に普及したら電力はどーなんの?
「足りないから原発造りませう」なんて流れになんない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:03:57 ID:T7KudgTd
>>171
ガス火力発電所を建設すれば十分です。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:59:31 ID:QXPD6qHI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000013-jij-soci

(゜Д゜)、ペッ!!  相変わらず詐欺みたいな事しやがって!


   電気屋 < 基地外だから隠蔽癖が治りません・・・

181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:04:53 ID:jdGjDaOI
そんな暇があるんなら、1件でも多くガスを売った方がいいんじゃね?
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:42:31 ID:UlrYi0Yq
電気どないやねん!

あれもこれも発火・発煙・・・

あかんやん!

火を使わなくても火事になること

証明してくれとんか?
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:26:11 ID:HDgD3WTB
オール電化やってる家でプルトニュームどうにかしろよ!
無駄に電気使うから原子力発電が必要だって口実作っちゃうんだよ。

北陸電力の臨界事故を受けて燃料電池への注目度が上がるんでしょうけど。

隠してる事はまだまだあるよ。ひやひやしてる電力会社あるよ。
前に言ったでしょ〜隠しちゃいけないよ〜ってさ〜。
どこがどうなると危険で、どうすると危険かをちゃんと消費者に教えないと
いけないんだって言ってるでしょ!電気の隠蔽体質は電力会社だけじゃ
ないよ。家電業界にも蔓延してるよ!経済産業省しっかりしなくちゃね。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192いしだ たけし:2007/03/19(月) 21:31:58 ID:45kJKsc7
オール電化?いいにしろ悪いにしろ業者選びが重要!
悪質ベスト3(東海編)

第三位   朝日給湯  言わずと知れた朝日ソーラーの残党
第二位   エコプラス 残念ながら仕切りが高すぎ…ヨッテ
            その分お客から搾り取る
第一位   ユニバーサルエコロジー
            悪質リフォームのモイスコジャパンの残党
            ふじいたけしのもとあらたに被害者続出!
            マルチ健在!
            当局は脱税及び詐欺で至急逮捕すべし!
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:29:11 ID:Ci5FM2ec
隠蔽を指摘されると反論できない脳無し電気屋。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:49:21 ID:m9bTFWi0
>>202
今までオール電化を褒めていたのが一般人だったというだけだろ。
電気屋じゃないから反論できないし、する必要も無い。
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:41:11 ID:VJ2wtYJt
停電したらオール電化住宅ってアウトですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:20:51 ID:AqJkIMgZ
IHって熱がフライパンの真ん中だけ熱くなって側面冷たいよね。1メートル離れて調理しないと電磁波の影響出るし、
油は370度になるとガスでも電気でも自然発火します。温度センサーが直接鍋に触れるガスと違い、板を挟むIHはセンサーの作動が遅い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:29:45 ID:HYaeHekB
・・と、IHの売れ行き好調に押され続ける
ガス屋のくやしいいい訳
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:07:45 ID:lri8woUi
>>208
今やガス屋はそのガスで発電する時代ですよ。
でも、普通の家電動かすのは構わんが、ガスで発電→調理家電使用は何だか勿体ない希ガス。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:52:04 ID:aUyfJ91t
東ガス子会社などに課徴金命令へ エコステーション談合
ttp://www.asahi.com/national/update/0327/TKY200703270165.html
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:21:31 ID:1BhZ8Lky
詐欺電気屋きしょい!
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:15:41 ID:hLXDd+Ee
>>192
ユニバーサルエコロジーでオール電化工事したよん
115万でした

高いかな?

でも工事担当者は好感が持てましたが、、、
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:13:01 ID:7/tcq3RJ

「火」を使用しなくてもいいオール電化の暮らしは、いまや時代の主流となりつつあります。
オール電化を導入したユーザーの約8割が光熱費には満足しているとか(平成14年調査)。
基本料金や夜間料金の割引など、思いのほか、電気代はかからないのです。
また「火」を使わない暮らしが、今後ますます増えてゆく高齢者世帯にとって、大きな魅力と
なっているのも事実です。
操作や手入れが簡単なことから忙しい共働き夫婦からの人気も強く、男性もキッチンに
立つ機会が増えそうです。



>ユーザーの約8割が光熱費には満足
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:22:56 ID:LMDg6SWX



GW中も何処かでIH電磁波公害♪♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:05:28 ID:DTf3bapY
GW中も何処かで改ざん悪徳電気屋♪♪

GW中も何処かで改ざん悪徳電気屋♪♪

GW中も何処かで改ざん悪徳電気屋♪♪

GW中も何処かで改ざん悪徳電気屋♪♪

GW中も何処かで改ざん悪徳電気屋♪♪



(゜Д゜)、ペッ!! 何時もの事だ。

   電気屋 < 基地外だから365日改ざんやってます・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:00:59 ID:cAzASm0y
ヤマダ電気って悪徳だな・・・

立ち入りが入ってるし!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:35:26 ID:ZpCUufv0
改ざん脳無し電気屋
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:48:26 ID:jVQ0zQMe
糞スレ晒しage
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:12:30 ID:e/vH36tc
>>228
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:36:30 ID:vI1eG6iV
>>70
うそ〜
うちはIH13万、温水器30万(工事費込み)だったよ。
231誘導:2007/06/02(土) 08:56:49 ID:mZQQuJqs
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:32:36 ID:ymdmFYvq
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:11:10 ID:NjwSq+WG
今日も何処かで隠蔽電気屋♪♪

今日も何処でIH電磁波公害♪♪
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:30 ID:qWoXJdzd
誘導加熱のWikipedia覗いてみたが、何これ?酷いね
引用元がほとんどガス関係からのものだし、内容は相変わらずガスに有利なように操作してるし
完全にガス屋がネガティブキャンペーンしてるだけじゃん
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%8A%A0%E7%86%B1&diff=12290358&oldid=12217562



Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.126.96.0/20
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社ザ・トーカイ
g. [Organization] TOKAI CO.Ltd.
m. [管理者連絡窓口] MT7711JP
n. [技術連絡担当者] KK11421JP
n. [技術連絡担当者] TG484JP
p. [ネームサーバ] atg-dns1.t-com.ne.jp
p. [ネームサーバ] atg-dns2.t-com.ne.jp

株式会社 ザ・トーカイ
〒420-0034 静岡市葵区常磐町2-6-8
TEL 054-254-8181 FAX 054-273-4821
http://tokai.jp/

事業内容
(1)エネルギー事業(LPガス、高圧ガス、石油製品)
(2)情報通信事業(ADSL、CATV、インターネット、セキュリティ)
(3)住宅建築事業(住宅、設備機器、設備工事、建築、不動産)
(4)保険事業(生保、損保)

お問い合わせ
http://tokai.jp/inquiry/inquiry.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:00:05 ID:LYCNPzrP
★超低周波電磁波めぐりWHOが勧告

・送電線や家電製品から出る超低周波の電磁波について、WHO=世界保健機関が、
 小児白血病との関連性は無視できないと結論づけ、予防措置などの勧告を盛り込んだ
 初めての国際基準を発表しました。

 10年がかりで国際電磁界プロジェクトに取り組んだWHOの環境保健基準は、送電線や
 家電製品の超低周波の電磁波は「人体に影響を与える可能性がある」としました。
 0.4マイクロテスラ以上にさらされる環境だと、小児白血病の発症率が2倍以上になる
 という各国の疫学結果を踏まえ、WHOは、「因果関係はわからないが、それぞれの国で
 予防的な措置を検討し、研究を推進すべき」などと勧告しました。

 日本国内では、少なくとも1.2%以上の子どもが0.4マイクロテスラ以上で生活している
 という疫学調査もあります。勧告に強制力はないものの、経済産業省では、専門家による
 電力設備の電磁界対策会議を立ち上げ、秋ごろに報告をまとめます。

 「0.4マイクロテスラ以上にならないような所に学校を建てましょうとか、オランダとか
 アイルランドには具体的な規制があるわけですね。日本などは、ほとんど対策をとって
 こなかった。しかし今、何らかの対策が迫られるわけですね」(WHOプロジェクトに参加した、
 国立成育医療センター 齋藤友博 室長)

 一方、携帯電話などの高周波の電磁波の影響についても、WHOは来年にも調査結果を
 発表する方針です。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070618/20070618-00000044-jnn-soci.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070618-00000044-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
236びっくり:2007/06/21(木) 13:37:30 ID:vQRSFXX/
IHが体にあまりよくないのは確かだし、200Vに変更するのもかなりの
費用はかかります。
ガスにしてもIHにしても気をつけなくてはいけないのは同じだよ。
それよりヤマダ電機の社員が友達の会社の気に入らない人間のカード情報を
流していたのを聞いた事のほうがショックだよ。
個人情報保護を謳っているくせにそんな事を教えていいの?そんな会社って何?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:53:35 ID:2yaU6RxT
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/21(木) 06:26:37 ID:idRBg9f4
すげー不思議なんだけど・・・
電気の不利な報道があると
ガスに関係する事故があるんだけど・・
何かの陰謀!




ガス屋ってお気楽でうらやましーw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:34:47 ID:taf0q5tw
ハイ、ハイ 漏電 漏電
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:43:56 ID:E3NzSOC3
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/22(金) 07:34:47 ID:taf0q5tw
ハイ、ハイ 漏電 漏電


涙目ガス屋w


( ´,_ゝ`)プッ  
240名無しさん@お腹いっぱい。
>>237
というか年中ガスの事故があるからそう見えるだけだな。