【貝印】バーミックスとか 4本目【ブラウン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:08:03 ID:+xYruBg0
ミルサーでやってできないものが、ハンディープロセッサでうまくいくとは思えないけど。
いけるんかいな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:13:08 ID:v0bKrQZm
>932
サンとかの安物ミルサーと、イワタニのほんまもんのミルサーとでは、洗いやすさが
全然違うよ。
まずイワタニのは刃がないので、ブレードの下なんかも指つっこんで洗えます(指が
切れるといった心配がない)。
容器の出っ張りもそんなにないです。
へばりつきを洗うのは、ざっと流すだけでおk。
粒の差も、イワタニのならそんなに出ませんよ。
粗みじんも可能です。

OXOのチョッパーはそれはそれで良さそうなんだけど、貝印のにするぐらいなら
ミルサー買い直した方が早いと思いますよ。
洗いやすさではミルサーが一番でしょうしね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:12:16 ID:vWXEl7i6
>>932です
遅くなってスイマセン
>>934さん、
いろいろ現物見たりして、ナッツにおいては急いでるわけでないし、ゆっくり探してみることにします。
>>935さん、>>936さん、
心配していただいてありがとうございます。
ご意見頂いて、だいぶん前ですが、友人宅でここのスレのハンディータイプのものを利用したことを思い出しました。
そのときはやわらかいものだったので、「便利だ〜!」っとしか感じませんでしたが、上下運動の微妙なテクニックが必要だなって思ったのを思い出しました。
ミルは刃が容器に合わせて作ってるわけなので、ほぼスイッチ押すだけでいいので、ハンディとはまた違う意味で楽なんだなって思えてきました。
自分はナッツの場合は、砕きたてのも食べたかったので毎回砕くんですが、ミルだと容器に移しかえるのが洗い物が増えるかんじで嫌だったのです。
が、梅干のペーストとか、一度に作って保存しておくタイプのものを作るときはとても便利なんだぁとふと再確認させていただきました。l
 イワタニは刃とかガラス容器も全般的に違うでしょうね・・・。
個人輸入したスタンドミキサーで使えるミルも持っているんですが、ガラス容器で中のでっぱりが安物のより、曲線をおびてるので、洗い安いです。
(でも、刃は鋭利で容器が小さくないです・・・
このスレ読んでて、「ハンディ型だと、ナッツも容器を選ばないし、うまく砕けるかも知れないし、駄目でも刃を外せるグラインダーでやればいいし、一人暮らしなのでジュースなんかも簡単だー。」と創造が膨らみに膨らんでしまい、
持って無いタイプのものを買うという楽しみもかなりあって、ハンディが欲しくなってしまってましたが、
洗い安そうなイワタニなんかも念頭に入れて、ちょっとゆっくり考えることにします。
なんか、はっきりせずすいません。
でも、冷静にさせてもらってよかったです。(買って使ってないマシンが多いんです。。。。製麺機、スタンドミキサーのミキサー部、食器洗い機etc・・・)
ありがとうございましたm__m




938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:19:29 ID:Z2LQ6CGu
読めなさ杉
改行しろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:53:01 ID:Vz4uc1r+
バー、赤が定番入りしたんだね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:22:03 ID:VnAvn3nr
とにかくみじん切りが面倒で、パスタが好きなために
にんにくのみじん切りも爪の間にはさまり直ぐに洗っても
匂いが取れないのも嫌です。

みじん切りが一番得意なのはどれでしょうか?
ちなみにタイガーのは友達には不評でした。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:19:15 ID:9iik/Um+
スティックタイプで選ぶなら、マルチクイックが一番かと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:15:55 ID:nb7wXtro
>>941
レスありがとうです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:24:08 ID:g0eXsnjc
バーミックスってこのスレでは人気ないんですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:35:03 ID:lXBQTQ/D
人気がないというより、みな賢い買い物をしてるだけでしょ。
ブランドのみで買うなら別だけど、それより安くても、勝るとも劣らない製品があるからね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:27:31 ID:g0eXsnjc
バーミックスのお古をもらったんですけど…
バーミックスってブランドなんですか?
聞いた事のない家電だと思ってました…
バーミックスは賢い買い物じゃないんですね。
くれた人も持て余していたみたいですから、賢くなかったって事ですかねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:58:14 ID:FgAE29oW
>>945
自分で満足できれば賢い買い物
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:43:50 ID:qEMQNKxe
マルチミックスの泡だて器が2本ついてるとの
書き込みを拝見しました。
色んな通販ショップで写真を見たのですが
どこも1本の写真ばかりで;
2本ついてるってどんな感じですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:50:35 ID:qEMQNKxe
自己解決しました、すみませんorz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:21:55 ID:zdPXRaMS
最近、ハンバーグにハマってるので、
みじん切りと肉のミンチが簡単にできるブツが欲しくなってきた。

バーミックスをぽっちりする直前までいったけど、
1万円ぐらいで同様のものが買えると知ってどれがいいのか悩んできました。

フードプロセッサはクイジナートの超小型のヤツ
ttp://www.cuisinart.co.jp/product/dlc1jw.html
をもってるけど、
出すのが/洗うのが/しまうのが面倒で使いたくない。

ちなみに、キッチンはワンルームタイプでガスも一口しかない極狭。
まな板すら小さいのしかおけないので、みじん切りがむずかしい…

で、出し入れや洗うのが楽そうなハンディタイプが欲しいんだけど、

■用途
・主にみじん切り(玉葱・肉)
・たまにジュースづくり
・たまにマヨネーズ
・たまにポタージュ
※泡立ては必要ナシ

■作る量
1食 1人分
※最大で2人分

できれば、専用器をあらうのが面倒で
フードプロセッサをつかわなくなったので、
みじん切りが汎用の器(ボウルやコップ)で代用できるものがあれば最高。
値段が1万円ぐらいならなおヨシです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:55:06 ID:F/snUjPK
>>949
フードプロセッサーの方が格段に洗うのも面倒じゃない。
ハンディタイプだって結局出してコンセントささなきゃいけないんだから同じだ。
かえって不安定なだけイライラするかも。

テレビの横にでも本棚にでも良いからお盆敷いてその上にフープロをコンセント入れたまま設置
これが一番幸せ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:34:19 ID:2HUddEec
>>949
うちも小さいキッチンだけど、マルチクイック大活躍してるよ。
みじん切りは専用のボウルにカッターを付けることになるけど
カッターを外せば、ちょっとポッチが飛び出しただけの器になる。
みじん切り後、その器のまま下ごしらえ続ければ洗い物が減る。

カッターとボウルは、洗い終わったら洗いかごに放置。
本体はコードをぐるぐる巻きつけて、すぐ手の届く棚に置いてる。
フープロみたいに仕舞うと、出すのが億劫で使わなくなりがち。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:50:36 ID:GqzfQCj2
>949
うちは1つコンロのミニキッチンですが、バーもいいですよ。
1万円ではないようですが、収納に幅をとりません。
出しっ放しでも、インテリアっぽい感じもあります。
ただ、おいしいハンバーグにこだわるなら、よく研いだ包丁でみじん切
りした方がいいです。
私はダイニングテーブルで切ってます。
回転刃だと、たまねぎが水っぽくなるのは避けられないと思います。
ジュースやマヨネーズ、たまねぎドレッシングやポテトサラダには
大活躍しています
生クリームが簡単に泡立つので、お菓子も作りはじめました。
洗いについては、専用の金具外しとブラシが一体になったものがついて
くるので、水に浸けた後にブラシで洗えば、そんなに面倒でもないと思
います。
私は水を貼った500ml計量カップの中でガ−ッとやってから洗剤で洗い
ます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:10:07 ID:69TUYaXD
ここのスレを参考にマルチミックス購入を決意。
毎日価格比較サイトや電気屋のチラシとにらめっこ。
経済的余裕があまりないけど必需品になりそうだから欲しいんだ。
みんな幾らくらいで買ったの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:18:50 ID:nn002kxS
>>953
 明細を見ると、送料込みで\8,295でした。
ことしの1月の話ですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:29:10 ID:nn002kxS
自分も値段に躊躇したけど、パワフルなミキサーが欲しくポチりました。
貝印の安物ミキサーを使ってましたので。

意外に良かったのが、フープロ機能。
今日も、摘み立てバジルでジェノベーゼソースを作って
パスタにしました。
容量は小さいけど、その分少量を綺麗にみじん切りすることが
できるので、ジェノベーゼソースも使い切りできる量を
作るようになりました。
以前は、大量に作って小分け冷凍していました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:37:54 ID:nynLA9OO
>>953
たまにオクで未使用とか数回使用で安く出てるよ。
私は懸賞で当たったとかいうをオクで購入。送料込みで6000円くらいだった。
957953:2007/07/01(日) 21:24:58 ID:MjNF8m2J
みなさんありがとうございます。
今売られてる価格よりお徳ですね!
オクもちょくちょくのぞいてみて
自分的にベストな値段のものを見つけてみたいと思います。
ありがとう!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:37:55 ID:d9o7B+c2
氷の入ったスムージーと、野菜のポタージュスープを作りたくて
ハンディミキサーの購入を検討してます。
氷がくだけるのは貝印しかないとのことですが、
いろいろ調べると、マルチブレンダーでつくったポタージュは、
ブラウンやバーミックスでつくったのと比べて、
滑らかさがイマイチでつぶつぶが残るとか。
実際にお使いの方、ポタージュ上手く作れますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:16:25 ID:oR22JFRy
ハンディフードプロセッサー「バーミックスM200」の魅力に迫る
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070606/1000480/

3回に分けてレビューしてある。
ハンディフードプロセッサーとは、どういう使い方に向いているかの参考に
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:25:43 ID:oR22JFRy
>958
マルチブレンダー使ってます。
つぶつぶが残ると思ったことはないなー。
裏ごししたものと比べると、まぁ、ざらざらしてるともいえるが、
繊維があるので、どれでやってもそうなるとは思う。
でも他機種と比べたことないから比較はできないですが。

反面、氷破砕は、この季節になると大活躍しだす。
果物を凍らせておいて、牛乳+ヨーグルト+氷でガーッ
風呂上り、タオルを首にかけたままガーッとして飲む。
ビールよりもこっちの出番が多い
便通にも効果的

ちなみに、果物を凍らせるのは、製氷皿に切った果物を入れると
くっつかずに凍らせることができる。おすすめ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:20:23 ID:d9o7B+c2
>960
早速情報ありがとう。
氷ジュースが待ちきれず、早速ポチりました。
製氷皿のアイディアもいただきます!

ちなみにマルチブレンダーにした決め手は
・氷いれられる
・コーヒー豆がミルできる
・生クリームのホイップが、パックのままできる
・収納がコンパクト

等でした。
みじん切りは苦にならないタイプなので手でやるし、
泡立てはハンディミキサーがあるので不要でした。

届いたらレポしたいと思います。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:07:14 ID:sTVNyyeD
>>961
亀でごめん。私も今週貝印買ったばかりです。
氷粉砕はほんとに今重宝してますよ!子どもも喜んでる。
ポタージュもおいしく出来てますよ。
早く届くといいですね!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:21:07 ID:oR22JFRy
ジェラートもすぐできるよね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:16:47 ID:BHT6na7H
ジェラートどうやってつくるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:53:58 ID:Z0D27pMc
ぐぐってね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:56:56 ID:bFtXD5ue
マルチミックスでパンこねてみた。けっこう生地が熱持つんだね。
粉200gで、約5分。ちょっと生地の表面が粗く感じたけど、軽く手で
まとめたら、つるんときれいになった。焼き上がりはHBと比べて遜色なかった。
ただけっこうマルチ本体が重いのと、生地が逃げるから慣れが必要かな。
時間がかからないので、さっと生地が作れて便利だから練習しよう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:20:41 ID:riA1eU+W
ジェラートの作り方、以前ここに書いたようにも思うんだけど、
見つからなかったのでもう一回書いとこう。

といっても、分量もない適当なレシピだけれどもw

・果物を凍らせる(>960のように製氷機に入れるとベター)。
 面倒であれば凍らせなくてもOK(その分、氷が多くいるので薄くなる)
・果物、生クリーム、牛乳、ヨーグルト、砂糖を入れてまずガッー
・氷を入れながらガー。好みの固さになったら食べる。

固体が多いと刃が空回りして混ぜにくいので、氷は後から入れた方が楽。
最初の、凍らせた果実を破砕するところが一番面倒といえば面倒。
いかに少しの牛乳で果実を破砕するかが、濃いジェラートの分かれ道。
分量は好み。
生クリームが多いとコクが出るが、なくてもおいしい。氷が多いとさっぱり。
玉子の黄身を入れてもおいしい。
濃厚なジェラートからさっぱりスムージーまで、さじ加減一つでOK
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:25:55 ID:qBDQ5P75
ラズベリーやブルーベリーみたいな小さい食べ物だと刃がうまくつかんでくれるんだけど、
イチゴぐらいのサイズになるとなかなか難しいよね。
結構時間がかかってモーターが熱くなる。
969964:2007/07/04(水) 18:14:34 ID:9DRwAYvB
>967
ありがとう。
親切なあなたに感謝です。
早速やってみます。
イチゴ好きなのでイチゴの季節が終わってしまったのが残念。
バナナやキウイやコーヒーでやってみよう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:30:23 ID:Ixy50OEP
>>968
液体が足りないんじゃ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:18:34 ID:riA1eU+W
>970
いや、液体は下にたまってるのに、そこまで到達しない。
凍ったイチゴがカバーにあたって+刃のあたる部分だけは粉砕されて空周り。
解決するには、冷凍するときに小さく切る、しかないのだが、面倒なんよね。

>969
イチゴは難易度高いよ。でかいから。凍ったら結構硬いし。

と、今思ったが、冷凍する前にあらかじめガーしてから製氷機にいれればいいのか。
あぁ、これだったらよさそうだな。
今度やってみよう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:16:52 ID:Ixy50OEP
苺を一個ずつ入れる
冷凍苺は安いよ
973949:2007/07/04(水) 22:43:30 ID:PwZZpDWp
プロバイダのアクセス規制にひっかかって亀レスになりました。

>>950
>>949
>>952
土日に電気屋さんに行って、ものを実際みたところ
思ったより以外にデカくびっくりしてしまいました。

女性のわりに手が大きい方ですが、
(キーボードのAからアスタリスクまで届きます(笑))
それでも手に余りそうな印象でした。
そしてけっこうパーツを装着すると長い!んですねえ…
もっと気軽なものを想像してました。

>>950さんが言うのに近かったかも…と思い直し、
買わずに今持っているプチフードプロセッサを活用しようと思います。

もっとキッチンが大きい家にすめるようになったらまた検討しようかな…

とりあえず、お答えくださった方ありがとうでした。目が覚めました。
次回からはフードプロセッサスレに行きます…
974名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 00:12:04 ID:8mZPvk1m
ジェラートは貝印じゃないと出来ないんですよね…?

マルチクイックを買う気だったけど、ジェラート美味しそうなので、悩みます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:14:34 ID:FB7H1hw8
>>974
どれでも出来ると思うよ。 うちではスピードカッターで作ってるけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:19:36 ID:ep9u8NUf
>>971
そう、空回りしちゃうんだよね。
空回りを始めたらイチゴの向きを変えたりして四苦八苦。
でも、出来上がりはとっても美味♪
977974:2007/07/05(木) 00:22:39 ID:8mZPvk1m
>>975
そうですか。よかった〜〜
ありがとうございます!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:15:48 ID:iIjR2bUN
>974
マルチクイックだと
>氷やナツメグ、コーヒー豆など非常に固い物にはご使用になれません。
って書いてあるよね。
できないことはないと思うけど、念のために書いてあるのかねー?
979974:2007/07/05(木) 11:34:58 ID:8mZPvk1m
>>978
そうですよね…やっぱり氷は無理なんですかね?
刃が欠けたりすると怖いのでやめといた方が無難ですね。

マルチクイック買って、どうしても氷が使いたくなったら、
ジューサーでも買います…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:51:58 ID:b/hb+Msg
歯は欠けないと思う。
むしろモーターがいかれて発火したりする可能性が問題かと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:33:04 ID:z/uOjZ33
素朴な疑問ですが、
パワーは
マルチミックス(400w)>>マルチブレンダー(170w)

で、刃の問題ではないとすると、
マルチミックスの方が氷砕けそうなもんだけど、
なんでだめなんだろ?
分かる人教えてプリーズ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:37:09 ID:b/hb+Msg
マルチミックスって、先のガードみたいなのがプラスチックだからかも。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:23:51 ID:iIjR2bUN
念のために書いてるだけかもね

40度以上のものをやらないで、って書いてあるけど
あれって、飛び散って火傷されるのを防ぐために書いてあるんでしょ?
機械がどうこうなるわけじゃない
984名無しさん@お腹いっぱい。
けっこう知らない人多いのかな?
マルチクイックの大容量チョッパーは、氷砕けますって明記してある。
ttp://www.braun.co.jp/products/household/options/
自分はふつうのチョッパーで氷やっちゃってるけどね。
氷のみとか氷大量じゃなくて、水分と一緒ならけっこういける。
まあ、ふつうのチョッパーだと自己責任なんで、気になっちゃう人は大容量チョッパーをどぞ。