【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
喫茶店で食べると妙においしい、ホットサンド。
オススメ、買いのポイントありますか?
消費電力とか・・出来上がり時間とか・・
高いものじゃないけど、何度も買い換えるものでもないので
教えてください!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:19:20 ID:TFcvnA++
>【キッチンの肥やし?】

リサイクルショップでの定番商品みたいなイメージだもんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:23:33 ID:Cvw488sL
そんなん、フライパンで簡単に作れる。
専用の機械は、火を使わないとか、模様が入るとか、
お子様用途じゃないかと思う。
故にすぐ飽きられる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:02:51 ID:vHSW46sp
小麦粉とイーストとバターとハムとチーズを入れてスイッチを入れるとホットサンドができる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:59:13 ID:pSlEP48j
叶姉妹に挟まれてホットサンドになりたい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:29:26 ID:IiY+QDZC
ホットサンド調理器を買ったけど、使ったのは
ほんの三度。
結局収納のおくで眠ってます。
ホットプレートはばりばり活躍してるんだけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:32:07 ID:fLqTmGDY
ホットサンドは、ほんの三度
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:34:01 ID:YYAnCDyb
なんでもたっぷりはさめる直火タイプの方が無茶が出来て楽しいしね。
電気式は地味なイメージ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:54:02 ID:tw64dPtC
直火式つかってるけど出番多いよ。ホットサンド以外にも
はさまなくても厚切りパンでフレンチトースターつくったりしてる。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:31:32 ID:NeiBhhHX
数年前、電気式のをもらった。フタを閉じてロックするんだけど、
パン2枚はさんだ時点で結構きつい。
間にはさむものがちょっと多いと、体重かけても閉まらなかった。
プレートがはずせなくて洗えないのもいやだったな。
直火式のは良さそうだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:18:59 ID:5izgg3EN
電気のヤツの何が気に入らないかって、勝手に半分にされちゃうところ。
タップリ具をはさんで自分でカット出来ないし・・・分かれないタイプは売ってないし・・・
故に自分も、電気のヤツは棚の奥へ、直火式で半分に分かれないのを買いなおした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:47:48 ID:Tm/IvHkd
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:38:06 ID:cAB9qNus
ホットサンド作るのを買った。ネコと牛のキャラクターが模様で出る直火焼きタイプ。
解凍してない6枚切り程度の厚さと8枚切り程度の厚さの自家製食パンに
普通のスライスハムとスライスしたレッドチェダーチーズを挟んでしめたら、いきなり
取っ手がメキって取れてしまったorz
娘(3歳)が物凄く気に入っていて、毎朝これを食べたがるので買いなおさないと。。。
でも結構やぐいことがわかっているのでなかなか再購入に踏み切れない。
忙しい朝つきっきりで焼くのもなんだし、本当はワッフルも作れるビタントニオが買いたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:46:51 ID:cKJmaGNc
大昔(?)のアルミ製の無骨な奴ですか?>>8

真っ黒に焦がす、パンが『蓋』に焦げ付く、皿に移す時本体に触れて火傷する、
バターなどを使った時に蝶番部に油分がこびり付いて取れないetc.…


…でも、六枚切りサイズ程度の食パンなら強引に収まり、内部空間に余裕があるので
(大き過ぎる具材を使わなければ)中身にかなり具が詰められる、火にかける前に蓋に
体重を掛けて具材を収めれば『ホットサンド』が直火に触れないので火加減以外に
気にする必要が無い

電気式のほうが楽だと思っていても、未だに「直火焼きホットサンド」器が手放せないのは、
「調理&洗浄の手間<具材の自由度」の性かもしれん>年に数えるほどしか使ってないけど


お気に入りは、『鍋』の内側にバターなどをたっぷりコーティングしてからパンを入れ、
「カラシバター+チーズ+ハム・ベーコン類」を交互に挟んでカリカリに外側を焼いた
ホットサンド、です…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:49:25 ID:sAOEfqre
ホットサンド∩(゚∀゚∩)age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:56:22 ID:NbJq82kk
リサイクルショップで電気式のが売ってたんだが、430ワットしか
ない。これでもしっかり焼けるのか?
電気式もってる人、答えてちょ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:04:00 ID:VuwwYaZj
ああっ、この過疎板の過疎スレに一日違いでまったく同じことを知りたいと思っている人がいるなんて・・・。
私も知りたいです。
ビタントニオとか900ワットとかなんだよね。
でもじっくり焼いたほうがちゃんと具に熱が通るとか、そこんとこどうなんだろう。
パン板の方で同じこと聞いたらマルチになっちゃうところだった。
あー危ない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:14:53 ID:VP9PNgmD
先週UFOキャッチャーで電気式ホットサンドメーカー取りました。
まさか取れないと思って200円入れたら取れちゃった。
仕方ないので昨日焼いてみた。まぁまぁ普通に焼けた。
でも直火式の方が洗えるし簡単だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:38:31 ID:ycfx+agR
>16-17
電気の廉価品もちゃんと焼けるには焼けるが、パワーが小さい分、焼けるまでの
時間が結構かかってしまい、ふわっとと言うよりパサパサ気味でフチは硬〜く仕上がる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:44:22 ID:RmJM/6du
>19さん
ありがとう。けっきょく他の電気式680ワット買いました。
ウマイけど、たしかにふわっと感はないなー。10枚とか12枚切りの
パンだと薄い鯛焼きの皮みたいにカリっとしすぎてしまう。
バウルーとかだとフワっとするのかな。
型をはずせない電気式だけど、オレはガンガン洗ってるぞ。
そういう人いる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:29:59 ID:PunXbG0l
ワッフル、焼きおにぎりのプレートに
変えられるものを持ってますが
焼きおにぎりがプレートにこびりついていて上手く焼けない
予熱もしてるんだけどな…コツがあったら教えて下さい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:09:56 ID:lRftWzOH
子供の頃に家にあったんだけど
また欲しいなと思っていたら、なぜだか新品のが家にあった…。誰かに貰ったんだろうか?
使ってみようかなと思っています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:21:50 ID:L2GM92fV
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:55:35 ID:NmFjoMLI
17です。
やはり、廉価なものより高出力?なものやバウルーがいいのかな。
しかし、実家のホットサンドはフワッと感は無かった。
それはママンがいつも6枚切りの食パンをぎゅうぎゅう詰めにして
焼いていたからかも知れないけど、それはそれでうまかった。
バターを両面にアホのように塗りたくって香ばしいホットサンド。
ああ、早く食べたい。
19さんの680Wのってヤマゼンかな。
それなら同じヤマゼンの700Wのおにぎりも焼けるやつと
同じ価格で同じ売り場に売っていた。
なぜ隣に並べて売るんだケーヨーデイツー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:06:04 ID:/ZCR02VN
バウルーのほうが、ガシガシ洗ったり手荒に扱えそうでいいな。
ビタントニオ持ってるけど、熱でプラスチック部分が溶けちゃうのが難。
取り外しが出来るから洗いやすいのと、たまにワッフル作るのに
便利なんだけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:54:32 ID:wlJFGL0c
ガスコンロが無くてIHヒーターなんですよ。
バウルーの取っ手をはずして魚焼きのグリルに入れるとか…できないね。
いいなあビタントニオ。すごく欲しい。
これが買えれば文句無し?と思っていたけど
高級品なのに溶けちゃうんですね。
他のメーカーに比べると具が大目に入るという話ですが、
実際どうでしょうか。

ワッフルメーカーは持っているけど
どっちにてもプレートが取り外しができるやつの方が良さそうですね。
やっぱり安物にはなっちゃうけどマルチのにしようかな。
そして更に第三の選択肢として、一組焼きで四角に焼けるタイプも
具がたくさん入りそうで良いなあとも思っています。
これは400Wとかが多いけど、容量も半分だから
二枚焼きなら実質800Wと同等程度ということになるのかしら(文系)。
ホットサンドメーカーでこんなに悩める自分。
あああどうしよう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:10:20 ID:D9caiNmI
直火のほうがこんがりやけていいよ。電気式も持ってるけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:55:58 ID:NZL4Ukm9
これってどう?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064LH4S/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0418369-7189059

デザインは結構好きな路線なんだが。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:07:33 ID:Nu+cpTaQ
なんかゼロハリのトランクっぽいね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:02:53 ID:gFyIO0zf
ラッセルホブズのホップアップ式トースターに、ホットサンド用のラックが付いてきました。
8枚切りをムリムリ挟んで焼いてみました。
中までよく温まらなかったけど、まぁたまに食べるならいいかー
31ちろたん:2006/02/18(土) 18:24:51 ID:4MXtJ5nY
ビタントニオの限定セットが島屋で売ってて衝動買いしちゃいました!ピッツェルっていう薄焼きクッキーが焼けるので子どもも大喜びです!かなりオススメ☆
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:32:26 ID:4ChK+0+V
パンは直火で焼くに限りますね
何でもかんでもレンジで焼いてる人に教えてあげたいw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:17:48 ID:UgFcwgpu
>32
人にモノを教えてあげる前に
スレタイの意味を理解できるくらいには日本語を勉強汁
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:22:38 ID:Vm2KX5X4
近所のスーパーでプーさんのホットサンドメーカーを見て、
つい欲しくなってしまった…すんでの所で思いとどまったがw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:14:20 ID:1Vcw18bb
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:20:27 ID:1envsflS
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:24:34 ID:APVt0jU9
今日雨の中バウルー
買いに行って来たよw
地味な箱なんだね〜
なかなか発見出来なかった、
明日は何の具にしよ〜ムフフ楽しみだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:05:07 ID:LMjVHDid
ドウシシャのDMS-02っていう
700W、プレート脱着式のを2年近く使ってるけど、
おにぎり、ワッフル、ホットサンド共にプレートへの焦げ付きも
なくていい感じで使えてますよ。
http://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/418502/
↑なんだけど、もう生産終了品なのねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:26:15 ID:zT/Mer3Y
>>21
わたしもおにぎりがくずれちゃう。ホットサンドしか作らない。
TVでは上手に作ってたけど〜。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:15:01 ID:Ofs1jUhE
>>39
焼きおにぎりならフライパンかオーブントースターの方が作りやすいのでは。
フライパンやホットサンドメーカーなら、油ひかないとだめでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:43:36 ID:7gocFLnK
>40
フッソ加工のバウルー使ってるので油引かなくてもきれいにやけるよん。
焼きおにぎりはやったことないけど、両面の目玉焼きはよく作るよ。

うちのはセパレート型なので、片方でホットサンドを焼きつつ、もう片方で
両面目玉焼きを焼きます。卵ちょっとパンにくっつくけどちゃんと焼けてれば
ぺりってうまく剥がれます。
焼きたてホットサンドに目玉焼きもはさんでウマーウマーです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:50:04 ID:1Qss1m6R
>>41
あなたのおいしそうね。
セパレート型ってどんなのですか?
4341:2006/04/20(木) 08:27:22 ID:jyH6aY6B
>42

レス遅くてすいません
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/459472/

ここの下のやつです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:02:52 ID:+v94Tn1E
>>43
ありがとうございます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:45:57 ID:GowWG7WQ
>40
普通におにぎりをホットサンドメーカーにはさんだのでは駄目なのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:46:44 ID:nWwekIsa
ビタントニオってリサイクルショップで見かけた。2台あった。新品だと思う。
4000円ちょっとだったけど、安いのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:31:25 ID:XD2kj5eV
ビタントニオ ネットショップで5000円台のもあるよ。
4846:2006/04/27(木) 16:53:54 ID:fD6LaKRp
>>47
それじゃあそんなに安くないなあ。ハードオフだから保証は付くのだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:10:09 ID:BjMAHl7l
ホットサンドメーカー買おうか悩んでます@@
皆さんは、2枚焼きと1枚焼きどちら使ってますか??
2枚焼き器で1枚だけ焼くというのは可能ですか???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:34:43 ID:6KM9ma6H
なぜ「不可能かも」と思うのかそこが知りたい。
できるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:09:29 ID:neEQ0+xe
>49
4人家族とかでないなら、直火型のツインタイプ
(真ん中で分かれてるもの)をおすすめ。
ホットサンドってものすごくお腹膨れるから、
一人分ならハーフサイズ(つまり食パン1枚2つ折り)
で十分なのよ。

家族が多くて、具を入れたらただパタンと畳むだけが
よくて、常に2人以上で切り分けて食べられるのなら
大型の電気タイプがいいかもしれない。

ホットサンドは通常焼くのに食パン2枚使うよね。
それに中身をギュッと詰めるから、食べられる量は
考えておいた方が良いです。

それと潔癖性なら直火型が良いよ、丸ごと洗える。
そうでもないならプレートのはずせる電気タイプを。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:47:29 ID:yTmFJ1GJ
>51
ひとつでパンを2枚使うから
お腹いっぱいになるはずなのに
ついつい食べ過ぎちゃう。
普段は食パン2枚で満足なのに
ホットサンドだと4枚(2個)は食べちゃう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:40:48 ID:ZYD7hriI
>>52
わたしもそうなんですよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:38:47 ID:iz9Ya77I
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=G3DT400
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=domesutotaizou
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=toshiyukigotou

整備品を購入しては転売を繰り返す、愛知県のキチガイ、ゴトウ君。
G3DT400 =domesutotaizou =toshiyukigotou
今度出品したら落札して生ゴミ送りつけるから、気をつけろよ。
さっさとかかって来いよ、自称、妹のダンナはどうしたんだよキチガイが。
次の出品が楽しみだよ。さっさと新IDとって、逃げろよチキン野郎が。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:44:20 ID:WeBRvMbw
バウルーが大好き。家電じゃないけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:03:29 ID:fvcTLwzb
>>52

そうそう。ダイエットの敵なんだよね>ホットサンドマシーン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:37:01 ID:1jMwEVDP
ビタントニオの限定ワッフルメーカー、もうjどこにも無いのかなぁ。。。
たい焼きはいらないのよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:23:36 ID:ctJiJGK5
>57
ビタントニオ、Amazonに残ってたけど最近在庫切れになったみたい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:14:57 ID:Am7WHhh3
ぐっ、遅かったか。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:44:59 ID:xjG7gJao
エレクトロラックスにしろ、安いよ。
でも、すでに製造中止。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:06:23 ID:PUpibdlr
>>57
これじゃ駄目かの・・・?
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/145-012/
鯛焼き型付いてるのが嫌かの?
ピッツェル型は付いてるよ。木製コルネ型は無しだけど・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:37:29 ID:DNw2v0zF
いいじゃんたい焼きw
ポワソン型、に笑っちゃいましたよ。たしかにポワソン(魚)だ。
たい焼き型でワッフル焼いて意表をつくのもまた一興w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:20:46 ID:KNLgJCy1
>>62
もう少し詰めて並べたら4匹位は入りそうなのに‥。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:05:44 ID:vBSc/2Xd
>>63
4匹もいたら生地、アンコ入れるのが間に合わない・・・
火力?が強いので2匹でもいっぱいいっぱい・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:40:20 ID:5XHKu0/A
久しぶりにのぞいてみたら、ピッツェル型が出ていたとは知らなかった。
何年も悩んでバウルー買うつもりでいたけど、急遽変更!
>>61 の教えてくれたとこで購入したよ。ありがとう!!

アイスクリームメーカーもってて、コーンはクオカで購入してたけど
家で作れる!楽しみだ。
6657:2006/05/26(金) 23:11:46 ID:zrgEniNu
ありがとう、61.。。
25日未明に完売になったみたいっす。
orz。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:20:26 ID:uPqFp1it
>>66
あれ以前も完売になって再販売されたんだよ。
ショップにまた販売されるか聞いてみたらどうだい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:09:46 ID:F5J6OSg2
>>66
25日未明に完売になったと知ってるってことは、悩んでる間に
完売になったのかな?
いや、私も悩んでる間にどんどん数が減ってくのでちょくちょく
チェックしてたからさw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:31:34 ID:kwtTRA65
ビタントニオ プレミアムで検索したらいっぱいでてきたけど
コレでも完売なの?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0&lr=
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:05:10 ID:WpklgNFw
>>69
最初の3、4ページくらい見たけど商品ページはあっても物は無い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:39:37 ID:w82E6oq3
>>57
ここは売ってるみたいだけど、

http://www.viva-group.jp/cgi-bin/itemsee.cgi?id=1002
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:14:18 ID:/bPJaPEM
家電調理板て直火式語るのやめれ
こっちでやれよ

ホットサンド★サンドイッチ★パン★何でもありレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013959295/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:58:56 ID:0672d5U7
>72
は?今はもうビタントニオの話一色ですが。

空気嫁。

比較の為にたまに直火式出て来るのはありじゃない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:51:08 ID:ggSiuVdH
うちにもホットサンド製造器があるな・・・
棚の奥に眠ってると思う
本体がめちゃくちゃ熱くなるから扱いづらいんだよなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:56:55 ID:lnLO9PK1
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:58:05 ID:Yl9v9+3g
復刊ドットコム ワッフル焼こうWAFFLE
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=29246
宜しければ投票よろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:29:41 ID:93v18cR5
私、ワッフル焼こう2冊持ってるよ。。。
7857:2006/06/04(日) 22:05:22 ID:Os+W0I0n
あまぞんで再販でた〜♪今度はのがさぬっ!即購入。
皆様ありがとデス(感謝
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:18:01 ID:Af4mc255
>>75
ありがとう。教えてくれて。
アドキッチン限定で、4種類のプレートついてるの買っちゃった。
プレミアムよりもプワソンプレートただでついてるのがいい。
木製コルネ型はないけど、このほうが便利だ。
8079:2006/06/05(月) 11:11:37 ID:S1gvVcMS
ごめん、間違えた。

プワソン、ホットサンド、ワッフルついたものに、
ピッツェルプレートがおまけにつくんだ。

昨日見たときは40個だったのに、もう36個になってた。
1日に5台は売れてるんだね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:29:53 ID:QG9tNBBH
もう売り切れて無いよー。 (((´・ω・`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:00:19 ID:5ZUf9YXZ
アマゾンも楽天も在庫復活してるね
アマゾンはセール中だから8500円
どっちを買おうか迷うなあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:20:54 ID:yIeyFAx/
>>82
やっぱり木製コルネ型つきに拘ってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:48:32 ID:AfMGypnf
>>82
どれのこと?9800円のバラエティサンドメーカーしかわからなかった。
プレミアムは品切れだよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:46:54 ID:zMBoutE2
82です 書き込みをしたときは、アマゾンにプレミアムセットの在庫があったんだ
数点限り、とかでてなかったのでたくさんあるかと思っていたんだけど、売れきれてしまったね
コルネ型より、タイヤキ型の有無で迷ってたんだけど、もう迷う必要がなくなったな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:03:51 ID:WeNsQvV6
まあ、プレミアム買ってたいやきセット別注っていうのが一番いいんだけどさ
アドキッチンの全部プレートが揃うのは魅力だよね。

問題はコルネ型だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:05:09 ID:Z6RPilK5
どうせ熱くて素手じゃ巻けないんだから、
綺麗な軍手でもはめて、
パン焼き用の金属コルネ型を使えば桶なんじゃね?
つか漏れはそうしてるw

@アドキ○チン注文組
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:25:40 ID:HvkGPbAO
>>87
どうして木製のコルネ型だけ単体販売してくれないのだろう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:07:37 ID:Z6RPilK5
漏れに聞かれてもね・・・
店、もしくはメーカーに聞いてくれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:37:02 ID:VzuMvcLp
ビタントニオ600W→ビタントニオプレミアムに変えたが、
やはり、ホットサンドはバウルーが一番だった。
やはりワッフルメーカーのホットサンドは、あくまでオマケって考えた方がよいのかな。
そんなわけで、ワッフル天板以外は使ってません。
それにバウルーの方が洗いやすいし、外はかりっと中はふんわり焼ける。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:32:08 ID:x2kXC0Dq
>>90
なんかわかる。それ。
バウルーの焼き目は全然違うよね。
やっぱ直火焼きだなあ。

そう考えるとワッフルメーカー以外はおまけだね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:58:53 ID:mWaNQkAb
秋頃にVitantonioからプレミアム仕様第2弾が発売されるらしいね。
今度はグリーン系の色だとか。色々良さそうなのが出てくるから
買うタイミングが難しい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:32:49 ID:D1xWr2WI
プレミアム2出るの?だとしたらうれしいな
アマゾンの在庫が復活しないか、見張ってたけど
もう気にしないで、いいかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:17:41 ID:vAimcJZH
>>93
今度のはピッツェルプレートじゃなくてプティフール型なんだって。
どうせプティフール型の単品販売もあるだろうから、出来ればピッツェル型の
セットを買っておきたいんだけど...どこに行っても売ってない(T_T)
9593:2006/07/14(金) 17:57:08 ID:lTAE4kXd
>>94
レスありがとう 今度はプティフールなんだ
本体もバージョンアップしてるといいなあ

そんなことより、94さん、楽天でまた在庫復活してるよ〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:58:38 ID:vAimcJZH
>>95
情報どうもありがとう!コルネ型付きを待ってると買い損ないそうだし、
この機会に購入決定。コルネ型はそのうち合羽橋へ行って捜してみます。
(コーン型とかゴーフル型とか呼ばれてるみたい。)

プティフールだけど、確認してもらったら たい焼きやピッツェルプレートが
使える機種とは互換性ありで単品発売も予定してますって。(あくまでも
予定ですって言われた。)プティフール型は花形×3個になる様です。
最初は秋って聞いたんだけど、昨日確認聞いたところでは冬頃って言ってた。
発売するのは確実っぽいけど、時期は定かではないです。
不確かな情報でごめんなさい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:42:53 ID:DMX/iyx1
>>96
調べたんだけど木製のコルネ型はどこにいっても単品で販売してないよ。
ゴーフレットメーカーっていうホットサンドみたいなピッツェルの焼き型とセットでなら
販売してるけど。5000円ぐらい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:58:04 ID:wTqnObzK
アドキッチンでオリジナルセット復活してるよ!
残りあと8個だった。急げ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:43:24 ID:IHCrJQ5T
プレミアムセット、買えたはよかた。

まいにち焼いたよワフル。

3週間で逝っちゃった〜。。。。

通電しないの。交換しようにも在庫ないし。バウル〜〜〜〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:19:34 ID:mUxse1zr
>>99
一応問い合わせしてみたら?
本体はPWS-1000と同じ仕様だから本体だけ交換してもらえるんじゃない?

101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:57:26 ID:lVheUzVy
>>99

それは気の毒な。
でも、そういう時の為に、メーカーもいくらかの在庫はあるはずだから、
対応してくれるはず。
まずは、販売店さんへGO!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:57:52 ID:mUmZu8Na
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:10:05 ID:sWm4xQkq
アドキッチンのオリジナルセット、今日から再販。
残り27個。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:03:22 ID:/3SEJObL
今見てきた。遅かったorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:17:45 ID:e9YSiOjN
>>104
ん?遅かった?
今見たけど、あと25個だったよ???
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:51:05 ID:RRX/EjXo
104です。
ごめん、プレミアムセットの再販かと勘違いしてた。
木製コルネ型が欲しかったのよ。

でもオリジナルセットもいいね。
プレート4枚は魅力。
コルネ型はパン用の金属のがあるから買っちゃおうかな>オリジナルセット
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:43:35 ID:YpZTzFTN
木製コルネ型ってゴーフレットメーカーを買えばついてくるじゃん。
5000円するけどさ。。。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:46:16 ID:NCGPdhKv
>>104
ふと思ったけど、コルネ型って自分で作れないかな。
アルミ缶を展開して、自分で適当な大きさに巻いて。
できそうな気がするんだけど。
私は、1,000円ぐらいで売ってた金属のコルネ型(パンのものよりももっと太い。)を
購入しました。
お近くでも売ってるといいね!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:09:50 ID:FuWOZwgS
>>108
そんなことしても手を切るのがオチ
労力どれだけかかると思ってんだよ(ry

それなら、木を削ってコルネ型にしたほうが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:47:35 ID:JLjuVrgx
>>109
やっぱり手を切るんじゃね?!労力かかるしw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:01:39 ID:/r2bWvJW
>108
同じ手間をかけるなら、DIYショップで木材を買って
そこのレンタル工具で加工、木製コルネ型を作っちゃうってのはどうかな?
ただし、食べ物に使っていい素材を探すのが難しいかも?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:15:10 ID:kTq5BKaz







水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒






 
113108:2006/07/29(土) 07:33:17 ID:AvvJymLN
アドキッチン、オリジナルセットのみなさん
コルネ型、これで代用できると思お

ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/c/0000001585/

うちにあるのは90mmのやつ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:47:51 ID:6yvskX3f
やっぱり電気式よりもバウルーが恋しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:48:48 ID:xa/a7jNF
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:44:01 ID:gaD96CPE
ttp://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B311&ac2=&ac3=3624&Page=hpd2_view

> 電磁調理器 (IHクッキングヒ-タ-)による火災事例について
>
> 広島市消防局
>
> 2 火災概要
>
> 防火造、2階建専用住宅の台所の側壁及び電磁調理器を焼損したもので、ステン
> レス製片手鍋に天ぷら油約600ccを入れ、右側IHヒ-タ-(過熱防止機能付)を強火
> 力に設定したまま、その場を離れたため出火した。
>
> おわりに
>
> 現在の電磁調理器は、ラジエントヒ-タ-とIHヒ-タ-のコンビタイプが主流で、
> 揚げ物はサ-ミスタで温度コントロ-ルできるIHヒ-タ-を使っていますが、鍋の
> 形状及び油量によって発火することが立証されました。

発火することが立証されました。
発火することが立証されました。
発火することが立証されました。

IHってとっても危険な調理器具なんですね。
以下参考サイト
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200312_1.html
ttp://www.maizuru119.com/sbs_k_61.html
ttp://www.tohogas.co.jp/event/hono/qa/qa_a05.html
ttp://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:22:10 ID:J/A7Wc9t

 日
  も
   何
    処
     か
      で
       I
        H
         電
          磁
           波
            公
             害
              ♪
               ♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:57:33 ID:nef2HZHJ
アドキッチンで販売してたオリジナルセット。
アマゾンでも売ってる。
しかも、アマゾンのが安かったりしてショック。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002LHS3E/sr=1-1/qid=1158303396/ref=sr_1_1/249-6141846-4760306?ie=UTF8&s=kitchen
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:48:05 ID:R95vsOPj
鯛焼きってうまく出来る?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:39:49 ID:AnH5G2sD
>>118
アマゾンでは ピッツエルプレート別売りじゃん。
アドキッチンのほうが安いだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:30:28 ID:gMMArIC1
アドキッチンって遅いな。今に時代にしては遅すぎる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:25:07 ID:3AquNLHw
>>120
還元加味してるのでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:47:26 ID:IvnBOd6e
>122
>118見てすぐに計算したけど、還元分考えてもやっぱアドの方が安かったよ。
僅差だったけどねw
もう1ヶ月経つから今時点の価格はわからんが、9/15現在ではね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:28:12 ID:KUkqOxtQ
レストランで食べるホットサンドって、何であんなに美味しいんだろう。
雰囲気のせい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:57:39 ID:NC3dmu55
>>124
確かに。
休みの朝に古い喫茶店で食べるホットサンドのうまさ…
雰囲気だけなのかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:08:08 ID:R7RJNDc0
ビタントニオのホットサンドメーカーで焼いてみ。
ヘタな喫茶店よかよっぽど美味いぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:15:18 ID:Zbiy1mLU
義実家から発掘された20〜30年の歴史あるホットサンドメーカーを貰った。
未使用だったけど。
コレが偶然にも、私の実家で過去に大活躍していたものの色違い。
久しぶりのホットサンドウマー。
電気式だけど、ちゃんと皮まで入れる事が出来て大満足。

でも、既に業務用のデカイのが欲しくなってる自分がいる。
業務用高いなー。半額くらいなら欲しいのに。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:17:21 ID:PoxMqFLH
>127
耳?
ビタントニオはそれが弱点なんだよなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:31:16 ID:NLvzLndC
>>127
直火になっちゃうけど、バウルー買いなよ。
ビタントニオより数倍おいしくて、ビタントニオは使わなくなっちゃった。
洗い物も楽だし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:50:37 ID:/jaaelOq
えー?そう?家は逆だ。
バウルーずっと使ってたけど、火加減気にしてそばについてないといけないから
めんどくさくなってあまり使わなくなっちゃった。

ビタントニオ買ってから、2人分一度に作れるし、火加減きにしなくていいし
食べ盛りの中学生の朝食作りに大活躍だよ。
洗い物も、プレートだけはずれるから食洗機に入れるには都合がいいし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:45:40 ID:+V0c49qb
質問です。
電気式ホットサンドメーカーと同じような使い方の物で、
キャラクターの人形焼みたいのが6個ぐらい焼けるのを昔持っていたのですが、
メーカーや製品名も記憶になく、検索でもホットサンドメーカーばかりで
これだった!という物が見つかりません。
どこのなんという商品かご存知ないでしょうか?

ホットケーキミックス等を流し入れて閉めると、たこ焼きが少し大きくなった
ぐらいの感じで、キャラクターの形に焼き上がります。
ポケモンやスヌーピー等のキャラの製品が売っていたと思います。
パーツの付け替えは多分なかったので、ホットサンドは焼けないと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:47:14 ID:R2sKR31v
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:10:14 ID:whamXQ/i
>>128
ヴィタントニオのは耳はだめ?
みんな、耳は切取ってるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:57:35 ID:l3DjUjo4
耳切るとパンがちっちゃくなっちゃって、
パンのはじが閉じず、具が顔出すんだよね・・・
耳切るのはもったいないし、つけたままでもカリカリになって
おいしーよ!
135133:2006/11/11(土) 00:29:17 ID:SQ5RIpas
>>134
付けたままでも出来るには出来るのね、安心した。サンクス !
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:48:45 ID:oB3SxO59
>>135
耳をギューッと押し込むのがいいよ。
137133:2006/11/12(日) 00:23:08 ID:hKd8mIku
>>136
うん、押し込んでみるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:10:18 ID:uUIZkXy6
ビタントニオなんだけど、確かに耳切るとはじがくっつかない。
ギューっと押し込むって、閉める時に?やけどしない?
あまりたくさん具をはさめないし、
チーズや具があふれて本体の方の掃除が大変。
ワッフルはおいしいけど、ホットサンドならバウルーの方がいいのかなぁ?
バウルーはシングル・ダブル、どっちがいい?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:35:40 ID:zLmfj/SK
ビタントニオのホットサンドプレートのサイズって、米の食パンサイズ想定なのかな?

ワンダーの薄食パンだと(主にサンド用)出るパンミミも少しだけだし
サイズ的に「しっくりするのではないか?」と、思ってんだよね・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:39:18 ID:CMY3g6/p
>138
家もビタントニオだ。
耳とってもちゃんと端はくっつくよ。
みみは取るというより茶色の部分をそぐという感じで最小限しかおとさないけどね。
耳に白いところがついてるくらい思い切りよくおとしちゃってるんじゃない?

ちなみに家はヤマザキの8枚切りを大抵使ってる。
ミッフィーグッズが懸賞でつくのはフジパンだっけ?
あれはちょっと小さめでホットサンドはやりにくなと思っている。
141 ◆AGftaWD6Xo :2006/11/16(木) 23:34:13 ID:3HsGdQKE
11月17日に、九州沖縄付近で
強い地震が発生します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:32:21 ID:f7FG+4M/
>>138
うちはダブルを使ってるよ。
その方が食べやすいし、カリカリの部分もおいしい。
パンのカリカリが苦手なら、シングルの方がよいかも。

やっぱり、ホットサンドは直火で一気にやったほうが、外カリ中ふわにできることに気付いた。
ビタントニオのホットサンド機能はつかってないなあ。
あんまり具が挟めないしね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:18:10 ID:hZav6h0w
ビタントニオの新しいプレミアムセット、予約始まったね
アマゾンでも発売されるかなあ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:32:34 ID:oV7tE2/e
やっぱりピッツェルプレートのように
プチフールプレートも単品販売するんだろうか???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:10:41 ID:kRZWkqB+
アドでオリジナルセットを注文して返信メールはすぐ来たんだが
出荷メールはなかなかこんなー。遅れるのかな?
アマゾンのプレミアムセットとどっちにするか少し迷ったわ。
ホットサンドはおまけとしてワッフルを焼きたいんだがな。
たい焼きやピッツェルはそんなに作らんかもしれんがどんな感じかやってみるわ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:44:37 ID:XxB40r2g
>>144
単品届いたー♪
なかなかカワイイよ。
お花の他、浅い蝶と葉っぱ型がついてる。
載ってるレシピは3種類。早速どれか試してみよっかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:15:46 ID:HxJW2xuM
>>146
単品販売ってどこでやってるの?
ネットで手に入った?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:31:15 ID:2T8Llfbj
>>147
146じゃないけどおなじみのアドで売ってたよ
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/145-015/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:41:38 ID:pcDgT/LT
>>148
ありがとう。みてくるネ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:06:21 ID:y4MUk1xY
アマゾンでも販売されてたんだね
今ならギフト券ついてくるから、ちょっとお買い得?
残念ながら、単品プレートはないけれども
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:56:15 ID:/wSy0r1r
ここみてアドキッチンで単品プレート注文できました。ありがとー!
ホントは送料無料のアマゾンで買いたかったんだけど、
プチフールがまだ出てないんだよね〜
ピッツエルプレートも頼んだから、年内配送で年末は作りまくるぞ!
ところで、みんなは溜まるプレートをどんな風にしまってる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:05:04 ID:E5TgR195
こんな感じのブックエンド
ttp://www.rakuten.co.jp/topculture/723826/701712/702034/#716214
これじゃないけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:20:27 ID:/wSy0r1r
わたしも収納に困ってました。
なるほど。ブックエンドね。いいかもしれない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:48:02 ID:XjiC6JjH
実家からホットサンドメーカーをもらって使ってみた。
8枚切り食パンじゃ薄いね〜
6枚切りがちょうど良さそう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:41:40 ID:9BdKh//o
ビデオテープのケースもいいぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:04:39 ID:i3jBrBk6
靴が入ってた箱。サイズ的にはぴったり。
ただ重ねて入れる事になるけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:47:01 ID:jeh2b+VS
冬のボーナスで衝動買いしたけど喫茶店で食べるホットサンドに比べいまいち劣る。
なにが悪いのかしら。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:46:55 ID:mpekRRCP
バウルーのってシーズヒーターでも使えますか?
いろんな店で探したけど見つからないので、通販にしようと楽天でお店にメールしてみたんだけど、返信が来ない…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:51:08 ID:CxtP4FI9
どなたか象印のものを使ってませんか?

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EMHP.html

ホームページをいろいろと回って調べつくしたつもりなのですが、
唯一、象印だけが耳を切らずに焼ける鉄板サイズらしいのです。

ホームページには「写真は、焼いてから耳を切ったものです。」や
「耳を切れば6枚切りのパンでも大丈夫」という表記があるので、
イケると思いました。

実際に使ってらっしゃる方がいたら話が早いのですが・・・。

また、販売サイトには開いた状態の写真があり、それを見ても
余裕で耳切らないパンが乗りそうに見えます。
ttp://store.yahoo.co.jp/kirakuya/em-hl25p.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:54:08 ID:CxtP4FI9
追記します。

現在使っているものは耳を切らないと入らないタイプで、
かつ、勝手に三角サンドイッチにされちゃうのです。

象印のものに強く興味を引かれたのは、この斜めカット
が入らないというところです。キャラクターの焼き柄に
やられたわけではないです。それだけ言わせて下さい。
161159:2007/01/27(土) 22:02:17 ID:4ug1NCLm
レス付かなかったのですがとりあえず買えば早いや!と。

結論:パンはそのままの状態で焼けます!なんて綺麗なんだろうか。
耳がうまいうまい!!三角に押しつぶされないので具もちゃんと
入れられます。オール電化の我が家でも具沢山のホットサンドが
食べられるのが感動しました。

162設備屋:2007/02/17(土) 14:28:15 ID:T9gqvaqZ
オ−ル電化は要注意
 いま電力会社は電力自由化の流れの中で「生き残り策」として「ガス製品を
駆逐してオ−ル電化にし電力消費量を上げる」大作戦を展開しています。その
先兵役が「ガスコンロから安全できれいなIHに」という販売戦略です。
 どの商品を売るかは営業活動の自由ですが、「IHヒ−タ−はきれいで安全」
はウソですし、「オ−ル電化」はそれだけ暮らしが電磁波だらけになることを
消費者はきちんと判断すべきではないでしょうか。電気って決して安全ではな
いのです。
オール電化は、あってはならない。電力会社は、こういう事業を今すぐ撤退す
べきだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:36:10 ID:pbT9UTp3
>>162

いまどき電磁波出してるモノはIHだけじゃないだろう。
携帯電話や電子レンジも。
吉野屋でもけんちん汁は電子レンジであたためてるぞ
おまいは電磁波浴びたモノはたべれないな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:44:29 ID:RVU0VISZ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□■□□■□□□□■■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□■□□■□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□
□□■□□□□■■■■■■■■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□■□□
□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

電気屋は詐欺ばっかり・・・

東京電力は31日、同社の3原子力発電所で77〜02年に受けた国の検査のうち、
延べ199回について、改ざんなどで虚偽のデータを報告していたと発表した。
原子炉の安全上重要な「緊急炉心冷却装置」(ECCS)の故障を隠した例も含ま
れていた。
このほか、川崎市の火力発電所でも延べ17回の改ざんがあった。
報告を受けた原子力安全・保安院は原子炉等規制法違反などの疑いもあるとみて、
事実関係を詳しく調べると共に、同社に原因究明や再発防止策の策定を求める。
(毎日新聞)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:21:01 ID:u/2uy7S8
ねぇねぇ、可視光線も電磁波だって言ってやれば済むんじゃないの?

電磁波と縁のない生物って、地球上には存在してないんだぜ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:10:47 ID:oQDcqW9M
だが、もともと環境に有ったものと、人類が作り出したものの差はある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:53:25 ID:W3dGnPzZ
中が三角にカットされてるものと、四角にカットされてるのがあるけど
どっちがお勧めですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:01:58 ID:kxy5oyHh
>>167
四角
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:10:20 ID:xJZeJ9+R
好みだと思うけどなぁ。
家は△が好き。

△だと食べやすい。
朝、子どもが制服着てたり、自分も出勤に備えてもう着替えた状態で食べるから
中身がボロボロでないのは助かる。
具によってはケチャップ使いたい時もあるしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:12:39 ID:xJZeJ9+R
連書きスマソ

ちなみにチーズとハム、卵と野菜、ベーコンと茹卵スライス、程度の具なら
普通にべたっと並べて挟んでも充分分割してくれる。

お歳暮でもらった塊のロースハムを使ったときには、ちょっと厚く切りすぎて
できあがってから切ったけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:16:37 ID:McoE+Kyc
着替えた状態でハミガキする人たちって信じられない・・・。

万が一汚れたらどうするんだろう。スーツなら替えがある
だろうけど、学生の制服だと厳しくない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:09:11 ID:5zMnMzIx
>>171は1日中パジャマで暮らしているのか?
リーマンは昼食後にも普通にスーツでハミガキするがな。中高生はどうか知らないけど。

自分は四角のままで焼けるメーカー(象)を今愛用しているので、そろそろ買い替えを検討している次も
四角く焼けるのにしたいんだけど、あまり見つからない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:01:24 ID:QbXC9s5r
そんな不器用は>171には
つ よだれかけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:12:40 ID:m+WYB81S
ホットサンド調理器でホットケーキ焼けないかな。
タイヤキプレートとかワッフルプレートとかあるけど、粉にホットケーキミックス
使ったら所詮はワッフル形のホットケーキだよね?なら普通に丸い奴でいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:00:02 ID:K3ybD4zJ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:47:04 ID:wOFBei9E
>>175
こういうタコヤキ機って、穴は小さいし火力は弱いしダメダメだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:58:55 ID:w/mO5MR5
>175はこれでホットケーキ焼けってってことかな?
確かにタコ焼き器で焼くと美味いよ。
タネを流したところでチョコレート1山ずつ入れると尚ウマー。
家は休日のおやつ用に焼いたり、たこ焼きの最後に焼いたりしてる。

っとここホットサンドスレじゃん。
スレチすまそ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:19:55 ID:1p4JoFIz
今日はホットケーキ焼くかなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:25:38 ID:1zihV1WM
ずっと電気式ので探していたんだけど、今使っている象印ディズニーホットサンドメーカーより良さそうなのが無くて、
結局バウルーを注文しちゃったよ。>159-161と好みが同じで、勝手に三角にされずに耳もおいしく食べれるところが
気に入っていたので、同じタイプのを買い直しても良かったんだけど、ディズニーキャラクターには飽きたんだよね...。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:37:58 ID:IFgv1/Mx
¥1980のホットサンド機からビタントニオに買い替えてよかった点
具が比較的たくさん入る
外はぱりっ、具は温かやわらか
一度に2枚焼けるし、続けて焼けるハイパワー

ちなみに今日のはアボガドマヨ卵
満足だが、食べ過ぎてブタ化しそうだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:23:14 ID:+dq/spQS
ビタントニオ、食パンのサイズによっては厳しい
手作り食パンだと翌日には縮むから耳つきがいい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:20:36 ID:C0lqEwKD
>>181
確かに、長いタイプの一斤型だと周辺が閉じないね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:09:10 ID:L78yFrEi
サンド器って、何屋に売ってるんだろう?あんまり電気屋でも見ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:37:43 ID:RNMsb1Nq
ds
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:34:51 ID:kEf18GP9
>>183
びっくかめら
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:08:51 ID:hEsHXAeM
oigenの良いね
余熱でウマー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:14:12 ID:G86+oKEx
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:39:23 ID:3Gk3TSGp
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/16/1570.html
これ用の焼きおにぎりの型ってあるの?
189 ◆MYukg4pfVM :2007/11/18(日) 21:03:24 ID:Sdb5hxxe
ghghkc
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:50:05 ID:OCafvNlt
>>10
両方持ってるけど直火焼きのが断然使いやすいし、味も直火焼きで作ったやつのがおいしいよ
バザーで直火焼きのを200円で購入してハマったから機械のを買ったんだけど、無駄な買い物だったorz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:43:48 ID:fnb6MpnV
アビテラックスって言うメーカーの使ってるよ。電気式。
2セット同時に出来て、ワッフルと焼きおにぎりの型も付属。
結構美味しく出来て満足。
価格は3000円くらいかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:18:58 ID:FiDQUKTW
ずっと直火式を愛用してきました。
朝の忙しいときに、少し目を離すと焦げてしまうので、電気式の購入を考えています。
いくつかの商品を調べましたが、8枚切りのパンで耳を切る事が条件のようですね。
10年くらい昔に買ったことがありますが、6枚切りのトーストを耳付きで焼いてみましたが、数回の使用でロック部が折れてしまいました。
最近の商品で、6枚切りで耳も一緒に焼けるもので(ロック部が丈夫なもの)、お薦めのものって有りませんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:00:20 ID:fIaScKOc
ないよ。
分厚く作りたいなら直火式。
ペライけど手軽に作りたいなら電気式。
どっちを取るかで選択するのが基本。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:55:34 ID:ZJGzOhBA
>>183
私はカタログギフトの商品で手に入れた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:16:07 ID:FnZ8Tb4O
5年ぶりくらいにつかった
メーカー不明だけど電気敷きのやつ
めちゃおいしかった〜
だけどサンドイッチ用の耳なし薄切りパンしかはさめないんだよね
あのパンを買うことがないから、ホットサンド生活になかなか入れない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:12:10 ID:/MeRxqKw
今年ビタントニオの買ったんで使ってる。
パンの耳を全部切り落とすと面積が足りないので、ペラペラのプラまな板でジャストサイズのテンプレを作った。
だけど12枚切では薄すぎたのか、端のくっつきが甘かった。
やっぱり10枚切じゃなきゃダメか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:54:07 ID:lkQ2M3Qm
ネットでビタントニオのやつ買おうと思ってる
耳付きで焼けないんだね
前に持っていたホットサンドベーカーは耳がカリッカリになって美味しかったのに…
まあワッフルが焼きたいだけだからホットサンドは頻繁には作らなそうだけどw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:58:46 ID:sMdDidyt
>>197
耳付きだと焼けないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:20:31 ID:3sxGdUFm
>>197
10枚切りだったら耳付きでも焼けるよ。
ただしパンのサイズによっては一辺〜二辺落とす必要がある。

個人的にはジャストサイズのプルマン型が欲すぃ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:40:26 ID:jQqHAkP2
家はビタントニオ。
ヤマザキのダブルソフトをブレッドナイフで2枚にスライスして焼いてる。
これだと耳も固すぎないし、具を多めにはさんでもオケ。
試行錯誤してこれにいきついた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:13:53 ID:WsGfZNeF
ダブルソフトでかいじゃん。
耳も落とさなきゃ入らんでしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:27:03 ID:CJsZhjFx
パンを一斤、長辺方向にスライスしてもらうことってできるのかなあ。
2枚分くらいの幅になりそうな気が。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:52:14 ID:X73RsXLg
>201
>200です。
耳は落とさないんだよ。
ダブルソフトだと耳ごと焼いても固くならないし、
はみ出す部分に厚い具を入れなきゃ無問題。

むしろサンドイッチスライス使った時に小さすぎて
チーズやマヨネーズなんかが溶けて流れて出て
きちゃう方が家は気になるので、今のやり方で満足してるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:00:48 ID:WsGfZNeF
>>203
なるほど。はみ出しても気にしなけりゃいいのか。
なんて男らしいw

>>202
パン屋なら好きに切ってくれると思うけど
自宅でスライスするならこれ便利。手作り派には定番商品。
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/12303334/
ビタで↑これの12枚切りを耳付きで焼いてる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:46:10 ID:IA+khTZv
>203
>203
はい、とっても漢な妻、小学生の母ですw

ダブルソフトは生地の目の荒さゆえに、焼き上がりがサクッとして
いるところも子どもには好評。

2セット作ると6枚切り2枚+具なので、ボリューム的にもちょうどいいらしい。
子は小学校高学年、朝食にこの2セットとスープ、日によっては
ベビーチーズ一切れとか、卵1個分のプレーンオムレツ等足すときも有り。

サンドイッチスライスだとボリューム不足、10枚切りは近所には売ってない、
8枚切りだと耳落とさないとダメだしということで家はダブルソフトw
なんかヤマザキのまわしもんみたいだww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:33:02 ID:IA+khTZv
あ、レス番間違えて自分に2回も呼びかけちゃったよw
>205は>204です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:37:39 ID:a9gPdK15
いい事聞いたなぁ。
うちもビタントニオなんで、今度ダブルソフト試してみます。

つーても最近はワッフル型で餅しか焼いてないがw
モッフルうまいよー。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:35:47 ID:nWUYQDps
お好み焼きの具をつっこんで焼いた人はおらんか
パンみたいにフワフワしてしまうだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:33:53 ID:P6uzoWF6
コネて発酵させなきゃパンみたいにフワフワにはならないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:34:30 ID:ik9d64//
>>207
モッフル専用機じゃなくてワッフル用の型で餅焼いて大丈夫なんだ…

>>208
愛知の大須って商店街で小さな長方形の形をしたお好み焼きを売っているのを見てびっくりしたのを思い出した
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:27:30 ID:XM9ctm8c
ビタントニオ買ったんですけど、三角に切れてくれません。
8枚切り食パンに薄切りハムとスライスチーズでもだめなんですけど
そういうものなんですか?  それともパンが厚いんですかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:19:19 ID:ycatJwXK
うちもビタなんだが、ダブルソフトの入れ方のイメージがわかない。
セットしたところをうp!うp!

いや、ぜひお願いいたします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:39:29 ID:ma4gS8R0
>>211
三角に切れてくれませんて意味がわからん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:21:40 ID:LzpOokkf
>>213
意味不明ですみません。
パン2枚を1組として2組セットすると、それぞれ三角に分割されてホットサンドが
計4個できますよね? その分割がうまくできず、真ん中に斜めに筋が入った四角のものが
2個できてしまうという事です。
以前使っていた電気式の物は、同じ形だったんですけどきれいに分割してくれたんです。
それともこれが当たり前なんですかね?  取り出してからナイフで切るとか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:38:43 ID:auTwlIPS
自分もそこまではいかないな。
素手でパリッと割ることができない。
焼きが足りないってことなのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:25:32 ID:lDbnqm0f
>>214
それが当たり前。パンナイフなどで切れ。
構造見れば切れないってすぐわかるでしょ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:23:01 ID:rnJ9YCKi
>>216
やっぱり当たり前なんですね。
でもわかってすっきりしました。ありがとうございました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:04:48 ID:CFo04ksi
>212
亀ですが、家はダブルソフト!と書いた者です。
家のやり方はこんな感じ。

まず、ブレッドナイフで厚さを半分にスライスする。
底面の平らな部分を向こう側に向け、ホットサンド用プレートの四角い型に合わせて置く。
手前に山形の丸い部分がきてはみ出すが気にしない。
左右もちょっとはみ出るが気にしない。

定番の具はありきたりだけど、ハムとスライスチーズ。
薄切りのロースハムを半分に切ってプレートの切取線(?)
(=>211が書いてた三角の斜辺)を避けて置く。

次にチーズを乗せて、粗挽き黒胡椒をガリガリする。
気が向いたときにはオニオンスライスを投入。
さらにもう1枚ハムを乗せ、最初の向きと同じようにパンを置く。
(スライスしたときの片割れを合わせる)

あ、書くの忘れたけど、最初にパンを入れる前にバターを入れ、
最後に置いたパンの上にもバターを塗り塗り。
これで本体を閉めて焼く。以上。

ハムをうまい具合に入れて、少々こんがりめに焼くと
>211が期待したほどじゃないかもしれないけど、取り出して
2つ折りにする程度で三角に分かれるよ。

三角の斜辺部分でハムを挟んじゃうと、そうはいかないので
パンをスライスしたブレッドナイフでそこだけ切ることもよくあるけど。

2枚にスライスするのは長めのブレッドナイフならすぐ慣れてうまくできるようになる。
ホットサンド用プレートからはみ出た部分は、プレートの余白(?)部分で
適当に焼けるので、そのまま食べる。

ちょっと大きめだと周囲はきっちりくっつくので、朝急いで食べたいときの
朝食でも食べやすくて吉。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:50:59 ID:fuI+uIjz
>>218
211ですが参考になりました。明日早速やってみます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:39:45 ID:HWh/lGQN
>219
>218です。
何分、大雑把な性格なので、家はこれで充分満足ですが
できあがりはカフェででてくるような綺麗な□△ではないのであしからず。

もったいない世代の母親に育てられて耳をおとすとその処分に
悩んじゃう方なので、家ははみ出した耳付きのまま食べてますw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:25:20 ID:6xbjXgDp
>>218
212です。詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、山の部分を手前にするんですね。
試しに置いてみたら納得でした。余白バンザイ!
明日の朝食は、ホットサンドにします!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:57:36 ID:t+G9EaNv
ネットバーゲンで2600円で買ったビンタトニオもどき(プレート3種付)
ワッフル型でモッフルやいてみました。
丸餅しかなかったんだけどちゃんと5分ほどで焼けました。

でも、お餅はやっぱり金網であぶってちょっと焦げ目がついて
しょうゆとのりで磯辺焼きが一番おいしいと感じた私でした。
たまにはモッフルもいいけど

おにぎりプレートで三角今川焼もばっちし
台所のこやしにならず見事使いたおしたらビンタトニオ買うかも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:07:37 ID:t+G9EaNv
>>222のは>>191さんと同じアビテラックスだす。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:25:38 ID:EFiZJgYg
ビンタトニオw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:50:46 ID:t+G9EaNv
>>224
ビタントニオだった。アリガト
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:03:43 ID:cXEyFmkM
アビテラックスは耳つきのまま焼けるんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:08:27 ID:nysOvDeT
>>226
トースターはまだ焼いたことがないけど説明書によると耳落とし8枚切りが基本。
パンの厚みにもよるだろうけど耳つきのままだと蓋が閉まらないかと。。。
アビテラックスは電源スィッチがついてないのでスイッチつきの電源タップを使用している。
赤/緑ランプのお知らせだけの簡単機能。出来上がりチェックは天然センサー<「匂いと感」(笑)
ワット数が650wというのがちょうどいい。

昔から使ってる直火式ホットサンドメーカーがあるので、耳つきで具ぎっしりのときはこれで。
最近のガステーブルはタイマーがついてるので、片側弱火で3分、消化直前のアラームが
なったら裏返してタイマーでさらに3分。
これで焦さず狐色のホットサンドができるようになって感激。
クロックムシューがおいしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:31:31 ID:dCFtPMJ8
ワット数はビタの900Wが最強じゃないだろうか?
650Wのよりカリっと焼けて美味しいと感じた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:59:08 ID:nysOvDeT
何を焼くかだね ワット数
カリッかふんわりか。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:29:01 ID:dCFtPMJ8
パワーがあると短時間で出来るから、
水分の蒸発が少なく抑えられてよりフワっと出来ると言われてるよ。
逆に表面はよりカリっと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:29:07 ID:nysOvDeT
http://www.z-enomoto.jp/okyakusama.6.htm
ビタントニオ ワッフル&ホットサンドメーカー 2004年11月
Q. 質問
先日ビタントニオのホットサンドメーカー(VSW-400) を注文したものです。
それについて少しお尋ねしたいことがあります。ビタントニオのホットサンド
メーカーの中でVSW-4というのは650Wで、VSW-400は900Wで、新しく発売された
白で3種類の型が付いている900Wの3種類あると思います。やはりワット数が
高いものの方が性能的に優れているのでしょうか?400と新発売のものは付属品
が一つ足りないだけで、性能的には同じなのでしょうか?ベルギーワッフルを
作りたくて買ったのでその3種類の違いを聞きたいと思いました。
お手数ですが返答の方をよろしくお願い致します。

A.お答え
この度はご注文頂きありがとうございました。
お問い合わせの件ですが、VSW-4とVSW−400との大きな違いは、ワット数です。
ワット数が高い方がカリッと焼き上ります。又、VSW−400はVSW−4と比べ、
ワッフルプレートが12mmとより深くなっていますので、厚くてふんわりとした
ワッフルを焼くことが出来ます。
白いバラエティーサンドベーカー(PWS−1000)ですが、ワット数はVSW−400
と同じ900Wとなっております。こちらには、ワッフル用、ホットサンド用の2種類の
プレートに鯛焼き用のプレートがセットになっております。
VSW−400とPWS−1000は、ほぼ同時期の新発売された品です。
ベルギーワッフルをお作りになるということでしたら、VSW−400が宜しいのではないでしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:41:04 ID:nysOvDeT
ワット数/温度調節のできるホットサンドメーカーって無いよね。
オーブントースターならあるのに。。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:11:01 ID:GtX7aNh9
モッフル専用機って700wなんだよな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:55:10 ID:n62BcKyb
>>232
必要ないからじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:34:29 ID:GtX7aNh9
ホットプレートもついてるよ。温度調節
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:47:11 ID:DLGwguIB
>>235
必要だからじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:41:19 ID:Jm5tVfuM
コーヒー吹いたwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:50:06 ID:5s0orA0B
アビテラックスでホットサンド焼いてみました。
山崎のダブルソフト(3枚切)をパン切りナイフで2枚おろし(笑)にして
(つまり6枚切りのパンの厚み)耳つきのまま。
やや末広かりっぽいのでのほうを1枚は手前にもう一枚は向こう側に互い違いにして
スライスハムとチーズをのせてサンドイッチ。ぎゅっと蓋を押さえつけるようにして
5分くらい待ったら出来上がり。きれいに三角に切れたホットサンドが出来ました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:53:10 ID:5s0orA0B
>>238訂正
>やや末広かりっぽいのでのほうを1枚は手前にもう一枚は向こう側に互い違いにして
一枚は山のほうを手前に、もう一枚は山を向こう側に互い違いに
(はみ出しがましだったため。)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:57:04 ID:fqF7ZyEE
>238
アビテラックスって、もしかしてビタントニオのプレート使えるの?
アマゾンでアビテラックスのページ見たら、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に
ズラッとビタントニオのプレートが出ていた。

家は去年のプレミアムセットなんだけど、↑があたりなら
アビテラックス本体とビタントニオのプレート買うのが安上がりだよね。
アビテラックスとビタントニオの焼き時間の差とかはわからんけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:27:28 ID:5hh2kBQT
アビテラックス600W、ビタントニオ900W。
パワーけっこう違うよね。
アビテラックスにビタントニオのプレート付けるくらいなら、
最初から楽天でビタントニオ7300円を買った方がいいような気がする。。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:35:19 ID:5s0orA0B
>>240
まさか。爪とかヒーター接触部とかが微妙に違うような気がする。
アビテラックスもってればプレート3組ついてくる。さしあたって別の型まで買う香具師いないんでない。
それにアビの本体は640wビタンの本体は900wだから。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:37:28 ID:5s0orA0B
アビは650Wでした。 (600wでも640wでもなくて)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:19:22 ID:ALhKWh0z
リストをページ切替すると、ビタントニオの本体を買ってる人もいるようだから
そっちの替えプレートじゃないかなあ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:06:15 ID:V4sgqf2T
>>214-17
うちのアビテラックスでちゃんと三角に切れるよ。
ハムも丸いままで。
プレートのエッジのところがちゃんと合ってれば
ジワジワと焦して、自然に焼き切てるみたいだな。
焼きあがると手で折ると簡単に2つに切れる。
うちではバターじゃなくて
グレープシールドオイルをキッチンタオルに染ませて
事前にプレートに塗っておく。エッジのところも塗ってるる。
(食用油でいいと思うが、ヘルシーということでグレープシード)

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:10:38 ID:V4sgqf2T
>>245
>ハムも丸いままで。
>プレートのエッジのところがちゃんと合ってれば

ハムを事前に切ってパンにのせたりしなくてもそのままサンドにする。
上下のプレートのエッジ部分がぴったり合っていれば上下両面から焦がして
じりじりと焼ききってるようです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:41:19 ID:IGvdGj2N
その話しは終了してる上にアビの話しじゃ参考にならんっつーのw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:57:01 ID:V4sgqf2T
>>247
脳内終了か?
直前の>>214につけたレスのつもりだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:47:27 ID:IGvdGj2N
直前て何?
正確に書くと、>>214-217へのレスだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:21:07 ID:xRvAfIJ9
ちとワッフルでも焼こうかな、と思って調べてみたのだけど
VSW-430って売り切れのところが多いのね。何?これって
生産数がよほど少ないのか、それともワッフルメーカー
大流行中なのか。世間に疎くてとんとわかりませぬ。
つまらん疑問ですが、どなたか教えて。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:38:26 ID:kOVHAoNh
モッフルでも流行っているのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:26:26 ID:8XgpH7I8
>>250
それ、2008年プレミアムモデルで数量限定品ですよ。
欲しいなら在庫あるうちに購入した方がいいと思います。
うちはタルトプレートに興味なかったので、標準モデルにしましたが。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:52:50 ID:nlqRMt6a
正月の餅があまってたり、スーパーでも餅安売りしてるからなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:50:19 ID:kt2ub5wS
>>252
標準モデルでいいんですけど、それすらあまり売ってなくないですか?
定価なら3〜5日で発送ってとこが多いんですけど、2割引くらいの
とこだと、予約販売、4月中旬入荷予定とか。いえ、別に急いでないんで
いいんですけど、なんか不思議〜って。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:08:24 ID:D7cwHvic
ならはじめから「標準モデル」って書けばいいじゃん。
>>252カワイソス

PWS-1000を楽天で見てみたけど、確かに売り切れ多いね。
年末に送込7.6kで買った時はこんな売り切れ多くはなかったよ。
近々モデルチェンジか値上げでもあるのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:11:42 ID:wtnW7mkk
入荷待ちが待ちきれなければ、直火タイプでも買っておけば?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:07:26 ID:2kDHg+Ls
入荷予定があるって事は
単に輸入してる商社で在庫がなくなっただけじゃね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:35:38 ID:gOTxWTRY
>>256
「別に急いでないんで 」って書いてあるおw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:59:25 ID:hooLCzOE
ずっと待ってれば?
そのうち忘れる。気が変わる。
とくに必要じゃないもんね。
キッチンの肥やしを増やさずにすむかもよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:57:40 ID:hooLCzOE
調理家電は食べたいときが買い時
我慢できるってことは。。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:08:13 ID:vYjTO2t+
>>226
>アビテラックスは耳つきのまま焼けるんですか?


焼けるよ。
pascoの「超塾」6枚切りを半分にスライスして
(ヘンケルの刃渡りの長いパンナイフでパンを回すようにして四方から切り目をいれるように
してナイフをいれていくときれいに半分にスライスできる。冷凍したパンでもこれでスライスできる)
アビテラックスに耳つきのままで並べてスライスハム(丸いまま)とチーズ(ピザ用のお徳袋つかってる)
とケチャップがすきなんでかけてもう片方のパン(これも耳つきのまま)を上にのせて、蓋して待つこと
4〜5分 これでコンガリ狐色に耳つきでナナメ半分にパキンと折れて出来上がり。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:01:08 ID:ZNJNymM3
昨日象印ミッキーが届いた。予想以上にいい焼き上がり。
今度はバターのっけてカリカリに挑戦してみる。
ずぼらな人にはお手入れが面倒そうだね。
耳OKの機種選びから調理まで、まとめサイトは非常に役に立った。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:09:57 ID:9MpMaUXZ
>>261
6枚切りを半分にするなら10枚切りでイケルよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:09:47 ID:rnb/GyIC
関西と関東とでは食パンの枚数がちがうんだろうか?
ちなみに関西だが、スーパーのパン売り場では6枚切りが一番多い。
ついで5枚切り、4枚切りかな?8枚切りも無いわけではないがほとんど
見かけない、10枚切りなんでまず見ないな。サンドイッチ用も少ない。
耳なしも無いわけじゃないけど経済的じゃない。
パン売り場ではやはり6枚切りが一番スタンダードで売れ筋だから特売価格に
なりやすい、

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:48:21 ID:9MpMaUXZ
>関西と関東とでは食パンの枚数がちがうんだろうか?

そう言えばこの話題以前出たね。
ここじゃなくて別板のホットサンドスレだったかな?
関東も6枚切りが一番多くてスタンダードだよ。
10枚切りは少ししか置いてないから早く行かないとなくなるw

私も以前は6枚切りを半分にする技使ってた。
10枚切りを発見して「なんて理想的な厚さなんだ!」と思ったんですわ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:08:20 ID:GYLJ5acw
12枚切りはごくまれに見るけど、10枚切りは見たことないな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:20:56 ID:rnb/GyIC
5枚切りを半分にスライスする。
でも2枚焼きの場合6枚切り半分スライスのほうが
カロリー少な目で3回焼ける。5枚切りだと2回であまりが出る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:20:01 ID:FQFGGeJW
2個焼きのホットサンド器で片側1個だけ焼くのって
機械のためによくないよね?
片方空のままで1個焼きしてる人いますか?

あるいはサンドは1個でもう片方で肉とか卵とか焼いてる人いますか?
なにかいいアイデアお持ちの人いたら教えてください。

最初から1個焼き器を買えっていうのは無しでお願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:38:39 ID:IYtlPFBD
ググってみたら関西は5枚切りが主流なんだね。
関東は余り見かけないよ。
>>267さんは関西の人かな?

↓メジャーどころのラインナップは4、5、8、10枚切りだって
ttp://www.pasconet.co.jp/chojuku/line-up/syokupan.html
ttp://www.yamazakipan.co.jp/brand/01_01.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:57:51 ID:K1sWsThp
>>268
焼いてる途中でもう片方に移してみるとか。空焼きよりは負担が少なそう。
焼き上がったらすぐスイッチ切るようにして。
もともとオススメはできない方法だけどね。やっぱり2枚焼きが基本では?説明書には何と?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:10:33 ID:yNnPmRxF
どなたかご意見お願いします。
ワッフル(ホットサンド)メーカー購入予定で、ビタントニオのみたいにいろんな型があるものがほしいのですが、
一人暮らしのため一度に大量には必要ないです。
作り置きが苦手(結局食べてしまう)なので、食パン2枚使用のタイプのほうがサイズ的にはいいんですが・・・
食パン4枚使用の機種を左右どちらかの面しか使用しなかったら、熱でフッ素樹脂がいたんだりしてしまうでしょうか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:15:45 ID:yNnPmRxF
あぁ!リロードしてませんでした。
重複すいません・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:24:23 ID:kdqBENtR
おしえてください
タイ焼きやワッフルなんかって、やっぱり膨らむ生地(ベーキングPやイーストづかいのもの)でないとうまくできないですか?
小麦粉や米粉を水や豆乳で溶いただけのものだとむずかしいですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:47:09 ID:xbw+XmbH
ムチっとした食感になる。
好きか嫌いかは好みだね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:24:07 ID:GnGMazHX
まぁやってみれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:06:36 ID:nRMNmDlD
>>274
ムチッとした感じは嫌いじゃないです。
ただ、せっかく上葢にも同じ模様があるのに、膨らまなければきれいに模様が出ないのかなって・・・でないでしょうね。。。
>>275
まだ持っていなくて、期待して買って期待外れだとちょっと悲しいなと。。。
アレルギーとかあって、なるべくシンプルなものしか食べれなくて。

とりあえず、安いタイプの買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:29:58 ID:X0cHzhWv
お好み焼きやたこ焼きを想像すればいいよ。
あんな食感。

BPや重曹やイーストのアレルゲンになることもあるの??
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:50:12 ID:2CPl+ZZe
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:09:18 ID:Vi75al+3
>>276です
>>277
わかりやすくありがとうございます。
>BPや重曹やイーストのアレルゲンになることもあるの??
すいません、言い方が変でした。
原因がまだはっきりしなくて・・・でも小麦系が多いんで、なるだけシンプルなものを食べるようにし始めたんです。
>>278
ご紹介ありがとうございます。
熟読いたします。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:56:13 ID:wMc/sRQo
つか、それ小麦アレルギーじゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:50:59 ID:xhXM9yqT
アレルギー対策のレシピでも普通にイーストとか使ってるよね。
小麦や大豆や乳製品など、アレルゲンになりやすいものを除いたレシピが殆ど。
それ以前にイースト(酵母菌)は焼けば死ぬからアレルギーにはなり得ないと思うんだが…
違うのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:58:20 ID:4boupnT7
アレルギーは「菌」が引起こすものでは無いからねぇ

冷凍のパイ生地が余ったからアンコ挟んで焼いてみたら意外と旨かった
オーブン使うのがめんどい人にお勧め
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:24:05 ID:f1j2o/Lz
うちもホットサンド持っていたけど、
三度使っただけでホットかれてる。いやまじでw

パンを冷凍するほうだからとか、
はさむものが微妙にない、用意するのが面倒とかかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:21:50 ID:AfZwPZWH
うちはたまにトースター代わりに使うけど。普通に。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:03:19 ID:dWuZOvih
ホットサンドメーカー毎日使ってるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:05:23 ID:R7ynKJcj
家も毎日使ってる。
ダンナと子どもの朝食に焼く。
どっちもあまり時間に余裕がないので、手づかみで
パンとおかず(具)が一緒にパクパク食べられるのが魅力。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:06:24 ID:R7ynKJcj
あ、自分は朝はご飯がいいので、前日の夕食の味噌汁とおかずはテキトーでご飯食ですw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:48:47 ID:coLfruBm
関西人に質問!
8枚切りは、どのスーパーで売ってる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:38:22 ID:XlBqKb5J
ビタントニオ持ってるんだけど、子供にフックのところを壊されてから使いにくくて使ってない。
でもなんとなくもったいなくて捨てるに捨てられない。
ワッフルはただのホットケーキミックス焼いてもカリカリしてすごくおいしいんだけど、生地が多すぎると横からたれて汚くなっちゃうよね。
みんな上手に入れる量の調節出来てますか?

ホットサンドはビタントニオはあまりはさめなくて不満だったので、バウルー買おうかとこのスレを覗いたら
耳もやける象印のプーさんにひかれてネットで注文してみました。
プレートが外れない?拭くだけでお手入れ簡単と書いてあったけど、洗わなくても大丈夫なのかな。
290伊藤伊織:2008/05/05(月) 18:36:50 ID:qOW138Y1
1 5 8 5 0 3 1 6 6 5
7 0 3 6 3 7 7 1 2 1
6 0 7 0 4 6 1 3 7 7
8 2 1 0 5 1 4 7 0 4
5 6 4 8 1 8 0 4 4 5
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:45:25 ID:jYrmHxsd
>>289
うちもビタです。
ワッフル生地が横からたれて汚くなったことなんてないよ。
生地量の加減は目で見てわかるし、何も問題なく調節出来てるけどなぁ。

そうだ!明日の朝は久々にパンケーキワッフルにしよう〜
このスレ覗いて良かったw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:26:45 ID:JVJiDd7i
まとめサイトにもかいてあったけど、納豆は新発見だった。
普通のサンドイッチにはちょっとどうかと思うけど、クリスプ感とのバランスがナイス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:00:10 ID:+nAT7VJN
>>288
SHOP99でいつも売れ残っている
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:34:14 ID:KQOvzfIC
>>293
近所のSHOP99、こないだ、つぶれちゃったんだよね
残念〜。
カロリを考えると、8とか10とか使いたい!
295289:2008/05/07(水) 00:58:26 ID:zFU2OEPt
>>291

汚くなったことないんですね。
私はいつも蓋を閉じると横からたれてしまいますorz
よくばりすぎるのかしら・・・。
気をつけてやってもうまく適量を入れられないんですよ・・・。
少なめに入れるとスカスカになっちゃうし。

でもまた私も懲りずに焼いてみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:43:34 ID:8WBTlEHp
>>292
こりゃイイ。毎日納豆ご飯食ってたけど、明日からホットサンドに切り替える。
納豆嫌いな人には当然の如くダメだろうけど。匂いが増すから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:02:29 ID:oae59tK4
>>292
あの中では2番と4番が旨かった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:15:33 ID:z0N0JW+B
みんな立派なメーカーの使ってるんですね
ジャスコで買ったswiftなるメーカーのは焼き始めが
塩素臭いアヤシイ臭いがしてビクビクしたけど食べたら普通に美味かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:00:48 ID:hoEhsh9v
>>288
JUSCO。4、5、6、8、10、12枚切りと全部トップバリュー品で揃ってる
でえ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:06:24 ID:LdmfWWHf
象印を愛用してるけど、毎日カリカリ(ガリガリ?)の耳を食ってたらちょっと飽きてきた。
そのために象印を選んだんだけど。
捨てたりするよりはいいかな、と自分に言い聞かせてる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:26:08 ID:czkx3A96
>>300
家も象印だけど(同じく耳まで焼くの目当てで)耳切っても焼けるからたまには切ってみたら?
切った耳は揚げてチョコレートかけたり砂糖まぶしたりしておやつに食べたりするよ。
アルミホイルに耳だけ並べてピザみたいな具をのせて焼いて食べたりもする。
めんどくさいから本当にたまにだけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:43:34 ID:a+sxZgbx
>>301
ピザっぽくってのはいいね。
揚物などは面倒なので自宅でやったことがない。
天ぷら屋か、レストランか…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:37:29 ID:z4QuKZgr
石崎電機のもう生産終了ですかねorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:52:55 ID:pCRA9iGe
>>289
閉めるのが大変だけど、出来合いの角パン買ってきて、
たんまりと具を入れて焼くなら直火式のバウルー一択


…耳を切るなんてしなくても、ハムとチーズ二層くらい重ねるなら、
山形パンですら押し込んで焼けるw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:16:18 ID:Jw3QAbN0
角パンて何?四角いフライパン?…とかしばらく悩んでしまったw

角食って書けよ〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:14:06 ID:ZUsqz/lr
角食って何?食パンのことではないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:36:43 ID:1b2yiilP
>>306
角食=角型食パン(ふたつきのパンケースで焼いた四角い食パン)
山食=山型食パン(蓋の無いパンケースで焼いた上部が山形に膨らんだ食パン)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:39:56 ID:HLay9IvS
まあ、文脈で分かるだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:17:59 ID:vIviWo41
ここ見てて無性に食べたくなって、実家にあるぷーさん(直火)のやつ借りてきた。
鉄の内側にバター塗って、湯種っていう食パンを多少強引に耳まで入れて
ハムとチーズを挟んで焼いてみたら、かなり美味しかった。

湯種、甘くて美味い!
バター塗るとサクサクしていいね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:23:37 ID:azQWRHy+
ttp://item.rakuten.co.jp/thefactory/100-312/

プレミアム2009年型出てきたね
新ホットサンドプレート気になるから待とうかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:49:41 ID:c0/H/AVb
波型のは、端はくっつかないのかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:11:34 ID:1FwILenK
さっきまでプレミアムが残っていたのに今見たらザイコギレだった。しょっくー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:43:30 ID:PK6fV35s
そりゃ不可
314名無し:2008/07/26(土) 16:20:14 ID:d+n3tQCv
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:55:27 ID:KmwfBpeV
ビタントニオのバラエティーサンドベーカーにはレシピは付いてくるのでしょうか…

東都生協のカタログでピッツェルプレート、プチフールプレート、タルトレットプレートが別売りで買えるというのが載っているのですが、ピッツェルとか作ったことないので買うならレシピが欲しい…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:46:05 ID:stiQl3dJ
>>315
レシピついてるよ。ちょっとだけど。
ワッフル5パターン、ホットサンド4パターン、鯛焼き2パターンでピッツェル3パターン、
タルト2パターン。プチフールは持ってないのでわからん。
あとはCOOKPADとかブログでも結構拾える。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:37:10 ID:KmwfBpeV
>>316
ありがとうございます(*^.^*)
レシピ少なくても、だいたいの分量や時間がわかれば、他のサイトのレシピで応用できるから大丈夫ですね♪
楽しみです♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:51:39 ID:LDB9j3CI
懐かしい顔文字…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:53:49 ID:p+y0QiC8
All about で盛んにモッフルの宣伝記事を出しているので試してみました

しゃぶしゃぶ用のお餅で具の上下を挟むようにしてワッフル型で焼くのを試したらうまくできて、なかなか美味しかったですよ

切り餅を丸々一個使うと、一つでお腹いっぱいになっちゃうから、厚みを半分にして、具や味付けを変えて楽しむといいらしいです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:06:58 ID:cxlA4jcR
前回↑のモッフルについて書いた者ですが、うちのビタントニオは900ワットだったので成功したみたい
友人が550ワットのでやったらできるにはできたけど、うちで食べたのよりパリサク感がたりなかったらしいです
パリサクがいいかどうかは、お好み次第ですが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:37:01 ID:m59bxEWh
先日ビタントニオでコロッケのホットサンドを作った。美味しくできたのは
良いんだけど、染み出た油が庫内に入り込んで処理が大変だった。
プレートが外せるのはいいんだが、遮熱板が毎回汚れてそっちの掃除が
めんどい。今回みたいに油が入り込んだ日にゃ、悲しさ倍増。
みんなはどうしているんだろう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:26:08 ID:wzmbNTCv
油が入り込んだことないし、コロッケなんて大物はさんだことないよ。
大物や具沢山は電気のホットサンドメーカーは向かないんじゃない?
バウルーの方が向いてる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:35:42 ID:OVg1QtRN
ビタントニオのピッツェルプレートでイカ焼き(姿焼きでなく大阪名物?の薄っぺらなの)作った。
いい感じ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:40:21 ID:sYwfz92p
>>321
具が厚い時は蓋を最後まで閉めないで
軽く乗っける感じにしてます(笑)
パンの端がプレスされないけど
香ばしく焼けて美味しいですよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:06:43 ID:VIKJ9ZdL
焼くところが三角のと四角、四角でも底が平らなのと段々?に
なってるのがあるけど、この中でお勧めのを教えて下さい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:23:20 ID:QlX+YXxT
そんなの好みだよw
自分はビタのが好き
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:23:41 ID:iQCMnLCF
>>319
しゃぶしゃぶ用もいいけど、トックもなかなか使い勝手がいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:19:25 ID:+HLg+2GS
ホットサンドメーカーはあるんです、ワッフルも焼くんです
で、同じような形の「たい焼き器」欲しいんですがどなたか持ってませんか?
スレチすみません
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:46:56 ID:bYPU+3kR
>>328
ホットサンドメーカーでたい焼きプレートがある機種もあって
別売りで買えたりするので…
今使っている機種のメーカーに試しに聞いてみたらどうかな
高くても1500円〜1800円前後だと思います

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:21:52 ID:fY1IV9gs
>>329そうなんですかっ!別売りですか!
さっそく問い合わせてみます
プレートだけなら場所取りませんもんね
ありがとうございました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:12:15 ID:jkbPIMdI
>>870
ブラウンの会社にと問い合わせて聞きましたが、冷凍したガチガチのフルーツや氷は
駄目だそうですよ。
口コミなどで、よくスムージーや氷を粉砕していると目にする機会があったから聞いてみたけど、
失笑気味に「危険なので真似しないでくださいね。どうしてそんな使い方をする人が多いのか
わかりませんが。。。基本的に氷等のような堅い物には対応していませんので、故障の原因になります。」

とのことでしたよ。

別売品の氷粉砕可能なアタッチメンを使ってやっても、せいぜいクラッシュアイス程度ですとの回答。

これ聞いたら、スムージーも作りたい私には絶対に候補にはならない。
適当な使い方をさも出来るように書くのはどうかと思うよ。

しかも氷粉砕可能なバーミックスを並べてまで語るとはW
332330:2008/09/10(水) 15:56:06 ID:Jv1JKPID
残念ながら私のホットサンドメーカーはたい焼きのプレートの別売りが無いようなので
たい焼き器を購入しました

家には1枚焼きのホットサンドメーカーがあり
家族が増えたので2枚焼きを買い
ワッフルを作りたくてプレートを取り替えられるタイプのを買い
今回たい焼き器が来るので同じようなのが4台・・・・・
どこに置こうか・・・・・・
333p4044-ipbf504hiraide.tochigi.ocn.ne.jp:2008/09/10(水) 23:26:25 ID:C1nFhRyC
チーズとハムとパンさえあれば簡単にジャンクフード製造器になるな。
334庶民の知恵:2008/09/11(木) 23:26:02 ID:Cjot/uIU
部屋のエアコンの効きが悪いな…と思ったら、元凶はテレビ!
液晶だから、と鷹をくくってたら予想以上の発熱。みなさんもチェック。
http://kakaku.com/item/20423014696/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:59:54 ID:2DY0cz0y
>>332
いっそビタントニオに買い替えは?1つで全部出来るよ。
900Wとパワーもあるからサクっと美味しい。
ttp://item.rakuten.co.jp/b-stage/4968291300857/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:28:45 ID:1eWZzQl8
>>335
ビタントニオいいですよね♪
うちでも活躍してます

ビタントニオに焼きおにぎりのプレートさえあれば、以前のホットサンドメーカーを捨てられるのに…
イタリア?の会社に焼きおにぎりプレートはさすがに無理かな〜
でもたい焼きプレートはあるんだから、作ってほしいです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:21:54 ID:wdmrkHbL
>>332 ビタントニオ 知らなかったです
今調べました、ほ、欲しい><
高いんだろうなーと思ってたら
今まで買った奴全部合わせて買えるんですね

>>336 たい焼き作ってみましたが結構難しいですね
なんかペッチャンコの煎餅みたいになりました
生地の調節でふっくらのも作れると思うけど
修行しよう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:52:17 ID:VDrPzpYk
うちのはたい焼きプレートついてないけど
三角のホットサンドプレートで三角のたい焼きモドキを製造。
もうこれでいいやwいっぺんに4個できるし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:18 ID:DVv20SwX
>>337
焼き時間が長いとか種をたくさん入れたとかの心あたりはないでしょか?

直ぐに熱が通るので種を少なめに流して、水蒸気が上がり始めたらあまり加熱しすぎないうちに開けると
ふわっふわソフトのができます
表面のカリカリ具合は時間で加減できますよん

>>338
三角のにホットケーキミックス流してジャムを真ん中に落としても旨いです♪
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:01:23 ID:v5deVngP
>>337 です
アドバイスありがとうございます
先回はレシピを検索して自分で作ったんですよね
昨日はホットケーキミックスに頼りました
で、先回より厚みが出て美味しく出来ました
餡子とチーズ、餡子とマーガリン等も美味しかったです

ジャムもいいですねぇ〜
そうか、ホットサンドメーカーで一度に4個できますね
それもいいかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:22:02 ID:YkK5gk0s
何となくセンスのなさが・・・
まさかちぇじうってコテハンと同一人物じゃ・・・w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:21:06 ID:JQCyNKB7
ビタントニオいまいち
900Wだからいいけど
オススメはできないな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:34:21 ID:g767BrZH
あきばお〜で買ったカネヨウLW-082N(中国製)、8枚切り耳付きハムチーズ挟んだら
バキッて取っ手が割れた。2300円だったからしょうがないか〜……。
電気式で頑丈なのないかなあ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:57:01 ID:FvdPQo0i
電気式は余りはさめないから耳付き8枚切りは無理あるんじゃね?
8枚切りなら耳を切り落とすか、耳付き10枚切りにすると吉。
もしくはたっぷりはさめる直火式(バウルーなど)にしれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:08:57 ID:ZnZ+mbAX
たい焼き機なら持ってるので変わりに食パン小さく切って作ってる。
温度が難しいけどそれなりに出来て美味しい.
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:18:58 ID:w1FGZQ0d
>>344
ありがとう。
キッチンに簡易的な電熱コンロしかないんですよ。で、電気式でガマンするしかないんだけど、
カリカリの耳がすきなもんで、素直に象印行っておくべきだったかなと。
安物買いのなんとやらでした。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:35:30 ID:1kU3+Ywz
ビタントニオ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:40:23 ID:VNU/NCCh
たい焼きは、たこ焼きを見習うべき。
で、鯛の刺身を入れてビタで作った。たい焼きの型でね。
鬱。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:17:28 ID:kqOEpx9a
うへ不味そう…
でもどっかのブログでお好み焼きをソースとかも中に入れて
たい焼きビタで焼いたっていうの見たよ。
お弁当にしたらしいw
おいしそうだしかわいいよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:51:32 ID:DceWbS3U
お好み焼きやホットケーキの種をホットサンドメーカーで焼くってのは
そんなに変わり種じゃないんじゃね?
あちこちで見かけるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:22:16 ID:Q9H2TAru
ホットケーキはホットサンドメーカーで焼いてるな。
綺麗に焼けるのと、大きさが手頃で良い。たくさん焼いて、
余った分はジップロックに入れて冷凍しておけば、
食べたいときレンジで温めるだけだし(・∀・)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:01:25 ID:Qs9KfP7H
お好み焼きは、それこそケーキ並のフカフカ具合に焼けて以来やっていない…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:23:54 ID:PlA69meP
ビタントニオのプレミアム2009が今日届いたんで
早速パニーニプレートを使ってホットサンドを作ってみた
外側がカリッと焼けて耳も美味しく食べれるし
いいなコレ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:51:07 ID:j5lPEl+l
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:15:44 ID:yMxoAwbP
>>353
パニーニのプレートが出たんですか?o(^o^)oほしい♪
追加で買ったら
今のビタントニオにも使えるでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:17:41 ID:yMxoAwbP
>>349
たい焼き型のお好み焼き、楽しそう!(*^.^*)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:23:19 ID:4qE6Ow6I
>>355
もう夏頃から話題になってるよ。
毎年出る限定のアレだからもちろん使える。
ググればいくらでも情報は出て来る。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:59:57 ID:683OZvlM
パニーニプレートだけ発売されたよ 今日ポチった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:48:38 ID:8Zf2+T3v
>>353
厚めの具も挟める?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:32:12 ID:wAeX6GdK
うわーいいなパニーニ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:30:11 ID:eavwheUX
今日AMAZONから2009年プレミアムセットが届いた。
んが、コレは兄貴の奥さんへのプレゼントとして買ったんだよな。
すまん、使用感のレポートは当分無理だ。パニーニ俺も気になるよー

こんど兄貴の家に遊びに行ったときに、兄貴の子供達と
ワッフル作ったりするのが楽しみだ。タルトレットもすぐ作れるのかなー。材料的に。
しかし俺のまともな休みは年内はもう無さそうだ・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:46:04 ID:s7hjEIGP
山善のホットサンドメーカーも、
1万するビタントニオを買う前にためしで購入したんだよな。一人暮らしだから
1枚焼きなのがちょうど良いと思ったし。確か2000円しなかったし。

しかし、山梨では10枚きりのパンなんて売ってない。
サンドイッチ用の超熟買ったりしたけど大きさが足りずに
チーズ1枚ですらはみ出る、で、コレはお蔵入りしてた。

しかし山崎のダブルソフトのハーフサイズで、しかも薄さ半分のをスーパーで発見したので
試してみるつもり。ダブルソフトはやわらかいから耳ごと挟んでも大丈夫じゃないかと期待。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:54:14 ID:f2s5wKvR
>>362
ビタントニオでヤマザキダブルソフト使ってる。
ナイフで半分の薄さにして、ハムとチーズ挟むといいよ。
ミミも押し込んじゃって大丈夫。硬すぎずサクサクになる。

パンの形で2つの山の間(谷か?)がくっつくか不安に思ったが
くっついて無くてもぜんぜん大丈夫だった。

かじったところからチーズが垂れてくるからやけどに注意
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:17:23 ID:+lEEJofm
>>363さん、情報アリ。

ダブルソフトのハーフサイズって、最初から半分の薄さにカットされてるのがあるんですよ。
その薄さのが6枚入りで、100円。
近所のマックスバリューでなら売ってるんで助かります。
切る必要ないし一人暮らしに用度良い量なんでおすすめです。

ビタントニオは実家のお菓子作りの好きな妹に買ってやったけど、自分では1万円はもったいないので
山善の1回にひとつだけ焼くサイズのホットサンドメーカーを使ってます。やっぱビタントニオにくらべてイマイチです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:23:54 ID:EMT7EFHK
パニーニプレート注文したよ!
ママパンで税込2100円。だいたい定価?
ついでに雑穀入りパン作りの本と
パンをカットするガードとナイフ付きのパンケースを注文したから
手作り雑穀パンでパニーニにするんだ〜ヽ(´▽`)ノ
22日に届くのが楽しみっす♪
…パンがうまくできるかどうかが唯一心配なんだけどね…(´・ω・`)←大丈夫か
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:14:50 ID:zd3iqmO8
昨日Amazonで2009モデル注文して、今日の夜に届いた!
今までホットサンドは直火って拘りがあって買わなかったけど、
2009はホットサンドじゃなくてパニーニだし、
タルトレットやワッフルも作ってみたい自分には
ピッタリなセットだったから、ついポチってしまった。
2009のブラウンも自分好みだし、最高!
朝になったらモッフル作る!
夜にハイテンションでごめん。嬉しくて寝れないんだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:14:29 ID:8vpkKU+f
>>366
朝のモッフルは美味しかったか〜い?w
368366:2008/12/19(金) 01:27:25 ID:CaE15B76
>>367 お餅にベーコンとチーズを挟んでバター焼きにして、
醤油をかけて食べたら美味しかったよ!ありがとう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:07:53 ID:8BxRwHjR
>>368
それいいな! 季節柄お餅があるからやってみる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:03:53 ID:3GaNLNQg
ビタントニオが届いたので
モッフルを焼きました。
プレーンモッフルを食べたけど(゜Д゜)ウマーでした
慌てて具材を挟むの忘れたんだけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:41:02 ID:bOWqQyFA
モッフル美味しいよね
手軽で腹もちもいいからハマってる
冷めると硬くなるからお弁当にならないのが残念…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:36:32 ID:sxWt5I3i
保守
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:59:19 ID:ptX5rBoV
ホットサンドうまー!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:04:31 ID:39z4aAlu
ビタントニオで焼きおにぎりのプレート作ってくれないかな
前のホットサンドメーカーが焼きおにぎりの為だけに捨てられずにいるんだよね(´・ω・`)
ビタントニオならたぶん焼きあがるのも早いだろうし欲しいんだけどなあ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:30:43 ID:lXRZIg0s
>>374
鯛焼きの型でできないかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:04:26 ID:zjGmnXdY
焼きおにぎり型ホスィ!
パニーニもいいんだけど、来年のプレートで焼きおにぎりが出ないかなーと願ってしまう
○で今川焼きでも良いんだけどなー
たい焼きの型もあるんだし、ぜひ日本向けに出して欲しい
別売り出したら絶対売れると思う!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:06:12 ID:2UP3T0wv
牛乳め、使いたいときには冷蔵庫に無いくせに、
買ってあるときには使う必要が無い。
今日も賞味期限を5日ほど過ぎた牛乳を
ホットミルクにして飲む毎日が始まるお
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:20:27 ID:7IcVWrT0
わかる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:51:17 ID:gvh2o/KI
>>377
シチューにしちゃえ〜
寒いし、あったまっていいよ(*^.^*)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:53:53 ID:EdvZmZd5
ワッフルの型のままに間違ってパンを焼いてしまったが
なかなかクリスピーで旨かった。
なにも挟まないで焼いたんだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:56:01 ID:Jsp7Ar9y
間違えるもんか?
挟む時に気付くだろフツウ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:15:27 ID:/kpvlCw/
ビタントニオだとなにも考えずに予熱してさあと蓋開けて「あ‥w」って時がある。
自分もパンをワッフル型にはさんで焼いたことある。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:45:51 ID:NIH7RqD0
プレート付けっぱなしなの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:51:31 ID:Q9A4Zyi5
普段使うのがワッフル型だからワッフル型は
洗って乾かしたらつけたまま収納してる
まあ間違えたことはないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:36:36 ID:vhPjXYvG
うちもビタントニオはワッフル型をはめて収納
他のは焼きおにぎり型はめてる
どっちもホットサンドメインなはずのグッズなのになあ(笑)
使ってすぐ洗って拭いて本体にはめると、余熱でうまいこと乾かせるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:04:01 ID:GcsR/loA
>>376
○型いいね!
○おにぎりも可愛いかも
今川焼もできるしね〜
作ってほしいなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:06:32 ID:GcsR/loA
モッフルのレシピ紹介で明太子とシソを挟んで焼いたのがあったけど、シソが何だか苦くなっちゃったよ

焼きあがってからシソをトッピングするとかして食べた方がいいかなと思った
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:10:03 ID:BjvCevKr
>>387
はみ出して直接加熱されたのでは?

それとも餅が薄すぎたか…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:51:53 ID:D3Ojjqlc
まあ実際シソは焼きあがってからのほうが
美味しそうだね。見た目的にも鮮やかで良い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:42:52 ID:H/km0SDc
シソは加熱したら香りが飛ぶしねぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:36:43 ID:LN5QTX4K
たんぱん正月はいちびっとるやん。チョン子が
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:39:16 ID:PvVehx/c
↑だれか翻訳お願いします(´Д`)わからん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:44:01 ID:PvVehx/c
ビタントニオのパニーニプレートで紹介されていた、ロールケーキ風のオヤツ作ってみたよ
簡単にできるから、来ていた親戚の子一人に一枚ずつ渡して、手巻きロールケーキ(笑)にしたら大喜びだった
チューブ入りのホイップクリームと果物やチョコレートクリームなんかがあれば間に合うから、大勢きたときなんかには助かるね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:03:31 ID:hrltOjfT
ビタントニオが近々届くんだけど、これのホットサンドって
HBの自家製パンでもサイズ大丈夫かな?
HBはナショナルの1斤タイプでSD-BM101です。
両方利用されてる方がいたら、経験談聞いてみたいです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:12:24 ID:Ap9N3wer
大丈夫だよ。山がはみ出るけど。
うちははみ出たまま焼いて食べちゃうけど、イヤなら切り落とせばいいんでない?
パンはカットガイドのサンドイッチ用の厚さに切って使ってる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:15:00 ID:3S0ndmn8
>>395
焼けた時の状態(縦)のまま切らずに、
横に寝かせて切ればほぼ正方形じゃない?
頭と底(穴あき)はそのまま食べればいいじゃないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:49:32 ID:Ap9N3wer
>>396
それやるとロスが多くなっちゃうのだ。
うちのは粉残り対策なのか底の方は角が微妙なんだよね。
角がないと浮いちゃっていまいちなのよね〜

正方形にこだわるならHBにプルマン型を入れ込んで焼くと言う技もある。
色々ちょっと面倒だけど。
398394:2009/01/28(水) 17:10:01 ID:3lYHEM3D
>>396
今日、焼き上がったパンを見ながら同じ事考えてました!

>>397
ロスが多くなるって具体的にどういうことでしょう?
下の穴以外になにか不具合ありますか?
山部分が良い感じにカット出来ないとかそういうことでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:57:54 ID:Ap9N3wer
うちのは大袈裟に言うと底の方は八角形なんですよ。
その部分は使えないので、ロスがとても多くなってしまうんですよね。
って文章では伝わり辛いなw
SD-BM101はそんなことないのかな?
届いたら色々やってみてくださいね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:20:54 ID:jF3bt2fl
 
401394:2009/01/30(金) 15:05:38 ID:m1g0aMOE
>>394です。報告が遅くなりましたが、28日夕方に
ビタントニオが届いたので早速作ってみました。
>>396さんの案のパンを横にして切ってみたところ、
耳を切らない状態であつらえたようにぴったりでした!
どうやら、ナショナルの1斤サイズだと横向きカットで
ぴったりみたいです。耳もカリカリになって美味しかったです!

一応、サンプルとして画像うpしてみましたのでご参照ください。
色々アドバイスありがとうございました!

パンをビタントニオに載せた図
http://www2.vipper.org/vip1088809.jpg

焼いた図
http://www2.vipper.org/vip1088812.jpg

お皿に載せた図
http://www.vipper.org/vip1088814.jpg

切れ目で切った図
http://www3.vipper.org/vip1088816.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:03:37 ID:TR9ciEtV
ビタントニオの鯛焼き型でホットケーキミックスを入れて焼いたら
はみ出た所がカリカリして美味しかったのでピッツェルプレートが欲しくなってきました。
パニーニプレートもいいなー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:36:38 ID:2Nm8hdo5
>>402
ピッツェル美味いよー。粉、砂糖、卵、水、BPを適当な配分で
ゆるめに溶いて焼けば炭酸せんべいっぽい感じ。水を牛乳に替えて
バターを足せばサックサクの薄焼きクッキー。

クレープ生地を焼くと外カリ中モチで美味い。サラダやハム、チーズ挟んで
食べても美味いし、クリームとフルーツでも美味い。
次はミニトルティーヤを焼いてみる!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:30:24 ID:lFRgxRQ4
ビタントニオ買って、パニーニプレート別売りで買ったのに1回も使ってない…
HBでパン焼いてホットサンドっていうのが多くなってパン屋さんで
ドッグパンとかピタとかパンを買わないからかも。
でもこれ便利だね。ホットサンド、モッフル、ワッフルと大分活躍してるよ。
ワッフルはママパンのミックスで一袋の1/4量で、粉250g、バター50g、牛乳100ccに
アレンジして焼いてるけどカリカリ気味になって(*゚д゚*)ウマー
HBに続き買って良かった家電の一つです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:53:14 ID:EAAIixfD
嫁が実家から貰ってきて以来、一度も使わずに3年ほどになるな
あれだけ「買って買って」って言ってたのに
買わなくて正解だったけれど、あっても邪魔になるので捨ててしまいたい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:55:11 ID:yhKyoQwD
うちは結局バウルー買った。電気式はダメだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:33:44 ID:ygqxzPy2
ホットサンドなら、ビタントニオよりcloerっていうドイツのメーカーのがオススメ。

トッピング満載でもちゃんとくっ付くし、形もキレイ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:09:07 ID:kG90QKYx
ビタントニオのパニーニの説明にあったロールケーキ美味い!
説明読んだ時は、けっ(笑)とか一笑にふしてたけど
すんませんでしたアタシが間違ってました(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:38:18 ID:shK9MtCg
>>407
ぐぐってみたけど、スタイリッシュかつ値段も手頃で良さそうね

でも鯛焼きも作りたいしな…どの機種にしようか悩むわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:41:03 ID:EF0GW18a
vitantonio買いたいです。
今、在欧なのですが、イタリア製?と思っていたら、生産も会社も中国なんですね。

こっちでの調理家電は、日本よりも15年くらい遅れいていて、スイッチないのも当たり前だし、
周りが熱くなるのも当たり前だし、使う人の気持ちを考えて作られている日本製がほしいのだけど、
日本人から認められているからやっぱりこれにしよ。

みなさんありがと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:14:49 ID:/1diB1iJ
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:46:56 ID:a9BVkj5u
二千円くらいのホットサンドメーカーってパンの耳を切らないと焼けないのがほとんどですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:10:57 ID:WRdY9a8x
切らなくても焼けるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:40:46 ID:JjFjxz2A
何回かは焼けるけど、無理な力がかかるから、弱いプラ部分からひびが入ったよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:39:35 ID:flmynFj4
YAMAZENの製品でもプレート交換式のがあるけど、
ビタントニオの交換プレートと互換性あるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:17:44 ID:T939+UHo
プチフールプレート使ってる人いますか?
他のプレートに比べて人気ないみたいたいだけど、どうなんだろう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:17:28 ID:DkgxYoRH
ビタントニオがモデルチェンジするみたいだけど、
古い型のプレートと新しい型のプレートは互換性は有るのだろうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:34:00 ID:j56+mMTA
私がいつも利用してるショップでは
プレートのサイズは今までと同様だけど値段は高くなるって書いてあった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:31:36 ID:YuZ1GSG+
>>418
そうなんだ。ありがとう。
値段が上がるんだったらいまのうちに買っておくか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:59:27 ID:QyQukq13
ビタントニオモデルチェンジする前に買おうかどうしようか迷ってるんだけど、
新機種との違いは外観と生地受けがあるかどうかの違いだけかなあ?
それならば、コンパクトなほうが収納しやすいし現行機種で良いんだけれど。
火力とか変わるんだろうか。
あと、そもそも生地なんてそんなに溢れ出たりしないですよね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:27:27 ID:j56+mMTA
>>420
新機種では受け皿がつくの?
本体サイズがすこし大きくなるって書いてあったから
受け皿の分大きくなるのかな?

私も、新機種には火力が変わったり、本体に電源スイッチがついたりするのか
気になったけど、本体もプレートも値上がりするらしいから
安売りしてるのを注文した。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:16:08 ID:NepdKomQ
ビタントニオの新製品と思われる、
VWH-4000-KとVWH-4100-Wは色以外に違いはあるのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:24:24 ID:0nbdB8MR
VWH-4000-KとVWH-4100-Wが新機種だったんですね
商品説明見ると受け皿がつくくらいで、
機能的にはあまり変わらないんだね。よかった。
四角いワッフル焼く時なんかは、やっぱり生地があふれちゃうのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:45:00 ID:nQQdqxjN
アマゾンに以下のようにのってましたよ。


【旧モデル→新モデルへの改良点】
1. 従来品より高温なので調理時間は短く、焼き色もつきやすくなりました。
2. プレートの取って部分が本体より外に出ない安全設計。
3. プレートから生地がこぼれても、フッ素樹脂加工のうけがあり、お手入れ簡単。
4. 着脱式プレートはフッ素加工で汚れがつきにくく、落としやすい。
5. 従来のプレートと互換性があり、そのままお使いいただけます。
6. 本体底面に便利なコード収納付き。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:23:40 ID:hpvGpqBk
従来品より高温、か・・・
実はうち、モッフルメーカーしかないんだよね。これはこれで重宝してるんだけど、
これにビタントニオのプレートは使えないんだろうか、
温度設定が少し高いって話だからついてもダメなのかな、なんて考えてたんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:12:02 ID:WneVb2NU
>>424
高温なのと、コードが収納出来るのがいいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:09:50 ID:/3SqRC3i
消費電力は900Wと今までと同じだけど、消費電力と温度は関係ないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:26:04 ID:zL/p7Ueg
<<422 白いほうには、鯛焼きのプレートがつくみたいだね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:07:25 ID:LoYpNk+6
電気コンロだからバウルを買う踏ん切りがつきません(´・ω・`)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:16:03 ID:yfdnzn5i
別に人生でどうしても必要なもんじゃないしいいんじゃないの
あれば食生活がとっても豊かになって美味しくてうれしいってだけのことだし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:23:27 ID:fr6pVw9A
うちもしょぼい電気コンロだけど、カセットコンロでバウルー使ってるお
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:57:46 ID:3nMETg5L
>>423
流し込む生地の分量を加減すれば大丈夫
二回も焼けば見当がつくよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:00:38 ID:3nMETg5L
>>415
プレートの形自体が違うのよ(´・ω・`)
ヤマゼン使っててビタントニオのプレートだけ注文してダメでビタントニオ本体を買ったアタシの体験ですた(涙)
ビタントニオに焼きおにぎりのプレートができたらヤマゼン捨てられるのにな…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:42:08 ID:gr7wo7XF
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NXC9UM

これ↑が形が四角に焼けていいかなと思ってるんだけど、情報がなさすぎて踏ん切りがつかない・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:46:20 ID:hJmatpmw
>>434
楽天にレビュー数件あったよ。特に問題なさそうだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:43:43 ID:LKyNyboW
>>408を見て楽しみにしてパニーニプレートのみ買ったんだけど
ロールケーキの作り方説明書に載って無かったよ。残念
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:42:19 ID:UWEn+N/J
>>436
たしかサイトの機種説明にあったと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:55:06 ID:UWEn+N/J
あった 連投すんません
http://www.sekai-kaden.com/product/04/index.html

レシピは無いけど、ケーキ生地を流しこんで1〜2分とか書いてある
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:45:52 ID:UH3zpDw2
>>438
ありがトン。レシピが直接載ってるんじゃないのね。
実はホットケーキミックスで一回作ってみたんだけど、食感が今イチだったんで
次はシフォンケーキの生地で作ってみます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:10:20 ID:Wxxpuz7e
今年も限定プレミアムセットが出るそうですよ。
今度はミニドーナツプレート付きですって。
VWH-4200-R12,600円
ワッフルプレート、ホットサンドプレート、ドーナツプレート

http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/vwh-4200-r/
http://item.rakuten.co.jp/piedi/10007294/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:41:06 ID:I7omg8kf
微妙な色だなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:09:31 ID:mysAApgA
ランプが余計に見づらそう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:37:20 ID:QFHwjk2Y
電気の奴は中に入れられる具に限りがあるけど
ガスでやる奴はすっぽり覆うので具材が色々詰められる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:44:01 ID:2CMhXPT6
ビタントニオ欲しい〜。プレミアムセット買っちゃおうかな。悩む…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:04:20 ID:otFl6Oji
悩むな!買え!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:56:23 ID:oDv3Vahm
>>445
>>444です。遅くなったけどありがとう
背中押してもらって買う決心がつき、さっきポチッてきました
届くのが楽しみ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:32:47 ID:b+GO/0CU
>>446
オメw自分はamazonでドーナツプレートぽちったよ
どっちが先に到着するかなぁ〜ww来たら教えてね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:40:49 ID:OjMqErat
枕元の靴下に、バウルーが入ってたらいいなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:50 ID:haF7Q+ZG
>>448
クリスマスだよ!誰かにプレゼントしてもらえるといいね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:42:09 ID:A0VHPzCF
枕元のバウルーに靴下が入ってたらあんまりよくないなあ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:16:56 ID:D4CvboON
靴下にバウルーが入らないので諦めました

サンタ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:40:19 ID:AFa8OHG8
取っ手のとこだけ突っ込んどけばいいんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:10:28 ID:hZLmBlaU
ちょっとこびりつくようになってからバウルー全然使わなくなってしまった
でもホットサンド食べたい気分だし。明日久しぶりに作ろうかな〜
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:38:03 ID:zGe0OyN1
モッフルたべたい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:17:51 ID:GxjRIcEN
バター塗ればこびりつかないかな?
くどくなってダメかな?
456453:2009/12/06(日) 12:11:31 ID:WRRCTZh+
>>455
さっきバター塗り塗りして焼いてみたら、こびりつかずにキレイにできたよ
元々こってりしたの好きだから、くどさは感じなかったなぁ
あっさりしたのが好きな人はどうだろうね。カロリーも高くなりそうだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:39:51 ID:iyEJxfkT
ビタントニオのドーナツプレートどうでした?
私はポチろうかどうか考え中。
ぜひ使った感想なんかを聞かせてくださいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:05:38 ID:ENStVkFi
>>457
製菓・製パン板のうpスレで見つけたよ

530 :名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ :sage :2009/12/07(月) 12:45:44 ID:xQRhe5xx
ビタのドーナツプレートが届いたので早速焼いてみた
http://imepita.jp/20091207/457050
http://imepita.jp/20091207/458160
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:13:51 ID:iyEJxfkT
>>458
ありがとう、うまそーだね。
今からポチってくるよ。早く作って食べたいw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:12:53 ID:xxVcBjHP
2010年のプレミアムセットが届いて数日。
ちょっと忙しくて放置してたけど、今日使ってみた。
パニーニがカリッと香ばしくてうめぇ!ホットサンドより気に入った
明日はワッフル作ってみよう〜
ドーナツもいいけどタルトレットも欲しいなぁ
全部欲しくなって困る…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:17:45 ID:EgtYzpIT
モッフル、鯛焼き、焼きドーナツ,…物欲に勝てねーぜ!!!キッチンの肥やし発注しそう!!!www
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:56:34 ID:h/p0EkVA
2010年プレミアムセットが出て、別売りプレートの型番も変わって値段も上がったね。
ポワゾンプレートは型番が変わっただけで値段据え置きで、プチフールプレートは
型番も値段も今のところ据え置きだけど、それ以外のプレートが全部2,100円(税込み)
からポワゾンプレートと同じ2,625円(税込み)になってる。

「新旧型番リスト」
【ドーナツプレート】
新:PVWH-4000-DT
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-DT.pdf
【ポワゾンプレート】
新:PVWH-4000-PO
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PO.pdf
旧:PPWS-1000-TP
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PPWS-1000-TP.pdf
【ピッツェルプレート】
新:PVWH-4000-PZ
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PZ.pdf
旧:PVSW-410C-PP
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVSW-410C-PP.pdf
【タルトレットプレート】
新:PVWH-4000-TR
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-TR.pdf
旧:PVSW-430P-TP
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVSW-430P-TP.pdf
【パニーニプレート】
新:PVWH-4000-PN
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PN.pdf
旧:PVSW-440T-PP
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVSW-440T-PP.pdf
【プチフールプレート】
新:PVSW-420G-FP
旧:PVSW-420G-FP
取:http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVSW-420G-FP.pdf
463sage:2009/12/11(金) 15:16:22 ID:LR6hVSJ/
クリスマスまでに購入決定
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:20:14 ID:RsBaDOm5
アツアツのホットサンドはうまい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:18:07 ID:9S7DZSnk
知ってる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:57:02 ID:WkURhasv
冷めたホットサンドは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:01:56 ID:f2MTeSkK
イマイチだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:45:31 ID:JVgV2EnY
シュー生地を作ってドーナツプレートで焼いてみた。
生地爆発www
圧がかかりすぎて開ける時にぼんって音がしたよ。
シュー生地はオススメしない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:03:04 ID:iDmu9Muv
それ入れ過ぎ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:37:23 ID:JVgV2EnY
>>469
入れすぎてないよ。
どれも同じ量入れて6つのうち1つだけ爆発。
膨らみやすい生地ですって書いてあるレシピだったからかもね。
むしろ量は少ないくらいだったよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:43:13 ID:iDmu9Muv
それやっぱり入れ過ぎ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:01:27 ID:2LgISpuE
ついに!ビタントニオ購入した!
2010プレミアムセット。
色々焼くぞ〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:40:56 ID:jQT8/5vb
昨日西友でEUPAのホットサンドメーカー買ったよ。10000円でお釣が来た。
おいしく焼けるかな〜今夜が楽しみ。西友の73円の食パンを焼くんだ♪
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:57:27 ID:8k3k8ZcX
>>473
ЁUPAで10000円は高いだろ…と釣られてみた
475473:2009/12/24(木) 00:09:56 ID:12o2XOGx
>>474
1000円の間違いでした。レシート見たら、970円だった。
ツナマヨチーズカレー風味、と、ピーナツクリームを挟んで焼いてみた。
焼き色が均等でない・真ん中でいまひとつ切れてない、などの問題はありましたが、
まあまあおいしくできました。まあまあ満足。片付けは面倒くさいね。

西友で、買おうかどうか迷ってる人は、やすいので買ってみてもいいと思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:05:24 ID:XASW9uiy
ビタントニオ買ったものの全然使ってない…。
もったいないよね。明日使おう。ワッフル焼こう!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:45:12 ID:PX6Yakkb
・・・と思いつつ結局使わず。来週使おう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:45:54 ID:DeF08krx
えー!使えよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:07:19 ID:Rtb3qbVW
ホットサンドメーカーって魚も焼けますか?
シャケの切り身とか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:42:28 ID:9Ti6RCro
>>479
パニーニプレートでキレイに焼けると思う
野菜しか焼いたことないけど、ピッツェルでバーガーパテが焼けるから
大丈夫じゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:57:28 ID:pRzLj4hT
パニーニプレートは必要ですか?
普通のプレートに鮭の切身をはさんで焼いたら駄目ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:53:37 ID:esVIgnsF
なんで三栄コーポレーションに聞かないんだ
あそこはちょっと言ってみただけで餅でも焼いてみて
おもしろかったから正式レシピにしちゃう会社だぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:01:44 ID:rk6cNNZX
しかも、専用機まで作っちゃう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:46:51 ID:esVIgnsF
モッフルメーカーってどれだけ売れてるんだろうな

俺は買ったけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:06:52 ID:E3UOJ8yC
ビタントニオぽちったよー
ドーナツも鯛焼きのも、欲しくなったらその時買えばいいやってことと
やっぱ黒がカコイイのでVWH-4000-Kで。
これで朝食のおからワッフル作るんだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:07:24 ID:E3UOJ8yC
ちなみに7000円なのを楽天のポイントが4500ぐらいあったから
かなり安く買えた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:35:19 ID:cg8bCEZR
モッフルメーカーほしかったな。
来年こそはヨドバシの福袋かうぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:28:54 ID:t1ob9psB
実家にヤマゼンのがあったが超適当に使ってる割りに
タフだな
パンの耳つけたまま親がガンガン使ってた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:58:48 ID:IB/3Iva1
あつあつホットパンっていうフライパン二個重ねたみたいなのが安いし
使い勝手よかったよ!ガスで片面一分半くらいでできる
耳までサクサクウマーだった。ホームセンターで千円で買ったけどもうひとつ欲しいな
楽天でも売ってた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:03:32 ID:3uglLVYg
クロアとビタントニオと迷ってスレ覗いたんだがクロアの書き込みないな
このスレ的にはイマイチってことなのかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:50:17 ID:qzANwS0j
>>490
ビタントニオの方が型を交換して使える分
人気高いかと思われ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:18:15 ID:qHofMsMZ
一つしか作れない奴もってる。2個作れるのが良かったなと思った時もありました・・。
今は小さいほうで良かったと思っています。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:12:44 ID:4c1545uq
ホットサンドとワッフルだけ作れりゃいいやって思ってたけど
だんだん他のプレートも欲しくなってきた。
憎いぜビタントニオ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:18:57 ID:awFPGI2O
>>493
モッフルも作れる!ってところが実は最大の訴求力。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:41:37 ID:Y2gi4PWp
ワッフルと違って生地を作らなくてもできるのが意外と便利>モッフル
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:39:44 ID:95p2Quyu
モッフルいいよね、モッフル!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:21:50 ID:lxf5KDP5
モッフルの魅力が分からない
具体的にこうすれば美味い的なレシピplz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:51:59 ID:zFGRaMaK
>>497
ワッフルメーカーって使いきれてる? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229768060/l50
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:57:34 ID:zFGRaMaK
>>497
間違えた

モッフル食べよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1205223644/l50
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:48:25 ID:6x4O06MS
ホットサンド調理器を買おうと思っているんだけど、なかなかいいのが見つからない
パンの耳も使えるやつで、一度に二個焼けて、三角に切らないやつってない?
なかったら象印のホットサンドメーカーEM-HR20Pっていう、ディズニーキャラの絵柄に焼けるのを買おうと思うんだけど・・・
何かアドバイズをください
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:43:56 ID:nG25Gf/b
三角に切らないやつってところでかなり選択肢は限られるでしょ。
ここで聞くまでもないかも。

変化球でビタのパニーニプレートって技もあり。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:53:31 ID:AXL4eUF/
>>500
バウルーにしとけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:30:28 ID:qvW5rGyC
家電板のアドバイスでバウルーはねえだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:27:18 ID:anpJGjgz
>>500
プリンセス ボルギーニトースター
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:20:59 ID:r0yguR86
>>504
へぇ〜そんなのあるんだwけど挟んで焼いても縦に入れるから中の具が
こぼれると大変な事になりそうだな。こぼれないようにするには‥本体を
倒して焼くといいんじゃね?ってそれ普通の縦型トースターwwwww

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
魚挟んで焼く焼き網あるじゃん。アレでいいんじゃね?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/smilemama/cabinet/00377695/589-2155.jpg
でもフチがくっつかないよなぁ。周りをくっつけるとすると、天板型で
フチをぐるりと挟み込む形がいいよねえ。ってそれバウルーwwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:24:15 ID:O87/37st
>>505
4枚切りに横から包丁を差し込んでポケット状にすれば良くってよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:31:46 ID:r0yguR86
>>506
いいね!それw
けど不器用だからキレイにポケット状に出来るか不安だなぁ。
今考えついたんだけど、油揚げとか簡単に袋状になるじゃん、すぐに袋状に
なる、もしくは最初から袋状のパンがあればいいワケだよね。ってそれピタパンwwwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:34:48 ID:sl0ATW6J
普通の8枚切りでバウルー使えばいいじゃん。耳までおいしいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:05:22 ID:/ukGjIPd
サンドでパンダで挟んでからトーストしたら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:42:12 ID:s8wMpoFX
>>500
象印の型がわからないけどふる〜い2つ作れるの実家で使ってるけど
丈夫だよ。
横置きだから4本ある足のひとつが取れてるけどね。
でも使うのに問題ないから10数年下手したら20年は
もってるんじゃないかな。
耳つきで焼いても美味しく食べられる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:42:42 ID:hXZ+0Wn/
>>509
それやったら、パンがはがれて悲しい思いをしました。
512マゲもっこり ◆JpGayBoy.. :2010/03/03(水) 20:58:42 ID:XjWxSSxI
0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:39:30 ID:6fsIVXoh
>>505
最近のそのピコーン!のAAはLEDになっているらしい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:38:09 ID:ohQYsPPQ
ドンキで1980円だった、焼きおにぎり、ワッフルの板も付いてる…
でも薄いの、パンぺらぺらになるのね?
喫茶店で食べたのってこんなんだっけ?ちがったきがする。
焼きおにぎりも、ライスバーガーぐらいの薄さ。
昨日買ったばかりなのに、肥やしにならないように頑張りたいが…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:15:13 ID:UTjf9DsP
おやつ用には良さそうだね。
朝は面倒になりそうな気がするけど...
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:25:23 ID:av+g5POu
焼きおにぎりとワッフルのプレート付きで1,000円のを買った
開封すると強烈なトイレの臭いが・・・
どこかで肥やしになってたやつかも
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:58:39 ID:pTC8+Hr7
ホットサンドメーカー欲しいなあって思ってたら、
香典返しのカタログで直火用のがあったのでゲット。家族にも好評。
そしたら今度は子供が神社の福引で電気式のを当ててきた。
ツインバードの一番安いやつらしい。箱はちょっと古びてる。
さて、これは使わずに学校のバザーに献上するという手もあるんだが、
使ってみたいという欲求もあり。
直火用があったら(特にめんどくさいとは思ってない)電気式はいらないだろうか。
悩むところ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:17:53 ID:oSpxq6Tc
1回使って未使用品と偽りオクに出しちゃえばw
直火と電気じゃかかる時間はぜんぜん違うよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:47:30 ID:b2TWtlK1
電気式は火加減調節もいらず、ほっといてムラなくキレイに焼けるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:56:46 ID:evYRv+u5
>>517
直火で上手く焼けるなら電気はいらないと思う。
私はどうしても一部分だけ焦がしたりするから電気が便利だ。直火用は処分した。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:17:54 ID:4NwGxUVF
直火が好きだけどIHだから仕方なく電気式
直火のほうがかりっと焼ける気がする

電気式は時間もかかるし個人的にはなんかイマイチ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:03:09 ID:jgGabK9+
三栄コーポレーションのモッフルメーカーがあるんだが、
ホットサンド用のプレートは別売りしてないのかね

三栄コーポレーションはビタントニオと名前を変えた商品を結構作ってるが
他の機種からモッフルメーカーに、プレート流用できないんかい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:35:13 ID:rlDtZYyb
SUREのDSM-803がよさげ。
三角に焼かないから、おっきいの二枚できるし、
焼き型のバリエーションも豊富。

初期装備は、ホットサンド・ワッフル・焼きおにぎり。
焼きおにぎりには卵やウィンナー焼くスペース有wwwwww

あと追加で、たい焼き・丸型フリープレート・ドーナッツプレートを購入できるよ。
ただし、商品のレビューが無いから火力が気になるところ……。

大人しく山善買った方が無難かなぁ。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:49:38 ID:fpDOt8Cl
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:49:37 ID:BPt6eY+8
>>524
それの厚みどれくらいなのかなぁ
ホットケーキプレート じゃなく パンケーキプレート だもんな
1cmくらいだったら超ガッカリだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:03:36 ID:WU/XZvJY
>>525
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/plywood/07949014.html
パンケーキの仕上がり具合見たところ、1センチもないんじゃなかろうか・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:02:39 ID:X0h6oIw6
>>526
誰得wwwwww

最悪だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:14:58 ID:ARVlltD8
>>525
どんだけ厚いパンケーキを期待してるんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:23:10 ID:yzytyu4O
パンケーキなんてホットプレートで焼いた方が楽じゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:20:45 ID:9DUau2xp
>>529
ホットプレート出すのが面倒じゃね?って事だろ
しかし1分で焼けるとは言え、こんなペラペラじゃあな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:47:41 ID:d5BoM/md
ホットサンドとワッフル型を2年前に同時購入したが

今ではワッフル型でモッフルしか作ってないぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:03:32 ID:kBpv2+V5
>>530
>ホットプレート出すのが面倒じゃね?

ビタのサンドベーカー出すのも同じくらい面倒じゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:04:26 ID:P1S2MevV
>>532
ホットプレートよりかなり小さいからなぁ
デカイのを出すのって面倒だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:17:11 ID:IhsaWwMB
そんなもんは人によるだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:34:08 ID:/NWn9tTt
質問です。

ビタントニオのプレートで

「バニーニ」と「ホットサンドプレート」の
どちらか1つを選べます。
みなさんは、どちらを良く使いますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:53:20 ID:ndDBkE0U
どちらも、かな

仕上がりは全然違う
具沢山ならホットサンド、ハムやチーズやソースだけの場合はパニーニ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:58:14 ID:yIO+r5TA
うちは「ホットサンドプレート」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:28:35 ID:ALk4v42W
>>535
タイ焼き

ホットケーキミックスを水で溶き、チーズとウインナー挟んだら
めちゃ美味かった 朝食にいいぞ
539535:2010/10/31(日) 20:39:27 ID:hhUM9vcX
くぅ〜 
どれがいいか悩む・・・

皆様、ありがとうございました。
限定プレミアムセットを購入しようか考えていますが、
もう少し悩みます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:14:00 ID:sjtVj1kz
全部だ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:48:13 ID:BVfrmJ0T
>>535
同志よ、全く同じ事で悩んでた。

ホットサンド+ワッフル+鯛焼きのを買ったんだけど(まだ来てない)、パニーニプレートも欲しくなってきた。


パンミミ切らなくて良いし、パニーニプレートの方が楽ちんそうな気もするんだけどな〜。


ホットサンドプレートあれば、要らない様な欲しいような。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:45:47 ID:1OAIBygh
これいいね

ビタントニオで「餅タイヤキ」
ttp://cookpad.com/recipe/1022213
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:19:17 ID:/RyFrjOz
パクリさらすなよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:04:52 ID:8GCvrfjp
パクリとか馬鹿じゃね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:32:49 ID:vjckGNp7
わざわざククパド貼る意味がワカンネ
本人?

切り餅で鯛焼きなんて今時普通だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:05:05 ID:ebcSXnDM
パンケーキを作るとガッカリだけど
中の具メインにした生クリームどら焼きみたいなのとか
オムレツつくってウインナーとか巻いたりして弁当にとかおもしろそう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:37:51 ID:KUi0RlNK
オムレツにウインナーとか巻くのって、普通のウインナーでいいの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:07:20 ID:KpiOpPsV
パンケーキ型で卵焼きしてオムレツってことじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:01:20 ID:LLs7Q64C
ウインナーコーヒー用のウインナーでないとだめらしいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:33:14 ID:XOHT1jGf
ドンキで980円と激安で売ってたのを購入
6枚切りでも大丈夫と描かれていたが8枚でもぎりぎり
1斤位作ったら黒いコーティングが剥れ始める・・・
やっぱ980円のは駄目だな・・・
今度ヤマダのタイムセールで1200円のホットサンドメーカーが
出るらしいからソレを買おう・・・
551535 報告:2010/12/06(月) 17:38:16 ID:u9OGPKKB
結局、タルトプレートを買いました。
ありがとうございました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:09:36 ID:TLAcgV2Q
パンケーキプレートでパンケーキつくって
1枚1枚を更に半分にスライスするみたいにしてポケット作って
中にあんことかつめて食ってる
ただ、包丁の切れ味悪すぎてポケット作りにくい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:10:18 ID:PMRvhX6t
そんなあなたに
つ「ウェンガーのスナックナイフ」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:07:50 ID:NYb7OiM7
>>553
なにこれ、すげぇほしい。買うわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:17:16 ID:xbZPf2RR
>>554
便利だからぜひ買ってみて
パンやケーキはもちろん、トマトやサンドイッチ、巻き寿司等もスパスパッ
柔らかい物の切れ味は抜群だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:28:03 ID:xbZPf2RR
連投すまん
パンケーキプレート発売したら買おうと思ってたのにずっと忘れてて
さっき楽天で探したら本体2100円で送料120円の店発見!ポチッてくるわw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:10:02 ID:7XiNdJJc
パンケーキプレート届いたよー

焼いてみたがなにこれペラッペラwww
まあパンケーキってこんなモンなんだけどさ

パンケーキプレートを買ったらまずリンゴとハムとチーズを用意しろ
薄切りリンゴ入りパンケーキ、チーズパンケーキで生リンゴをサンド、
パンケーキにリンゴとハムとチーズをサンド、とっても美味しくいただいたぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:59:26 ID:bR7TH9ve
ビタの中の人へ
次はたこ焼き型が良いです。
一度に10個くらい焼けると嬉しいかも
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:43:54 ID:RRpXKkg2
たこ焼き型じゃなくて、鈴カステラ型ね!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:09:08 ID:yH4krU4u
原宿ドッグ型がいいな〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:27:06 ID:P5iEhEoe
どらやき型で
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:53:40 ID:b9RqkAm2
丸型はいいよね
応用がきく
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:09:23 ID:FPLzo2Zg
どら焼きはパンケーキプレートだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:00:41 ID:0qJZCFCd
お好み焼きはたい焼き型でなんとかならんか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:56:40 ID:GonnkN+S
ビタントニオの3枚セットのプレート。
ワッフルプレートは大活躍、鯛焼きも数回使った。
ホットサンドプレートだけは使ってねー。
まさに肥やし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:22:59 ID:U33Umozj
>>565
プレート複数くっついてくるセット、全部好きなのが選べたらいいのになぁと思いながら買えないでいる。
ホットサンドは長い事直火で使うやつが自分には使いやすいし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:05:13 ID:5bRam/1i
これまでかなり悩んでいたのですが、
このスレとまとめを見てバウルーを購入しました。
先ほど作ってみたら本当に激ウマママ!で
ビックリしましたw

ただちょっと問題があって、
うちの近所では8枚切りが売ってないので
今日は娘のサンドイッチ用の耳なしパンで代用しましたが、
上下は寸足らず、左右は半分よりちょっとはみ出る、と
ちょっと残念な感じになってしまいましたorz

8枚切りが売って無い地方の方は
どの様に対処していますか?

568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:38:07 ID:7F6bk2dl
お好みたい焼きうまー!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:44:38 ID:nPJSeCnN
>>567
4枚切りを半分にスライス
自分でパン焼いて8枚切り相当の薄さにスライス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:46:37 ID:nPJSeCnN
パン屋で8枚切りにスライスしてもらうって手段もあるな

自分でスライスする時はこれ便利
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011EZ7AC
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:57:14 ID:GhSipVh9
バウルーを購入してから
かなり大活躍してもらってるんだけど、
いまいちパンの大きさがマッチしないのでそこが不満。

電気式だとキチンと市販のパンが入るのかな?
普段はハム&チーズだけであまり厚さは必要ないので
電気式でもいいのかな?

両方使ってみた方、どうですか?

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:40:35 ID:AJJV57Sd
>>571
バウルーに似たやつと、電気式2種類と持ってる。

電気式はどちらもミミを切り取らないと入らないし、
ミミを全部取ってしまうと今度は小さすぎになる。結局あんまり使ってない。
焼きあがりもバウルータイプの方が好み。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:18:42 ID:s9XTzAmv
電気式も8枚切り以下でやれば耳までおk
パンの厚さは好みだね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:20:17 ID:s9XTzAmv
ごめん。10枚切り以下だったかも。
この辺メーカーによるのかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:52:43 ID:Ailm2fDe
うちのは8枚切りじゃまだ厚すぎで、無理やり閉じるとヒンジの部分が壊れそうで怖かった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:48:21.86 ID:XFe1BU6k
ミミを切らずに焼けるホットサンドメーカー(電気式)ってあるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:02:40.96 ID:HjK1UR0f
>>576
象印のだったら耳ありOKで8枚切り〜12枚切りまで対応。
耳なしなら6枚切りにも対応ですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:29:51.51 ID:qiakO9oU
>>576
おまいはちょっと前のログすら読まないのかw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:10:09.41 ID:XFe1BU6k
>>577
アリガト
>>578
スマヌ、見落としてた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:58:56.52 ID:RVEMXsqF
こやし藁
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:35:56.58 ID:FZP8t463
ビタントニオを使用しているのですが
ビニールが溶けているような臭いがします。
最近はパンそのものにも臭いがついてしまい、困っているのですが
このような症状が見られている方はいらっしゃいますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:47:42.54 ID:Mbk3FigF
昭和の時代に貰った電気式が元気に活躍中w
今日はチーズとレタスとベーコンをはさんでみたよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:13:17.32 ID:7cfsqorQ
>>567
今、貝印からガイドと包丁のセット出てるよ
包丁も欲しいって人にはいいかも
楽天で1500円くらいだった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:19:05.74 ID:E//0loTE
IH対応のバウルーみたいな奴でいい奴あります?
ホットサンドメーカーってごく一部のまともな機種以外ホントダメですよね…

今ビタアントニオで朝飯調理中。
GOPANで焼いたフランスパン使ってます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:23:59.12 ID:E//0loTE
age
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:05:42.15 ID:b8dCtM7j
>>584
ビタアントニオ ワロタ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:48:56.61 ID:1ld3LXGb
ビタントニオ・ アリエテ 象印で迷っています。
アリエテの感想がなかなか見つけられないのですが、使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
最初はホットサンドだけできればいいかなあと思っていたのですが、いろいろ見ていたらワッフルも作ってみたくなりました。
他のメーカーでもお勧めがあったらポイントなど教えていただけたら嬉しいです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:26:59.14 ID:o0O8qyf1
>>587
象印が耳付きでも焼けるからいいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:32:29.56 ID:4m6wgtYZ
>>587
ヴィタントニオの利点はプレートがいっぱいある。
他製品のプレートでも使えるものがある。
といったところでしょうか。
一例ではミニモッフルプレートの「PMMH-200-MMP」がそのまま使える。
ホットサンドの場合は耳を落とさなければならない。
(VWH-4300-H) http://www.sekai-kaden.com/product/pre2011/index.html
(取説) http://www.sekai-kaden.com/product/pre2011/manual_VWH-4300.pdf
(VWH-4100-W) http://www.sekai-kaden.com/product/13/index.html
(取説) http://www.sekai-kaden.com/product/13/manual_VWH-4000.pdf
(オプションプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/index.html
(パンケーキプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PK.pdf
(ドーナツプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-DT.pdf
(ポワソンプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PO.pdf
(ピッツェルプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PZ.pdf
(タルトレットプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-TR.pdf
(パニーニプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVWH-4000-PN.pdf
(プチフールプレート) http://www.sekai-kaden.com/product/04/manual_PVSW-420G-FP.pdf

象印はプレート交換できないけど耳ありで8枚切〜12枚切、耳ナシで6枚切対応
プーさんの絵柄がつく。
というのがよいところですね。
(EM-HR20P-EZ) http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EMHR.html
(取説) http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EMHRP.pdf
(EM-GZ10MA-ER) http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EMGZ.html
(取説) http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EMGZMA.pdf

アリエテはミッキーワッフルとホットサンドが作れますが、ホットサンドの場合は耳を
落とさなければならないというところでしょうか。
http://www.delonghi.co.jp/products/1981J
http://www.delonghi.co.jp/system/guides/97/original/1981J.pdf
590587:2011/05/05(木) 21:50:19.31 ID:RdH1z3lE
>>588
>>589
ありがとうございます。
みみもやけるというのは象印いいですね。
 ただ、ビタントニオのプレートの多さにびっくりしました。
自分でも少しはみていたのだけれどこんなにいろいろあるとは思わなくて。
みみが焼けるのもすてがたいし、いろいろできるのもすてがたい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:14:55.00 ID:VP06WaIK
>>590
20数年前の象印の機種が現役で実家にありますが、ランプの
表示どおりの時間で焼くと耳がちょっと硬めに焼きあがります。
ランプの表示どおりに作らなくてもOKなので焼き加減は自由に
調節できますので問題ないでしょう。

具の量はほどほどにすれば8枚切りでも綺麗に仕上がります。
例えばバターに甘いもの(メイプルバターやジャム類やペースト類)
を合わせた場合バターは10g〜15gくらいを1〜2かけ入れて
その他の具は散らしても意外と均等に全体に行きわたりますので
おいしくいただけます。
四方が閉じられてるので耳はカットしても大丈夫ですし、揚げて
砂糖をまぶしたりラスクみたいにしたりもできるのでお好みでどうぞ。

ビタントニオの利点はまさにいろいろ作れる点です。
耳をカットする手間とそのカットした耳をどう食べるか?
という問題がありますが、それを置いてもいろいろ作れる点が勝る
ので悩みどころだと思います。
ガス用やIH対応の調理器具でつくりよりも時間はかかりますがね。

なので、
1.たくさんあるオプションのプレートの中でホットサンド以外に作りたいものがあるか?
2.作りたいものは頻繁に作るか?

この2点を考えて選ばれるといい良いのではと思います。
頻繁に作らなそうなら象印+ガス用などの調理器具で。
頻繁につくるならヴィタントニオで。
正方形のサンドイッチ形にこだわらない+オプションはワッフルだけで良ければアリエテで。
また、ホットサンド以外に作りたい物のガス用などの調理器具がオプションプレートよりも
安ければオプションプレートを買って使うよりも短時間でたくさん作れて良かったりします。
592584:2011/05/06(金) 02:22:22.53 ID:dW6WdsgP
ビタアントニオじゃないんだ…失礼。

ビタントニオで耳つけたまま焼いてるよ。
HBで焼いているからちょっと小さいかもだけど。

フランスパンとか、GOPANの米パンとかで焼いてるけど、問題なし。
フランスパンの方がサクサクしておいしいかな。

ところでIH対応でバウルーみたいな奴でいい奴は…ないんですかそうですか。
なんか安物っぽい奴はネットで見つかるんだけどね。
593590:2011/05/06(金) 22:50:21.64 ID:nu93hNqR
>>591
本当にありがとうございます。
象印長持ちですねえ!
チェック点をみながら考えています。
前のがホットサンド専用だったのでやっぱりオプションにひかれます。
おやつなどもあればもっと頻繁に作るかなど自分に問いかけつつ決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:47:57.69 ID:imAzqxyy
ビタントニオ購入して活躍中

ホットサンド器が欲しくて買ったんだけど、
ホットサンドプレートより、
パニーニプレートでホットサンド作っちゃうことのほうが多い。
ホットサンドプレートだと、パンの厚みとかミミのことが気になるが
パニーニプレートで作れば、多少分厚くても大丈夫だから。
そのかわり、一度にたくさんは焼けないし
袋とじにならないけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:44:45.77 ID:oK6pOemK
>>588
ビタも耳付き焼けるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:58:34.09 ID:2TwyOf/c
耳つきが焼けるかどうかはパンの厚みにもよる。
地方によって8枚切りや10枚切りが売ってない所もあるし。

HBとカットガイドがあれば無敵w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:44:21.78 ID:aJmamqX4
HBだとサイズが小さくて耳がくっつかない場合も多い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:22:05.06 ID:IU99GKs6
ビタントニオで、ミミつきのを無理に焼いたら
上下の継ぎ目(ヒンジ?)が壊れたというカキコをどっかで見て以来
おそろしくてミミつきは焼けない・・・

8枚切りぐらいなら大丈夫かなあ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:16:36.33 ID:Cnk/kdt+
>>598
象印でも8枚切りからなら耳つきが焼けるから案外いけるかもよ?
8枚切りよりも薄いのって地域によっては売ってないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:44:55.36 ID:oP3dNKMt
SoleadoのSO-107もらったんだけど。これって焼きあがると自動的にスイッチ切れるのかな?
説明書ないからわからないんだけど、他の機種はどうですか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:35:38.11 ID:YFpoxc5B
>>600
ランプがひとつのようなのでおそらくコンセントに電源をさすと
電源が入って余熱が終わるとランプがついてパンをすぐいれる。
ランプが消えたら焼き上がりでそのまま次を焼くときは再びランプが付くまで待つ。
もう焼かないときはコンセントから電源ケーブルを抜く。
これでいいと思います。
ちなみにランプ点灯中でも好みの焼き加減になったら開けて取り出してもオッケーです。
その際に次を焼くときは一度コンセントから電源ケーブルを抜いて再び挿してランプが
点くまで待てばOKです。
ま、途中で取り出したときにそのままランプが消えるまでほおっておいて再びランプが
点くまで待ってもイイんですけどね。
602600:2011/05/27(金) 10:00:00.91 ID:oP3dNKMt
>>601
どうもです。

でもこれは電気を入れるとランプがすぐ点灯しちゃうんです。
焼いている間も付きっぱなし。
で、とりあえず適当な時間でコンセント抜いて食べちゃったんですけど、焼き続けたら自動で止まるのかなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:03:41.75 ID:YFpoxc5B
>>602
そっか。
ということは5分くらい待ってもランプは変わらない?
もし5分10分そのままにしてもランプがかわらないようなら
あったまった頃合にパンをいれてこの見の焼き加減で取り出すしかないかもね。
おそらく自動で止まる機能は無いともいます。
緑とオレンジのランプ2個仕様でもランプが点いたらパンをいれて消えたら焼き上がりだけど
電源ケーブル抜くまで通電しっぱなしなので再び暖まったランプがまた点きますので。
604600:2011/05/29(日) 13:35:38.02 ID:5t+yW8XZ
5分ほど予熱してみたらランプが消えた。
パン入れて少ししたらランプが点いてその後5分くらいで消えた。
私には少し焼きすぎのような感じなので、適当に時間見て作ればいいやってことにします。
>>601さんどうもありがとうございました。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:03:33.69 ID:7IhN2+xU
>>604
おおっ。
とするとその製品は
余熱完了→ランプ消灯
調理中→ランプ点灯
調理終了→ランプ消灯

といった具合なのかもね。
多少なりとも特徴がつかめて良かった良かった。
余熱さえ出来てればあとは好みの加減ですからね。
コンセントを抜かない限り余熱状態ですし。
おいしいホットサンドを作ってくださいね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:54:18.49 ID:bG6Tsq/Y
バウルー買うまでの繋ぎに、と卵焼き用のフライパン(名前が分からん)で
ホットサンド作ってたんだが、封はされないが充分美味い(焼き目もきれい)ので、
未だにバウルー買えてない
もう三年位、この作り方だ

卵三個用の鉄のフライパンを使ってるが
サイズも食パンに丁度いい
弱火でじっくり焼けば、中はしっとり外はサクサクになる
普通の丸い鉄フライパンでも問題はなかった
フライ返しでギュギュッと押しながら焼けば薄くも出来るし

でもいつかバウルーが欲しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:08:03.77 ID:rYN6O9yq
クイジナート、肉を挟んで焼ける折りたたみ式ホットプレートなど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2011_06/20110602_450043.html
ビタントニオ、“クオカ”とコラボしたワッフル&ホットサンドベーカーセットなど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2011_06/20110602_450043.html

製菓店cuoca(クオカ)とコラボした「ワッフル&ホットサンドベーカープレミアムセットVWH-4400-C」
本体・ワッフル・ホットサンド・マドレーヌ・cuoca監修のレシピBOOK
カラー:カフェオレ
本体サイズ:約292×257×112mm(幅×奥行き×高さ)
重量:約2.9kg
消費電力:900W
発売:今年11月頃の見込
希望小売価格:12,600円

「マドレーヌプレートPVWH-4000-MD」
プレートサイズ:約245×135×25mm(同)
重量:400g
約43×33mm(縦×横)のミニサイズのマドレーヌが8個分
マドレーヌプレート単品:2,625円
cuocaでは、マドレーヌプレートにピッタリなマドレーヌミックスも発売予定。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:47:19.26 ID:rYN6O9yq
ビタントニオ、“クオカ”とコラボしたワッフル&ホットサンドベーカーセットなど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2011_06/20110602_449903.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:22:21.35 ID:fmElyA/w
今年のプレミアムセットきになるね。
かなりよさそう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:13:20.25 ID:fmElyA/w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:24:10.99 ID:fmElyA/w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:11:56.25 ID:yeG5flMO
山善とVitantonioの流用
モッフルとVitantonioの流用

あとどれが流用できるんだろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:13:37.36 ID:rSH3Udal
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:24:51.99 ID:xZMkAoDb
ホットサンドの中身が、ハムチーズしか思い浮かばない
誰か美味しいメニューを教えて
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:24:39.31 ID:P2m82688
コンビーフ&キャベツ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:18:27.55 ID:nylTA+7m
ポテトサラダ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:12:12.12 ID:F346z3Kz
あんこ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:47:14.35 ID:OU1anHTK
ホットケーキ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:31:25.35 ID:IeQ0iNTq
>>611
写真ウプありがとう すごく参考になったし面白かった
日本ってはこういうことしないんだよね
ただ安く安くってやって、結局は奴隷になるだけ

買うことはないけど、買う人はいそうだなと思った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:37:02.73 ID:IlwOnOwZ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:39:20.01 ID:UPDFD43F
>>614

前夜残り物のカレー。熱くてやけどしそうだけど。ちなみに電気式ではなく、
直火のバウルーで親がよく作ってくれました。
それを思い出すので、ホットサンド調理器にちょっと心惹かれてるんだけどね・・・
どうもあまり使い勝手良くないみたいだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:32:10.54 ID:guPtmE1J
ホットサンド調理器って、あまり売れないのかな。ビックカメラでは
柱の陰で、誰も気づかないだろ!ってところに置いてあった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:34:01.56 ID:X7vKrviE
焼き鳥とマヨで照り焼きサンド
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:07:43.83 ID:guPtmE1J
そういえば、親がポテトサラダを挟んで焼いてたこともあったなあ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:28:53.35 ID:UtjfhTf0
具がポテトサラダのホットサンド?結構
美味しそうな気がする・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:47:12.15 ID:07lH/9GK
>>614
いり卵にハムかチーズ、または両方+ケチャップ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:20:00.76 ID:l6+w9nR+
炒めた玉ねぎ
チーズ
輪切りにしたトマト

キャベツ
(千切り、バター塩コショウ
炒めて)
ツナ

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:26:26.70 ID:Gnkimy3k
http://www.amazon.co.jp/dp/B004AB2ZSK
これとか
ホットサンドメーカは食パンの耳をあらかじめ切っておく必要あるんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:34:39.58 ID:ThMIqMqJ
旧型で未開封のビタントニオ、リサイクルショップで見つけて買っちゃった
ピッツェルと木のコルネ型がついてたの
買っただけで満足して焼く元気が不足してるけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:40:48.40 ID:pzkka86F
今から焼くべきだ!
そして報告を
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:52:42.00 ID:hmpbhHNB
今、焼いてみた
ピッツェルを基本レシピの小麦粉を20gだけアーモンドプードルに置き換え、
ラム酒がなかったのでキルシュワッサーで代用
カリカリで美味しかった
昔、子どもの幼稚園で購入したカソリック修道院のガレットみたいな懐かしい味
しかし、砂糖40gとバター40gはデブになりそうだw
箱から本体を出し、種を全部焼き終わるまで約40分だった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:00:41.95 ID:hmpbhHNB
買ったのは2006年型プレミアムセット クリーム色で4.9kでした
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:45:20.08 ID:07xXDHYK
今日天火のをぽちっちした!
来週くるのが楽しみだage

すれ見るとバウルー万せーだがoigenいいと思うんだよね東北復興祈願だ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:38:32.03 ID:Qg7FHYLj
633です
oigenキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ので今からやってみるお!
でも鉄器なので最初はやっぱりクズ野菜炒めるんかなぁ
だれか使った人教えてくだしあ
635633:2011/09/22(木) 19:17:06.98 ID:Qg7FHYLj
633です
とりあえずキャベツをオリーブオイルで炒めてみた
炒めてるだけで旨そうな匂いなので塩振って食べたw

んで、その後家にあった練馬大根パンでさっそく作ってみた
しかし練馬大根パンって厚いので、具に用意(冷凍)しておいたコンビーフと玉葱パテが入りそうもないので、仕方なくチーズのみ
中火より少し強い感じで片面1分ずつ焼いてみた

天火のは三角になるのだけどさすがにパンが厚すぎて切れてないようだったが
手でちょっとちぎるとサクっと切れて、とろけたチーズが出てきたヤバス!

チーズだけでもうまい、まいった

今度は8枚きり位ので具を豪華にしてチャレンジw
しっかしさすがアウトドアで使うだけあってかなり厚めでもちゃんと閉るね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:41:54.17 ID:Fp9v38GI
>>625
昔カフェで働いてた時出してたけどうまいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:01:18.76 ID:WE+AHWvH
リエージュワッフルのミックス買ってきて、アラレ糖入れて焼いてみた
表面カリカリウマーだけどちょっと甘すぎ

マネケンが撤退して焼きたてワッフル食べられない状況だったので
カリカリは嬉しい
次回はちゃんとイースト発酵でやってみたいけど、太りそうなので暫く休止
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:10:16.11 ID:9MT+hmRx
モッフル専用機って安いんだね
ヨーカドーで3980円で山積みされてた

今使ってるビタの旧型バラエティベーカーが薄汚れてきたので
買い換えようかと思ったけど、実機をよく見ていたら専用機って
水平に少しずつ押しつぶせる代わりに、ストッパーがないんだね

ホットサンドプレートの利用率高いから諦めた
新型はでかいし、とりあえず今のを大事に使うことにします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:22:59.77 ID:0eel3BRp
直火タイプはバウルーとトラメジーノが2強なんかね
バウのシングルしか持ってないけど流石高いだけあって物を挟んだ時の
取っ手に繋がる部分のしなりの腰の強さがしっかりしているのは分かる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:26:55.98 ID:R6XfSj12
うちの直火ホットサンドは「トヨタカローラ」って焼き文字がきる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:05:07.65 ID:OeE6xY1h
直火のホットサンドメーカーって家電じゃないよね?

バウルーの話題が出る度に胸に秘めてた思い、誰か受け止めて!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:43:06.10 ID:6a/rGirx
バウルーはすばらしいよ、バウルーは・・・
643!omikuji!dama:2012/01/02(月) 01:56:48.57 ID:4JHER7s/
ハム高いのでそうしょっちゅうは出来ないのがなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:53:32.38 ID:LZ76ZEPU
鳥はむ作れば?鶏ムネ肉安いよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:20:47.37 ID:JMh9RfR5
餅とチーズをバウるのにハマっている
台所に常にある水餅をレンチン、柔らかくなったらバウルーに入れてチーズをオン
蓋をして両面カリカリになったら出来上がり

マヨ好きならバウルーにマヨネーズ敷いてから餅焼くと香ばしくてウマー
塩っぱいの好きさんは焼きあがったチーズ餅に醤油少々振って海苔で巻いてウマー
チーズ餅に焼肉のタレかけたのもウマー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:47:33.58 ID:0u2jXaGP
初バウして来た!美味いねー!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:37:40.77 ID:pTbDRlpz
IHなので仕方なくビタントニオ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:09:37.71 ID:DfnuqG4l
ビタは型が色々あってたのすいよ。
料理板のホットサンドスレにはビタ愛好者が沢山いた。かつてw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:50:21.47 ID:/GeAh7I2
バウルー大阪で買いたいんだがどこに売ってる?
ヨドバシにはなかった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:49:12.79 ID:QGWrKarW
尼で買えw現物売ってるの見たことないわ

www.amazon.co.jp/dp/B002017A5A/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:13:54.13 ID:kLrk3FtQ
>>649
家電じゃないからヨドバシには売っとらんよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:06:52.71 ID:fkxH6eSQ
>>649
前道具屋筋で見た
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:52:28.19 ID:FdkQP+Ee
>>649
アートマンにうってた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:49:59.51 ID:kuLeOQJN
>>651
ここは家電板なのに?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:49:09.68 ID:1nVTUakd
>>650
東急ハンズで売ってた希ガス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:51:10.04 ID:f/Na8yaD
200VのIHラジエント付きだと、バウルーとプレッサと象印どれがオススメですか?
プレッサだと100Vまでだし反応しないIHもあるみたいだから、バウルーと象印の2択かな…
一番重視は耳がカリカリになること
あとは5歳児がいるから、具が出てき辛い方がいい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:29:13.82 ID:hVsMFZE7
野郎一人暮らしなのにパン2個セット用の機械しかないから
しょうがないからミッキーマウスの模様が付く象印の一個用のを
赤面しながら買って今日はじめて使ったが
ウマー。
模様なんて食ったらなくなるんだ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:46:56.63 ID:RtjCLWNP
そのうち、嫁が焼いてくれるようになるし、ミッキーのホットサンドを
子供が喜んで食べる日が来るよ。象印ならそれまで、壊れない!
と思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:58:16.43 ID:kS+xqfBM
優しいなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:21:00.56 ID:ozcVa6wx
うう、早く嫁ほすい。
定番のハムチーズサンドまた食ってウマー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:12:30.01 ID:AAxkIc+X
しかし溶けるチーズが焦げて取れんぞなこれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:01:37.54 ID:uNxDm+gW
ええ?カリカリになってポロンと取れるだろw
もう少し加熱してみるといいんじゃないかい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:01:49.18 ID:AAxkIc+X
大方それで取れるけど
ミッキーの型wのなかが取れんわ。
機械と一体になってるから洗うのむずい。
しょっちゅう使えばいいけど、
しばらく放置するとヤバげ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:39:16.75 ID:hpq8HO/z
最悪はふたを閉めずに水を入れればふやけるなどで取れると思うよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:21:01.83 ID:75OtPHYL
使ったあとにペーパータオルと菜箸であらかたの焦げを取って
熱いうちに水を入れれたら99%は綺麗になった。
あとはもう無理だから使う前にもう一度拭くぐらいかな。
金たわし系だとフッ素加工がハゲるし。
少し固めの台所用ナイロンブラシでも探すかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:18:15.84 ID:DKDFCjqD
ローストビーフが安かったので
チーズ、ザワークラフトをはさんでルーベンホットサンドに。
うますぎる・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:29:39.51 ID:yVV8qTQy
焼きたてはほんと美味いね。
鮭缶と玉ねぎみじんの
そのままだとあんまし美味しくない具材でも
焼きたてホットサンドならすごウマー。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:49:36.14 ID:vn+GGaGK
20年前に1000円で買ったやつ未だに毎日使ってるよ。
玉ねぎとツナは鉄板の組み合わせだな。
ザワークラウト、うちも一瓶あるからやってみるか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:02:01.27 ID:ipzDMSeS
イタリアンカフェとかにある
パニーニとかは
ホットサンド機でどうなんすかね。
トマトとチーズだけのやつ。
トマトの水分でぐちゃぐちゃになるかな。
ちと怖い。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:01:06.36 ID:sJRhxeVH
あれは全体に軽く圧力かけるようなもののほうがいいかもな。
トルコでもパニーニを粗野にしたようなもんをよく食べたけどうまかっな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:36:16.26 ID:PapvTFPD
パニーニプレート買えばいいよ
バゲットをスライスしてハムチーズパニーニ
カリッカリでうま!食パンでもいいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:02:20.92 ID:ipzDMSeS
なんと。
パニーニプレートなんてあるんだ。
いろいろあるなー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:14:08.46 ID:ipzDMSeS
とりえあず今あるホットサンド機で
トマトチーズハムのパニーニを試してみたけど、
水分で下のパンがグズグズ状態に。
染みないようにオリーブオイルを塗ったんだけどなー。
見た目は残念な結果になりました。
でも味はまんまパニー二でウマー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:49:28.35 ID:oM0M5jkd
チーズとハムの間にトマトがいいお。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:07:18.30 ID:ZNBXfDPh
パニーニプレートでベーグル焼いたらウマー! トースターより美味しい。
あと、茄子とカボチャと新タマネギを焼いてもグリル風でウマー!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:11:11.41 ID:LxLnSzA/
もしかしてイタリアンカフェのサンドのトマトは
種を抜いてるのかもしれない。
こんど四角いハムかチーズで水気をブロックしてみようと思う。
なんでプレートで挟んで焼くとウマーなんだろうね。
焦げ目が均等にたくさんつくからかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:17:09.10 ID:hU4e2puW
ゼリー部な。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:22:42.36 ID:E+6TN4xp
パニーニメーカーをしらべてみたら
ビタントニオのオプションのパニー二プレートか、
デロンギのパニーニメーカー
クイジナートのごっついの。
この3つぐらいが一般的なのかな。
デロンギのは生産終了したのか
アマゾンでは買えなくなっている。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:42:38.51 ID:Q6cnQWfn
米アマゾンなら在庫あるよ。52.990ドル。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:14:23.27 ID:xxgrhJeV
>>679
それじゃないほう。
それは結構でかいよね。
というか値段が全然違うのでびっくりした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:52:25.97 ID:vl8n9hz/
というか2枚焼き用の機械は大きさだいたい同じか。
賃貸マンションのキッチンがせますぎて
2枚焼きの機械は邪魔なんだよなあ。
理由はそれだけなんだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:34:13.06 ID:Vw/WjO3m
>>681
直火用買ってフライパンと同じ場所にしまえばおけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:45:24.60 ID:CKEjCV0O
>>681
あの手のはホットプレートみたいに使えるから、
小さいホットプレートだと思えば、急に小さく見えるかも?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:53:51.63 ID:9JDBDrkw
いやあホントに台所に置く隙間が無いのです。
電子レンジ置いたらもうほぼ他の置き場所無し。
もし2枚用パニーニメーカーを買ったら
天板のついた料理用ワゴンでも新しく買わないと無理な感じ。
ぶっちゃけそうしようかと思ってるんだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:16:31.71 ID:on30sU3q
>>684
使うときだけ出せばいいじゃん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:08:18.17 ID:HuZqRVxD
いやだから、出すところの問題。
賃貸ワンルームでガチ料理は鬼門だわー。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:46:27.34 ID:DA5NiePF
全然ガチ料理じゃないだろwww
テーブルに置いて彼女とキャッキャウフフ言いながら焼いて食え
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:55:23.10 ID:HuZqRVxD
まあ10年来のコンビニ弁当と即席麺からの脱却なんだから
生暖かい目でみてくれよん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:52:54.73 ID:GMgESaxa
うぜぇ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:07:15.07 ID:Z0XIPKg8
ひどいなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:02:53.22 ID:Z0XIPKg8
だいたい独男の巣に
綺麗に空いたテーブルなんてあるわけないじゃないですか。
パソコンやらなにやらで埋まってるわけで。
ジュージューするもんをそこに置くとか無理っぽい。

あ、書いてておもったが
調理用に小さな折りたたみのちゃぶ台があればいいかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:34:16.74 ID:npRuVdQ6
>>691
折りたたみテーブルはワンルームに住んでる人なら必需品だぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:55:33.28 ID:Pp4Hh3f1
>>691
ほらよ
http://item.rakuten.co.jp/ettyuuya/c/0000000107/
うちに750円のが小学生の子供用に三台あるわ
大人ならちゃぶ台の一つでも買っておけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:17:56.78 ID:Z0XIPKg8
安っ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:17:56.81 ID:DKJMNulV
みんな優しいなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:07:49.76 ID:INCR8GQT
>>695
自分もやさしくなればいいじゃんw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:15:11.80 ID:UthuXIBZ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120412_525487.html
パニーニメーカーとして使ってないけど
レビュー来てるね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:46:44.27 ID:AtciZ3tq
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:44:16.20 ID:0MmeODVb
ハムチーズサンドを毎日のように食べてたら
気がついたら5キロ以上太ってた。
焦って朝飯、昼飯抜きダイエットして
一ヶ月以上掛けてやっと元に戻った。
焼き立てホットサンドの旨さは危険だぜぇ。
700339:2012/05/08(火) 01:26:49.91 ID:8Lo4II+T
ワイルドだろぅ〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:17:29.13 ID:gSFMYllq
アマゾンのタイムセールでモッフルメーカーが1780円だったから
買っちまったぜ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:18:49.50 ID:BP1zqa86
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

現在、南シナ海でフィリピンにしている卑劣な軍事的・経済的圧力を
みればわかるように、将来、日本への暴力的圧力をさらに強めて
くることは確実。中国経済を下支えする必要なし!

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
・税金と保険の情報サイト
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:05:08.15 ID:OwKWk9r0
ビタントニオ買った
>>200が参考になった、4年も前の書き込みにお礼です
ありがとう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:00:49.24 ID:nR4y/fqA
>>703
ほっこりした
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:41:43.47 ID:6DblKZPz
ホットサンドはHBやオーブンで自作パン作るから使わないんで
和平のスイーツメーカー買った
目当ての鯛焼きと焼きドーナツ作ってみたが、けっこういい感じだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:04:56.81 ID:MyTfvIX6
HBのパンはパニーニプレートにピッタリ
ホットサンドは大判焼きのようなものを作るのにピッタリ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:25:45.25 ID:7LjxITdc
バウルー買ったんだけど、ガスコンロが勝手に火弱めて中のチーズ溶けないんだけど
あちゃーって感じだわ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:15:25.34 ID:UrQXW8XO
>>707
それ250℃超えてるからコンロが弱めてくれなければパンがコゲコゲ
安全装置が働かない程度の中~弱火で焼け
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:02:46.11 ID:q7bO4WEl
ホットサンドメーカーが欲しくて尼で検索していたら、
午前中に在庫が4個あった石崎電気のシュアーというのが
夕方には取り寄せに変わっていた。

急に気温が下がってホットサンドの季節?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:17:19.94 ID:UYQHjtb6
あまり関係は無いと思うけど。
漏れ的には暑い時期はアイスコーヒーとホットサンド。
寒い時期にはホットコーヒーとホットサンド。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:56:17.61 ID:TgrywUdk
ホットサンド飲む時だけはなぜかコーヒーに砂糖を入れてしまう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:15:04.40 ID:veX1Lrs5
ホットサンドを飲む?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:12:44.30 ID:HhknFWUj
具は、マルシンハンバーグがベストだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:02:51.94 ID:+5yBvOgT
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子

★ソース(リンク先貼付は省略)
『尖閣 食品 テロ 中国』
上記用語をコピペして検索すれば記事多数
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:41:46.55 ID:3vpaX8QG
ホットサンドはパンの厚みを受け入れる感じにしてほしいな。
デロンギとかそういうのもあるけど、なんせデカすぎるし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:37:51.04 ID:uv5V3ZSE
厚切りパンにはバウルーが良いらすい。
調理家電じゃないからスレチになるが…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:37:24.54 ID:JX4zKeUr
久々にビタントニオでホットサンド作ってみたら、うまーーーーい!
全粒粉8枚切りにスライスチーズ2枚挟んだだけなのに、この美味さはなんなんだ。
3年も放っておいてごめん。また蜜月を過ごすよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:04:03.09 ID:mhvbxv99
やりすぎるなよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:25:24.42 ID:vzYv9aGy
うまいから太るね。マジで。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:57:50.07 ID:UsUtcOBV
缶詰のシーチキンとかコンビーフハッシュとかそのままパチンでOK?フライパンで炒めてからはさむのか悩む。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:02:55.97 ID:clhebg0P
>>713
今度ためしてみよう

いつも6枚切りのパンで作ってるんだけど
サンドするとき、厚みがありすぎてミッチミチってロックから音がする…
やっぱ8枚切りがいいのかな?と思って
スーパーいったけど8枚切りパンて品揃え少ないよね
売り切れて買えんかったわぁ
>>200さんみたく厚いのを切ってみようかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:04:36.73 ID:8idsi6/s
>>720
炒める必要性はどこに??
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:07:17.65 ID:8idsi6/s
>>721
メーカーにもよるけど、うちはビタで10枚切りがイイ感じですた
ない時は5〜6枚切りを慎重に半分に切るw

今はHBでパン焼いてるので、カットガイドの12枚切りが丁度いい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:39:11.21 ID:X33Dsx49
ホームベーカリーのパンを挟むのに、パニーニプレートがいいというのを
読んで、一緒に買ってみたんだ。

でも、ホームベーカリーのパンも、横にスライスするとちょうど正方形に
なるから、普通のホットサンド用でも全然大丈夫で、パニーニプレート
いまのところ出番ナシ…orz

リッターのスライスラーも持ってて、それで6mmに設定してスライスして、
薄切りにしてサンドにしてる。普通の厚さだと食べ過ぎになるかと思って。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:27:40.70 ID:P6bqBuxA
>>724
縦に切って山食型になっても焼けるんだから
わざわざ倒して切らなければ良いだけじゃん
うちはバゲットをパニーニプレートの長さに切って
厚みを三等分してパニーニにするのがお気に入り
カリカリうまー!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:58:49.57 ID:nmg6ciP3
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:14:14.24 ID:1MPM5jRg
ホットサンドメーカーとワッフルメーカーは別に持ってるから迷ったけど
年中使ってたたい焼きメーカーが壊れたのでマイティサンドプラスワン買う事にした(ネット注文済み)
本当はビタントニオのが欲しかったけどビタントニオのたい焼きはあまり可愛くなさそうだったのて高いし、
焼おにぎりのプレートも魅力だったので。
今日はホットサンドメーカーでたい焼き生地焼いたけど普通に出来た。
ただ、可愛くないから少し寂しかった。
やっぱたい焼きの形してないとね!
728727:2013/04/09(火) 16:20:59.47 ID:EQ7uoxp7
マイティサンドプラスワン届いた
う〜ん…こちらのたい焼きもあまり可愛くない。たいと言うより丸い金魚みたいだ…orz
本体とプレートの質も今まで使ってたのよりちゃっちい。
まだ使ってないけど値段なりかな?安かったからこんなもんかって感じ。
ちゃんと焼けるといいのですが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:29:48.54 ID:UFpP85o6
電気式で、耳付で焼けて、三角でなく四角く焼ける
ホットサンドメーカーを探しています
お薦めがありましたら教えてください
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:12:04.84 ID:BEQTJdDC
三角は切る目印が付く程度で、四角く焼けると考えておk
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:53:27.96 ID:TuvUMxeN
四角が欲しいって言ってるんだから三角勧める必要はないだろw
電気式で耳まで入る四角はしらないなあ
オール電化なん?バウルーいいよバウルー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:06:34.00 ID:BEQTJdDC
三角の模様が付くだけで四角く出来るよ、って意味ね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:59:06.81 ID:nhp09z52
>>730
メーカーによるんじゃない?うちのツインバードのはシッカリ三角になるよ。
ナイフや手でキレイな三角に切り離せる。

どこのメーカーか忘れたけど自分が昔使ってたやつは四角く焼ける電気のやつだった。
切るにもキレイに切れないし、自分はカリカリ部分が好きなので三角の方が好き。
耳も落とさないで焼いてます。今日も作って食べた。耳がカリカリしてめちゃ美味しかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:24:32.20 ID:rjS4yWPt
>>733
一人称自分キモい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:49:36.10 ID:R6QwMtmg
そうかい?733じゃないけど
2ch歴10年以上とかの女は性別をぼかすために私と書かず
ネット限定で一人称を自分と書く習慣が染み付いてるんだよw
ジェネレーションギャップだな☆とマジデオモッタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:28:18.38 ID:v/74s2dJ
え、普通自分か俺だよ
2で一人称私なんて女アピしないよ
IDストーキングされるのがオチだし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:37:56.63 ID:DCGAiEot
>>734
自分を自分と呼んでも自分らしくていいと自分は思います
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:28:28.08 ID:CfUemUhS
いちいち煽りに反応すんなよ暇だなおまいらw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:25:27.14 ID:d+D3sBBX
>>738
( ´∀`) <オマエモナー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:22:44.01 ID:g8MKaLw2
ビタントニオの三角形も手できれいにちぎれるタイプでしょうか。
それとも四角にやけるのでしょうか?

また中身の詰めものは押しつぶされてしまうのでしょうか。
それとも三角形にそって具を乗せるのでしょうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:32:23.70 ID:n/gJwY8u
基本的に耳をカットせずに四角形で焼き上げるのは象印オンリーと思ったほうがいい。
その他のメーカーは概ね耳をカットして載せて三角形2個にするのが多い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:16:28.63 ID:tYxx+g55
>>740
手でちぎるのは無理。ナイフが必要
適度に押しつぶされることは当然ある
つかホットサンドってそういうもんじゃね
三角に沿って具を乗せる必要はない

ビダも耳まで焼けるよ
パンの厚さ大きさによっては無理なことも
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:44:24.62 ID:x2Df258I
おいどんは九州在住ばってん、こっち側では厚切りが主流で、
薄切り(8枚〜10枚)食パンがあんまり売っとらんけん、困るけんのー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:02:16.69 ID:tYxx+g55
自分で切ればいいじゃん
4枚切りを半分にすりゃいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:39:20.44 ID:x2Df258I
でた!
「自分でやればいいじゃん」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:10:03.81 ID:tYxx+g55
何かおかしなこと言ったか?
うちはそうしてるよ
何事も工夫すりゃどうにかなる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:33:32.98 ID:v4XrIrZY
4枚切りを半分にするよりカットしてないパンを買って来てスライスする方が
簡単だと思うの それかパン屋で切ってもらえ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:36:08.28 ID:DLJHi2iZ
タコライスハッシュ缶詰をはさんで喰った。こりゃ、くせになる味わいだナ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:20:37.91 ID:HKJ3tN31
バウルーここみて買うつもりなんですが…
密林→四千円台、マーケットプレイス(密林)→三千円台でどちらも新品で値段が違うから違いがよくわからない…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:39:34.92 ID:K6zX8JxE
同じだよ
マケプレは送料に注意
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:42:48.39 ID:TKUoCt2v
型番が同じなら同じだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:58:28.17 ID:R2X+/URp
ありがとうございます。注文してみます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:36:40.09 ID:SQMtK0lm
ここ、いいね。
今まで超熟の10枚だったけど、6枚を半分に自分切りというアイデアを試しました。
なかなかいい。何と言っても買いやすい!
ところが!ダブルソフトの6枚半分セルフカットの方がカリサクフワで上手い!
好みはもちろんあると思いますが、ホットサンド向き市販有名どころ食パンって、ちゃんとあったんだ…
食パンならどれも同じでしょと、嫌ヤマパンしてましたが反省しました。
ヤマパン美味しかった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:36:47.51 ID:adtAz/+3
アマゾンでバウルー頼んだけどなかなかこない…
こんなもの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:40:23.42 ID:wPZLIVc4
発送に関しては店による
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:53:34.78 ID:4c9wS/YA
アマゾンのマケプレなかなか発送されないからキャンセルして、直接アマゾンでバウルー申し込んだらすぐ発送された。
やっとバウルーがくるので楽しみです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:59:37.58 ID:2JAGE43I
椎名誠率いる雑魚釣り隊の西川ホットサンドって、焚火でも使えそうなバウルーなのかなぁ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xKP3Rtx5
バウルーの具に残り物のカレー挟んだら最高に美味いけど、
カレーがどぴゅっと飛び出て火傷したわい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:RY7t4C1c
溶けるチーズも入れとくと
おいしさも危険性も倍増するよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5cI3b3zg
買ってしまった…ホットサンドをお弁当に持って行きたくて
はやく来ないかなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:T4med58J
昔のバウルー、アルミ製だけど大丈夫かな。。
新しいものはテフロン加工されているようだけど違いはかなりあるのかなあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W1awYsQQ
象印のプーさんのホットサンドメーカーをポチってきました。
これってホットサンド作る以外にも、餅も焼けたりしますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oSum0uc+
焼いてみたらいいじゃない。
その報告をここに書いたらいいじゃない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:w5kOXIox
耳が圧着できるホットサンドメーカーがあったら売れそうだなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wSrbBPK0
ビタ使ってるけど、パンの耳圧着するよ
パンのサイズ次第
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jq4Jlhx5
電気式ならよっぽど薄いパンでもない限りほぼ確実にくっつくけど
直火だとけっこう大きさとか厚みを選ぶね
先に水どき小麦粉や溶き卵塗って接着剤にするって意見もあったけど
電気式くらいにぴっちりせんべい状にくっつく直火式って難しいのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:08:43.67 ID:j3A4cUPs
バウルー、嫁が花嫁道具?で持ってきたが
IHにしたので使えない

ビタは最近かった
金型は全種買ったが
パニーニプレートしか使わなくなった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:52:12.27 ID:H6KCwC5r
直火のホットサンドメーカー探してるんだけどこのスレでいいかな?

バウルー欲しいと思ったんだけど、電気のじゃないプーさんの柄が付く直火のやつがあると聞いて欲しくなった
子供が喜びそうなんだよね
でもどこで売ってるのかさっぱり見つからない!

誰かプーさんじゃなくてもいいから、柄が焼きつく直火のホットサンドメーカー売ってるところ知りませんか?
ネット通販だと助かるけど実店舗でもなんでもお願いします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:06:02.96 ID:HNftXcwt
>>768
直火プーさん柄ヤフオクに出てたよ。残り1日で現在価格110円だった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:13:16.86 ID:VzDTepsb
ホットサンドって食べたことないんですが
どんな食感になるんでしょう?
全体的にサクサクになるのか
白い部分はふにゃっとしてるのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:38:14.87 ID:QN/h7q6R
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:32:23.04 ID:uPcELccB
>>770
外側サクッ、内側フワフワ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:34:38.62 ID:HaWrz2RF
表面さっくり、中身は具次第だけど鉄板で挟んで蒸されるのでしっとり
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:30:42.10 ID:1JGYlYhG
ありがとうございます!
こう美味しそうに表現されると買わざるを得ない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:20:04.48 ID:T/KVqSnz
パニーニ最高!!
ただ、娘が1斤食べちゃうので
自粛中
中学生は取り留めなく食べる
高校行くまで我慢
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:29:35.66 ID:7shAfQOg
>>763
プーさんホットサンドメーカーで佐藤の切り餅を焼いたらモッフル出来た!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:41:56.12 ID:K8JO80ET
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:54:55.57 ID:Ovsj02GD
たい焼きの生地でおススメの配合ありますか?
ふにゃふにゃなホットケーキみたいな皮よりパリッとしてる方が好きです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:58:31.20 ID:ryxXIkjY
>>778
http://cookpad.com/recipe/1754882
これとか参考にしてみては?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:06:27.45 ID:Ovsj02GD
>>779
お早い返信ありがとうございます!
助かりました、これ作ってみます!
過疎ってますね、ここ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:38:45.42 ID:ryxXIkjY
ビタが限定色や新プレート出し始めた頃は
もちっと賑やかだったんだけどね〜

ところでビタは近々モデルチェンジがあるとの噂
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:15:38.98 ID:SH/KyscJ
ビタントニオのドーナツプレートって、絞り出し器使わなきゃダメなんですか?
スプーンでやったら綺麗に焼けませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:39:34.36 ID:hjgCxHm1
あげ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:00:39.75 ID:c54Ar4mH
>>782
ダメなわけじゃない。
生地の固さ的に、型に均一に手早く流し込むには、
絞り出すのがベストってだけの話。
スプーンだと時間がかかるし、気泡が入りやすくムラも出来やすい。
まぁとりあえずやってみりゃいい。

ゆるい生地なら、スプーンで流し込むレシピもあるかもね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:22:37.26 ID:pxm4Jgxz
ブランチにイースト使ったワッフル、昼にホットサンド、ボールやプレート食洗機に突っ込んでなんだか幸せ。
ただ、この胃もたれは……ソーセージがいけなかったか。
まだ数回しか作ってないのにもうネタ切れだ。ハムチーズキャベツはあっというまに飽きたよ。

なんかこれと言った具材教えて欲しい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:50:21.26 ID:hjgCxHm1
>>784
なるほど!丁寧な解説ありがとうございます!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:23:59.87 ID:eE9i6XtA
>>785
晩ごはんの残り物を入れればたいていいける
肉じゃがも鶏肉のトマト煮込みも牛そぼろもおいしい
はちみつとバナナで熱々のおやつもいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:48:13.39 ID:m2Zeai7e
面倒な時はチーズぶっ込んだだけの。
サクッと噛んだら中からアツアツトローリ
たまらんぬ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:28:22.54 ID:xeViod81
ワッフルって何でこんなにイースト使うんですか?
一斤食パンが3gとかでいいのに…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:42:57.79 ID:acw6cvzY
砂糖はイーストのエサにもなるけど、多すぎると発酵を阻害するのだよ
だから普通のイーストを甘いワッフル生地に使う場合は増やさないとうまく発酵しない
気になるなら耐糖性のイースト(金サフ)を使えばよろし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:44:25.93 ID:IzTPlqZp
あと、時間短縮もあるだろうね
ホームベーカリーの早焼きコースは倍のイースト量
逆に1g以下のイーストで長時間発酵させてパン作るレシピもあるから
ある程度の知識と時間があるなら少量のイーストでも作れると思うよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:59:49.95 ID:FtpjJQs4
>>790が正解
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:36:04.03 ID:2N8Lc6Db
勉強になるなあ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:27:28.10 ID:xeViod81
なるほどー!!
慣れてきたら醗酵長くしたりすればいいんですね!
ありがとうございました!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:00:35.62 ID:pDS/4j+h
タルトプレート使い余してる…
基本のタルト以外で何かに使えないかなぁ…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:07:45.21 ID:WrFd9v8Z
>>795
お餅焼いて中華系惣菜(エビチリとか)は?
プレートから外すのにちょっと時間かかるけど
あとお節のきんとんとかのせたりぜんざいに入れて食べてた
薄くてお煎餅みたいだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:47:17.79 ID:cBiQifCu
四角に焼ける電気式が欲しい
現状、プーさんとモテナシ?
モテナシメーカーを使用されている方、
いらっしゃいますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:46:12.68 ID:MmDmtli+
家電スレでこんなこと言うのもなんだけど
四角が欲しいならバウルーがいいよw
耳おとさなくていいし具もいっぱい入る
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:02:36.31 ID:R5+dXt14
バウルー欲しいなと思いつつ、耳がランチパック並に袋状にぴっちりくっつくのが好きなので
なかなか手を出す勇気が出ない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:15:03.05 ID:pDS/4j+h
>>796
ありがとう!
お餅か〜 これでレパートリーが増えた!
タルト型って焼くものないよね…買わなきゃ良かったよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:23:24.10 ID:EDnf0tN1
>>800
餃子の皮焼いてみたらどうか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:32:41.82 ID:MmDmtli+
薄切りのパン焼いてもいいよータルト型
803797:2014/02/05(水) 23:46:28.72 ID:cBiQifCu
>>798
アドバイスありがとう
バウルー、興味深いですねぇ

後、モテナシベーカーでしたorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:00:44.09 ID:3mqT6hbA
ビタントニオ買ったんだけど、先に油塗って熱するのじゃダメなのかな…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:20:20.68 ID:Rz4BaoA0
離型油使うと全てのお悩み解決w
便利すぎてうちでは鉄のフライパンにも銅の玉子焼き器にも使ってるわ
カーレックスってやつが安くていいぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:26:21.30 ID:5k+Za9+8
バウルーもOK?
シングルかダブルでずっと迷ってる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:19:00.88 ID:nUsgUa5M
>>804
うちもビタだけど、普通に熱して油ひいてから焼いてるよ
やっぱ油引かないとくっつきやすい

油はシリコンハケが簡単でおすすめ。100均で買える
最近は容器とシリコンハケが一体化してるのもあって便利
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:55:17.51 ID:3mqT6hbA
>>805
>>807
ありがとう!
先に熱さなきゃいけない理由って何なんですかね?
油が蒸発するんでしょうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:35:42.29 ID:nUsgUa5M
フッ素樹脂加工があると油馴染まないし、先に入れると油が片寄るとオモ
特に上になる型は、先に塗ったら予熱の段階で全部下に落ちるんではないかと
上の型は生地入れて蓋閉じる直前にさっと塗ってパっと閉じるが吉ですよw

まぁ鉄のフライパンじゃないし、別にどっちでも良いと思うんで、
実験してみたら良いと思うよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:53:02.08 ID:3mqT6hbA
なるほどー。
毛のついたハケしか持ってないのでシリコン刷毛買ってきます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:13:42.65 ID:lQ7Qn4BO
>>802
面白そう…ちゃんと形作れるかな?
やってみよう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:18:51.27 ID:m7WYMTB3
ホットサンド大好きだけど、引越しのときに無くしてから食ってない。
電気式のびちっとくっついて、カリカリのやつが好きだ〜。
食べ過ぎて太るのと、関西に来たから薄切りパンもないし、
パン屋閉まるの早いし、自分でカットするのもだるいし買うの我慢してたけど、
ネットスーパーで奇跡の10枚切発見してもうた・・・。
これはもう新しいホットサンドメーカー買うしかないな!
使ってたとき、あまりにも旨くて2枚焼きにしとけばよかったと思ったけど、
やっぱり食い過ぎるから1枚焼きにしとこ。

前のほうに、ポテトサラダってどうなのみたいな話あったけど、
めちゃくちゃうまいよ〜。おすすめ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:04:42.53 ID:C3rRPEuK
西日本ってなんで薄切りをあまり売ってないんだろうな、近所のスーパーでは薄切り
いっつも売り切れてる。需要はあるのに。オレも面倒だけど自分で切ってる。
食パン一枚を対角線で三角形にするヤツより四角形のまま焼けるヤツが好き。
お気に入りはベーコンとモッツァレラチーズ。モッツァレラチーズは味が淡白
なのでベーコンと合わせてもクドくない(・∀・)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:21:19.08 ID:k3EW8yXw
パン屋で10枚切りとか12枚切り売ってるじゃん
無ければ切ってもらえよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:43:35.80 ID:OLohAuFQ
西日本東日本でそんな違いあるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:10:20.98 ID:/NAGsxo3
>>815
関西の方が全体的に厚切りトーストを好むらしいよ
安定して売れるのが厚切りだから店も厚切りを優先に置くようになって
出るか出ないか不安定な薄切りはだんだん淘汰されていった、ということらひい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:37:10.81 ID:OLohAuFQ
えー何じゃそら。そんなんあるんだねー
気候が違えば食の好みも少しずつ違うのね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:43:03.25 ID:dpMwa2nT
そりゃ関西と関東ではうどんやおでんの出汁の色も違うくらいだし
たまごサンドが関東ではみじん切りたまごのマヨ合え挟んだのだけど
関西だと薄く焼いたオムレツ?を挟んだやつになったりするみたいだし

まあ薄いのを厚くするのは難しいけど厚いのを薄くするのは
スライスすればいいからまだ楽と言えば楽かもしれない
(スライス自体を失敗すると物悲しいことになるけど)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:53:07.88 ID:vCEfqcia
うん。スライス失敗は物悲しいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:19:27.98 ID:tO0VaJIs
関西来るまでは知らなかったけど、厚切り好きな人が多いみたいだよ。
6枚切ですら嫌がる人もいるみたいで、近所では8枚切のパンも見たことない。

パン屋いけたらいいんだけど、食パン焼きあがるのがお昼くらいで、
夕方前には品切れで店閉まっちゃうのよ・・・。
他の調理パンとかは朝早く行かないと買えないし。

関西のたまごサンドはびっくりだよね。
普通のもあるんだけど、オムレツって言うか玉子焼きがケチャップと
挟まってるのが売ってる。

前はタイガーの三角に焼ける奴だったんだけど、
象印で四角い大きいの1枚の奴にするか迷うなぁ。
三角のほうがカリカリ面積が大きそうだし、
ながら食いしてても脇からこぼれることがないから、食べやすいんだよね。
でも、象印のほうが具がいっぱい入りそう・・・。
具沢山にして、ながら食いしてたら脇からこぼしちゃうだろうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:05:24.09 ID:SqiP5rDK
>>820
具だくさんだと、どうしても合わせ目からはみ出してくるね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:33:59.09 ID:5vmSR58/
パンのスライスは、
↓こういうの使うと失敗しないよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011EZ7AC

ホームベーカリーでパン焼く場合の必需品
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:47:51.27 ID:1PWhkzex
市販食パン割るならこっちの方が良いよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FUMXMS
ホームベーカリー用に買ったのにすっかり五枚切りパンの二つ割りにしか使ってない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:53:59.19 ID:SqiP5rDK
やっぱり横から切るタイプが良さそうだな
縦に切るヤツ(822とは違う品)を持ってるが
すごく切りづらい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:19:28.72 ID:ckFjMgRI
6枚切りのパンを包丁で上手にスライスできるようになったお!
必要は発明の母だお!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:31:40.80 ID:ksB/2L2+
やっぱはみでるんだね〜。
慣れた三角のにします。

パン切るガイドって横型のあるとは知らなかった。
すごく切りやすそうですね。

こないだ100均でパンナイフを物色してみたが、売っていなかった。残念。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:22:16.08 ID:UNUbxpjV
>>826
パンナイフは少し贅沢して良い物買っても後悔しないよ。
貝印の千円位のからウインガーの四千円のに買い換えたら切れ味良過ぎてビックリした。(たいしたことなくてゴメン)
切り方のコツとかいろいろ言われるけど、
良く切れる包丁に越したことないよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:12:08.97 ID:nh01fG1o
パウンドケーキとか、食パンとか、ソフト系のパンを切る場合は、
パン切り包丁のギザギザが余計だから、スライスナイフがいい。
刃渡り25cmぐらいのね..。

余計なギザギザで、否が応でもパンくずが出るからね。
スッパスパに切れる、刺身包丁が最適だよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:12:14.38 ID:7vYKyhI6
プーさんの一枚焼きとモテナシベーカーで迷ってます
どちらがお薦めでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:07:26.85 ID:3p9edoKQ
>>829
迷ってる点はどこ?
個人的にはプレート替えて色々出来るモテナシが良いと思うし、
プーさん一枚焼きには全然魅力を感じないんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:02:53.76 ID:SjYgbt1I
他スレでバウルーを知ってから、欲しくて毎日検索してる。
少食だからダブルじゃないと食べられなそう。カリカリも好きだから魅力的。
ランチパック的なのを期待するので、フチが閉まらないというのがネックだけども…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:33:00.21 ID:7zlIg2fK
なんかわかりにくいんだけど、ダブルは縁しまるよね?
小食だからって半分残せるからという意味?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:57:55.35 ID:dPVKvxN0
よくわからん書き込みはスルーでいんじゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:36:22.54 ID:SjYgbt1I
わかりづらいですね、ごめんなさい。
ダブルは1枚のパンを半分にしても作れると他所で読んだので、少食でも食べられるのでは?と思いました。
フチは、真ん中ではなく外側の辺(耳の部分)のことです。
ランチパックのようにぴったりとはくっつかないという書き込みを読んだのですが、くっつきますか?
まぁ、付かなくとも地面と平行に持って食べれば良い話なんでしょうけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:57:29.79 ID:7zlIg2fK
ああ、なるほど。
半分で作る人もいるのね。
八枚切り一枚で足りるなんて経済的だなあ。

縁は、どの程度を想定しているのかわからないけど入れすぎなければこぼれないくらいにはちゃんと閉じますよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:49:06.83 ID:lUFXDT+R
最近よくある安い食パンだとサイズが小さすぎて周りがくっつきにくいということはある
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:15:38.38 ID:SjYgbt1I
>>835
わざわざありがとうございます。
ポチってきました!楽しみ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:46:52.89 ID:mEigwF+W
電気式でよくある、ぺったりくっついて煎餅状になった部分が好きだから
美味しいし時間も短いと聞いてもなかなか直火式に手が出ない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:25:17.26 ID:GoZ6Omqn
海外や国内のホットサンドメーカーで安いのを探してるので家事を起こす事
なくちゃんと焼ける千円以内かなければ2千以内の物があれば教えて下さい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:29:54.89 ID:o0YEvfl8
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 03:16:22.86 ID:GoZ6Omqn
お願いします。断らないで下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 03:33:02.41 ID:o0YEvfl8
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   ヽ ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:55:18.23 ID:QDjLT605
ぽちったバウルー届いた!!
初バウルー、何にしよう…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:25:54.48 ID:ytXgUrUH
基本はハム&チーズだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:48:24.59 ID:LKC879sg
作ってみた。
ハムチーズ、ハム卵
トロトロはふはふでサイコーですな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:07:08.67 ID:cx7zvvbh
ビタントニオのVSW-450-Wという製品を
使用しています、週に1日程度の使用頻度ですが、一年を過ぎた頃からホットサンドプレートの焼き上がりでパンがプレートにくっついてしまうようになりました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:08:31.93 ID:cx7zvvbh
使用する際はマーガリンを塗っていました、毎回使用後は洗剤で洗い乾かしてからしまうようにしていました、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか、もし良い対処方法を知っていましたらアドバイスお願いします
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:52:57.30 ID:WNWo9rtl
フッ素樹脂加工が剥がれて来たんだろう
熱いうちに水に漬けたりゴシゴシ洗ったりしてるんじゃね?

まぁフッ素樹脂加工も寿命あるし、くっついて使いにくいようなら、
新しいプレート買うが吉ですよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:58:27.22 ID:m/i3fBz5
普通に定番ハム・チーズ・マスタードつけて焼いて5分が手間暇いらずでオイシー。てかその材料で生サンド飽きたワ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:42:09.81 ID:zP+grHSv
>>847
フッソ革命を買って塗る。
これが一番手っ取り早い。
ttp://fussokakumei.com/
ttp://1151clean.cart.fc2.com/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:14:49.89 ID:dcwPN482
>>850
良さげですけど値段高いすね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:15:03.89 ID:PLRU+zbK
ホットサンドに嵌る→美味くて太る→ダイエットの敵認定→調理器しまい込む→しばらく忘れる
→ある日ふと目にとまる→久しぶりに作ってみるか→やっぱり美味い→ふりだしに戻る

GWに片づけしてたらまたこのループに巻き込まれてしまった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:10:49.18 ID:mQp85c4P
今は太ってる最中か。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:19:52.76 ID:FUJP8WTu
チーズ控え目で野菜と魚メインのダイエット・ホットサンドを作るのだ
タマネギ・レタス・サーモン・ビネガー・オリーブオイルとかいけるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:28:52.70 ID:RwgF8MKs
>>852
大丈夫、ふりだしには戻らんよ
学習するので、無茶食いせず適度に食べるようになる
てか適度に飽きてるのかもしれんw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:49:00.33 ID:dnoNQstI
買っちゃった。

もう一週間位 かな〜
バウルー以外で食事作って無い。

楽しくて仕方な〜い!(&#3665;&#8226; .&#811; &#8226;&#3665;) &#10023;

上の食べ過ぎ …良くわかる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:46:13.15 ID:sT/ncmUD
>>852ですが今まで8枚切りパンで作っていたのを
6枚切り2分割やマフィンにしてカロリーを抑え、少しは学習している模様
しかしまだ油断はならない
ついでにライスペーパーで野菜とスモークサーモンを包んで加熱してみたけど
これは素直に生春巻きとして食べた方が良かった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:07:33.96 ID:6nuG/cST
ヤマザキとかの食パン、12枚切りって今ないのか?
2分割とかめんどいだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:51:10.47 ID:ehM6Nbrx
西日本には8枚切りすら無い。めんどい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:39:07.94 ID:S64jq7lF
12枚切りはサンドイッチ用じゃないかな
超熟10枚切りがホットサンドに良いけど、置いてる所がなかなかない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:01:55.31 ID:s0i9gug1
>>860
うちの近所でも見つからないから5枚切りをパンスライサーで半分にしてる
近所では8枚切りまでだわ

12枚切りなんてのがあるとは知らなかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:32:45.90 ID:S64jq7lF
サンドイッチ用の耳切ってあるやつかな?と思ったんだ<12枚切り
耳付きの12枚切りは見た事ないね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:50:52.10 ID:yp00EwyO
5枚切りを一辺の耳だけ残して半割するのが良い。
奥側にあふれる事故が激減した。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:46:03.00 ID:1tYUqiev
20年前、義務教育の時分にお母さんがサンドイッチ作ってくれた時は必ず12枚切りだったなぁ。
近所のパン屋さんじゃなく、ヤマザキや敷島パンみたいなメーカーものだったのは確か。
パンの切り方に東西の違いなんてあるんだー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:29:52.59 ID:4wevhIyI
あぁ〜確かにあったようなキガス
耳なしサンドイッチパンが発売される前だよね〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:39:10.05 ID:Yekaywhp
パンをまな板に置いて、ジャムやハム、卵などで挟んで重ねていって、真ん中に長い串刺して固定して、最後に一気にナイフで耳落としてたな、うちは。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:57:29.89 ID:HwLka2KB
図書館にホットサンドのレシピ本があったからかりてみて気づいたんだけど、
ホットサンドって耳ごと焼くんだね

今までランチパック状態で焼くのがスタンダードだと思ってたわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:36:02.04 ID:0REgvsj8
あのカリカリの耳が無かったらホットサンドの魅力半減だよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:13:32.30 ID:KRtKuTml
エヘヘ、キッチンの肥やし買っちゃった
週末にワッフルモッフルホットサンド作るぞ〜♪
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:54:51.09 ID:zVnU8igE
>>863
なにげに凄い業!真似したいと思ったがこちら関東。5枚切り売ってない。4枚切りでもいけるかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:06:12.02 ID:miNxzw21
バウルーダブルが一番使いやすいな。
耳までカリッカリに焼ける。
耳付きだと駄目なホットサンドクッカーとかあるしな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:52:25.14 ID:lwx+d2UF
>>870
4枚切りを半分にするなら8枚切りで宜しいかとw
関東でも5枚切り置いてるスーパーもあるよ
それより10枚切りを探すがベスト
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:12:57.75 ID:zVnU8igE
>>872
そうじゃないんだよー

>>863の技がいいなと思ったのは、薄切りにするときに一辺だけ残すってところ。サンド器に入れたときにずれにくいし、中身も出にくくなるから。(電気式の蝶番のところにチーズとかが出ちゃうと悲惨)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:57:16.63 ID:vRsHuLeJ
直火式だと、あのはみ出たチーズがうまいんだよなー。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:33:39.57 ID:KNpL9g0a
>>873
うん、良いアイデアだよね 私も貰うことにする
4枚切りを半分にするんだから、5枚切りよりむしろやりやすいでしょ
レッツチャレンジ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:44:59.03 ID:xq610/W1
>>870
4枚でもいけるけど、5枚が一番良かった。6枚でもいける。
横式スライサーの12枚切り部分で切ると5枚がほぼ半分になるんだわ。
6枚切りの時は曲がるまな板を切った物を下に敷くとちょうどいい感じになる。

蝶番側にチーズがあふれて完全分解掃除を二回やってからこの切り方にしてる。
それ以後大事故は無い。
877869:2014/05/17(土) 14:16:14.28 ID:E808HMtx
早速飽きた…orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:08:56.65 ID:1amw0fs5
焼いた後の耳切りや切り離しに包丁使ってたけど、キッチン鋏できれいに切れるの、最近判った・・・orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:13:05.40 ID:foRr4EWo
ぬるぽ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:58:41.62 ID:9nl/XcAh
>>879
ガッ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:30:33.65 ID:IpS56d3D
>>877
毎日のように使うと急に飽きるよねw
でもたまーに八枚切りパンが安く売ってると作っちゃう。
カットキャベツ、ハム、スライスチーズにマヨ少しがうちの
定番。
ホットサンド以外はほとんど出番無し・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:49:36.93 ID:vFgWuT4V
ホームベーカリーのパンでうまくハマる組み合わせってないのかな
タイガーで角食作れるのあるけど、小さそうな上に角食は自動じゃ焼けないみたいなんだよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:34:03.98 ID:YW6Z0pVc
HBの山食は山の部分切って入れてるよ
ちょっと大きめに切ってギュウギュウに入れるのがコツ

HBは独立行程のある機種なら、
↓こんな風にすっぽり入る型を買えば角食も出来るよ
http://plaza.rakuten.co.jp/lovehiechan/diary/200604240000/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:54:25.01 ID:r5eIXuP+
>>883
確かに、山落としちゃうつもりなら大まかな仕上がり寸だけわかれば良さそうだね。
ちょっとHB物色してくるよ
ありがとう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:56:15.28 ID:ibenAwbu
鯛焼きの焼けるのがいいなあ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:07:33.44 ID:dJmjAgaU
スパゲティミートソースを多めに作ってホットサンドの具にする
溶けるチーズに目玉焼きも挟んだらもう最高
毎晩太って太ってしょうがない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:14:41.49 ID:37y4cW/2
そらスパゲティ入ってる上に多めに作るからだw

スパゲティを除いたミートソースだけにしれ
そして普通の量を作れ
ついでに野菜サラダなども一緒に食え
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:22:10.69 ID:HC/swA9y
いや、一番の原因は「毎晩」食べてるからだろうw
でも手作りミートソースとチーズ、目玉焼きの組み合わせって美味しそうだな〜。

ところで、最近雑誌でサンドイッチパンの端を少し濡らして菜箸で押さえてから焼くってホットサンドの作り方を見たんだけど、やった事ある方居ますか?
結構しっかりしとした耳が出来るものなのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:13:21.95 ID:d8g8mj6y
毎晩でもバランス取れてたら問題ないとオモ
ミートソースはレシピ次第でヘルシーに出来るしね。
でもスパゲッティまで具にするのは炭水化物摂り過ぎだ罠w
しかも多めに作るって一体何人分w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:26:12.60 ID:rhU9P6cD
みんな真面目にレスしすぎ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:15:40.45 ID:qva+uTJO
>>886だがさすがにサンドイッチにスパゲティは入れてないw
夕食がスパゲティミートソースのときソースを多めに作って
夜食にソースとチーズと目玉焼きのホットサンド食べるだけだよ

あ、食べる時間がずれてるだけで量は同じか
ソースがなくなるまで毎晩夜食タイム取ってるしな…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:49:46.32 ID:zlPNLTlN
言葉足りなさ過ぎw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:33:14.34 ID:4KKRa7kS
直火焼きシングルって入れすぎなければ縁はくっつくのかな?
それとも、まったくくっつかない?
色々作りたければ電気の方がいいのか……悩みますね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:55:09.26 ID:o/dq4oBF
>>893
バウルーシングルは付かないよ。でも両手で食べれば中身が落ちることもないよ。
買う前迷ったけど、食パン以外にも使えるから気に入ってる!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:46:59.36 ID:17Xj+c9z
>>894
食パン以外は何に使うの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:14:13.97 ID:o/dq4oBF
>>895
イングリッシュマフィンとかバターロールとかだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:43:51.86 ID:MqNos1VK
>>896
レスありがとう。バターロール、ぺったんこにして焼くの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:42:20.23 ID:giMfXtM6
ロールパンに具を挟んでバウルーで焼くと、平たくなってパニーニっぽい感じになるのかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:52:56.47 ID:tSwJZSbK
平たくなるね。パニーニとは違うけど。イングリッシュマフィンの方がパニーニっぽいかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:56:18.72 ID:XSp1rGTC
>>899
うんうん。マフィンはパニーニぽいのわかる。バターロールも、試
しにやってみるね!ありがとう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:50:38.81 ID:OTOQFZA5
バターロールにチーズを挟んでフライパンでぺちゃんこになるように
押して焼いてみると、かなりうまい。ホットサンドに興味があるなら
試してみるといいと思うよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:34:58.14 ID:B9hwEAJl
横だけどバターロールにミートソースとチーズはさんで焼いてみたよ
ぺしゃんこな分パンのうまみも凝縮されて具材に負けてなくておいしかった
表面がかりっと香ばしいのもいい
ただしパンにバターが多いので焦げやすいのは注意が必要だった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:20:55.09 ID:NoSfjKP+
横の横だけど食パンにレーズン入りのロールパン挟んで焼いたら全然合わなかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:02:07.50 ID:ng3a769q
直火式のでキャラクターが浮き出るタイプのを探してるんだけど全然見つからない
キャラは可愛ければ有名なのじゃなくてもいい
新品が欲しいからオクだと良いのが無い

どこかで売ってるの見かけた方いないですかね?
たまにオクに中古が出てるってことはどこかに売ってるんだろうけど、
近所のイオン等では見当たらなかった
売り場はキャンプ用品?調理用品?

もし知ってる方がいたら何売り場に置いてあったか教えて!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:30:00.11 ID:VCC7C5we
直火式で一番かわいいのはチャムスかなぁ・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:09:33.08 ID:/g/bcQwk
フェリシモのクマ-の柄が出るやつが少し前オークションで1500円ででとったのは見た。かなり前のものなのに新品で。
実物持っとるけど、ペラペラの鉄板でちゃっちいやつ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:30:53.33 ID:8wX8mSjZ
チャムス検索してみた
確かに可愛い!
これはアウトドアショップとかに置いてあるのかな?
フェリシモのは残念ながら見つからなかった

でも贅沢言うと子供が食べるからバウルーダブルみたいな縦半分に割れるのだと嬉しいんだ
少し前にもプーさんとかの縦半分なやつが中古でオクに出てたんだよね
ああいう若干ショボい感じのはどこに売ってるんだろう?
まさかゲーセンの景品だったらどうしよう……
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:18:42.86 ID:x9IIft6f
キャラ物のって画像検索かけると
あんまり綺麗な出来上がりではないし、いまいち旨そうに見えない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:39:55.32 ID:At4bR4BU
正直、直火のは使わない器具になりがち。作るの面倒じゃない?

テスコムのタイマー付あたりにしとかないと死蔵されちゃう気がする。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZE8FG6
ダイヤルタイマーはほんと便利。

それかビタントニオ。プレート周りに溝があってはみ出しを受け止めてくれるのが欲しい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:35:09.00 ID:9h74qJ/o
>>909
家電板で言うのもなんだが、電化製品をいちいち出すより
ガス台でコーヒー沸かす隣であらよっとホットサンド焼く方が気軽
このへんは収納場所にもよるんだろうが

あと、直火式では自分の鼻と耳がタイマーになるのだw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:55:36.27 ID:lRWVN3Fo
どっちもどっち
人それぞれ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:14:31.71 ID:cxsPtHLV
自分も直火のほうが断然楽だよ
電気式のは出すの仕舞うのが面倒くさくて結局しまったきりになる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:27:10.03 ID:2Rw0USVN
おっと、収納下手自慢はそこまでだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:40:12.74 ID:APSFDZBA
>>913
ばれたかw

コストコのロールパンをスライスしてホットサンドにしたら
カリカリサクサクでおいしくなった
チョコスプレッドとかジャムとか甘いものを挟んで紅茶のお供にすると
次々焼いてしまってとても危険
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:01:52.72 ID:s2VonZY4
test
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:07:51.38 ID:s2VonZY4
ご相談があります

山崎のランチパックのように
端部を圧着してくれるサンドメーカーを探しています

プレートは四角で大きいもの
※三角は×
※具をいっぱい入れたいので大きい四角 耳ギリギリ

電気が第一希望、第二はガスコンロ

現在購入できるお勧めのサンドメーカーを教えてください
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:12:11.19 ID:jlhgA94A
>>916
コンロでもいいならバウルーじゃダメなの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:42:06.56 ID:1Wx8hLud
>>917
レスありがとうございます。
バウルーのHPみてみましたが
耳が圧着されてよさそうですね

8枚切りの食パンにハムとチーズを
入れた場合、耳が潰れるように焼けるのでしょうか?

色々質問してしまって申し訳ございませんがご返答お願い致します
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:06:59.31 ID:jlhgA94A
>>918
私はバウルーダブルしか持っていないけど、耳を切り落とさずに8枚切りも10枚切りも圧着できてるよ。
ジャムやカスタードだけでも圧着されるから、ハムチーズも大丈夫かと。

ただ、ランチパックそのものを想像していたら違うかも。
食べているうちに端からはみ出ることもあるし、耳付きで作るので食感は違うよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:53:10.34 ID:1Wx8hLud
>>919
細かい情報ありがとうございます。
ガスコンロタイプはバウルーにしたいと思います

電気タイプの情報があればご教授お願い致します
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:10:36.34 ID:jlhgA94A
すまんが電気タイプについては他の人のレスを待ってくれ
直火を一度使ってから、電気は不要になってしまってわからない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:35:57.23 ID:PQm3CT3P
ランチパックのような圧着、だとホットサンドメーカーよりはサンドでパンダの方が見た目は近いなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:50:32.86 ID:dKlDc0bq
山崎のランチパックのサイズでいいなら、電気でも直火でもOKなんだけど、
ご希望のようながめつい希望のものは、そもそも直火だろうが電気だろうが不可能。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:25:16.10 ID:fUHjCHQW
耳ギリギリって難しいよ
商品によって食パンの大きさ違うし(手作りしかり)
箸で食パンの端っこをギュってやるが吉
(参照:http://cookpad.com/recipe/722050

それをトースターなりフライパンなりで焼けばおk
サンドメーカーとかいらない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:39:06.66 ID:arKS0ZmI
色々と情報ありがとうございます
トライしてみたいと思います
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:43:49.39 ID:hVVBPWj4
バウルー買ったどー!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:43:51.51 ID:F/aIE4PZ
>>926
シングル?ダブル??
自分長いことシングルだけでやってるけと出すダブルもいいのかしら
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:10:28.18 ID:2HewTmj6
ランチパックってパンの端圧着してあるだけだよな
縁だけ潰してトースターで焼けばできそうだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:11:02.27 ID:2HewTmj6
もう、答え出てたか。すまん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:27:43.20 ID:C0hNA28K
生卵を直接いれて 、焼いて
半熟玉子サンドを楽しんでいる人いますか?
試したら、半熟になる前に パンが焦げるw
アドバイスお願い致します
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:29:09.43 ID:asIhyrMR
>>930
それは作り方に無理があるからじゃないの?
生の卵入れたって火は通らないでしょ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:03:42.88 ID:5bki/l95
外のパンより先に中の卵に火が通るわけは無いわな
言われてみればその通りだわな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:56:27.55 ID:/mmtZoye
フライパンで両面焼いた目玉焼きを挟むことはあるよ
片面はしっかり焼いてカリカリ食感を楽しみ
もう片面は表面を固める程度に軽く焼いて黄身を半生にしておく
トローリして美味しいけどよくこぼすw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:32:04.30 ID:pkcBuHIe
すみません、916さんと少し被るのですが、相談にのっていただけませんか?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00MF2THZ0/ref=dp_ob_neva_mobile
このように
・耳まで焼けて
・端が圧着され
・真ん中に勝手に切れ目?が入らない
・できれば直火のもの
を探しています。上のものが出来る直火版はありませんか?

おそらくはバウルーが近いと思いますが、シングルでは端がくっつかないと聞いています。ダブルでは真ん中に切れ目のがつくし…
具沢山で端がくっついたホットサンドが食べたいのです。どうかご存知の方がいらしたら教えてください。

(スマイルクッカー?が近そうなのですが、口コミや画像が少なく…端が圧着出きるのかイマイチ断定出来ませんでした。
こちらの商品をご存知の方がいましたら、こちらについても教えて頂けると助かります)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:28:39.33 ID:sJwA0uqh
>>923に書いてあるだろ
そんな希望はまず無理
自分で発明するほかないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:33:57.11 ID:TbgD44bu
>916は
「山崎のランチパックのように
端部を圧着してくれるサンドメーカーを探しています
※具をいっぱい入れたいので大きい四角 耳ギリギリ」

が無理なだけ。
プーさんと同じ感じで良いなら、スマイルクッカーでOKだろ。

ただ、最近の食パンは腰折れしたものが多いので、プーさんでも
スマイルクッカーでも圧着がうまく出来ない形のパンがあるので
食パンを買うとき注意ね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:33:59.17 ID:DmKnpdU9
>>934
「スマイルクッカー」でググったら画像いっぱい出て来るじゃん
端圧着してるよ
口コミも沢山あるし、一体どんなググり方してんだいうちのカーチャンか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:31:00.57 ID:jXs9YUSF
ビタントニオ買った
具を入れたパンを三角に折って焼けば一枚で済むし包丁いらずw
ホットケーキミックスは5分でいい感じに焼けた
939名無しさん@お腹いっぱい。
直火式だけど南部鉄器のホットサンドメーカーを買ったよ
汚れ落ちが良いので気に入ってます

そして今までの朝ごはんの常識が覆されたわ
焼くだけなのにサンドイッチがご馳走になるのって素晴らしい