アミノ酸D体L体はなぜ起こる…。そして…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強家
アミノ酸には光学異性体であるD体L体がありますがあれって何で起こるんでしょうか?
知ってる方教えてください。

そして…。
ドラえもんの入り込み鏡を利用して入った世界にはD体L体はどうなるのでしょうか?
やはり、D体L体が入れ替わるのでしょうか?

こっちの方がまじかも…。

まじで一日悩んだ。ギャグじゃありません。
2あるケミストさん:2001/08/21(火) 21:53
いま仮に,不斉炭素まわりの立体配置がすべて逆転した人類が
作られたら,その個体の内臓は逆になっているし,左利きが大
多数になっている.
ずっと前だけれど,D-アミノ酸で合成した蛋白質加水分解酵素
はD-型ペプチドのみを加水分解したという報告がScienceに載っ
た.
ということで分子レベルから個体レベルまで鏡に写った世界が
繰り広げられるのです.
3あるケミストさん:2001/08/21(火) 21:59
隕石を調べると、アミノ酸が検出されることがあり、ほとんどL体らしい。
生命にの起源に、隕石説があるが、それならどうして宇宙空間のアミノ酸
はL体なんだろ。
4あるケミストさん:2001/08/21(火) 22:01
>>3
太陽系ローカルだったり?
5K.S:2001/08/21(火) 22:03
う〜ん。なんでなのかしら・・・
不斉の自己増殖はできたから、これは〜
もしかすると・・・ほんのちょっとした
キッカケでL体が増えていったのかな・・・
6あるケミストさん:2001/08/21(火) 22:06
ちょっと前のNHKSPで変なこといってた
宇宙空間でD型優先で分解するって
チラッとしか見てないので詳細不明
7あるケミストさん:2001/08/21(火) 22:30
>3
地球に来てから、汚染されたんでしょう。報告があります。
>6
絶対不斉合成でつかわれる偏光のことかな?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 22:35
>>2
アミノ酸とは関係ないけど、解剖実習で臓器が
左右逆転しているご遺体が25体中1体だけあった。
あと台風は南半球では逆巻きになるそうだ。

>>6
ビッグバンによる宇宙空間の膨張が限界までいって、
収縮が始まるとL型が分解してD型が生成されてくるのかも。
9あるケミストさん:2001/08/21(火) 22:45
紫外線の偏光で片方のアミノ酸が分解したという報告がありました。
でもそうなるとその偏光の起源は?という話になりますな。
どっかのパルサーでそんな偏光が確認されたという報告が
いつかのサイエンスにあったようななかったような。

>>1
1日悩んで解決するような問題じゃないですね。
専門の人たちはこれについて何十年も悩んでるわけですし。
10あるケミストさん:2001/08/22(水) 00:33
>>8
台風はコリオリの力で渦の巻く方向が決まります。

ところで銀河の渦を巻く方向は?初期微動?
これの回転方向とL-優先が関係あるのか…
11あるケミストさん:2001/08/22(水) 00:42
ラセマーゼ
129:2001/08/22(水) 01:48
>>10
回転方向は関係ないはず。なんかのreviewで見た。
だいたい裏から見れば逆回転だしね。
13あるケミストさん:2001/08/22(水) 04:11
あはは、納得
14あるケミストさん:2001/08/22(水) 06:05
質問スレでヤレよ。
いちいちスレ立てられてちゃたまんねーよ。
コイツだろ?連続でスレ立ててんのは。
15あははは:2001/08/22(水) 14:31
うほうほ。
16あるケミストさん:2001/08/25(土) 01:35
創薬の中間に、確か、
この世界では栄養源なのに鏡のなかの世界にはいったら
栄養分にならないものは何かって問題あったな。
でもそれってほぼ全部にはいるんやない?

糖のD、Lやとどうなの?
17あるケミストさん:2001/08/25(土) 01:43
つか、ラセマーゼって何のためにあるんだ?
18あるケミストさん:2001/08/25(土) 02:12
バクテリアの細胞壁がD-アミノ酸で出来ている。その材料供給。
19あるケミストさん:2001/08/25(土) 02:16
CP対称性の破れってやつですか!(笑
20あるケミストさん:2001/08/25(土) 03:30
↑なんすかそれ。
21あるケミストさん:2001/08/25(土) 09:30
「生命の非対称性」という本を読みましょう。
22あるケミストさん:2001/08/26(日) 00:09
>>1 ドラえもんの鏡の世界ってDL全部入れ替わってたとしたら、
その世界のご飯は食べられないよね
23あるケミストさん:01/08/29 23:05 ID:EOhPmhDQ
>>22
納豆のねばねば(ポリD−グルタミン酸)はポリL−グルタミン酸になっているだろうから食べられるかも。
24  :01/10/07 01:58
量子力学のトンネル効果や熱振動などにより
不整炭素の周りの結合が入れ替わって
D体とL体が相互に入れ替わる反応速度は
簡単なアミノ酸の場合に、どの程度か。
水溶液中ではどうか?
25あるケミストさん:01/10/07 02:04
NやSが ぴらみだるいん?hぁーじょんで相互変換するのは分かるが
Nは相互変換が早く、Sは怒らないからSは不正減になるんだけど

アミノ酸もそうなの?
天然には片方D?しか存在しないのでは?
26あるケミストさん:01/10/07 07:30
鏡の世界に入ると自分のDLも変わるので、
何の問題もなく食事をすることができます。
27あるケミストさん:01/10/07 10:42
大抵のアミノ酸はラセミ化するけどな
速度はさまざまだが
なんだかのラセミ化は年代判定に使えるとかいう話もあるし
28あるケミストさん:01/10/10 23:23
天然のペプチドにもD体のアミノ酸残其はある.
酵素で簡単に反転するぞ. 
29不斉自己触媒反応:01/10/26 00:42
ある種の反応を円偏光中で行うと片方のエナンチオマーしか反応しないという報告はあります。
円偏光は宇宙空間でパルサーみたいな天体から発せられるそうです。
また地球上でも夕暮れ時の太陽光の中に存在するみたいです。
しかしそれで出来るee(enantio excess)は極わずか。
ところがこのわずかなeeをもとに、不斉自己触媒反応によって片方のエナンチオマーが
一方的に生成することが東京理科大学のそあい憲三によって明らかにされました。

うろ覚えだけど、現代化学という日本語雑誌にちょこっと書いてあったなー。
今年の初めくらいだったか。
30あるケミストさん:01/10/26 01:05
>>29
natureにそれ関連の記事が出てたような。
31あるケミストさん:01/10/26 12:23
現在の化学進化論では、白色矮星の近くを通り過ぎた有機物の
固まりが地球に落ちた、と言う説が有力になっていて、
円偏光の実験した連中がノーベル賞に推薦されている。
不斉自己増殖触媒反応は、日本人が見つけた、と言うところがネックになっている。
生命の発生に関する発見をキリスト教徒ですらない黄色人種がする事は絶対に認められない。
不斉自己増殖触媒反応は後になって、ソアイ先生の研究を発展させた
白人キリスト教徒がノーベル賞をもらうだろう。
32不斉自己触媒反応:01/10/27 23:26
>>30
>>31
情報ありがと。この分野は最近の流行だよね。
ソアイ先生もなかなかやりますね。
M山系では異色の研究分野だし、正直がんばってほしい。
33あるケミストさん:02/01/06 07:30
不斉自己増殖触媒反応、反応例は結構見いだされているがメカニズムは全く不明。
有機反応屋に頭を使うことが苦手な馬鹿が多い証拠。
34あるケミストさん:02/01/06 21:35
>>33
否定できないね(w
とにかく、実際にやってみるまで、わからないもので・・・
35ぅぉ:02/01/06 22:33
>>33
何ヶ月ぶりかにageといてそれかよ!
まぁ確かにあんま頭使わないよね。
36あるケミストさん:02/05/25 02:06
どりゃ
37あるケミストさん:02/05/25 04:48
化学者は馬鹿ばっか。
朝から晩まで実験してるのは、頭がない証拠。
38あるケミストさん:02/05/25 08:50
実験するのはどこも同じだろう。(化学に限らず)
ただその時間がかかると言うだけで。(反応に、カラムに…)
39あるケミストさん:02/05/25 18:14
黄色人種は生命の起源の研究には手を出すな。
40あるケミストさん:02/05/25 20:12
しかし、朝9時から深夜3時(なんと18時間!)というのは
やりすぎです。
41あるケミストさん:02/08/19 19:53
age
42あるケミストさん:02/08/19 20:57
こういう質問は是非、田中洸人先生にしてください。
答えがめちゃくちゃ楽しみです。
43あるケミストさん:02/09/12 10:39
あげてみるか
44あるケミストさん:02/09/12 12:15
水素が取れれば、50%の確率でラセミ化がおこる。
トンネルも熱振動も関係ないっしょ。
ラセマーゼは水素を引っこ抜く酵素。
水素を引っ付ける確率は半々のはずなんだけど、そのKmはDLそれぞれの
基質によって違うんで、どちらか一方に偏るのはありそうな話だが。
45カレーライスの兄貴:02/09/23 08:01
水素が取れれば、50%の確率でラセミ化がおこる。
うそでしょ?間違ってない?
46あるケミストさん:02/10/03 12:35
水素が取れれば、ラセミ状態は解除される。
あとはとれた水素が、表からくるか裏につくかでラセミ化がおこる。
有機合成的に考えれば、水素の結合方向は50%になる。
47あるケミストさん:02/10/03 16:50
>>46
意味不明
ちょっと勘違いしてるのでは?

参考キーワード
「不斉記憶」
4846:02/10/08 12:35
ちなみにラセマーゼの話ね
ちょいと言葉が足りなかったか。
ラセマーゼの反応機構の一番はじめは、アミノ酸をトラップし
(カルボキシル期と側鎖をつかんでいるとおもわれり)
水素を引き抜くこと。
この中間体の分子構造を想像してもらえばわかるけど、
この時点でラセミ状態は解除されており、分子に残った
カルボキシル基と側鎖とアミノ基は自由に動く。
再び水素が結合する最、その時の分子構造によってDLのアミノ酸どちらもできる。
この、とりうる立体構造はDLとも半々の確率である。

こんなところで分かってもらえたかな?
マジレスでごめんだけど。
49あるケミストさん:02/10/08 21:50
>>46
言ってる事はわかるし正しいと思うが術語が変
「ラセミ状態の解除」じゃないでしょ
化学用語は正しく使おうね
「キラリティがなくなる」ってことだね
50あるケミストさん:02/10/09 19:32
今、D-アミノ酸の研究を先行しているのは理科大だと思うんだけど、
実際のところどうなんだろう。
ちなみに生化学的な話でね。
51山崎渉:03/01/11 06:58
(^^)
52山崎渉:03/01/18 13:56
(^^)
53o017114.ap.plala.or.jp:03/02/15 10:43
javajavajava
54山崎渉:03/03/13 14:28
(^^)
55山崎渉:03/03/13 14:36
(^^)
56山崎渉:03/04/17 09:20
(^^)
57山崎渉:03/04/20 04:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58山崎渉:03/05/22 00:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59山崎渉:03/05/28 14:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60あるケミストさん:03/07/01 11:47
アミノ酸ができた時、偏向した紫外線が当たって、一方が優先的に分解された
という説があるけど。宇宙の反対側に行けば反対のが多かったりしてね。
61山崎 渉:03/07/12 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62あるケミストさん:03/08/15 00:00
age
63あるケミストさん:03/08/15 00:07
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
64山崎 渉:03/08/15 17:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
65ミハイリチェンコ:03/09/28 22:57
ということは北斗の拳のサウザーはLですか?
66あるケミストさん:04/02/15 20:16
Protein from Hair
ttp://www.chennaionline.com/science/hair1.asp

インドで髪の毛エキスを取り扱っている会社
Protchem社(Protein Chemical India Ltd. )ttp://www.protchem.com/
の主要な取引先は、
Ajinomoto Co. Inc., Asahi Foods Co. Ltd., Cosmo Foods Co. of Japan
67あるケミストさん:04/05/30 00:11
Bonner仮説 ってあったなぁ…
68あるケミストさん:04/05/30 17:23
プロリンで不斉合成できちゃうとは凄い!
69あるケミストさん:04/07/28 00:26
アミノ酸 まとめて ドン
70あるケミストさん:04/11/05 14:28:33
この世界が虚像だから人間のアミノ酸もまた鏡像なのかと・・・小1分
71あるケミストさん:2006/02/19(日) 05:37:57
test
72あるケミストさん:2006/02/22(水) 05:16:43
AGE
73あるケミストさん:2006/12/01(金) 00:56:08
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/644-661

生命科学を博士まで専攻した人間でないと理解しにくいと思うが、
(多様な)アミノ酸の生産を(同時に)上げる発酵株の分離は非常に不自然。
代謝工学的に考えにくい。

微生物ゲノムを考えた場合、どこのDNAが変異すれば、(複数の)アミノ酸代謝が
一気に上がるのか?DNA科学的に起こりえないのではないか。これはやはり捏造だろう。
プロセスそのものが捏造ではないか?

味の素は完全な東大農学部閥で知られている。そして東大農学部は
オウム大量殺人犯罪を大学学部を挙げてカモフラージュ捏造し実行した工作機関。金儲けのためなら
それくらいするだろう。東大農学部をあげて捏造したのが味の素ではないか?

*協和発酵のアミノ酸発酵も不可解。原理的に起こりえない。
74あるケミストさん:2006/12/01(金) 01:35:13


アミノ酸商品=人肉由来説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/644-661
75あるケミストさん:2007/05/13(日) 13:01:00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もd体とl体を分ける作業が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
76あるケミストさん:2008/02/09(土) 21:42:24
メコスジ
77文系だけど理科は好き:2009/01/12(月) 23:37:22
こんなスレがあったとは
ちょうどこの話題で気になってることがあるので
わかる方お願いします

ネット上で

ノーべル科学賞研究者 ライナス・ポーリング博士が
「電子レンジで調理された食品のタンパク質は、
L型アミノ酸が自然界にはないD型アミノ酸に変化しており、代謝不可能となっている。
それが原因となって、きわめて有害な活性酸素の発生が促進される。」
と主張していた

って感じで電子レンジの害を訴える理論が伝言ゲームの様に
色んなサイトで紹介されているんですが
どうも眉唾な感じがしてるんですが
これは事実なんでしょうか?
答えていただける方は
できたらソースも教えていただきたいです
よろしくお願いします
78あるケミストさん:2009/01/13(火) 23:30:17
>>77
L型アミノ酸が、調理によってラセミ化する(LとDの混合物になる)というのは、普通にあることで、
電子レンジ特有の話ではない。
79あるケミストさん:2009/01/14(水) 09:12:43
アミノ酸じゃなくて、ペプチドの話だろ?
80文系だけど理科は好き:2009/01/15(木) 00:13:38
>>78
ありがとうございました
本当にためになりました
>>79
L型とかD型とかいうのはアミノ酸のレベルの話だと思ってました
私の理解違いですか?
D型のペプチドってあるんですか?
D型のアミノ酸で構成されたペプチドならあると思いますが
81あるケミストさん
>>77
>>自然界にはないD型アミノ酸に
この時点で嘘と判明w