ドライアイスの保存方法教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
5時間くらい持つといいんですが、常温でなるべく
昇華しない方法ないですか?
2場違い:2001/06/03(日) 08:41
二酸化炭素の分圧を高くしとくと昇華遅いよ
具体的には何かでくるむ(でも密閉するな)
3あるケミストさん:2001/06/03(日) 08:45
分圧てなんですか?
新聞紙でいいですか?
4あるケミストさん:2001/06/03(日) 09:08
せめて高校化学程度は押さえて置こうよ
5あるケミストさん:2001/06/03(日) 09:16
高校生なんです、、。すいんません
6あるケミストさん:2001/06/03(日) 11:09
常温って条件だけなら加圧する方法とかはあるけど(藁

高校生でできるとなると、適度に砕いて魔法瓶に保存(密閉しない)とか、
断熱するなら新聞紙に包んでエアキャップ(通称プチプチ)で包むとか。

分圧とは各構成気体がそれと同じ体積を単独で占めた時の圧。
簡単には、元の混合気体の気圧にその構成気体の濃度をかけたもの。
7あるケミストさん:2001/06/03(日) 11:13
単純に発泡スチロールに入れておけばいい。
分圧だのごちゃごちゃいうな>2,6
86:2001/06/03(日) 11:20
発泡スチロールはいいかもな。
9どむ:2001/06/03(日) 11:43
>>7,8
たしかに、>>1は脳が足りなそうだし、圧力とかいうと危険そうだ。
10あるケミストさん:2001/06/03(日) 16:35
生協の宅配用発泡スチロールのケースがお勧め(w
その中に新聞紙に適当にくるんで入れてフタ乗せておくべし
11あるケミストさん:2001/06/03(日) 17:21
てか,ドライアイスのでかい塊を用意しろよ
12あるケミストさん:2001/06/03(日) 21:37
ドライアイス宅配サービスなんてのが世の中にはあるので、
時間指定で運んできて貰えば?

保存したきゃ普通に、新聞紙でくるんでクーラーボックスに入れておけばOKよ。
13場違い:2001/06/03(日) 21:40
分圧ぐらいは知ってると思ったよ。
てか、分圧で調べりゃいいじゃないか。

二酸化炭素の雰囲気にするって言い方で分かる?
14田中洸人:2001/06/04(月) 02:11
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
ここを見て必死で研究してください。
15名も無きマテリアルさん:2001/06/05(火) 00:04
形あるものみな滅びる。。。
無常の世界じゃなぁ
16あるケミストさん
すごいな
勉強になった