34 :
名も無きマテリアルさん:02/02/06 05:23
日本の炭素に関する技術が世界一なのは
群馬大応用化学科によるところが大きいよ。
実績の割に人気がないってことになるが
実もないのに無意味に敷居が高い大学より
よっぽどすばらしいところだと思うが。
>34
大谷先生のことかな
因みに我々の頃の群馬大化学系難易度一次590/800,二次56
37 :
あるケミストさん:02/02/09 07:19
DNAの合成やってる澤井先生とか結構有名だと思うが
38 :
あるケミストさん:02/02/09 10:56
東日本の地方国立の化学系ではここと山形大がけっこうがんばってるな
群馬って。
40 :
あるケミストさん:02/02/26 17:45
どうも、マジで埼玉大と群馬大が統合するらしいが
どっちも喜んでんだろうか?
41 :
あるケミストさん:02/03/02 01:25
埼玉大:マジ??ラッキー!!
群馬大:ハァ??BooBoo〜〜〜〜!
42 :
あるケミストさん:02/03/12 10:03
あ〜ぁ、それでも大学は空洞化が進んでるyo。
空洞化って何のこと?
44 :
あるケミストさん :02/03/25 01:30
やっぱ さいたま大学でしょ
これがダメなら 真紀子封じ大学(新潟方面からの関として) とかもいいのでは?
45 :
あるケミストさん:02/08/02 22:23
age
46 :
あるケミストさん:02/08/09 21:52
age
47 :
あるケミストさん:02/08/09 21:53
院試の情報はないの?
今日、C3C1で寝てたら怒られた。
48 :
あるケミストさん:02/08/10 17:27
クーラー止められてかなわん
49 :
あるケミストさん:02/08/11 01:19
あちい
50 :
あるケミストさん:02/08/11 14:35
何が節電だよ、まったくこのクンが
51 :
あるケミストさん:02/08/11 16:06
setuden age
52 :
あるケミストさん:02/08/12 14:47
なんか面白い話キボンヌ
みんな院試勉強がんばってるかー?
情報戦だからな いろんな研究室からネタ集めれ
54 :
あるケミストさん:02/08/15 00:37
あふぉ
55 :
あるケミストさん:02/08/19 17:07
工学部は埼玉に勝てますか?
56 :
あるケミストさん:02/08/19 17:50
,,,
57 :
あるケミストさん:02/08/19 18:48
勝ってるよ 研究のレベルは おそらく…
今年はどれくらい落ちるの?
59 :
あるケミストさん:02/08/20 02:35
23人とみた!
60 :
あるケミストさん:02/08/20 16:52
そんなに落ちないって
せいぜい5〜6人程度かと
61 :
あるケミストさん:02/08/22 17:59
今年は多いので
俺も23人とみた!
62 :
あるケミストさん:02/08/23 00:16
ぐんだいって「せいぶつこうがく」が強いの?
63 :
あるケミストさん:02/08/23 01:24
64 :
あるケミストさん:02/08/23 10:34
65 :
あるケミストさん:02/08/23 14:54
doudarouka...
66 :
あるケミストさん:02/08/23 20:06
分析はもう過去の話かな
最近はめっぽうカーボンナノチューブです
新規の合成法を開発したおっさんがいます
67 :
あるケミストさん:02/08/23 21:51
金より高いカーボンナノチューブ。
68 :
あるケミストさん:02/08/24 03:32
ははは
院試まであとすこーし
70 :
あるケミストさん:02/08/24 22:32
わしょーい!わしょーい!わしょーい!わしょーい!
わしょーい!わしょーい!わしょーい!わしょーい!
わしょーい!わしょーい!わしょーい!わしょーい!
わしょーい!わしょーい!わしょーい!わしょーい!
71 :
あるケミストさん:02/08/25 15:56
就職わりーよ!レベル高くても就職悪きゃいみない!
72 :
あるケミストさん:02/08/28 00:04
院試終わったー 酒がウマー
73 :
あるケミストさん:02/08/28 02:59
問題、もれまくリ
74 :
あるケミストさん:02/08/28 22:26
院試うかったー!
75 :
あるケミストさん:02/08/29 00:16
そりゃーよかったね
編入学生を如何様に思われますか?
77 :
あるケミストさん:02/09/15 12:08
age
78 :
あるケミストさん:02/10/04 13:04
21世紀COEプログラム取れなかったなあ。
79 :
あるケミストさん:02/10/04 13:06
埼玉大学との統合は良いことだと思うよ、
しかし、キャンパスが離れすぎているね、どうすんだろう。
医学部はもっと良いとこと組みたいらしいな。
まあ気持ちはわからんでもないが。
でも埼玉しかないね。
80 :
あるケミストさん:02/10/04 21:41
ちきい
81 :
あるケミストさん:02/11/20 04:06
いま3年の応化だけど、因子って難しい?
どんな問題でてるん?
あぁ・・・他大の因子うけよかな。。。
82 :
あるケミストさん:02/11/20 16:20
群大工学出身の人って使えない人が多いね
院出は特に悪くなってる。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ