福井謙一だけど、何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽・福井謙一
量子、フロンティア軌道法のことならなんでもこいや。
2あるケミストさん:2001/01/28(日) 00:36
日経平均は本当に底を打ったのでしょうか?
3山邊時雄:2001/01/28(日) 00:37
先生!
私は許されるのしょうか? お導きを。
4あるケミストさん:2001/01/28(日) 00:37
今年の日経平均の予想レンジを言いなさい。
5あるケミストさん:2001/01/28(日) 00:45
>3

ブラックすぎます。
逝ってよし。
6>2,4:2001/01/28(日) 04:40
それは広中平助に聴きなさい
7あるケミストさん:2001/01/28(日) 11:47
>>6
どなたでしょうか?
8>1:2001/01/29(月) 20:14
日本人でははじめてノーベル化学賞を受賞した福井謙一先生ですか?
彼も日本では全く評価されていなかった学者の一人。
この国の人事システムはまともに機能しているのか?
9あるケミストさん:2001/01/29(月) 23:51
してるわけないじゃん。
10あるケミストさん:2001/01/30(火) 02:13
好きな食べ物は何ですか?
11偽・福井謙一:2001/01/30(火) 02:20
>10

チーかまです。
12あるケミストさん:2001/01/30(火) 03:25
>8
機能してないでしょうね。
福井謙一先生が京工繊大で非常勤で授業をしていた時、出席している
学生はわずかっだったが、ノーベル賞の受賞が決まったとたん、教室
はあふれかえり、センターホールで急遽授業をしたらしいよ。
その後、学長にもなった。

白川先生同様、日本では業績が正当に評価されていなかった。
人の業績をきちんと評価できない日本の化学界も先がしれてるね。
13偽・福井謙一:2001/01/30(火) 12:29
>12

で、講義はどうだった?

14あるケミストさん:2001/01/30(火) 12:51
>>12
業績が評価されていなかったのは、それはその通り。

でも、ノーベル賞受賞当時、もし、授業でフロンティア軌道の話を
していたんだったら、学生がいなくてあたりまえ。
その当時の量子化学理論は、フロンティア軌道云々のはるか先を
行っていた訳だから。
15あるケミストさん :2001/01/30(火) 13:08
>はるか先

「1次元の井戸型ポテンシャル」を講義でやると
今時の学生は「難しすぎる。あまり物理物理しないでほしい。」と
授業評価に書いてくる...
16あるケミストさん:2001/01/30(火) 13:29
>>1
お弟子さんで一番頑張っているのは誰だと思われますか?
17あるケミストさん:2001/01/30(火) 14:00
昔うちの高校で講演会があったが
何を言ってるのかさっぱりわからんかった・・・。
18ディラック:2001/01/30(火) 14:16
フロンティア軌道は量子的には正しくない
でもいいや
19偽・福井謙一 :2001/01/30(火) 16:41
>16
諸熊君だろう。

20偽・福井謙一:2001/01/30(火) 18:03
>16
長岡君。
21突起ー:2001/01/31(水) 03:43
>3
爆笑。でも、トッキーって、ちょっとマッドが入った素敵な
さいえんてぃすと。かも??
22あるケミストさん:2001/01/31(水) 11:36
いい人だよ。
23地方駅弁4回生:2001/01/31(水) 16:23
ばか助手に合法的にやめていただく方法ありますか?
24あるケミストさん:2001/01/31(水) 16:29
色仕掛け
25地方駅弁4回生:2001/01/31(水) 17:43
>24
いい方法なのですが残念です。自分は男なのです。
26偽・福井:2001/01/31(水) 21:41
>16
加藤君も、もうちょっと、なりふりかまわずやったら、ええんやが.
ちなみにわしの隣におる博史君やなくて、重樹君のことや。
27あるケミストさん:2001/01/31(水) 21:53
やっぱりハイトラーロンドンは尊敬してますか?
28偽・福井謙一:2001/02/01(木) 00:16
>27

あんまり尊敬してない。原子価結合法しょぼすぎや。
29あるケミストさん:2001/02/01(木) 03:46
 昨今の計算化学についてどう思いますか?
とくに、ガウシアン98は、DFTや
ハイブリッド型分子軌道計算などが入っていて高級ですが
計算の中身を知った上でみなさん使っているのかどうか
すごく不安です。

「猫も杓子も分子軌道計算
パソコン君計算はしらしといてな〜」

 というスタンスにはかなり引っかかるところがあるのですが、
福井先生はどうですか??
30あるケミストさん:2001/02/01(木) 16:17
福井age
31偽・福井謙一:2001/02/01(木) 20:57
>29
もっと中身を考えながら計算しなければならんな。
でも、コンピュータをばんばん回して高精度の計算をしても、
それはシュレディンガー方程式を解いてるだけやないか。
量子力学の正しいことをいまさら証明してどうするんや?

32小谷正雄:2001/02/01(木) 22:13
>31
福井君、この世を引退してから、
現代量子化学のことあんまりしらんのか?
一昔前の物理屋みたいなこと言ってどうするんか?
33喜多源逸:2001/02/01(木) 23:20
応用をやるならまず基礎をやれ。
34麻原彰晃:2001/02/01(木) 23:29
修行の土台は布施である。
35あるケミストさん:2001/02/02(金) 00:28
謙一タン、ハァハァ♂
36福井謙一:2001/02/03(土) 00:42
わしが居ない間に基礎化研がガラス屋に取られてしまった。
中辻君、取り返してくれ。
37中辻:2001/02/03(土) 01:06
福井先生がまた無茶なことゆうてきはった。
平尾君ちょっと頼むわ。
38名無しさん:2001/02/03(土) 01:13
福井先生から見て白川先生はどうでしょうか。
39偽・福井謙一:2001/02/03(土) 01:29
>38
う〜ん、導電性の高分子か。
こりゃおもろい研究やなあ。ノーベル賞級や。
40田中一義:2001/02/03(土) 01:35
私が福井先生に、白川先生の77年ころの論文のコピーを渡したかもしれません。
41あるケミストさん:2001/02/03(土) 03:11
 昨今の学生は量子化学には見向きもせず
「紙とペンの勉強嫌いだし、合成系は
何も考えずにフラスコ振ってればよさげだから
合成系に逝こう!」というのが多いと思います。

 それも確かに一つのスタンスですが、
すごく淋しい気がしてなりません。
先生、「量子化学ってこんなに面白いんだぞ!」
っていうところを見せて、学生を振り向かせるには
どうしたら良いんでしょうか??
42あるケミストさん:2001/02/03(土) 03:29
私は工学部(化学系ではない)の教養一年で
量子化学を齧ったのですが、高校卒業直後にあれは難しい!
でも基本的に紙とペンの勉強は好きですけどね(^^;
43あるケミストさん:2001/02/07(水) 02:51
次に日本人でノーベル化学賞を取るのは誰でしょうか。
44あるケミストさん:2001/02/07(水) 06:00
柴崎 正勝
45あるケミストさん:2001/02/07(水) 09:13
野依 良治
46あるケミストさん:2001/02/07(水) 10:06
池田 大作
47あるケミストさん:2001/02/07(水) 10:08
大川 隆法
48あるケミストさん:2001/02/07(水) 11:00
松本 コンチータ
49あるケミストさん:2001/02/07(水) 11:12
森 謙治
50あるケミストさん:2001/02/07(水) 11:15
森 喜朗
51あるケミストさん:2001/02/07(水) 11:24
化学賞だぞ!>>46@`>>47@`>>48@`>>50
52あるケミストさん:2001/02/07(水) 11:52
中村 修二
53あるケミストさん:2001/02/07(水) 12:09
化学賞だぞ!>>49
54最年少受賞確定:2001/02/07(水) 12:34
小林修
55最年少受賞確定:2001/02/07(水) 12:36
小林進


56あるケミストさん:2001/02/07(水) 12:37
>>54-55
それは無い。この素人め!
57あるケミストさん:2001/02/07(水) 12:44
小林兄弟に間違いないな次は
58あるケミストさん:2001/02/08(木) 06:02
先生、HOMOが上がったり、LUMOが下がったりするのは
どういうときで、どういう理由によるものなのかわかりやすく教えて
いただけませんか?
5958:2001/02/09(金) 15:18
先生、早くお願いします。
特に置換基効果などについて教えて頂けますと・・・。
なにとぞお願いします。
60謙一:2001/02/09(金) 15:23
私の著書『HOMOが上がるとき、LUMOが下がるとき』(カッパブックス)を読みなさい。
61手足:2001/02/09(金) 20:15
HOMOが高いほど電子を放す傾向が強くなる。
つまり電子供与性が増す。

逆を言えば電子供与性置換基がついていれば
HOMOは上がる。それにつられて分子全体の
HOMOエネルギーも上がる。

電子受容性の場合は空軌道に電子を
もらいたがる分、LUMOのエネルギーが
低くなる。つられて分子全体のLUMO
も低くなる。

こんなことは福井先生なら
「自分で調べろ!ヴォケ!それでも学生か?」
というのでは??
62名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 21:05
謙一先生、参考にさせていただきます。
謙一先生の手足の方、ありがとうございました。

でも手足のかた、ちょっと待って下さい。

例えばHOMOがσ軌道でLUMOがσ*軌道だとして、
電子供与性置換記がついた場合HOMOが上がるということは
対応するLUMOは下がるのでは?

つまり電子供与性置換基によってLUMOが下がるということで、
これでは手足の方が言う、電子受容性の場合にLUMOのエネルギーが
下がるというものと働きが一緒になってしまいます。

僕の「電子供与置換基によってLUMOが下がるという」話が
間違っているんでしょうか、それともケースバイケースなんでしょうか?

この辺をぜひ教えて下さい。
63あるケミストさん:2001/02/09(金) 21:56
en反応やDiels-Alder反応のような軌道支配の協奏反応が
ルイス酸で促進されるのはどうしてでしょうか?
ルイス酸がMOにどのようにして影響をおよぼしてるんですか?
64福井謙一:2001/02/09(金) 23:17
わからないことを式に書いてみなさい!!(激怒)
65名無しさん:2001/02/10(土) 00:11
先生、次にノーベル化学賞を取る日本人は誰でしょうか。
また、日本人以外で取るのは誰でしょうか。
66手足:2001/02/10(土) 03:59
>>62 学部生ですか?専門外だけど夜長だからお話ししてみます。

 多分アンタの言うことは結合性軌道と反結合軌道の
分裂の度合いが同じだから、HOMOが上がれば
分裂が少なくなるからLUMOも小さくなるんじゃねえの?
っていうことですな。仮にそうだとして話を進める。
そうでなかったらすまぬ。

 水素分子様の分子軌道ではありません。
一般に置換基効果はπ共役系のお話であります。
たとえばエチレンにアミンのような供与基がついたとする。
もともとのエチレンの分子軌道にHOMOの高いアミノ基がつくわけだから
当然変調が加わる。結果として出来る分子軌道は
アミノ基の影響を受けて、エネルギー的に大きくなる。

 こういう共役系の場合、分子全体の結合性軌道は
各々の部品のHOMOで構成されるとおもいます。
HOMOが上がったからといってLUMOが下がる
理由は、置換基固有のの分子軌道によるもの意外無いと思います。
電子供与基のLUMOは変調を受けないと思うのですが。

 でないと有機電荷移動錯体などが出来なくなると
思うのですが、どうでしょう?

 ルイス酸は電子受容体ですよね。分子全体のLUMOが低くなります。
現実的な光の波長で励起してやることが可能になります。
励起状態の占有数が多くなるので促進されるのでは?

 先生、俺嘘付いてる???
67名無しの笛の踊り改め学部生:2001/02/10(土) 14:04
手足さま。
御教授ありがとうございます。

質問の意図はあなたのおっしゃったとおりです。
なるほど、水素分子とは違うということなのですね、
置換基効果も一般にはπ共役系に限定されるものだと。

つまりπ共役系における電子供与性置換基の導入では、HOMOが上がっても
LUMOが下がるわけではないということですよね。

ここでまた疑問が出てしまったのですが、置換基効果がπ共役系に限定される
のはなぜなんでしょうか?電子の供与・受容に関与できるのがπ軌道だけであるから
あえてπ共役系に話を限定しているという説明でいいんでしょうか。

それと関連して、分子全体の結合性軌道がその分子を構成する原子のHOMOで
構成されるということがちょっと分かりませんでした。これは分子のHOMOが
各々の原子のHOMOで構成されるという意味でしょうか?

すいません、謙一先生のお手伝いでお忙しいと思いますが、ぜひお応えいただけま
すようお願いします。
68手足:2001/02/10(土) 18:26
 勉強熱心ですね。>>67
こっちもちょっと言葉足らずなところがありました。

 置換基効果がπ系に限定されることはないです。
ただ、π系は分子全体に広がっているので
そこに置換基がくっつくと、分子全体に変調が
加わるわけです。π系の場合は顕著であるということを
書いたつもりでした。

 で、たとえば飽和炭化水素のようなシグマ系だと
どうなるのかというと、置換基がくっついている
原子のHOMOが上がると思います。

 分子軌道は分子を構成している原子の原子軌道の
重ね合わせ(線形結合)で表されるので、結果的には
その場合においてもHOMOは上がるのでしょうが、
置換基効果を受けるのは置換基がくっついている原子
のみであるので、変調の大きさはπ共役の場合とは異なり
分子全体の分子軌道にはほとんど影響を与えないと思います。

 たとえばカルボニル化合物のアルファ炭素は電子吸引基であるCOのため
electron poorになってますよね。それはアルファ炭素の
原子軌道が置換基COによって変調を受けた結果だと思います。
だけど、分子全体に影響がでているということはないはずです。

>それと関連して、分子全体の結合性軌道がその分子を構成する原子のHOMOで
>構成されるということがちょっと分かりませんでした。これは分子のHOMOが
>各々の原子のHOMOで構成されるという意味でしょうか?

分子全体のMOは構成している原子の原子軌道の線形結合で
表されます。ですから、一般的には分子のHOMOは原子のHOMOの寄与が
多いですが、もちろん、HOMO以下の軌道の寄与もMOには関わってきますが
一番寄与が高いのは原子のHOMOだと思います。

 すまんな、ニホンゴの書き方がへたくそだから
伝わりにくいと思うが。

 先生!俺今日学校やすんじまった!うちのドキュソ担当教官
修論3月一杯まで修正させるつもりなんだもの!
もう完成版何回も出してるんだぜ!やってらんないよ!
69福井謙一:2001/02/12(月) 03:57
君たち、くだらん内輪ネタはもうやめて
もう少し量子化学の勉強でもしたらどうかね!
70高専:2001/02/12(月) 11:22
高専の量子でもやった。よーわからんかったケド
71あるケミストさん:2001/02/12(月) 13:50
生物異物に対する薬物代謝路について教えて下さい。
72あるケミストさん:2001/02/13(火) 04:31
 超臨界流体中で,遷移状態理論はどこまで通用するんでしょう?
73あるケミストさん:2001/02/13(火) 10:59
手足さま、詳しいご説明本当にありがとうございました!
今まで曖昧だったところがすごく良く分かりました。
お礼が遅れてすいません。

僕も院生になったら後輩にいろいろ教えられるように
なりたいと思います。
有り難うございました。

ところで謙一先生、これって内輪ネタになるんですか?
量子化学の勉強が足りないのは認めますが・・・。
74手足:2001/02/13(火) 14:41
>>73

そこまでいわれるとうれしいな。
これからも頑張ってくれ。

フラスコも振ることができて、
こういう考察もできるようになれれば
同学年の奴等とは一線を画すことができる
とおもうからね。
75あるケミストさん :2001/02/13(火) 16:52
テンソル解析がわからないので、
勉強しようと思ったけど、
やっぱり難しいのでやめてしまいました。
76あるケミストさん:2001/02/14(水) 13:39
基礎物研に比べて基礎化研の風通しの悪いのは,誰のせいですか.
77かわいそうな子:2001/02/15(木) 01:30
Sn2反応でワルデン反転のために、不斉中心が反応する光学活性な基質は
新たに光学活性な化合物に変わるのですか。


78手足:2001/02/15(木) 01:43
>>77

ラセミ化するんじゃないの?とくに選択的な
反応でなければ、SN2はアタックしやすほうに
求核反応がいくから。
79かわいそうな子:2001/02/15(木) 02:08
S→R、R→Sみたいなことですか。反転とは。
77の文章自体、後半がわからんのですよ。
80手足:2001/02/15(木) 15:18
メタン炭素などの簡単な分子が光学活性なら
>>79であってますが、環状化合物など
上下に攻撃サイトがある場合は
ラセミ化するのではないでしょうか?
81あるケミストさん:2001/02/15(木) 16:47
炭素の場合
1級、2級の炭素には直接、求核剤が攻撃するのに対し、
立体障害の影響により、3級の炭素にはSn2反応は起こらない。
3級炭素はカチオンの状態が1,2級に比べ安定であることから、求核置換反応ではカルボカチオン中間体(ほぼ平面)を経て、
求核剤への置換が起こる。
そのため、3級炭素への求核置換は立体制御不可である。
3級カチオンが生成するする速度は非常にゆっくりであるのに対し、求核攻撃は急速に起こる。
このことから、この反応の速度は求核攻撃を受ける基質の濃度変化のみに依存すると近似され、Sn1反応といわれる。
82おじゃるまる:2001/02/16(金) 02:41
エチルメチルエーテルの構造式は
CH30C2H5ですか?

CH3CH2CH2NH2 でアミノプロパンなんて命名できますか?
83手足:2001/02/16(金) 02:48
前者は正解。
後者は1-アミノプロパンでええんじゃねえの?
84更に・・・おじゃるまる:2001/02/16(金) 02:51
  Br  O
   |  ‖
CH3CHーC−CH3  で2−ブロモー3−オキソブタン
なんて命名できますか?

85かわいそうな子:2001/02/16(金) 03:16
解決したっす。ありがとです。
86手足:2001/02/16(金) 12:45
>>84

 できるんじゃないの?
でも3-オキソはややマイナーだから
2-Bromo-3-butanoneがいいかと。
87おじゃるまる:2001/02/16(金) 15:43
ですね。後から2通りあると判明しました。
重ね重ねおせわになりまちた。
88手足:2001/02/16(金) 16:14
実際には2-bromobutane-3-oneとかも
言えるんだろうけどな。

命名法ややこしい。
89あるケミストさん:2001/02/25(日) 14:05
わけわからないですよ
90食いだおれさん
メトキシイオンって ーOCH3 ですか?