物理化学の教科書でお勧めは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
何か使いやすい教科書があれば教えて下さい。アトキンスは書いてあることはわかりやすそうですが、詳しい解答がないようですし、他は詳しい解答はあるものの書いてある事がアトキンスにくらべると多少理解に苦しむところがあるようですし、結局のところ詳しい解説がなくてもアトキンスをやっても大丈夫なんでしょうか?
2名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 14:40
アトキンスは原書の最新版は良い。
翻訳モノならマッカーリ・サイモンが現時点では最も良くできている。
3名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 15:49
東京化学同人に頼らなくてもアマゾンとかで購入したら。
1週間もあれば届くよ。

自分も量子を最初にもってきて数学が苦手な人向けに丁寧に解説してある
マッカーリ・サイモンを薦めるけど逆に他の部分が少し縮まっているので
アトキンスと両方あった方が良いと思うよ。
4名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 18:39
俺も丸善使わなくなった。三省堂のネットも納期でないし
アマゾンばっかだね。
5名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 16:29
俺もアマゾンかbarnes$noble。20冊ぐらい買ってきたけど
この2つに大抵在庫あるからな。

ネットができてから本当に丸善つぶれるんじゃねぇの?
6名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 00:55
J. Chem. Phys.
7名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 01:21
>>6
そりゃ、paper
8名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 03:33
カステランは?
なかなかわかりやすいよ。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 00:23
J. PHYS. CHEM. A
J. PHYS. CHEM. B
10名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 19:42
>8
それだけは、やめてください。お願いします。
11名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 21:24
>9
週刊誌じゃねえか、そんなもん。(お世話にはなってるが)
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 15:02
>>11 どゆ意味?
>>6 掲載されるまでの期間が異様に短いね。化学系は皆そうなの?
13名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 21:17
アトキンスは英語版の解答があって、こっちはなかなか親切。
でもアトキンスの章末問題って、数値的問題が多いし、証明みたいな理論的問題にしても、
難しいから、院試や学部の演習問題程度なら別に問題集を買ってやった方が良いんじゃない?
14名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 20:52
物理化学って盛り上がらんのかな・・
15名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 09:00
電気化学とかどうよ?
16名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 16:04
age
17名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 18:53
マッカリーサイモンでは駄目ですか?
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 22:21
前にも書いた気がするが学部レベルならアトキンスだろうが
マッカーリだろうがどっちでも良いと思うがね。

強いて言えば数学が苦手、量子のところが分かり難いならマッカーリを。
細かい数学的解説まできちんとしている。ただし演習問題の回答集が
東京化学同人からでていないのでアマゾンなどで申し込むしかない。

ただ量子以外のとことではアトキンスの方が詳しいと思うので
独学なら両方を持っていた方がよいと思う。
19名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 02:58
学部・院試レベルで物化の教科書2冊もっててもしゃあないやろ?
物化を専門にするにしても必要ないと思うで。
1冊だけ買って後は図書館で借りるとかさ。物化は大切だけど、
それ以外にもやらなくてはならない科目がぎょうさんあることやし。
かといって院に言ったら自分の専門書を読むからあまり汎用の教科
書は使う機会ないしなー。
20名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 05:50
19さんへ
でしたら、アトキンスの要論を持っとけば、充分じゃないですか?

21NASAしさん:2000/10/29(日) 12:28
生命科学系の方ならバーロー『生命科学のための物理化学』おすすめです。。
22生命科学系物理化学者:2000/10/29(日) 13:16
>21
記述が古いし、誤植も多いので、個人的にはすすめない。
それよりか、アトキンス物理化学要論の方がいいよ。
23名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 08:17
>18
ということは・・・
アトキンスの要論とマッカーリサイモンの「上」を持てばよいということ?

院試までに独学でやんなきゃイカンのでかなり焦り気味です。
24名無しさん@1周年 :2000/11/01(水) 09:38
演習書なら荻野一善&妹尾学著の「物理化学演習」(東京化学同人)が
伝説的な名著。
25名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 18:38
>23
独学ならケチらず上下買った方が良い。たかだか5000円だし。
例え同じことでも表現、説明が別だとそれだけでも理解しやすくなる。
演習は教科書ので十分すぎる、というか多すぎて大変かも。
院試だと物化だけに時間とれないし。

主な違いはマッカーリはmicroの視点からから、アトキンスはmacroの視点から
分子論を論じている。数学的解説がマッカーリの方が親切で分かり安いけど。
ご丁寧に偏微分、ベクトル、確率の簡単な説明から書いてあるから
そこら辺が怪しい人には良いだろうね。
26名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 18:42
補足、

正確にはマッカーリはmicroからmacroへ、アトキンスがその逆ということで。
昔からmacroからmicroが普通だったけど最近はマッカーリのが良いという声も
増えてる。
2721:2000/11/01(水) 18:53
>生命科学系物理化学者
そうなのですかぁ。。。実は学部の教科書で使われているので、なんとなく紹介してしまいました。(^^;
アトキンスは『物理化学 上』を持っているのですが、やはり『要論』を買った方がいいですか?
28名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 19:11
自分も量子の部分はマッカーリでずいぶん助かったな。
初めアトキンスの方読んでいていきなりシュレーディンガー方程式がでてきた
感じがあったけどマッカーリの方は古典的波動方程式からの説明だから
分かり易かった。
2923:2000/11/01(水) 23:48
ありがとう>25

アトキンスの要論は教科書だったので実は持ってます。
でもうちは私立の薬学部なので熱力学の基礎と、
反応速度論、相平衡しか教えてくれませんでした。
残りの範囲を何とかするにはやっぱり両方買わなきゃ
いけませんかね?
3025:2000/11/02(木) 00:51
要論って微積なしで物理化学を説明しているやつでしたっけ。
院試にはちょっと役にたたなそうですね。

基本的にはマッカーリだけでも良いと思いますが、何故か電気化学、高分子とか一部
ごっそり欠けているんだよね。だからアトキンスの上下とマッカーリの上だけでも
確かに良いかもしれませんね。

とりあえずアトキンスをやって量子の所だけマッカーリが最善な気もしますが
余裕があったら両方読んでみてください。例え片方でわかりにくいことがあっても
もう片方で分かり易くなるかもしれません試。
31名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 11:52
>27
要論いいですよ。でも、30氏が書いているように、数学的には
かなり簡単に書かれておりますので、これを早めに通読して、
ある程度概観出来、余力が有るようになったら、マッカリーサイモンかアトキンス
のどちらかを本格的に学習してください。
32名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 00:31
最近発売された、アトキンスのこれはどうなんでしょう?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0716735385/qid=973178742/sr=1-11/249-4700687-4033132

どなたか読んだ方がいらっしゃったら感想をお聞かせ下さい。
33名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 15:21
age
34名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 23:04
age
35名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 23:11
大学の図書館で見ていてふと思ったのですが、アトキンスの『物理化学』
とばーろぉの『物理化学』おんなじ物理化学なのにあんなに厚さが違うのは
なんで?
36名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 02:26
age
37名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 13:52
J. Phys. Chem. US
38名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 03:06
あげ
39あるケミストさん:2001/02/16(金) 03:14
アトキンスの6版出ましたね。
サイズがB5になっていました。
40あるケミストさん:2001/02/16(金) 10:34
>>39
だね。僕も見たけど、本屋では従来のちっちゃいサイズとは別のとこに売ってた。
よく知らない人だったら混乱しそうな感じだ。
ところであれって第五版でてた?
突然、第六版になった気がするけど・・・。
41あるケミストさん:2001/02/16(金) 14:26
アトキンスで十分。どの教科書も最初はわかりにくいもの。
それは物理化学自体が非常に難しいからだ。かいてあることは、
どの本でも同じ。ならアトキンスがいいよ。一番「まし」なんじゃないかなあ。
他はもっと読みにくいでしょ?
42あるケミストさん:2001/02/16(金) 16:52
化学熱力学はアトキンス,量子化学はマッカーリで勉強するとよいです.アトキンスの物化要論は役に立たない.
43あるケミストさん:2001/02/16(金) 17:23
age
44あるケミスト:2001/02/21(水) 15:07
物理化学の本はアトキンスでよろしいのではないかな?
熱力学、量子力学の2本柱を詳しく解説してあり、最後にそれらを融合させた
分野を勉強することになる、独学はしやすいと思う。頭の中で整理しやすい
コンセプトになっているから、復習もしやすい。

人によっては、詳しすぎるという人もいるかもしれないが、正直な話、
アトキンスぐらいの情報量がないと、化学系としての基礎的な力は
養われない。一番効率のよい本だと思うが。
45あるケミストさん:2001/02/25(日) 14:23
周期表の覚え方について
地方によっても人によっても違うけど
変なね〜ちゃんある暗闇でキスの連発<不活性ガス、周期表0の覚え方。
なんとなくふっと思い出したので・・・
He Ne Ar Kr Xe Rn だったような・・・曖昧。
ヘリウム ネオン アルゴン ?忘れ キノセン ラドン かな?
Kr・・・クリムト??(←これは人の名前だ。。)なんだっけか・・・?
周期表って結構Hなおぼえ方ばっかりだった。
ふっくらブラジャー私もあてたい。。。とか(ハロゲン7B)
46あるケミストさん:2001/04/20(金) 01:41
ムーアはダメ?
47あるケミストさん:2001/06/30(土) 14:39
マッカーリの詳しい解答って無いのでしょうか?
ほしいです
48あるケミストさん:2001/06/30(土) 18:42
ムーア、良いですね。
一通り勉強した後にムーアを読んだらちょっと
感動した。おもしろかったです。
アトキンスは初学者向けかもしれない。
なんかわかったようなわからんような気がする。
あんまり読みこまなかったけど。
49あるケミストさん:2001/06/30(土) 20:30
バーロー
50あるケミストさん:2001/06/30(土) 23:41
アーホー
51あるケミストさん:2001/07/01(日) 00:26
俺様
52あるケミストさん:2001/07/04(水) 02:38
質問というか、お聞きしたいのですが、マッカーリサイモンの物理化学の問題の詳しい解答は出版されていないのでしょうか?
日本では出版されていないようですけど、海外版はあるのでしょうか?
海外の洋書を取り寄せる場合、どのように取り寄せたらよいのでしょうか?
53物化マニア:2001/07/04(水) 12:10
>>52
丸善 http://www.maruzen.co.jp/
紀伊国屋 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon ttp://www.amazon.co.jp

マッカーリサイモンの章末問題は解答書いらないとも思うが...

バーロー第6版は読みやすくなったねえ...
アトキンスはなぜか、キライ。
54名無しさん:2001/07/23(月) 04:32
ベムラパリ物理化学っていかがなもんでしょう?
55あるケミストさん:2001/07/24(火) 00:49
オレは学校でカステランを使ってる、
どうでもいいけど、物理化学の教科書高すぎ!!
56とんぺー:2001/07/24(火) 02:39
東北大工学部の昔の指定教科書はアトキンスだったね
今の指定教科書はムーアだね。でも初心者には難しいね。
ムーアだと日本語版の解き方が出ているね。
57あるケミストさん:2001/07/25(水) 22:07
>>54
史上最悪の物理化学の教科書だね
この本を知ってるってことは理科大生かな
OK、C、CIでこの本を使ってるね
理科大の教授達が約した最悪の教科書
アトキンスなりマッカーリなりを自分で買わないと痛い目にあうよ
とくにOKはぶつか1〜4まで全部ペムラパリだから大変だね
58名無し:2001/07/26(木) 10:40
物化教科書の決定版はバーロー第6版!
バーローは良いぞ。絶対に良いぞ。
俺はバーローを抱いて寝てる。どこへ行くにもバーローを持って行ってる。
もう何回通り読んだかわからん。
章末問題もGood!
バーローと砂川センセの「電磁気学」(岩波)と原田センセの「量子力学」(裳華房)
アルフケン「基礎物理数学」(講談社)さえあれば、俺は逝ける!
59IC:2001/07/27(金) 00:53
学部時代の教科書は、バーロー5版でした。
物化が苦手な者にとっては、すごくいい教科書だと思います。

確かに、6版は読みやすくていい教科書ですね。
60あるケミストさん:2001/07/27(金) 01:00
>>58
化学板で物数?
61あるケミストさん :2001/07/27(金) 01:08
東北大理学部は何使ってるの?
62あるケミストさん:2001/07/27(金) 04:52
>>59 え、バーローのあんな5版の糞訳がよめるか?
原書で読むほうがましだ。
原書で読むとしたら、アトキンスの方が絶対お薦めだってば。
63アンチ文部科学省:2001/07/28(土) 00:49
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
64あるケミストさん:2001/07/28(土) 20:10
アトキンスは分野によって解説の詳しさが天と地ほども違うと思う
65あるケミストさん:2001/07/28(土) 21:29
>>64 しょうがないだろ、まんべん無い知識を身につけるのも
必要かもしれないが、応用が利くようになるのはどっちだろうね。
66あるケミストさん:2001/07/28(土) 22:23
>64
確かにそうだ。アトキンスの一章とか二章とかは、
バーローと比べるとかなり簡単に書いてる。
両方読んだほうがいいのか?
67あるケミストさん:2001/07/28(土) 22:35
分野別お勧め教科書一覧が欲しいな
一番いいのはだれかがそれをまとめてくれること
死ぬほどしんどそう
68あるケミストさん:2001/07/29(日) 02:14
妹尾学教授はいっぱい本書いてますよね。
ちなみに今日大の教授ですよね。
あの人の授業で物理化学を受けたけど
教科書は小島和夫著だった。
69あるケミストさん:2001/07/29(日) 11:23
妹尾さんの物理化学の教科書はコンパクトだけど
まとめすぎててはじめて通して物化をやる学部生には
まじでつらいよ
70あるケミストさん:2001/07/29(日) 15:15
まとめすぎてても駄目なのか・・う〜ん弱った
71あるケミストさん:2001/07/29(日) 15:31
まとめて変に定性的な記述で終わると何にもならん
ということで妹尾さんのは数式はばんばん出るけど
じゃんじゃんはしょる
だから初学者はついていけない
アトキンスとかの基礎物理化学とかは数式や高度な概念を
みんな削っちゃってるので 1年っぽのとっつきはともかく
学部レベルではぜんぜん役に立たない
まあそのたぐいから入って,定番どころを勉強し直すのがいいのかも
72あるケミストさん:2001/07/29(日) 20:44
変にはしゃられるよりマッカーリみたく数式を詳しくしてくれるほうがよっぽどいい
73あるケミストさん:2001/08/04(土) 04:35
俺はカステランはいいと思うよ、自習用には。
あとは、バーローかな?
アトキンスも良いのだが、なんか分かったような気に
なるだけで、ちゃんと理解するには結構な労力を必要とするね。
間の式をはしょってるから。授業で使ってくれるなら
この上ないのだが・・・
74田中洸人:2001/08/07(火) 23:59
75あるケミストさん:2001/08/08(水) 11:27
アトキンス、バーロー、ムーア全部読んだ。
けれど、総合評価ではやっぱりアトキンスじゃないかな。
バランスがとれていて、どの部分も詳細に書いてあるから。
あと、金なくて6版買えません。図書館で読書マンセー。
76あるケミストさん:2001/08/08(水) 11:53
個人的にはちゃんと通読して勉強になったので
バーローを推すけど,要はちゃんと読んで考えることじゃ
ないのかね.教科書の吟味もいいけど,どの教科書も
なにかしらクセがあるわけだし,そのクセがあうかどうかは
好みもあるし,学校と言うか学科の講座編成というか,
授業科目というか,そういうのとの兼ね合いもあるわけだし.
ほんとうに大事な基礎の部分はどの教科書もアプローチの
違いだけで,ちゃんと書いてあると思うので,なんにしても
きちんと読んで考えることのが大事だと思うよ.
77あるケミストさん:2001/08/08(水) 13:56
>>76
読む気は全くありません。
斜め読みで実力をつけるにはどれが良いですか?
78あるケミストさん:2001/08/08(水) 14:47
それならどれを選んでも同じ
実力がつかないという結果が待っているだけ(藁
79あるケミストさん:2001/08/08(水) 15:47
itteyosi >>77
80あるケミストさん:2001/08/10(金) 01:32
アトキンス第6版の英語版買いました。
日本語版よりも安いので経済的です。
読めないので勉強してないですけど・・・。
81あるケミストさん:2001/08/10(金) 02:22
>>80
ワラタ
82あるケミストさん:2001/08/11(土) 15:24
>>80
とりあえず、眺めろ。
それから、図の説明でも読んでみろ。
次に、本文の気になるところを読んでみろ。
それで、ちゃんと読む気になれば、本気で読め。

この方法は、将来の論文読みにも応用できるぞ!
83あるケミストさん:2001/08/12(日) 02:33
マッカーリサイモンって
後禁スの影にかくれて目立たないが
かなり良い教科書だと思う
ていうか後禁酢よりミクロの視点を多くとり入れていて
個人的にはとてもわかりやすい
84あるケミストさん:2001/08/13(月) 02:38
アトキンスってさ熱力は良いけどさ
量子が駄目じゃない?
85あるケミストさん:2001/08/13(月) 17:33
>> 84
アトキンスのネツリキって、わりとご都合主義的に
統計力学的知識と直感に訴えながら、エントロピーを導入するので
耐えられません。

統計力学的に定義するか、ケルビンの原理などから定義するか
などと論理がはっきりするような導入の仕方の方が、
結局わかりやすいのになーと思います。
86あるケミストさん:2001/08/13(月) 18:22
マッカーリ・サイモンとバーローがベストかな。
どちらも章末問題がメインで、本文は付録だと思ったほうが良い。
物化は問題を解かないと何も身につかない。
87あるケミストさん:2001/08/14(火) 01:25
ここで最適な教科書を探そう!!

http://www.top.or.jp/~mayuko/fram/menu.html
88実習生さん:2001/08/14(火) 02:39
>>87 コラコラ
89あるケミストさん:2001/08/14(火) 03:08
>>86
殺すぞ。
物化の教科書マトモに読むやつは敗北者なんだよ。
熱力だの量子だのは無味乾燥な物理であって化学ではない。
化学ってのはあんな無味乾燥な糞学問とは違うんだよ。
物化を勉強しようなんていう奴には才能が無いんだよ。
才能の無い人間に生きる資格は無いんだからすぐに死ねよ。
90あるケミストさん:2001/08/14(火) 23:03
死んでしまえ。
91アンチ文部科学省:2001/08/14(火) 23:12
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat55.htm
を見てください。
92名無し:2001/08/16(木) 00:34
僕は授業でバーローを使っています。
by某工業系専門学校 物理化学担当教員
93あるケミストさん:2001/08/16(木) 12:39
>>89
物理学が無味乾燥かー。
初耳ですわー。
94あるケミストさん:2001/08/16(木) 14:00
そもそも物理だ化学だと抜かすやつは
それだけでドキュソ決定だ
95あるケミストさん:2001/08/16(木) 16:22
でも、俺も物理を習ったときには「無味乾燥」って印象を持ってしまった。
古典力学・熱力学で特にそういう印象を持ったが、量子力学ではそういう印象をあまり持たなかった。
理由はわからないけど。
96あるケミストさん:2001/08/17(金) 00:44
印象はどうでもいいよ
現代化学をやるのに物理は必須
熱力や統計力学を知らんやつに反応の議論はできん
97あるケミストさん:2001/08/18(土) 01:58
昔はバーロー、今はアトキンスらしい。
98あるケミストさん:01/08/31 08:40 ID:YI9wG.Qg
ムーア
99あるケミストさん:01/08/31 18:21 ID:FYpxoLxI
>98 ムーアなんか使うな,ボケ.
  
100あるケミストさん:01/09/01 16:16 ID:GfS1GXH.
文系馬鹿今井弘一なんか消え失せろ!!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
101あるケミストさん:01/09/01 19:56 ID:43kjUX.s
>>98
昔、隣の学科が使っていたなぁ・・・・
うちはカステランだったけど・・・・

・・・・で、もうお分かりですね?
102あるケミストさん:01/09/02 20:39 ID:h7d2Mim6
103あるケミストさん:01/09/03 13:21 ID:sDRg62iY
>>101
なにが?
104あるケミストさん :01/09/03 20:18 ID:Kg0vVb9I
マッカーリサイモン上巻、章末問題全問制覇!
2年後の院試が待ち遠しい。
105あるケミストさん:01/09/03 22:48 ID:FszblKlA
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
立命の星、それが田中洸人
106あるケミストさん:01/09/03 23:25 ID:1T/d1rbY
>>104
下巻もやろう。
がむばれや。
107あるケミストさん:01/09/03 23:36 ID:8lXDT17Q
2年後に忘れるに一票
108あるケミストさん:01/09/04 00:51 ID:HCKyvGCs
>>107
忘れても良いねん。頭をせっせと使って、
錆付かないようにしておくのに役立つやん。
109あるケミストさん:01/09/04 01:47 ID:9TBlEc7M
>>108 分っていてやっているなら偉いね。どっかの先生がそういうこと
いっていたもんね。
110あるケミストさん:01/09/04 08:40 ID:rwUluVcQ
111あるケミストさん:01/09/04 19:11 ID:9zCXeR4Q
age
112あるケミストさん:01/09/21 17:59
バーローがなかなか理解できないんで
アトキンスを買おうか悩んでるんですけど、
物化の教科書を二つ持つのって意味ないですか?
113いしかわ:01/09/21 18:22
114あるケミストさん:01/09/21 20:31
↑のリンクのコンピュタ−終了する方法教えてくれ
動かんようになった
マジむかつく
いしかわ殺したい
115あるケミストさん:01/09/24 11:39
アトキンスがいいです。物理化学は、英語で言うところの、「文法」的な役割
を果たしているわけですから、おもしろいと思う人が少なくて当然です。
しかし、物理化学をしっかりとやっておくと、あとあと必ず役に立ちます。
化学工学熱力学、電気化学、量子化学(これはあんまり使わない・・・かな?)、分光学、
速度論・・・といった、根本的な理解を要するものがたくさん詰まってます。

新入社員を教育するとき、物理化学があいまいで、どうすれないいんですかと
やたら聞かれますが、簡単な質問内容である場合が多く、非常に悲しく思ってます。
もっと勉強してください。実験だけできても仕方ないですよ。どうせ、実験中心の
基礎研究分野の仕事ってのは、実際の話、東大・京大のマスター出てても、
なかなかなれないんですから。ていうか、もう人がいっぱいいすぎて、研究関係の
新入社員、とる必要がないんです。生き残るためには、やはりしっかりと勉強することです。
頑張ってください。
116あるケミストさん:01/10/16 22:06
 
117あるケミストさん:01/10/21 00:45
演習が大事だと思うけど 演習は何がいいの?
118あるケミストさん:01/10/21 11:38
東京化学同人の物理化学演習で如何?
119あるケミストさん:01/10/21 12:36
なんでもいいよ
こういうとこで何がいいのっていってるやつは
じゃあ薦められたのをちゃんと読んでるのか,演習問題
やってるのかと問い詰めたい.小一時間問い詰めたい.
120あるケミストさん:01/10/21 16:55
バーロー、バーロー、バーロー、バーロー
バーロー、超最高!超完璧!
バーローは人類が生んだ最上の教科書!
バーロー万歳!バーロー万歳!
121あるケミストさん:01/10/21 17:26
ムーア使ってます
122あるケミストさん:01/10/21 17:34
ちなみにムーアは日本語版より英語版のほうが断然いいです。
読むのは苦労しますが。
123あるケミストさん:01/10/21 19:50
>120
バーローの熱力学の記述の読みやすさは認める
ただ、下巻の量子、結晶のあたりは急に天下り的解説に終始して取っつきにくい
量子の分野に関してはアトキンスを進める
124あるケミストさん:01/10/21 20:18
カステランだろ
125ななし:01/10/22 03:16
これって、英語版の話ですか?日本語版の話ですか?
126あるケミストさん:01/10/22 08:59
おすすめというより、
ムーアの物理化学はやめとけ!
127あるケミストさん:01/10/22 12:11
>>126
なぜです?
ウチの教授は推していますが。
128まてりある:01/10/22 18:19
バーロー、私には合いません。
129あるケミストさん:01/10/30 21:46
バーローは良いよ。6版はとても「読む人フレンドリー」。
物理化学の教科書の中心部分は「章末問題」なんだな。
バーローに限らずどの著者も章末問題に一番手間暇かけている。
バーローは上下巻持ち歩くとさすがに重いが、
「問題の解き方」には問題と答えの両方が載っていて、しかも薄くて
ソフトカバーなので、これを持ち歩いて解答を隠して問題を解きまくるのが良い。
解答作成はほとんどが藤代先生。堂免君もチェックしたような事を端書きに書いてるが、
これはかなり疑問。ほんとに全部吟味したか?コラ?

ちなみに物理化学の問題集として、名著の誉れ高い「物理化学演習」荻野一善・妹尾学(東京化学同人)
は、やっぱり名著だなあ。薄いし、これを全問暗記するくらいやり込めば、研究のセンスも身に付く。
「要するに、...」と物事を還元して見る目が養われる。
「物理化学演習T・U(大学院入試問題を中心に)」高橋博彰・染田清彦(東京化学同人)もいいな。
Tはもう歴史を経た名著。Uの染田さんは若手のホープ。「大学院物理化学」の量子化学部分も
執筆している。Uはかなり難関突破系参考書っぽい。染田さんは共通一次世代だからな。
しかし今は院試が易化してしまったので、院試対策としてだけを考えるならUはほとんど必要とされない。
これは大学教官の講義&出題ネタ本になるのかな。
130あるケミストさん:01/11/01 14:07
>129
アンタ何者?
131あるケミストさん:01/11/01 21:57
科学記号は難しい
132学部生:01/11/02 17:52
英語版の物化の教科書を買おうと思ってるんですけど、
どれがいいですか?
ちなみに日本語版だとバーロー持ってます。
133あるケミストさん:01/11/02 20:27
生命科学やってます。
専門で物理化学やるのではないなら、アトキンスの要論がよいと思われ
1冊で済むし、理詰めじゃないから感覚的に解りやすくて(・∀・)イイ!!
と思います。ただ、問題演習で難ありなので、演習用のテキストも買ったほうが
いいかも。
134あるケミストさん:01/11/02 21:10
バーロー、アトキンス、ムーア、アルバーティ、カステラン、マッカーリサイモン。
これぐらいどこの大学でも図書館に行けばあるだろ。
適当に借りてみて気に入ったのを買えばよいであろう。
135あるケミストさん :01/12/04 00:16
マッカーリサイモンの解答集って売ってないの?
なかったらなんにもできないよ・・・。
136あるケミストさん:01/12/04 01:22
ムーアは訳が悪い
137あるケミストさん:01/12/04 09:53
>>135
マッカーリサイモンの章末問題は、本文を読めばできるようになってるよ。
章末問題が解けないのなら、本文が全然理解できていない証拠。
勉強不足。
138あるケミストさん:01/12/04 11:50
ムーアは基礎物理化学より、
物理化学の方が読み物チックで特色が出ていた
139あるケミストさん:01/12/10 14:00
バーローは、熱力は分かり易いけど、
量子化学はイマイチじゃん?
140マテリアル:01/12/15 02:46
バーローとアトキンスの最新版なら、どっちがお勧め?(←日本語で)
どっちのほうが、詳しい章末問題がありますか?
141あるケミストさん:01/12/16 00:35
どっちでもいいと思うけどね。
バーローの章末問題の解答集は日本語版です。
アトキンスの解答集は英語版です。
142あるケミストさん:01/12/16 13:31
バーローは,確かに完成度の高い本だと思いますが
突っ込んだところが少なく,数学的な力も
あまり身に付かないと,やってて感じました。
とりあえず,物理化学に関しては,マッカーリサイモンと
アトキンス(あるいはバーロー)の両方を
マスターすれば問題なしだと思います。
物理化学が専門でないなら,アトキンス(あるいはバーロー)を
マスターすれば,化学者としてやって行けるでしょう。
ちなみに私は,半導体および触媒(無機系)が専門ですが,
アトキンスをやっただけで,問題なくやって行けてます。
143        :01/12/16 17:18
>バーローは,確かに完成度の高い本だと思いますが
>突っ込んだところが少なく

読み込みが足りないと思われ
144あるケミストさん:01/12/16 22:32
東北大で人工光合成について研究してる
先生いますか?
145あるケミストさん:01/12/16 22:43
生物系なら,物化はヴォートの3章と14章を読む程度で、
研究でもさほど困らない。
146マテリアル:02/01/07 00:35
age
147あるケミストさん:02/01/25 22:16
アトキンスの第7版って第6版と比べてどーだった?
第7版は英語版しか出てないけどチョト気になる
148あるケミストさん:02/01/26 00:05
どの辺が?
149あるケミストさん:02/02/04 21:41
出来るだけ読みやすいのってどれかな?
150あるケミストさん:02/02/05 16:29
>>120
バーローを連発すると
馬鹿野郎と聞こえるな.
151あるケミストさん:02/02/14 17:43
ageてみる。
簡単な公式とか数学の定理とか初歩から学びたいんだけど。
簡単な参考書みたいのはないかな?
152あるケミストさん:02/02/14 20:12
>>151
吉田武 著「オイラーの贈り物」(ちくま学芸文庫)1500円
題名見るとナンジャコリャという感じだが、
物理数学の基礎が身に付く。しかも文庫本。
153あるケミストさん:02/02/14 21:27
>>152
物理数学だあ?
化学やってて物理だ数学だ言う奴は例外なく100%が負け犬。
物理化学なんざ数年後には消滅する科目だよ。
化学は合成をやらなきゃ話にならん。
合成センスの無い馬鹿が物理だ数学だとわめく。
化学において物理は全く不必要だし、センスを鈍らせる堕落のお遊びにすぎない。
負け犬は氏ね。
154あるケミストさん:02/02/14 21:34
>>153
ハァ?
155ばーろー:02/02/14 22:15
自分で書けばいいじゃん
156あるケミストさん:02/02/14 23:24
>>153
うんうん、物理数学はきみには難しすぎてわからなかったんでちゅねー。
物理化学の基礎がないボクちゃんにどんな「センス」があるのかなー。
157あるケミストさん:02/02/16 00:23

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
158あるケミストさん:02/02/16 02:09
ベムラパリはやめとけ
159あるケミストさん:02/02/16 02:20
JCP・JPC・PRL・PRなどの雑誌+JJサクライ+ランダウ+キッテル+ザボ
+原田義也+マッカーリサイモソ
160あるケミストさん:02/02/16 09:31
バーローの量子化学の部分ってまじで最悪だな。
理解してから読んでみると,良書と悪書の差が明瞭に分かる。
とりあえず,バーローだけは他人に薦める気にはなれん。
161あるケミストさん:02/02/16 09:47
>>160
前書きには量子化学のパートに力を入れたようなことが書いてあるのにね。
162アルケミ:02/02/16 19:57
>>151
青チャート
163   :02/02/16 21:56
物化は無用。
学問と呼べるのは有化だけ。
164あるケミストさん:02/02/20 03:35
>>163
有機の方が呼べないと思われ。
意味から考えるに物化はかなりの学問。
165基本的な質問:02/03/02 21:13
アトキンス、バーローって人の名前?団体の名前?
166あるケミストさん:02/03/02 21:36
>>165
ブルバキじゃねーんだから
167は?:02/03/03 01:48
>>166
ブルバキ?
168ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/29 23:00
アトキンスは数式やさしめ、具体例多めで教養向きの教科書っぽかった。
バーローは熱力と量子は読み応えあったけど、その他はあっさりとしててつまらんかった。
ムーアは読み応えあるが数式がチトきつかった。
個人的にはケミスト向きのアトキンス、物理屋向きのムーア、その間のバーローって感じだったのだが。。。
169あるケミストさん :02/03/31 01:33
周りがアトキンス買ってた中、一人岩波の化学入門コースの物理化学を買った。
おかげで試験落ちましたが何か?
170まじ:02/03/31 08:43
>>169
単位取るだけなら、周りと同じ方が取りやすいのは確かですね。
171ある物性屋さん:02/04/02 00:24
バーローの第三版が二色刷りで読みやすそうだったんで古本屋で買っちゃった。1000円ナリ。
172956:02/04/02 00:36
>167
昔、どこかの若手の数学者の集団がそういう個人名を装って論文を出してた
ことがあったらしい。
173あるケミストさん:02/04/02 01:41
東大出版会の量子物理化学買った.
見た目難しそうだったが結構読みやすい.
おすすめ.


174ある物性屋さん:02/04/02 01:59
>>173
量子化学っていうと、混成軌道とかを使った化学結合論とか勉強するわけ?
俺は物理屋だけどケミストの量子化学と物理系の量子力学とどのくらいズレがあるのかは気になる・・
175あるケミストさん:02/04/02 04:50
生命科学系なら、まちがいなく、アイゼンバーグ&クロザーズだyo

ところで、バーロー持ってるんだけど、量子のところだけ、
もうちょっとわかりやすい本が欲しいのだが、いい本ない?
つーか、みんな量子化学はなにで勉強してるの?
176あるケミストさん:02/04/02 09:58
Eyring
177あるケミストさん:02/04/23 13:14
とっつきやすいアトキンス、厳密なムーア、中間のバーロー、
と、教官が言ってた。
で、この3冊にマカリー・サイモンをくわえた4冊で、
どれを持つべき?
もしくはどのコンビネーション?
アトキンスあんどマカリー・サイモンの意見が多いようだが。
あと、ムーアの意見求む。少数につき。
178あるケミストさん:02/04/23 16:27
ムーアは話題が多い。
179あるケミストさん:02/04/23 16:32
全部買え
180あるケミストさん:02/04/23 23:38
もっと、ムーアを。
ムーアは昨年の終わりに、亡くなられたようですね。
知りませんでした。
ご冥福をお祈りします。
181あるケミストさん:02/04/24 22:32
ムーアは俺の学校の化学系の物理化学で使ってたけど
不評であっという間にアトキンスになった
182180:02/04/25 00:02
ほう。どのように不評でした?
わかりにくい?難しすぎる?構成が悪い?
おせーて。
183180:02/05/08 07:26
ムーア買ってみた。
いきなり哲学的なこと書いてあるのにはびびったが、
眺めたところ、構成などはいい感じ。
184あるケミストさん:02/05/08 07:59
下巻の内容は非常に面白い。>ムーア
185180:02/05/08 09:36
おお、これはお教えいただきかたじけない。
早速下巻、眺めることにいたしましょう。
186あるケミストさん:02/05/08 09:39
ムーアは訳が悪いのか原文が悪いのか知らんが、
読みづらい日本語。
187180:02/05/08 10:10
原著はちらりと見たことあるけど、
普通の英語でしたよ。
訳が悪いのでせう。
188あるケミストさん :02/05/08 22:31
バーローバーローバーローバーロー!
超最高!超完璧!
バーロー物理化学第6版は人類が得た物理化学教科書の最頂点なのです!
189あるケミストさん:02/05/08 22:55
>>188他のも読んだのか小一時間(以下略

>>180
下巻は詳細な生化学分野にまで突入してますね。
アトキンスよりも具体的内容が多いと思います。
全部読破するのは無理なので、興味ある部分で十分でしょう。
190あるケミストさん:02/05/08 22:57
まぁ、ムーアに書いてあることが100%+理解できたなら怖いものなし。
191あるケミストさん:02/05/08 23:25
アトキンス読む奴は100%全くの例外無く全員が馬鹿。
最新版(邦訳無し)の著者にはアトキンスの後継者が加わったが、全くの駄目駄目。
現時点ではバーローだけが優れている。
マッカーリサイモンは高校生向き。
ムーアは3年以内に絶版。
192あるケミストさん:02/05/09 00:00
アルバーティはどうだ。
坪村はどうだ。

ムーアって何版の話してるの?
4版だっけ。
193あるケミストさん:02/05/09 00:09
>>191
その発言は京大生に喧嘩を売ってると思われ。
194あるケミストさん:02/05/09 00:21
>>191
絶版になるから本の評価が下がるのですか?
(一部を除いて)物理化学みたいな古典的な学問の著作物は、
絶版で評価が下がるなんてことはありえないと思いますが。
まともな勉強をやられたのか非常に疑問です。
195180:02/05/09 04:16
>189
ムーア、このレベルとしてはかなり詳しく書いてあるので、
少しづつ読んでいこうと思います。
>188
そこまで激賞できませんが、わかりやすく書かれてると思います。
>194
ムーアは72年に4版がでてるみたいですが、
基礎を学ぶのには、古いから悪いということは感じませんよね。
むしろ、新しいアトキンスよりも、読みごたえがある感じです。
196あるケミストさん:02/05/15 13:30
>>191
化学選手権に出てる高校生だけが相手じゃないんだから・・・。
197名も無きマテリアルさん:02/05/15 21:07
構造物性の勉強をする時にムーアの6,7,11章が役に立ちました。
ムーアは化学屋には難しいかもしれませんが、物理屋にとっては意外と重宝してます
198あるケミストさん:02/05/22 01:42
機械の学生が勉強するにはどの本がいい?
ちょっと表面の吸着膜あたりの勉強をしたいと思って。
199あるケミストさん:02/05/22 07:16
>>198
それだけを勉強したいなら界面化学の本を使ったほうがいい。
200あるケミストさん:02/05/22 09:48
アトキンスは、物理化学の続編ともいえる、分子量子化学(Molecular Quantum Mechanics)がいいんだよ。
201あるケミストさん:02/05/29 22:40
カステランはどうでっか?
202あるケミストさん:02/07/08 23:10
>>200
日本語版てある?
203あるケミストさん:02/07/21 14:31
>>202 昔みすずから訳書が出ていました。今は不明(図書館にはあるはず)。
アトキンスは初版が良かった。どんどん改悪されていった。何でもかんでもごった煮
のように詰め込んだ trushbox 本になってしまった。
坪村先生の「新物理化学」が今は最も気に入っています。化学同人にしては珍しい
良書です。
204202:02/07/21 14:42
>>203
ふぃーれんだんく!
みすず書房か。アトキンスだから東京化学同人なはずだという変な先入観からか
東京化学同人ばっかり調べて「ないよー」っていってたの。
今は不明か。どうしよう。


量子化学は物理化学の一分野だけれど、皆さんどんな本で勉強しました?
大野公一の量子物理化学なんてどう?個人的には結構好きなんだけれど。
あと裳華房の化学新シリーズの量子化学とか分子軌道法とか。
それから大岩正芳の初等量子化学の名前が出ていない事に驚いていますが。
205203:02/07/21 14:57
>>204
そんなに喜んでいただけるとは。みすずは朝永量子力学を出していることか
らおわかりのように、科学にも強かったのです。今検索したら品切れのよう
ですね。かなり古いがいい本です。東京在住の方だったら明倫館で探せると
は思いますが、大学図書館にはあると思いますよ。
大野先生の最初の(東大出版の)は難しいですね。本人も気づいたらしく、
岩波の方はかなり易しく書いています。
結局、東化同の「大学院入試問題を中心に」シリーズでマスターするのが早道
ではないかと思います。
お役に立てて光栄でした。
206あるケミストさん:02/07/22 03:22
結局、学部1年生は広く薄くでアトキンスがいいってわけ?
207Nanashi_et_al.:02/07/22 13:27
>>204
大岩の初等量子化学は計算ノートみたい。
原田義也の名著があるからなあ。

大野の「量子物理化学」は練習問題が充実してる。
208あるケミストさん:02/07/22 20:22
>>204

数学のお勉強
 ↓
『物理学,原康夫著』
 ↓
『なっとくする量子化学』
 ↓
『マッカーリ・サイモン物理化学(上)』
 +
補『クーン・フェルスターリンク物理化学(上)』
 ↓
『量子力学を学ぶための解析力学入門』
 ↓
『シッフ量子力学』
 ↓
『量子力学(2),朝永振一郎著』

と進むのが良いかと。
209あるケミストさん:02/07/22 20:22
ageんの忘れてた
210落大製:02/07/22 22:10
バーロー物理化学っていう、教科書ってどうなの?
知ってる人おしえて。
あと電気化学でよい教科書あったら教えてください。
211202=204:02/07/23 00:15
>>208

「なっとくする〜」お薦め出来ない。<宗隆でしょ、これ。
文章が独特で、なんかしっくり来ない。
これならアトキンスかマッカーリをしっかりやる方がいいかも。
アトキンスは上巻の問題全部潰せた訳だし。

「クーン・フェルスターリンク物理化学(上)」
お初にお目にかかります。全く知らない本です。古典的名著?
ん、そうではないようで。
ドイツ風マッカーリ・サイモンといったところ?

ここから後ろはじっくりやらせていただきます。
以前、メシア量子力学を頑張って読んだ事はありましたが、
全然私の救世主にはなってくれませんでした。


>>210

ポピュラーだとは思いますが、

喜多英明・魚崎浩平
電気化学の基礎 〜電気化学を志す人へ〜
技報堂出版株式会社(1997)

などは。他には玉虫伶太とか。
212落大製:02/07/23 01:05
>>211
アリガトウございました。
参考にします。
213204=211:02/07/23 01:44
>>210

質問に半分しか答えなくてごめんなさい。えーっと、バーローですか。
いいですよ。人によって好き好きあるようですが、
アトキンスより先に出会っていたら私もこっちを好きになった事でしょう。
ただ、5版以前は変な訳が多いそうですので、読むのでしたら6版を、との事です。


分子動力学の本でいい本(もしくは問題集)無いですか。
やっぱり慶伊冨長ですか。
214204=211:02/07/23 01:46
>>210

質問に半分しか答えなくてごめんなさい。えーっと、バーローですか。
いいですよ。人によって好き好きあるようですが、
アトキンスより先に出会っていたら私もこっちを好きになった事でしょう。
ただ、5版以前は変な訳が多いそうですので、読むのでしたら6版を、との事です。


分子動力学の本でいい本(もしくは問題集)無いですか。
やっぱり慶伊冨長ですか。
215213=314:02/07/23 01:52
2連続カキコすんません。
鬱だ。
216あるケミストさん:02/07/23 06:03
電気化学なら玉虫令太の「電気化学」(東京化学同人)がお勧め。
少し物理化学の知識があるならより解り良いかと。
217あるケミストさん:02/07/23 07:09
>>211
クーン・フェルスターリンクは最近出版されたけど
アメリカでも非常に評判が高い。
自分も辞書的に使ってるけど,良書だと思う。
ちなみにいきなりマッカーリとかやっても
数式を解く力はつくかも知れないけど,
物理的な意味などが分からず暴走する可能性が高いため
『なっとくする量子化学』でワンクッション置いた。

>>210
自分個人としてはバーローは駄目。
電気化学は『電気化学,渡辺正著』が今のところ最高。
あるいは『電子移動の化学―電気化学入門』。
電気化学やるならAllen J. Bardの
『Electrochemical Methods and Applications』
は必ず持つべき本。
218Nanashi_et_al.:02/07/23 10:56
クーンフェルスターリンクは内容が軽すぎる。
理解に時間のかかる項目が大胆にカットされている。
練習問題も易しすぎ。
あの本は副読本として読むならいいけど、あれで物理化学を勉強しても
実力はつかないよ。
ちなみに著者は光化学の専門家なんだけどね。
学生の学力低下が深刻なのは日本だけではないようで、
どんな糞学生にでも読めることを目標として書いたんだそうな。
219あるケミストさん:02/07/23 12:32
アトキンス マンセー!
220あるケミストさん:02/07/23 17:08
Atkins(原著)はあらゆるところで評判がいいんですが、
版を重ねるごとに改悪されているとの意見が多数見受けられます。
買うなら原著なので、原著の最新版も改悪されていて昔のように
良くはないのでしょうか?
221Nanashi_et_al.:02/07/23 17:52
アトキンスは内容が悪くなっているわけではなくて、
何でもかんでも載かってどんどん内容が多くなっていることが問題。
辞書に近づいてしまう。
バーローは本筋を押さえて、読者が考え方を鍛えられるように構成して
いるので文字数は少なくなっている。例題がよく工夫されている。
222あるケミストさん:02/07/23 20:06
>>218
別にその本で物理化学を極めるわけじゃあるまいし。
その本をステップとしてもっと難しい本に挑戦すれば良いわけで。
物理化学は一冊でちゃんと学べる程度の学問じゃないわけで。
223落大製:02/07/23 22:03
皆さんすごい知識ですでね。
一落大製の私としては、大変参考になります。
あとよかったら熱力学の本は何か良いのありませんか?
熱力学の本は良書と悪書に分かれるから気を付けて選べと
先生もおっしゃられてました。
なにか知ってれば教えてください。
224213=214=215:02/07/23 23:59
>>222

激しく同意。


>>223=212

E. フェルミ 著、加藤正昭 訳  フェルミ熱力学  三省堂(1973)


てか、アトキンスじゃダメですか?一番手軽、且つそこそこ有益。
アトキンスはエントロピーを純物理学的に(歴史の流れに沿って)
熱機関を用いて導入するので、化学を専攻する私(達)には
この物理量の意味する乱雑さ(平凡さ、平等さ、当たり前加減)の
イメージが付きにくいです(少なくとも、私はそうでした)。
ですから、エントロピーの部分はマッカーリ・サイモンで
学習してはいかがですか。しかしまぁやり過ぎですよ、これ。
なんてったって、熱力学”第一”法則の導入以前に
ボルツマン因子と分配関数を導入しやがりますからね。
ここまで分子論的アプローチを徹底されると気持ちいいです。


225あるケミストさん:02/07/24 18:20
>>223 原田義也「化学熱力学」(裳華房)がいいんじゃないですか。
アトキンスは4版まで毎回買い換えていました。私個人の好みからすると初版が
最も良かった。スッキリしていて説明が明快でした。あとはどんどんゴチャゴチャ
するばかりで5版からはもう買っていません。内容は標準的でもちろん代表的な
テキストなのでしょうが、初版がそれだけ衝撃的だったので改訂版が悪く見える
ということのなのでしょう。初版が出た当時は、バーローよりムーアよりはるかに
優れたテキストでした。今は坪村先生の本を基本書にしています。
226あるケミストさん:02/07/24 23:10
初等量子化学最高!!
とにかくわかった気になれるから院試勉強には最適です。
こち亀よりおもしろい。
227あるケミストさん:02/07/24 23:48
時間が有り余ってる人にはファインマン物理学
228あるケミストさん:02/07/25 02:09
正直、アトキンスがあれば後は何もいらない。
あれより詳しいのはもはや、本当かどうか怪しいことも書いてたりするんで、その辺は論文読めば十分。

教科書としては解りやすさ、漏れのなさなどほぼ完璧。
みんな、そう思うだろ?
229あるケミストさん:02/07/25 07:50
はいはい。そうですね。
230あるケミストさん :02/07/25 09:52
>>228
他の教科書も読んでみた方がいいよ。
買わなくても図書館で借りてみるとか。
231あるケミストさん:02/07/25 12:00
>物理化学は一冊でちゃんと学べる程度の学問じゃないわけで。
232あるケミストさん:02/07/27 16:29
保守あげ
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あるケミストさん:02/07/29 02:48
皆が誉めているので迷いに迷ってマッカーリ・サイモンを買いました。
なぜ迷ったか。1/3でやっと水素原子に到達する、異常なバランスの悪さ。
訳者が江口太郎(こいつは本当のバカ)。
それでもまあ、役に立たないことはなかろう。
同時に、マッカーリだけではダメそうなので岩波の「分子構造の決定」
も購入。これは良書。
しかし、本屋で改めて感じたのは、アトキンスは少々頭が悪いんじゃないか
ということ。
初版で成功していた説明法をなんでわざわざわかりにくい方法に変えるのか
理解不能。シュテルン・ゲルラッハの実験の説明法、アンサンブルと統計力学
の説明法など、出色のものだっただけに、この説明を省略するアトキンスの
知能程度を疑う。
新版バーローは大してよくない。改悪アトキンスを凌ぐほどの内容はないと
思った。
ムーアはまだあるけど、30年前の本だし改訂があり得ない(著者、訳者とも
死亡)ので、消えてゆく運命なのだろう。

235amherst:02/07/29 07:31
俺の天声を聞きなさい
http://www.isdnet.co.jp/~saki/kishi/kishi05.wav
236あるケミストさん:02/07/30 21:28
agero
237あるケミストさん:02/07/30 21:57
日本語の解答書があるのはムーアとバーローしか知らないのですが、
どちらがいいですか?
まっかりー彩文は数学のコーナーが充実していたり
勉強しやすそうだけど、解答がまったく無い(英語版すら)のが痛いです。
238あるケミストさん:02/07/30 22:18
>>237
バーロー。
マッカーリは解答書が実存する。
もっと良く調べてみろよ。これぐらいの検索能力無ければ理系辞めろ。
239あるケミストさん:02/07/30 22:24
>>234
江口と共訳の千原の訳本は
分かり易くて良いと私的に思うんだが。
もしマッカーリが役に立たないようなら,
よほど研究レベルの低い研究室にいるんだろうな。
240224:02/07/31 00:29
>>234

そーんなにバランス悪いかねぇ?
例えば大岩の初等量子化学2版では水素原子は10章中4章目に出てくるよ。
水素原子の話に到達するまでにこなさねばならないページ数は
確かにマッカーリのほうが圧倒的に多いけれど(65ページに対して207ページ)、
出てくる位置としては至極打倒だと思うが。
マッカーリ・サイモンはページが多い分、充実した章末問題を解く事が出来て
私としては非常に重宝している。マッカーリ・サイモンを良書として取り上げた人も
殆どがこんな読み方をしてるんじゃないのかな。


>>239

> もしマッカーリが役に立たないようなら,
> よほど研究レベルの低い研究室にいるんだろうな。

言いすぎっちゃ。
241あるケミストさん:02/07/31 06:54
マッカーリ・サイモン?
役に立たないねえ。
所詮、なんでもかんでも書いてある教科書は駄目。
考える力はバーロー以外の教科書では養えない。
242あるケミストさん:02/07/31 07:01
マッカーリ・サイモンの基礎数学の章は無駄。
アメリカの馬鹿学生ならともかく、日本人には全く無用。
章末問題の1/3も無用。易しすぎ。
243あるケミストさん:02/07/31 09:37
ムーア、原著で。
これ基本。
244あるケミストさん:02/07/31 09:47
昔のバーローは原著でないと読めない本だったが(藤代の訳がひどすぎた)、
今は訳者がかわったんだよな?
245あるケミストさん:02/07/31 10:32
結局、どれが一番無難なの?
大学1年で原著はきついのですが。
246あるケミストさん:02/07/31 11:23
大学1年だからこそ、原著で。
なーんて、嘘だけど。

個人的にはバーローが好み。
247234:02/07/31 20:33
マッカーリ・サイモンを読んでいます。はまっています。
非常によく出来た本でした、ごめんなさい。「役に立たなくはなかろう」
という高ビーな評価を改めます。人のいうことは素直に聞くものですなあ。
概念の導入の仕方はなかなか巧みで昔のアトキンスを思い起こさせるものが
あります。ただし、化学プロパーの話題は少ないように思います(でもまあ
それは各自で補えばいいわけで)。基礎を把握するのに非常に良い教科書です。
新バーローも気になってきたなあ。
>>239の人、役に立たないとは言ってませんよ。もう少し落ち着いて書き込み
して下さい。
248あるケミストさん:02/07/31 22:36
>>247
>>239には『もし』って書いてある。
249あるケミストさん:02/07/31 22:45
バーローやってる人って,もちろん他の参考書で補ってるんでしょ?
じゃないと量子のとこなんて読めたもんじゃないと思うんだが。
全体的には図とかもまとまってて好印象を与える。
解答本に問題まで載ってるところも良い。
まあ,>>222の言ってることが全てか・・・
250あるケミストさん:02/07/31 22:57
いちから勉強したいのでアトキンスの物理化学の基礎を買おうと思ってますが
他に初学者にお薦めはありますか?
251あるケミストさん:02/07/31 23:05
三共出版 基礎物理化学
252あるケミストさん:02/07/31 23:34
253240:02/08/01 00:36
>>247

マッカーリ・サイモン派が増えてくれて嬉しい。


>>251

207や225が指摘するように、原田義也「化学熱力学」(裳華房)はいい本だと思います。



ここ、活気があって好きだなー。
254251:02/08/01 01:08
>>252
ごめん。共立出版 基礎物理化学だった。大間違い。
妹尾学編
意外にも良かったと思う。
255あるケミストさん:02/08/01 03:00
253さんに賛成。

原田先生の本は「量子化学」も「化学熱力学」も名著ですね。
極論すれば、この2冊があれば基礎物理化学は十分かとも思われます。
ただ、原田量子化学は単位がcgsで(改訂されていたらごめんなさい)、分量が
かなり多いので、今なら大野公一「量子化学」(岩波)の方がとっつき易いかも
しれません。

マッカーリ・サイモンは最近のヒットだと思います。

なお、物理学の本ですが田崎晴明「熱力学」(培風館新物理学シリーズ)、江沢洋
「量子力学(2分冊)」(裳華房)は良い本だと思います。
256あるケミストさん:02/08/01 05:39
ちなみに分光学をメインで解説してる本はあります?
257あるケミストさん:02/08/01 06:05
>>256
大体どの本でも載ってると思うけど,
一番ちゃんと理解できるのはマッカーリじゃないかと,私的に思う。
258あるケミストさん:02/08/01 06:23
>>256 メインかどうかはともかく、坪村の下巻が優れていると思います。
259あるケミストさん:02/08/01 07:24
複数の教科書を使うのは読み比べることにより、
わかりにくい部分を相補できるので有効。
僕はまずバーローを読んで内容のおおまかな理解に努めて、
その後ムーアを読むスタイルを取っています。
260あるケミストさん:02/08/01 07:48
>>259 賢明と思われ
261あるケミストさん:02/08/01 09:06
じゃあマッカリーサイモンと坪村の新物理化学で・・・金が無い。
図書館にあるかなあ。
262あるケミストさん:02/08/01 09:22
アトキンスはどう?
教官に薦められて、買おうと思ってるんだけど。
263あるケミストさん:02/08/01 15:59
マッカーリが無い、うちの図書館どうしてくれよう・・・
>262 なんかアマゾンのレビューでアトキンスがけなされてたよ。
264あるケミストさん:02/08/01 16:06
俺は天才だ と思える人いる??
265あるケミストさん:02/08/01 16:21
ある意味、天才。
266あるケミストさん:02/08/02 19:31
>>262 俺も見た。同感だった。
それにしてもその図書館は怠慢ですね。購入希望を出しても何ヶ月も先に
なりますもんねえ。
267あるケミストさん:02/08/02 20:30
バリバリの化学屋から見るとムーアはものすごく面白くない。
あれは材料工学とかそっち向けの教科書だな。
268あるケミストさん:02/08/02 22:10
原田「量子化学」を再読。応用は少ないが、量子力学の解説としてやはり出色。
269あるケミストさん:02/08/03 01:07
優良スレにつき保全あげ
270あるケミストさん:02/08/03 09:53
マッカーリサイモン、上巻だけなら章末問題まで全部1ヶ月かからずに終わらせられた。
厚いわりに実質的な内容が少ない。
少数の原理で多くのことを理解させようとするバーローの方が、学部時代に
きちんとやるには良いと思う。
271あるケミストさん:02/08/03 22:27
>>270
章末問題を含まずということ?
それなら,『内容が少ない』と語る資格なし。
章末問題も含んで1ヶ月で終わらせれたなら天才。
1日中解いてたんなら分からないけど,研究しつつならまず1ヶ月じゃあ無理。
趣味で量子力学までマスターしつつあるうちの助手でさえ,
マッカーリ(上)の全ての問題を終わらせるのに半年近く必要だった。
俺は,1日に1時間〜1時間30分ほど時間を割り当てて,7章までを4ヶ月で終わらせた。

バーローはやってないから良く分からん。アトキンス派だったから。
バーローの最後の方にある数学の付録は,
量子化学を他の本で勉強してるときに
良く参考にさせてもらった記憶がある。
物理化学が専攻なら持ってて損はないと思う。
272240=253:02/08/04 00:12
皆さんが量子化学の話をしていうから私もマッカーリ・サイモンをお勧めしたのですが、
マッカーリ・サイモンに目を通された方は下巻の方にまでちゃんと目を通していらっしゃいますか?
私自身、この本の真骨頂は上巻で身についた分子論的アプローチを用いて
熱力学を眺めたらどうなるか、ということかと思います。
これはアトキンスやバーローには見られない新しい試みだったので
このスレの中で強く推薦させていただきました。
私は最近の皆さんがその中の一部(特に量子論の部分)のみを取り上げて
議論なさっているように感じられました(実際そんな事は無いのでしょうけれど)。

アトキンスやマッカーリ・サイモンをはじめ、バーローやムーア、カステランなどの
物理化学の教科書は、上下巻を通読してどうなんだ、の議論をすべきではないでしょうか。
記述や翻訳の良し悪しを議論する事も大切ですが、作者の信念の一貫性など
見るべき点は色々あろうかと思います。
273Elechem:02/08/04 16:26
電気化学の本でお勧めのものはありますか?(洋書で)
やっぱりBard , Faulknerの『Electrochemical Methods and Applications』ですかね?
できればお勧めな理由なんかも教えてください。
274あるケミストさん:02/08/05 11:11
結局、どの教科書が一番言い分け?
275あるケミストさん:02/08/05 11:47
物理化学じゃなくてちゃんと量子力学や固体物理を1からやるほうが、絶対身につく気がする。
量子化学は別にやったほうが良いと思うけど。
俺の場合、物理化学の本は全く無視して
量子力学(岩波 原康夫)
量子力学T U(しょう華房 小出昭一郎)
量子化学(しょう華房 原田)
固体物理上下(丸善 キッテル)
統計力学(岩波 長岡)
熱力学(しょう華房 押田)   をやった。

時間は掛かるけど物理化学の分野をほぼ網羅できるよ。 
276あるケミストさん:02/08/05 14:05
>物理化学じゃなくてちゃんと量子力学や固体物理を1からやるほうが、絶対身につく気がする。
の根拠は?
俺は表面化学やってるせいで物理学にも手を出してるけど,
一般的な化学者は特に物理をやる必要はないんじゃないかと感じてる。
物理化学をしっかりやるぐらいで十分なんじゃないかなぁ。
277あるケミストさん:02/08/05 17:12
age
278275:02/08/06 12:01
>276
一般的な化学やる人に対してじゃなくて、物理化学を専攻する人はそれくらいやった方が良いと思っただけ。
ちなみに俺も表面やってる。
279あるケミストさん:02/08/09 02:02
4版のアトキンスのよからぬバーテンが酒を水増ししたら体積へって…とか言う
問題おもろいな!(例題7.1)
280あるケミストさん:02/08/10 08:24
Atkinsは糞!age〜
281Nanashi_et_al.:02/08/10 12:16
>>279
不良バーテンとモル体積の問題だね。
モリソンボイド有機化学の章末問題に数回登場する「不良大学院生」も有名。
282あるケミストさん:02/08/10 13:37
日本の教科書じゃこんな洒落た文章はめったにないからな、、、
堅い本ばっかり。
283279:02/08/11 19:26
共感してくれてありがとう。第6版になって削られたのがショック
284あるケミストさん:02/08/12 00:07
教科書ではないけど、いろいろな大学の講義ノートがダウンロードできるように
なって助かっています。皆さんも活用されたらいかがでしょうか。とっくにやっ
ておられる方も多いのでしょうが。
現在の所、東大教養・清水先生の「量子論の基礎」、「熱力学」や工・三好先生
の「物理化学2(本当はローマ数字)」の講義ノートをダウンロードして参考に
しています。清水先生のは独特のスタイルを持った講義ノートで副読本として有
用です。三好先生のはアトキンスの要点をまとめ、懇切な演習を付したという印
象です。
教科書スレの本旨とはやや外れますがご参考までに。
それにしてもこの良スレも活気が無くなってきて寂しいですなあ。
285あるケミストさん:02/08/12 06:23
いろいろ批判はあれど、大学の教科書に指定されるのはアトキンスが圧倒的
に多いようだね。とりあえず何でも書いてあるからだろーな。アトキンスも
3版くらいから「とりあえず何でもかんでも書いておいた方がよく売れる」
と気づいて本を改訂のたんびに分厚くしているのではないだろうか。
明晰さはなくなっても、売れた方が著者としてはいいもんな。
286あるケミストさん:02/08/13 03:04
アトキンスってかなり有名だね。
僕はアトキンスとムーアの両方を持ってるけど。
でも、今までムーアで勉強してきたからムーアの方が使い易いな。
でも、アトキンスの方が分かりやすく書いてある。
287あるケミストさん:02/08/14 21:22
アトキンス新版を読んでいます。
このスレやアマゾンのカスタマーレビューで指摘されている通り、記述がわかり
やすいとか優れているとかいうことはないと思います。その点では、このスレで
何人かの方が挙げているマッカーリーや坪村の方が優れています。バーローも部
分的には優れています。
強みは何でも出ていることで、教科書としてはこれが最大の強みでしょう。網羅
性ということでは確かに他の教科書を圧倒しています。
288あるケミストさん:02/08/14 21:42
アトキンスにしろバーローにしろムーアにしろちゃんとやれば力はつくよ
必要以上に悩まないこった
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あるケミストさん:02/08/14 22:25
イスラエラチビリの分子間力の教科書は名著ですな。
291あるケミストさん:02/08/14 23:03
>>290
でもあれを物理化学の教科書にするのはどうかと。それこそ分野が狭すぎる。
基本的に古典力学の範囲ばっかりだし。
副読本なら良書だと思うが。
292290:02/08/15 00:46
>>291
レスポンスがあって嬉しいのですが、古典論ばっかりではなく、むしろ量子
論ばっかりだと思うので、本をお間違えではないでしょうか?
293あるケミストさん:02/08/15 01:31
そろそろこのスレも寿命かねえ
294291:02/08/15 10:19
>>292
あれ、明示的に量子性を扱った部分はほとんどなかったと思うのだが…。
もちろん核と電子を扱う以上、量子論的な部分がないわけはないが。

「分子間力と表面力」だよね?
295あるケミストさん:02/08/15 15:43
291の意見が妥当じゃないかな。
ざっと見てみたけどさ。
296あるケミストさん:02/08/16 17:03
岩波入門コースは?
297290=292:02/08/16 19:02
>>291=294
ご指摘有難うございます。そう「分子間力と表面力」です。
ご指摘の通り、確かに量子力学を前面には出していません。でもまあ分子間力
は古典的に扱える代物ではないわけで、量子論的取扱いがなされていると理解
しているのですが。私のコメントがやや舌足らずでした。
良書ということで一致を見ましたので嬉しく思います。私の関心領域の数少ない
教科書なので。ちなみに、タンフォード「疎水性効果」という良書がありました
がもうご存じの方はいないでしょうねえ。
>>296 私としてはあまりおすすめしません。岩波の自然科学書はどんどん質が
低下しているように思います(数学も物理も)。
298あるケミストさん:02/08/18 09:46
私は化学に著しい興味を持つ生物系学生ですが、
挙げられたタンフォードの本は、わりと最近の生物物理化学のテキストに、
引用されていました。
彼の「巨大分子の物理化学」が名著と聞き及び、図書館へ行きましたが、
ございませんでした。
もし、何かご存知ならお教えください。
ちなみに、同じタンフォード氏だと思いますが、
最近蛋白質の一般向けの本を書かれたようですね。
299297:02/08/18 10:19
>>298 まさかご存じの方がおられるとは。まるで自作自演を見る思いです。
情報ありがとうございます。何か判明したら過帰庫いたします。
300?:02/08/18 23:59
固体物理を勉強するのによい教科書ってありますか?
301あるケミストさん:02/08/19 00:33
>>300 定番は切ってる。他はホフマンかな? 丸善の。
302あるケミストさん:02/08/19 13:10
物理化学はどのくらいまで覚えればいいの?
式の導入を覚える程度?それともそんなものがあるっていう程度でいいの?
303あるケミストさん:02/08/19 20:45
>>300-301
『固体の電子構造と化学』もお勧め。

>>302
覚えるという時点で違和感があるが・・・
1度は式の導出をするが,試験対策でもない限り
覚えるなんてことはない。
理解して,あとは問題を解きまくるだけ。
問題解いてるうちに本を何回も見直すことになるから,
気が付けば覚えてるときもある。
問題を解くのはかなり重要だと思う。
研究をするときに,物理化学の知識の活かし方に差が出てくるから。
304あるケミストさん:02/08/19 22:29
入門者の物理化学への理想的な入り方は?
305302:02/08/20 09:23
>>303
ご返答有難うございます。

何かいい問題集はありませんか?
自分は大学2年で、教科書はアトキンス上下を使っているのですが、
回答が付いてないから、どうもやる気にならなくて・・・
306あるケミストさん:02/08/20 21:17
>>304
まずは物理学をしっかり勉強するのが良いと思う。
あとはアトキンスでもマッカーリでもバーローでも,
とりあえず大型の本をやって,足りない部分や分からない部分を
もっと専門の本(量子化学・熱力学)を見ながら理解すれば良い。
物理学は,1冊でまとめられてあるぐらいの軽いやつで良いから勉強しておくと,
特に量子化学をしっかりと理解できる。
数式になれるという意味でも良いと思うよ。

>>305
東京化学同人から出てる『物理化学演習』荻野 一善, 妹尾 学 (著)
が良いというのは良く聞く。やってないから個人的には何とも言えない。
同じく東京化学同人の『物理化学演習 大学院入試』は良い。力があればの話だけど。
アトキンスは問題の答えが売ってるでしょ?
4000円程度だから,アトキンス使って勉強してるなら,
そのままアトキンスの問題を解くのが良いと思う。
307あるケミストさん:02/08/20 21:50
『固体の電子構造と化学』は確かにいい本だけど,日本語訳が最悪。
308あるケミストさん:02/08/21 19:23
荻野・妹尾は確かに魅力的な問題が揃っている良書。ただ、全問に解答がないので
(その後改訂されていたらごめんなさい)、挫折した記憶があります。
「大学院入試問題を中心に」も定番で、なかなか良いと思います。教養学部の時に
使ったので、2年生でも手は出せます。
アトキンスの問題量はやたら膨大で、あれをまともにやろうとしたら死むのではな
いか? といつも思います。解答書は確かにあるけど…
マッカーリの問題も膨大です。いま解いているけれど易しいのが多くてトレーニン
グには好適かと思います。
参考になりましたかねえ。
309あるケミストさん:02/08/21 20:54
こういうDQNが入ってくっから8月は嫌なんだよ。
ニュー速+でも逝っとけ。
310あるケミストさん:02/08/21 21:14
>>309 普通に進行しているのに何をそんなに興奮しているの?(w
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あるケミストさん:02/08/21 21:19
>> 309 DQNはお前だよお前。邪魔だから失せな。
313あるケミストさん:02/08/21 21:30
>>309は誤爆だろ。いくらなんでも。
314あるケミストさん:02/08/21 21:35
そりゃソーダ
315あるケミストさん:02/08/21 21:37
なるほど。では>>311も誤爆ですね。
316あるケミストさん:02/08/21 21:49
前にも出てたけど坪村「新物理化学」ってどうですか?
317あるケミストさん:02/08/21 22:27
>>316
坪村「新物理化学」は良書だと思う。
物理化学・無機化学系の院生でも全然物理化学勉強していない奴ら
は、バーローやアトキンスやマッカーリー見て挫折して辞めるんだろうが
そういう人にも読めるのが、"坪村「新物理化学」"。
もっともこれだけでは不足だと思うから、アトキンスとかも一応見ながら
やったほうがいいと思うけどね。
入門書ってもんかな。
318あるケミストさん:02/08/21 22:32
確かに良書。317さんの言うとおり、洋モノで挫折するよりはこの本がいい。
さらに、分光学や電荷移動錯体の記述は洋モノよりも詳しい。
誤植が多いのが難点かな。
319散逸構造:02/08/22 01:19
このスレ立ってから1年近く経つんだねえ。
もう>1も出入りしてなんだろうねえ。
細々とよく持ってきたもんだ。
プリゴジン(プリゴジーヌ)の新しい熱力学の本ってどうよ?
320散逸構造:02/08/22 01:33
あ、2年か。失敬
321あるケミストさん:02/08/23 08:04
age
322あるケミストさん:02/08/23 13:52
有機系で内部推薦で院生になったような人って全く物理化学が出来なくても何とかなってしまう現実ってどうですか?
323Nanashi_et_al.:02/08/23 14:12
>>322
いいんじゃない。
そういう人はそれまでで消えていくわけだから。
入院=研究者になる
ではないからね。
324あるケミストさん:02/09/07 01:31
age
325あるケミストさん:02/09/08 01:09
>>300
斬ってるは分かりにくいという評判を良く聞く。

アシュクロフト・マーミン 固体物理の基礎(4分冊だけどね・・・)
ザイマン 固体物性論の基礎

あたりが良いのでは。(書名間違ってたらすまそ。いま手元にないので)
あ、あと量子化学だとザボの名前が挙がってないようなんだが、どうなのよ。
326あるケミストさん:02/09/08 21:09
自分、電子工学科なんですが、熱・統計力学でお勧めの本教えてください。
この分野は化学系の本で名著が多いって聞いたもんで…

宜しくお願いします。
327あるケミストさん:02/09/13 18:15
有機化学教科書スレに負けそうなのでageとく。
328あるケミストさん:02/09/13 20:47
>>325
ザボの本は、「量子化学」というより「計算化学の基礎」。
計算化学をやらない人が読んでも得るところは少ないかと。
329あるケミストさん:02/09/15 05:28
アトキンスage
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あるケミストさん:02/09/19 11:36
332あるケミストさん:02/09/19 18:38
333あるケミストさん:02/09/19 18:42
333
334あるケミストさん:02/09/19 21:11
ベムラパリは?
335あるケミストさん:02/09/19 23:27
>>334
あぼーんしようぜ>べ村パリ
貸す手欄の方が絶対にいい。
336あるケミストさん:02/09/26 19:36
ソロモン 
解答集も和訳されてて、使いやすいから
337あるケミストさん:02/09/26 19:47
>>336
有機化学だろ。それ。
338あるケミストさん:02/09/28 02:05
アトキンスは良いけど、量子化学あたりが不充分。

と言う方には、アトキンスの「Molecular Quantum Mechanics」をお勧め。
洋書だけど、量子分野の基本的なことがかかれてます。
学部レベルで十分読めます。
339あるケミストさん:02/09/29 12:29
キッテル「固体物理学入門」上下
340あるケミストさん:02/09/29 13:16
ウエスト固体化学
341卒業生@理科大:02/09/29 17:00
マッカリーサイモンは量子が詳しくてよい!他の分野はカステランかべムラパリでなんとかなる!
342あるケミストさん:02/09/29 21:42
ウエスト最高!
343あるケミストさん:02/09/30 09:07
高橋博彰の物理化学演習(東京化学同人)もいいよ。参考書じゃなくて演習書だけど。
344あるケミストさん:02/09/30 10:57

あの本の各章冒頭のまとめは良いよね。

物化演習は1・2とか出てるけど、個人的に↑の昔の「物理化学演習」のほうが
好き。
345あるケミストさん:02/09/30 20:50
345
346あるケミストさん:02/09/30 21:21
>>344
あー、せのーさんのやつね。名著ですな。
347あるケミストさん:02/09/30 23:03
東京化学同人の「物理化学演習U」の方が圧倒的にわかりやすい。
高橋の「T」に比べて、本質をキチンと押さえている。
「物理化学演習U」の著者の染田先生は、「大学院物理化学」の
量子化学の章も書いている。「T」は買う必要は無いが、「U」は
絶対に買って全てをマスターするべき。これが物理化学をマスターする最短距離。
348あるケミストさん:02/09/30 23:24
>>347
嘘つくなタコ
349あるケミストさん:02/09/30 23:32
>>347
妄想してんじゃねぇよ
350あるケミストさん:02/09/30 23:33
>>347
問題と解答だけじゃものたりないんだよ。
その分野のエッセンスをまとめといてほしい。その点で高橋さんのほうが
良いと思ったのだが。
351あるケミストさん:02/10/01 09:51
>>350
ある程度勉強している人なら,高橋さんの本は役に立つと思いますよ。
特に,院試には最適と思われ。
352あるケミストさん :02/10/01 10:40
>>347は染田先生本人。
353あるケミストさん:02/10/01 12:32
>>352
だろうな
354あるケミストさん :02/10/02 02:36
1回生でもアトキンス読めますか?
355あるケミストさん:02/10/02 08:23
>>354
読めるだろうけど,お薦めはしない。
1回生なら熱力学・量子化学・化学反応論を
それぞれ独立した本で勉強する方が良いと思う。

物理化学の大型本としてはマッカーリ・サイモンを個人的には推薦する。
356354:02/10/02 13:24
>>355
1回にはマッカーリもお薦めできん、てことですよね?
特に量子化学を勉強したいんですけど
量子化学の分野を詳しく書いてる教科書や
量子化学単独の教科書で、1回でも理解できるお薦めってありますか?
357あるケミストさん:02/10/02 14:07
量子化学は結局数学ができんと
物理的感覚もいるし
入門書と一般的教科書では書いてある内容が雲泥
358あるケミストさん:02/10/02 19:13
>>356
量子化学の入門書としては「なっとくする量子化学」が良いとは思う。
他に「初等量子化学」がまあまあ良い。
問題はどこまで量子化学を理解する気でいるのか?
本当にモノにしたいのなら量子力学までやる必要がある。
そうなると>>357が言うように物理的思考能力,数学と
物理学の全般的な知識が必要になる。
ちなみに,マッカーリ・サイモン程度の量子化学なら
数学の知識はそんなに必要無い。
勉強しているうちに身に付くようにしてある本だし,
数式を羅列してあるけどそれほど高等ではない。
ただ,物理学の知識として力学と波動が必要。

まあ,1回生ならじっくりやっていけば良いと思うよ。
物理化学はどの分野に行くにしても必須の学問だから,
絶対にマスターした方が良い。
359あるケミストさん:02/10/02 19:21
>>356
消化坊の化学新シリーズ量子化学はわかりやすいとは思うが誤植の嵐なのでやめれ
360T大理化:02/10/02 23:20
初等量子化学なら中田センセの量子化学基本の16章が絶対いいです。
361あるケミストさん:02/10/02 23:30
熱力学をほぼ0から自習しようとして、アトキンス(上)を読んだが、
ほとんど理解できなかった。
そこで、ここで割と好評のマッカーリの(下)を読んでみたら、
スラスラと理解できた。

可逆の意味すら曖昧な初学者には、マッカーリ(下)は良いと思う。
362354:02/10/03 00:10
>>357-360
レスありがとうございます。
漏れは将来、生化学・高分子化学をやりたいので
量子化学を専門にするつもりはないです。
でも授業でその範囲をやって、難しくて全然解らんかったのですが
おもしろかったので自分で少し勉強したいと思ってます。
ちなみに漏れは生物選択なのですが、やっぱりつらいでしょうか?
363あるケミストさん:02/10/03 00:36
買えるものは全部買って適当に補完汁
3642月ハニー:02/10/03 00:47
>>362
俺も生物選択だったがたいして問題なかったよ
むしろ高校のしょぼい物理をやってた連中に比べて余計な先入観とか入らなくてかえって良かったと自分では思ってるんだけどね
365354:02/10/03 01:00
>>363
(;´Д`)…。
そんな金無いす…。

>>364
量子専門にされてるんですか?
初めどんなの読まれてたんですか?
366あるケミストさん:02/10/03 01:22
>>360
私は16章も持っているけど初等の方が良かった。
初等読んで、それまでわからなかった様々な式の
導き方を理解することが出来たから。
いきなり式をポンと出されても納得できない人には
初等はいいんじゃないかなぁ。
3672月ハニー:02/10/03 01:30
>>365
いや俺量子じゃないよ。つーかまだ学部生だし。
あと359は俺ね。
16章はいいと思うけどな。でも何か読んでて眠くなる本のような気がする。俺だけかな
368あるケミストさん:02/10/03 01:47
>>354
>漏れは将来、生化学・高分子化学をやりたいので
>量子化学を専門にするつもりはないです。

どういうアプローチをするかによっては、量子化学はめちゃめちゃ必要だよ。
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/g_go.html
ここ、日本生物物理学会の前会長がやってた郷先生の研究室の案内の残骸だけど
郷先生はタンパクの研究に関して量子計算を用いて良い仕事をなさっていた。
量子化学は高分子・生体分子にも使える手段なんだよ。
369354:02/10/03 02:09
358さんの「なっとくする量子化学」
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30906630
は初心者丸出し大歓迎みたいな感じなんですが
360,366,367さんの「16章」ってこれですよね
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19610143
目次見ただけで( ゚д゚)ポカーン
な漏れでも大丈夫なんでしょうか…?

>>368
え!?そうなんですか?
すいません…物知らずで…。
漏れがやりたいのはまさに蛋白質です…。
そっか…全然縁遠いものだと思ってました…。
将来のことを考えて真面目に量子やりたいと思います。

明日の熱力学に備え、今日はもう寝ます。
3702月ハニー:02/10/03 02:16
371あるケミストさん:02/10/03 07:16
>>369
「なっとくする量子化学」は「16章」と比べてワンランクレベルが上。
もし全くの初学者なら「16章」から始めた方が良い。
量子化学をやってると,数式を追うことばかりで
その意味をちゃんと把握してないときがあるから,
初学者向けの本でそこらへんを補完することが重要。
「なっとくする量子化学」は,結構つっこんだところまで
説明してるから副読本として有効だと思う。
他に「ゼロから学ぶ量子力学」,「クーン・フェルスターリンク物理化学」など。


量子化学はすでに化学・生物学に深く関わってきてるから,
ある程度は勉強していた方が良い。
量子化学計算はかなり有効な研究手段。
もし354が院まで行って研究職にでも就きたいと思ってるなら,
自分の研究の選択肢の幅を広げる意味でも
量子化学(量子力学)を勉強することは重要だと思う。
3722月ハニー:02/10/03 08:05
>>371
俺からも聞きたいんだけどさあ
一通り量子の基礎をやった後のステップアップっちゅうか中上級用にはいい本知ってますか?
373T大理化:02/10/03 13:14
中上級ならマッカーリの上巻がいいよ。
特に多原子分子とか量子の後半部分においては
アトキンスなんてレベルじゃないくらいに詳しく書いてあるよね。
おれはマッカーリ、アトキンス、中田の16章を量子はやったかな。
一応一番始めになっとくする〜も読んだけど、16章とカブルとこがあるよね。
374あるケミストさん:02/10/03 14:57
>>372-373
確かに量子化学の中上級としては
マッカーリ・サイモンが良いと思われる。
定性的な部分を補完するという意味で
「クーン・フェルスターリンク物理化学」を
副読本とするとさらに理解しやすいと思う。
量子化学としてそれ以上のレベルになると,それぞれ専門分野に分かれる。

もし量子力学をやりたいなら
まず「初等量子力学:原島鮮」で勉強した方が良い。
基礎的なところを丁寧に説明してくれているのを,
勉強すればするほど実感することが出来る。
もちろん量子力学をマスターするためには
大学で学ぶ物理学の知識と少々高等な数学が必須だから,
そこらへんを抑えてからじゃないと
大した理解も出来ず終わってしまうし,
量子力学の面白みもわからないままになってしまう。
ちなみに朝永振一郎の「量子力学」は本当に面白い。
3752月ハニー ◆MzX7i.Nb7Q :02/10/03 15:25
>>373>>374
レスありがトン
参考になりますた。
376あるケミストさん:02/10/03 20:15
d
377354:02/10/04 01:21
>>371
はい。おれ研究職に就くのが消防からの夢です。
量子もコツコツ勉強することにします。
今日生協で、山積みのアトキンスの後ろに1冊ずつ(;´Д`)あった
「なっとく」と「16章」確認してきました。
おれにはどっちが初歩なのかよく判りませんでしたが
みなさんお薦めの「16章」を買うことにします。
みなさんレスどうもです。
3782月ハニー ◆MzX7i.Nb7Q :02/10/04 01:24
>>377
お、今日も出たな。がんばってな
379354:02/10/04 02:35
>>378
禿増しありがとうございます。
とりあえず目的の研究室いけるようがんばります。
明日の無機の予習終わったんで寝ます。

380あるケミストさん:02/10/13 00:33
age
381あるケミストさん:02/10/14 23:08
化学同人の「原子と分子」ってどーよ?
382あるケミストさん:02/10/15 04:15
>>368 郷先生はタンパクの研究に関して量子計算を用いて良い仕事をなさっていた。

ほんとか?論文挙げてくれ。

郷氏は、いわゆる量子化学は、応用量子力学としか思ってなくて、小ばかにして
いた。その割には、量子化学の世界でどんな研究がされているか、しりもしなか
ったぞ。
383あるケミストさん:02/10/21 00:07
ばい風館 生命科学者の物理化学
384あるケミストさん:02/10/21 01:25
>>338 禿同


385あるケミストさん:02/10/30 23:14
あげ
386あるケミストさん:02/10/31 12:23
大学院入試問題を中心にってやつどうなんでしょう?
院試で点取れますか?
387あるケミストさん:02/10/31 22:12
>>386
やめといた方がいいと思われ。院入試には「受験勉強」は通用しない。
殆どの大学院の入試の物理化学は、合格レベルに達するには熱力学・量子化学・界面化学ともにバランスよく・ムラなく覚えなきゃいけない。
物理化学の研究室に行くつもりならなおさらね。
388あるケミストさん:02/11/01 11:47
界面化学は場所によるだろ
反応速度論と統計力学のほうが一般的だな
389あるケミストさん:02/11/01 20:45
専門は無機なんでとりあえず院試で点を取るのを優先したいんですよ。
どんな勉強法が効率いいですかねぇ。
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あるケミストさん:02/11/03 23:33
エンタルピーって意味がわかりません!
あと、アトキンスに面白い誤植みつけました。
59ページで熱容量がなぜか「heart capacity」って書いてあります。
がいしゅつかな?
392あるケミストさん:02/11/07 01:00
統計熱力学の本で、"Molecular Driving Force"という本、誰か読まれました?
ttp://www.garlandscience.com/mdf/about.html
サンプルを見た限りではよさそうですが。
393あるケミストさん:02/11/07 14:58
>>389
専門は無機化学というが、物理化学を穴あけにしておくと無機化学すらついていけなくなる。
無機化学だって、反応における熱力学・統計力学・反応速度論は勿論、物理化学とはDLVO理論という大切な理論と重要な繋がりをもっている。
総合的に見て、大学院で無機化学を専攻するならば、物理化学の知識もある程度専門的に持っておく必要があるね。
394あるケミストさん:02/11/24 21:09
いま、最近必要に駆られて群論を勉強中なのです。
当方は中崎昌雄の分子の対称と群論(東京化学同人)を使っているのですが、
ほかによりよい本をご存知でしたら。
395こうんこ:02/12/15 19:33
無機志望ですが、院試勉強で物理化学を勉強してたら面白くて、量子化学をやりたくなってしまいました。
396生物系:02/12/16 11:19
>>316-318
あたりで出てきたけど、坪村がいいとおもう。わかりやすい。ちょっとマイナー
(図書館にない)かもしれんが。
とりあえず色んな本で統計、ネツリキ勉強してみた感想。
>394の、群論に関してもちょっとみた。バーローで挫折したことが一部わかった。
ただし、ちょっと不足かも知れないけど。
397山崎渉:03/01/11 06:49
(^^)
398山崎渉:03/01/18 13:45
(^^)
399あるケミストさん:03/03/11 01:15
アトキンス要論 の新版がついにでたみたい。感想既望。
400あるケミストさん:03/03/11 03:21
パリジェンヌ、たからジェンヌ…
アトキンス使ってる私はアトキンヌ!
401あるケミストさん:03/03/11 22:09
>>399 俺新版とは知らずに買ったけどなかなかいいよ。アトキンス上下ともに買わなくていい感じかな。でも応用には少し不安な面も・・・
402山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
403山崎渉:03/03/13 13:25
(^^)
404山崎渉:03/04/06 20:17
(^^)
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あるケミストさん:03/04/06 21:56
裳華房の佐野瑞香著の「化学熱力学」ってかなりわかりやすかった。
1年で授業でアトキンスが分からなかったり、過去のことをすっかり忘れてこれから院試勉強をする人にはいいかも
409山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
410あるケミストさん:03/04/17 10:27

age
411あるケミストさん:03/04/17 23:47
化学専攻ではないのですが
熱力学について内容が手軽に概観できる本ってありますか?
412あるケミストさん:03/04/18 00:02
>>411
おまえなめてんのか?
コノヤロウ。
氏ね
413山崎渉:03/04/20 03:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
414あるケミストさん:03/05/06 23:54
アトキンスは第6版が最新ですか?
向うでは7版は出てるんでしょうか?
415あるケミストさん:03/05/10 19:03
サイモンマッカーリは面白いな。
原書にも朝鮮してみたいがとりあえず訳書の方を図書館に通いつつ読破することに(目標)。
とりあえず古典的波動方程式のとこ読み終えてきました。
土日は図書館閉まるの早い〜(でも家じゃ勉強しない〜)
416あるケミストさん:03/05/17 14:35
>>414
その通りでつ.
原書では
ATKINS' PHYSICAL CHEMISTRY SEVENTH EDITION
が出ています.
訳書は第6版が最新ですね.
417あるケミストさん:03/05/18 04:21
415から一週間経ったけどまだ5章の調和振動子の途中(−−;
今週はあまりはかどらなかった…
 
でもやっと水素原子の手前まで来たんでがんばります。
水素原子終わったら近似やって、分子やって、分光学やって、ゴールだ!(上巻の)
418山崎渉:03/05/21 23:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
419山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420とある批評家:03/06/05 22:31
原田「量子化学」(裳華房) :数式の扱いが出色の出来。ハートリーフォッツクの記述もいい。
                  これ以降にでた量子化学の本で数式が扱いが丁寧なのはない。
                  クレプシュゴルダン係数が書いてないが、まあいいっか。
大岩「初等量子化学」:??実はたいした事ない。水素原子もちゃんと解いてない(特に動径方向)。
ポーリング(量子力学序論):古典的名著。調和振動子、水素原子の解法は秀逸。他の章は内容が古い。
Atkins「Molecular quantum mechanics」:量子化学の入門書ではない。
                          分子と電磁場との相互作用などの応用を学ぶ標準的な応用テキスト
江沢「量子力学T・U」:化学系の人でも読みやすいだろう。この程度は取得しておきたい。
               小出のは内容に癖がある。こちらのほうが標準的な構成。
Bransden Joachain「Quantum mechanics 2nd/E」:Bransdenは衝突屋。衝突論の本も出してる。
                                原子分子物理系に進む人には標準的なテキスト。読みやすい。
421M123077.ppp.dion.ne.jpで思い出したのだが…:03/06/05 23:04
ビーグルちゃん、近頃みないねぇ…
422417:03/06/06 02:44
あ〜〜読破できるのはいつでしょうか。
ようやく電子スピンが出てきました。
あ〜〜。
423あるケミストさん:03/06/07 01:56
Donald A. McQuarrieのQuantum Chemistryってどうです?
20年くらい前の洋書ですけど、マッカリーさんが書いてるので
ちょっと気になってます。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426とある批評家:03/06/07 07:44
>>423
見たことないからわからない。
洋書だとLevineの本が版を重ねているし、よく引用される本だと思う。
でも分子軌道への応用が結構のページを割いてるし、入門という感じではないが、、
式の変形もよく書けてるほうだと思う。
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あるケミストさん:03/06/19 22:59
なんか、院試(灯台院)で物理化学の基礎問題が出るらしいんですが、
その対策に岩波の、「物理化学演習」ってのはどうでしょうか?
自分、物理化学が苦手でしかもほとんどやっていないので、解説&問題形式の
なるべくやさしめで、短期間で一応、全分野が一通りおわるくらいの本を探しています。

書店でいろいろ観てみたのですが、これが一番とっつきやすそう(そしてクリアできそう)でした。
ただ、やはり結構内容が少ない(?)ように思えるので、ちょっと不安です。
もし内容が不足するようなら、早めに終わらせて、
ほかの演習書で補ったり、といったことを考えているのですが・・。
429428:03/06/19 23:40
専門は、生化・分子生物です。
430あるケミストさん:03/06/22 23:33
バーローの新しいやつってどうよ?
訳者変わったみたいだけど。

あと、マッカーリは量子が素晴らしいけど、実は下巻も結構面白い。
熱力学の第三法則の説明でも統計学的に説明して納得できた。
ハナ肇の「化学のための量子力学」ってどうよ?
431あるケミストさん:03/06/22 23:43
マッカーリは構成が絶筆。従来の構成を打破した画期的な本。
バーローは電気化学だの何でも載せてる割に量子や群論は糞。
使えん。アメリカでも売れてない。

鼻の量子は役に立たん。同じ厚さなら近藤の量子化学のほうがいい。
432あるケミストさん:03/06/23 02:29
journal of chemical education.
433あるケミストさん :03/06/23 09:32
>従来の構成を打破した画期的な本

???
原田の量子化学を読め。
理論と計算法を一緒にするな。
434あるケミストさん:03/06/23 10:14
>>433

アホ? 物理化学の本の話してんだろ?

原田? まともな部類に入るが読みにくい。
エルミート演算子の説明の部分なんて間違いだらけ。
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あるケミストさん:03/06/23 13:15
>>434
原田のp.56か?
演算子の前後の波動関数を入れ替えて、演算子にアスタリスクつけてイコール
ならエルミート演算子だと解釈すればいいんだな。ふむふむ。

量子力学の本みたら、十字マーク付演算子=マークなし演算子
ならエルミート演算子って書いてるけど、、自己共役 がどうたらとか、、

よーわからんわ ほんまに うぇーん





などと釣られてみるテスト

437436:03/06/23 13:31
原田厨をけなしてるようで悪いが、もっと言うと

・調和振動子が書いてない。最悪やな、、、ポカーン
 ここで多項式法での解法を学ばせないでどうしようと、、、(ry

・波動方程式もちゃんと見ると式だけいぱーい載せてて解いてない罠
 角度方向しーた 動径方向 共に使いものにならない。
 肝心な点は「数学的な詳しいことは巻末の参考書を参照」だってさ。ププ。
 で見ると、原島、シッフ、ランダウ、アイリング が引用されてる。
 アメリカで今もなおベストセラーであるpaulingの名著が引用されてないのは糞。
 調和振動子、波動方程式はこの本が一番。他の部分は古すぎてどうでもいいが。

・角運動量の合成:クレプシュゴルダン係数くらい説明しろよ。ばーか。

・分子軌道法:こんな25年前の本は古すぎて役にたたないよ。
438さんちょきほーて:03/06/23 21:32
>>428
灯台で使っている(?)水色の物理化学の教科書と化学同人から出ている
薄っぺらい問題集がいいんじゃないかね。
あと過去問やりまくりだね。
院試スレで聞いたほうがいいよ。スレ違いスマソです。
439あるケミストさん:03/06/24 11:22
>>437
原田本くらいちゃんと勉強しろ。
440あるケミストさん:03/06/24 12:40
>>439
おまえがな〜 ププ 原田厨がまだいたのか? どうせ原田すらわかんねーだろ 正直に言えよ
物理化学系の研究室いくんなら衝突論も含めて量子力学のテキストくらいやんだろ普通? あぁ?
ハートリーフォックなら藤永の分子軌道法くらい読むよな? 
ついでにSzaboの
Modern Quantum Chemistry: Introduction to Advanced Electronic Structure Theory
くらいやってるよな? まさか高い金だして訳本なんか買ってねーだろな? ププ
わり、おまえにはわかんねー本ばっかあげてしもた。スマン ププ
441あるケミストさん:03/06/24 19:26
煽りは放置の方向でお願いします。
内容はないみたいだし。
442あるケミストさん:03/06/24 20:08
R. H. FOWLER「STATISTICAL MECHANICS」
443あるケミストさん:03/06/25 23:53
物理化学を学ぶ前に微分・積分を勉強したいのですが、
適当な良い本をご存知ないでしょうか?
すぐわかるシリーズは、やさしすぎますか?
マセマとかいう出版社の大学生向けのものはどうでしょうか?
444あるケミストさん:03/06/26 06:44
>>443
もしや数学Vとかの高校レベルが怪しいという事?
なら教科書レベルの公式だけ使えればいいよ。あと全微分と編微分くらいかな、、

http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
に大学受験の参考書レビューあるよん
445あるケミストさん:03/06/26 15:37
>>443
【有機】軌道を理解できるまで1から勉強するスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1012175223/242
446443:03/06/26 18:17
>>444
レスありがとうございます。
数学3も怪しくないことはないですが、大学に入ってから数学は
統計しかやっていなくて・・。物理化学の教科書をみて、
見たことない記号などがいっぱいで、焦ってしまいました。
とりあえず、数式でつまづいてしまうのはなさけないので、
なんとかしたいです。
物理化学の勉強に関しては、いまのところ基礎(?)だけでよいのですが・・。
>>445
書店で観てみます。なんかちょっと難しそう・・。
447さんちょきほーて:03/06/26 18:51
>>446
その本は易し過ぎるので、現役人に「そんなのだめ!」と
怒られるかもしれませんよ。
448ジサクジエーン:03/06/26 20:29
アトキンスがいいよ!
449あるケミストさん:03/06/26 21:47

--------------------------------------------------------------------------------
カスタマーレビュー

薄い, 2003/05/20
レビュアー: カスタマー   奈良県 Japan
改訂版が出るたびに内容が薄くなってる気がします。
--------
昔の名著, 2002/04/28
レビュアー: カスタマー   日本
昔の名著という感じでしょうか。
同出版社から出版されている『マッカーリ・サイモン物理化学』と比較すると,その荒削りで分かりにくいところが
一目瞭然です。特に6版で改訂されたことによって,より一層名著とは程遠いものになっています。

物理化学にとって重要である式の導出などが軽視されており,内容を理解することに重点を置いているようですが,
その説明文も決して分かりやすいと言えるものでないため,すべてが中途半端です。
物理化学を勉強するなら,この本よりも『マッカーリ・サイモン物理化学』を使って勉強する方を推薦します。

450あるケミストさん:03/06/27 23:09
学部2年の脳みそでマッカリーサイモンの数学についてゆけるかが問題だ
451あるケミストさん :03/06/28 16:40
物理化学の教科書で使い物になるものは現在の所全く存在しません。
内容的にも熱力学、統計力学、量子力学と中途半端なので、
下手に勉強すると、全く勉強しないよりも有害になります。
むしろ、ファインマン物理学を繰り返し読むことを薦めます。
1巻は力学で高校生でも楽に読めます。2巻以降は数学の敷居が
ありますが、岩波の「物理のための数学」を勉強しながら読めば、
2年生の夏休みまでには全巻ひととおりは終えられるはずです。
ファインマンは一回で終わらせないで、何回も何回も繰り返し読みましょう。
452あるケミストさん:03/06/28 16:57
ファインマン信者かね?
453あるケミストさん:03/06/28 17:02
>>451
物理化学の教科書で全範囲をやろうなんて考えてる香具師いねーよ。
所詮、熱力学+統計力学さわり くらいじゃない?
量子化学はマッカーリを除いては導入にすら使えないのは定説。
量子化学用に一冊+群論一冊+分子軌道法一冊
これくらいは買うだろう普通に
454あるケミストさん:03/06/28 18:39
>>453
そういうのでなく、ちゃんと本のタイトルを書いたほうがいいのでは。
そういうスレだし。
455453:03/06/28 19:43
>>454
よーしパパ書名を書いちゃうぞ〜 まあ物理化学の範囲だからスレの範囲内だし

量子化学: 量子化学 近藤 保 (著), 真船 文隆 (著) (1997/11) 裳華房

群論:    分子の対称と群論        中崎 昌雄 (著) (1973/01) 東京化学同人

分子軌道: 量子化学―分子軌道法入門 務台 潔 (著) (1991/10) 昭晃堂
        入門 分子軌道法        藤永 茂 (著)  (1990/01) 講談社
456あるケミストさん:03/06/28 21:15
アトキンスでさらっと物化の全体像を眺めて
それから必要なとこだけ>>455であげられてるような参考書で鍛えたほうがいいかな?
457あるケミストさん:03/06/28 22:30
有機化学を専門にするのなら、
アトキンスやるくらいでいいですかねぇ?
458あるケミストさん:03/06/28 22:59
アトキンスっていいの? とりあえずバーローは合わないや。下巻とかどうでもいいのが多い気がするし
誰か449以外で情報ある?
459あるケミストさん:03/06/29 01:35
アトキンズけっこう叩かれてるけど、なにが問題なんですか? いや、擁護してる
わけじゃなく純粋に知りたいもんで。あと>>449(アマゾン)に対する反論があれば
聞かせてください
460あるケミストさん:03/06/29 02:44
>459
カバーする範囲が広すぎて、学部生くらいだと不要な部分が多い。
その割に昔から厚さは変わらないから、基本的な部分の内容が薄くなってる。
ってとこかな。

教科書としては第2版くらいがよかった。研究者にとっては便利な本(らしい)。
461あるケミストさん:03/06/29 03:59
うちの大学 アトキンスの英語版 そのまま使って授業してる
462あるケミストさん:03/06/29 04:43
K大K学部?
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464某大学生:03/06/29 12:26
やっぱり最凶はベムラパリでしょう。
わけわかんね、あの教科書
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466あるケミストさん:03/06/30 00:38
>>460
なるほど、参考になりますた。
467あるケミストさん:03/06/30 19:12
Quantum Chemistry  by Donald A. McQuarrie (1983)
アマゾンから着いたが、高い割によくないな。速攻返品した。
最初のほうの導入が長すぎるし、なんと言っても、分子軌道が薄すぎるわ。
まー、原田の量子もどきって感じだな。
別冊の解答あるからアメリカで売れてるのかな、、、よーわからん

Levineは持ってるから、Quantum Chemistry by John P. Lowe (1993, 2nd) を注文した。

468あるケミストさん:03/07/01 11:36
マッカーリサイモン、でかすぎ...
だからといって日本語版買うほど馬鹿じゃないし...
469あるケミストさん:03/07/01 11:41
物化はバーローがベストだよ。
読めば読むほど味が出るスルメのような本だ。
470あるケミストさん:03/07/01 12:49
>>469
訳が下手糞だよな。熱力学なんか英語よんでるほうがわかるよ。
第5版?の下巻の量子は誤植だらけ。
軌道角運動量のことが全角運動量なんて書いてやんの。もうアホかと
バーローなんてバ(っきゃ)ロー
471あるケミストさん:03/07/01 15:56
>>464
理科大生だろ。

バーローの7版ってどうなんだよ。
見たことないが。
訳者が変わってたのがきになる
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あるケミストさん:03/07/01 18:42
>>471
7版でたのか?
知るかぎり、6版 原書(1996), 和訳(1999)なんだが、、、
6から翻訳が藤代じゃなくなったな
474あるケミストさん:03/07/01 19:14
藤代先生は確か亡くなられたはずなので、たぶんそれが理由。
475あるケミストさん:03/07/02 12:04
バーローの第6版の訳者の堂免先生は学部の授業なんて
ほとんど経験無いからなあ。大学院の講義もあんまりやってないし。
なんで教科書の訳やってんだかw
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477461:03/07/02 18:03
>>462徳島大です
478478:03/07/02 21:50
自分は今一回生のものです。
スレを読みましたが一回生のものが独学でやるにはどれがいいとおもわれますか?
みなさんは同じ物理化学でも何冊かもってらっしゃるようですが
具体的に何冊ぐらいもっておられるんですか?
自分の大学は低レベルなので使ってる教科書はここにはあがっていません。
原著はいつごろから購入して読んだほうがいいんでしょうか?
アトキンス要論はあどのような役割をはたしているんですか?
アトキンスの上下をやや簡単にまとめた感じなんでしょうか?
479あるケミストさん:03/07/02 22:30
>>461
うそつき
応用化学工学科はムーアじゃん
http://www.e.tokushima-u.ac.jp/syllabus2003/s-chem.pdf 36ページ
薬学部は日本人の本だし
http://www.ph.tokushima-u.ac.jp/kyo_kogi.htm
他に化学系の学科はないし

480あるケミストさん:03/07/03 00:16
>>478
アトキンス要論はかなーりしょうまとめてある。
本当に要論だけって感じ。
正直おすすめしない。
何がいけないって、数式の誘導が非常にあいまい。
なので、自分で導けないのですべて暗記に走ってしまう。⇒つまんない
481428:03/07/03 00:21
>>438
(遅くなりましたが・・)レスありがとうございます。
水色の本というのはよく解りませんが探してみます。
東大といっても、分厚いの使っているわけではないんですね。(学部による?)

スレ違い失礼しました。
482あるケミストさん:03/07/03 01:36
サイモンマッカーリやってるけど、
後半になると結構
「なになには問題10・なになにに回す」
とかいうのが多くなってくる。
で、問題の方見るんだけど本当に問題だけ。解けるか。
深くやりたいなら洋書の参考書買った方がいいと思う。
(とか言いながら参考書の方見たことないんですけど、どうなんですか?
 変に消化不良起こすなら見ない方がいいかなと)
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あるケミストさん:03/07/03 10:57
いっそのことマッカーリの解答ページを立ち上げないか?
一人でやるときついのでここの住人が手分けして問題を解いて。
かなり役に立つと思うぞ。
485あるケミストさん:03/07/03 11:52
>>484
買えばいいじゃん。英語だけど。

Problems & Solutions to Accompany McQuarrie - Simon Physical Chemistry: A Molecular Approach
Heather Cox (著)

ISBN: 0935702431

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0935702431/qid%3D/250-1374130-0934668
486478:03/07/03 21:47
そうですか。アトキンスは上下もっていたら
要論はいらないってのもきいたことあるんで。
そうするとアトキンスになるのかな?
バーローってのもいいかな?とおもうんですが。
アトキンス要論を物理化学の概要を把握するために使うってのにはてきさないでしょうか?

487あるケミストさん:03/07/03 22:45
要論だけっていうのはよくないけど、要論にざっと目を通してから普通のアトキンスで勉強するんならいいんじゃないかな?
488あるケミストさん:03/07/03 22:56
生化学専攻なんですけど、『生命科学のための物理化学』培風館
って、上巻だけじゃダメですか?
熱力学と溶液化学で、おなかいっぱいです・・。
489478:03/07/03 23:28
一応要論は目を通す感じでしようと思います。
大学に入りたてなんで物理化学っていう科目の特性をしらないし
目次を見てもピンとこないし過去レスに物理化学の何やら理論とか
はどこそこの教科書がいいとありましたが一通りしてないんで
イメージがつかめないんで。まあ、まだはいりたてで
エンタルピーぐらいなんで細かく勉強するのは後期に入ってからにすると思います。
物理化学の教科書何冊ぐらいもっておられるんですか?
490あるケミストさん:03/07/04 00:13
>488
生物専攻でも上下読むよ、普通。
がんばろ〜。
ちなみに、それってアイゼンバーグの本だったと思うけど、
原著では、科学者(マックス・プランクとか)に関するコラムが入ってて、
なかなか面白い。
491あるケミストさん:03/07/04 00:15
俺も一年の頃は物理化学が全然分からなくて苦労したな。
でも、いつしか得意になって、院試では一番の得点源になったな。
492あるケミストさん:03/07/04 00:24
>>490
やっぱりそうですか。がんばってみます。
確かにその方の本ですが・・コラムは、省かれちゃったんですか・・。今度図書館でみてみます。
493478:03/07/04 01:21
>491
やはり多大な努力をされたんですか?
494461:03/07/04 02:23
ムーアも使ってまつが、 『物理化学(基礎じゃないよ』と 『量子化学』の 二つはアトキンスの英語版でつ
495461:03/07/04 02:23
ムーアも使ってまつが、


『物理化学(基礎じゃないよ』と
『量子化学』の
二つはアトキンスの英語版でつ
496あるケミストさん:03/07/04 07:31
>>461
アトキンスの量子 英語って何?
Molecular QMか? なわけないよな
497あるケミストさん:03/07/04 10:59
一年のこの時期で物化がわからないって言うのは単に教授の授業がへたなだけって言うのも結構あるよ。
数式の誘導を丁寧にやってくれない先生とかだとつらいかもね。
最初に要論とかで概念をなんとなく身につけてから細かく数式の誘導をやるのもいいかもしれないけど、俺はその逆で、とりあえず数式を全部導けるようにしてから概念を学んだら最初より分かりやすくすっと頭に入っていったかな。
498あるケミストさん:03/07/04 12:18
徳島の魚崎はひどい。。
499478:03/07/04 23:03
アトキンス「物理化学問題の解き方」東京化学同人ってのを
どんなのかご存知のかたいますか?
500あるケミストさん:03/07/04 23:34
500ズサー
501あるケミストさん:03/07/05 00:19
>>499
アトキンス上下で勉強するなら買ってみたらどう?
何を知りたいのかわからんが、特別変わった本ではないと思われ。
502あるケミストさん:03/07/05 23:56
>>499
英語版の解答がそのまんま載っています。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504478:03/07/15 22:30
jgg
505505:03/07/15 22:32
バーロー物理化学の英語版ってあるんですかね?
今一回生なんですがほしいなと思って。
第6版を使ってます。
506あるケミストさん:03/07/16 00:02
>>505
??? バーローの名前からして原書は英語だろ?
ISBN: 0070051119 ; 6th 版 (1996/03/01)
507505:03/07/16 12:16
ISBNってなんなんですか?
508あるケミストさん:03/07/16 18:35
>>507
本の登録番号みたいなもんだよ。
Physical chemistry で検索してもうじゃうじゃでてくるだろ。
ISBNの番号を本の題名の代わりに入力すれば一発で検索できるんだよ

ちなみに個人的にはバーローの同じ本を買うくらいならサイモン・マッカーリの原書を薦めるが。
509あるケミストさん:03/07/16 20:35
マッカーリはいいぞー。
量子化学があんな楽しく学べる教科書は他にない。
ついつい楽しくて進んじゃうからな。
あれよんだら糞つまらない量子の授業をしてた教授を殺してやりたくなったよ
510あるケミストさん:03/07/16 20:52
マッカーリ ↓ 評判はいいね。構成が画期的。大半の物理化学は量子の記述が糞なのが欠点。
なお、マッカーリの量子化学の洋書もあるがこちらはおすすめできない。分子軌道の記述がpoorだからだ。

Physical Chemistry: A Molecular Approach
by Donald A. McQuarrie, John D. Simon, John Choi (Illustrator)
Publisher: University Science Books; (July 1997)
ISBN: 0935702997

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0935702997/qid%3D1055946894/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/103-5699836-6587818
511あるケミストさん:03/07/18 02:29
バーローの原書持ってるよ。
譲ってあげようか?
512505:03/07/18 16:24
>511
ホントですか?
第何版ですか?
今一回だから一字一句正確に読むことまでは考えてないんですが
まあ、原書に触れておくことは損にはならないだろうし。
513あるケミストさん:03/07/26 23:51
今自分は一回生なんですが物理化学ではやっぱ数学ができないと駄目ですかね?
そうなら数学のどの分野を勉強しといたほうがいいですかね?
アドバイスください。
514あるケミストさん:03/07/27 09:17
>>513
オーソドックスな熱力学、界面化学なら微分積分だけでよろしい。
量子力学やるなら線形代数、変分法etcあらゆる数学の知識が必要。
515あるケミストさん:03/07/27 14:07
マッカーリ・サイモンの次の版がまちどうしいい
516あるケミストさん:03/07/27 17:35
>>515
いつでるの?
517あるケミストさん:03/07/29 00:45
熱力学第二法則とエントロピー増大則が別の法則であることは世間では意外に知られていない。
つまり、熱力学第二法則は熱現象におけるエントロピー増大則のことなのであるが、一方エントロピー増大則は熱が関係しない現象をも対象にしており、したがって決してこれら2つの法則は同一のものではない。
それにもかかわらず世間では誤ってこの熱力学第二法則がエントロピー増大則の意味で用いられているケースが少なからず見られる。

ソース
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat32.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat52.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
518505:03/07/29 12:45
本当に譲ってあげてもいいが、
さすがにここでメアドなどをさらす気には。。。
なんか嫌なことしちゃったなぁ。
すまんのう。

ところで数学だけど、数学まじで苦手、
という人には、
The Chemistry Maths Book (ISBN 0198559135)
がお薦め。結構幅広く載ってます。
519あるケミストさん:03/07/29 12:57
物理化学やるには数学の実力が必要不可欠だが、数学の勉強はどこまで時間を割けるかが問題。
学部生の間は岩波の「理工系数学入門コース」全8冊がオススメ。
一冊一冊の見た目が厚いが、これは紙が厚いからで、ページ数は少ない。
しかも記述がめちゃ簡単。章末問題をキチンと解けば基礎的な実力は確実に付く。
サクッと読めるよ。
520ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:09
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
521>518:03/07/29 22:19
たしかにここにメアドをあげるわけにはいかないし、そうですね。
大学院にいってられるかたですか?
自分は一回ですが大学生のうちにどんなことに重点を置いて
勉強しといたほうがいいですかね?
まだ、詳しいことはわからないんですが。
今は大学の化学について全体像をしりたいと心がけています。
505と513は僕がカキコしたものです。
522518:03/07/30 10:03
>>505
いやー、名前(505)を騙って申し訳無い。
間違えました。
私は細胞生物学専攻の院生です。
物理化学は趣味程度です。。。
1回生から意欲があって素晴らしいですね。
捨てアド取ってきたからメールください。
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あるケミストさん:03/07/30 10:21
微積と複素関数は1年のうちに完璧にしておくべし!
525あるケミストさん:03/07/30 11:48
>>524
化学の学生は全員、数学やりたくないから化学科にいるわけで。
>>519とか>>524みたいな悪質な煽り屋はマジで逝ってほすぃ。
526あるケミストさん:03/07/30 12:02
アトキンスは読みやすくていいけど、
やっぱり最初から本気でやるならムーアだろう。
これでもかこれでもかってくらい具体例が挙げられてるから
ムーアでやっておいたってことが後々必ず役に立つ。
527あるケミストさん:03/07/30 12:10
>>525
中辻研あたりで真面目に理論やりたいってならやって損はないかも。
でも亀の子弄りしたいとかなら全く必要ないだろうな。
528_:03/07/30 12:18
529あるケミストさん:03/07/30 13:26
530_:03/07/30 14:07
531あるケミストさん:03/07/30 19:23
>>525
みんなそうだと思うなよと。
真面目な話、数学が嫌いなやつが理系に来るとどれだけ鬱陶しいことかと。
高等数学がスラスラできるようなレベルはもちろん必要ないが、数式見ただけで
半笑いになるような奴を連れてくるなと。
532あるケミストさん:03/07/30 22:03
>>531
化学に数学はいらないっしょ。
"Chemistry is physics without intelligence. Mathmatics is physics
without passion." Richard P. Feynman
533あるケミストさん:03/07/30 22:10
>>532
だからこそ「物理化学」なわけで。





しかし、ファインマン先生らしいなw
534_:03/07/30 22:14
535あるケミストさん:03/07/30 23:23
>>532
物理学者の言葉を引用してどうする。
化学に関する部分はともかくとして、"Mathmatics is physics without passion. "
はある種物理学者のコンプレックス(Feynmanにそんな言葉を使うのは間違ってるけど)
を表現しているみたいで悲すぃ。

真面目な話、論理的思考ができるかできないか、というのは化学だろうが生物学だろうが
重要。「数学」というとすぐに受験数学みたいなものを思い浮かべるのは良くないと思うぞ。
536596:03/07/31 00:08
初学者が夏休み中に物理化学を一通りがくしゅうするにはどんなのがいいですかね?
物理化学の性質で不可能ですかね?短期間には。
537あるケミストさん:03/07/31 01:44
>>536
初学者が夏休み中に物理化学を一通り学習するのは
やめといた方がいいと思う。

それくらいやる気があるなら、
物理化学はアトキンスあたりで熱と反応速度の2つだけ徹底的にやって
残った時間で教養レベルの微積と線形代数完璧にしておけ。



538あるケミストさん:03/07/31 10:01
物化の勉強はとにかく問題を解きまくること。
章末問題でもよし。
薄めの問題集(「物理化学演習」妹尾学(東京化学同人)とか)をやるもよし。

バーローなんかなら、本体上下2冊持ち歩くのは大変だが、「問題の解き方」なら
1冊だけだしページ数も少ないのでやりやすい。
539あるケミストさん:03/07/31 11:22
537は正論。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
541>:03/08/03 15:35
物理化学を強くするには物理を強くしないと駄目?
物理化学のたまにどんな物理の参考書がいい?
542あるケミストさん:03/08/03 22:30
>>541
偉そうな聞き方だな。
物理化学を強くするには数学(特に解析と線形代数)を強くしないと駄目。
物理化学のために役に立つ物理の参考書っていっても、喪前のレベルによる。
大抵人にとって物理の参考書はやってもあんまり意味がないと思うけど
(ムーアやアトキンスあたりの物理化学の参考書でやれば十分)
もし役に立ちそうな分野に足を踏み入れるとしたらメシアの「量子力学」1,2,3を学習。
あとはファインマンのVを息抜きに通読しておくといい。
543無料動画直リン:03/08/03 22:31
544すいません。:03/08/04 01:12
ファイマンって300くらいのでいっぱいありますよね。
解析って微積のことですか?
物理は高校では物理を2までしてましたが
いわゆる大学の微積物理ははじめてといいうレベルです。
大学の授業がくだらなくて。教科書もへんなやつであげるまでもない簡単なやつです。
そういう人にはどんな参考書がいいですかね?

545すいません。:03/08/04 01:12
訂正3000円くらいのです。
546_:03/08/04 01:35
547あるケミストさん:03/08/04 03:14
>>544
ああ、そのレベルでの話ね。

初習で大学の授業に問題なくついていけてて
物足りないって感じがするとしたら、
MIT物理の力学と振動・波動あたりがいいと思う。
他の参考書に比べてアプローチの仕方が具体的だから
個人的には取っつきやすかった。それでいて内容も濃い。
もし大学の教科書で既にそのレベルに達してるのに
それでも物足りなさを感じてるっていうなら
やっぱりファインマン物理学を一通り読むといい。
練成書としては全く役に立たないけど、
これからもしサイエンスで食っていく気があるなら
あれは考え方を養うって意味で非常に役に立つ。
今すぐには必要ないとは思うけど、古本も多いから
金に余裕があったら買っておいて後々読めばいいと思うよ。

まあ正直、物理はそんなに頑張ってやらなくても特に問題ないと思うけど。
それだけやる気があるなら>>537も書いてるけど、
「教養レベルの微積と線形代数を完璧にしておけ」と。

548547:03/08/04 03:25
……って言うと、後々になってやってきて、

「解析やってますよ!
いやー、ε-δ論法って難しいですねー
あそこから全然進みませんよ〜w」

とかいってくるヴァカもいるわけだが。
役に立たないのは目に見えてるから
そういうのは肌に合わなければ
サクッと飛ばすくらい臨機応変になれないものかと。


549あるケミストさん:03/08/04 07:47
>>542
メシアだって、、、おまえ厨房だろ?
な本やる前に有用な量子力学の本なんぞいくらでもあるよ バーカ
メシアは院生あたりから必要になる。洋書は格安でお買い得。
550あるケミストさん:03/08/04 07:51
厨な書き込みが増えたねw
551あるケミストさん:03/08/04 08:19
>>549
阿呆、お前が糞なだけだろ。
中辻先生は学部の一回生からメシア買わせてる。


552551:03/08/04 08:23
>>549
それにだいたい、>>542のレス書く以前に
一度たりとも>>541が「学部の一年です」とか自分の身分明かしたか。
それ出てくるのは>>544のレスになってからだろ。
論理的な前後関係もわからないんだからよっぽどの屑学生なんだな。

553あるケミストさん:03/08/04 08:45
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…とんち出るっ、とんち出ますうっ!!
ポッ、ポクッ、ポクポクポクチーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!とんち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
将軍様っ!義満ーーーーーーっっっ…金閣っ!
屏風の虎ぁああああーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
新右衛門んんーーーーっっっ!!!わっ、割れっ、割れアゴォォォッッ!!!
桔梗屋っっ!!桔梗屋っっ、さよちゃんっっ!!!
おおっ!橋っ!!この橋っ、わたっ、渡るべからずっっ!!!
真ん中歩くの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!母上様ーーーーっっっ!!!
水飴ぇっ!掛け軸!和尚様の水飴掛け軸水飴ぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!一休、こんなにいっぱいとんち出してるゥゥッ!
554あるケミストさん:03/08/04 09:30
>>551
買わせるのは勝手だがな。教授の自己満足ってやつだろ。
波動方程式も満足に解けん一回生のアホにメシアなんぞ藁かしてくれるぜ。

例えるなら、角運動量でローズとかの本薦めてる馬鹿と同じレベルだ。
通はZareの洋書を買う。
555あるケミストさん:03/08/04 09:40
>>554
> 波動方程式も満足に解けん一回生
それは個人差だと思う。まして京大生なら尚更のこと。
556あるケミストさん:03/08/04 16:05
>>549
院からメシアってのはレベル低すぎると思うよ。
557neo:03/08/04 16:23
熱容量って何なんでしょうか?ネットから調べたことによると、
物体が持ってる熱のことを言うとあるし、
教科書を見ると「その物体を1Kあげるのに必要な熱量」と書いてあるけど
どっち?
558あるケミストさん:03/08/04 16:42
「その物体を1Kあげるのに必要な熱量」の方じゃね?
まぁ、どっちの意味でかかれてよーと、文脈ですぐ分かると思うが。
559あるケミストさん:03/08/04 17:10
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
560あるケミストさん:03/08/04 17:16
ただお前の寝息を聞きながら、起きているのもいいな
見つめていよう、まどろみに微笑むお前を
お前は遥か、夢の中
このままずっと 甘味に身を任せるのもいいな
今この瞬間に、いつまでも溺れているのもいいな
お前と過ごす時間は、一瞬々が俺の宝物
561あるケミストさん:03/08/04 17:31
妹尾っちの演習の本っていいの?
562あるケミストさん:03/08/04 18:43
>>557
根本的には一緒の意味。
例えばハードディスクの「容量」っていうのは、
空の方も容量、使った方も容量だろ。それと同じ。

563あるケミストさん:03/08/05 23:26
アトキンスかっときゃ大丈夫
たけーからオクつかえ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5021248

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42654922
564あるケミストさん:03/08/08 23:15
「生命科学のための物理化学」(培風館)って解答は下巻についてるの?
565あるケミストさん:03/08/10 20:56
うすめの、解説+問題スタイルの演習書でおすすめってありますか?
例の物理化学演習はちょっと問題が多すぎて終わりそうもないので。
566あるケミストさん:03/08/11 18:16
物理化学の教科書って、メジャーな分厚いの以外は、結構分野偏ってる
(全くふれてない分野がある)と思うんですが、これってどうなんですか?
567あるケミストさん:03/08/11 18:43
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
568秀ちゃん ◆yRuYWNMq4. :03/08/11 18:44
秀ちゃんです
569あるケミストさん:03/08/11 20:56
普通の大学って、上下で1200ページとかある教科書使ってるの?
学部学科によるのかな?
生命系、薬学系とかだとやっぱり、(数学が)やさしめの教科書とか?
教養課程でのみの場合でも、本格的なの使うの?
570あるケミストさん:03/08/12 06:51
>>569
教養課程で本格的なのは使わんよ。
生命、薬ならアトキンス基礎物理化学、、、とかの一冊の本で十分やろ。
つーか、熱力学と初等量子化学くらいしかやんないんだからさ。
量子化学なんてどうせ訳わかんねーし(マッカーリは別)
571あるケミストさん:03/08/13 01:31
>>570
ちょっと安心。
うちは生命系だけど、熱力学しかやらなかったもんで。バリバリやってたらどうしようかと・・。
572あるケミストさん:03/08/13 06:57
生物系でも、
アイゼンバーグの「生命科学のための物理化学」は一通り目通します。
サーモだけってのはいささかまずいと思われ。
573あるケミストさん:03/08/13 07:23
574あるケミストさん:03/08/13 20:13
>>570
生命、薬ならむしろ教科書はムーアの方がいいと思うけど。
575569:03/08/13 23:49
>>572
その本一応持ってるけど、偏微分がわかんなくて・・挫折
いい本だとは思うんだけど。もう一度挑戦するかな。
やっぱり、熱力学だけしかやらないのはやばいのか。
あまり数学使わない授業だったし。なんか納得〜。
うちの大学かなり・・かもw

その関係かどうかわからないけど、アイゼンバーグの本は
生協では、上巻しか置いてない・・。
ところで、これの解答書って、マクマリーみたいに英語版だったっけ?
どこかでそんなことかかれているのを見たような気がするんだけど。

やっぱり、ちゃんとやるには、章末問題解きまくるしかない?
576あるケミストさん:03/08/14 08:15
>574
生命、薬に関わらずムーアはいいと思いますが。
訳に問題があるようですが。

>575
生命科学のための物理化学に解答集は無かったように思います。
全部完全に理解しようとするのではなくて、
全体像を眺めるつもりで通して読まれると良いと思います。
化学科の人でも嫌いな人には、物理化学は難しいと思いますし。
577山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
578569:03/08/15 22:28
>>576
そうですか。
通して読んでみるかな。
579あるケミストさん:03/08/30 22:57
age
580 :03/09/02 22:43
生物物理化学って参考書だれか読んだ?
581あるケミストさん:03/11/17 20:38
初学者に最もふさわしき物理化学教科書をお教えしよう。
文部省検定済工業物理化学米田幸夫編。
いまから30年以上前の工業高校生を書かれているが、DQNないまの大学生には、
入門用としてちょうどいい。
582あるケミストさん:03/11/17 20:43
×いまから30年以上前の工業高校生を書かれているが、
○いまから30年以上前の工業高校生を対照に書かれいるが、

内容的には共立全書スタンパシリーズの物理化学(八木宗三郎他編)と遜色ないが、
読みやすいぞ。手に入るのは難しいだろうが。
583あるケミストさん:03/11/17 22:57
>>563
物理化学に時間を割けないなら
バーローを使うって手もあるよ。
特に既習者のやり直しには最適。
584あるケミストさん:03/11/17 23:38
アトキンスがいいなあ
バーローも持ってるけどハードカバーはいやずら
585あるケミストさん:03/11/17 23:39
物理化学のよい教科書だと思ったのは、洋書ですが Ira N. Levine の Physical Chemistry。
量子化学の勉強にも同じく Ira N. Levine の Quantum Chemistryが分かりやすかった。
586あるケミストさん:03/11/19 14:53
京大工学部工化はアトキンス。
けっこうわかりやすいと思う。
587起原切れ助手:03/11/24 13:35
おれもアトキンス。学部の頃から。特に熱力のところは何回も読んだ。
英語版の日本語版のと並行して読んだ。
解答集も英語版ならあるし、あれは便利だな。
最近、6版が出たが内容はどうなんだろう?
比べたヒトいますか?情報を求む。
588あるケミストさん:03/12/06 19:10
>>587
新しい版になってから「よからぬバーテン」の項目が削除されたらしい。
589あるケミストさん :03/12/28 23:58
アトキンスはわかりやすいけど、ちょっと突っ込んで考えると
定性的な説明も多くて理解しがたいところがある。
どこだよコラ!という人は、エントロピーの定義の導入を参照してみて
ください。ここの部分は物理の本がしっかりと定義の導入してました。
590あるケミストさん:04/01/05 21:11
エッガーズ 物理化学ってどうですか?
591あるケミストさん:04/01/08 22:41
物理化学じゃないんですが、化学工学のいいテキストってありますか?
592あるケミストさん:04/01/11 21:32
演習書について聞きたいんですが、大学院入試問題を中心に
の前に少しやさしい本をやりたいんですけど
サイエンス社の黄色い本、岩波の物理化学演習、
妹尾さんの本、アトキンスに載ってる演習をやる
どれがいいですか?
他にもっといい本あったら教えてください
大学3年、狙いは東工大大学院どす
593あるケミストさん:04/01/12 01:53
とりあえず黄色いのをやりましょう。
物理化学と有機化学。
594あるケミストさん:04/01/12 03:47
大学院入試対策として
後キンスの教科書に載っている演習問題だけやろうと思っていました。
それでは足りないですか?

有機化学も、マクマリーに載っている問題だけやろうと思っていました。

因みに東大大学院理学系を志望です。
東工大も受けるかも。
595あるケミストさん:04/01/12 03:51
>>592いま妹尾先生の授業取っています。
妹尾河童の親戚でしょうか?
陰で友達と河童ちゃんと呼んでいます。
596あるケミストさん:04/01/12 06:19
592です。妹尾氏の書いた本は授業の教科書として使いました。
うちの教授と一緒に書いた本
妹尾氏の演習書は回答に詳細な解答がないけどこのスレッドで評価高いですよね

597あるケミストさん:04/01/12 18:03
>>596あなた、N大?
598あるケミストさん:04/01/12 18:54
>>597
違います。妹尾氏の書いた本は問題集じゃなくて共立出版の本を使いました
599あるケミストさん:04/01/13 06:44
少し話題がずれてきたんじゃない。
演習書は何がいいかでしょ?
僕も知りたいんで教えてください。

600あるケミストさん:04/01/14 23:47
最強の演習書は・・・
601ノーブランドさん :04/01/17 16:08
ランダウ・リフシッツ
602あるケミストさん:04/01/17 20:57
古いと思います
603あるケミストさん:04/02/20 02:30



バーローを使っているのですが
下巻の量子化学と群論の部分が物足りないっていうか分かりにくいので、
別に買おうと思っています。おすすめはありますか?
やっぱマッカリーですかね?
604あるケミストさん:04/02/20 06:15
妹尾氏の講演聴講したことありますが
日本語とは思えない口調でした。
605あるケミストさん:04/02/24 22:36
ムーアって、書店で見かけたけど、あんまり高くないんだne。
バーローも、この手の本にしては安いと思ったけど、
やっぱり、色刷りでないからなのかな。
606あるケミストさん:04/02/25 21:15
あげ
607あるケミストさん:04/03/30 01:21
アトキンスどうですか?
608あるケミストさん:04/03/30 18:01
>>607
どうですかといわれてもネェ・・・
609あるケミストさん:04/04/04 20:51
>>607
過去ログ読みなよ・・・
それから amazon.co.jpにも読者の書評が載ってるから
それも参考にしたらいいと思う。
610あるケミストさん:04/04/09 00:08
>>607
立ち読み汁
611あるケミストさん:04/04/11 20:14
アトキンス最高
612あるケミストさん:04/04/11 20:19
バーロー
613あるケミストさん:04/04/11 23:14
>>611-612
フイタ
614あるケミストさん:04/04/11 23:30
>>613
カステラン
615あるケミストさん:04/04/11 23:31
おまえら、何種類読んだの?
616あるケミストさん :04/04/12 06:42
共立全書の物理化学とアルバーティとマニアックなエッガーズ。
617あるケミストさん:04/04/15 22:13
衝突流束Zwの関係式でmとkは何を代入すればいいのかわかりません。
618あるケミストさん:04/04/15 22:25
アトキンスは基本ですからこれからはじめましょう。あと解凍集は英語版があります。取り寄せてもらいましょう。
619あるケミストさん:04/04/15 22:58
>>617
教科書名、版、ページ数などをどうぞ
620あるケミストさん:04/04/16 13:04
>>619

アトキンス第六版下巻のP823
24・1A の問題です。

答えを見ると1.6605 1.381 という値が入っているんですが
いったい何処から出てきたんでしょうか?
621あるケミストさん:04/04/16 22:13
アトキンスって奇妙な日本語訳が随所に見られるそうですが使いにくくないですか?
622あるケミストさん:04/04/16 22:52
>>621
それはどこの教科書でも同じだろ。
だいたい、そういうのに気づくやつは日本語訳なんか読んでないよ。
623あるケミストさん:04/04/17 21:34
大型本を初めて勉強します。バーローかマッカーリサイモンの
どちらかをやろうとしているのですが量子以外もマッカーリ
のほうが分かりやすいのですか?バーローは
解答書がコンパクトで惹かれているのですが。
624あるケミストさん:04/04/19 08:54
マカリーサモンは量子でおなかいっぱい…下巻をろくに読んだことない
625あるケミストさん:04/04/30 17:35
薬学から理学部の大学院目指してます。
物理化学の教科書(アトキンス)を受験しようとしている大学にあわせて買ったのですが、
理学部を設置しているの大学ではどこが重要なのですか?
あまりにも範囲があるで、まいってます。
どなたか教えてください。
できれば詳しくお願いします。
626あるケミストさん:04/05/01 21:47
>>625

どこの大学でも物理化学は(熱力学、量子力学)メインちゃうか?
あとは(化学反応論、分子分光学)とかのオマケがあったりするわけだが、、、
627あるケミストさん:04/05/03 12:35
福地参加の奴

界面の所で福地登場。高校生向き。
628あるケミストさん:04/05/03 22:26
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/
629あるケミストさん:04/05/04 00:28
>>628
ここでageって入力したらくらくらしたのですが・・・
ageの分子量は無限ってことか?
630あるケミストさん:04/05/04 16:01
>>629
ageの分子量おるべし!
631なお:04/05/04 22:00
教科書と関係なくて申し訳ないんですが、わからないことがあるので教えてください

1モルの理想気体を1atmの外圧に対して、10Lから20Lに膨張させた。この気体がなした仕事を求めよ
という問題です

−nRTln[V2-V1]に当てはめると思ったのですが、温度が一定なので、わかりません
632あるケミストさん:04/05/05 01:04
>>631
関係ないことがわかってるんなら書くなヴォケ
633あるケミストさん:04/05/05 09:31
↑さむっ
634あるケミストさん :04/05/05 11:52
631=633
よって631は童貞
635あるケミストさん :04/05/05 12:07
「Superstring Theory」 Michael B. Green, John H. Schwarz, Edward Witten
636あるケミストさん:04/05/05 18:51
>>631
P(V2−V1)に当てはめる

1気圧=101.3

101.3×(20−10)
637あるケミストさん:04/05/05 22:06
>>626
二本柱はKineticsとThermodynamicsでしょ。
638顔偏差値15:04/05/06 19:24
>>631
圧力は一定、温度も一定、体積は変化なのか?
639文明堂:04/05/08 12:25
カステラン。とても簡単。難しいことは書かないというか訳せなかったらしい。
主に理科大で使われている、理科大の先生が訳した本です。
640あるケミストさん:04/05/08 16:59
いぇsy
641あるケミストさん:04/05/08 23:45
>>638
定温変化ってやつでは?
642あるケミストさん:04/05/09 15:29
マッカリー使ってるけど
丁寧でいい感じ
ただ量が多いから時間がかかるね
643あるケミストさん:04/05/09 19:36




日韓結婚が年間 約1万組。
それに伴なう朝鮮人化した混血児。
毎年、日本の新生児 約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦無く 朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間 約1万人も。



644郷てとんでもない奴:04/05/11 02:12
>>368

郷にはひどい目にあったよ。
向こうが指定した時間に京大にいったら、
ほどなく郷が現れて、「何しにきた」と怒鳴られたよ。
1-2時間、さんざん嫌な事ばかり聞くのにはまいった。
細かい事は省くけど、郷の人間性には大いに疑問持った。

郷(及び部屋の人たち)は量子化学なんか研究してないといってました。
講座名と違う事してたよ。
ようするに、タンパク質のMDをしてるだけ。
今時、そんなのプログラムたくさんあり、ルーチン化してる。
(そのころ、15年前はそうでもなかったが)

とにかく、郷のことは永久に許さん。

645あるケミストさん:04/05/11 18:42
ベムラパリは絶対にやめたほうがいい。
量子化学の巻は最悪。
646あるケミストさん:04/05/12 23:33
量子力学と量子化学を物理化学より先に勉強したものから言わせてもらうと、
どんな物理化学の教科書使っても、量子化学のことは理解できないよ。

たぶん、熱化学も同じではないのかな。
熱化学専門の本で勉強したほうがいいのかも?
647あるケミストさん:04/05/13 05:50
量化を先にやった方がいいというのは一理あるが、それならサイモンマッカーリをやればいい。
上巻が量化(量力)→下巻が熱力、反応速度論 という流れだから。
終了。
648あるケミストさん:04/05/13 20:25
量子化学と物理化学は別物。
だいたい、量子化学をおまけ程度にのせてる物理化学の教科書で量子を学ぼうなんてのが間違い。
マッカーリはそういう意味で画期的なテキスト。
649あるケミストさん:04/05/13 21:36
>>648
量子化学で量子を学ry
JJサクライ嫁!!
って言うのはいいとして,スレ違いですが>>646氏みたいな方がいるのでここで聞いてみまつ.

研究で扱ってる物質が高分子なのですが,
物理系専攻のせいもあってか,研究室に置いてる本は統計力学が主です.
で,もう少し小さい視点から分子の振る舞いを記述している本,
特に分子の光散乱がしっかり書かれた本を探しているんですが,
良いのがあれば教えていただけないでしょうか.
650646:04/05/13 22:09
すいませんが、全然わかりません。
651あるケミストさん:04/05/23 23:56
わかりやすい物理化学ってどう?
名工大の先生が書いた奴。
652あるケミストさん:04/05/24 21:43
マッカーリの下巻(熱力学)読めん。あれ日本語?
もっと基礎的で1ヶ月くらいで大枠のつかめる熱力学の教科書はありませんか。
653あるケミストさん:04/05/24 22:00
英語版て買えるの?
654あるケミストさん:04/05/24 23:15
>>652
651が紹介してる絶対わかる物理化学がおすすめ(わかりやすいじゃないぞ)
斎藤先生の講義受けたことあるが面白くてわかりやすくてよかったよ。
655あるケミストさん:04/05/25 00:23
>>652
E.B.Smith 著 小林宏、岩橋槙夫訳「基礎化学熱力学」
が基礎的でわかりやすい上に、演習問題の解答つき。
656あるケミストさん:04/05/25 18:54
バーロー問題の解き方ってどうですか?
657あるケミストさん:04/05/29 22:01
アトキンスP.277
「式(45)から、標準電池電位(これはすぐに博覧会の中央ステージにあがるであろう)は、…」

こんな訳が見れるのはアトキンスしかない。
658あるケミストさん:04/06/03 12:57
ちょっと今すぐにはアトキンスの原著が手に入らない状況にいる。すごーく気になる。
博覧会の中央ステージに上がるって、正しい訳はどんな感じ? あるいは原文は?
ぜひ教えて。
659あるケミストさん:04/06/03 20:12
物理化学を独学でやろうと思ってるんですが、独学の人向けの教科書、参考書、問題集を教えてください。
660あるケミストさん:04/06/03 22:31
ムーア物価の古本を入手したが、バーローとかよりずっといいね。
量子の部分もマッカーリを除けばソコソコいいんでは?
661あるケミストさん:04/06/06 12:35
>>658
漏れの大学では「博覧会→説明」という訂正プリントをもらった。
662あるケミストさん:04/06/06 13:42
>>661

標準電池電位(これはすぐに説明の中央ステージにあがるであろう)は、…」

説明の中央ステージにあがる って何だよ? 日本語じゃねーよ

標準電池電位(まもなく話題のテーマになる)は、…」 とか言う意味か? 本ねーからSiH4が。
663あるケミストさん:04/06/08 00:11
>>662
SiH4か。座布団一枚あげたいとこだな。

>>659
前レス参照しる。漏れのおすすめはマッカーリとアトキンス。
どちらもメジャーで高いが分かり易い。
664あるケミストさん:04/06/08 02:07
>>663
SiH4は、半導体屋のあいだではけっこう一般的な用法。ちなみに、
漢字まちがえたときなんかには「おまえSi2H6か!!」といわれます。

>>659
もう何度も書かれていますが、いま物化の教科書えらぶとしたら、
やはりマッカーリでしょう。でも、物理屋向けの量子力学の教科書
にも、一度は目を通しておいたほうがいいと思いますよ。よくいわれる
のはディラックやメシアですが、学部生では独学はしんどいですね。
個人的なおすすめは江沢洋。丁寧かつ厳密、演習問題の解答も詳しいです。
665あるケミストさん :04/06/11 19:43
>>664
現代物理学の基礎3・4「量子力学」 湯川秀樹監修
これしかない。
666あるケミストさん:04/06/12 08:17
>>665

物理屋はくんな 
667あるケミストさん :04/06/12 16:03
>>666
実験馬鹿は市ね。
668あるケミストさん:04/06/14 08:07
化学屋も量子力学をやったほうがいい、という意見は正しいと思うが、>>665
本はどうだろう。
正直、「これしかない」ってほどでは…。いや、もちろん人それぞれだけどね。
669665:04/06/14 21:07
これしか持っていないって意味なんだけどな。
670あるケミストさん:04/06/15 22:47
↑ これしかだって。こいつ昔の世代のじじーだぜw
ランダウも持ってないくせに湯川か おめでてーな
おめー研究者でも院生でもなんでもないだろ。氏ね
671無能助手:04/06/15 23:13
>>665, 670
おやおや、DQNどもが楽しく会話してますね。微笑ましい限りです。DQNの665さんがどれほど読みこなせるか知りませんが、
元が無い人が何を読んでも無駄ですよ。知的な人間気取りもほどを抜かすと生き恥を晒すだけですから!
>>670さんも重度のDQNですね。ランダウは果たして貴方のような香ばしい方に読めるような本は書いていませんよ!
必死に人を煽るのも結構ですが、自分の心配をされた方がいいんじゃないですか?なにせDQNなのですから。
職に困らないよう体力だけは付けておいた方がいいですね。土木作業員は体力が基本ですからね!
まずは腕立て伏せと腹筋・背筋からですね。毎朝のジョギングも忘れてはいけませんよ!
672起原切れ助手:04/06/16 00:28
あらあら荒れてますね。
学部指定がバーローだったけど、1人でアトキンスをやっていたあの頃を思い出す。
英語版と日本語版を比べながら読んだもんです。
ちなみにアトキンスの第4版(日本語の方)です。

体力アップは実験系の研究者では重要な課題ですね。
私の場合は体育会あがりなので、体力には自信あったけど、最近は衰えつつあります。
今では実験の合間の腕立て伏せと1週間でトータル20キロのジョギングは欠かせません。
梅雨時はなかなかしんどいです。
673Lev D. Landau:04/06/16 18:05
>>670
君に私の本が到底理解できるとは思えないね。
マエダノブツリでも読んでなさい。
674あるケミストさん:04/06/16 22:55
>>673

前田だって プ
こいつ30代の爺ーだぜ

おめー清水の量子とかしらねーだろ
田崎の熱力学もしらねーだろ

ま、クレプシュゴルダン係数すらわからんチンカスに聞いても仕方ないがな。プ

せいぜいHerzberg3冊枕にならべておなってろ
675無能助手:04/06/16 23:39
こんばんは、DQNの皆さん!
>>674君は今日も元気がいいですねえ。まあ、低脳学生にも元気に生きる権利はありますけどね。
理学書にずいぶん詳しいみたいですね。詳しいだけで読みこなせない人間もたくさんいますしね。
清水さんはそのうち熱力学の本も出すでしょうから、集めるだけしか能が無いDQNのあなたは買って置くべきでしょう。
ところでちゃんと体力作りしてますか?
あなたにはダンボールハウスかガテン系の肉体労働の二つしか選択肢が無いのですから、
怠けてはいけませんよ!脳みその変わりに入っている贅肉もしっかり鍛えるべきですよ!
あなたのためを思っていっているんですからね!
676あるケミストさん:04/06/17 08:17
>>674
清水の量子論はともかく、2000年に出た田崎の熱力学を知ってるくらいで威張られても…。

ただ、大荒れしている割には理学書の紹介になっているところが面白い。その点で
671 = 675は失格だな。煽りつつ理学書を紹介しなきゃ。
677無能助手:04/06/17 20:43
>>676
おや?私の書いたことを理解しておられないようですね。日本語に不自由なのでしょうか?
元が悪いお方が何を読んでも無駄だと言っているのです。これは別に>>665さんのみに言っているのではないのですよ。
あなたたちDQNに言っているんです。勘違いなさらぬよう。
678あるケミストさん:04/06/17 20:53
>>677
スレタイを理解できていないのはきみでは。
今どき「DQN」を連発している痛さもすごい。「ナウい」とかも使っていそうだ。
679無能助手:04/06/17 21:10
>>678
ご忠告有難うございます。私はあなたのような暇な引き篭もりとは違いますからね!
生活のほとんどが2chになっているあなたの基準で見られても困りますけどね。
それから、ちゃんと私の言っていることが伝わっていないようなので、低能な貴方にもわかるように書かせて頂きます。
つまり、「物理化学の教科書のお薦めは?」というスレタイに対して、「所詮DQNなのですから読んでも無駄です。」と書いているわけです。
つまり、「DQNになにを勧めても無駄ですよ。」ということです。
解りましたか?お馬鹿さん!
680あるケミストさん:04/06/17 21:41
春だからなー プ
681665:04/06/17 22:19
俺のために喧嘩すんなよ!
俺は古い人間だよ!学部の頃は図書館からブルバキの「数学原論」や
ランダウ・リフシッツ「理論物理学教程」を読み漁った古い人間だよ!
フォン・ノイマンの「量子力学の数学的基礎」が好きだ。
久保亮五の「現代物理学の基礎5 統計物理学」が好きだ。
クーラン・ヒルベルトの「数理物理学の基礎」が大好きだ。
微分方程式はポントリャーギンで勉強したさ!
もーそれでいいじゃねえか!
682あるケミストさん:04/06/17 22:22
では、改まってお薦めの理学書を紹介してください。
683あるケミストさん :04/06/17 22:42
>>681
名著ばっかりじゃねーかYO!
684あるケミストさん :04/06/18 00:57
>>665
ホントに古い本ばっかだな!オサーン!
熱力学・統計力学なら、ちょっと数学に自信があるならグライナーとかよくね?
685あるケミストさん:04/06/19 14:24
誰か熱化学のわかりやすいテキスト教えて

授業さっぱりだよ
686あるケミストさん:04/06/19 16:24
>>685

どーせわかんねーから

佐々 の熱力学入門 買って ムーア でも嫁

tp://chem.sc.niigata-u.ac.jp/~yam/pages/results/monograph/

ここの熱力のテキストも下手なへっぽこ参考書よりはマシ
687あるケミストさん:04/06/24 01:37
誰か物理化学の「質量作用の法則」って名前何とかしてくれ。
mass action law=質量、作用、法則
ってひどすぎる直訳だろ。massは質量じゃなくて「集合体」「全体」って意味。
「作用」ってのも何が何に作用してるのか不明。
このactionは「挙動」が正しい。よって「全体挙動の法則」だな。
688違使:04/06/24 01:38
「質量」って言葉も考えてみれば変だよね。
量と質、どっちだよ。藁
689検非違使:04/06/24 01:40
「質量」って言葉も変じゃない?
質と量、どっちだYO!
690あるケミストさん:04/06/24 01:44
清水明の熱力学の授業出たけど、プリントがマジわかりやすい。
灯台性以外の人は清水助教授のホムペからダウンロードすることを薦めたい。
「統計力学の基礎」という本にして出版する予定のようです。
691あるケミストさん:04/06/25 01:05
アトキンス第7版の日本語版っていつごろ出るんですか??
692あるケミストさん:04/06/25 15:20
Molecular Quantum Mechanics買わされた
わけ分からん B2には早いのですか?漏れがあふぉなだけか
693あるケミストさん:04/06/26 07:42
>>692

兄弟生か?
早い。研究室入ったB4-M2向けだろ。
あの本は量子を原子分子への応用する人向けの本だよ。
とはいえ、図も多いから日本語の下手な本より、お!と思う記述もあるのは確かだが。

まず普通の量子わかってからの話だ。
B2て、量子化学はじゃー何の本やったんだ?
694あるケミストさん:04/06/27 03:09
>>693
豚北です レスサンクスです
やっぱり…難しすぎ
量子は岩波の入門コースとかアトキンスの普通Verで
695あるケミストさん:04/06/29 04:51
姉姉、中国語でエントロピーって「火商」(一文字の漢字)って掻くんだってさ。
妹尾学「エントロピー」共立出版
696あるケミストさん:04/07/09 20:22
まだ、学部1年生なんだが、2年から物理化学の講義が始まる。

旧帝大の院試レベルをこなすには、
どのくらい数学をできなくちゃいけないんでしょうか?
最低どのくらいほしいか教えてください。
697あるケミストさん:04/07/09 21:23
私、名古屋にある旧帝大の院生(大した大学じゃなくてすまん)だけど、数学は選択だった。しかも微分方程式とかしか出なかったような…早めに行きたい院の過去問を手に入れることを勧めます。
698あるケミストさん:04/07/09 23:20
>>696
院に行くためではなく、将来の研究に役立つレベルの数学をやっておこう。
きれいごとではないぞ。本当に困るぞ。
699あるケミストさん:04/07/09 23:37
名大の化学系の大学院のはは数学の試験ないぞ・・・
俺来年受けるつもりだから調べた。
700あるケミストさん:04/07/10 12:52
     ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
     (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
  ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
  ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
/,,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
,! i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/. レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
  | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
  ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
   !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
   ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
    ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
      ヾゝi_,ノ   ノ/
      ヽ、_,,../゙
世界一おちゃめな物理学者、アインシュタインが700getだ!
Einstein is 絶対者!Einstein is 相対的!Einstein is お好み醤油!!

みんな、化学ではそこまで数学は使わないぞ。
せいぜい計算とかそんな程度であって物理みたいに
数学で空間を妄想したりはしないからやっぱり化学重点でいいんじゃないか?
とりあえず頑張れ、応援してるよ!
勉強に疲れたら物理板に遊びにおいで。歓迎するから。
701あるケミストさん:04/07/10 15:24
>>696

講談社 の なっとくする化学数学 ての嫁
物価れーか、熱、統計、量子に必要な最小限の事が書いてる。
702あるケミストさん:04/07/10 17:06
マクマリー有機化学があれば物化の教科書なんていらないよ。
学問としての価値は
有機化学>>>>>>>>>>>>物理化学
物化を勉強するやつって、何の価値観も無いんだろうね。
文系に逝けよ。
703あるケミストさん:04/07/10 17:17
ハーパー生化学があれば有機化学の教科書なんていらないよ。
学問としての価値は
生化学>>>>>>>>>>>>有機化学
有機化学を勉強するやつって、何の価値観も無いんだろうね。
文系に逝けよ。
704あるケミストさん :04/07/10 17:28
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程があれば有機の教科書なんていらないよ。
頭を使う学問としての価値は
物理学>>>>>>物理化学>>>|超えられない壁|>>>有機化学
有機をするやつって、大して頭使わなくてもいいもんね。
合成は体力しかいらないしね。
配管工なれよ。
705あるケミストさん:04/07/10 21:31
702 釣り下手すぎ マクマリーな時点で、、、(ry
706あるケミストさん:04/07/10 21:37
物理学者は化学を知らなくても研究者になれるが、
化学者は物理を知らなきゃ研究者にはなれない。と、教授に言われたなぁ。
物理嫌いで化学に来たのに物理に付き纏われてる。orz
707あるケミストさん:04/07/10 23:02
>>706
でもさあ 物理学者は数学知らなきゃ研究者になれないよね。
生物学者は化学知らなきゃ(ry
708あるケミストさん:04/07/11 01:33
まあ、真面目にいえば、よその分野をけなしている暇があったら勉強しろってこった。
○○だけやっていればOK、なんて夢みたいな話はないんだよ。
709あるケミストさん:04/07/11 22:28
むしろこれだけやってればOKなんて分野以外のことがわかる人の方が重宝される。
苦手なモンを避けるような屁たれは、自分の専門もまともにこなせないだろう。
710あるケミストさん:04/07/12 21:34
ここまでの話をまとめると

優勝がカステラン、当選確実がバーロー、
次点がアトキンス。

のようだな。
711あるケミストさん:04/07/12 22:16
>>710

ムーアがないのは嫌だ嫌だ バタバタ(AA略
712あるケミストさん:04/07/12 23:04
>>710
なんでマッカーリ・サイモンが落ちてるんだよ。優勝はマカーリだ!
713あるケミストさん:04/07/13 07:46
ベムラパリどう思う?
俺の大学これなんだけどよくわからん
714あるケミストさん:04/07/13 10:22
>>710
ベムラパリが落ちている時点で化学を語る資格なし。
715あるケミストさん:04/07/13 11:52
>>713
俺と同じ学科のような気がする

あとベムラパリは最強じゃなくて最凶
716あるケミストさん:04/07/13 20:45
>>715
そんなにベムラパリって使ってるとこ少ないの?
717あるケミストさん:04/07/13 20:57
理科大理学部応用化学科はベムラパリでごわす。
718あるケミストさん:04/07/13 20:59
>>717
どこにあるの?岡山だっけ?姫路だっけ?そのあたりは魚介類が美味しいからいいですよね。
うらやましいです。本郷あたりだと、美味しい魚は食べれません。
719あるケミストさん:04/07/13 21:23
他のはわからんけどベムは章末問題の解答無いんだよね
解いても不安になる
720717:04/07/13 21:44
神楽坂キャンパスです。
721あるケミストさん:04/07/15 20:36
>>720
法政か...
722あるケミストさん:04/07/16 20:38
院試(旧帝レベル)の物理化学に必要な数学の範囲ってどこなの?
どのくらいのレベルができないといけないの?
723あるケミストさん:04/07/16 21:03
>>722

701
量子化学と熱力学と統計力学を理解するのに必要な分だけ
なの大学のレベルにもよるんでないの?

旧帝でまともならシュレーディンガー方程式くらいちゃんと解くだろうし、
量子化学だってまともな授業なら電子相関とかもやるかもしれんし。

駅弁なら適当。どうせみんな理解できねーよ 授業でやるレベルで十分

一言で言えば授業でやる物理化学やら化学数学やらできてりゃそれでいいだろ
724あるケミストさん:04/07/17 18:28
数学は、岩波の物理入門シリーズ「物理のための数学」(和田三樹著)と
岩波基礎物理シリーズ「物理の数学」(薩摩順吉)でOKでしょ。
もちろん、青チャートが完璧であることが前提だけど。
アルフケンは一般的には無駄だと思う。趣味で読む本だと思う。
725あるケミストさん:04/07/17 18:56
結局、本人がどこまで求めるかが問題でしょう。<数学
とりあえず様々な専門分野の入門書を理解するのには>724のいうとおり
物理数学の必要なところだけを抜き出してくれた本が便利でしょう。
実際、そのために書かれた本だと思うし。

でも、自分の道具として数学のあらゆるテクニックを使おうとするならば
アルフケンなどの本は非常に有効な本だと思います。
726あるケミストさん:04/07/17 19:23
>>725
アルフケンは、問題演習の解が無いのよね。
しかも、相当に数学が得意な連中でも解けない問題が多い。(物理板参照)

「物理数学の直感的方法」(長沼伸一郎著)は読んで面白い。物理板では叩かれてるけど。
吉田武の「虚数の情緒」や「オイラーの贈物」、「ケプラー 天空の旋律」、「マクスウェル 場と粒子の舞踏」は
高校数学だけを前提として書かれているので、化学系でも簡単に読める。
727あるケミストさん:04/07/17 20:31
>726
たしかに解答が無いのは独習にはつらいですね。
本当に難しい問題は解かなくてもいいと思うけど…
728あるケミストさん:04/07/17 20:34
僕の通っている旧帝大:メイヤン大学の化学
知り合いの通っている立命:アトキンス
複雑な心境です
729あるケミストさん:04/07/17 22:31
メイヤン大学の化学ってはじめてきいたが、有名な教科書なんか?
730あるケミストさん:04/07/18 17:19
>>729
K都大学では結構有名ぽいです。
教養の講義ではよく使われています。
でも易しめなのでここにいるような人(アトキンスが読めるような人)には、
必要の無い本だと思います。
731あるケミストさん:04/07/18 17:20
ちなみにメイヤン先生はイケメソです。
732あるケミストさん:04/07/18 18:10
京都大学院か名古屋大学院行くために物理化学の演習をしたいと思うんですが
妹尾先生の物理化学演習と大学院入試問題を中心に以外でなにかいいのありませんか?
教科書はアトキンスを持ってますが、量が多すぎなのでコンパクトにまとまった奴がほしいんですが。
733あるケミストさん:04/07/18 22:14
>>732
普通にアトキンスの章末やっとけ。
どうせ物理化学なんて気体・熱力・量子・速度論ぐらいなもんだろ。
その代わり解答買って載ってる問題だけで十分な
734あるケミストさん :04/07/19 08:12
数学はクーラン・ヒルベルトで充分でしょ。
古いけど、よくまとまってる。
735あるケミストさん:04/07/22 15:33
理科大の応用化学科だったものだが、漏れの頃はカステランだった。
カステランは、熱力は比較的わかりやすいが量子化学は最悪。




まぁ教える先生が、ってこともあったんだけどね。
736あるケミストさん :04/07/22 16:55
マッカーリ・サイモンが一番いいと思う。
自分は物理の人間だけど、なかなかしっかり書いてある本だと思った。
アトキンスはいろんなもの詰め込みすぎてて、内容も中途半端。
737あるケミストさん:04/07/22 16:56
マッカーリ・サイモンの量子化学は天下一品やね
738あるケミストさん:04/07/22 19:10
まぁマッカーリサイモン読んでもガウシアン使えるようになるわけじゃないけどな〜
739あるケミストさん:04/07/22 19:19
>738
( ´,_ゝ`) かわいそうに
740あるケミストさん:04/07/22 21:10
何が可哀想なのかしらんが、マッカーリサイモンは電子相姦さえろくに出てこないし、
Z行列の書き方も載ってない。
これで何を計算しろというのかな。
741あるケミストさん :04/07/22 21:28
お前はウンコな奴だ。実にウンコな奴だ。
所詮、マッカなんぞ学部で読む本じゃないか。
基礎学力つけるのが先決だろう。
計算したけりゃその後に
「A Chemist's Guide to Density Functional Theory」
Wolfram Koch、 Max C. Holthausen (著)
とか読んだらいいじゃないか。
そんな「せっかちさん」なお前は初体験で間違えてアヌスに挿れてしまうような男だ。
742あるケミストさん:04/07/22 21:44
んじゃ計算量子化学の章すっぱり切ればいいんだよ。
所詮学部の教科書、で半端にガウシアン乗せてるマッカーリサイモンのが悪い。
  
あれ読んで真面目に章末問題解くやつとか居たら笑える。
読み返してたらこんな問題があった。(計算量子化学の章)
 
 
11・18 量子化学の計算プログラムへの入力ファイルでは分子を構成する原子の座標を指定しなければならない.
CH4分子の各分子の直交座標を決定せよ.HCH角は 109.5°でC-H結合長は 109.1 pm である.
[ヒント:問題10・7の図を使え.]
 
うはwwwwwwZ行列教えてやれよwwwwwww
 

ま、マッカーリサイモン信者は俺のように早くマッカーリサイモン卒業しろな(´∀`)
743あるケミストさん:04/07/22 21:52
量子化学はA.ザボ&N.S.オストランドの「新しい量子化学 上下」だけでいいと思う。
専門書ではなくて一般的読み物なので、読みやすいし、基本事項がまとめられている。
物理化学をやるまえに、この程度の本はマスターしておくべきだ。
744あるケミストさん:04/07/22 22:44
>>743

そんなの高い金だして買うのはアホ。
Dover買えよwww
745あるケミストさん:04/07/22 22:47
量子なんてロクな本ないよ。原田の量子化学以来ロクな本ない。
量子力学の本やって、LoweのQuantum chemistryとかで分子軌道法の全体像仕入れたら
DFT書いてる計算化学の洋書にいくのがベター
746あるケミストさん:04/07/23 08:00
>>744
743はネタなんだから、マジレスしちゃだめ。
747あるケミストさん:04/07/23 09:59
代表的な本はすべて読むのもいいのでは。
748あるケミストさん:04/07/23 12:21
>>1
これか?

◆「大学院有機化学」◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
749Nanashi_et_al.:04/07/23 15:01
>>742
   ウ ン コ 君 、 必 死 だ な ! 
750あるケミストさん:04/07/23 16:28
必死なのは君なんじゃないか?↑
751あるケミストさん:04/07/23 16:43
>>750
いいかげんウザイよ池沼。
752あるケミストさん:04/07/23 20:21
>>748

スレタイ嫁や ばーか


と釣れてみる
753あるケミストさん :04/07/23 21:04
>>748
陰毛のみ譲ってくれないか?
754あるケミストさん:04/07/24 15:15
物理化学は、理論や計算屋のためだけにあるのではないから。
実験屋と理論と計算屋に必須な事項がまとめてあるだけでは。

ほとんどの教科書は、その程度までしか書いてないよ。
もし、ab initio計算したいならその方面の専門書読むしかないよ。
赤外線スペクトルを測定したいのなら、その方面の専門書読むしかないのでは。
755あるケミストさん:04/07/24 18:46
>>754
独り言でつか?
アンカーくらい打ってくれないと…
756あるケミストさん:04/07/25 00:18
院試に出そうなんで、反応速度と分光学の勉強したいんだけど、
バーローの(下)とマッカーリサイモンの(下)なら、
どっちがいいかな?

バーローの問題の解き方は買う予定。
757あるケミストさん:04/07/25 16:55
坪村「新物理化学」って発刊されてもう10年経つんですけど、
改訂版が出るっていう噂とか無いですか?
改訂する必要が無いくらい完成されているのかな?

著者が結構な年齢みたいなんでもう改訂版を出す気力とか無いのかな
なんて勝手なこと考えてしまってるんですがw

日本人著者ゆえに日本の高校の教育課程の変化にも
柔軟に対応できるんじゃないかと思いますし、
日本人著でまとまった物理化学の教科書なんて
他に見当たらないから応援しえるんですけど。
758あるケミストさん:04/07/25 17:03
俺も坪村先生の本で勉強したよ。
理由は、翻訳本は日本語が読みにくいと思ったので。
759あるケミストさん:04/07/26 22:00
分光学って、予備知識として何が必要?
760あるケミストさん:04/07/26 22:31
量子力学(量子化学)
761あるケミストさん:04/07/26 22:34
>>759

振動だの回転だの

まー調和振動子さえまともに解けないのに、エルミート田高式
とかで、解はこういうふうに分かってて、、、と誤魔化され、
まーがんがれや
762あるケミストさん:04/07/26 22:55
>>760
>>761
妙に難しそう・・。
なんだかこわいのら。
763あるケミストさん:04/07/26 23:01
>>759

ま、アレだ。癌は分光学のロクな和書がない事だ。
洋書なら Haken-Wolfがまー学部向けでよさげだが。
764あるケミストさん:04/07/26 23:53
分子構造の決定(岩波書店)持ってます。
難しすぎるのでよくわかりませんが、何かのとき役立つと思ってます。
個人的には、いい本だと思います。
765あるケミストさん:04/07/27 20:48
>>764

東大の山内先生の本だね。てゆーか高い、さすが岩○
766あるケミストさん:04/07/28 19:55
「風姿花伝」
「五輪書 天の巻」
「五輪書 地の巻」
「孫子」
767あるケミストさん:04/07/28 20:51
やっぱり、
マッカリーでしょ。
768あるケミストさん:04/07/28 20:56
マッカー理 第2版 キボンヌ!
769あるケミストさん:04/08/03 19:00
理論化学(計算化学)の研究室に入りたいのでザボの本を読み始めました。
マッカーリみたいに親切の塊みたいな教科書じゃないですが
まぁ世の中そういう教科書ばっかりじゃないんでね、
早く慣れないと、と思います。
これでも易しい方の教科書らしいので道は険しいです。
770あるケミストさん:04/08/03 20:52
翻訳版のザボを読む時は、訳者の前書き(たわごと)は無視すること。
771あるケミストさん:04/08/04 14:46
もしかして、物理化学で使う数学って量子とか除くとあんまり難しくない?
772あるケミストさん:04/08/04 16:57
熱力なんて計算の塊だろ
773あるケミストさん:04/08/04 22:20
>>771
どのレベルを難しいというのかがわからんが、そもそも物理・化学・生物・地学等で使う
数学は純数学と比べれば大抵ずっとシンプルだよ。
774あるケミストさん:04/08/05 03:59
初等解析と行列をかじっときゃ、ほとんど何とかなる。(入学前に青チャート6冊はマスター済みという前提で、ですが。)
電磁気学や量子力学をやろうとすると、ベクトル解析と複素解析がどうしても必要になる。
775あるケミストさん:04/08/05 04:43
なんかしんねけどこのスレではたびたび青チャートって言葉が出てくるね。
 
青チャート完璧、とか
青チャートマスター済み、とか
 
いや、定評のある高校の参考書なのはわかるんだけどさー
なんかバランス感覚に欠けてるなーと思う(w
776あるケミストさん:04/08/05 08:55
>>775
いまどきは、あの程度できなくても理系に進学しちゃうからねえ...
777あるケミストさん:04/08/05 11:23
>>776
いやあ、全くですな。近頃の研究者は、はあー、まーそーの、
なんというか..華がない! がーーははっははあはっ!!
我々団塊の世代がしっかりしませんとな。
778あるケミストさん:04/08/05 11:52
ケ・メ・子ですっ!
私も青チャート完璧なんだから!うふん。
779あるケミストさん:04/08/05 12:57
黄チャート(教科書例題レベル)ですら、全部やると天才扱い。
780あるケミストさん:04/08/05 13:16
赤青黄、まるでシャッフルみたいね! ピン(ウインク)。
781あるケミストさん:04/08/05 18:53
数学より国語を勉強した方がよさそうな方が、ちらほら…
782あるケミストさん:04/08/05 19:13
青チャートワラタw
783あるケミストさん:04/08/05 19:53
マジレす すると青なんかできても 一次変換すら今の過程では消えたから
量子化学の基底変換すらわかんねーという罠
ヒルベルト空間、ブラケット、ニヤニヤ
784あるケミストさん:04/08/05 23:19
数論における未解決問題集 Springer-Verlag Tokyo
幾何学における未解決問題集 Springer-Verlag Tokyo

これ1周したら神。
>>774
そんな程度の数学力じゃ量子力学も電磁気学も上っ面しか理解出来ない罠。
786あるケミストさん:04/08/06 21:42
ファインマンさん 最後の授業。

理論物理学者は数学の天才なんですね。
787あるケミストさん:04/08/07 17:16
>>766
4冊とも、さっそく買いました。
788あるケミストさん:04/08/07 17:43
>>764

立ち読みしたが院生向けですね。
分子の量子力学などあまり一般書では見慣れない項目もあり貴重な本だと思います。
789あるケミストさん:04/08/09 20:01
あと一ヶ月で院試です(正確には26日かな・・・)
ラストスパートで演習書つみたいんだけど
物理化学は苦手なので基礎から良くまとまってて
院試のレベルにも対応できるような本でお勧めありませんか?
お願いします。
790あるケミストさん:04/08/09 20:07
死に物狂いで勉強すればどんな教科書だって力は付きます。
1冊でだめなら2冊、2冊でだめなら3冊
791あるケミストさん:04/08/09 20:41
>>790
学部3年間で本当に勉強できるのはどれか一冊のみ!
2冊以上の物理化学教科書を読んだというやつは、結局、
大学院まで行っても全く何も学んでいない。
物理化学とはそういうもの。
したがって、一年生のときに選んだ教科書が全て!
後戻りは絶対に不可能!
人生の価値は学部一年生の4月20日までに全て完全に決まる!
例外は絶対にありえない!
792あるケミストさん:04/08/09 20:51
薬学のための物理化学(化学同人) って評判どうですか?
793あるケミストさん:04/08/09 21:06
>>792
薬学なんて所詮、学問じゃないから何読んでもいいと思うよ。
薬学部なんて職業専門学校だからね。金儲け以外のこと考えると損するよ。
794あるケミストさん:04/08/09 21:24
>>791
いやいや、後半茶化してるけど、んなわけないって(w
 
>学部3年間で本当に勉強できるのはどれか一冊のみ!
一行目から間違ってるんで(w
795791:04/08/09 21:32
>>793
薬学部じゃないですからご安心をw
796795:04/08/09 21:33
訂正。792です。
797あるケミストさん:04/08/09 21:54
>>794物理化学の教科書読んだことない人だ。
798あるケミストさん:04/08/09 23:04
いやさ、サイモンマッカーリ上下精読したあとに
アトキンスの概論時間かけて読んでも仕方ないとは思うけど。
でもどんなことが書いてあるか、どんな問題が書いてあるかくらい目を通すことはできるし
色々な教科書の書き方に慣れておくのは良いことだ。
って当たり前のことだけどなぁ…。
 
何事もそうだけど何かに固執するのは視野を狭めることになって良くないから色んな本を読みましょうね。
799あるケミストさん:04/08/10 01:32
薬学部の人って、販売員になるのか?
ドラッグデザインとかないの?
800あるケミストさん:04/08/10 01:58
薬学部出てドラッグデザインやれる人は超エリートじゃないか?
そんなことないのかな…
化学科だったら来るべき理論計算全盛時代に備えてブッカや量化の素養を積んだ方がいいだろうな。
結果的にドラッグデザインもやれる。
 
いや多分にバイアスのかかった文章で申し訳ない。
801あるケミストさん:04/08/10 07:23
>>799

半分は薬剤死だろw 旧帝以外は製薬会社なんかいけないよ
802あるケミストさん:04/08/10 08:08
>>801
日本の製薬会社はそうでもない。日本の場合、むしろ妙に薬学部ばかりを取る傾向がある。
というか明らかにスレ違いだよ。
803あるケミストさん:04/08/10 10:52
日本の製薬会社では研究開発なんてやってないよ。
糞薬事法のおかげで、日本で新薬を開発すれば大損するシステムになってる。
804あるケミストさん:04/08/10 10:58
>>789
とりあえずスレを一から読み直せ
お勧めは大学院入試問題を中心にUか、妹尾の演習物理化学第二版らしいが。
俺は自分の使ってる教科書の章末問題をお勧めする。
805あるケミストさん:04/08/10 11:02
エントロピーがわからん
806あるケミストさん:04/08/10 13:02
エントロピーは乱雑さの目安。それ以上でもそれ以下でもないよ。
807あるケミストさん:04/08/30 01:14
誰か何か書こう。
808あるケミストさん:04/09/02 18:01
物化じゃ、ねえ...
物化やる時間があるなら、有機の勉強するべきだよ。
無駄は敵。
809あるケミストさん:04/09/02 19:05
>>808
院試ということなので、一夜漬けが効くという意味ではそうかもね。
物化を残り一ヶ月でやろうとすること自体ちょっとどうかと。
810あるケミストさん:04/09/02 19:45
つーか、物化はもう解決済みの領域だから、意味が全くない。
学問としては有機合成がキングオブ学問だよ。
有機やらないで何が人生か!
811あるケミストさん:04/09/02 19:48
ところでこれから来年にかけての院試対策では
演習書は妹尾氏の演習物理化学でいい?古いけど。
後教科書(アトキンスとか)とかで。
812あるケミストさん:04/09/03 08:03
>>810
ネタだとしか思えんが、どちらにしろスレ違い。
813あるケミストさん:04/09/03 17:28
物理有機化学もあるよ。
814あるケミストさん:04/09/04 19:12
>811
アトキンスの問題全部こなしてれば他にはいらん
815あるケミストさん:04/09/04 19:23
物理有機化学は何?
816あるケミストさん:04/09/05 09:01
>>814
多すぎだし回答ないし(;・∀・)
817あるケミストさん:04/09/05 15:21
>>816
解答集買って解答のってる問題だけでいいよ(半分ぐらい)
まぁ荻野・妹尾氏の物理化学演習の例題だけでも十分といっちゃあ十分だとおもうがね
818あるケミストさん:04/09/06 21:17
有機やれよ...
今頃、何が物化だよ...
大学では学問をやれ。
819あるケミストさん:04/09/06 22:07
>810、818

有機の中身が疑問なんですが・・・。

マクマリーの暗記って有機なのか?
猿でもできるさ。


820あるケミストさん:04/09/06 23:03
有機化合物の反応機構をab initoやab initio MDで調べるのもいいのでは。
821あるケミストさん:04/09/07 00:09
「有機」と「物化」を明確に別のものとして分けられると考えているあたり、
実は授業科目名としての「有機」「物化」しか知らない学部生なんじゃないかと
邪推してみた。しかも物化の単位を落としたとかな。
今どき「有機だけ」「物化だけ」の研究なんてないんだよ。「有機合成」だって、
まさか合成したら終わりの学問だと思ってないだろうな。それはむしろ有機屋さんに
失礼だろ。

と煽りに反応してみた。
スレ違いだし、同じことしか言えないんならもう来るなよ。
822あるケミストさん:04/09/07 18:44
823あるケミストさん:04/09/07 19:52
>>821
そんなことはない。
物理化学に分類される領域は、学問としてはすでに終わっており、
あとは理論の適用法を考えるだけ。
つまり計算ドリルみたいなもので、学問的価値は全く無い。
それに対して、有機化学は、幾何学、論理学等の形而上学的領域の理解なくして
はマスターが不可能な、学問中の学問である。
有機化学には重大なる意味があるが、物理化学は意味がない。
824起原切れ助手:04/09/07 20:25
>>823
よくもまぁぬけぬけと。
物理音痴の合成屋か。
きっと合成屋としても使えないのだろうな。

物理化学の最前線は非線形の速度論にあると俺は見ている。
アトキンスにも後ろの方にちょこっと出ているね。
BZ反応などの類いが。
825あるケミストさん:04/09/07 20:26
>>823

無茶な論理だ。
物理化学(理論化学と実験)は、ますます大きな影響を与えてます。

論文を書いてみたら、暴論てわかります。

826起原切れ助手:04/09/07 20:39
というか、>>823は本当に問題集を解いて勉強してる学部生なのかな、という気がしてきた。
まあ、いずれ自分の未熟さが恥ずかしくなる時が来るでしょう。
827あるケミストさん:04/09/07 22:52
>>823

有機化学には重大なるポストがあるが、物理化学はポストがあまりない。(USA)
828あるケミストさん:04/09/07 23:40
>物理化学の最前線は非線形の速度論にあると俺は見ている。
一理ありますが・・・。

どうなんだろ?
2ちゃんだったらちゃかされておしまいっぽいけど・・・。
大体定常状態近似からおかしくないですか?

>物理化学に分類される領域は、学問としてはすでに終わっており、
すばらしー。
量子論て完成してるんですねw

アホな合成屋にありがちな意見。

わざわざ物化に突っ込み入れよってからに。
返しわざとして
有機ってネタ切れじゃん、
キラルだの重合だの。

二番煎じの猿まねしかないんじゃないの?
829あるケミストさん:04/09/07 23:57
>有機化学は、幾何学、論理学等の形而上学的領域の理解なくして
>はマスターが不可能な、学問中の学問である。
>有機化学には重大なる意味があるが、物理化学は意味がない。

どこまでもむかつく文章だ。
@福井先生の仕事をのべよ
Aキラルの対称性と@の中の幾何学とどちらが難しいでしょうか。
幾何学っていう当たりが何ともアホだと思うが。

なんか物理化学以外の奴って化学の発展を阻害する抵○勢力だと思うぞ

830あるケミストさん:04/09/08 00:28
どの分野もネタ切れと決め付ける時点で
その人の化学センスが終わっていると思われる。

それにしても合成屋と理論屋ってのは仲悪いな・・・
831あるケミストさん:04/09/08 01:43
煽りに熱くなるなよ。
828-829は勢い余って他分野を貶したりしないように。優秀な有機屋はこんなバカなこと
言わないんだから。
まあ、物化が嫌いなのになんでわざわざこんなスレに来るかなと思うが、物化が嫌いなのに
こんなスレに来ざるを得ないという段階で、学部生説は信憑性が高いな。

一般的に物化が嫌いな有機屋、有機が嫌いな物化屋はどっちも大成しないよ。
100年に1人レベルの天才でもない限りはな。
某ノーベル賞合成化学者がしょっちゅう理論計算の論文を出していたのは有名な話だ。

というわけで、
>>830
一部の煽り&煽りに反応する奴だけを見て判断しないでくれ。
832あるケミストさん:04/09/08 04:42
>828-829は勢い余って他分野を貶したりしないように。
失礼しました。
>優秀な有機屋はこんなバカなこと
>言わないんだから
おっしゃるとおりで。
大体宮廷レベルの方って物化(物理?)をマスターした上で、様々なところで活躍されてます。

833あるケミストさん:04/09/08 23:05
お前、なにが言いたいね。
女々しいやり方やめて、はっきり言え!
834あるケミストさん:04/09/09 00:07
この流れは終了。
いいから教科書の話をしよう。教科の話ではなく。
835あるケミストさん:04/09/11 14:31:33
Raymond Changの化学生命科学系のための物理化学
使っている方いらっしゃいますか?
836あるケミストさん:04/09/11 14:38:57
最近は学生の学力低下で教科書が売れないせいか、ろくな物理化学教科書が無いんだよな。
しゃーねえから、俺が書くか。

「やさしく理解できる物理化学入門」とか「こわくない物化」とか
「数式を使わないやさしい物理化学」とか「理屈じゃない数式いらずの物理化学」とか
837あるケミストさん:04/09/11 14:54:14
ポーリングの一般化学ってもう古いの?
838あるケミストさん:04/09/11 15:09:39
>>836
ただ、「数式を使わない」系の本って、かえってわかりにくくなるんだよな。
「こわくない物化」あたりはうまく書けたらいけるかもよ。
「理屈じゃない」は自然科学書としてまずいだろうw
839あるケミストさん:04/09/11 16:57:58
「印税目当て物理化学」という題の本もいいかもね。
840あるケミストさん:04/09/11 18:42:53
そんなあなたに前に紹介されている
斎藤勝裕著「絶対わかる物理化学」を一読されるとよろしいかと。
量としては決して多くはないし分野が偏っていますが、
入門書としてはかなりの名著だと思います。
841あるケミストさん:04/09/11 18:46:02
「スネイプ先生の物理化学講義」
842せきでん:04/09/11 23:36:51
みなさんテスラコイルってご存知?
教えていただきたいことがあるんですが・・・
843あるケミストさん:04/09/12 01:26:47
テスラコイルは物理の話題じゃないかい?
844あるケミストさん:04/09/12 16:32:03
もし、大部分の物理化学の教科書読む場合、どういう順序で読みますか?
845あるケミストさん:04/09/12 20:03:31
気体→熱力(統計熱力)→反応(平衡)→量子かな。
スペクトル系や電気化学系も物理は載ってるけど、手段で少し知ってればいいとおもうので。
それよか化学工学とかもやったほうがいいかと
846あるケミストさん:04/09/12 21:18:59
どの本から読めばいいですか?
847あるケミストさん :04/09/13 01:25:34
>>846
Superstring Theory: Loop Amplitudes, Anomalies and Phenomenology (Cambridge Monographs on Mathematical Physics)
Michael B. Green (著), John H. Schwarz (著), Edward Itten (著)
Cambridge Univ Pr
848あるケミストさん:04/09/13 09:58:49
>>846
待て、俺が
「2分間完全マスター まんが超速分かり数式なしの物理化学」を出版するまで、ちょっとまて。
849あるケミストさん:04/09/13 13:10:38
>>848
売れそうでコワイわw
850あるケミストさん:04/09/15 23:57:00
マクマリーw

ところで、
マクマリーよりいい本てある?
最近出たとか出ないとか?
851あるケミストさん:04/09/16 04:12:03
>>850
スレタイ読めないのか?
誘導
 
有機化学教科書
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/951755717/
852あるケミストさん:04/09/29 10:59:50
マッカーリいいよ、マッカーリ
853あるケミストさん :04/09/29 15:12:11
ランダウ&リフシッツやっときゃいいんだよ。
854あるケミストさん:04/09/29 16:19:37
>>853
人生200年計画か?
855あるケミストさん:04/09/29 17:53:27
>>162

物凄い亀レスで申し訳ないんだが、
禿ワラ
856あるケミストさん :04/09/29 18:10:45
>>854
馬鹿発見
857あるケミストさん:04/09/29 18:17:49
アトキンス上下と並行で大野『量子物理化学』。
その後にアトキンスのMQM。
量子化学が仕事じゃないからこれで十分でした。
初めてアトキンス(4版)を読んだとき、
『直感的な部分が多いなぁ』
って思って違和感があったんだけど、気が付きゃ
それに慣れてた。故にそれ以外は良く知らないけど、
物化を生業にしないんだったらこれで十分かと。
858あるケミストさん:04/10/02 14:10:59
あときんすは熱化学に重点おいてますね。
古い考えだ。
859あるケミストさん:04/10/02 16:37:19
>>858
量子化学(の考え方)を使わない科学者はいても、
熱力学(の考え方は)を使わない科学者は、あまりいないからじゃないの?
860あるケミストさん:04/10/02 18:12:04
>>859
科学者じゃなくて化学者なら、どちらも大抵使っている。
861iii:04/10/02 19:26:34
熱力学はめちゃおもろいのに、最初アトキンスでやったときは全然わからんかった。
アトキンスは全体的にごちゃごちゃ書きすぎて論点が見えにくいと思う。
熱力学は物理の人が書いたのをやってしっかり基礎作ってから、化学への応用を
考えたほうが結果的に楽だと思う。
862あるケミストさん:04/10/03 06:44:56
>>861

そこで 田崎 ですよw
863あるケミストさん:04/10/03 19:24:56
>>860
そうそう。だから科学者って書いたの。
生物の人も読むかもしんないじゃん?
864あるケミストさん:04/10/03 19:31:28
熱力学は演習が命
865起原切れ助手:04/10/05 19:10:47
昨日久々にアトキンス(第4版)の量子のところを開いたよ。
ありゃ、説明端折りすぎだよな。
分かれと言う方が無理。
866あるケミストさん:04/10/08 00:04:24
http://www.amazon.com/gp/product/customer-reviews/0716728710/ref=cm_cr_dp_2_1/002-5513371-1834446?%5Fencoding=UTF8&me=ATVPDKIKX0DER
案の定、酷評の嵐になってるな。
マッカーリサイモンのレビューと比べると違いが歴然。
867あるケミストさん:04/10/08 01:07:55
『現代物性化学の基礎』がいい
868起原切れ助手:04/10/08 10:11:24
>>866
アマゾンの英語のサイトはじめてみました。
reviewerもみんな自己主張強そうだな、と感じだ。
国民性の違いか。

この本の量子の部分は散々だが、熱力の部分は結構好きだよ。
新しい版のは知らんけど。
869あるケミストさん:04/10/21 08:38:59
っていうか量子化学って本質わかってるやついるか?学部生で。
アトキンスぐらいのレベルでいいだろ。
870あるケミストさん :04/10/22 03:07:07
量子力学は、
「Zettili + Shankar」から「Landau」へいくのが最強。
871あるケミストさん:04/10/22 22:03:03
>>869
本質ってのは便利な言葉だよねえ…
アトキンス読むくらいなら読まんほうがマシと思う。
872あるケミストさん:04/10/23 02:56:59
>>869
量子化学を目指している奴は、学部のうちに一歩進んだ理解をしてるだろ。

>>870
JJサクライと猪木・川合も追加。
群論や対称性の勉強にもなる。
ランダウは、統計は確実に読んでおけ。
873あるケミストさん:04/10/23 17:24:01
現代的な本なら、
「Bransden」から「Shankar」で。Bransdenは最初の一冊でも十分いける。
っていうか、化学の人間ならBrabsdenのQMの後、
Bransdenの「Physics of Atoms and Molecules」を読んだ方がいいと思うけど。
いずれにせよ物理化学の人間なら、しっかりした量子力学の本を一冊読んだほうがいいんじゃない?
統計力学は久保亮五の「現代物理学の基礎5 統計物理学」もいいと思う。
874あるケミストさん:04/10/24 20:31:04
ちゅうかある程度知ってれば専攻しない限りアトキンスどころか基礎量子化学の知識で十分。
875あるケミストさん:04/11/10 17:18:40
マッカーリサイモンの物理化学終えた人のための
教科書って何がいいですか?できれば朝永「量子力学」のような
名著っぽいのがいいのですが。洋書でもなんでも構いません。
量子化学、光との相互作用、等の方面でお願いします。
876あるケミストさん:04/11/10 18:30:59
>>875
ハイトラーの『輻射の量子論』。
電磁場の第二量子化なら中級以上のたいていの量子力学の教科書に載っている。
877あるケミストさん:04/11/10 20:08:14
>>875

岩波の 光と分子 上下 読んで味噌
長倉三郎な
878あるケミストさん:04/11/10 20:16:49
>>876

空気嫁
マッカーリから量子中級に接続できっか ホーア
879あるケミストさん:04/11/10 21:11:22
880あるケミストさん :04/11/10 21:13:22
>>879
1ダース4000円くらい。
881あるケミストさん:04/11/11 11:48:29
>>875
シャッツ・ラトナー 辺りで良いと思われ。朝永ほどの名著でもないけど。
882あるケミストさん:04/11/11 11:50:22
あるいは Pauling-Wilson を原著で、というのはどうだ? Dover だから安いし。
883875:04/11/11 12:15:18
いろいろ紹介してくださってありがとうございます。
>>877
その長倉三郎の本、すでに廃盤ですよね?
シャッツ・ラトナーやポーリングの本は興味あるので図書館で調べてみます。

引き続きお勧めあれば教えてください。
884あるケミストさん:04/11/11 12:41:00
>>878
普通にできるでしょ。マッカーリ・サイモンの最初の部分で入門レベルの量子力学は
カバーできてるから(演習問題も含む)。
885875:04/11/11 13:04:04
あと、上の質問とは別なのですが、化学の教科書でいわゆる「名著」
みたいなものは存在しないでしょうか?
例えば、数学だったら「解析概論」、朝永やディラックの「量子力学」
ランダウの「場の古典論」のようなものです。
上に挙げたマッカーリサイモンも好きな教科書なんですが(個人的好みでは
アトキンスよりも圧倒的に)名著、という感じでもないのです。
なんだか良くわからない文章になってしまいましたが何かそっちのほうでも
お勧めあれば教えてください。本屋さんでいろいろ見てみたんですけど、
探し方が悪いのかあまり見つからなくて・・
886875:04/11/11 13:05:25
これは物理化学の本に限りません、ってすれ違いですかね・・・
887あるケミストさん:04/11/11 16:27:57
化学という学問の性質上、ランダウや朝永のような決定的な本を挙げるのは難しいな
888あるケミストさん:04/11/11 20:25:36
>>875

洋書だと
・マッカーリ(&サイモン じゃないやつ)
・Levine
くらいしかない。
どれも量子論の肝心な部分は、Pauling Wilson参照とか
誤魔化して、波動方程式すら満足に扱ってないので敢えて勧めないが。
この変は量子力学の本を一冊やるしかない。Bransdenとかだな。

その変は無視して、分子軌道とかの応用面を学習したいなら
・Lowe のQuantum mechanics が断然いい。
古いからDFTは書いてないが。
889あるケミストさん:04/11/11 21:39:51
>>885
- Woodward&Hoffman, Conservation of Orbital Symmetry
- Coulson, Valence
- Pauling, The Nature of Chemical Bond
- McWeeny, Methods of Molecular Quantum Mechanics
- Parr&Yang, Densyty-functional Theory of Atoms and Molecules
- 福井、化学反応と電子の軌道
890あるケミストさん:04/11/11 23:12:51
>>885
>>889のうちのいくつかのように限られた分野で良いのなら、
藤永茂「分子軌道法」
はどうか。しかし絶版。
891889:04/11/12 14:16:54
ついでだが、リストのうち、洋書は原書で読むべきだな。
情報が欲しいだけなら「名著」を読む必要はない。
名著と言われたので古い本でかつ対象の絞られたものばかりになってしまったが、
>>875 に対しては、>>881-882 でも書いたが、
- Schatz-Ratner
- Levine
- Atkins-Friedman
- Pauling-Wilson
辺りがよい。これらはカバーしている領域が少しずつ違っているので、
全部持っていても損は無いと思う。
892あるケミストさん:04/11/12 19:06:31
AtkinsのMolecular QM 改訂版まであと一月なのらー
893あるケミストさん:04/11/12 19:07:29
>>891

Levineのうざいところ⇒Merzbecherを参照せよ!が多すぎ
糞の量子本なのに、、、
894132人目の素数さん:04/11/12 20:09:01
みなさん本当にいろいろ教えてくださってありがとうございます。
興味深いものを順番に読んでいく予定です。
またなにかあれよろしくお願いします。
895あるケミストさん:04/11/23 18:26:05
俺の大学の化学の授業で
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/4807905678.jpg
使ってるんですが、この教科書は良いんでしょうか?
896あるケミストさん:04/11/23 18:33:33
>>895

高専で普通に使う本じゃねーかw

897あるケミストさん:04/11/23 20:02:22
>>896
やっぱレベル低いの?
まぁ友達もこの上のレベルにまた2冊教科書があるって聞いたけど
因みに普通の偏差値の大学はどの教科書使ってるの?
898あるケミストさん:04/11/23 21:33:36
>>897

底辺私立:Atkins1冊もの
駅弁以上:アトキンス2冊、バーロー2冊、ムーア2冊 とか
899898:04/11/23 21:37:09
最近はこれに加えて、
マッカーリサイモン。量子は圧巻。
新刊の ボール は最近の本では本格的で抜けてるね。
量子の記述はマッカーリより上の内容まで含んでる。
調和振動子もきとんと解いてるし。
900あるケミストさん:04/11/24 21:41:19
ムーア基礎物理化学ってどう?
個人的にはかなりいいと思ってるんだけど
901898:04/11/24 21:57:21
>>900

めんご 基礎はSiH4

2冊のやつは熱力学とかしっかりしてるよ。
Legendre変換とか書いてるしね。
物理化学の本の中では一番マトモな希ガス
量子もまともなほう。引用文献がしっかりしてるのが(・∀・)イイ!!
例えば、角度方向の波動方程式の解法はPauling見てね! とか。
サイモンマッカーリ、ボールに不足してるのはこの辺りの配慮かな。

バーローの5版が学部の教科書だったが訳がめちゃくちゃで熱力学
なんかパッパらパーだったね。
量子は全角運動量を全軌道角運動量とか書いてるしw
学生が訳したんだろうな。

熱力学はたぶん何読んでも難しいから、
佐々さんの物理屋用の本読んだようがいいよ。
902あるケミストさん:04/11/25 01:22:52
量子も導入レベル(調和振動子、水素原子まで)の話は
物理屋が書いた量子力学のテキストのほうがいいと思われ
903あるケミストさん:04/11/25 20:27:07
そこでBransdenですよ
904あるケミストさん:04/11/26 00:14:14
>>900
俺の大学で使ってるけど、個人的には嫌い。
まず、判りにくい。
それより、問題が少ない。例題と章末問題だけじゃワカンネ。

今じゃ、個人的に買った参考書のほうがメインになってる。
905あるケミストさん:04/11/26 19:02:17
光化学について、理論的な説明をしっかり書いている教科書ってない?
906あるケミストさん:04/11/27 23:21:16
>>900
反応速度のところは初心者には良いと思う
熱力学は普通
量子はちょっと
907電池:04/11/28 21:50:53
今日本屋で見たのですが駿台講師の福間先生の書いた単位が取れる量子化学ノートというのが売ってました
非常に分かりやすい内容だと思います
これ一冊で量子の分野が完璧になるわけではないですが、分かりやすい視点で書かれており量子化学が苦手な人は是非買ってみて
908あるケミストさん :04/11/28 21:59:21
>>907
釣りはもっと人の多いところでしたほうがいいと思います。
909あるケミストさん:04/11/28 23:37:52
>>908
おまえ自身が釣りじゃないの?
普通の書き込みに対してそういうレスつけるなよ。
荒れるからやめろ。
910あるケミストさん:04/11/28 23:54:30
>>907
買ったyp
イメージはしやすいねー
911あるケミストさん:04/11/29 00:00:03
>>907
この手の本は物理板でも叩かれてるな
912電池:04/11/29 00:11:36
>>910-911
高校時代殆ど物理をやらなかった人や物理化学が苦手な大学1,2年生には良いと思います
私は院試が終わった割には量子は弱いと思ったので買いました
マッカーリサイモンもやりましたがどちらも良い本です
今からやるならマッカーリサイモンに手をつける前にやっておくといいかなと思います

バリバリの物理化学屋さんからは叩かれても仕方ないと思いますが…
913あるケミストさん:04/11/29 01:59:14
単位が取れる〜は分からない人用だからね。
そりゃ、専門が物理の人には叩かれるだろ。
914あるケミストさん:04/11/29 02:27:28
まあいつまでもそういう本に頼ってたらイカンけどね
915あるケミストさん:04/11/29 09:50:30
俺は「まんが早わかり数式要らずの量子化学」を執筆して大もうけしてやる。
916あるケミストさん :04/11/29 14:24:32
DQNには丁度いい本なんじゃね?
できる奴にはケツを拭く紙にすらなんないけど。
917あるケミストさん:04/11/29 19:59:51
触媒化学のよい教科書ござりますか?
918897:04/11/29 20:29:08
因みに物理化学ではありませんが、前期の化学の授業はこれ使ってました
http://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/1101727724512307.jpg
これはどうなんでしょうか...?
919あるケミストさん:04/11/29 22:48:20
>>914
浪人時代に福間先生の授業受けたが分かりやすい先生だったなぁ。
読む価値はあるね。
なっとくする量子化学は叩かれてるのかどうか知らないけどそっちよりもよいと思ふ。
920あるケミストさん:04/11/29 23:36:24
駿台の福間先生って司法試験受かったらしいけど、
あの人化学の講師だったよね?
921あるケミストさん:04/11/30 13:41:38
>>913
俺としては、こういう付け焼刃本を読んでも結局はあまり得るものがないと思うのだが。
きちんとした本で勉強したほうが確実に力がつく。
922918:04/11/30 17:53:39
で、画像の教科書は良いんでしょうか…(・・;)
923あるケミストさん:04/11/30 21:37:36
>>921
単位が取れるは肯定派と否定派がわかれるみたいだな。
肯定派は読んでみて良かったってタイプだから参考になる。
否定派は同じ奴の書き込みみたいだけど読んでないんだから口出す意味が分からない。
こういう本を読む前から叩くのは物理の天才か難しい本を読んで分かったつもりになれる人間のどちらかだろうな。
924あるケミストさん:04/11/30 22:08:21
>>923
物理の「単位が取れる」シリーズに関して言えば、その内容は実はそれほど良いわけではない。
ファインマンや砂川など名著と言われている本(あえてランダウだのディラックだのは含めない)を読めば、
「単位が取れる」シリーズ程度のことは理解できる。しかも、より本質的に。
物理の「単位が取れる」シリーズは受験参考書で有名な橋元淳一郎が書いてるから、受験生時代の知名度で売れているだけ。
925あるケミストさん:04/11/30 22:14:31
化学の「単位が取れる」本はまだ読んでないから何とも言えん
926あるケミストさん:04/11/30 23:00:59
>>925

絶対わかる! だかつーのよりはマシだたーよ
927あるケミストさん:04/11/30 23:27:57
>>924
だから物理ができる人には向かないと何度も書かれてるだろ。
ファインマン物理学なんて最初からやる本じゃないだろ。
最初からそんな本読める人間が単位が取れるなんて読む必要ない。
そんなやつができない人間に勧めてる書き込みを否定してもしょうがないと思うが。
もう少し考えてほしい。
928あるケミストさん:04/11/30 23:31:04
>>927
ファインマン物理学はフレッシュマンを対象として書かれたテキストだが
929あるケミストさん:04/11/30 23:35:22
>>926
絶対わかる!は結構いいと思うんだけどな。
"演習がない"ということさえ除けばだけど。
930あるケミストさん:04/11/30 23:35:59
>>920
鎌田先生と共に駿台で人気あった化学の先生。
今は司法試験受かってそっちの道でがんばってるみたいで駿台では、教えてないみたいねぇ。
931あるケミストさん:04/11/30 23:55:33
>>924
好みは人それぞれだと思うし自分の好みが人の好みではない
読んでもない本否定するのはやっぱ良くない
別に橋元の知名度だけで売れてるってわけではないと
俺は旧帝の人間ってことになるけど絶対わかる!も単位が取れるも役に立つところはある
単位が取れるは線形代数はなかなか良かった
932あるケミストさん:04/12/01 01:49:33
神谷博士の日記が、更新されましたよ。ちなみに、今は、日記の内容を消しまくって、ちょこっとしか
残ってませんが、それはそれは昔はネタのかたまりだった。うpきぼん。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/
933あるケミストさん:04/12/01 02:09:36
過日、英語のレッスンを受けました。
婆あ一人、若い女性一人、私、講師は男性のオーストラリア人でした。
婆あがボロクソ英語で言った最初の一言、
"How many children do you have?"
です。分かる人には分かるだろうけど、これ、英語圏ではタブー視される質問なのです。
でも、その婆あは平気でその若い女性に尋ねました(彼女は独身なのにです)。
まさに、ジャップ病です。英語のレッスンを社交クラブ化している『婆あ』は、『汚らしい』の一言に尽きます。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/keijiban/index.html
934あるケミストさん:04/12/01 05:06:08
俺はねぇ、本よりもそれをいただく読者の方に問題があると思うんだな。
読者がいるからこそそういう本が出てくるわけで。
 
なんていうの?むずかしくて当然なんだよ。量子だの熱力だのなんていう大学のお勉強なんていうのは。
数式眺めて、先生からわけわかんないこと聞かされて、
「ああ、なんだかわかんないけどこういうことかな」って一人一人がイメージするとこが大事なんでしょ。
「わかりやすいわかりやすい」ってそれだけで予備校の先生が作ってくれた出来合いのイメージいただいてるだけじゃ、ダメだろ。
 
なんでダメか。世の中には「わかりやすい本」なんつうのはこれっぽっちしかないわけ。
「わかりやすい本」意外は全部「わかりにくい本」ね。
「わかりやすい本」を喜んでる人は「わかりにくい本」を読んで理解しようとしない。
やれこいつは学者だから日本語がヘタだの、理解できなくて当然だだの、平気で言う。
 
そういう人はもうそこまでだよな。高校レベルまで。
まぁ、高校出てもハウツー本とかがよく出来てる分野とかを探していったらいいんじゃないの?と思うけど。
理系の学問っていうのは細分化する一方だから、道案内してくれる人に頼るのは、もう早いとこよした方がいい。
935931:04/12/01 08:02:04
>>934
君に対して何を言っても無駄だろけど
君の意見は君の意見だけど俺はどんな本でも本人に合っていて勉強できればそれで良いと思う
みんなが良い本だといってるのを一人で必死に否定しすぎだと思う
みんなでひとつ本を語るのはいいけど、君が気に入らないからって一人で延々と否定するとこれから買う人の参考にならない。
936あるケミストさん:04/12/01 08:10:11
>一人一人がイメージするとこが大事なんでしょ。
だったら福間先生の本は良いよ。

あとのところは書いてる内容が意味不明
937あるケミストさん:04/12/01 11:52:36
他人が何読もうが勝手だろうに・・・
皆さんお節介が好きなのね
938あるケミストさん:04/12/01 12:41:37
>>937
物理板だとプライドが高く、やさしい本を叩く奴が多いから参考書スレはすぐ荒れるんだよね
939あるケミストさん:04/12/01 13:14:17
>>934
分からなけりゃ、その人にとって何の価値も無い。
940あるケミストさん:04/12/01 14:16:32
>>938
逆だな
やさしい本を叩いてる連中はプライドが欠如している
プライドがあれば初心者を叩くことなどできるわけがない
941あるケミストさん :04/12/01 15:51:23
>>938
荒らしてるのはA4だっての。
何にせよ、自分にあったレベルから始めてじっくり頭鍛えていけばいいんでない?
942936:04/12/01 23:36:30
>>940
まあ、結局は自分が認める本しか受け入れられないんでしょ。
自分が認める本は絶賛して、認めない本は叩くていう感じ。

936で書いた書いてる内容が意味不明ってのは本の内容じゃなくて934さんの書き込みのこと。
943あるケミストさん:04/12/01 23:53:27
ここで喧嘩やっても先生の本が売れるわけじゃないですよ^^
944あるケミストさん:04/12/02 00:14:13
>>943
誰も喧嘩してないし売り上げ伸ばす為に書き込んでるわけではない
そうやってくだらない事を言って煽るなよ
945あるケミストさん:04/12/02 22:33:33
化学反応動力学
朝倉化学大系

著者: 中村宏樹

出版社:朝倉書店
ISBN:4254146353
サイズ:全集・双書 / 313p
発行年月: 2004年 11月
本体価格:6,000円 (税込:6,300円)
946あるケミストさん :04/12/03 13:15:49
>>945
面白そうだけど、朝倉の本って高いんだよねえ。
947あるケミストさん :04/12/03 15:35:42
>>934
おれは結構アンタの意見に同意。
948あるケミストさん:04/12/03 19:40:12
>>946

物理体系にしても最近にしては珍しくまともなシリーズ本がでたと思うがなー
最新のupdate含めた院生向けなんで売れないだろうし
値段的には著者がそれなりの人だし妥当だと思ふ
949あるケミストさん:04/12/03 20:25:50
院生向けのはやっぱそれなりの値段するよなぁ
需要と供給っていうフレーズが頭をちらつくよ
 
 
 
でもゲームソフトよりは全然安い
950あるケミストさん :04/12/03 21:33:30
>>945
衝突理論の簡単なまとめから、非断熱遷移の理論に進んでいくわけだが、
この辺はこの著者の真骨頂って感じ。
和書でこういうマニアな内容の本は貴重かもしれんね。
「凝縮系の分子熱力学」、「光子場分子科学」も面白そうだな。
951あるケミストさん:04/12/03 23:07:23
>>950

非断熱遷移の洋書は寄せ集めパンダでウンコなんだけどなw
それにしても光司馬は山内さんかー
語り継がれる名著の股間
編集委員にもなってるしなー
952あるケミストさん :04/12/07 16:39:36
>>950
だめだ、和書も寄せ集めだ!
くっ、著者の論文コピーした方が安上がりだ!
953あるケミストさん:04/12/07 23:40:36
>>952

で5年たって絶版で古本で2倍払って買うと、、、
ランダウ量子みたいに、、、orz
954918:04/12/10 17:44:39
誰か俺の質問に答えて...(´・ω・`)
955あるケミストさん:04/12/11 11:21:30
>>954

誰がグロ踏むかよ( ´_ゝ`)
956あるケミストさん:04/12/11 21:57:34
ボール物理化学、結構いいじゃん。
957あるケミストさん:04/12/12 17:13:43
>956
マジで!? 下巻が出たらセットで買おうかな…。

ただ、黒と赤の二色刷りがちょっと…。
958あるケミストさん:04/12/12 21:10:11
>>957

amazonで誤植あるとかケチョンケチョンだから改訂版に期待か、、、
959あるケミストさん:04/12/15 00:41:05
ボール読みたかったので図書館に頼んでみました。
採択されるかな(・∀・)ワクワク
960あるケミストさん:04/12/15 14:33:30
漏れはバーロー(第6版)が好き。
961あるケミストさん:04/12/15 22:03:39
>>959

確実にOKだろ。化学同人だし。
962918:04/12/17 16:20:58
>>955
グロじゃないっす(´・ω・`)
再うpしたので見てください
この教科書はどうなんでしょうか?
http://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/1103268040028177.jpg
963あるケミストさん:04/12/17 16:30:52
書名・著者名・出版社名を書き込みなよ
964あるケミストさん:04/12/24 11:28:44
>958
原著で判明しているまちがいは、訳書ではすべてなおってるらしいぞ。
なんでも、訳している最中に見つかった間違いもけっこうあるとか…
965あるケミストさん:04/12/24 14:50:50
>>964

いや統計だかがTypoじゃなくて内容自体に間違いあるとか書かれてたぞ
(下巻まだでてないやろ?)
966あるケミストさん:04/12/24 23:56:45
核生成論が詳しく書かれている教科書はないですか?
967あるケミストさん:04/12/29 12:49:21
ありゃ!? ボール物理化学の下巻は延期になったのかいな。
968あるケミストさん:04/12/29 13:36:02
>>967

ういっす。春まで待て。

http://www.kagakudojin.co.jp/bruice/ball_top.htm
969あるケミストさん:04/12/29 22:39:07
図解雑学シリーズ
970あるケミストさん:05/01/10 22:03:48
ボールて簡単くさくないか?
新しい話題なんかが書いてるのは面白いとは思うが、なんつーか
勉強した人が読むと、くどい説明やら計算問題が多いつーかなんつーか、、、

マカーリサイモンと比べて内容どうよ?
971あるケミストさん :05/01/11 17:34:39
>>806
亀レスだけど、統計物理学きっちりやったほうがいいよ。
そんな表面的な理解じゃ話にならない。
972あるケミストさん:05/01/11 23:47:53
ちょいと あげ
973あるケミストさん:05/01/14 23:45:29
そろそろ次スレ立てる?
974あるケミストさん:05/01/15 00:23:41
まだ早すぎる
995になってから
975あるケミストさん:05/01/17 00:58:35
カステラン物理化学が一番わかるよ。まじでお勧め。
大学にある物化の参考書読み漁ったけど一番よかった。
976あるケミストさん:05/01/17 06:55:31
鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離 大学受験Do series

マジお薦め(笑)
977あるケミストさん:05/01/17 21:09:45
>>975

具体的にどの分野がどうだと言うの?
ムーアが細かい部分まで書けてると思うがな。初級用かどうかは別として。
978あるケミストさん:05/01/17 21:21:07
カステランは物化で重要な式の導入が細かいと思う。
うる覚えだけど、マッカリーサイモンもムーアも
突然ある式がでてきたりしていたような気がする。
それで自分には分りずらいなって感じて読まなくなった。
979あるケミストさん:05/01/17 21:38:19
およそ説得力という言葉からかけ離れた書き込みだ
980あるケミストさん
ごめんね。
参考書とかって自分の相性とかあるから、自分で見てみてよ。
俺もみんながいいって言うマクマリーもよくないって思ってモリソンボイド使ってるし。
でも、カステランはそんなに部数おいてないかもしれない。
うちの大学もマッカリーサイモンとかムーアの方が圧倒的に多いから。