質問スレッド@化学板113©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん 転載ダメ©2ch.net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\    http://www.google.com/ とか
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物などの製造の質問はすぐ通報。試薬製造の話は試薬.comに誘導。
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼は忘れずに・・・。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

==================== 関連スレ =======================
高校化学2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
量子化学の話題はこのスレで MP8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1291730511/
無機化学の教科書について語るスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1295075165/
物理化学の教科書でお勧めは?その4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1367853088/
有機化学の教科書について語ろう(dat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1299499812/
【研究】有機合成専用スレ y.5-dash%【実験】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1408079261/

前スレ
質問スレッド@化学板112
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1408962496/
2あるケミストさん:2014/10/30(木) 22:22:47.59
>>1
それにしても変なのが住み着いちゃったね…
3あるケミストさん:2014/10/30(木) 22:45:41.50
自己紹介乙って毎日狂ったように書いてるキチガイに触らなきゃいいだけ
4あるケミストさん:2014/10/30(木) 22:55:36.36
次スレが立ってなかったんで、見よう見まねで立ててみました
それと、『有機化学の教科書について語ろう』スレがdat落ちしてますが次から関連スレから外しますか?
それとも次スレを立てますか
5あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:15:45.13
前スレで炭素のラマンの質問したものです 読んでいた論文晒します
http://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.107.175504
6あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:38:02.55
ラマンの勉強をちゃんとしないとこの嘘は見抜けないだろうね
7あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:49:36.89
まったくもって選ばれてない・・・・・
無価値ですね・・・
8あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:53:04.58
無価値のお前がほざく事ではない
9あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:54:40.70
まーた選民荒らしか
10あるケミストさん:2014/10/30(木) 23:57:43.59
>>9

>>7,5に触るなよ。
11あるケミストさん:2014/10/31(金) 00:01:09.68
質問に答えて貰えないゆとりがすぐ火病って基地外化するよな、最近
12あるケミストさん:2014/10/31(金) 01:51:53.67
>>4
教科書スレはもうネタが出尽くしてるからたてなくていいよ。
たまにくる学生は有機スレで対応できてるし。

有機スレもここと同じキチガイがきてるけど
13あるケミストさん:2014/10/31(金) 08:04:12.87
Yahoo知恵袋に誘導するのも有りかと思う
14あるケミストさん:2014/10/31(金) 08:55:04.13
自宅で実験しようとしているバカの質問は、どんなに隠してもバレています。
その場合は、真面目な顔をして嘘を教えて下さい。
15あるケミストさん:2014/10/31(金) 11:26:47.18
いまさら何言ってんの
16あるケミストさん:2014/10/31(金) 14:31:29.45
>>5
あーこいつらか…
APSのHPCATってラマンもそうだけどXRDのほうもこんなにきたないっけ…
つーか炭素のラマンなのにE2gとF2gの分子振動の話してないと思ったらK-edgeスペクトルか
17あるケミストさん:2014/10/31(金) 18:32:43.98
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
18あるケミストさん:2014/11/02(日) 04:21:35.25
現在B2のものです。量子化学についての質問です。
遷移双極子モーメントってどんなイメージなんでしょうか?

古典的な双極子モーメントは点電荷の存在によって生じるベクトルをイメージしてるんですが、遷移双極子モーメントについては全くイメージ出来なくて困っています。
19あるケミストさん:2014/11/02(日) 09:26:16.97
宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
20あるケミストさん:2014/11/02(日) 11:48:53.81
ここは自分の解る事だけを答えるオナニースレだから
知らないことは宿題にされるよ
21あるケミストさん:2014/11/02(日) 14:43:20.18
選ばれていたらイメージが自然と湧き上がります。
22あるケミストさん:2014/11/02(日) 16:20:04.25
それにしても変なのが住み着いちゃったね…
23あるケミストさん:2014/11/02(日) 16:33:37.01
遷移双極子モーメントって、自分もよくわからない。
分極の方向なのかと理解していると、間違った定義であることは確実なので
いつか怪我しそうな気がする。
理解している人(選ばれた人でもいいぞ)はどう「自然に」理解しているんだか、
マジで教えてほしい。
24あるケミストさん:2014/11/02(日) 18:55:33.46
遷移双極子モーメントって例えば分子が光を吸収して励起状態になるような相互作用を生じるかどうかを考えるときに使うんじゃないの?
遷移前と遷移後の状態の遷移双極子モーメントがゼロなら禁制遷移とか。
25あるケミストさん:2014/11/02(日) 19:23:34.07
まったくもって選ばれてない・・・・・
無価値ですね・・・
26あるケミストさん:2014/11/02(日) 19:32:33.59
まったくもって選ばれてない・・・・・
無価値ですね・・・
27あるケミストさん:2014/11/02(日) 19:52:44.49
>>25-26
お前が選ばれていない。
説明してから物を言え
28あるケミストさん:2014/11/02(日) 20:09:00.07
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
29あるケミストさん:2014/11/02(日) 20:13:16.00
>>27
私は選ぶ側であって実のところ何もわかっていないんです。
偉そうなことばかり言って申し訳ありませんでした。
30あるケミストさん:2014/11/02(日) 21:32:00.21
いまさら何言ってんの
31あるケミストさん:2014/11/02(日) 21:40:31.12
本当に申し訳ありませんでした。
32あるケミストさん:2014/11/02(日) 22:16:43.43
>>29
あなたには選ぶ資格は最初からありませんでしたよ。
去って下さい。
33あるケミストさん:2014/11/02(日) 22:44:10.15
ウルセー、暴れてやるぅ。
34あるケミストさん:2014/11/02(日) 22:45:15.25
Yahoo知恵袋に誘導するのも有りかと思う
35あるケミストさん:2014/11/02(日) 23:26:59.62
>>33
かわいい。
36あるケミストさん:2014/11/02(日) 23:58:36.16
イオンってなに?
ど素人にも解る説明で教えろください
37あるケミストさん:2014/11/03(月) 00:15:04.37
巨大ショッピングモールだよ。そんなことも知らんのか。
38あるケミストさん:2014/11/03(月) 00:23:58.11
巨大じゃないイオンもあるぞ
39あるケミストさん:2014/11/03(月) 00:25:45.63
マックスバリューとマックスウェルの違いを教えてください。
40あるケミストさん:2014/11/03(月) 02:21:27.07
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
41あるケミストさん:2014/11/03(月) 02:54:53.67
こいつはこれ言われてよっぽど悔しかったと見えるな
42あるケミストさん:2014/11/03(月) 03:41:36.06
自己紹介乙
43あるケミストさん:2014/11/03(月) 03:42:42.93
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
44あるケミストさん:2014/11/03(月) 04:08:15.12
気化したアルミを吸い込むとどういう健康被害が出ますか?
45あるケミストさん:2014/11/03(月) 08:32:22.49
>>43
パターンは固定されてきた

飽きは近いぞ
46あるケミストさん:2014/11/03(月) 10:09:30.87
もう飽きてるよ
47あるケミストさん:2014/11/03(月) 15:38:25.69
無価値のお前がほざく事ではない
48あるケミストさん:2014/11/03(月) 16:02:08.50
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
49あるケミストさん:2014/11/03(月) 18:17:26.60
自己紹介乙
50あるケミストさん:2014/11/03(月) 18:17:52.29
>>24
遷移前後で遷移双極子モーメントは変化しないよ
遷移前後の状態関数で挟んだものを積分して0でなければ許容ってだけ
51あるケミストさん:2014/11/03(月) 18:28:54.49
いまさら何言ってんの
52あるケミストさん:2014/11/03(月) 18:55:49.28
自己紹介乙
53あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:29:37.30
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
54あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:30:45.23
キチガイ↓
55あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:36:35.05
キチガイ↓
56あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:58:01.78
ィヴェーーーーハハッハッハッハァ!

プレプレボレパッパァ!
57あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:58:57.16
選ばれた人の人知を超えた思考力は一般人にとって基地外に感じられるのです。
58あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:59:13.01
自演乙
59あるケミストさん:2014/11/03(月) 19:59:45.05
キチガイ↓
60あるケミストさん:2014/11/03(月) 20:35:59.64
自己紹介乙
61あるケミストさん:2014/11/03(月) 20:37:07.96
キチガイ↓
62あるケミストさん:2014/11/03(月) 20:37:31.92
自己紹介乙
63あるケミストさん:2014/11/03(月) 20:38:35.39
キチガイ↓
64あるケミストさん:2014/11/03(月) 20:48:28.83
エンカツボレバンバ
65あるケミストさん:2014/11/04(火) 01:02:23.24
ヴァヴォレーションという単語を生成しました。
どういう意味でしょうか。
66あるケミストさん:2014/11/04(火) 01:32:17.86
じゃ俺はデュステレーションて単語を産生したわ
67あるケミストさん:2014/11/04(火) 05:34:21.99
キチガイ↑
68あるケミストさん:2014/11/04(火) 18:26:19.33
久しぶりに訪れてみれは惨憺たる有様、来なければ良かった。
69あるケミストさん:2014/11/04(火) 18:46:34.56
これは
だったらレスするなとか、二度と来るなとか言わせるための一種の煽りなので気をつけてください
70あるケミストさん:2014/11/05(水) 00:17:15.83
最近多いからね
他の板にも増えてきてるみたい
71あるケミストさん:2014/11/05(水) 07:14:41.49
Job's plot について質問れす

有機分子のホストとイオンのホスト間の錯形成のJob's plotをとるときって
イオン強度も一定にしないとうまくplotが上手くとれない?
72あるケミストさん:2014/11/05(水) 07:54:37.63
溶液でやんないと、きれいなカーブは書けないよ。
あと、一日でやること。
73あるケミストさん:2014/11/05(水) 18:22:45.67
もちろん溶液でやりますが
74あるケミストさん:2014/11/05(水) 18:34:43.61
ザワ・・
75あるケミストさん:2014/11/05(水) 18:45:00.85
質問しといて態度わりーなとか言えばいいの?
76あるケミストさん:2014/11/05(水) 19:31:47.83
バーチ還元でリチウムを還元剤として投入するわけですが、リチウム
がない場合にリチウム乾電池から取り出そうとした場合、使い切った
リチウム電池から取り出したリチウム金属板でも反応はしますか?
77あるケミストさん:2014/11/05(水) 19:47:29.31
はい
78あるケミストさん:2014/11/05(水) 19:48:54.80
はいじゃないが
79あるケミストさん:2014/11/05(水) 19:51:05.54
ほい
80あるケミストさん:2014/11/05(水) 19:55:44.80
>>76の質問に答えてください
81あるケミストさん:2014/11/05(水) 20:12:51.71
77で不満なの?
82あるケミストさん:2014/11/05(水) 20:46:45.58
無理
83あるケミストさん:2014/11/05(水) 20:58:34.19
高慢さは選ばれてない証明です。
愚か者。
84あるケミストさん:2014/11/05(水) 21:16:43.87
自分が理解できないことを「高慢さ」で片付けんじゃねえよ低能
85あるケミストさん:2014/11/05(水) 23:01:36.70
誰に対するレスかわかんねー
86あるケミストさん:2014/11/05(水) 23:26:54.00
>>84
哀れな・・・
天に唾吐く愚かな行為。
あなたは全くもって科学に携われない思考で生きていますね。
87あるケミストさん:2014/11/05(水) 23:44:45.31
76の質問にちゃんと答えてください
88あるケミストさん:2014/11/06(木) 01:20:22.60
アルケンやアルキンに対してヒドロメタル化した後に求電子剤を作用させハロゲンなどを付加できるみたいですが
ハロゲンを付加させたときの反応では、ヒドロメタル化の後の金属の脱離とハロゲンの付加はどのような反応機構なんですか?
89あるケミストさん:2014/11/06(木) 02:45:22.50
マクマリーで見たわ
90あるケミストさん:2014/11/06(木) 03:11:56.37
>>87
そもそも君の質問はyes or noを求める形になってるし、それでyes noのレス付いてるんだからそれで終わりだよ。
あとマルチはしね
91あるケミストさん:2014/11/06(木) 12:18:59.36
ちょっと変わった質問なんですが、
鶏の受精卵を殻を割って、ラップに包み、そのままの状態で
孵化させたという千葉の高校の先生の記事をみたんですが、

実験に使ったラップは酸素透過性のよい
ポリ塩化ビニリテンを使ったとかいてあったんですが、
↑をしらべると酸素透過性は低いって書いてあるんですよね?

これってどういうことなんでしょう?
実験を行った1995年当時は比較的透過性がよかったということなんでしょうか?
92あるケミストさん:2014/11/06(木) 12:21:59.53
はい
93あるケミストさん:2014/11/06(木) 12:35:32.67
では、同様の実験をやるなら酸素透過性の高いポリエチレンのラップを使った方がよいですかね?
94あるケミストさん:2014/11/06(木) 12:36:26.64
ポリ塩化ビニリテンの酸素透過性はもともと低い。
技術的には成熟しているから、変化はしない。

ラップをぴっちり張っただけではそんなに密閉はしないと思う。
実験のやり方にもよるが。
95あるケミストさん:2014/11/06(木) 15:08:26.67
>>91
そもそもその記事はどこ?
より酸素透過性の高いポリメチルペンテンに替えたとかいう報告書はあるけど、
ポリ塩化ビニリテンを使ったという記事は見つからない。
96あるケミストさん:2014/11/06(木) 16:46:16.40
97あるケミストさん:2014/11/06(木) 17:01:34.52
>>96
下のリンクの表だと酸素透過度の表の見方に「数字の低いほうが良い」って書いてあるけど
酸素透過度なら数字が低いほうがガスバリア性が高く、ラップした食品が酸素で劣化しにくい
ってことなんで、それ書いた時は勘違いしてたのでは?
98あるケミストさん:2014/11/06(木) 18:27:11.64
見当違いなレスが多いな。
チラシの裏にでも書いておけよ。

って、ここがチラシの裏みたいなものか。
99あるケミストさん:2014/11/06(木) 18:45:39.16
ウルセー、爆発してやるぅ。
100あるケミストさん:2014/11/06(木) 18:47:15.85
他人の間違いを罵るのは簡単

問題は訂正出来るかどうか
101あるケミストさん:2014/11/06(木) 18:58:21.11
バーチ還元でリチウムを還元剤として投入するわけですが、リチウム
がない場合にリチウム乾電池から取り出そうとした場合、使い切った
リチウム電池から取り出したリチウム金属板でも反応はしますか?
使い切ったリチウム電池と未使用のリチウム電池のリチウム金属では
何が違うのでしょうか?
ちゃんとレス番つけて教えて下さい。
102あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:07:42.52
きみさ、なにさまなの?
103あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:09:09.97
質問スレ112から

884 3 名前: あるケミストさん Mail: sage 投稿日: 2014/10/25(土) 10:59:44.27
質問です。因みに中学生です。

1、液化アンモニアとアンモニア水は何が違うのでしょうか?
2、液化アンモニアは常温で保存することは可能ですか?
3、液化アンモニアを常温で保存する場合、ペットボトルに入れて蓋してればいいですか?
4、液化アンモニウムの最適な保存方法があれば教えて下さい。



教えて下さい。よろしくお願いします。
104あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:10:02.13
>>102
神様
105あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:11:26.80
オ様


びんらでぃん
106あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:13:40.33
>>103
1)液体アンモニアは液状のアンモニア。
アンモニア水はアンモニアを水に溶かしたもの。

2)圧をかければ常温でも保管できる。

3)ペットボトルじゃ無理

4)ボンベ
107あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:15:35.75
>>106
簡潔で必要十分な回答
108あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:15:44.09
>>106
101にも答えてください。
109あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:20:00.05
質問

1、バーチ還元における還元剤でリチウムを使用する場合、使用後のリチウム電池
からゲットしたリチウムでも反応はするか?

2、バーチ還元における還元剤でリチウムを使用する場合、未使用のリチウム電池
からゲットしたリチウムでなきゃ反応しないか?

3、使用済みの電池のリチウムと未使用の電池のリチウムでは何が異なるのか?
110あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:22:42.41
>>109
1)できるんじゃね?

2)どっちにしろできるんじゃね?

3)電池の残り残量
111あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:23:18.88
>>110
ちゃんと答えろや!
112あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:24:30.04
>>110
そんな適当な答えで俺が納得すると思ってんか!
論文かかれへんやないか!
もっと丁寧に教えろや!
113あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:25:29.71
>>112
リファレンス2ちゃんとか恥ずかしいなおいw
114あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:26:20.27
>>113
何それ?
115あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:26:47.24
ちょ…マジで教えて
お願い
116あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:33:38.28
>>115
態度がクソ, しゃべり方がクソ, マルチ, しつこい, 実験データを実験やらずに得ようとしている, Birchの機構もわからずに論文とかふざけんなカス, 液化アンモニアが扱えないことだけ教えてもらって満足しとけカス
117あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:34:35.42
>>116
もうええ
お前なんかどうでもええ
あっちいきやがれ
118あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:34:40.48
brichごめん
119あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:36:09.84
高校生も大変やな
120あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:36:35.78
いちいち実験なんかしてられるか!
こんなもんは理屈だけ論文で書いとけばええんじゃ!
お前知らんねやろ?
知らんから答えられへんねやろ?

はっは〜ん・・・・お前も俺と一緒で・・・・・・・・・・・・











アホやな?w
121あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:42:41.25
2ちゃんてうまく質問に答えてもらう方法とかググってから来たらよかったね。

上からな態度とアホ丸出しと丸投げは回答もらえないと思って間違いない
122あるケミストさん:2014/11/06(木) 19:43:25.90
>>121
お前もアホやから答えるのは無理やな
123あるケミストさん:2014/11/06(木) 20:04:44.85
ヒドロキシル基にくっついてるトシル基はNaOHで処理して簡単に外せるのですが
アミノ基にくっついたトシル基はどうすればはずれるのでしょうか?
バーチ還元以外の方法でいいののがあれば教えてください。
124あるケミストさん:2014/11/06(木) 20:10:09.50
クレメンゼン還元でもすればいいんじゃないかな。
125あるケミストさん:2014/11/06(木) 20:45:44.29
>>123
保護かかってるアミンより求核性の高いアミン使えよ
それと質問の答えにはならんけどそもそも過酷な条件使えないなら
保護基はNs基にしとけ
126あるケミストさん:2014/11/06(木) 20:55:46.35
Nsはずれなくなったはアルアル
127あるケミストさん:2014/11/06(木) 21:22:12.14
トシルを保護基に使うような化学は、インドール系に決まってる。
ろくな用途じゃねえから、マトモに答える必要なし。
128あるケミストさん:2014/11/06(木) 21:22:47.43
ちゃんと答えられないなら解答のレスすんなよ。
馬鹿を自慢しているだけだぞ。
129あるケミストさん:2014/11/06(木) 21:25:25.15
高校生相手には嘘教えてよし!
130あるケミストさん:2014/11/06(木) 21:28:02.01
と、キチガイがほざいています
131あるケミストさん:2014/11/06(木) 21:31:09.96
オリーブ油で石鹸を作ろうと、水酸化ナトリウムとペットボトルの水を
油と混ぜましたが上手くいきませんでした。

どうすれば上手くいきますか?
132あるケミストさん:2014/11/06(木) 22:03:27.75
水入れ過ぎ
133あるケミストさん:2014/11/06(木) 23:06:18.62
質問する方もまた選ばれていない方が多いですね。
諦めて去ってください。

仮に選ばれた方が回答してくださっても理解は不可能でしょうから。
134あるケミストさん:2014/11/06(木) 23:17:27.12
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
135あるケミストさん:2014/11/07(金) 00:14:08.80
>>134
つまり選ばれていない証拠です。
136あるケミストさん:2014/11/07(金) 05:09:38.79
>>133-135
選ばれていない方が書き込んではいけません。
137あるケミストさん:2014/11/07(金) 06:48:36.71
やっぱり選ばれていない人達に質問したのが無駄でした。
自分で何とかします。
138あるケミストさん:2014/11/07(金) 07:39:33.10
そうですね。自分で何とかしてください。
139あるケミストさん:2014/11/07(金) 11:04:51.03
構造式で表すのは共有結合のみなんでしょうか?
イオンとか金属結合は無理?
140あるケミストさん:2014/11/07(金) 11:12:47.10
はい
141あるケミストさん:2014/11/07(金) 11:25:55.52
はいじゃのうて
142あるケミストさん:2014/11/07(金) 12:25:31.02
ほい
143あるケミストさん:2014/11/07(金) 18:17:48.06
ほいじゃのうて
144あるケミストさん:2014/11/07(金) 23:19:47.09
皆書き込みを躊躇しています。
選ばれていないからでしょう。
145あるケミストさん:2014/11/07(金) 23:56:15.68
ああ、またこんな書き込みをしてしまいました。
皆さん暴言をお許しください。
146あるケミストさん:2014/11/08(土) 00:35:03.26
基地外乙
147144:2014/11/08(土) 00:47:04.07
そうなんです、基地外なんです
148あるケミストさん:2014/11/08(土) 00:52:20.79
ほい
149あるケミストさん:2014/11/08(土) 08:17:03.77
ほいじゃがいも
150あるケミストさん:2014/11/08(土) 09:11:15.14
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
151あるケミストさん:2014/11/08(土) 10:09:00.09
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
152あるケミストさん:2014/11/08(土) 17:22:31.61
基地外乙
153あるケミストさん:2014/11/08(土) 17:49:52.82
自己紹介乙
154あるケミストさん:2014/11/08(土) 21:11:55.41
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
155あるケミストさん:2014/11/08(土) 21:15:19.69
理系入門の準備の時点で躓いてるんだがちょっと聞いてくれよ
物質が2種類以上混ざってるやつを化合物で
元素が2種類以上混ざってるやつを化合物っていうんだろ?
じゃあこれに物質を作る基本的な成分が元素だよっていうあれを入れて考えると
物質=化合物ってことになるんじゃないのかよなんなんだよ化学って早速わけわかんねえよ
156あるケミストさん:2014/11/08(土) 21:17:35.11
2行目から既におかしいではないか
157あるケミストさん:2014/11/08(土) 21:20:36.54
早速間違えてたわ
化合物でじゃなくて混合物だったすまん
158あるケミストさん:2014/11/08(土) 21:48:38.45
>>157
アスペなのはよくわかった
159あるケミストさん:2014/11/08(土) 22:04:25.86
そんなもんわからんでいい
160あるケミストさん:2014/11/08(土) 22:09:02.94
ほい
161あるケミストさん:2014/11/08(土) 23:20:07.44
ほいじゃがいも
162あるケミストさん:2014/11/08(土) 23:33:13.09
163あるケミストさん:2014/11/08(土) 23:36:02.22
164あるケミストさん:2014/11/09(日) 00:19:45.86
宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
165あるケミストさん:2014/11/09(日) 00:37:06.16
選ばれる以前の問題です。
空想領域に去ってください。
166あるケミストさん:2014/11/09(日) 00:51:38.91
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
167あるケミストさん:2014/11/09(日) 00:58:36.19
>>164
そう言わずに
168164:2014/11/09(日) 01:59:50.82
だって全然解らないんだもの
16988:2014/11/09(日) 02:04:51.59
いくつか教科書を読んでみましたが、ヒドロメタル化から求電子剤を反応させると立体的に反応が行えるとは書いてありました
でも肝心の反応機構が書いてありませんでした

http://www.chem-station.com/odos/2009/07/-hydrometalation-of-alkenealky.html
ネットで調べても反応機構は書いてありませんでした
どんな反応機構なのか教えてください
170あるケミストさん:2014/11/09(日) 02:20:27.04
>>169
当たり前すぎて、あんまり考えたことがなかった。
例えばどういうメカニズムだったら納得するの?
171170:2014/11/09(日) 02:26:43.63
ごめん、まったく解らないからヒントくれよ
172あるケミストさん:2014/11/09(日) 02:49:32.09
だからカルバニオンがハロゲニウムと反応するだけだろ
17388:2014/11/09(日) 03:26:21.29
グリニャール試薬みたいに金属に隣接する炭素に負電荷ができるから求電子剤と反応するということですか?
174あるケミストさん:2014/11/09(日) 03:35:19.04
そゆことじゃね?
実際には一電子移動だと思うが。
175あるケミストさん:2014/11/09(日) 05:17:14.63
アスペなのはよくわかった
176あるケミストさん:2014/11/09(日) 11:09:26.40
とりあえずわからなければSETと言っとけばいいという風潮
177あるケミストさん:2014/11/09(日) 11:21:48.10
ああ、またこんな書き込みをしてしまいました。
皆さん暴言をお許しください。
178174:2014/11/09(日) 12:09:46.08
>>176
お客さん、わかってますな
ハロメタ交換だってSETって言っときゃ、小僧は騙せる
179あるケミストさん:2014/11/09(日) 12:43:34.98
高校生相手には嘘教えてよし!
180あるケミストさん:2014/11/09(日) 12:58:16.21
自己紹介乙
181あるケミストさん:2014/11/09(日) 14:51:18.85
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
182あるケミストさん:2014/11/09(日) 15:02:08.23
>>110
酸化リチウムは還元剤にならんでしょ

バーチ還元の電子はどこからでるの
183あるケミストさん:2014/11/09(日) 15:44:50.69
70も前に亀レスするとか自己満以外の何物でもないわな
184あるケミストさん:2014/11/09(日) 15:56:54.70
自己紹介乙
185あるケミストさん:2014/11/09(日) 16:24:15.73
1/(c1(t)-c2(t)) dc1+1/(c1(t)-c2(t)) dc2
ってどう変形できますか?
186あるケミストさん:2014/11/09(日) 17:12:45.52
当たり前すぎて、あんまり考えたことがなかった。
例えばどういうメカニズムだったら納得するの?
187あるケミストさん:2014/11/10(月) 01:26:51.04
エステルを主生成物とする可逆反応で、副生成物の水を取り除いて反応を
すすめたい場合ディーンスターク装置を使う以外何かいい方法はありますか?
188あるケミストさん:2014/11/10(月) 02:03:55.81
大竹しのぶのお母さん
189あるケミストさん:2014/11/10(月) 02:33:02.06
栗の花のような匂いを作りたいのですがどのようにしたらいいですか?
スペルミンが売ってる店とかありませんか?
190あるケミストさん:2014/11/10(月) 02:38:43.72
モレシで脱水するとか、縮合剤を使うとか
191あるケミストさん:2014/11/10(月) 02:55:52.56
どんなスケールなのか知らんけど、脱水した水をモレシーで吸うのはきつくね
結構出るでしょ
192あるケミストさん:2014/11/10(月) 05:13:49.25
ちょ…マジで教えて
お願い
193あるケミストさん:2014/11/10(月) 06:59:20.31
側管付きの滴下漏斗(側管は包帯巻く)にモレシ入れる。
モレシは高温では脱水性能はあまり良くないが、親水性の吸着剤として
働くので十分に水を吸う。
194あるケミストさん:2014/11/10(月) 07:33:19.70
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
195あるケミストさん:2014/11/10(月) 09:35:47.16
>>187
触媒量の硫酸入れろ
それと水は副生成物じゃなくて
共生成物だ
196187:2014/11/10(月) 20:57:19.27
ありがとうございます
いろいろ試してみます
197あるケミストさん:2014/11/10(月) 21:40:36.72
知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
198あるケミストさん:2014/11/10(月) 22:20:00.01
塩素と水酸化ナトリウムの反応なんですが下のようにならないのはなぜでしょうか?
http://i.imgur.com/k4bpGwt.jpg
199あるケミストさん:2014/11/10(月) 22:25:16.70
次亜塩素酸なんて水中で簡単に分解するでしょうが
200あるケミストさん:2014/11/10(月) 22:48:57.02
下だって、左右向き矢印を書けば別に間違いじゃない。
ただ平衡が左に寄ってるだけ。
201あるケミストさん:2014/11/10(月) 23:20:57.29
>>198
すばらしい。
写真で式を正しく表現するこだわり。
202あるケミストさん:2014/11/10(月) 23:21:41.49
アスペなのはよくわかった
203あるケミストさん:2014/11/11(火) 01:21:09.92
最近きちがいくんが意気銷沈で心配だわ
204あるケミストさん:2014/11/11(火) 05:12:40.92
自己紹介乙
205あるケミストさん:2014/11/11(火) 08:29:30.12
>>198
水酸化ナトリウム水溶液に塩素ガスを吹き込むなら、下の式はHClOが系中のNaOHと反応して
上の式になる。
206あるケミストさん:2014/11/11(火) 10:45:00.95
Cl2(g) + 2NaOH → NaClO + NaCl + H2O の反応が一番妥当。
207198:2014/11/11(火) 15:21:59.77
レスありがとうございます
時亜塩素酸が酸性なのを考えていませんでした
そりゃ水酸化ナトリウムと反応しますね
208あるケミストさん:2014/11/11(火) 16:13:07.07
本来 Cl2(g) + H2O ⇔ HClO + HCl の平衡は非常に左に偏っている。では中和したらどうなるか。

2HClO + 2H^+ + 2e^- ⇔ Cl2(g) + 2H2O ;E゚=1.63V
E1=1.63‐(RT/2F)・ln(pCl2/[HClO]^2・[H^+]^2)

Cl2(g) + 2e^- ⇔ 2Cl^- ;E゚=1.36V
E2=1.36‐(RT/2F)・ln([Cl^-]^2/pCl2)

[H^+][ClO^-]/[HClO]=Ka=10^(-7.53)
[H^+][OH^-]=Kw=10^(-14)

25℃に於いて Cl2(g)の自己酸化還元反応 及び 2種の酸の中和を考慮して理論的な酸化還元平衡の平衡定数を概算。酸化還元平衡が成り立つとき E1=E2、

E1‐E2=0=1.63‐1.36‐(RT/F)・ln(pCl2/[HClO][H^+][Cl^-])
=0.27‐(RT/F)・ln(pCl2・[OH^-]^2/[HClO][H^+][Cl^-][OH^-]^2)
=0.27‐(RT/F)・ln{pCl2・[OH^-]^2/([HClO][OH^-])・([H^+][OH^-])・[Cl^-]}
=0.27‐(RT/F)・ln{(Ka/Kw^2)・(pCl2・[OH^-]^2/[ClO^-]・[Cl^-])}
=0.27‐(RT/F)・ln(Ka/Kw^2)‐(RT/F)・ln(pCl2・[OH^-]^2/[ClO^-][Cl^-])
=‐0.94‐(RT/F)・ln(pCl2・[OH^-]^2/[ClO^-][Cl^-])
=‐0.94+(RT/F)・ln([ClO^-][Cl^-]/pCl2・[OH^-]^2)

0.94=(RT/F)・ln([ClO^-][Cl^-]/pCl2・[OH^-]^2)
κ=([ClO^-][Cl^-])/(pCl2・[OH^-]^2)=e^{0.94・F/(RT)}=8・10^15

平衡は極めて右に偏るので反応は多分「→」で書けそう。pCl2は大気中のCl2(g)の圧力(atm)。
209あるケミストさん:2014/11/11(火) 18:40:40.76
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
210あるケミストさん:2014/11/11(火) 20:48:43.62
高校化学なんですが、構造異性体がいくらあるか言えみたいな問題って、地道に一つずつ書き出す他ないんですか?
211あるケミストさん:2014/11/11(火) 21:06:21.41
書き出すか数学的に求めるかの二択
212あるケミストさん:2014/11/11(火) 21:08:43.63
>>210
そんなに難しい問題は出ないから、数えるしかない。

ベンゼンの構造異性体はデュワーベンゼンをはじめ、全部で101種類(だったかな)あるのだが、
その数が確定したのは1980年代なかばと、比較的最近だ。
213あるケミストさん:2014/11/11(火) 21:15:16.29
>211
>212さん
ありがとうございます
214あるケミストさん:2014/11/11(火) 21:24:50.25
>>212
ベンゼンの場合構造異性体とは呼ばないだろ
215あるケミストさん:2014/11/11(火) 21:42:50.50
デュワーベンゼンやプリズマンって、ベンゼンの構造異性体以外の何なの?
wikipediaには立体異性体って書いてあるけど、これは間違いだと思う。
216あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:11:43.35
212が言ってるたくさんあるってやつはただの提唱構造。異性体とかいう以前の問題
217あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:12:18.22
論争が始まった。
218あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:18:25.91
異性体ってエッチだな
219212:2014/11/11(火) 22:19:10.66
この異性体の中にはCH3-≡-≡-CH3みたいなのも含まれている。
デュワベンゼンやプリズマンも合成されて物性も確認されている。
構造異性体の中には「提唱構造」も含まれているが、「以前の問題」とはどういう意味か。問う。
220あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:22:54.28
いいね、こういう論争は嫌いじゃないぞ。
221あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:23:04.77
>>215
ウィキみてるならデュワーとかクラウスとかラーデンブルグとかは構造異性体とも言える
だろうけど
アームストロングとかティーレは表記方が違うでしょ

ティーレは共鳴混成でケクレが極限構造
222212:2014/11/11(火) 22:30:48.91
>>221
ベンゼンの構造がわかっていない時代の反応性を説明する「表記法」の話をしているんじゃ
ないんですが・・・
あくまでC6H6の異性体の数の話をしている。
その化合物が単離されているかとかいう話はしていない。
223あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:31:00.50
話が噛み合わない原因は
ベンゼンの"構造異性体が101ある"っていう部分だと思いますが。

101の中には通常の表記として成り立たないものがかなり含まれていて
それが異性体以前の問題なんでしょ
224あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:32:39.45
C6H6で101は無いわな
225あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:34:06.47
盛り上がってまいりました
226212:2014/11/11(火) 22:34:56.56
いや、101個は「表記できるものの全て」。
つまり物質としてありえないものも含まれているが、その全ては単結合・二重結合・三重結合で
できていて、非局在結合を示す点線などは含まれていない。
227あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:35:04.21
ベンゼン管は関係ないだろ
228あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:40:15.95
ブレット則とかそのへんの規則やぶっちゃうとなえるよね
229あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:42:12.01
選ばれ死ものの論争ですか?
230あるケミストさん:2014/11/11(火) 22:51:13.27
自己紹介乙
231212:2014/11/11(火) 23:06:27.61
ようやく発見した。
C6H6の構造異性体の数は全部で218個。101個どころじゃなかったわ。
http://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/jp0467696
232あるケミストさん:2014/11/11(火) 23:19:44.11
その一部は分離判読が不可能でそれを考慮すると187とある。
233あるケミストさん:2014/11/11(火) 23:25:29.07
ケルビン温度は水の三重点から絶対零度までを1/237.16にしたものであって、
三重点は摂氏0.01dCという考えであってますか
234あるケミストさん:2014/11/11(火) 23:26:29.94
ケルビンの一目盛りは でしたすいません
235212:2014/11/11(火) 23:43:49.10
>>232
ん?それどこに書いてある?
この2004年の時点の論文で、自分たちは異性体を一個発見したって書いてあるから、
もしかしたらまだ確定していないのかも。
ただ、この論文読んでるとさすがに頭痛くなってくるな。
選ばれし者にでも解説してもらうかw
236あるケミストさん:2014/11/11(火) 23:51:20.40
脂肪酸について詳しく載っている本はありませんか?
この脂肪酸はこうだからこういう性質を持っているみたいな感じのものです
237あるケミストさん:2014/11/12(水) 00:11:35.74
自分で試料を買って調べろ
238あるケミストさん:2014/11/12(水) 01:30:40.02
>>237
は?はぁ?はぁあああぁ??
こんな質問にも対応できないの?
239あるケミストさん:2014/11/12(水) 02:05:55.71
>>187
モレシー
240あるケミストさん:2014/11/12(水) 02:06:20.48
>>189
ピペリジン買えよ
241あるケミストさん:2014/11/12(水) 05:10:49.08
>>238
火病るなよ
242あるケミストさん:2014/11/12(水) 06:59:51.85
>>238
ggrks
243あるケミストさん:2014/11/12(水) 07:58:51.10
>>236
脂肪酸というか、脂質専門の試薬会社がある。
そこのカタログを取り寄せるのが近道。
244あるケミストさん:2014/11/12(水) 11:06:01.23
脳トレのアプリいっぱいあるけどあれって本当に
脳のトレーニングできるの?
気休め程度にトレーニングしているんだけど、
ちょっと気になったから教えてほしい。
生物板に質問スレないし、理科全般には質問スレあったけど、
ひどく荒らされていたのでここに来ました
245あるケミストさん:2014/11/12(水) 12:38:09.04
知能を測定する検査は、トレーニングや慣れで点数を向上させることができる。
だけど、それが本当に老化防止かどうかは疑問。

化学じゃねえけどな。
246あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:01:13.20
基本的な溶解度積の問題だと思います…
4.4%になったんですがあってますかね?
http://i.imgur.com/8XWiovH.jpg
247あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:01:17.58
>>231
pp11435の書き下しで草が全開なんだよなぁ…
つーかB3LYPとMP2で202と202aみたいな微妙に違う二つの構造が出てくるのは当然だとしても
そもそも波動方程式の近似の仕方の考え方が違うからやるまえから分かってやってんだろ
248あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:17:21.17
>>247
はやく>>246にこたえろよ
249あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:20:16.89
宿題は自分でやれってテンプレに書いてあるだろ
こういうの教えるからまた宿題教えてマンが来るんだよ
250あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:20:51.69
>>249
暇ならちょっと教えてくれてもいいじゃんよー
けち!
251あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:23:31.57
わたしjkだぞ!お前らの好きな!!
答えなさいよ!!
252あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:44:31.36
>>251
自撮りうpしたら考えてやろう
253あるケミストさん:2014/11/12(水) 15:45:35.93
携帯電話から故に画像がデカすぎて問題が読めぬ。
254あるケミストさん:2014/11/12(水) 17:29:05.69
3-methylindoleの合成法教えてください
255あるケミストさん:2014/11/12(水) 18:02:46.64
さて通報通報
256あるケミストさん:2014/11/12(水) 18:55:04.98
選ばれていない質問者に選ばれていない解答者
257あるケミストさん:2014/11/12(水) 23:02:07.29
>>254
自分の腹で合成してるだろ
258あるケミストさん:2014/11/13(木) 18:13:35.39
自撮りうpしたら考えてやろう
259あるケミストさん:2014/11/13(木) 22:45:36.86
ウルセー、合成してやるぅ。
260あるケミストさん:2014/11/13(木) 23:13:49.65
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
261あるケミストさん:2014/11/14(金) 10:43:49.37
262あるケミストさん:2014/11/14(金) 14:11:16.55
フェノールと炭酸水素ナトリウムで反応が進まない理由を教えて下さい

炭酸イオン>フェノール>炭酸水素イオン

のはずなので弱酸遊離で
PhOH+NaHCO3→PhONa+H2O+CO2
となると思うのですが、なぜ反応が進まないよでしょうか?
263あるケミストさん:2014/11/14(金) 14:16:50.63
フェノキシドの酸強度は?
ってかググればいくらでもでてるだろ。
264あるケミストさん:2014/11/14(金) 15:32:57.17
PhOHのpKa=10<HCO3^-のpKa=10.33
265あるケミストさん:2014/11/14(金) 15:55:35.67
pKaを比べる相手はH2CO3な?
HCO3-と比較するんじゃないからな?
266あるケミストさん:2014/11/14(金) 19:46:40.28
ちょ…マジで教えて
お願い
267あるケミストさん:2014/11/14(金) 20:38:23.47
選ばれていない方は諦めて下さい。
268あるケミストさん:2014/11/14(金) 21:01:32.76
すいません、文系の58歳のおじさんですが、質問があります。
原子をかたちづくる素粒子の寿命はおそろしく短いとききましたが、
それではなぜ、素粒子より成る原子、そそて原子から成る分子でできている、
わたしたち人間のからだはの細胞はすぐには死なないんでしょうか。
269あるケミストさん:2014/11/14(金) 21:04:38.78
はい
270あるケミストさん:2014/11/14(金) 21:05:58.02
毛根死んでるじゃん
271268:2014/11/14(金) 21:10:49.88
はい、すいません。毛根はたしかに死んでいるんですが、

素粒子というのは崩壊がはやいのに、個体を維持できているのはなぜなのか、わかりません。
教えていただけませんか。

素粒子が崩壊しても、原子には影響がないのでしょうか。
272あるケミストさん:2014/11/14(金) 21:13:08.36
調べればすぐわかるよ!
273あるケミストさん:2014/11/14(金) 21:34:18.92
崩壊が早いってのは無理矢理それ単独にしたときの話やで
274268:2014/11/14(金) 22:02:31.33
>>273
そうなんですか、、ってことは、人間のからだの素粒子は原子として群がっているから、
崩壊というか半減期も長いんですか??
275あるケミストさん:2014/11/15(土) 00:09:51.68
さて通報通報
276あるケミストさん:2014/11/15(土) 10:46:04.04
ウルセー、崩壊してやるぅ。
277あるケミストさん:2014/11/15(土) 11:23:46.67
???
278あるケミストさん:2014/11/15(土) 12:55:28.46
>>274
素粒子と原子の違いを勉強してから出直してきてね
279268:2014/11/15(土) 14:45:52.78
冷たいなあ、みんな
280あるケミストさん:2014/11/15(土) 17:16:57.56
だまれハゲ
281268:2014/11/15(土) 17:30:20.17
なるほど。化学に連中はむかしからそんな感じがしたんですよね。
282あるケミストさん:2014/11/15(土) 17:57:27.48
別板から敗走してきた選ばれない方が、ここでも選ばれませんでしたね。
もう科学全般から去ってください。
科学自体が真に選ばれし者のみが携わりうる領域なのです。
283あるケミストさん:2014/11/15(土) 18:37:20.97
【科学】腐った卵の臭いで眠っている間に禁煙?研究論文 (c)Relaxnews/AFPBB News (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416040423/
284あるケミストさん:2014/11/15(土) 19:22:00.11
自撮りうpしたら考えてやろう
285268:2014/11/15(土) 19:39:20.97
>>282
そういう、裏の事情がばれるようなかきこみをするようになったら、2chもおしまいだな
286あるケミストさん:2014/11/15(土) 19:52:15.02
スチレンをオゾン開裂させると安息香酸になるのはなぜですか?ベンズアルデヒドになりそうなのに
287あるケミストさん:2014/11/15(土) 20:03:37.50
条件次第
288あるケミストさん:2014/11/15(土) 20:21:49.84
本来の生成物はアルデヒドだけど、酸化的な雰囲気に長時間晒せばカルボン酸までいっちゃうでしょ
289あるケミストさん:2014/11/15(土) 20:35:46.60
>>266
だからググれって
同じ質問がたっぷり見つかるからそれの回答見ろ
290あるケミストさん:2014/11/15(土) 22:08:00.70
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
291286:2014/11/15(土) 23:01:32.79
条件が詳しく書かれていない場合は自分で判断する必要があるということでしょうか?
292あるケミストさん:2014/11/16(日) 05:27:03.61
だまれハゲ
293あるケミストさん:2014/11/16(日) 10:47:28.22
>>292
自己紹介乙です
294あるケミストさん:2014/11/16(日) 11:16:53.66
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
295あるケミストさん:2014/11/16(日) 18:18:59.97
新しいスレッドになったので期待して訪れてみれば惨憺たる有様。
296あるケミストさん:2014/11/16(日) 18:36:22.89
火病るなよ
297あるケミストさん:2014/11/17(月) 02:03:45.98
選ばれていない方が寄ってきていますから・・。
298297:2014/11/17(月) 03:27:28.96
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
299あるケミストさん:2014/11/17(月) 12:41:05.75
さすが理系たちよ。
善意のかけらもないな。
300あるケミストさん:2014/11/17(月) 14:35:10.73
善意で飯が食えるか
301あるケミストさん:2014/11/17(月) 15:45:31.13
このスレってもはや存在価値ないな
質問しても頭良いふりしてるだけの糞馬鹿な理系どもが自分もわからないからって「自分で考えろって」言ってるだけじゃん
302あるケミストさん:2014/11/17(月) 16:22:31.72
なら君がry
303あるケミストさん:2014/11/17(月) 18:28:29.24
>>301
自己紹介乙です
304あるケミストさん:2014/11/17(月) 21:50:16.99
センター試験レベルで恐縮なのですが答えを出すまでの思考の過程を教えていただけないでしょうか?
http://imgur.com/dBJrmY0.jpg
http://imgur.com/sf1p6XI.jpg
305あるケミストさん:2014/11/17(月) 22:02:15.06
↓宿題は自分でやれとか言う奴
306あるケミストさん:2014/11/17(月) 22:17:53.64
言うに決まってんだろ。
答えは問題集でも見れば書いてあるはずだし、自分がどこまでわかっているのかが
わからないと教えようもない。そしてそれは、2chで答える範囲を超えている。
307あるケミストさん:2014/11/18(火) 00:49:27.31
2ちゃんで回答がほしい場合の攻め方は2つだと先生に教わらなかったのかよ

ひとつは誠意を見せてからわからないことを下からお願いする。
もうひとつは知ったか風に間違いを書いて訂正待ち。
308あるケミストさん:2014/11/18(火) 01:26:17.75
教わりませんでしたね
知恵袋で行ってきたので解決しました
なんか知らないけどここの皆さんもありがとうございました!
309あるケミストさん:2014/11/18(火) 02:03:51.05
知恵袋の馬鹿達>>>>>>>>>>>>2chの自称天才理系の池沼達
310あるケミストさん:2014/11/18(火) 02:07:11.24
>>306
>>307

分からないのに無理に答えようとするとこんな馬鹿丸出しのレスが生まれるわけか
311あるケミストさん:2014/11/18(火) 02:23:18.51
さて通報通報
312あるケミストさん:2014/11/18(火) 10:51:25.23
今どのくらいテンプレあるんだ?
313あるケミストさん:2014/11/18(火) 10:52:17.02
しらん
314あるケミストさん:2014/11/18(火) 12:05:31.29
知らんならひっこんでろgmkz
315あるケミストさん:2014/11/18(火) 12:09:55.31
http://www.angenechemical.com
この会社のラインナップにある商品を輸入したいと考えております。
残念ながら、うちの会社にはあまり英語力のある人材がおらず、
また海外との取引の経験もないため代理店に頼もうかと思っているのですが、
日本に、輸入代理店などは存在するのでしょうか?

まずどういったところに話を持っていけばよいのか悩んでいます。
よろしければ、お教えいただきたいと思います。
316あるケミストさん:2014/11/18(火) 12:16:11.83
>>315
あんた、この会社がクレジットカード払いに対応するんで探してきたね?
この会社じゃなければ扱っていない試薬はないしね。
通報するぞ。
317あるケミストさん:2014/11/18(火) 12:28:38.50
英語なんて文法よりもやる気だからやってみればなんとかなる
というか向こうが頑張って理解してくれる

国内メーカーで本当に無くて、尚且つ代理店的な扱いで国内メーカーから買いたいなら大手のとこに電話で問い合わせればなんとかしてくれるはず

ただ中抜きガッポリ取られると思うけど
318あるケミストさん:2014/11/18(火) 20:42:31.90
>>245
そういえば慣れがあるか
曖昧な質問なのにありがとう
319315:2014/11/19(水) 08:43:44.72
お答えありがとうございます。
そうですね……
いくつか大手メーカーに聞いてみます。
320あるケミストさん:2014/11/19(水) 08:51:06.07
http://www.siyaku.com/uh/Shs.do?now=1416353181312
この試薬なのですが、製品名は「ビスアボレン, 異性体混合物」なんですが、
別名の欄に「トラニルシプロミン(Tranylcypromine)」と書いてあります。

これは、誤記なのでしょうか?
321あるケミストさん:2014/11/19(水) 18:22:48.60
ゴキですぅ。
322あるケミストさん:2014/11/19(水) 18:27:46.90
試薬を扱うには最低限の知識は必要だというのを改めて思いました
323あるケミストさん:2014/11/19(水) 18:34:59.14
>>322
いえ、最大限必要です。
324あるケミストさん:2014/11/19(水) 19:06:41.24
知らんならひっこんでろgmkz
325あるケミストさん:2014/11/19(水) 22:33:26.85
>>324
口汚い方は選ばれれ得ません。
去ってください。
326325:2014/11/20(木) 01:36:09.46
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
327あるケミストさん:2014/11/20(木) 03:58:34.90
一番人が多いのがこのスレという
328あるケミストさん:2014/11/20(木) 05:30:26.49
自撮りうpしたら考えてやろう
329あるケミストさん:2014/11/20(木) 09:27:52.69
【事故/千葉】化学実験で発火、女子生徒重傷 浦安の高校 [11/20](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416411191/
330あるケミストさん:2014/11/20(木) 12:14:56.42
>>325
日本語が出来ない人は
去ってください
331あるケミストさん:2014/11/20(木) 17:39:06.61
1モルは6.02×10^23ですが
これは原子の数が6.02×10^23って事ですよね?
例えば水の原子の数が6.02×10^23の場合と水分子6.02×10^23の場合
色々と違うし
332あるケミストさん:2014/11/20(木) 17:39:42.76
水の原子とは
333あるケミストさん:2014/11/20(木) 18:31:52.88
ここには天才を気取った糞馬鹿しかいないから質問しない方がいいよ
聞いても馬鹿すぎて分からないから自分で考えろって言われるだけだよ
334あるケミストさん:2014/11/20(木) 18:50:36.24
>>332
水素原子と酸素原子です
335あるケミストさん:2014/11/20(木) 18:53:11.97
比旋光度って保護基かわっただけでも+が-になったりするけど、この値は何に依存していますか?
分子の形?
安定構造が変わると変わる?
336あるケミストさん:2014/11/20(木) 18:58:53.50
>>334
それは水の原子ではなくて水分子を構成している原子な
質問の意図はよく分からんけどエスパーして回答すると、
前者は水分子1/3molっていう状態で、後者は水分子1molっていう状態
ただの言葉のあやみたいなもので数え方が違うだけ
さらにエスパーすると2chに書き込みするよりは普通にまず基礎教養を付けた方がいい
337あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:01:22.33
>>336
こいつも天才を気取った糞馬鹿です
こいつが言ってることは全て偽りです
お気をつけを
338あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:04:11.06
>>335
ついでにこたえるけど
そもそも光って∇B = 0, ∇×E + dB/dt = 0, ∇D = ρ, ∇×H - dD/dt = j(dは全部ラウンドのほうね)に従うものだから
つまりはそれを散乱する電場と(磁場)の形状によるってこと、つまり分子の形状や電子状態の変化が電子雲とスピンの状態に変化を及ぼすから旋光が変化する
339337:2014/11/20(木) 19:04:44.89
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
340あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:14:30.81
物質の分野について

科学電池を作る時 電解質水溶液を塩酸にしてそこに入れる金属をH(水素)よりもイオン化傾向の小さい(例えばCuとAg)などにした時電流は生じるのでしょうか?
又なぜそうなるのでしょうか?
341あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:14:32.56
>>338
こいつは馬鹿なくせに理解すらしてない専門用語を並べただけで答えたつもりになってる自己満足オナニー野郎です
342あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:17:12.40
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
343あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:25:38.64
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
344あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:26:44.73
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
345あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:44:28.57
>>338は典型的なバカだな。
たしかにこういう答え方をする奴は、頭が悪い。

ナトリウムDみたいな波長の長い光では、有機化合物の吸収があることはほとんどない。
つまり旋光分散としては感度が非常に悪い。言い換えると、この波長では環境の変化の影響を
受けやすい。
346あるケミストさん:2014/11/20(木) 19:48:44.31
で、旋光が変わる要因は
347345:2014/11/20(木) 20:11:34.72
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
348あるケミストさん:2014/11/20(木) 20:29:03.45
ここには病気しかいないのかよ
349あるケミストさん:2014/11/20(木) 20:49:57.79
>>348
自己紹介乙です
350あるケミストさん:2014/11/20(木) 21:11:42.20
他人を侮蔑する方は選ばれていません。
351あるケミストさん:2014/11/20(木) 21:22:03.47
>>350
自己紹介乙です
352あるケミストさん:2014/11/20(木) 21:51:26.91
>>351
証明してみてください。
353325:2014/11/20(木) 21:59:22.11
>>350
証明してみてください。
354あるケミストさん:2014/11/20(木) 22:59:47.46
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
355あるケミストさん:2014/11/21(金) 22:18:12.23
順相カラムで、低極性の分子が極性溶媒で速く流出するのがよく分かりません
最も溶ける溶媒で一番速く流れるように思うのですが
356あるケミストさん:2014/11/21(金) 23:09:32.11
言ってる意味が分からんわ
なんで溶ける溶媒で一番早く溶出すんだよ
溶出時間は試料のカラム充填剤への吸着度合いで決まるだろうが
357あるケミストさん:2014/11/21(金) 23:21:18.05
>>355
カラムの基本的な原理を勉強してから↓のスレへ

カラムの立て方 - Fr2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/
358あるケミストさん:2014/11/21(金) 23:21:31.30
またしても侮蔑的書き込み・・・・
まったくもって選ばれていません。
359355:2014/11/21(金) 23:55:50.92
調べてみましたが、低極性の分子はどっちみちすっぽ抜けるので
そもそもあまり溶媒の影響は受けないですね
356さんは回答になっていないです
360あるケミストさん:2014/11/22(土) 00:07:08.74
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
361あるケミストさん:2014/11/22(土) 00:09:21.08
>>355さん

このスレ、さらに言えば板には>>357みたいな何も理解できてない馬鹿しかいないので質問しても無駄ですよ
362あるケミストさん:2014/11/22(土) 00:10:56.69
低極性分子がスッポ抜ける?
それじゃあ順相カラムの意味ねーだろうが
調べたのにカラムの原理すら理解できないのかこの馬鹿は
お前の質問に対する答えは
なぜ順相カラムで極性の低い溶媒を使うかを考えろ間抜け
363あるケミストさん:2014/11/22(土) 00:17:50.44
はあ?
364あるケミストさん:2014/11/22(土) 00:26:42.19
>>362
あぁ?
お前何学んで来たんだ?
365あるケミストさん:2014/11/22(土) 06:50:54.67
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
366あるケミストさん:2014/11/22(土) 10:41:37.44
惨憺たるスレッド
367あるケミストさん:2014/11/22(土) 13:21:39.74
一人で何やってんだ?
368あるケミストさん:2014/11/22(土) 19:06:04.75
>>367
自己紹介乙です
369あるケミストさん:2014/11/22(土) 22:20:26.86
俺なんてすでに宇宙と合一しちゃってるしー
化学とか今更って感じだしー(´・ω・`)
370あるケミストさん:2014/11/22(土) 23:00:53.41
貴様、それでも大日本帝國軍人か。恥を知れ。
371あるケミストさん:2014/11/23(日) 05:30:32.37
少なくともヴェルツェラーバ仮説くらい応用できてからこのスレに書き込もうな。
372あるケミストさん:2014/11/23(日) 05:43:55.36
はあ?
373あるケミストさん:2014/11/23(日) 12:07:58.98
難しそうなこと言ったら勝ちだと思ってるやつは厨二
374あるケミストさん:2014/11/23(日) 12:18:58.31
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
375あるケミストさん:2014/11/23(日) 13:00:27.71
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
376あるケミストさん:2014/11/23(日) 15:01:03.31
この前服を買いに行ったら、女の店員が
「どうぞご自由に拡げてご覧になって下さい」
って言ってきたんだけど、あれって服をってことだよね…?
377あるケミストさん:2014/11/23(日) 15:30:26.02
御自由にテイラー展開。
378あるケミストさん:2014/11/23(日) 16:38:46.20
>>375
自己紹介乙です
379あるケミストさん:2014/11/23(日) 18:14:06.66
一人で何やってんだ?
380あるケミストさん:2014/11/23(日) 18:21:01.39
腹筋やったら背中痛めた。誰か化学的に説明してけれ。
381あるケミストさん:2014/11/23(日) 19:46:15.33
条件次第
382あるケミストさん:2014/11/23(日) 19:54:24.16
>>375
これ以上やると、削除申請するぞ。
削除申請すると、IP抜かれることも覚悟しろよ。
383あるケミストさん:2014/11/23(日) 20:10:43.00
一人で何やってんだ?
384あるケミストさん:2014/11/23(日) 22:46:45.04
Gaussian09Wで水分子の結合角計算したら112°くらいになっちゃったんだけどなんでだろう、普通105°だよね
spinはsingletで電荷0、6-311G基底関数のHF法使ったんだけど、どっか間違ってるかな
385あるケミストさん:2014/11/23(日) 23:07:28.84
少なくともヴェルツェラーバ仮説くらい応用できてからこのスレに書き込もうな。
386あるケミストさん:2014/11/23(日) 23:10:27.55
>>385
学術板には運営も容赦がないから覚悟するんだな
387あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:12:24.61
すみません、化学無知識です教えてください
今日コンロの中にボタン電池が紛れ込み、気付かず料理をしていました
気づいたときにはボタン電池は割れ、真っ二つになっており、中身はわかりません
少なくともそのまま2食分料理して食べました
確かにコンロの火がおかしいなと思っていたのですが全く気付きませんでした
どういう結果が考えられますか?
命や体にどんな影響がありますか。大変なことをしてしまったと震えています
388あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:16:47.42
水俣病になります
389あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:20:13.12
>>388
ありがとうございます。
どれくらいの確率で水俣病になるのでしょうか…
今から病院に行ったら、なにか対処していただけるでしょうか。
家族にも食事を出してしまっており、もうどうしたらいいのかわかりません。
なにかできることがあれば教えてください。
藁にもすがる思いです
390あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:23:46.26
>>387
ボタン電池の中身が料理に入ったのならまだしも、炎の中に入っていた程度では影響はない
健康被害が起こる可能性はまずない
391あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:27:44.98
>>390
390さんありがとうございます。
レスを読んで安心して号泣しています。
ボタン電池には水銀が含まれていること、熱して気化すると危険なこと、さっき調べて初めて知り、取り返しがつかないことをしてしまったと思いました。
料理していたので、燃えて気化したものを確実に私は吸っていると思います。
392あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:31:40.44
>>391
よく調べればわかると思うが、水銀電池は20年ほど前に製造中止され現在は入手自体非常に困難になっている
そんなものが一般家庭に存在すると思うかな?
393あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:36:08.14
>>392
教えてくださってありがとうございます、そうなんですね…少し安心しました。
そうなると、特に危険なものではないということでしょうか。
ボタン電池はゴミも有害物質の中に含まれているので、死んでしまったりなにか障害が出るのではないかと思いました…
本当にきちんと勉強しておくべきだったと心から感じます
394あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:37:23.84
水銀の影響で死後硬直が遅れて志望時間の推定が困難になります
395387:2014/11/24(月) 00:41:11.15
みなさんありがとうございます。
調べたところ、ボタン電池はパナソニックのもの、水銀0をうたっていることがわかりました。
水俣病などの被害はないとわかりほっとしています。
水銀以外に健康被害があるような物質はなにかあるのでしょうか。
いろいろ聞いてしまってすみません。
396あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:48:43.51
アルカリ電池かリチウム電池かとかいろいろあるが、飲み込んだったらともかく、
そのぐらいだったら健康被害は発生しないから心配しなくてよい。
397あるケミストさん:2014/11/24(月) 00:54:39.38
調べたところ、リチウム電池であることがわかりました。

>>396
396さん、本当にありがとうございます。
少し安心して眠れそうです。
これからはこんなことがないように気をつけようと本当に反省しました。
他の板などと迷ったのですが、ここに書き込ませていただいてよかったです。知識がないというのは恐ろしいことですね…
突然お邪魔してしまってすみません。
本当に助かりました。ありがとうございます
398あるケミストさん:2014/11/24(月) 01:31:37.83
この板の連中はヴェルツェラーバ仮説すら知らんのか・・・
全く愚か者どもだな。
399あるケミストさん:2014/11/24(月) 03:56:12.76
まだまともな質問にまともに答えるやつは残ってたんだな……安心した
400あるケミストさん:2014/11/24(月) 06:12:38.54
>>386
学術板には運営も容赦がないから覚悟するんだな
401あるケミストさん:2014/11/24(月) 10:29:20.40
安らかに眠れ。R.I.P
402あるケミストさん:2014/11/24(月) 14:36:55.78
さて通報通報
403あるケミストさん:2014/11/24(月) 14:39:50.45
0.50molの硫酸アンモニウム水溶液200mlに十分な量の水酸化ナトリウムを加え、生じたアンモニアを加熱によりすべて気化させた。発生したアンモニアをすべて水に吸収させアンモニア水500mlとした。このアンモニア水のmol濃度は?
404あるケミストさん:2014/11/24(月) 15:00:52.26
消毒用エタノールを手とか足に塗ってもなんともないのに、
金玉に塗るとホンワカ温かいのはどういうことなのでしょうか?
405あるケミストさん:2014/11/24(月) 15:17:20.78
406あるケミストさん:2014/11/24(月) 17:31:23.75
>>404
表面積が大きいから吸収されやすい?
407あるケミストさん:2014/11/24(月) 18:35:42.65
フライヤー用のアルカリ性洗剤で皿洗ってちょっとすすいだだけの皿使っても大丈夫?
408あるケミストさん:2014/11/24(月) 21:14:22.14
センター50数日前にしてようやく電池と電気分解の理屈を理解した俺が通りますよっと
今まで正極負極と陽極陰極の違いも分からず、電気分解も陰極から陽極に電子が行くもんだと思ってたが最近間違いだったことを知った

なお無機有機範囲もノータッチな模様
詰んだ
409あるケミストさん:2014/11/24(月) 22:22:32.29
>>408
高校で学んだ電気化学は、大学ではコテンパンに否定されるんだよな。
今はそれで仕方ないんだけどさ。
410あるケミストさん:2014/11/24(月) 23:08:34.24
>>409
たとえば?
411あるケミストさん:2014/11/24(月) 23:24:59.77
>>410
電極にイオンが引きつけられるという概念。
412あるケミストさん:2014/11/25(火) 00:22:16.12
鈴木カップリングを使わずに、熊田・玉尾カップリングを使う時ってどんな時ですか?
メリットがないように思えるのに結構まだ使われてますよね?
413あるケミストさん:2014/11/25(火) 00:48:38.89
ホウ素化できない骨格もあるんじゃね
414あるケミストさん:2014/11/25(火) 20:21:05.29
原料合成かな。
415あるケミストさん:2014/11/26(水) 20:53:18.50
先進的質問は無いか?
416あるケミストさん:2014/11/26(水) 20:57:02.46
古い地球人のお前に答えられるか
417あるケミストさん:2014/11/26(水) 21:17:25.30
>>416
それはどういうことかね?
418あるケミストさん:2014/11/26(水) 21:19:50.81
>>410
つまり、電磁気力でイオンが移動するのではないということ。
本質はブラウン運動だから。
419あるケミストさん:2014/11/27(木) 00:49:49.18
ペプラピン酸ボラゲニウムのイオン化電場はどう計算するのでしょうあk

420あるケミストさん:2014/11/27(木) 01:27:49.26
次の患者さんどーぞー
421あるケミストさん:2014/11/27(木) 17:48:36.27
>>420
なんだぁとぉ!
422あるケミストさん:2014/11/27(木) 18:14:45.80
一人で何やってんだ?
423あるケミストさん:2014/11/27(木) 19:14:51.00
ウルセー、滴定してやるぅ。
424あるケミストさん:2014/11/28(金) 16:46:48.19
【山梨県】<事故>トラック衝突、塩酸が路上に流出…山梨(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417142427/
425あるケミストさん:2014/11/28(金) 17:28:25.82
質問です。
硫化鉄を鉄に戻す方法はどういうものがあるでしょうか。

鉄と硫黄を化合させて硫化鉄にする方法ばかりヒットして
うまく探せないので教えてください。
426あるケミストさん:2014/11/28(金) 19:16:14.24
NaBH4を使って還元する際溶媒にメタノールがよく使われると実験化学講座あったのですが、実際NaBH4とメタノールを混ぜると激しく発泡発熱しました。
発泡が収まった後でも活性はあるのでしょうか?
ホウ素上のヒドリドがいくつか外れて残ったヒドリドに還元力があるってことなのでしょうか
427あるケミストさん:2014/11/28(金) 19:20:26.72
いやいや
活性種はそんなに安定じゃないんじゃないの
系内で発生させる感じでしょ
428あるケミストさん:2014/11/28(金) 19:35:56.34
>>427
やっぱり系内で発生ですか
経緯としてはJ.MOL.CATAL.A, vol274, P202 のニトロ基の還元で、
基質と触媒をMeOHに溶かした後、NaBH4をゆっくり加えるという操作があって
固体をゆっくり加えるのが難しいからソリューションにして滴下しようとNaH4にMeOHを加えたら発泡しました。
NaBH4を初めて使う手前勝手がわからなかったため質問しました
429あるケミストさん:2014/11/28(金) 19:59:07.51
引用文献もまともに書けない状態でそんな反応やってて大丈夫かよ死ぬぞ

NaBH4はおんなのこを扱うように優しく分割添加すれば水素がちょろっとでるだけだからだいじょーぶ
430あるケミストさん:2014/11/28(金) 20:03:07.37
どうしてもMeOHを滴下したいなら溶媒をTHFやらそのへんにして全部仕込んでさいごにMeOH滴下
431あるケミストさん:2014/11/28(金) 20:19:29.14
>>425
1000℃ぐらいに加熱して水素ガス通すとか、金属リチウムを使うとか

>>426
MeOHはちゃんと脱水したやつ使った?
432あるケミストさん:2014/11/28(金) 21:21:15.42
>>431
水素ガスを使えばいいんですね。ありがとうございます。
433あるケミストさん:2014/11/28(金) 22:23:14.90
>>428
その論文、見るのがかったるいから見ないけど、重金属の触媒でしょ。
重金属はボロハイの分解を加速するよ。

メタノール中ではボロハイは結構分解する。これを防ぐためにはメタノール:ジオキサン=1:9とかが
よい。あるいはエタノールやIPAなど。IPAにボロハイはあまり溶けないが、反応の進行とともに溶ける。
このへんについてはハウスの有機化学に詳しく書いてあるので、参照するといい。古い本だから、図書館行け。
434あるケミストさん:2014/11/29(土) 05:41:05.05
難しそうなこと言ったら勝ちだと思ってるやつは厨二
435あるケミストさん:2014/11/29(土) 08:33:23.89
>>434
有機合成のスレにもこういう感じで時々本気だす奴がいるけど、
これ全然「難しそうなこと」じゃないんだよ。
436あるケミストさん:2014/11/29(土) 09:30:33.35
水素自動車の話題が出る時に「水素が燃えると透明色だから、自動車が炎上しても燃えてるかどうかわからないので危険」
と言う人がいるんですけど
なんでこの水素炎上は透明じゃないんですか?
http://www.fuelcell.no/Hindnbrg.jpg
437あるケミストさん:2014/11/29(土) 10:09:11.21
>>436
それは白黒写真への着色だ。当時は報道に使えるほど高感度のカラーフィルムはなかったよ。

だけど、水素に火が入るときには通常こんな感じで黄色く色がつく。
炎の色はそもそも高温のプラズマの色なんだが、大量の爆発だったりすると十分に高温にならず、
黒体輻射の原理に従って黄色っぽい色になる。
水素は燃焼可能濃度が非常に広く、少量では通常完全燃焼し十分に高温になるので淡い青色になり、
無色に見える。だけど爆鳴気を作って燃焼させるときも炎の縁は少し黄色っぽく色がつく。
飛行船の爆発のように金属のフレームがあれば、炎色反応で色もつく。

「水素が燃えると透明色だ」というのは、基本的に現場を知らない人の発言だ。
438あるケミストさん:2014/11/29(土) 10:40:12.02
お前何学んで来たんだ?
439あるケミストさん:2014/11/29(土) 11:02:29.42
>>434
理解できなかったお前の知識が中二w
440あるケミストさん:2014/11/29(土) 11:08:33.64
自己紹介乙です
441あるケミストさん:2014/11/29(土) 11:10:04.71
>>439
少なくともヴェルツェラーバ仮説くらい応用できてからこのスレに書き込もうな。
442あるケミストさん:2014/11/29(土) 13:40:09.41
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
443あるケミストさん:2014/11/29(土) 13:54:02.86
ソデュボロの固体投入が難しいとか訳がわからんけど
サスペンジョンで加えたいならメタを冷やせば分解は遅くなる
他の溶媒に溶かすとかは論外
444あるケミストさん:2014/11/29(土) 14:23:35.19
>>441
おい、もうその仮説は否定されたぞ。
今はゴーベルブロンの説が話題。
445あるケミストさん:2014/11/29(土) 15:30:36.85
ソデュウムボロヒドリド
446あるケミストさん:2014/11/29(土) 15:33:41.11
ボロハイは戦場で水素を発生させるために開発された。
今でも水素発生の目的で使うことがあるが、錠剤で整形されていて触媒としてコバルトが
加えてある。このグレードは安いので、大量合成には向いている。
447あるケミストさん:2014/11/29(土) 16:55:33.94
>>442
理解できなかったお前の知識が中二w
448あるケミストさん:2014/11/29(土) 19:30:04.05
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
449あるケミストさん:2014/11/29(土) 20:41:19.57
自己紹介乙です
450あるケミストさん:2014/11/29(土) 20:44:29.45
と、言ってはみたけれど
誰もかまってくれないので寂しくなっちゃいました
451あるケミストさん:2014/11/29(土) 20:49:07.00
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
452あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:05:42.71
自己紹介乙です
453あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:10:42.72
www
454あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:15:11.92
選ばれ死・・・が来て
このスレもネタスレに昇華したな
455あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:17:23.06
>>454
おい、もうその仮説は否定されたぞ。
456あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:46:14.53
>>455
そうか!
では新しい仮説はなんだ!?
457あるケミストさん:2014/11/29(土) 21:56:25.62
一人で何やってんだ?
458あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:00:26.12
自虐ですか?
459あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:09:57.11
高校化学勉強法つかめねえ
センターまで50日切ってる
やべえ...
460あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:13:20.00
自虐ですか?
461あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:19:35.34
>>459
高校化学など勉強しないで満点とる・・・いやとれてしまうくらいの方のみ
このスレにいらしてください。
462あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:24:30.25
選ばれ死・・・が来て
このスレもネタスレに昇華したな
463あるケミストさん:2014/11/29(土) 22:40:52.56
>>461
気持ちわりぃ奴だな
464あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:18:50.37
>>463
完全なる不適格者です。
あなたはメルヘンを語ってください。
465あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:36:36.65
すいません、大学1年生です。
実験レポートの操作を書く際にTAにやってもらった操作についてはどんな感じで書くのが無難ですか?
466あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:39:51.67
TAってなに?
467あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:43:14.26
teaching assistantの略です。
ざっくりいうと実験のお手伝いしてくれる人です
468あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:51:56.76
それも学生?
469あるケミストさん:2014/11/29(土) 23:58:10.77
はい。4年とM2の方たちでしたね
470あるケミストさん:2014/11/30(日) 00:20:26.35
D3に聞け
471あるケミストさん:2014/11/30(日) 00:28:45.60
受動態で書けば問題なす
472あるケミストさん:2014/11/30(日) 00:32:01.60
>>471 ありがとうございます。
473あるケミストさん:2014/11/30(日) 03:05:09.04
>>465
系に何がされたかが重要だから普通に自分がやったのと同じ風に書けばいいんじゃない
474あるケミストさん:2014/11/30(日) 03:26:02.53
実験報告に受動態もくそもあるかよ

誰がやったとか関係なく実験事実をかけクソ
475あるケミストさん:2014/11/30(日) 03:33:40.19
>>474
そんなに怒んなよ
476あるケミストさん:2014/11/30(日) 12:56:24.55
受動態に親でも殺されたんだろ
477あるケミストさん:2014/11/30(日) 21:06:27.77
>>474
選ばれようとして失敗したのですね。
478あるケミストさん:2014/12/01(月) 02:58:52.74
学部生のころなんで実験やって何書けばいいかわからなかったけど
ただ淡々と起こった事象を並べて、その理由を考察するだけなんだよね

うまくいったの確認したら「確認、よかった!」って書けよ
479あるケミストさん:2014/12/01(月) 10:48:51.15
R2D2に聴け。
480あるケミストさん:2014/12/01(月) 21:57:21.51
実験手順についてはだいたいTAが実験終わった後に説明するのが普通だと思ってたけどなぁ
レポート作成の注意とか考察で書いてくる事項とかと一緒に、「実験手順は過去形で、班員で分担したところも自分がやったテイで」みたいに説明されると思うけど。

つーかそんなのとりあえず書いておいて要らないなら要らないで1点くらいしか減点されないんだから、結果と考察だけきちんとしとけばいいんだよ
481あるケミストさん:2014/12/01(月) 22:17:27.24
実験レポートの「方法」のセクションは、「それだけ読んで再現できるように書け」って
教えているよ。
後になってから「コツがありまぁす」は、レポートとしては不備だ、と。
482あるケミストさん:2014/12/01(月) 23:01:26.37
考察を書いてると、気付けば「思われる」「考えられる」「推測される」で溢れてる
483あるケミストさん:2014/12/01(月) 23:12:19.64
最初はそれでいい。文章としてはクドいけど。
本当に外部に出す文章を作る時になると、文末の繰り返しを避けたり、
ここぞという時に能動態を使ったり、あるいは言い切ったりのテクニックが身につく。
これは英文でも同じ。
484あるケミストさん:2014/12/01(月) 23:39:09.17
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |                   必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
485あるケミストさん:2014/12/02(火) 04:39:40.04
pKa=8.3とpKa=5.4のチオール基を持つ物質のどちらが求核性を持つかという問題で
解答がpKa=5.4の方だったんですが
pKaが高い方が求核性が高いと思ってたのは誤解だったのかな?
それとも解答が間違ってるんだろうか
486あるケミストさん:2014/12/02(火) 06:28:03.04
お前何学んで来たんだ?
487あるケミストさん:2014/12/02(火) 12:37:43.08
その数値が高い方がとかいう暗記的な覚え方をしてるのが悪い
488あるケミストさん:2014/12/02(火) 13:16:13.43
それは、問題の読み方が悪いか、問題が悪いかのどっちかなり。
489あるケミストさん:2014/12/02(火) 18:35:18.37
選ばれようとして失敗したのですね。
490あるケミストさん:2014/12/02(火) 18:41:13.02
人相が悪い。
491あるケミストさん:2014/12/02(火) 18:44:15.96
気持ちわりぃ奴だな
492あるケミストさん:2014/12/02(火) 18:49:32.17
一人で何やってんだ?
493あるケミストさん:2014/12/02(火) 19:01:57.20
自虐ですか?
494あるケミストさん:2014/12/03(水) 00:05:14.16
ここまで自演
495あるケミストさん:2014/12/03(水) 00:15:24.61
大至急 テスト勉強中なのですが、以下の問題の解法と答えを教えてください。
よろしくお願いします><

数研出版「化学基礎」149p 演習問題5(2)

気体中に含まれる二酸化炭素を0.050mol/Lの水酸化バリウム水溶液200mLに通し、完全に吸収させた
生じた白色沈殿をろ過し、残った溶液を20mLとり、0.10mol/Lの塩酸で滴定したところ、18mLを要した
水酸化バリウムと反応したのは気体中では二酸化炭素のみとして、次の問いに答えよ

(2)気体中の二酸化炭素の物質量を求めよ。
496あるケミストさん:2014/12/03(水) 00:28:04.48
なぜわからない!
497あるケミストさん:2014/12/03(水) 01:59:45.90
回答が欲しい時の聞き方はそうじゃないと何度言ったらわかるんだお前は!
498あるケミストさん:2014/12/03(水) 05:34:28.57
ああ、すいませんまたいつもの病気でおかしな書き込みをしてしまいました。
いつも書き込んだ後に自分のおかしな行動に気がつくんです。
皆さん本当に申し訳ありません。
499あるケミストさん:2014/12/03(水) 05:40:18.35
500あるケミストさん:2014/12/03(水) 06:10:21.17
>>1
501あるケミストさん:2014/12/03(水) 08:01:09.79
>>497
高校化学の質問に応える場合もあるんだけど、丸投げではだいたい無理。
嘘教えることも多し。

>>498
運営スレ見てきなよ。
もうじき掘られるぞ。

>>499
統計熱力学の演習問題に見えるが、よくわからん
502あるケミストさん:2014/12/03(水) 17:49:59.51
急いでます!()の中の言葉を教えて下さい!

水素原子は陽子と電子で構成されているが、水素原子中の電子は(G)と呼ばれるある特定のエネルギーの状態だけが許される。
高いエネルギーの定常状態にある水素が光を放出する場合、低いエネルギーの定常状態に移って、
そのエネルギーの差を光子のエネルギーとして放出する。
波長λの光子のエネルギーは(H) 、放出される光の波長は(I)となる。
水素原子では最も安定な状態は電子が(J)にいる状態である。電子は11個もつナトリウムでは、最も安定な状態は電子が1s状態に2個、2s状態に2個、2p状態6個、
(K)状態に1個入った状態である。これは、(L)によって、一つの状態には2個しか電子が入ることができないためである。
磁石の近くに置かれた導線に電流を流すと、力が働く。
力の働く方向は(E)によって知ることができる。
503あるケミストさん:2014/12/03(水) 17:52:32.91
誰か今すぐ教えて下さい!
おねがいします。

○×問題

@ア 同じ温度、同じ圧力、同じ体積の気体は気体の種類によらずおなじく、数の原子を含む。
イ 同じ温度、同じ圧力、同じ体積の水素ガスと水蒸気とを比べると、中に含まれる水素原子の数は同じである。
Aア 同じ種類の気体では、温度が高いほど分子の平均の速さが速い。
イ 同じ同じ温度の異なる種類の気体を比べると、分子の質量が軽くても重くても分子の平均の速さは同じである。
Bア 気体の分子が壁にぶつかると衝撃を与える。これが気体が壁に及ぼす圧力である。
イ 絶対零度の気体の圧力は一気圧になる。
Cア 検電器に、負に帯電した棒を近づけて、同時に手で触れると、手から正の電気が電気が検電器に流れ込む。
イ その後手を話し、
帯電した棒を遠ざけると、検電器には負の電気がたまる。
Dア コイルに磁石を近付ける、コイルを貫く磁束の変化を妨げる方向に電流が流れるが、磁石を固定しておいて、磁石に近づけて同じことが起こる。
イ 光は電波と同じく、電磁波の一種で
504あるケミストさん:2014/12/03(水) 19:05:22.38
ぁあぁ、いぃいぃ、もっとぉ。
505あるケミストさん:2014/12/03(水) 21:15:21.51
>>501
荒らし通報しました
506あるケミストさん:2014/12/05(金) 19:13:59.21
実験の予習してる大学生です

錯体を電解合成するのですが、
「CuX (中略)、18-クラウン-6 をTCEに電解質として溶解させ」と文章中にありました

どうやってもクラウンエーテルが電解質になってる状況を想像できないです
(電解質ってのは溶解した際にイオンに電離するもののことですよね……?)

何がどうなってるのか説明していただけるか、そのへんが詳しいサイトを紹介して頂けると幸いです。よろしくお願いします。
507あるケミストさん:2014/12/05(金) 20:00:58.26
>>503
物理だろこれ
508あるケミストさん:2014/12/05(金) 20:01:29.63
>>506
そんなことは知らん
509あるケミストさん:2014/12/05(金) 20:14:34.46
510あるケミストさん:2014/12/05(金) 22:22:29.71
クラウンエーテルというものがどういうものか知れ。
511あるケミストさん:2014/12/05(金) 22:34:50.37
メタルさんとポポポポーンってなるやつ
512あるケミストさん:2014/12/05(金) 22:52:03.77
腐ったらクラウン。
513あるケミストさん:2014/12/05(金) 23:03:43.55
ドラちゃん自作は危険ですか?
扱いたいものは有機溶媒です
514あるケミストさん:2014/12/05(金) 23:08:47.13
時代は一家に一台猫型ロボットだしいいんじゃないの
515あるケミストさん:2014/12/06(土) 00:55:37.67
初歩的な質問ですみません
エタノールを酸化してアセトアルデヒドを得る実験なんですが、生じたアルデヒドがさらに酸化されてカルボン酸になるのを防ぐため反応装置に施す工夫とはどのようなものでしょうか?
516あるケミストさん:2014/12/06(土) 02:19:11.78
>>515
「エタノール アセトアルデヒド 実験」でググって2番目
517あるケミストさん:2014/12/06(土) 10:44:10.20
念力で酸化剤の標準電位を落とす。
518あるケミストさん:2014/12/06(土) 22:52:25.00
>>516
ありがとうございます
519あるケミストさん:2014/12/08(月) 02:26:45.21
黒鉛は分子結晶ですか?
520あるケミストさん:2014/12/08(月) 07:19:25.46
イオン結晶だろ。何習って来たんだ?
521あるケミストさん:2014/12/08(月) 08:26:40.71
>>519
分子からできているわけではないので分子結晶ではないし、もちろんイオン結晶でもない
522あるケミストさん:2014/12/08(月) 10:51:10.59
>>521
巨大分子は分子ではないということでしょうか?
523あるケミストさん:2014/12/08(月) 15:06:46.77
グラフェンの分子式書いてみろよ
524あるケミストさん:2014/12/08(月) 16:14:20.14
C
525あるケミストさん:2014/12/08(月) 18:27:51.52
蔵辺
526あるケミストさん:2014/12/08(月) 18:47:05.46
>>521-525
選ばれていないゴミ達
527あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:02:49.94
質問です。
ギブスの自由エネルギーが小さい方へ反応は進むと言われていますが、
もしも、ギブスの自由エネルギーはA>Bであったとして、活性化エネルギーが
とても高い場合はB状態を保つ物質が世の中にでてくるのはありえる話ですか?
528あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:10:01.25
はい
529あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:12:42.01
はいいえ
530あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:20:42.80
解決早いな
531あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:25:28.30
レベルが低いな
532あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:37:15.20
ハゲはどうやったら治りますか
533あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:42:25.30
まず病院を予約します
534あるケミストさん:2014/12/08(月) 21:55:19.28
>>527
普通の有機物は、空気中で放っておいても燃えないだろ。
535あるケミストさん:2014/12/08(月) 22:49:24.29
頭に黒いペンキを塗るのが最も合理的、しかもオシャレ。
536あるケミストさん:2014/12/09(火) 01:23:14.07
>>527
平衡論はあくまでもポテンシャルの話
ビルの屋上から落ちたらどうなるか?
実際は落ちないことの方が多い。
537あるケミストさん:2014/12/09(火) 05:13:01.70
お前何学んで来たんだ?
538あるケミストさん:2014/12/09(火) 14:26:02.91
質問なんですが
ジグリムをモルキュラーシーブ以外で手軽に脱水する方法ありませんか?
購入以外で
539あるケミストさん:2014/12/09(火) 14:42:08.99
カルハイ沈めとけ。
540あるケミストさん:2014/12/09(火) 18:36:20.84
治栗無
541あるケミストさん:2014/12/09(火) 18:40:32.51
モノグルム、ジグリム、トリグリムをグリム兄弟いやなんでもない
542あるケミストさん:2014/12/09(火) 19:55:29.30
>>539
ありがとうございます
543あるケミストさん:2014/12/09(火) 20:04:10.29
1原子質量単位(1u)の質量(kg)をアボガドロ定数Nをつかって表すとどういう式になりますか?化学全くわかんないです。教えてください
544あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:16:39.49
例え親切で答えたところで宿題に書き写して二度と思い出すことも無いようなレスに誰が答えるであろうか。いや答えない
545あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:25:37.12
マジな質問やめてやれよ
答え解らないだけなんだから
546あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:31:36.44
>>544
確かに私は化学を専門としている者ではないので二度と思い出すことはないかもしれません。ですが一応自分なりに調べ、考えはしました。結果わからないかったのでここで質問させていただきました。気を悪くさせてしまったのなら謝ります。すみません。
547あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:47:24.39
>>546
そういう時はな、自分は何をわかっているのかをきちんと書け。
そしてどういう目的でそれを知りたいのかを明らかにしなさい。
アボガドロ数とは何だかわかるかね。
あと宿題だったら、答えないよ。
548あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:48:31.09
自分が分かりそうなオナニー出来る質問しか受け付けてくれませんよここは
549あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:55:54.04
そうだね。
自分の知識をある程度ひけらかすことのできゆ質問ならみんな喜んで答えちゃう。

単位変換なんてテンキー打つだけ時間の無駄
550あるケミストさん:2014/12/09(火) 21:58:27.90
ここは選ばれ死もののみが議論を行える場所です。
それ以外はレベル不問の質問スレにどうぞ
551あるケミストさん:2014/12/09(火) 22:50:49.37
阿呆俄泥定数
南無去他利阿踏他利阿死後昇天払相払候
552あるケミストさん:2014/12/10(水) 00:01:43.51
赤鉄鉱と磁鉄鉱の化学式ごっちゃになるんですけどいい語呂合わせありませんか?
553あるケミストさん:2014/12/10(水) 02:19:46.07
>>543

1[u] = 1/N [g] = 1.660×10^(-24) [g] = 1.660×10^(-27) [kg]

化学専攻じゃないなら理由はいらんだろ
554あるケミストさん:2014/12/10(水) 02:30:30.07
>>527

黒鉛からダイヤモンドへの変化の反応ギブズエネルギーは負だから
自発的に反応できるやで
けど>>527は鉛筆の芯がダイヤモンドに変わったとこ見たことあるか?
活性化エネルギーでかすぎて反応進まんからこの反応は
簡単には起こらんのや
555あるケミストさん:2014/12/10(水) 05:10:10.28
選ばれようとして失敗したのですね。
556あるケミストさん:2014/12/10(水) 06:51:58.31
>>553
だからさ、どの程度、定義に忠実かってって所に答え方の難しさがあるだろ。
557あるケミストさん:2014/12/10(水) 19:20:42.74
↑今日のアスペ
558あるケミストさん:2014/12/10(水) 20:41:20.61
↑今日のアスペ
559あるケミストさん:2014/12/10(水) 21:21:16.68
ブラック研究室スレはなんであの2人のチャットルームになってるのですか?
教えてください

2ねん2くみ12ばん ささやまここあ
560あるケミストさん:2014/12/10(水) 21:26:19.38
>>559
あそこは負け組の集うスレだから好きにやらせとけ
その程度の奴らだ
561あるケミストさん:2014/12/10(水) 22:29:48.46
ギブスの自由エネルギー差が1eV程度の差があるAとBがあるとします。
(B>A)
AをBにするためには1eVのエネルギーが必要だと思うのですが、活性化エネルギー(例えば2eV)を考えると、AをBにするためには2eV必要になってくるということで良いのでしょうか?

もしもそうだとしたら、ギブスの自由エネルギーの差を知る意味はあるのでしょうか?
活性化エネルギーを超えるか超えられないかで、反応が起こるか起こらないかが決まるのならば、
自由エネルギーの差はあまり考える必要がない気がしてしまうのですが。
562あるケミストさん:2014/12/10(水) 22:37:22.93
可逆反応だったら、考えるべきだろ。
不可逆反応でも、素過程には微視的可逆性が成立するだろうから、
考える必要があるだろ。
563あるケミストさん:2014/12/10(水) 23:11:08.19
だからさ、どの程度、定義に忠実かってって所に答え方の難しさがあるだろ。
564あるケミストさん:2014/12/10(水) 23:19:19.18
>>562

可逆であっても
A→B 活性化エネルギー2eV・・・1
B←A 活性化エネルギー 3eV・・・2
(ギブスの自由エネルギー差が1eV)・・・3

3を知らなくても1,2がわかってればいいんじゃないの?ってことだよね。
1,2を知ってたら3はわかるって話なんだけどさ。
565あるケミストさん:2014/12/10(水) 23:29:51.09
最近発表されたゲルラー法則ですが、みなさん知ってますよね?
566あるケミストさん:2014/12/11(木) 06:32:28.46
そうだね。
自分の知識をある程度ひけらかすことのできゆ質問ならみんな喜んで答えちゃう。
567あるケミストさん:2014/12/11(木) 07:33:48.50
>>564
だから、何がどう納得出来ないのよ?
自分がどこまでわかっててどういう目的で知りたいのか、ってのは高校生の質問と同じだわ
568あるケミストさん:2014/12/11(木) 10:36:04.53
>>564
A←→Bが熱力学的平衡状態になってたとき、系内のAとBの比がどれくらいになるかって検討したり、
反応したらどれだけエネルギーが放出or吸収されるかって検討するには必要だろ
569あるケミストさん:2014/12/11(木) 11:08:33.14
夏留羅法
570あるケミストさん:2014/12/11(木) 15:05:21.15
【ノーベル賞】「メダルの感触は?」→中村教授「別に、ただの金属ですよ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418277512/
571あるケミストさん:2014/12/11(木) 15:29:14.03
脳減妾中村酸痛候。
572あるケミストさん:2014/12/11(木) 19:39:53.66
阿呆俄泥定数
南無去他利阿踏他利阿死後昇天払相払候
573あるケミストさん:2014/12/11(木) 21:36:58.92
これが世に言う厨二病の代表的なしょうじょうです。
574あるケミストさん:2014/12/11(木) 22:03:05.08
>>564
キブズエネルギーは反応の方向性を決めるんだぞ?
もしΔGが正になるような反応だったら、活性化エネルギー超えたとしても
もとの出発物質に戻るだけ
575あるケミストさん:2014/12/11(木) 22:50:54.05
偽物廻禰留偽
576あるケミストさん:2014/12/12(金) 01:20:22.10
ともに1molのCH3COONaとCH3COOHを水に溶かして1Lにした溶液にNaOHを0.2mol加えるとpHはいくらになるか。
CH3COOHのKa=1.8×10^-5

お願いします
577あるケミストさん:2014/12/12(金) 09:26:35.41
質問です
なぜジエチルアミンは水に溶けるのですか?
578あるケミストさん:2014/12/12(金) 10:44:04.35
>>576
イオン強度が大きい、pHメーターを使って実験しなさい。

>>577
家庭の事情。
579あるケミストさん:2014/12/12(金) 14:05:00.58
質問です

新日鉄住金大分製鉄所の施設で爆発 けが人なし
ttp://www.asahi.com/articles/ASGDD3CD6GDDTIPE005.html

> 市消防局によると、気化した酸素や窒素が漏れ出したため、半径50メートルの従業員を避難させた。

とありますが、酸素と窒素なら大気と変わらないから気にしなくてよいのでは?
と感じました。どんな危険があるから避難させたんでしょうか?

板違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
580あるケミストさん:2014/12/12(金) 15:48:38.04
>>579
いっそが漏れてるということは窒素濃度が上がり酸素濃度が下がるということ。
窒息の危険がある

酸素が漏れているということは可燃性物質に着火した場合など危険だから。
あと高濃度酸素はあまりよくない。

両方ちょうどいい割合に混ざりながらすこーしずつ漏れてればいいけど、当然この規模だと一気にどこかから窒素がだだ漏れしてて、別の場所からたくさん酸素がもれてるんでしょ

あと漏れる原因にもよるけど、高圧ボンベ破損とか
何かしらの反応の暴走とか。
581あるケミストさん:2014/12/13(土) 08:33:57.41
これが世に言う厨二病の代表的なしょうじょうです。
582あるケミストさん:2014/12/17(水) 12:44:12.50
どうしてもわからないので質問させてください。

塩基性条件下におけるペニシラミンの金属に対する配位に関係する官能基として適切でないものを一つ選べというものです。

T.メルカプト基(ーSH)
2、アミノ基(ーNH)
3.カルボキシラート(ーCOO-)
4、ヒドロキシ基(ーOH)
のどれが正解でしょうか?
4が正解な気がしますが…。
理由も教えてくれると嬉しいです。
583あるケミストさん:2014/12/17(水) 17:44:02.98
そもそもペニシラミンにヒドロキシ基が存在しない
584あるケミストさん:2014/12/17(水) 18:02:43.46
>>583
基本的なとこ見落としてました。
ありがとうございます
585あるケミストさん:2014/12/17(水) 18:17:19.59
はい
586あるケミストさん:2014/12/17(水) 20:35:39.70
>>584
選ばれ得ない方は別のスレに質問しましょう。
587あるケミストさん:2014/12/17(水) 22:37:55.17
虱が何か。
588あるケミストさん:2014/12/18(木) 04:58:29.93
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
589あるケミストさん:2014/12/20(土) 08:25:14.17
すたっぷはなかったらしい
590あるケミストさん:2014/12/20(土) 08:27:41.91
591あるケミストさん:2014/12/21(日) 04:36:28.89
ドライアイスについてwiki先生より
・ドライアイスは常温常圧環境下では液体とならず、直接気体に昇華する。
・比重: 1.56
・昇華温度: -79℃(at 1気圧)
・溶解潜熱: 45.56kcal/kg (190.75kJ/kg)(at 1気圧)
・気化潜熱: 88.12kcal/kg (369.94kJ/kg)(at 1気圧)
・昇華潜熱: 136.89kcal/kg (573.13kJ/kg)(at 1気圧)
・冷却能力は同容積の氷の約3.3倍となる。
----------------------------------------------
>冷却能力は同容積の氷の約3.3倍となる
これどう掛け算割り算したら3.3倍になるのでしょうか?
136.89(昇華潜熱)÷80(氷融解潜熱)×1.56(ドライ君比重)÷0.9166(氷の比重)
=2.912?
592あるケミストさん:2014/12/21(日) 08:53:43.94
熱容量ではなくて
温度差で伝熱量が効いてくるから
じゃないのか?

冷却能力という記述があいまい
593あるケミストさん:2014/12/21(日) 08:54:55.52
あと溶解潜熱と気化潜熱の和が昇華潜熱にならないのはなぜ?
594あるケミストさん:2014/12/21(日) 15:45:19.92
炭酸ガスを-78度から0度まで温度上昇させるのに必要な熱量は、
定圧モル比熱37.11J mol-1 KにΔTをかけて、kgあたりに換算し、それをcalに変換すると
[37.11 x 78 x 1000 /44 ] / 4.2= 15663 cal = 15.6 kcal
こいつを昇華潜熱136.89 kcalに加えると、まあ、確かに大体3.3倍になるわな。
595あるケミストさん:2014/12/21(日) 19:10:19.75
なるほど顕熱忘れてるのか。。
596あるケミストさん:2014/12/21(日) 22:04:13.56
モル吸光係数の文献値調べたいんだけどどこ探せばいいのか教えてくれ
メチルオレンジとスダン類のが知りたい
597あるケミストさん:2014/12/21(日) 22:50:08.41
蒭慱俺地或
598あるケミストさん:2014/12/22(月) 00:10:20.48
ウィビリビビンデン社のデータサイトにある
599あるケミストさん:2014/12/22(月) 03:56:13.88
チタン酸バリウムにストロンチウムをドープしてtanδvsTのグラフを書いたら、キュリー点(85℃)以上でtanδがなだらかに減少した・・・
なんでだってばよ・・・
ちなみに140℃を超えるときちんとtanδが上昇した
600あるケミストさん:2014/12/22(月) 10:50:08.86
δδ
601あるケミストさん:2014/12/22(月) 17:04:04.09
以下の問題がわかりません

第3周期関連のものだとは思うのですが、どれも当てはまらない気がして

http://i.imgur.com/OFeX1Ud.jpg
602あるケミストさん:2014/12/22(月) 17:15:06.32
e
603あるケミストさん:2014/12/22(月) 18:43:31.33
NH2って分子型でも存在しうるのですか?
604あるケミストさん:2014/12/22(月) 18:43:57.75
ちげーよヒドラジンだよ馬鹿
605あるケミストさん:2014/12/22(月) 21:53:14.36
>>604
ありがとうございます!
606あるケミストさん:2014/12/23(火) 20:04:33.39
>>604
こんな知ってるか知らないかだけの問題でこんだけ威張れのすげぇ
607あるケミストさん:2014/12/23(火) 21:24:29.77
語尾の暴言は挨拶みたいなもんだから気にするな
608あるケミストさん:2014/12/23(火) 22:43:21.91
それ言ったら数学なんて解法思いつくか思いつかないかだよ
609あるケミストさん:2014/12/24(水) 16:06:27.80
塩化鉄iii六水和物とシュウ酸カリウム1水和物を混合したときの反応式おしえてください。
ちなみにトリスオキサラト鉄iii酸カリウムの合成実験です。
610あるケミストさん:2014/12/24(水) 18:50:57.86
wiiiを連想した
611あるケミストさん:2014/12/24(水) 18:53:40.57
酸化還元反応の方が圧倒的に起こり易い気がするが反応速度が遅いのかしらん。ΔE゚≒1.3V

Fe^3+ + 3C2O4^2- ⇔ [Fe(C2O4)3]^3- ;log(β3)=20.2
612あるケミストさん:2014/12/25(木) 00:43:00.03
>>611
うん、酸化還元だとおもったけどそれだと実験おかしくなるから
きっとこの式だ。ありがとう。
613あるケミストさん:2014/12/27(土) 17:49:19.56
HHOガスの発生器をつくろうと考えている化学素人です。目的はロウ付けのトーチ設備を
作ることです。
セスキ炭酸ソーダの水溶液を電気分解すると、プラス・マイナスそれぞれの極には
どのような気体が発生するのでしょうか。
また、極力純粋な酸素・水素の混合ガスを得たい場合、素人が準備できる機材・薬品で
おススメ?な構成を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
614あるケミストさん:2014/12/27(土) 18:09:32.50
ここは選ばれし方々が集うスレです。
615あるケミストさん:2014/12/27(土) 18:34:15.97
結局は水の電気分解
616あるケミストさん:2014/12/27(土) 19:19:58.54
食塩水だったら塩素がでちゃうね
617あるケミストさん:2014/12/28(日) 22:49:13.38
シュウ酸が析出するかもだ。
618あるケミストさん:2014/12/29(月) 19:54:11.50
CuOとメタノールが反応し、メタノールがホルムアルデヒドになった後、何故更にOが入ってくるの?
619あるケミストさん:2014/12/30(火) 00:40:45.04
神の意思だ
620あるケミストさん:2014/12/30(火) 14:40:50.86
素人は作るな!!
周囲に危険を及ぼす!!
621あるケミストさん:2014/12/30(火) 15:20:14.61
アニリンを空気中に放置すると酸化されて褐色になる、と高校の教科書やセンター過去問に書いてありますが
この時何が生成しているのですか? ニトロベンゼンですか?アニリンブラックですか?
622あるケミストさん:2014/12/30(火) 15:27:43.39
褐色の物質に違い無い。
623あるケミストさん:2014/12/30(火) 18:40:07.47
日サロ行ったら褐色になるだろ
624あるケミストさん:2014/12/30(火) 19:00:59.84
>>621
ゼブレガンザロウム

選ばれてないですね・・・
625あるケミストさん:2014/12/30(火) 19:21:08.23
アニリンの酸化重合体。
アニリンブラックとして与えられている構造もその一つだが、単一組成ではない。
また重合度が大きくなればなるほど、吸光度は強くなり、また溶解性が悪くなる。
またこれらの物質は非常に分子吸光係数が大きく、ごく微量で着色するが、
混合物であることもあってそれぞれの構造がはっきり決まっているわけではない。
626あるケミストさん:2014/12/30(火) 20:12:48.90
>>625
丁寧にありがとうございます。
627あるケミストさん:2014/12/30(火) 20:13:33.63
>>626
教えたのになんだ!
628あるケミストさん:2014/12/30(火) 22:52:36.42
豈厘部落
629あるケミストさん:2015/01/01(木) 03:43:44.51
俺こそが真実
630あるケミストさん:2015/01/01(木) 11:06:23.55
電池の内部電位を調べるためには電池の両端を同種金属にする必要がある理由がわかりません。
なぜでしょう?
631あるケミストさん:2015/01/01(木) 16:44:31.70
CaCl2+Na2CO3→CaCO3↓+2NaCl
この反応って中性と塩基性を混ぜたら中性になってますよね?
それって特別珍しいことではないんでしょうか?
632あるケミストさん:2015/01/01(木) 16:58:54.54
>>630
異種金属間の電位差

>>631
CaCO3 は中性なのかね
正塩と水溶液中での液性をいっしょくたに考えない方が良い
633あるケミストさん:2015/01/01(木) 17:30:34.99
一応 CaCl2 aq は弱酸性だしな・・・
634あるケミストさん:2015/01/01(木) 21:57:52.20
>>631
水溶液中だよね?
普通電離してるよ
635あるケミストさん:2015/01/01(木) 22:35:25.78
>>634
どれのことですか?
636631:2015/01/01(木) 22:36:08.12
IDないんですね
634=631です
637631:2015/01/01(木) 22:47:12.65
すいません
635=631でした
638あるケミストさん:2015/01/02(金) 02:15:49.44
よくみたら
633=631でした
639あるケミストさん:2015/01/02(金) 10:21:39.42
よくみたらここまで全部僕の独り言でした
640あるケミストさん:2015/01/02(金) 15:45:12.07
水になにかを入れて、-10度くらいまで凍らないようにしたいです
用途は、車に積んでおいて、ちょこっと手を洗ったりします
できるだけ安い材料がいいんですが
641あるケミストさん:2015/01/02(金) 15:56:48.46
グリセリンは?
手洗うとヌルヌルするかもしれないけど毒性低いしね。。
642あるケミストさん:2015/01/02(金) 16:00:44.64
エタノールかメタノールで十分
643あるケミストさん:2015/01/02(金) 16:46:31.27
イソプロがいいと思います
644あるケミストさん:2015/01/02(金) 18:43:50.24
夏場も車に入れっぱなしなのですか?
>>640
645あるケミストさん:2015/01/02(金) 19:05:05.66
液体ヘリウムがいいと思います。
646あるケミストさん:2015/01/02(金) 20:20:47.04
1 次亜塩素酸ナトリウム+水
2 濃塩酸+水

1に2を加える。

これでできる物質名おしえて。
647あるケミストさん:2015/01/02(金) 21:11:13.50
くろりん
648あるケミストさん:2015/01/02(金) 21:37:06.73
これほどまでに選ばれていないとは・・・。
649あるケミストさん:2015/01/02(金) 22:01:15.21
すいません、貴方を選びたくなかったので。
650あるケミストさん:2015/01/03(土) 11:06:56.52
>>640
その辺のアルコール消毒のやつかってきてぶちこめばいいよ
651646:2015/01/03(土) 11:17:31.75
>>646でできる液体って、食い物の消毒に使えるんでしょうか?
要は次亜塩素酸ナトリウムを酸塩で中和したもんですよね?
よくわかりませんが。
652あるケミストさん:2015/01/03(土) 21:56:17.15
家で爺さんが使ってたハクキンカイロを見つけました
イメージとしては、ジッポーみたいに中で紐にしみたベンジンが燃えてると想像してたんですが
wikiを見てみたら触媒燃焼とかいう方式でした
wiki見ても今一ピントこないんですが
どんな感じで燃焼してるんでしょうか?
653あるケミストさん:2015/01/03(土) 22:23:30.95
>>652
通常ベンジンは常温常圧で安定で酸素とは反応しない
それは燃焼反応の活性化エネルギーが高いからで、反応を起こすためにはそれを超えるだけのエネルギーを与えれば良い
しかしただ単に点火してしまうと、燃焼熱によってカイロ内のベンジン全体に活性化エネルギーを与えてしまい瞬時に燃え尽きてしまう
そこで触媒に白金(ハクキン)を用いることで活性化エネルギーを下げ、常温でも徐々に燃焼反応が進行するようにして少しずつ熱エネルギーを取り出している
654あるケミストさん:2015/01/04(日) 13:33:54.85
すみません、中2の理科です。
どう考えればいいのか教えて下さい。
http://imgur.com/pKTg5EZ
655あるケミストさん:2015/01/04(日) 16:34:53.41
教科書を開いて読み、よーく考えればいい
656あるケミストさん:2015/01/04(日) 16:41:25.14
>>654
銅考えればいいよ。
657あるケミストさん:2015/01/04(日) 17:18:18.67
どういうことでしょうか。
658あるケミストさん:2015/01/04(日) 17:20:52.63
どうどうめぐり
659あるケミストさん:2015/01/04(日) 17:21:50.97
>>657
銅いうことだよ。
660あるケミストさん:2015/01/04(日) 17:23:01.55
一人で何やってんだ
661あるケミストさん:2015/01/04(日) 18:03:42.92
カッパーり判りません。
662あるケミストさん:2015/01/04(日) 19:59:51.36
>>653
輪講で教科書の接触還元を勉強してた時、「飽和炭化水素が触媒表面で反応するわけないだろう」と
頑なに言い張っていた助教授(当時)のことを、ふと思い出した。
663あるケミストさん:2015/01/04(日) 22:41:37.74
>>654
宿題は自分でやれ
そもそもどこをどう考えて何がわからないのかくらい書け。まさか二問全部の解説をしろと言うのか?
664あるケミストさん:2015/01/04(日) 22:52:18.33
>>663
そうです。
みなさんなら簡単ですよね。
665あるケミストさん:2015/01/04(日) 23:49:35.92
教えるレスしたい側がまったく解ってないから
質問者に途中まで教えてもらうんだよ
666あるケミストさん:2015/01/05(月) 01:49:43.61
>>665
銅もすいません。
667あるケミストさん:2015/01/05(月) 03:18:37.17
手湿疹(主婦湿疹)に悩まされてる人居ますか?対処法オナシャス

病院いったらなるべく刺激避けろ、シャンプーも湿疹無い方の手でやれとかワロタ
湿疹が利き手とか化学の世界で生きていけねーわ
668あるケミストさん:2015/01/05(月) 10:47:47.83
次の患者さん銅像。
669あるケミストさん:2015/01/05(月) 12:00:11.78
水酸化カリウムを どこのご家庭にもあるもので作る方法教えろ。
670あるケミストさん:2015/01/05(月) 12:38:15.81
六方最密充填構造と面心立方格子構造って見る角度が違うだけらしいのですが、それなら教える時、面心立方格子構造(六方最密充填構造)みたいに教えればいいのでは。
例えば、原子構造の種類を習うとき、
六方最密充填構造
面心立方格子構造
体心立方格子構造
単純立方格子構造
ダイヤモンド構造
とまるで別物のように表記されるのは何故なのでしょうか。同じもののはずなのに。
例えば、複数のある結晶があったとしてその構造は何か問う時、
「これは六方最密充填構造だ」
「こっちは面心立方格子構造だ」
ということがあるのでしょうか。
671あるケミストさん:2015/01/05(月) 14:26:03.72
>>669
なぜ思いつかない?
672あるケミストさん:2015/01/05(月) 17:54:08.25
>>670
分子の三次元的な並び方(充填構造)を見ているのか
結晶としての最小単位(格子構造)なのかの違い
673あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:13:21.53
>>670
立方最密充填構造と六方最密充填構造があるみたいだけど、いいの?
wikiだと「面心立方格子構造は(中略)立方最密充填構造とは見る角度が違うだけで同じ配列である。」
ってなってる
674あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:29:52.38
>>667
手湿疹持ちだが、メディクイックを愛用してる
市販されてるステロイド入りの軟膏だ

それとシャンプーや洗物など、支障ない範囲で使い捨て手袋使ってる
675あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:41:15.01
>>671
素人だからだ。ゆえに、質問した。
なにか問題があるか?
676あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:41:53.89
問題あるに決まってんだろ
677あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:43:21.09
それはなぜだ。質問スレではないのかココは。
678あるケミストさん:2015/01/05(月) 20:48:33.52
>>677
ここは選び抜かれた者のみが集うスレなのです。

【レベル不問】質問スレ【馬鹿用】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1415525541/
こちらなら問題なく質問が出来ます。
679あるケミストさん:2015/01/05(月) 22:43:12.86
質問です。

充電池(例えば市販のニッケル水素電池)が、2つあるとして
1つは100%の充電率、もう一つは10%の充電率であるとき、
この2つの正極と負極を接したまま放置すると、
両方とも55%の充電率になるのでしょうか?

(数値はざっくりとした値)

というのも充電池の充電率が違うものを、家電製品に直列でセットしたときどうなるのかが気になったからなんですよ。
680あるケミストさん:2015/01/06(火) 03:20:49.67
>>673
あ、本当だ。勘違いしてました。
http://user.numazu-ct.ac.jp/~m.kobayashi/semi/1_4/index.html
ここ読んで理解しました。正確にはイメージし切れてませんが
681あるケミストさん:2015/01/06(火) 10:50:24.71
ふつう新しい電池と古い電池を混ぜて使わないのは常識、理由がある。
682あるケミストさん:2015/01/06(火) 11:01:47.38
はい
683あるケミストさん:2015/01/06(火) 16:36:19.39
それは内部抵抗が違うから内部抵抗のでかい方に電力が集中し発熱が増すため液漏れ等の可能性が増すからでこの問題とは直接には関わらないんじゃないの
684あるケミストさん:2015/01/06(火) 20:53:48.30
はい
685あるケミストさん:2015/01/06(火) 22:33:54.46
>>632
それは異種金属間に電位勾配が発生するから電池自身の電位を正確に測定できないってことなの?
実際に異種金属を用いて、電池の測定をすると、電池の内部電位+同種金属間の電位が測定できてしまうってこと?
686あるケミストさん:2015/01/07(水) 00:27:58.95
はい
687あるケミストさん:2015/01/07(水) 18:21:40.50
688あるケミストさん:2015/01/07(水) 18:42:24.62
>>679
並列の充電池なら、55%とはいかなくても分配がされると思う
直列の場合、片方の電池が先に切れるわけで、その後は逆向きに充電されるんじゃないか?
689あるケミストさん:2015/01/07(水) 18:49:03.27
はい
690あるケミストさん:2015/01/08(木) 10:51:49.16
691あるケミストさん:2015/01/08(木) 20:43:32.28
リゾチームの蛋白質の加水分解について教えてください

例えばヒトの鼻水の中にもリゾチームが含まれますが、少量の鼻水がセーターに垂れたとして、鼻水が乾燥後もウールの蛋白質は分解され続けるのでしょうか?

調べた範囲では90℃近い熱や乾燥でも失活しないとありましたが、蛋白質の加水分解とありますから、乾燥後は蛋白質分解はなされないのでしょうか?
692あるケミストさん:2015/01/08(木) 20:55:34.69
はい
693あるケミストさん:2015/01/08(木) 21:19:36.34
真逆の質問並んでてはい一言とか頭おかしいだろおまえ
694あるケミストさん:2015/01/08(木) 21:23:23.98
昔から思ってたけど生化学って化学じゃないよな
695あるケミストさん:2015/01/08(木) 22:50:05.92
696あるケミストさん:2015/01/09(金) 00:03:52.92
>>691
リゾチームは特定の多糖類の糖鎖を切断する酵素です。
糖鎖に結合しているタンパク部分によって基質特異性が維持されていることはありますが、タンパクのペプチド結合を切断する訳ではありません。
よってウールのタンパク質は分解されません。
また、仮にリゾチームがタンパクを分解する酵素であったとしても、酵素による分解反応は活性中心に基質が入り込めるレベルの流動性が必要ですから、「加水分解」という仕組みとはまた別にそういった意味合いでも乾燥していると分解はされません。
更に基質特異性の高い酵素であれば流動性がある場合でも分解はされません。
697691:2015/01/09(金) 01:14:30.89
>>696
ありがとうございます
大変勉強になりました!
698あるケミストさん:2015/01/09(金) 09:24:17.36
はい
699あるケミストさん:2015/01/09(金) 10:44:48.86
吐い
700あるケミストさん:2015/01/09(金) 14:01:38.26
これってあり得ますか?
http://i.imgur.com/22luqFW.jpg
701700:2015/01/09(金) 14:03:37.99
書き込んだあと分子式でググれば良いと気づきました
すいません自己解決で
702あるケミストさん:2015/01/09(金) 14:15:31.19
はい
703あるケミストさん:2015/01/09(金) 17:59:33.13
テトラメチルシクロプロペンですかねそれは
704あるケミストさん:2015/01/09(金) 18:21:44.64
705あるケミストさん:2015/01/09(金) 18:23:08.66
high
706あるケミストさん:2015/01/13(火) 15:19:04.67
紅茶からカフェイン精製するのに減圧してから昇華させたんだけど、これ別に減圧する必要あったのかな?

ホットプレートで昇華点178℃まで加熱すりゃいいんじゃないかと思ったんだけど
昇華すんのなんかカフェインぐらいだし
707あるケミストさん:2015/01/13(火) 15:21:05.16
はい
708あるケミストさん:2015/01/13(火) 15:30:39.05
嘉兵衛陰
709あるケミストさん:2015/01/16(金) 12:54:40.50
てすと
710あるケミストさん:2015/01/16(金) 18:42:46.80
長塚節の土の感想文を400字詰原稿用紙に300枚書かせる、それは立派な拷問と云える。
711あるケミストさん:2015/01/17(土) 22:32:27.05
[Co(en)2Cl2]^+の立体異性体の数は、シス トランスとシスの場合のエナンチオマーの三つで合っていますか?
712あるケミストさん:2015/01/18(日) 10:54:50.43
はい
713あるケミストさん:2015/01/18(日) 12:59:29.23 ID:UrXOwJq5
>>712
ありがとうございます。
安心しました。
714あるケミストさん:2015/01/18(日) 15:27:13.71
江南地小間亞
715あるケミストさん:2015/01/19(月) 11:49:12.03
キャンプで雨が降って濡れた薪に火がつかない理由を・燃焼の三要素・気化熱・酸素濃度の3つの用語を使って説明しろ
という問題の答えを考えると、薪の中の水が蒸発する際に気化熱によって燃焼の三要素である熱源の温度が下がる
と思ったのですが『酸素濃度』がどこに入るのか分かりません。教えてください。
716あるケミストさん:2015/01/19(月) 13:31:25.26
>>715
薪が雨に濡れることで水の影響で外気との交換が起こりにくくなり、
薪中で燃焼に必要な酸素濃度の維持ができなくなるから。
717あるケミストさん:2015/01/19(月) 18:19:02.58
「酸素濃度は十分であるにもかかわらず」だと思うが、気の利いた小学生でも答えるぞ・・・・
718あるケミストさん:2015/01/19(月) 18:26:00.73
はい
719あるケミストさん:2015/01/19(月) 20:15:53.85
>>715
ここにはふさわしくない内容です。
今後はもう一つのスレでお願いします。
720あるケミストさん:2015/01/19(月) 22:36:54.72
問題が悪い
雨が降ったからに決まってるだろ
721あるケミストさん:2015/01/19(月) 22:50:32.43
そうですね、
722あるケミストさん:2015/01/20(火) 09:29:43.51
はい
723あるケミストさん:2015/01/20(火) 09:41:57.82
http://i.imgur.com/XUMQkyw.jpg
熱に安定な構造って何で決まるんですか?
分子軌道絡めて説明して欲しいです
724あるケミストさん:2015/01/20(火) 10:54:07.24
>>723
空間的に近い、C末カルボキシレートの電荷を中和しているということなんだろうが、
かなり説得力が弱い。
分子軌道で説明すれば、さらにインチキな説明になる。溶媒である水の効果を激しく受けるし。

タンパクの熱安定性は共有結合であるシスチン結合や強固なβシートぐらいしか
目で見てはわからない。誰が考えたかしらないが、設問が悪い。
725あるケミストさん:2015/01/21(水) 08:15:32.25
流れ無視してたらすみません
今回のセンターの正誤問題で、フッ化水素と塩化水素の沸点を比べる問題なんですが、フッ化水素には塩化水素に比べて水素結合が「より」強く働くという記述があったのですが、塩化水素にも水素結合ははたらくのでしょうか?
726あるケミストさん:2015/01/21(水) 08:58:15.99
>>725
高校では働かないとか習うのかもしれんが
働いているぞ。かなり弱いけど。
727あるケミストさん:2015/01/21(水) 12:49:41.54
なぜ水素結合ができるのかくらい考えろよ
728あるケミストさん:2015/01/21(水) 13:33:26.12
ありがとうございます
一応考えて調べました。ただ、どれも記述の仕方が微妙なものばかりでどうにも意味が取りにくいものばかりでした
一番わかりやすかったのが知恵袋のやつだったんですが、「塩化水素は重くて結合が強くはたらくほど近づくことができない」
という感じでしたので、水素結合を電気的引力一般を指すのか、その中でも特に強いものを指すのかという定義の問題になってしまったのでここで質問させていただきました
729あるケミストさん:2015/01/21(水) 15:52:14.76
センター試験の問題で下線部(「」内)に誤りを含むものを選べ、という設問の中で、

16族元素のうち、水の沸点が高いのは、「水の一部が電離してH+とOH-を生じるため」である。

という選択肢で、確かに「」内には誤りはないが、文章全体は間違っているだろう、と思った。
730あるケミストさん:2015/01/21(水) 20:53:03.58
設問ちゃんとかけよ
水は元素じゃなくて分子だとしか言えないわ
731あるケミストさん:2015/01/21(水) 21:12:58.80
はい
732あるケミストさん:2015/01/21(水) 22:49:57.55
>>726
ペプシの工場で働いています。
733あるケミストさん:2015/01/21(水) 22:56:18.90
>>732
ペプシマン!
734あるケミストさん:2015/01/22(木) 05:57:31.89
>>729
ため
でアウトじゃない?
735あるケミストさん:2015/01/22(木) 19:28:38.77
スレ違いで申し訳ありません。
大学受験で首都大・信州大・岡山大を考えているのですが
受験板で話されているような偏差値・就職先ではなく
実際の大学が持っている機材や資金力,教授の質を考えると
どのような順番になるでしょうか……
いづれの大学の理学部化学科もB判定でした。
736あるケミストさん:2015/01/22(木) 19:46:13.23
シンプルに電気陰性度の差じゃね?
Fの方がClに比べ電気陰性度が大きいんで、それにくっついているHは水素結合の能力が高くなる
(水素結合の能力が高くなるという表現は不適切だと思うが、伝わりやすいと期待する)
737あるケミストさん:2015/01/22(木) 19:57:16.02
>>735
どれでも同じ。研究室次第。
738あるケミストさん:2015/01/22(木) 22:41:01.85
>>735
住んでみたい所で選ぶのもありよん。
739あるケミストさん:2015/01/23(金) 01:37:07.89
>>735
岡山から都内まで就活行くの大変だし、地元が関西なら岡山でいいと思うし。
この3つは内部も大差ないと思うよ。

個人的には岡山が頭抜けてるイメージだけど根拠はない

あと首都大は履歴書書くときに名称中の大学の位置がおかしくて面倒くさいのが一生続くのは覚悟しておけ
740あるケミストさん:2015/01/23(金) 08:51:01.23
工学部だったら信州、理学部だったら岡山、境界領域だったら首都大だろう。
あと他大学の大学院にロンダするんだったら、首都大が圧倒的有利。
741あるケミストさん:2015/01/23(金) 09:44:44.84
研究室の強さなんてマチマチよ

東大よりも名古屋の方がうんといい研究室あったりするし

まあそれは大学入ってからの頑張り次第だな
742あるケミストさん:2015/01/23(金) 12:26:28.17
首都大がロンだに有利という根拠はなによ
743あるケミストさん:2015/01/23(金) 12:27:28.76
>>740
何言ってんだよ
信州の売りは繊維学部だろカス
744740:2015/01/23(金) 12:32:47.24
信州大学はもちろん「工学系」という意味で繊維学部も当然選択肢になる。
首都大は周囲にロンダする奴がいるし、教授も他大学出身が多く、情報が豊富。
745あるケミストさん:2015/01/23(金) 16:38:42.04
>>743
・・・・は?

・・・・・・はーーーっ?カス???
746あるケミストさん:2015/01/23(金) 19:46:42.52
首都大は都内にあるということ以外メリットを感じない
747あるケミストさん:2015/01/24(土) 00:25:04.04
化学について語り合う仲間がほしいならここがおすすめ。
http://blngs.com/
一回使ってみると、意外と使えるかと。
748あるケミストさん:2015/01/24(土) 09:28:30.46
>>739
>あと首都大は履歴書書くときに名称中の大学の位置がおかしくて面倒くさいのが一生続くのは覚悟しておけ
ワロタ




ワロタ…
749あるケミストさん:2015/01/24(土) 10:11:34.35
750あるケミストさん:2015/01/25(日) 00:49:03.04
http://i.imgur.com/YQnBLZ3.jpg

ここまでがんばって見たのですが、どうやったら答えが出ますか?
「2倍にしたとき」をどう式の中に組み込んだらいいかわかりません。
751あるケミストさん:2015/01/25(日) 01:04:06.93
log2x-logx=log2 じゃね?
752あるケミストさん:2015/01/25(日) 01:19:17.06
>>751
ありがとうございます!
そうですね…化学以前の問題でした…
753あるケミストさん:2015/01/25(日) 12:22:41.35
おにゃのこみたいな字だな
754あるケミストさん:2015/01/25(日) 14:16:29.17
ていうか底のeをちゃんと書いてる人初めて見たんだが
マメな人なのか、それともln知らんのか
755あるケミストさん:2015/01/25(日) 15:14:56.05
リン酸水溶液のpH7における各化学種の生成割合を求めよ
っていう問題が分かりません
756あるケミストさん:2015/01/25(日) 15:23:28.30
はい
757あるケミストさん:2015/01/25(日) 15:41:40.44
各割合は次のように表す事が出来る。[H^+]=10^(-7)だが、溶液のイオン強度に対する K1〜K3 を用いる必要がある事は言うまでもない、化学便覧(基礎編)を参照せよ。

H3PO4 は [H^+]^3/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)
H2PO4^- は K1[H^+]^2/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)
HPO4^2- は K1K2[H^+]/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)
PO4^3- は K1K2K3/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)

イオン強度が不明なら回答する必要は断じて無い。
758あるケミストさん:2015/01/26(月) 21:17:26.86
電荷がクルクル変わる放射性核種をイオン封鎖するにはどうしたらよいの?
759あるケミストさん:2015/01/26(月) 22:44:03.39
>>758
ゼルゲイ・ゴルゾボイ効果を使うのが通例ですね。
760あるケミストさん:2015/01/27(火) 10:45:48.56
是留芸誤留蔵拇印
761あるケミストさん:2015/01/27(火) 14:48:08.31
化学工学の分離プロセスについて。蒸気圧曲線のマッケーブシーレ法より理論段数を求めたのですが条件を決める際、エネルギー効率が良い条件を自分で決めるのですが、qが1か1/2で還流比が1から8だとどの組み合わせが一番エネルギー効率が良いのでしょうか?
762あるケミストさん:2015/01/27(火) 15:31:05.45
末計部事例法
763あるケミストさん:2015/01/27(火) 15:34:21.96
はい
764あるケミストさん:2015/01/27(火) 18:14:34.88
>>798
おおきに。
セルゲイさんググっても出てきません。ざっくりと概要を説明してもらえますか?
765あるケミストさん:2015/01/27(火) 18:48:35.29
1-ブテンの酸触媒による脱水反応で、主生成物が2-ブテンになる理由を教えて頂けないでしょうか。
766あるケミストさん:2015/01/27(火) 19:00:26.70
はい
767あるケミストさん:2015/01/27(火) 19:14:14.81
>>765
そんな反応ねーよボケ
768あるケミストさん:2015/01/27(火) 19:22:20.22
>>767
1ブタノールの間違いでした
769あるケミストさん:2015/01/27(火) 19:47:05.87
ただの1,2転位じゃん
水が抜けたあとに不安定な1級カルボカチオンにアルキル基が転位して2級カルボカチオンになる
770あるケミストさん:2015/01/27(火) 20:03:12.57
いいえ
771あるケミストさん:2015/01/27(火) 21:19:56.47
1,2-ヒドリド転移やんけ
こんなん最初に習うやつやん
772771:2015/01/27(火) 21:20:39.88
転位
773あるケミストさん:2015/01/27(火) 22:49:34.17
刈留簿可地温
774あるケミストさん:2015/01/27(火) 23:07:44.71
名古屋ではヒャードリャードという。
775あるケミストさん:2015/01/27(火) 23:35:56.68
アルコール、例えば(CH3)2CH-OHでHBrと反応させたときSN1反応が起こり(CH3)2CH-Brができるそうですが、なんでE1反応でCH3CH=CH2とならないんですか?
アルコールがβ脱離反応を起こす条件は反応剤が強酸であるとのことなので、強酸であるHBrはE1反応を起こすと思ったんですが?
776あるケミストさん:2015/01/28(水) 00:12:36.52
強酸のカウンターアニオンの求核性によって変わる
求核性が高ければSN2が進行するし
低ければ何も起こらない
ハロゲンでいうとIとBrは確かSN2がいく

あとこの手のアルコールの脱水は酸があるだけじゃ行かない
熱がいる
硫酸とか脱水を促進する酸は別だけど
777あるケミストさん:2015/01/28(水) 01:59:41.44
>>776
ありがとうございます!
778あるケミストさん:2015/01/28(水) 02:23:45.14
どういたしまして
779あるケミストさん:2015/01/28(水) 05:19:20.76
780あるケミストさん:2015/01/28(水) 18:34:51.66
化学は爆発だ。(岡本)
781あるケミストさん:2015/01/28(水) 19:54:54.35
逆だろ
782あるケミストさん:2015/01/28(水) 20:57:03.34
化学は岡本だ。(爆発)

これでいいかね
783あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:03:54.51
岡本は爆発だ。(化学)

こうだろ
784あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:15:14.68
nmrの化学シフトのδ値で高磁場側が低周波数になるのはなぜですか?
磁場が強い方が対応する周波数は大きくなるのではないのですか?
785あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:37:52.20
f = hν / λ
786あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:39:06.24
おらおら、わけのわかんないこと書いてる奴がこれ答えろよ。
初歩的な問題だぞ。
787あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:57:56.99
おらおら、わけのわかんないこと書いてる奴がこれ答えろよ。
初歩的な問題だぞ。
788あるケミストさん:2015/01/28(水) 22:59:14.62
昔のNMRのやり方のなごりだ
今はFT法が普通だけど
昔は周波数を一定にして磁場を経時変化させて測定してた
磁場を低→高で測定すると
サンプル中の核スピンの励起エネルギーの高い順番に検出される
励起エネルギーが高いということはケミカルシフトは大ということ
つまり低磁場で検出される=ケミカルシフト大
高磁場で検出される=ケミカルシフト小ということ

そもそも今のNMRは磁場環境は固定
789あるケミストさん:2015/01/28(水) 23:04:29.75
FTってのはデータ処理法の問題だし、CWの時代も静磁場だった。
磁場掃引していたのは、装置を開発していたごく初期の頃の話。

今は傾斜磁場という技術もあるので、磁場環境は固定と言い切るのはそれはそれで違っている。
790あるケミストさん:2015/01/28(水) 23:16:00.88
>>789
じゃあ御託並べてないで専門家先生のお前が説明しろよ
791あるケミストさん:2015/01/28(水) 23:25:04.10
pH、量、温度ともに同じ酸性溶液を7に中和するのに
なんで使用するアルカリ溶液の量が違うんですか
792あるケミストさん:2015/01/28(水) 23:42:15.62
>>788
>>789
ありがとうございます
793あるケミストさん:2015/01/29(木) 04:04:51.65
>>791
強酸を強塩基で中和する分には、同じ量でいい
弱酸、弱塩基になると計算が難しくなる

コレを利用して、pH緩衝液ってのが作れる
(多少の酸アルカリが混じってもpHの変動が少ない液)
こういうのは中和に多くの酸アルカリが必要になってくる

今度からはレベル不問の質問スレで聞けよな
794あるケミストさん:2015/01/29(木) 09:50:41.04
ガスクロのFIDの特徴に、物質が炭素と水素からなる場合は炭素数に比例した応答が得られるとありますが、炭素数が数百数千になった場合も比例関係はなりたちますか?
795あるケミストさん:2015/01/29(木) 09:59:00.56
そうしたらガス化しないので、ガスクロは使えない。
796あるケミストさん:2015/01/29(木) 10:23:15.45
回答ありがとうございます
FIDでは有機溶媒を検出できるようですが、長鎖炭化水素を有機溶媒に溶かしてFIDで測定するとどのように検出されますか?
797あるケミストさん:2015/01/29(木) 10:26:04.04
長鎖炭化水素と有機溶媒がガスクロでどういう挙動をするか、自分で調べなさい。
それができなければ、ガスクロもFIDも使用禁止だ。
798あるケミストさん:2015/01/29(木) 11:36:34.50
>>796
まずピークとかリテンションタイムとかわかってるのか?
799あるケミストさん:2015/01/29(木) 11:41:17.35
はい
800あるケミストさん:2015/01/29(木) 12:24:39.34
炭素数数百数千の長鎖炭化水素って
つまるところ PE か
801あるケミストさん:2015/01/29(木) 18:34:02.58
YONG・か
802あるケミストさん:2015/01/29(木) 20:55:15.06
>>798
な、なんだと!
803あるケミストさん:2015/01/29(木) 22:58:20.87
・JOHN
804あるケミストさん:2015/01/30(金) 06:22:02.12
・下水処理場の消化ガス(主成分…メタン・二酸化炭素・硫化水素等、湿度高)の
 脱臭用活性炭(石炭系、薬品無添着、酸性ガス吸着用)の上部に残っていた物質
・緑色の固形物、微妙に白い粒が混じっていた
・スプーンに乗せて加熱すると水分?が抜けて白い残留物が出来た
・水に溶けた、pHは3ちょっと

自分は専門ではないので、これが何なのか皆目見当がつかない
もし思い当たる節があったらご教授頂きたい
805あるケミストさん:2015/01/30(金) 08:08:56.69
>>804
それ調べるのはあんたの仕事だろ。
2chでヒントを求めるはいいけど、答え求めてどうすんだよ、アホか
806あるケミストさん:2015/01/30(金) 08:58:52.07
>>804
銅とかニッケルの硫酸塩や硝酸塩なんかの可能性は?
微量重金属分析と硫酸物(硫化物)分析してみ
807あるケミストさん:2015/01/30(金) 19:24:37.72
ほれほれ、やってみw
808あるケミストさん:2015/01/30(金) 23:45:28.74
>>805
私の仕事をどうしてあなたが決定するのでしょうか。
809あるケミストさん:2015/01/30(金) 23:50:26.27
2chで答えを探そうとなんかするからだよ、バーカ
810あるケミストさん:2015/01/31(土) 02:41:34.79
水に溶けた時の色は?
811あるケミストさん:2015/01/31(土) 12:28:40.70
>>809
支離滅裂だ・・
812あるケミストさん:2015/01/31(土) 15:45:09.95
久しぶりに訪れてみれば惨憺たる有り様。
(*^-^)ノ(化学式用特殊記号の表示テストも兼ねてつつ…)
多分、初歩的過ぎて今さら聞くのも恥ずかしい質問なんだろうと思うんですが

CO₂+2H₂→C+2H₂O

みたいに「二酸化炭素」を「水素」で還元して「純粋な炭素」と「水」
に簡単に分けてしまうことって無理なんでしたっけ?
(*^-^)ノ(化学式用特殊記号の表示テストも兼ねつつ…)
多分、初歩的過ぎて今さら聞くのも恥ずかしい質問なんだろうと思うんですが

CO₂+2H₂→C+2H₂O

みたいに「二酸化炭素」を「水素」で還元して「純粋な炭素」と「水」
に簡単に分けてしまうことってどうして無理なんでしたっけ?
815あるケミストさん:2015/01/31(土) 16:08:13.58
できるよ
ただし触媒とか必要だし
反応率が低くコスパ悪い
816あるケミストさん:2015/01/31(土) 16:09:11.22
簡単にはできないな
817あるケミストさん:2015/01/31(土) 16:09:58.36
ネルンスト式を使うときでpHとの関係を計算するときがありますが、H2のmol濃度はどのように設定すればいいのですか?
818あるケミストさん:2015/01/31(土) 16:17:00.21
あともう1つ
Ar-N2+とH3PO2を反応させるとArになるようですがこの反応はどのような段階を経ているのですか?
>>817
化学とか数学とか苦手な方だったので細かいことはもうちんぷんかんぷんで…(笑)。

>>816
単純に適量の気体を混合して燃やすってだけでは無理ってことですね?

>>815
コスト面なのですが「原発再稼働で国民にリスクを背負わせる分」、
それと「原発で余分に発電した分を蓄電池に貯めておけない分」を、
「現物で原電に負担して貰って二酸化炭素を削減」、その分を我々の
電気料金に反映させて「電気料金引き下げに役立てられないか」と
文系なりの筋論で怪しい算盤勘定(笑)を試みたものですから。
820あるケミストさん:2015/01/31(土) 18:08:55.04
二酸化炭素と水素を混合しても自発的には反応しない
ちなみに「燃やす(燃焼)」は「酸化する」と同義だよ

原発の話と結び付けるのはいささかこじつけが過ぎる
そもそも政治的な思惑が絡むものに机上の計算など無意味
821あるケミストさん:2015/01/31(土) 18:17:12.62
二酸化炭素の結合は強いので活性化エネルギーが高そうだから効率悪そうだね
822あるケミストさん:2015/01/31(土) 19:02:42.86
>>817
ネルンストの式は本来活量で定義されている。理想気体としてH2の活量(aH2)は大気中のH2の分圧(atm)に等しい。低圧では実在の気体のフガシチーと気体の分圧はほぼ等しくなるからどちらにせよ大気中のH2の分圧(atm)を用いればよい。例えば、

2H^+ + 2e^- ⇔ H2(気)

E=E゚−(RT/2F)・ln{aH2/(aH^+)^2}=E゚−(RT/2F)・ln{pH2/[H^+]^2}=E゚−(RT/F)・ln(10)・pH−(RT/2F)・ln(pH2)





惨憺たる有り様。
>>820
>「燃やす(燃焼)」は「酸化する」と同義

はッ!…そう言えばそんなことを習った様な気もします(笑)。一瞬、
「水中で燃える花火」の謎が脳裏を過りましたが、そちらの件は検索で
すぐに片付きました。→http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2190417.html

>政治的な思惑が絡むものに机上の計算など無意味

でも不条理を押し付けられる国民としては一矢報いたいし、最近の政治の
傾向としてお金のかからないことなら通る可能性もあるんじゃないかと(笑)。


>>821
>二酸化炭素の結合は強いので活性化エネルギーが高そうだから効率悪そう

そうそう、それッ!「二酸化炭素の結合の強さ」と「活性化エネルギー」!!(笑)
件の原発再稼働により「余ってて」「(目下のところ)貯め切れない」エネルギー
なんだからその「活性化エネルギー」として利用して「二酸化炭素の結合の強さ」
に揺さぶりを掛けて弱められないかって。(米軍の「フィラデルフィア実験」の惨状
とその原因について考察していたことを思い出しつつ…)
824あるケミストさん:2015/01/31(土) 20:11:00.92
駄目だこいつ頭おかしいやつだわ
825あるケミストさん:2015/01/31(土) 20:21:46.66
やばい人だ…
826あるケミストさん:2015/01/31(土) 21:47:10.81
>>813
こんな反応は超高温、超高圧にしたり
極端な電圧かけないと実現できない
二酸化炭素の水添っていったら普通はギ酸
827あるケミストさん:2015/02/01(日) 02:07:34.89
>>823
お前にサイエンスはむりだからこっちくんなw
828あるケミストさん:2015/02/01(日) 02:51:59.88
脳内崩壊
>>823
有毒人種
829あるケミストさん:2015/02/01(日) 05:13:49.72
文書等で英数字は半角を使ってます?
昔に上司から英数字は全角を使うとカッコ悪いから半角にしろと注意されまして、
その後2chでも全角英数字は揶揄されているのを見かけました

その上司がいなくなった現在、「X線」とか「2ヶ」とか全角文字に繋がる場合に全角英数字を
使っていますが、一般的に見て全角英数字ってどうなんでしょ?
830あるケミストさん:2015/02/01(日) 06:28:45.98
>>813
二酸化炭素中でマグネシウムを燃焼させると、炭素と酸化マグネシムができる
酸化マグネシウムを水素で還元してやれば、マグネシウムと水になる

2段構成にすれば二酸化炭素と水素を炭素と水にできるが
酸化マグネシウムの還元はめちゃめちゃエネルギー効率が悪い

ましてや、大気中の薄い二酸化炭素を利用するつもりなら二酸化炭素の回収にも
エネルギーが要る

ここから、結合エネルギーや活性化エネルギーを理解しない君が何かを計算するの
はムリと思うが

頼むから、その計算結果とやらをこのスレで披露しないでくれよ
831あるケミストさん:2015/02/01(日) 07:08:13.21
蒸留における重要な経験則とは何でしょうか
化学工学に詳しい方、よろしくお願いします
832あるケミストさん:2015/02/01(日) 07:37:57.30
>>829
かっこいいとか悪いの問題ではなく、文書で英数字は半角が原則。
ただし、ヶは箇の略字なのでこれは全角。カタカナの半角は文字化けの原因になるから。

>>831
段数は実際の装置じゃないと決定できない。
833あるケミストさん:2015/02/01(日) 08:06:11.87
助かりました。ありがとうございます
できれば理由も教えて頂けますでしょうか
834あるケミストさん:2015/02/01(日) 08:07:48.92
失礼致しました
>>833>>832に対するレスです
835あるケミストさん:2015/02/01(日) 09:23:14.04
834は蒸留の人なのか半角文字の人なのか
836あるケミストさん:2015/02/01(日) 09:41:09.85
>>829
おれも前々から全角英数使うやつの気が知れんかったわ
頭悪いのかこいつと思う
837あるケミストさん:2015/02/01(日) 09:41:27.36
>>835
>>834は蒸留に関する質問です。すいません
838あるケミストさん:2015/02/01(日) 10:28:29.07
はい
839あるケミストさん:2015/02/01(日) 11:31:28.88
>>830
何いまさらレスしてんだよ馬鹿か
>>825
>やばい人だ…
そう言えば先日は自衛隊のヘリがしつこい位低空飛行で嫌がらせして行きましたね。
家屋の振動時間と度合いは過去最高?って思える程の。以前からやばい書き込み
をどこかの掲示板にする度に、その翌日とかにヘリが飛んで来る(比較的低空で)な
とは思ってたし、国民の言論の監視・統制に一役買ってるのも知ってはいましたが、
昨日のは何か「わざとらしさ」が伝わって来る程の存在感と威圧感でしたよ。もしここ
でなければ、余所※での書き込みが原因てことも―

(化学板を除く)最近のは途中で終わってたり・バラバラだったりするのを幾つか集めて
リンクを貼っただけし…(やっぱり後藤健二さんの母・石堂順子さんみたく原発批判に
手を出すと、それが都合の悪い連中から何らかの圧力や攻撃を受けるのかも…?)
※【イスラム国】犯人側に立ったような言動を平気でする人々がいる、怒りを通り越してあきれてしまう★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422157174/820-824n
(つづく
>>840 つづき)
あと探す余裕は無かったけど、次の2つも上のスレで紹介したリンクに加えときゃ良かったかなぁ…( ̄◇ ̄)
【政治】共産党が名前を変えない理由 専門家「フツーの人が入ってくると困るから」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419404316/236-314n

【大阪】「在特会から逃げた」「あるまじき言動」…橋下氏、得意の「論戦」で負ったイメージダウン、ネット上では「橋下完敗!」(産経)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414549144/300

>>830
>二酸化炭素中でマグネシウムを燃焼
なるほど、「二酸化炭素中でも燃焼」。勉強(多分、復習?)になります。
リンクは(*^-^)ノ >>813じゃなくて>>814ね?(イメージ操作のテクニック上の
必要事項としてわざとそうしているのでなければ・笑)

>頼むから、その計算結果とやらをこのスレで披露しないでくれよ
(^_^;)いや、方針というかコンセプトというか、ざっくりとした答えの方はもう、
>>819>>823で、披露しちゃってる感じなんですけど。あとは電力会社と
国民がWIN×WINの関係になる様な、(私がまだ書いていない)具体的な
方法論の問題で(ではそちらを「このスレで披露しない」ことに致しませう・笑)。

>>839
あ、何か、逆に?、めちゃくちゃレスして欲しそうですね?
この国の「大衆」と「安倍晋三」を戦(いくさ)に誘う「イスラム国のテロリスト」みたいに?(笑)
「多少前倒し」でも「時計じかけの“国際勝共連合”内閣」的には予定調和なんだろうけど?
842あるケミストさん:2015/02/01(日) 13:32:05.62
かわいそうになあ
こうなるともう脳は元に戻らない
843あるケミストさん:2015/02/01(日) 13:40:25.38
例の名大生の事件なんか見ると、中高生を排除するこのスレの方針は間違ってないと思うな。
844あるケミストさん:2015/02/01(日) 13:45:12.20
いや、こいつは中高生じゃないよ
多分暇すぎて著しく間違った方向の趣味を持ってしまった主婦、もしくは定年後のオヤジでしょう
こんなのは老害って言われても仕方がないね
845あるケミストさん:2015/02/01(日) 15:41:53.55
>>840-841
話がまとめられないやつとは会話しないことにしてるんだごめん
846あるケミストさん:2015/02/01(日) 16:11:28.14
ここは化学板です

もう一度

ここは化学板です
847あるケミストさん:2015/02/01(日) 17:22:37.53
さらに言うと質問スレだから自分の妄想を垂れ流すのはよそでやろう
848あるケミストさん:2015/02/02(月) 15:27:07.84
自然科学は妄想です。
849あるケミストさん:2015/02/02(月) 18:26:55.74
もう、そぅのぐらいにしておけよ
850あるケミストさん:2015/02/02(月) 18:27:27.46
もう、そうするよ。
851あるケミストさん:2015/02/02(月) 18:42:38.43
物質と言う名の神話
852あるケミストさん:2015/02/02(月) 19:56:24.36
そう。
そして神様も物質です
853あるケミストさん:2015/02/02(月) 22:12:24.29
高校化学は暗記になってるのが本当に嫌だわ
分子軌道やイオン半径とかHASB則とかそういうの使えば大体理屈で説明できる
そこら辺を教えるべき
854あるケミストさん:2015/02/02(月) 22:47:09.52
それは屁理屈です。
855あるケミストさん:2015/02/02(月) 22:51:22.36
HASB則という捉え方をすれば、それは単に暗記の仕方が変わっただけにすぎない。
856あるケミストさん:2015/02/02(月) 22:54:57.28
もう、そういうことでいいよ。
857あるケミストさん:2015/02/02(月) 22:57:40.50
もちろんハードとソフトの反応のドライビングフォースが何であるか、ということを
理解すりゃいいけど、全体像を理解するにはある程度は暗記したほうが早いもんな。
858あるケミストさん:2015/02/03(火) 06:06:15.09
ベンザインって理論上還元できるよね
859あるケミストさん:2015/02/03(火) 08:52:21.57
はい
860あるケミストさん:2015/02/03(火) 10:15:10.73
ある程度暗記してから理論を覚え直すと、「アレはそういうことだったのか!」って
理解が急速に深まる。
例えば金属イオンの系統分析もHSAB則を習うと「おおっ!」って思うし、
次に化学反応論を習うと今度はHSAB則を「おおっ!」って思う。
そのうちに分子軌道法や統計力学の勉強が進んでくると、化学反応論を「おおっ!」って思うんだよ。
861あるケミストさん:2015/02/03(火) 10:43:02.08
ああ、それはなんかわかる気がする。
862あるケミストさん:2015/02/03(火) 10:51:08.71
真の理解とは何か。
863名無し募集中。。。:2015/02/03(火) 11:55:49.66
https://i.4cdn.org/int/1422916805743.png
Can someone help me out with the translation of pic above.
They are extracting DMT ("Alkaloid L") from Lespedeza bicolor var. japonica,
a commonly available shrub from the bean family.

The procedure would be interesting, but I have to know the final yield.
From what google translate tells me I can guess that they obtain 500 mg alkaloid (DMT) from 2 kg of dried leaves?
I would be much obliged if someone can translate it for me.
Only the "Alkaloid L" section is needed, the methiodide paragraph can be omitted,
that is just to identify the alkaloid.

https://boards.4chan.org/int/thread/37014502#p37025750
864あるケミストさん:2015/02/03(火) 12:52:36.58
>>863
Extraction of Alkaloid L :
Dried leaf powder (2 kg) was added methanol (10 L) and extracted for 5 days, then the extraction was filtered and evaporated under reduced pressure to obtain a residue (600 mg).
The residue was washed with benzene and Et2O to remove soluble matters.
The resulted insoluble solids were treated with 1% aqueous HCl solution, then the filtrate was neutralized by aqueous NH3 solution.
The weak alkaline aqueous solution was extracted with ethyl acetate (5 L), the organic layer was condensed into 100 mL and added 1% aqueous HCl solution (50 mL).
The aqueous layer was added aqueous NH3 solution into alkaline solution, then extracted with chloroform (50 mL) and the organic layer was evaporated to provide pale dark yellow colored crude crystals (500 mg).
The crude product was recrystallized for several times from petroleum ether (bp. 32-35) to afford colorless block crystals (m.p. 48-49).
Anal.: calcd for C12H16N2; C 76.55, H 8.57, N 14.88, m.w. 188.26; found C 76.38, H 8.46, N 15.00, m.w. 211.3 (Rast's method, camphor).
[alfha]D^18^: 0 (c = 1.0, ethanol).
PPC: filtrate of methanol solution was put on 2 tapes of filter paper (eluent was upper layer of 1/5/4 = acetic acid/water/butanol, or water saturated butanol).
One of this was checked the colored band of the D test liquid (...what's the "D test liquid" ? I don't know !). The another one was separated into 10 pieces and extracted with water to use for test of oxytocic action.
865あるケミストさん:2015/02/03(火) 13:01:28.53
And, no final yield was discribed.
866名無し募集中。。。:2015/02/03(火) 13:21:40.95
>>864-865
おお!ありがとうございます!
867あるケミストさん:2015/02/03(火) 14:47:30.65
いえいえ
868あるケミストさん:2015/02/03(火) 15:08:46.43
「D試液」がわかんないか、ふふふ〜
アルカロイドの抽出やってる人には常識なんだがな。

どこの国でも、違法薬物を天然資源から取ってこようとするバカはいるんだな、と感心。
欧米だったら、もっと気の利いた薬物なんていくらでも簡単に手に入るだろうに・・・
869あるケミストさん:2015/02/03(火) 15:27:06.47
先生、御尤もでごぜぇまし。
870あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:39:06.78
硫酸って二重結合の表記と配位結合の表記と二つあるけどどっちが正しいの?
871あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:42:43.37
できれば分子軌道や原子軌道で説明お願いします
872あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:46:34.12
どっちか一方は配位結合またはS(+)-O(-)にする。
そうしないとオクテットを満たさなくなる。
S=Oだけにしても、まあ、間違いとは言い切れないが。
873あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:50:01.19
尿酸は高温で分解されますが、分解されて何になるかわかりません。
教えてください。
874あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:53:12.77
はい
875あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:00:25.03
高温とはどのくらいかによって変わってくるが
アンモニアと二酸化炭素ってところかな
876あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:05:10.12
日本語わからないのに日本の2chで英語質問か
すげえな

と思ったら >>866 で……わかるんかい!
877あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:09:51.76
>>875
それ、加水分解。
間違いじゃないが
878あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:19:03.93
で、アルカロイドLってなんや?
879あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:22:47.70
>>878
DMTって書いてるじゃないか
わざわざ日本語の文献読んでまで調べたいんだから多分N,N-dimethyltryptamineのことだろう
880あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:23:13.72
>>877
じゃあ、窒素原子と酸素原子と水素原子で。
881あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:24:07.08
>>873です
wikiには融点のところに熱すると分解としか書いてありませんでした
882あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:44:58.71
>>872
オクテット則を満たさなくてもいいんじゃないかな?
硫黄原子のd軌道に放り込めば
883あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:56:19.38
「DMT」がわかんないか、ふふふ〜
アルカロイドの抽出やってる人には常識なんだがな。

どこの国でも、違法薬物を天然資源から取ってこようとするバカはいるんだな、と感心。
欧米だったら、もっと気の利いた薬物なんていくらでも簡単に手に入るだろうに・・・
884あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:00:03.72
>>882
典型元素同士の結合にはd軌道は無視できるほどしか寄与しないことがすでに計算化学により示されている
885あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:01:47.29
>>881
そんなんいろいろできるだろ
886868,872:2015/02/03(火) 21:06:24.67
>>879
パクるんじゃねえよ。
略号の定義を知らないことは、恥ではないよ。
「D試液」はピンとくるんだけどさ。

>>884
その通り。
887あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:13:10.27
>>884
そうなんだ
というか分子軌道が見れると分かりやすいのだが
888あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:19:17.06
硫酸の二重結合って酸素の非結合性電子対の硫酸の原子軌道への逆供与じゃなかったっけ
889あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:27:27.10
>>888
なんか反結合性軌道に電子が入りそうだが大丈夫なのか?
890あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:31:25.66
一時はOの孤立電子対がS-Oσ*軌道にπ逆供与されるって説もあったらしいけど
今は単にS^+−O^-間のクーロン相互作用で説明されてるみたいだよ
891あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:35:09.42
>>890
なるほど
つまり酸素原子の方に電子が引き付けられているから配位結合に近い形になってるのね
892あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:41:36.83
次スレ
質問スレッド@化学板114 [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1422967253/
893868,872:2015/02/03(火) 21:41:57.49
硫酸の電子構造を計算で説明したのは、結構最近の論文だと思ったな。
最近の量子化学計算は、コンピューターの性能に解釈がついていかないとこは
あるんだけど。
894あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:44:13.16
>>893
良かったらその論文貼っておくんなまし
895あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:44:49.98
こういうオクテット則を満たさない分子を理解するのは難しいな
896あるケミストさん:2015/02/03(火) 22:00:59.08
ヒ素やシアン化ナトリウムとかの毒劇物が入ってる薬品は何処に売っていますか?
眺めたいです神秘的です
897あるケミストさん:2015/02/03(火) 22:07:24.46
ジューサーの広告に、「食物の細胞を分子レベルまで細かくする」
とあるのですが、いまいちピンときません。
食物がどういう分子構造をしてるのか分かんないけど、
ビタミンCとか、糖分とか、バラバラになっちゃうの?
898あるケミストさん:2015/02/04(水) 00:12:32.47
細胞膜破壊するレベルだろう。
899あるケミストさん:2015/02/04(水) 00:13:14.37
本当に分子単位まで粉砕できるかどうかはおいといて
分子単位まで細かくするといってるんだから日本語の問題として分子をバラバラに壊すわけじゃないだろ
900あるケミストさん:2015/02/04(水) 00:16:53.17
>>896
ヒ素含有物ならアマゾンで買えるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008ZWU4B0/ref=s9_zgift_hm_b4ocqB_g325_i1
901あるケミストさん:2015/02/04(水) 02:11:04.17
>>900
豚肉と煮付けにでもします。オカズのレパートリーが増えました。ありがとうございます
しかし欲を言えば人体に有害な重金属の化合物がもっと入った物が良いです
カドミウムイエローとか
902あるケミストさん:2015/02/04(水) 07:36:34.32
ヒェッ…
903あるケミストさん:2015/02/04(水) 15:13:25.73
素敵じゃないですか
殺害目的とかそういうのではないんです
904あるケミストさん:2015/02/04(水) 15:33:56.72
鏡像異性体の破線とクサビを使う書き方について
立体配置の順位則で順位をつけて、順位の低いやつを遠くに書かなきゃだめみたいなこと聞いたんだけど本当?
R,Sを見分けるときにはそうやって書いたりもするけどいつもそうするべきなの?
あの立体配置の書き方でどの原子をどこに書くべきかみたいな正式な書き方の規則ってあるん?それとも適当?

いろんな参考書を見る限り例えば乳酸の書き方も本によって違うから私の聞き間違いかもしんないけど
905あるケミストさん:2015/02/04(水) 15:37:21.14
はい
906あるケミストさん:2015/02/04(水) 16:32:31.13
>>904
そんなことない。
必要に応じて、好きな書き方で書いてよい。

昔の薬学の教科書を見ると、ベンゼン環は頂点を上下に書かなきゃいけないとか
意味不明のルールがあるが、そういうのも嘘っぱちだ。
907あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:22:21.16
アナルプラグみたいな形をした試薬瓶の正式名称を教えて下さい!
カタログに載っていないのでネットで探そうとしたんですが名前がわからないので困っています
908あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:26:46.50
イカ型種子瓶のことか?
丸い奴はタコ型だ。
909あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:27:20.50
>>907
アンプルのことかしら

…い、いや、あなるぷらぐ、って何のことですかねえ? さっぱり見当もつきませんわ
910あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:37:32.72
>>908
イカ型種子瓶でした
ありがとうございます!
911あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:41:18.64
>>903
そんな毒素のあるものじゃなくても綺麗なのあると思うが
ビスマスとか美しいよ
912あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:49:43.76
スペインのブーツ
913あるケミストさん:2015/02/04(水) 18:52:59.17
あれイカ型種子瓶っていうのか初めて知った
逆三角瓶って呼んでた
914あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:07:40.79
>>899
分子単位って、そんなに簡単にバラバラになるもんですかね?
細胞膜を破壊すると、分子が漏れ出すの?よく分かんないです。泣
915あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:08:31.07
>>906サンクス
916あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:32:10.99
アルコールの塩素化って塩化チオニルを使うのが一般的だけど、他にやり方あるの?
あったら教えて
917あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:33:38.34
>>916
そんなもん、一般的でもなんでもないぞ。
918あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:34:19.69
>>914
分子がどういったものか勉強しろ。
ビタミンCとか糖分とかをいったい何だと思ってるんだ。
919あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:10:42.72
よほど単純な構造のアルコールじゃないと塩化チオニルなんか使わんわ
トリフェニルホスフィン四塩炭は時々やる
ホスフィンオキサイドが抜けなくて困ることが多いけど
920あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:10:49.73
>>917
まあ参考書での話ですが
921あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:14:47.29
>>919
トリフェニルホスフィンは分かるが四塩炭って?
どういう反応なの?
922あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:20:39.76
そのぐらい自分で勉強しろ
923あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:21:56.28
>>919
すみません見つけました
アッペル反応っていうんですね
ウィッティヒ反応に少し似てますね
皆さんはこのような知識はどこから見つけるのですか?
私はまだボルハルト・ショアーを読んだぐらいの半人前なのでよく分からないです
924あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:27:34.85
研究室に入って1年で1000反応もやれば嫌でも身につく
全合成は学問としてはゴミだが
最も短期間で合成力や知識が身につく
925あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:37:56.62
ボルハルトショアーでもなんでもいいが、教科書評論家の典型的な症状。
たいていの教科書に、こんな反応はみんな載っている。
身につかないボルハルトなんかやるより、マクマリーをきっちりやったやつのほうが絶対に優れている。
926あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:50:44.03
簿類暖人巻毬
927あるケミストさん:2015/02/04(水) 22:58:41.64
>>925
すみません載ってませんでした
私はまだ大学生ではないので実際に実験などをする機会がないから、やはり本から取り入れる知識が大半です
なのでできれば様々な反応または実際によく使われる反応などが載ってある参考書などを教えてください
928あるケミストさん:2015/02/04(水) 23:14:16.77
高校参考書をきちんと勉強しなさい。
その時に大学の参考書を見ることは悪いことではないが、よき指導者がいない
余計な知識は間違った理解に達するだけ。
そしてそういうくだらない知識を持った奴が、タリウム事件みたいなのを起こす。
929あるケミストさん:2015/02/05(木) 06:29:07.57
いやぁあれは当人の精神性に問題があるだけで高校のうちに大学範囲に触れることはとても有意義でしょ
IChOの日本代表とか経験した連中みるとそう思う
>>843
>例の名大生の事件
タイミング的に、「イスラム国のテロリスト」と繋がった
「黒幕」がまだ居る様な気がしませんか?

とりあえずの命題メモ(宿題)
「エホバの証人」「浴槽」「森外茂子(ともこ)」「大内万里亜(まりあ)」
「イスラム国による日本への宣戦布告」「格差社会」
「大」「内」と「外」「森(mori)」と「死(mori)」「メメント・モリ」
「延々と張り巡らされる壁(万里亜≒万里の長城)」
「進撃の巨人」「ウォール・マリア」
『純潔のマリア』「石川雅之」「人斬り龍馬」「もやしもん」
「USJ」「原田夏希」「相棒」「防犯カメラ」「イギリス」「ハリー・ポッター」
「モッピー」「もずやん」「MOZU_Season1〜百舌の叫ぶ夜〜」「MOZU_Season2〜幻の翼〜」
「フリーメーソン」「ガンダム Gのレコンギスタ」
931あるケミストさん:2015/02/05(木) 08:48:00.98
>>930
>タイミング的に、「イスラム国のテロリスト」と繋がった
>「黒幕」がまだ居る様な気がしませんか?
全然。

昔からこの手のキチガイは珍しくないもん
932あるケミストさん:2015/02/05(木) 08:50:01.00
陰謀論はオカ板でどうぞ
933あるケミストさん:2015/02/05(木) 13:30:52.53
こじつけ学
934あるケミストさん:2015/02/05(木) 19:30:32.59
アンチモンの含有物は何がありますか?
935あるケミストさん:2015/02/05(木) 19:48:51.03
はい
936あるケミストさん:2015/02/05(木) 21:26:33.66
>>934
SBアンチモンカレー
937あるケミストさん:2015/02/05(木) 22:49:01.98
安置揉
>>931
>全然。
>昔からこの手のキチガイは珍しくないもん
では「その手のキチガイ」が標準から遥か逸脱したその気質により、
「誰か」や「誰かの思想」に異常なほどに心酔してしまっていたら、
例えば、『デスノート』の「キラ」の様なカリスマの思想と活動を身近に
感じ(どんな手を使ってでも、その人の気を引きたい、認めて貰いたい)
そう思っていたとしたら―。

化学板の話題にしては珍しく、「名大生の事件」の話が出て来たので、
ひょっとすると、事件(の表層)と事件の背後に隠れている、普段は
意識しなければ気付かないサブリミナルなメッセージに、気付かない
ながらも、その「ナニカ」が引っ掛かっていてふっ切れず、話題として
つい取り上げてしまったのではないかと思ったものですから。
>>930でした。
>>930の命題―、
>「USJ」「原田夏希」「相棒」「防犯カメラ」「イギリス」「ハリー・ポッター」
に、
「ドローレス・アンブリッジ」「中勝美」「冨田尚弥」
「小泉シンクタンク(国際公共政策研究)と電機大手と防犯・監視カメラ」
を、そして
>「モッピー」「もずやん」「MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜」「MOZU Season2〜幻の翼〜」
に、
「くまモン」「ユリ熊嵐」「断絶の壁」「残響のテロル」
をプラス、更に>>840-841の過去スレへのリンクを追加して
より深く、新たに考えるヒントにしたい。…かな?
940あるケミストさん:2015/02/06(金) 08:14:26.88
>>938
そのキチガイっていうのはお前のことだよ
941あるケミストさん:2015/02/06(金) 08:51:13.47
>>940
だな
942あるケミストさん:2015/02/06(金) 09:01:25.87
おすすめの有機化学の本ってあります?
943あるケミストさん:2015/02/06(金) 10:28:22.04
はい
944あるケミストさん:2015/02/06(金) 10:37:27.15
レベルと目的によって全然違う
945あるケミストさん:2015/02/06(金) 12:52:00.07
ブルースかマクマリー使ってたけどどっちが良いのかいまだにわからん
ただブルースはちょっと生物系って感じがした
946あるケミストさん:2015/02/06(金) 13:35:20.42
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
947あるケミストさん:2015/02/06(金) 20:45:23.53
燃焼工学は化学板で良いのかわかりませんが質問させてください。

混合ガスにおける爆発(燃焼)範囲を算出する方法として知られているルシャトリエの式について、2点質問です。

1.この式は経験式ですか?理論式ですか?
理論式であれば、理論的背景に関して文献を教えていただけないでしょうか

2.この式は、対空気中の燃焼範囲の計算だけでなく、
対酸素中のそれにも適用できるのでしょうか
948あるケミストさん:2015/02/06(金) 21:02:16.50
>>947
1.理論式だけど、単に爆発限界の線形和を求めているだけだから文献とかは特にないんじゃないかな
2.対酸素中では爆発限界の数値そのものが違う。その数字があれば同じ式を立てることは可能なはず。
949あるケミストさん:2015/02/06(金) 21:17:28.49
>>948
回答ありがとうございます。

1)について
素人なもので、なんで線形和で成り立つのか、なぜあの形となるのかとか、分かるものはないでしょうか?

2)について
解決しました。ありがとうございます
950あるケミストさん:2015/02/06(金) 21:39:00.46
951あるケミストさん:2015/02/07(土) 02:38:25.43
>>945
ブルースはマクマリーのパクりだろ
ボルハルトショアーやったら次はウォーレンだな
952あるケミストさん:2015/02/07(土) 07:28:57.06
毒劇物が買いたいなら、商社に注文すればいい
売ってくれるかどうかは別として

トルエンはありふれた有機溶媒なのに、一般人が入手しようと思ったら
闇ルートからしか買えないように
953あるケミストさん:2015/02/07(土) 07:29:34.01
>>952
誤爆しました
スルーください
>939 >訂正と追加
「小泉シンクタンク(国際公共政策研究センター)と電機大手と防犯・監視カメラ」
「くまモン」「ユリ熊嵐」「断絶の壁」「残響のテロル」「京都大学 熊野寮 中核派」

>>940-941
(^_^;)はいはい、予想通りの反応でがっかりですよ(笑)。

この板の残スレ数からも、(>>939のリンクを先を徹底的に遡って得られる)
仮説に符合する事実群をこれだけ見ても少しもピンと来ない人なら
個別に説明してる時間はもうなさそうだし―、

では逆に、「イスラム国と繋がってるかもしれない情報操作・心理操作に精通した
黒幕が事件の背後に居る」と仮定して(一先ずこの仮定は動かせないものとします)、
(「現在の国際情勢」の中で)その「“サブリミナルな洗脳”のターゲット」に「“中高生
以上”と比較的対象年齢の低いもの」が含まれているのは何故なのか、この黒幕の
今後の狙いが、貴方でなくても結構です、どなたか予想出来ますでしょうか。

もしそこんとこだけでも同じ様な答えなら私、安心して成仏(=他界>>932)出来そう
なんですけどねぇ…(笑)。
955あるケミストさん
>>954
はい、私が黒幕です。