【IUPAC/CAS】化合物命名法隔離スレ【systematic】
1 :
あるケミストさん:
2 :
あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:43:11.85
とりあえず話題になってるあたり
1) 水酸基という官能基名の使用について
2) ヒドロキシ基 or ヒドロキシル基
3) WikipediaのDDT正式名称表記をIUPAC名: 1,1-ビス(4-クロロフェニル)-2,2,2-トリクロロエタンなど にするべき
どうぞ
3 :
あるケミストさん:2014/10/02(木) 00:13:19.61
1)、2)については、「ヒドロキシ基」が適切である。
3) については、「1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(4-クロロフェニル)エタン」とすべき。
母体化合物はエタン。4-クロロフェニル基とクロロ基では、クロロ基が優先。
したがってクロロ基が付いている炭素が1位、4-クロロフェニル基が付いている方が
2位ということになる。
>>3 アリールとハロゲノではハロゲノ優先なんだっけ?
>>4 官能基の順位じゃなくてCIP順位則の話じゃないの
単にアルファベット順で考えればいいだけ
8 :
あるケミストさん:2014/10/02(木) 02:15:22.32
ハロゲノ基 VS ハロ基
ファイッ!
ChemDrawでDDTの構造描いて Conver Structure to Name やると 4,4'-(2,2,2-trichloroethane-1,1-diyl)bis(chlorobenzene) になる
これが諸悪の根源か
chemdrawの命名はさ、そもそもIUPACなの?CASなの?
IUPAC名としては、どちらも正しい。
CAS名は、CASでインデックスされている名前。変更される可能性もなくはない。
12 :
あるケミストさん:2014/10/06(月) 21:17:21.62
うえーい
13 :
あるケミストさん:2014/10/07(火) 13:41:43.59
>>7 1,1,1-Trichloro-2,2-di(4-chlorophenyl)ethane
が正しいと思うけど・・・
正解は一つとは限らないんだぜ
15 :
あるケミストさん:2014/10/07(火) 19:08:38.55
命名法は1:1対応すべきだろうが。
理想ばっかり追い求めてないで
現実を見ろよ
17 :
あるケミストさん:2014/10/08(水) 02:53:17.07
名前→構造は一義的に決まらないとダメだけど
構造→名前は複数あっても困らんだろ
18 :
あるケミストさん:2014/10/08(水) 07:47:14.41
名称が複数あることは容認されるけど、望ましくはない
望ましくない名称はなるべく排除した方がいいと思うが、ある程度定着した名前を
否定するのもそれはそれで良くない。
19 :
あるケミストさん:2014/10/15(水) 18:41:57.92
アントラセンの位置番号を誰か解説して
あー、9,10位でしょ?
なんでだろね
誰かよろしく
例外です。IUPACの命名規則には"non-standard numbering"
"The non-standard numberings of anthracene and phenanthrene are retained."
と書いてある。歴史的経緯でしょう。
どんな歴史的な背景なのだろうね。
生合成由来のナンバリングとか?
ナフタレンと相似するように合わせたんじゃないかなあ?