1 :
あるケミストさん:
実験やるけど帰るのがすごく早い。
実験するけど要領悪い。
来るけど実験やらない。
そもそも来ない。
色んな学生がいると思います。
彼、彼女らへの指導を諦めてはいませんか?
ダメ学生のため、ひいては研究室のためにダメ学生を育てる方法を共有しませんか。
私自身以前は(あるいは今もかもしれませんが)ダメダメでした。
ダメな頃の私の特徴ですが、『やることはやってるんだ!』という勘違いによる労働時間の短さ、でした。
ある日恩師である指導教官にレベルの高い学会に連れてもらいました。
私はそこでとてつもなく頑張ってる他所の研究室の発表を見て、自分の実験量の少なさ、あまりのレベルの低さを実感することになりました。
ダメであることに気づく、ということが最初の一歩でした。それからは人が変わったように実験を沢山頑張ったつもりです。いわゆるダメ学生は抜け出せたと自負しています。
『ダメであることへの気づき』を実感してもらえば学生は育つんじゃないかと思います。
こういった意味ではレベルの高い学会に連れて行くことはかなり効果的かもしれません。
と、ごく当たり前の話かもしれませんが、こううまくいくことは稀で、そう簡単に実験をやってくれるようにならないのがダメ学生。
何かダメ学生が頑張るようになったエピソードとかあれば参考になります。
きっと
・コアタイム守ってるんだから何か問題でも?
・そもそも最近の教員には指導力がない
・短時間でやれる奴の方が能力高いんけどな
ってキレてくるダメ学生が沸いてくるぞ
>>1はスルーできるよう頑張れよ
さて、ウチでは就活終わったM2が変わるケースが多かったですね
就活同期と話していると自分がいかに実験・勉強してないか分かるんだって
ねーよ
研究室なんて就職までのつなぎ、いかに研究量を減らして自分の時間を増やし
いかにいいところに就職するかが重要
全員が全員アカデミックに残るわけじゃねーんだよハゲ
>>4 「いいところ」に就職するためには何が重要?
ブラックバカに反応しちゃ駄目だよ!
スレタイ以外の話題はスルーしていこう!
7 :
どうも僕です( ^ω^) 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆L01SCM.voc :2011/10/23(日) 19:19:10.41
>>5 大学のブランド
研究概要なんて最初に与えられたのをいってりゃ終わりだ
正直、学校名だよね。
あとは面接とかでまともそうかどうか見る。
研究内容とか論文業績は全く採否に関係ありません、はい。
面接の話題の種程度のことで。
センセイの言うとおりやる人なんて産業界では要りませんので。
9 :
あるケミストさん:2011/10/23(日) 20:27:46.90
そのとおり。
大学名じゃなくって研究室で採ってもらえると信じていて、そのとおり押し込んでもらった奴は、
会社入ってから死ぬほど苦労する。
10 :
あるケミストさん:2011/10/24(月) 19:17:51.60
学閥と
人脈 重視だねえ
11 :
あるケミストさん:2011/10/26(水) 07:14:00.35
ホントそう思う
俺は実験なんてほとんどやってなかったけど大手入って上手くやってる
必死に実験してた奴は就職失敗してDコース
12 :
あるケミストさん:2011/10/26(水) 09:11:13.82
実験必死にやるってことはドクター行くってことだろ?
なんで就活してんだ?それともこのスレの
>>1-3のようなクズの言うことを真に受けて実験頑張っちゃったバカなのか?
>>1-3は大手に入って上手くやることが目的じゃないからな。
要領も良くない、頭も悪い、働かない。
それでも大手に入りたいだのDに行きたいだの抜かすダメ学生がいるんだよ。
別にD進学しなくても必死にやれるっしょ
たった二年間なんだし
金もらって働いてるならまだ頑張れるが
金払って教育を受けに行ってるんだから、拘束される道理もないよな
こういうやつがいるからゆとりって連呼されるんだろうな。
組織の方針が気に入らないなら辞めろよ。お前の言う通り、そこにいる必要はないんだから。
辞めたくないなら方針に従えよ。
俺の同僚にも居るけど、オマエみたいなヤツに限って会社に入ってからも
「もっとたくさん給料くれるならまだ頑張れるが・・・」
とか言うんだよ。
ウチのダメ学生は一学年まとめてすれば許されると思ってるのがあったな
自分も学生だったけどあれはホントにうざかった
学会明けに学年全員で口を合わせて休むだとか忘年会なんかも全員で合わせてから欠席
自分ひとりで行動できないのかよと
女に多い気がするが
確かに女にそういうの多い気がする
責任を取るって事を死ぬほど嫌がるからな、女は
単にキモヲタと忘年会に行きたくなかっただけではないかとww
21 :
あるケミストさん:2011/10/26(水) 21:23:20.97
>>15 お前みたいなのは企業でやる気出るよ
ソースは俺
22 :
あるケミストさん:2011/10/26(水) 21:31:04.70
>>20 理由はそれでいいけどひとりだけ休んでなんか言われるのが嫌だって思考がうざいんだよ
なにをやるにも連名で
>>21 出ないよ。給料が安いだのなんだのと言い訳して、必要な仕事すら満足にこなさない。
ソースは俺の同僚。
>>21は学生当時ダメでも今はできる人なんだろう。
でもそういう人は極少数だと思うのよ。
そう言うやつは大抵なんだかんだ理由つけていつまでたってもダメ。
今を頑張れないやつは生涯頑張ることはない。
>>24 ンなこたぁーねー。
研究室のウンコ環境では頑張らなくても、社会に出れば、圧倒的に面白い。
自然と勤労意欲が湧いてくる。ちなみに俺は
>>21 でない。
企業から国内留学している人みたいに、もっと学生を丁重に扱えよ。
さすれば、もっと意欲を引き出せるはずだ。
つーか、「今を頑張れないやつは生涯頑張ることはない」って、
ネガティヴすぎる姿勢だろ。
少なくとも指導者としては不適切だ。
ダメなやつとっ捕まえて、「お前は生涯ダメ」って言って奮起する人
ばかりなら、これほど学生指導が簡単なことはないし、スレの意味もない。
27 :
あるケミストさん:2011/10/26(水) 23:41:55.20
お金をもらうのになれると面白くもなんともなくなる不思議
>>25が青臭く見えるあたり俺はもう年寄りなのかもしらん
じゃ、仕事やめて研究室に戻れば?
仕事のありがたみに涙でちゃうよん。
29 :
あるケミストさん:2011/10/27(木) 04:19:46.56
30 :
あるケミストさん:2011/10/27(木) 07:24:52.45
>>25 >研究室のウンコ環境では頑張らなくても、社会に出れば、圧倒的に面白い。
そりゃそうだろう。
日本の大学の研究室は、研究室の目標というものを明確に示しているところはほとんどない。
PIである教授が「そんなことはわかってるだろう、そんなこともわからないのか」と
誤魔化していることがほとんど。
若手にとって目標が明確で、それに対する手段が予算という形で決まっている企業に
行くと目から鱗が落ちる。
>>26 >ダメなやつとっ捕まえて、「お前は生涯ダメ」って言って奮起する人
>ばかりなら、これほど学生指導が簡単なことはないし、スレの意味もない
ちゃんと文意を読み取れよ。
お前は生涯ダメと言って奮起させようとしてるなんてどこにも書いてないじゃん。
じゃなくて、今を頑張れないやつは、ずっと言い訳し続ける傾向にあるってことが
言いたいんじゃないのか。
>>30 企業は、最終的には利益獲得という目標があるからな。それは実生活に直結するから目から鱗が落ちるように感じる。
しかし大学では、そう感じる部分は少ない。大学の研究で実生活に直結する事は稀だからな。
じゃあ目標はなんなのかということだが、大学の最も大きな目標は、知的欲求を満足させるという部分。
これは「大学」という機関の設立の目的でもある。
そもそも、知的欲求を満たしたいという人間以外が大学に入学するのは間違いじゃないかと俺は思う。
間違いと感じたまま卒業することになるし、欲求不満(目標を見出せない)のまま卒業する事にもなる。
>30で書かれている企業目標を満足させるだけなら、専門学校卒業の学歴で十分だから。
まぁ今の入試形態じゃ、そんな学生だけを判別するのは不可能だけどな。
33 :
あるケミストさん:2011/10/27(木) 12:37:46.57
>>32 >大学の最も大きな目標は、知的欲求を満足させるという部分。
それはそれでちょっと違うんだな・・・
そんな肩に力の入った学生がDあたりで力尽きるのを何人も見たし。
いや、違わないよ。元々の設立理念は、どの大学でも必ずそうなってるはず。
>>31 「今を頑張れないやつは、ずっと言い訳し続ける傾向にある」
ふーん。
それでこのステートメントからなんらか指導に有益なところがあるのかな?
そういう感じには読めないのだが…
>>35 いやいや、>31のコメントは>26に対してのものだから。
まぁいずれにしても、それを学生に言っておいて、学生が損する事ってあるかな?
逆質問で悪いけど。
あくまで「そういう傾向がある」ってだけなんだけど?
38 :
あるケミストさん:2011/10/27(木) 22:20:04.78
>>37 クズDどもが傷を舐めあう場所の間違えじゃね?
>>36 身になって考えてみたら。よほど自信のある学生でなければ、
そう言われれば自分のことかと訝るだろう。
褒められていないことは確かだよね。
モチベが下がるかも。
少なくとも「いい方向」に持っていこうという指導ではないと思う。
スレの主題としてはダメ学生をいい方向に育てるってことだから、
それに照らすと上述の通りの感想。
>>39 横レスだけど参考になりました。
俺は『いい方向』になる人がそこそこ多数いるんじゃないかと思ってた。
当然だけど受け取る側の性格にもよるんだよね。
>>39 OK。
じゃあここで、君の「良い方向に持っていくための指導方針」を聞いておこうか。
>>41 だからそれが解らねぇーからこんなスレまで立ててきいてんだろがボケ
なにがOKだよタゴサクがぁー
そもそも学生全員が揃いも揃ってやる気満々なんてあるわけないだろ...
44 :
あるケミストさん:2011/10/29(土) 15:00:48.42
ダメ学生はなるべく研究費を使わないようにおとなしくしててもらうのが一番。
「一見、公平にして、実は差をつける」っていうのは研究室運営上、もっとも重要なノウハウの一つ。
そんなに簡単にはわからない。
>>42 ワロタwwww
自分が分からないのに他人にダメ出しできるたぁ、半端もんじゃござんせんね?
>>45 言えてるw
自分が分からないからって他人に意見求めておいて、
貰った意見に対しては>39みたいな事を言ってるわけか。
ガチ外既知だな。
こんな基地外の立てたスレにいつまでも居られるか!
俺は部屋に帰るからな!
意見を求めるならば、その意見は必ず受け入れろ
ってことか
ないわ
>>1です。
大体これまでの話からするとみなさんは、
諦めてる、ということかな。
こう指導したらやる気出した学生が過去にいたな、といった話があれば幸いです。
ちなみにところどころに湧いている1のふりしたようなレスは私じゃないので。悪しからず。
一口に「ダメ学生」とくくるが、本当にダメなのか考えてみてもいい。
例えば地元で公務員就職を考えている学生。
寿を狙ってる女学生。
就職までの繋ぎと考えている学生。
いろいろな価値観がある。
建前として進学、研究をしていても、本心は別かも知れない。
そこを認めてあげたうえで、それではこの辺りまでは頑張ってみようか、と
誘い水を向けてみるのも手かと思う。
>>51 それはほんとそう思う
みんながみんなやりがい感じてる必要ないとおもうんだよ
そう、全員がやりがいを感じる必要なんかない
それは本人の問題であって研究とは無関係だよ
例え一時的な繋ぎだろうと目の前の課題は一生懸命に頑張る
その過程にやりがいを見出した人は研究生活が楽しくなるんでしょう
>>50 学会に行った人は大抵モチベーションが上がってますね
(その持続期間は人それぞれですが)
余所の学生と触れ合うことが手っ取り早いみたいです
54 :
あるケミストさん:2011/10/30(日) 15:58:10.08
学部生ですが、仮に院試を突破できたとして、
工学系の専攻から転向して化学系の院で研究していきたいということは
研究室にいらっしゃる方たちから見て無謀な考えですかね
55 :
あるケミストさん:2011/10/30(日) 16:01:29.59
全然。特に有機化学なんて、どこでやっても同じだw
56 :
あるケミストさん:2011/10/30(日) 16:31:55.34
M1の段階で、教科書で習う有機化学や物理化学以外の
たとえば4回生で研究しているような化学実験についての知識を持っていなくてもですか…
好きなので化学系の授業も入れていますが、
数学や力学が今の専攻の分野なので畑違いの分野になってしまうのです
>>47 おちつけ。
>>39 =
>>1 だという前提での怒りのようだが、何の根拠も無い。
それに良い指導方法が提案できないなければ、別意見を批判する権利がない
という風なカキコも散見されるが、小学生じみている。
建設的提案(対案提出)が可能なことは望ましいが、それができなくとも
別の提案の問題点を指摘する正当性まで奪うものでもない。
58 :
あるケミストさん:2011/10/30(日) 20:41:25.21
気に入らなければ、とりあえず「ゆとり」ってことして思考停止してるでしょ。
思考に関する誠実度に関して言えば、こういう行為のほうが余程に、
>>59 のいう「ゆとり」に近いと思う。
61 :
あるケミストさん:2011/10/30(日) 21:37:54.56
対案が出てない点では両者同じ
>>57 対案をだせない人は批判禁止、というルールならば、
大概の横車は通ることになるよ。
批評はその内容で吟味すべきであって発言者の立場とは関係ない。
63 :
あるケミストさん:2011/10/31(月) 02:22:52.06
>>60 みなさんこれがゆとりです
およそ現代のゆとり教育なんて受けてないジジイがゆとり発言
問題はゆとり教育じゃなくてこういうクズです
まぁ、結局、2ちゃんだからこうなる罠。
基本的にネガティブな評価軸での情報収集にしか使えない。
それはそれで時に有意義なのだが…
大体の場合は能力よりもメンタルの問題が多いから、結局個々で対応しなきゃいけないんじゃないかな
反応式を教えるのとは違って、こういう人にはこうすればいいみたいな法則はないし、
そういうものがあると思って人と接するのは危険だと思う
理想像の押し付けは多くの場合余計なお世話になっちゃうしね
人間も所詮化学物質の集合体であり矢印の因果が連続しているだけなのでそういうのはありそうなんだけどね
>>54 数学科出身で
カーボンナノチューブつくってる人いるよ。
文系から来た人もいる。
69 :
あるケミストさん:2011/11/07(月) 10:02:41.41
研究室できちんとトレーニングを積めば、出身専攻のいかんを問わず専攻を変えることは
推奨される。ただ、どうしても余計に時間はかかるが。
医学研究でも?
71 :
あるケミストさん:2011/11/12(土) 21:32:20.38
来ても実験をやらない奴には、研究室に来ないように無言の圧力をかける
研究室に来ない奴には、退学するように無言の圧力をかける
真面目に実験に取り組んでいる学生からすれば、邪魔者以外の何でもないし
存在自体が害悪
消し去ったほうが早い
72 :
あるケミストさん:2011/11/12(土) 23:07:59.51
研究室に来ないのにどうやって無言で退学の圧力かけるのかわからない
73 :
あるケミストさん:2011/11/13(日) 09:55:05.61
>>72 たまに来たときに何で来るんだよ的な雰囲気にすればおk
74 :
あるケミストさん:2011/11/13(日) 10:11:42.16
陰湿でキモいな
>>71 こういうやつって結局ぼっちになって研究室来なくなるよなww
「ダメ学生への指導方法」じゃなくて、「ダメ学生の消去方法」になっている件ww
77 :
あるケミストさん:2011/11/13(日) 18:13:29.81
>>70 基本的に医学研究だろうと、いける。
ただ、医学研究に関しては、人の命に近いので
事前の知識はあったほうが研究領域は選べる
ダメ学生だけど質問ある?要領悪いと言われる。
>>79 要領?勿論。でも未だにテーマはっきりしない
>>73 来ない奴が知識ないならば、そいつの番の研究中間報告や勉強会に
知識持ってる三年などを見学と称して呼んで、ボロクソに言ってもらえば?
そういう奴に限って変なプライドを持ってるから
下の学年の奴に負けたら研究室辞めるんじゃないかな。
82 :
あるケミストさん:2011/11/13(日) 20:11:26.38
>>76 指導しても改善する例なんてほとんどないだろ
根が腐ってんだよ
ダメ学生か否かに関わらず、学生潰しっていうのは割に簡単だし、
有機化学の研究室では昔から受け継がれた御家芸として、
そういうのあるからね。
いまさら潰しノウハウを追求する必要はないと思う。
嫌いな学生は潰される
これは日本の研究室、そして日本の社会の常識
アメリカだと受け入れた学生は卒業させる責任がある。
86 :
あるケミストさん:2011/11/14(月) 15:42:09.41
入るときは自分から進んで入ったんだから拘束時間に文句言うなとのたまい、自分の思い通りに動かないやつを見つけると集団で追い詰めていく
本当にブラック研はクズだな
ここの書き込み見てたらそれがよく解る
だったら入らなきゃ良いだけでは?
そんなこと言うやつって、会社に入っても絶対文句しか言わないよ。
ソースは俺の同僚。
88 :
あるケミストさん:2011/11/14(月) 16:08:59.71
>>87 それだよ
追い出そうとしてるやつの台詞とは思えん
いやがらせされるなんて知らなかったんだよ
あと最低人数というものがあってじゃんけんで負けてだな
>>87 そういう問題じゃないだろ
入る前はそんなの見分けられねーよ
因みに俺は10月に入学したけど今は研究の合間を縫って今すぐ出られる方法を模索している
>>88 >追い出そうとしてるやつの台詞とは思えん
追い出そうと?意味不明。
まずさ、研究室の学生全員をじゃんけんで選ぶわけじゃないだろ。
最初は成績順とかじゃないのか?
もし成績順で選ぶ余地があるのであれば、じゃあ何で悪い成績しか
取れなかったのかって話。
義務教育じゃないんだから、成績が悪いのは自分のせいだよ?
>>89 >そういう問題じゃないだろ
どういう問題なの?
91 :
あるケミストさん:2011/11/14(月) 17:53:54.42
成績順なんてねーよ
馬鹿か?
ウチはあるよ。
何で無いの?馬鹿か?
うちもGPA上位者から決める権利を貰えた
他大の友達も殆んど同じシステムだったから一般的な決め方と思ってたけど成績無視の大学もあるんだね
>>90 入らなきゃいいってお前は周りの情報に踊らされずに上辺だけでダメ研究室か的確な判断ができるのかよ
うちは被ったら選抜テストだな
つかじゃんけんとかありえんだろ
>>94 つか、マジでブラックな研究室なら、普通は学科内で話題になってるっつーの。
俺は一年生の頃から、うちの学科でどこがブラックだか知ってたぜ?
そこに入りたくなかったから、GPA良くするためにコツコツ頑張ってたんだよ。
まず研究室をじゃんけんで決めるような大学に入ったこと、次に良いGPA取るために
頑張らなかった事を悔やみなよ。
>>88 ええ?じゃんけんって、全学生対象なのか?
ちょっと考えられないんだけど
じゃんけんで最終的に選ぶって大学を知ってはいるけど、
そこでも成績順で第一志望のところに入るシステムで、
第二志望以降でじゃんけん
最初からいきなりじゃんけんとか、幾らなんでもちょっとおかしいよ
ブラック研究室以前にブラック学科じゃないの、それ?
98 :
あるケミストさん:2011/11/14(月) 21:41:16.42
ブラック研に低脳しか集まらなくなるからだろうな
何十年も前の話だが、当事者間で話し合いだった。今ではありえん。
>>97 うちは志望する学生同士の話し合いだな。
その話し合いによって決める。じゃんけんとか、成績とか。
つっても修士に上がるとき変えられるし、変える学生もいる。
大学院は推薦は成績順だし、院試は点数順だし。
だから4年生の1年間くらいは我慢してるんじゃないかな。
どちらかというと、何も考えないで推薦で院に進んだ連中が苦労してる。
推薦取るくらいだし、成績は良かったんだけどね。
学部時代、適当にサボって遊んでて、成績が悪かった連中のほうが要領はいい。
ただ、モチベーションはあまり高くない。
というか、ブラックのスレとごっちゃになってないか?
>>99 その年で2ちゃん覗いてるなんて…
いやいいけどさw
>>101 2chの主要ユーザは黎明期から使ってる35-50ぐらい。
>>102 そうなのか
20±5くらいなのかと思ってた
学問板ではもう少し高いのかなとは感じてたけど
話を少し戻しますけど、
研究のテーマって学生の性格によって向き不向きはかなりあると思うんです。
指導者側はこの辺りは少しは考慮しますか?
研究室入るや否やテーマはすぐ与えないといけないから見極めなんて不可能に近いけど、
学生のモチベーションを保つためにはテーマがかなり重要だと思うんだ。
変化を好む学生にはこういうテーマ
単純作業を苦なくこなせる学生にはこのテーマとか
>>104 あると思うよ。
研究室に入ってすぐじゃなく、半年経っても見極めは難しい。
本当に自分に合わないと思ったら学生の方から指導教員に訴えてくれると助かる。
ただ、変えてほしいと言ってきた学生のほとんどが、実際にテーマを変えてもつまらなそうだけどね。
隣の芝が青く見えているだけ、というか。
今のテーマを完結させて、「次はこういうことをやりたい」という学生は変わってもしっかりやってくれる。
>>104 もちろん考慮するよ。
学生のモチベーションを保つためにはテーマが大事って分かってるから。
うちの場合、どのテーマをやりたいか、過去の研究例をまとめたプリントを配った上で
アンケートとって決めてる。
けどね、自分でやりたいテーマを選んだにも関わらず、つまらないとか
こんなはずじゃなかったとか言う学生が年に一人二人は必ずいる。
こちらとしては、どの辺りが合わないのかを知りたいんだけど、聞いてもそれには答えずに、
過去の研究そのままを追試したいとか言いだす学生までいる。
みんながみんなそうじゃないんだろうけど、答えがまだ無い問題を追求するって事自体に
嫌悪感を抱いてるみたいなんだよね。
そういう意味でも、全員にピッタリと合うテーマを与えるのは、教員学生お互いに熟考してもなかなか難しい。
>>104 当然ある
邪魔な学生は先のない研究を押し付け、卒修論の時期にこの結果で何を話すんだよと追い込みをかけ、連日の徹夜を強い廃人にした後、自主退学してもらう
>>108 ネタに(ry
とはいえ、こういう基地外は本当にいるから困る
>>109 寧ろこれをやられた本人だろ。何となくわかる
>>110 確かにそんな気もする
実際こんな研究室あるしな
鬱にならんようにやり過ごすのが一番だと思うんだがどうだろう
アカハラで訴えた俺は勝ち組
114 :
あるケミストさん:2011/11/16(水) 01:11:58.27
>>107 はやくブラックスレに帰ってこいよw
お前がダメ学生なのは分かってるから。
なんで
>>107が叩かれてるのか本気で解らないんだけど
何で?
分からないのはお前がおかしいからじゃないかな
>>116 出ましたブラック特有の論調
自分で論理立てて説明出来ないからごまかして逃げる
技術を教えるときも俺にしてやれることはここまでだあとは自分で考えろとかいう精神論
実は自分の技術の無さをごましているに過ぎん
118 :
あるケミストさん:2011/11/16(水) 21:57:44.11
>>117 習うより慣れろという言葉を知っているか?
経験によって得る部分も大きいから全てを口で伝授できるわけではない
119 :
あるケミストさん:2011/11/16(水) 23:38:12.74
120 :
あるケミストさん:2011/11/16(水) 23:45:32.31
センスない奴はいつまでたってもダメ
ということにしたいのですね
センスないやつっているよな
研究室に入った後も学生実験と同じ感覚で、
一から十まで細かくやることとやっちゃダメなことを指定しないと実験できないやつ
想像力がないんだろうな
嘆くだけなら猿でもできる
それでも学生に差が出るという事実。
いくら教育に優れてる人でも、小学生を3年でプロ野球選手にするのは無理。
125 :
あるケミストさん:2011/11/17(木) 00:48:41.86
個人差はあるからな。
向いてない奴は、向いてない。
誰もがプロ野球選手になれるわけではないのと同様、誰もが修士博士の能力を
持てるようになるわけではない。
監督がそれを言ったらただの言い訳
名監督が言うならともかく
ダメ監督が言ってちゃ世話ないな
何であるパラメーターを振って欲しいのか説明を求めると「そんなのやってみなきゃわかんないだろ!」と切れる教授。これだけでも飽きれるのに別件に関しては「きちんと理論を考えてパラメーターを変えましょう」と偉そうに説く。もうやだ
>>125 それね、就職重視なのか進学重視なのかという学科の方針もあるよ。
あと、国立大は基本的に大学院大学になったんだから、国(文科省)の考え方では
国立大に入る人は6年一貫教育。
嫌なら大学院重点化していない私立大学へどうぞという事だよな。
実験機具をかたずけないで、カラオケいっちゃった学生もいますねw
高校生なんだから許してやれ。
しかしコレスポのアドレスがso-netって初めて見たわ
132 :
あるケミストさん:2011/11/18(金) 13:04:28.61
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
133 :
あるケミストさん:2011/11/20(日) 04:10:55.81
以下『いわゆるブラック教員への気合の入れ方』スレ
>>133 イバるだけで能無しなんで気合を入れてやった准教は二度と学校にこねー
日本語でok
JOJO乙
ゆとりに共通する特徴を見つけた
ゆとりは少しでも反対意見を聞くと・・・額に血管が浮き出る
ジョン犬
ダメぽ
142 :
あるケミストさん:2012/02/25(土) 13:49:09.61
てst
>>1で挙げられるタイプ(特に来るけど実験やらない学生)は化学に興味があったというよりも、高校等の進路指導でなんとなく化学系を選んだ学生が多い気がする。
そういった学生は興味がないことを卒業まで仕方なくやってるという状態のため、どう指導しても「しょうがなくやらされてるのにいちいち口出すな」と考えるだけでまったく指導の余地などないから
受験の時に学科ごとに理科の問題変えて化学系は試料とか反応条件与えて目的物の作製経路考えろみたいな問題だして思考ができる、化学への興味がある人を合格させるしかない。
あげ
去年まで有機化学の研究室にいたけど
教官が研究の面白さを学生に理解させてあげられないことが原因ではないかと
ただ、目的の結果に向かっていくだけの研究はやりがいはあっても、面白くはない
試薬の量、溶媒、反応温度を変えるだけで全く違う反応が起きたりすることや
副反応が起こること、立体選択性が変わること
これらの目に見えない現象を
実験でどうすれば説明できるかを考える
現状はこういった現象の研究ではなく、研究の成果の方が重視されてるため
学生としては教官の理論の道具で使われている思いがあると思う
146 :
あるケミストさん:2012/04/25(水) 15:09:19.60
>>145 地国や私大に鳴り物入りで赴任してくる今時の若手教員って、どっかの一流大学で行われている
ビッグプロジェクト(大規模予算)の出身であることがほとんど。
そこのボスに言われたとおりに実験して、そのへんの准教授顔負けの業績を上げている。
だけどそいつが学生を指導する立場になった時に、「研究の面白さ」を教えられると思うか?
そんなの無理だよ。
挙句の果てにできない学生に苛立ったり、イジメに発展したりする。
究極的にはそういう教員を採っちゃった学科に責任があるよね。
147 :
わふー ◆wahuu.ppsw :2012/04/25(水) 17:39:43.34
洗脳すればよろし
148 :
あるケミストさん:2012/04/25(水) 21:52:12.47
真面目に研究やらないと卒業できないようにすればいい
>>146 ここでいう若手教員て助教だよね。
それでPIなら准教授顔負けで当たり前。
普通の助教はこれから自分の研究見つけていかなきゃいけない。
そこのボスがその余地を与えてくれるかどうか。
それでいて任期もあると。
研究の面白さを教えるのは、ボスでもいいんじゃないの?
ボスがやってりゃ、わざわざ「若手教員」がやる必要ないがな
そういうボスを採ったorおいとく学科が悪い。
ある意味助教のせいではない。
座学つまんねーよ
教科書のここからここまで頭入れてこいと一言いって
枚枠テストでいいわ
153 :
あるケミストさん:2012/08/09(木) 20:07:56.75
気付いて貰うことかな、そこまで指導力のある人が研究室にいるかは知らんけど。
ちなみに私はできる可能性が高いと思うがね、。
最近、研究分野にも派遣社員ってのがいて、ソコソコいい大学だったりする。
が、来てみるとまるで研究はダメ。
言われたことが出来ないやつ。
言われた事と違う事をやり始めるやつ。
原因と結果の因果関係を理解できないやつ。
オリジナル研究を始めてしまう奴。
サボリ癖のあるやつ。
遅刻、無断欠勤ばかりしてるくせに、自分の権利だけは主張するやつ。
まー、問題児ばかり。
30,40にもなって子供のよう。
ダメ学生が就職できずに研究派遣社員になっているのだろう。
旧帝大出身で派遣やってる人は、大概こんな感じ。
155 :
あるケミストさん:2013/02/17(日) 15:49:04.09
ぶっちゃけやる気でなぃゎ*笑
156 :
あるケミストさん:2013/02/20(水) 23:15:16.29
オリジナル研究を始める奴ワロタwww
オリジナル研究とかやり始めるのは企業活動には支障あるが、
まだ無気力よりは使いよう(というか育てよう)がある。
説明能力、コミュ力がないのが問題なんだろう。
地頭が良ければ組織疲弊に対する撹乱要素としては面白いと思っている。
まぁ、往々にして技術力がないので、そうなると本当に問題児なのだが。
158 :
あるケミストさん:2013/02/27(水) 22:35:18.73
派遣見てるとダメな奴にはちゃんと理由があるってのが良く分かる。
160 :
あるケミストさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
年功序列制を壊そう
161 :
わふー ◆wahuu.ppsw :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
殺せ
うちに来てる派遣は雇う条件はメスシリンダーで正確に量を測ることで、こんなんでいいのかと思ったらしいな。しかも自分以外に受けに来てたもう一人はそれで落ちたらしい。
社会に配分される労働がおかしい
165 :
あるケミストさん:2013/12/02(月) 08:07:18.49
スタープレーヤーは、努力を努力と思わず、努力そのものが楽しいという星の下に生まれてきていることがほとんどだ。
才能があると思えているところからスタートしている努力と、自分にはまったく才能がないとしか思えないところからスタートしている努力は、苦しさがまったく違うのではないだろうか。
166 :
あるケミストさん:2014/01/29(水) 14:34:37.79
問題児だからカウンセリングや療養でまともな院生になろうとしているD2ですが、
研究室関係で困っています。
教員の側からアドバイス頂けますか?
>>166 どんなアドバイスが欲しいの?
言ってみ
アカポスください
>>167 国内にかなりの数があるけど管轄は日本郵政だし
そもそも国費で設置されたものだから
気安く差し上げるわけにはいかないよ
赤いポスト
170 :
あるケミストさん:2014/02/02(日) 01:02:49.07
研究には向く人、向かない人がいる。
それはその人の個性だから仕方ない。
向かない職種を無理して目指し、心を病むくらいなら別の生き方を考えた方がいい。
それが本人のためだと思う。
171 :
あるケミストさん:2014/02/02(日) 16:46:30.43
>167
ありがとうございます!!
長くなりますが...よろしくお願いします!
教員への接し方がわからず困っています。けんかや訴訟は嫌なのですが、自分の希望と教員の希望の擦り合わせをする方法がわかりません。
ご助言よろしくお願いいたします。
目に見える心身の異常、業績と言える業績がないこと、実験も修士よりへたくそ、発達障害特有の問題行動、研究者への適性がないことから、教員から匙を投げられています。
研究者志望ではなく公務員志望なので、余計嫌がられています。
ただ人生の目標の中に、科学的な手法を用いた研究での博士号取得があります。
今論文に繋がるかもしれない結果があるので、悪あがきになるかもしれませんが、D4までにそれを詰める所まで詰めたいと希望しています
(時間をかけたらそれでいいとはと思わないので、D4までと自分で期限を決めています)。
しかし現在、自分探しの旅(教授命令)という名目の研究室出禁状態です。
この期間を使って、カウンセリングや療養を受け、研究室命令の研究引き継ぎの準備をしています。
たまに面談はありますが、教員が毎回発言の主旨をコロコロ変えつつ、巧妙に退学を薦めていること、私に二度と研究をさせたくないことが手に取るようにわかります。
最初は
「公務員志望なら今は対策して、試験後に研究すればいい。退学後の学位取得もできるし、国家公務員なら官公庁訪問の資格が1年以上あるので、余分に研究時間を取ってもいい。」
と言われていましたが、
「君には退学か研究指導委託の道しかない。試験後の研究の話なんていってないし、口にもするな。官庁訪問を試験に受かった年の間にしないのはあり得ない(国家公務員には試験合格から1、2年後に官庁訪問した人が多いです)。」
と次の面談で言われ、
「僕たち退学の話なんか出してないよ。君が退学したいんでしょ。」
と最近言われました。
明後日も面談です。
教員とのコミュニケーションすらできない人間が公務員なんて無茶な気もしてきました。
172 :
あるケミストさん:2014/02/02(日) 16:57:40.34
>
言われたことが出来ないやつ。
言われた事と違う事をやり始めるやつ。
>
オリジナル研究を始めてしまう奴。
なんでも発達障害のせいにするのはよくないと思うんですが、
これって発達障害を持つ私の性質に近いです。
私は自覚できたんで、今なんとかしようとしていますが、
たぶん一生気づけない人も多いんですよね。
大きな大学のカウンセリングセンターや障害学生・職員の支援サービスを使った改善も可能だと思います。
>>171 公務員って確か年齢制限なかったったけ?
博士なんて取ってて大丈夫?
174 :
あるケミストさん:2014/02/02(日) 18:48:11.87
171〜172の文章から、傍から見ても若干病んでいる様子が見受けられる。
あなたはどうしたいのか。
非当事者から見て、成果が出ておらず、精神的にも病んでいる人に博士号を与える理由がない。
それに能力のない、適正のない学生に学位を与えてしまう事は、指導教官の責任・良心として、
そしてなにより本人のためにならない。
能力のない人なのに、博士としてのアウトプットを要求される。
応えられなければ失望され、叩かれる。
それが博士というもの。
唯でさえ精神を病んでいるのならば、そのような道は今は選ばない方がいいのでは?
175 :
あるケミストさん:2014/02/02(日) 19:29:46.54
>173
私の希望している分野なら29歳までです。
それもあって現在27歳D2ですがD4までを期限としていました。
>174
ありがとうございます。
>あなたはどうしたいのか。
論文が書ける、学位が取れるチャンスを逃すことへの恐怖、
実家のご近所さんからの退学に対する嘲笑への恐怖、
退学した恥さらしが出たことによって家族が精神的に壊れるだろうという重圧。
この3点から研究室でとれるかもしれない学位に固執しています。
博士課程に行った女ということで、
実家の周辺の人から余計なことをあれこれ言われていたのに、
退学となると周りの嘲笑がひどいものになるのは目に見えています。
ずっと自宅通学なので(しかも長距離)、嫌でも近所の人と会います。
(家庭板行きの問題ですね...すみません)
>非当事者から見て、成果が出ておらず、精神的にも病んでいる人に博士号を与える理由がない。
それに能力のない、適正のない学生に学位を与えてしまう事は、指導教官の責任・良心として、
そしてなにより本人のためにならない。
能力のない人なのに、博士としてのアウトプットを要求される。
応えられなければ失望され、叩かれる。
それが博士というもの。
唯でさえ精神を病んでいるのならば、そのような道は今は選ばない方がいいのでは?
矛盾するようですが、これは完全同意です。
この考えと前述の恐怖がせめぎあっています。
女かよ!
まあ小保方さん(ぐぐれ)のおかげで女博士に対する偏見は多少は緩和されるんではなかろうか。
退学という流れではなく、今から公務員試験受けて、受かってしまったので中退してそっちに行くという流れに持って行け。
それなら世間体としても無難に収まる。
状況を聞く限り博士は無理ではないかと思う。
そんなんじゃろくに勉強できずに公務員試験も落ちるぞ。
どっちか諦められる方を諦めるんだ。
両方は無理だ。
>>176に同意
博士も公務員も両方無理になる可能性が高い
障害者手当ての毒女ニートになりたい?
>>175 Drを取りたいというのは貴女自身の希望に過ぎないんだね?
公務員、それも国家1種を希望するのなら、
理系の博士学位はプラスにならないどころか、むしろマイナスになる
指導教員も、公務員試験の二次面接官も、同じように考えるはず
二足のわらじを求めようなんて虫が良すぎやしないかい?
>>176が無難なところだと思うよ
あと外野の評価なんぞ気にするな たいていは嫉妬の裏返しだ
博士課程なら単位取得退学(つまり3月まで居座る)で何ら恥じることはないぞ
あとから取るチャンスだって、ないわけじゃないし(大学に出向、そこで論文博士)
179 :
件のD2:2014/02/03(月) 21:22:17.69
皆様ありがとうございます!
公務員一本に絞ろうと思います。
退学する覚悟と勇気の後ろ盾が欲しかったのだと思います。
皆様のおかげで試験対策に集中できそうです。
ですが、
>>理系の博士学位はプラスにならないどころか、むしろマイナスになる
には驚きました。
もともと科学コミュニケーションと公共政策に興味があったので
進路について科学行政・科学コミュニケーションの専門家に相談したところ、
「理系博士が今の行政には必要!そういう職に就きたいなら理系の博士号を取れ!」
と力説されて、博士号を取ろうと決めたからです。
でも、サイエンスコミュニケーターが省庁に送り込みたい人材と
省庁が欲しい人材は一致するとは限りませんよね。
今思えばその専門家は、自分の講座の受講者が欲しかっただけかもしれません。
その人は、博士課程の学生のみが受講できる科学政策の講座を新設する予定で、
一人でも多くの受講者を集めたかったのかもしれません。
なお、その講座はうちの教授から無意味な講座だといわれていたので、
受講することはありませんでした。
今思えば受講しなくてよかったのかもしれませんが。
私の大学には最近、天下り臭のする胡散臭い大学院ができました。
たぶんそこに行った学生の中には、自己中な専門家にたきつけられたひともいるでしょう。
さらにその中には不必要な人生の失敗をする人もいるでしょう。
学生はうかつにたきつけられないように気をつけないといけませんね。
大学院は自己投資だからね
普通の投資と同じように、引き際を見誤ると膨大な借金だけ残る
>>179 ほう、公務員にすると決めたんだね? 以下は長文だから忙しいならスルーして
中途半端な未練は身を滅ぼしかねないから、学位はすっぱりあきらめると良い
もし中途退学でなく単位取得退学を目指す場合は、D3の課程満了までは我慢するしかない
退学届を出して済む話ではないので、やはり少なからず指導教員の心証が絡んでくる
居心地が悪かろうが恨みつらみがあろうが、そんなことは露ほども見せずに粛々とやるべきことをやる
とくに研究の引き継ぎや、貴女がまとめられる仕事は責任を持って片付けておくほうが吉
学位と関係なくなったからといって、後ろ足で砂をかけて去るような振る舞いはしないことだな
教授にとって博士課程の学生は、跡継ぎになりうるという期待があるものだし、投資もしている
それに応えられなかったのだから失望されるし、翻って風当たりが強くなるのも無理はない
ヤケになったところで誰も得をしない 月並みだが「立つ鳥跡を濁さず」を心得ておく
前述と矛盾してて恐縮だが、仕事を片付けていくうちに学位が転がり込む可能性もゼロではない(ただし期待はしない)
あと、学力試験は基本的に東大の学部卒程度がターゲットだ(ったと思う)
修士修了程度の学力および考え方ができれば心配ないはずだが、苦手分野を重点的に復習するといい
それよりも大事なのは二次面接対策だ まだ先のことだけど、準備しておいて損はない
面接で、どこの省庁にいきたいのか、そこで貴女はどんな能力で国政に寄与できるのか
そういうことを聞かれるだろう そのためにはあらかじめ希望する省庁を訪問して
そこでは今現在どんな政策にもとづいてどんな事業がおこなわれているのか知っておく
卒業生で官庁に行った人間がいるかどうか、大学の就職支援課?に行ってリサーチだ
OBがいるといないとでは天と地ほども違う 面識がなければ知己を得るのに時間もかかる
お見知り置きさせてもらえば、アドバイスも貰えるかもしれない
ただし同期で行った奴はお勧めしない 純粋にライバルとみなされるからな
ちなみに、いまさらどうにもならないが出身大学は結構ひびく
東大なら有利、旧帝大なら少し有利、私学は厳しい、そのつもりで身構えておけ
なお「博士を蹴って公務員になる」ことに対して、圧迫面接並みの追求があるだろう
それは当然のことで、誰でも疑問に思うことだし、途中で方向転換した(ひいては時間を無駄にした)
ことに対して説得力のある理由ができなければ、単に問題のある人材であって
官庁には適切でないとみなされるのがオチだ
このことは貴女にとって、いちばん触れてほしくない部分かもしれない
けれど厳然たる事実から逃げられるわけでもない
開き直って、今のうちに対策を練ることができる、とポジティブに受け止め
その悔しさを前向きな希望に置きかえていければいいんじゃないかな
さいごにひとつ
リテラシーについて高説を垂れるつもりはないが、しょせん匿名掲示板の無責任な戯言だ
その気になって乗せられて、その結果、貴女の人生に深刻な問題をきたしたとしても
俺は責任とらないし、他の誰も責任とるわけがない それでよければ参考にしてくれ
書き忘れた
二次面接対策は、もちろん一次試験に受かってからのことね
…あたりまえか
きもす
185 :
あるケミストさん:2014/02/12(水) 22:22:28.88
>>151 maRchで女子学生にべったりの「女教」が一日中ハッスルしてて
騒音に男子学生がキレてるけど、学科に文句言ったら改善されるのかな
例によって教授同士のコネで採用されたと言ってたが
その教授ともあまりうまくいってないみたいだし
>>185 あなたも負けずにハッスルしたらよかろう
やられたらやり返す
まんぐり返しだ
>>187 そこはセオリー通り パイ返し にしとけよ
芝居ではなくお笑い
>>1 ウチは卒研に合格させるかどうかだわ
結構厳格に評価してるよ。何の文句も出ないように、一回一回のゼミや研究発表に点数を付けてる
総計が60点未満なら留年
191 :
あるケミストさん: