【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
とにかく有機化学をモノにしたい人の為のスレです。
勉強法、勉強内容の報告、雑談、質問…etc
なんでもありです。はい。

★前スレ
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−2−
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1284705222/
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1130396733/

★関連スレ
有機化学の教科書について語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1299499812/

★関連過去スレ
【研究】有機合成専用スレ【実験】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288874090/
◆◆◆有機合成専用 質問スレッド10◆◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1255196815/
2あるケミストさん:2011/06/08(水) 22:52:30.77
教科書スレより
【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
★マーチ ★ケアリー ★大学院講義有機化学 ★Oxford Chemistry Primersシリーズ ★ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
★ボルハルトショアー ★ジョーンズ ★パイン ★モリソンボイド
☆ソロモン ★ブルース ★マクマリー ☆ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
★奥山 ★マクマリー概説 ★ハート基礎有機化学 ☆ウーレット有機化学
☆ ブルース有機化学概論 ☆ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
★有機反応のしくみと 考え方 &有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
☆工学のための有機化学 ★キーノート有機化学
★ビギナーズ有機化学 ★ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――

【問題集】
――――――――――――――――――――――――――――
★演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで(これが解ければこんなスレに用はない)
☆大学院講義 有機化学 演習編
★有機化学演習―基本から大学院入試まで(院試対策オススメ)
★有機化学演習(院試対策オススメ)
★プログラム学習有機合成問題の解き方(院試対策オススメ)
――――――――――――――――――――――――――――

★:読んだことある本 ☆:世間の評判などから補完
3あるケミストさん:2011/06/08(水) 22:52:51.22
続き
【万人に有用と思われる副読書】
――――――――――――――――――――――――――――
★人名反応に学ぶ有機合成戦略(人命反応まで網羅したいならこれ.院試レベルでは必要ない.)
★電子の動きでみる有機反応のしくみ(反応機構の説明が充実していてコンパクト.オススメ.)
★有機化合物のスペクトルによる同定法(同定に関して勉強したい人へ.)
★有機化学のためのスペクトル解析法 (上との二択)
★知っておきたい有機反応100(電車やトイレで読むには良いかもしれない.院試前の総復習とか.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成初心者必読の書】
――――――――――――――――――――――――――――
★研究室で役立つ有機実験のナビゲーター(実験操作一つ一つが詳しく説明されている.必読.)
★有機化学実験のてびき(何かとお世話になる.必読.)
★フィーザー/ウィリアムソン有機化学実験(実験操作のグローバルスタンダード.)
★実験を安全に行うために(安いし,買っておいて損はない.)
★入門クロマトグラフィー(クロマトグラフィーの入門書として.一通り記載されている.)
★研究室ですぐに使える有機合成の定番レシピ(よく使う反応の具体的な手順が記載されている.)
★有機合成のナビゲーター(上と似た趣旨の本.個人的には↑がおススメ.)
★有機合成の戦略―逆合成のノウハウ(合成経路設計の入門として.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成を専門でやってる人向け】
――――――――――――――――――――――――――――
★天然物全合成の最新動向(解説が丁寧なので,類書と比べて読みやすい.)
★最新有機合成法 設計と戦略(同上.)
☆Classics in Total Synthesis(パラパラと見た程度で何とも言えないが,評判は良い.)
☆天然物の全合成(解説少なめ,情報量多め.)
☆天然物の全合成―華麗な戦略と方法(同上)
☆Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(保護基に関するバイブル.)
――――――――――――――――――――――――――――
4あるケミストさん:2011/06/10(金) 00:19:24.86
即死防止
5あるケミストさん:2011/06/12(日) 20:51:33.43
DMSOって加熱したら硫化メチルができるの?
6あるケミストさん:2011/06/12(日) 23:06:09.40
>>5
僅かには出来ているっぽい。

酸化剤に使うくらいだから
7あるケミストさん:2011/06/23(木) 00:04:55.15
保守
8あるケミストさん:2011/07/02(土) 10:33:48.00
オサゾンの生成について質問です。
単糖類、グルコースとフルクトースのオサゾンの構造は調べて分かったのですが
二糖類であるラクトース、マルトースについてはどのような構造のオサゾンが
できるのでしょうか?二糖類についてはいくら調べても構造は見つかりませんでした…
また、この二糖類のオサゾンが熱水に可溶なのはなぜでしょうか?
お願いいたします。
9あるケミストさん:2011/07/04(月) 19:29:36.80
zamax0702さん

大学の有機化学の問題で解けないものがあります
シクロヘキサノールから、適当な化合物を使ってトランス-2-メチルシクロヘキサノールを゛4段階゛で合成するスキームを 書け

(R)-1-フェニルエタノールから(S)-2-phenylpropanoic acidを゛3段階゛で合成するスキームを書け

1-ブテンから炭素数2以下の有機化合物と適当な無機化合物を使いながら、2-hexanoneを゛4段階゛で合成するスキームを書け

というものです

10問あったうちこの3つだけわかりません どなたか知恵をお貸しください
10あるケミストさん:2011/07/04(月) 20:42:11.16
>>9
せめてyahoo ID消しておけよ・・・
知恵遅れの皆が回答してくれるの待ってな
11あるケミストさん:2011/07/04(月) 23:36:17.81
>>9
シクロヘキサノールを酸化して、NaHとMeIでメチル化して、L-Selectrideで還元
3段階で合成できたよ!!
12あるケミストさん:2011/07/04(月) 23:55:20.76
>>10
すまん
書きこんでから気づいたんだ
13あるケミストさん:2011/07/04(月) 23:56:32.84
>>11
さらにすまんシクロヘキサノールからじゃなくてシクロヘキサンからだった
14あるケミストさん:2011/07/05(火) 00:51:27.62
シクロヘキサン酸化してシクロヘキサノールだかシクロヘキサノンにすればいいんじゃね。
そもそも何も官能基がないとこからスタートすんのは
古典的な有機合成化学的には筋が悪すぎるので、問題がどうかと思うけど。
15あるケミストさん:2011/07/05(火) 01:12:46.28
>>9
2番目はTsかMsかけてCNで置換して加水分解。

3番目は色々できそうだけど
ヒドロホルミル化してMeMgI刺してケトンに酸化とか。
16あるケミストさん:2011/07/05(火) 01:30:29.03
ああそんなことしなくても
HBr+過酸で末端ハライドにしてCNで置換して
MeMgBr一つ刺して加水分解で出来るか。
17あるケミストさん:2011/07/05(火) 05:42:40.66
一番目は>>11>>14
二番目はハロゲン化→グリニャールCO2
三番目はヒドロホウ素化→ハロゲン化→グリニャールCH3CO2Et
18あるケミストさん:2011/07/05(火) 08:18:39.33
>>12
いやぁ〜・・・
IDが云々じゃなくて
(知恵遅れにも書いて2chにも書くなよ。やるならバレないように)せめてyahoo IDけしておけよ
という嫌味のつもりだったんですけど・・・

まあ、通じてないならいいや
19あるケミストさん:2011/07/05(火) 08:34:53.99
みんなありがとう
>>18
説明が足りなかった
知恵遅れに書いたあと丸々コピーしたからYahooIDが入ってしまい、「書きこんでから気づいた」って意味
明日小テストがあって俺それで満点とらなきゃ行けなくてこの問題ができなきゃ行けないから、素早い解答が欲しくてこっちにも書いたんだ
不快にさせたならすまん
20あるケミストさん:2011/07/05(火) 08:36:23.29
>>14-17
ほんとありがとう
これで単位落とさずに済むかも
21あるケミストさん:2011/07/05(火) 13:29:17.93
いつも思うんだが、出発物質と生成物質だけ与えられてて、その過程の反応がすぐ分かる人ってほんと凄いと思う

やっぱ経験とか問題解いてる数の違いなのかな…?
22あるケミストさん:2011/07/05(火) 13:52:22.44
上ぐらいのは教科書読みましょう

複雑なのは逆から辿る
23あるケミストさん:2011/07/05(火) 14:34:47.02
更にすごいのは、反応段数指定ってところか
まぁ、勉強がちゃんとできている人ならどうにかなるんかな

現役の学生だった頃だったらわかったかもしらんけど、今はもう無理orz
24あるケミストさん:2011/07/05(火) 18:35:40.61
>>20
単位かかってたんか
普通に還元すりゃあtransになりそうなものを
L-selectrideなんかでやるからヒドリドがeq attackになってcis体ができるから満点はもうおわた
25あるケミストさん:2011/07/05(火) 20:40:46.21
あるケミストさん性格悪いってよく言われるでしょ
26あるケミストさん:2011/07/05(火) 23:20:44.73
ステップ数を指定するのは「重要な反応だから覚えておけよ」と学生に言ったときだな
そこを鍵反応として前後に辻褄の合う反応を考えると必然的に指定ステップ数となるんだが・・・
ま、その辺が学生に伝わってない時は悲しいぜw
27あるケミストさん:2011/07/05(火) 23:38:43.42
初めからそう教えとけよ
ボケてるのか?
28あるケミストさん:2011/07/06(水) 00:29:21.69
ボケてる
29あるケミストさん:2011/07/07(木) 01:20:55.03
IRの変角よりも伸縮が波数大きい理由を教えてください
30あるケミストさん:2011/07/07(木) 01:28:42.64
そっちのが大変そう
31あるケミストさん:2011/07/07(木) 18:39:17.97
どなたかスルファニル酸の異性体を3つ教えろください
32あるケミストさん:2011/07/07(木) 19:02:44.72
いやだです
33あるケミストさん:2011/07/07(木) 19:05:13.77
お願いします
34あるケミストさん:2011/07/07(木) 19:07:37.64
位置異性体があるだべ
35あるケミストさん:2011/07/07(木) 19:14:24.48
位置異性体…だと…?
36あるケミストさん:2011/07/08(金) 02:30:06.14
スルファニル酸の構造を教えろやハゲ
37あるケミストさん:2011/07/08(金) 03:59:45.86
常識の範囲内
38あるケミストさん:2011/07/08(金) 04:12:14.85
よく解らんけどオルトメタパラでいいんじゃないかな
39あるケミストさん:2011/07/08(金) 05:40:09.82
ヒドロキシベンゼンスルホン酸アミド
40あるケミストさん:2011/07/08(金) 10:02:44.04
指示水素の命名がよくわからんのだけど、水素が付いてる炭素の番号なんだろ?
そしたら5H-1,2,3-Dithiazole-5-thione
とか水素ついてるの4位だし、3H-1,2-Benzodithiol-3-onなんて五員環のどこにも水素ついてないぞ
41あるケミストさん:2011/07/08(金) 18:14:40.03
二重結合が環の外に出てる部分は先にH足して後からケトンやチオンを命名するだけじゃないの?

でも無くても1つに決まるか
42あるケミストさん:2011/07/11(月) 01:58:38.16
化学系の学部に進学したけど、有機だけが本当にできなくて理解ができない。
有機さえなければ…。
みんなはどうやってできるようになってんだろう。
43あるケミストさん:2011/07/11(月) 02:22:24.90
意味わかんなくても矢印を模写し続ければその内書けるようになる
それから意味理解した方が楽
44あるケミストさん:2011/07/11(月) 02:22:41.55
有機系の研究室で卒研ちゃんとやれば
卒業までには並以上にできるようになるだろ
ソースは俺
45あるケミストさん:2011/07/11(月) 03:12:17.60
>>43,44 ありがとう。
反応とか全くわからないし覚えてもすぐに忘れるから単位さえ取れない..
有機だけが全く(>_<)
46あるケミストさん:2011/07/11(月) 03:50:52.81
単に勉強時間が足りてないんじゃないかと思う
知識の土台を固めちまえば説明の理解度がかなり高くなるのは想像が重要になる科目以外だとみんなそうでしょ
有機はパズルみたいなもんだし時間かければいけるよ
47あるケミストさん:2011/07/11(月) 12:48:47.70
命名法の勉強によ
い本あります?
48あるケミストさん:2011/07/11(月) 19:40:57.12
ある
49あるケミストさん:2011/07/11(月) 19:52:28.80
>>47
オレは有機の教科書で十分だとおもうけど、他なら化学会のやつとかでいいのかい?
50あるケミストさん:2011/07/11(月) 20:21:56.98
ありがとう。フラーレン誘導体の命名に苦労してまして(^^;)
51あるケミストさん:2011/07/12(火) 06:12:57.87
それはなかなか楽しいな
52あるケミストさん:2011/07/12(火) 07:10:48.40
ここでどうにか、と思ったけどフラーレンは載ってないかな
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/
53あるケミストさん:2011/07/12(火) 10:32:02.99
フラーレン類はさすがに専門の書物が無いと厳しいだろうな
とりあえず>>52のサイトにあったのでそれを
ttp://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/fuller.htm

2か所以上の同時挿入は見つけられん
54あるケミストさん:2011/07/12(火) 12:48:54.80
>>53
ありがとうございます。
大変参考になりました。
同様の内容で専門的な書籍があれば是非ご紹介下さい。職場では、閲覧サイトに規制があるのと、手元に本を集めたい気持ちもありまして。m(__)m
55あるケミストさん:2011/07/12(火) 14:20:37.99
フラーレン誘導体とかどうやって数字振るのか想像もつかん
56あるケミストさん:2011/07/12(火) 16:19:05.88
>>55
導入するモノがフラーレン骨格に対して一つだけなら>>53見れ
二つ以上は・・・流石に想像できんなw
位置関係だけでとんでもない数の異性体がでてくるからw
57あるケミストさん:2011/07/12(火) 18:54:42.47
構造式見せれば一発KO
58あるケミストさん:2011/07/12(火) 19:26:34.39
>>57
立体的すぎて、球の裏側に隠れて線がごちゃごちゃになったりして、構造式書くのも一苦労なのです。(^^;)
59あるケミストさん:2011/07/12(火) 19:30:51.30
フラーレンなんて○描いて真ん中にC60って書くもんじゃねーの?
2置換フラーレンなんて制御しにくいもん使うの?
60あるケミストさん:2011/07/13(水) 23:56:49.11
有機の問題で芳香族電子置換反応における反応性が低くなる順に並べよ、って問題はPkaの大きい順?

Ph,Ph-OCOCH3,Ph-COOCH3 って問題なんだが..
61あるケミストさん:2011/07/14(木) 00:19:52.11
どこのPKaだよwwwwwwwwwwwww
芳香環から手を出すわけだから、普通に押しか引きかの話だ
62あるケミストさん:2011/07/14(木) 00:29:23.84
共鳴構造式を書いてみればわかるんじゃないかな
63あるケミストさん:2011/07/14(木) 01:02:05.70
>>62
共鳴構造書いても配向性が解るだけじゃね?
64あるケミストさん:2011/07/14(木) 01:39:03.39
とんでもない釣り堀だな
65あるケミストさん:2011/07/14(木) 01:48:49.40
切羽詰まってるんでお願いします
66あるケミストさん:2011/07/14(木) 02:09:19.87
聞く場所間違ってんぜ
67あるケミストさん:2011/07/14(木) 02:30:00.52
>>63
書いてみれば?
68あるケミストさん:2011/07/14(木) 08:31:39.82
>>60
Ph-COOCH3<Ph<Ph-OCOCH3

ベンゼンにカルボニルが直接結合→不活性化でメタ廃校
ベンゼンにロンペアのある原子が結合→活性化でオルトパラ廃校

なんでかは共鳴式書けば分かる。官能基が反応の都合のいいのと悪いのが出てくるはず。


もうだいぶ前に勉強したから忘れた、間違ったらごめん。
てか、これ書いてない教科書ないだろ。
69あるケミストさん:2011/07/14(木) 08:47:42.41
共鳴効果と誘起効果によるんだっけ
ボルハルトにはわかりやすく載ってたな
70あるケミストさん:2011/07/14(木) 18:18:43.47
配向性の話なんかそもそもしてなくね?
71あるケミストさん:2011/07/14(木) 19:42:09.42
そうだね老婆心だね
72あるケミストさん:2011/07/15(金) 09:55:16.51
やっぱ有機化学むずいわ
73あるケミストさん:2011/07/15(金) 10:07:40.41
物理化学のほうがエグイだろ
74あるケミストさん:2011/07/15(金) 11:08:03.38
量子化学鬼畜
75あるケミストさん:2011/07/15(金) 15:02:45.21
有機化学は四則演算と対数が出来ればおk
76あるケミストさん:2011/07/15(金) 19:36:12.56
パズル嫌いな人には、逆合成とか辛いかも。
最近は、既存の発表文献のみを組み合わせ検索ソフトで逆合成っぽい事も出来るし、とっかかりは、昔より入りやすくなった気がする。
77あるケミストさん:2011/07/16(土) 16:53:59.32
どなたか
1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアザシクロヘキサン
の消滅係数、屈折率、振幅反射率、振幅透過率
の値が記されているサイト、もしくは論文を知らないでしょうか?
いろいろ探してみたんですけど見つからなくて・・・
知っている人がいたらお願いします
それともこれは物理板に行ったほうがいいですかね?
78あるケミストさん:2011/07/16(土) 21:28:16.06
知らんなあ
79あるケミストさん:2011/07/16(土) 21:37:33.16
し・・知らんな
80あるケミストさん:2011/07/16(土) 21:55:40.45
すまんがオレも知らない
81あるケミストさん:2011/07/16(土) 23:21:13.34
何故みんな知らないんだよwwww









俺も知らんけど
82あるケミストさん:2011/07/16(土) 23:59:33.17
知ってる方が不思議な化合物だろ
83あるケミストさん:2011/07/17(日) 00:05:13.73
1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアザシクロヘキサン
知らない奴なんているのかよ・・・俺は知らんけど
84あるケミストさん:2011/07/17(日) 00:12:55.37
I don't know
85あるケミストさん:2011/07/17(日) 00:13:37.34
why you say good bye
86あるケミストさん:2011/07/17(日) 00:43:20.36
>>77
casナンバーわかる?
物性データベースにあたれたらみてみるわ。
87あるケミストさん:2011/07/17(日) 05:59:42.69
>>83
構造は分かるだろ?
88あるケミストさん:2011/07/17(日) 08:12:59.40
>>87
お前なに言ってんの?
1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアザシクロヘキサンの構造は国家機密なんだぞ
89あるケミストさん:2011/07/17(日) 09:16:23.95
SiH4
90あるケミストさん:2011/07/17(日) 09:40:32.13
すぐ爆発しそう
91あるケミストさん:2011/07/17(日) 09:44:37.21
少なくとも俺は使いたくないな
92あるケミストさん:2011/07/17(日) 12:10:00.47
知ってる人いないかー・・・
>>86
ほんとですか!?
cas番号:121-82-4
たぶんこれです!
93あるケミストさん:2011/07/17(日) 19:56:04.61
>>92
86じゃないけど、それでググってみたら、一番上に
「1,3,5-トリニトロヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン」
とやらが出てきちゃうんだけど
これじゃーないよね?
94あるケミストさん:2011/07/17(日) 20:49:30.24
>>93
体系名がいくつかあって、それも同じ
ものみたいですね
95あるケミストさん:2011/07/17(日) 21:39:08.92
>>77

J. Chem. Soc, Perkin Trans 2: Phys. Org. Chem, 896(1979).
などはいかがなもんでしょう?
96あるケミストさん:2011/07/17(日) 21:43:01.87
合成方法はいくつか見つかったけど、屈折率などの光学物性となると
物理系のデータベースあたったほうが早いかも。

以前、応用物理学会に参加したとき、物理屋さんが愛用している
世界最強のデータベースがあるって聴いたことがある。

今度、出版社あたりに改めて聴いてみるわ。
97あるケミストさん:2011/07/17(日) 22:22:49.38
おお・・・
たくさんの回答ありがとうございます!
>>95さんの論文を明日探してみようと思います!
プレゼンでデータ使うんですが期限までもう一週間もない;
98あるケミストさん:2011/07/17(日) 23:06:42.06
>>87
SRが分かりません><
99あるケミストさん:2011/07/18(月) 04:17:54.85
あんまりマイナーな物質名ここに書いてるとラボで干されるぞ?
誰かがググってここがヒットしたらラボ内で特定されて恥ずかしいのなんの。
まあ、もうしらん
100あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:01:47.86
マイナーな自分の化合物を自分以上に詳しい奴なんて居ないから他人になんて聞かんだろ
101あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:07:04.52
次のどちらの化合物がより塩基性が強いか、って問題は何で決めればいいんだ?

O2N-Ph-NH2 , H3C-Ph-NH2
102あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:09:35.88
電子押してりゃNの電子密度うp、アンモニウムカチオン安定化で塩基性が強い。
電子引いてりゃその逆だ。
103あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:27:40.23
>>101
酸性度、塩基性度は共役塩基、共役酸の安定性で議論するのが通常
今回は塩基性度だから共役酸の安定性を議論する
アンモニウムカチオンが安定なほど、元のアミンはHを取りやすいだろ?直感的に塩基性が強いって解るはず
後は共鳴系書いたり、誘起効果の差を考えればよい
104あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:27:48.97
電子押す?引く?
105あるケミストさん:2011/07/18(月) 05:43:17.36
>>95
あ、本当だ・・・参照したサイトの中に、別名項目に書いてあったわw
106105:2011/07/18(月) 05:55:20.15
っと安価ミス
>>94だった
107あるケミストさん:2011/07/18(月) 23:11:31.87
在特会VS京都腐警&朝鮮総連
【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.youtube.com/watch?v=21RxtRZ69aI&feature=related
京都府警の北原氏による恐怖のカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返し異様な取り調べを繰り広げています。
長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です。
警察と北朝鮮との癒着も疑われます。

その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.youtube.com/watch?v=CcciZNxyzoI&feature=related
差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!
108あるケミストさん:2011/07/19(火) 23:30:14.06
B3desu。後期から研究室に仮配属されるんですけど、正直成績が芳しくなくて有機合成の研究室入りたくてもはいれないかのうせいがあります 。
(しかもその研究室は人気っぽい)僕は大学院への進学希望で、有機化学を専攻したいと思ってます。
合成やるつもりなら、他分野(触媒とか錯体とか)でこういうのやっといたらためになるよ的なのってありますか?
109あるケミストさん:2011/07/19(火) 23:33:56.12
合成は専門性が高いから、有機やってないやつが院からやるのはムリ。
というか、よっぽどの底辺ラボならしらんが、取ってくれんだろ
110あるケミストさん:2011/07/19(火) 23:51:19.26
>>109 操作の慣れとかの問題もあったりしそうですもんね。よくわかりました。はやい返答どうもありがとう
111あるケミストさん:2011/07/20(水) 00:29:57.52
別にそんなでもないだろ。
ある程度基礎学力と
体力と要領の良さがあって
周りと初期値が違ってもめげない心があればなんとかなる。

まあそんな人間は成績いいんだけどね。
112あるケミストさん:2011/07/20(水) 00:45:09.59
錯体も配位子作るなら有機合成力は必要じゃなかろうか
触媒も有機反応触媒ならどうにかなる
113あるケミストさん:2011/07/20(水) 01:15:10.07
1年の意識もモチベーションも低いときの成績が地味にのしかかってくる
114あるケミストさん:2011/07/20(水) 15:27:51.68
合成なんざ3ヶ月も必死にやってりゃあ慣れるよ
つかえねー修士1年もいっぱいいるし、1年くらいの差ならすぐ埋まる
錯体研とかに居ればいいんじゃね?
115あるケミストさん:2011/07/20(水) 15:37:00.73
ただの就職までの繋ぎって感じで有機系の研究室に入った人間と
本当に有機がやりたい人間じゃあモチベーションが違って当然だと思います。
成績が悪くても合成ガツガツやる人間はいっぱい居ます。
もっともこのタイプの人は理論より感覚でやってる人が多くて、自分がうまくいくから他人が失敗する理由がわからず、後輩が育たないことがよくありますが…。
逆に成績がよくてもまったく実験が上達しない人も居ます。
大学の研究室に限っていうなら院から有機に入るって人でも、とってもらえないってことはないですよ。
得てしてそういう有機に対するやる気がある人間の方が重宝される事が多いから。
116あるケミストさん:2011/07/20(水) 17:31:20.94
>>112
配位子合成って単に混ぜるだけって操作が多いから、有機合成力は要りませんよ。
117あるケミストさん:2011/07/20(水) 18:30:52.20
>>114-115
逃げない奴って条件が抜けてるぜ
有機合成研究室に配属された奴は自分が奴隷だということを認識するところから始まる
118あるケミストさん:2011/07/20(水) 18:42:19.95
>>115
実験なかなか上達しないやつは単に不器用なだけだろ
例えば、俺とか・・・

まあ、頭悪くないなら有機量子論の方に逃げる手もない訳じゃないが
119あるケミストさん:2011/07/20(水) 20:11:31.90
>>116
配位子合成が混ぜるだけとか面白いな
テクニックがないとちゃんとつくれないものはかなりある
120あるケミストさん:2011/07/20(水) 20:56:17.55
錯体屋がやってる事が合成とか笑える
121あるケミストさん:2011/07/20(水) 21:47:27.98
>>120
奴隷自慢っすかwwwww
合成研の先輩ちーっすwwwww
122あるケミストさん:2011/07/20(水) 21:56:48.84
要するに、有機化学メインでやってないところから合成ガンガンやってるとこに行くのは不可能。
123あるケミストさん:2011/07/20(水) 23:39:00.12
博士まで進むなら可能
124あるケミストさん:2011/07/21(木) 07:35:44.37
B4の一年でそこまで差つかないだろ。
どんだけ自信過剰なんだよ。
125あるケミストさん:2011/07/21(木) 08:23:41.32
マスターにも基礎から教えてくれる教官がいて、かつ周りもフォローしてくれるなら可能かもね
でも基礎技術や基礎知識の習得に半年かかったとしたら、その分M論スタートが遅れるわけで・・・
同期がガンガン合成している一方、例えば「TLCのやり方」とか教わってたらやる気なくすんじゃないかな

延びシロがあるMの間は知識や技術の吸収速度が指数関数的だしね
その辺りの成長速度を計算している教官にとってはマイナス半年肌のテーマを考えるのが面倒だと思う

Dは行ってないから知らんけど
126あるケミストさん:2011/07/21(木) 08:29:13.48
生物系とか物理系とかからならともかく
配位子合成くらいやってる錯体屋ならとりあえず
混ぜてTLCみて分液ふってカラムしてとかくらいは
教わるんじゃないの?
127あるケミストさん:2011/07/21(木) 12:12:42.01
>>121
しょぼい技術しか持ってないやつって、こういう粋がるのがいるよなw
128あるケミストさん:2011/07/21(木) 14:36:37.09
さすがに分液の振り方TLCの上げ方カラムのやり方くらいは学部の実験レベルで習うだろ
細かいテクニックは別にして
129あるケミストさん:2011/07/21(木) 15:27:46.05
>>128
大学によると思う
うちはおまいさんが列挙した中では、分液以外学部実験ではやってない
研究室で初めてやったな
130あるケミストさん:2011/07/21(木) 16:53:03.11
カラムまで学生実験でやるとこってあるんだ。
131あるケミストさん:2011/07/21(木) 16:59:55.91
俺がB4で行った研究室の先生は学生実験でやったことでも一度教え直してくれたぞ
「学生実験でやりました」って言っても1回目はちゃんと教えてくれたぜ
132あるケミストさん:2011/07/21(木) 17:05:02.84
それと、教導マニュアルはちゃんと作っておくべき
あとから同期の間とかで言っていることが180度違っちゃったりしたときに、
リファレンスになるものがないと大揉めするから
てか、それで散々な目に遭ったことがある
3年上の先輩のいうことと、2年上の先輩のいうことが食い違ってわけわからんくなった
133あるケミストさん:2011/07/21(木) 17:27:33.84
>>130
薬学部だけどうちはやってる。
カラム2回か3回はあったはず。

>>131
そりゃ学生実験で1回か2回やった記憶なんて
研究室側は当てにしてないってw
覚えてたらラッキー位のレベル。
134あるケミストさん:2011/07/21(木) 23:19:58.19
>>124
いやおれ反応から合成に移ったけど、それだけでもかなりの差を感じてるぞ。
同じ有機扱ってるから操作はできるんだが、考え方とか研究の視点が違うのがわかる。
それをまして、有機やってないやつがと言われたら、オレはすすめない。

たかがM1だけど、研究室はいればB4の後輩ができるわけだしさ。
それにボスは有機やってないやつとやってるやつで選べるならやってる方を取るだろうから、外部から入りにくいのはなおさら。
135あるケミストさん:2011/07/21(木) 23:30:43.31
でもどうしても合成やりたいなら
そのくらいのハンデは承知なんじゃないのかな。

すげー長い目で見れば他分野の知識・技術・考え方だって役に立つだろうし。
136あるケミストさん:2011/07/21(木) 23:34:06.17
はいはいドクターいくならね。


この話もうよくね?当人来ないし、
話がループしてきたし
スレは伸びたけどさ
137あるケミストさん:2011/07/21(木) 23:41:37.25
ループしてんのは次の話題が出てこないからじゃね?
138あるケミストさん:2011/07/21(木) 23:44:52.11
好きな人名反応をあげてみよう
139あるケミストさん:2011/07/22(金) 00:26:58.75 BE:310274126-2BP(1126)
ヘイカップリング
名前がカッコいいから
140あるケミストさん:2011/07/22(金) 02:47:55.19
juliaカップリング
名前がかっこいいから
141あるケミストさん:2011/07/22(金) 06:02:19.08
ブタナールのアルドール反応生成物をあげよ、って問題はブタナールと何を反応させるの?
142あるケミストさん:2011/07/22(金) 07:37:48.16
豚なーるのエノラート
143あるケミストさん:2011/07/22(金) 09:00:51.58
Oマイナスってこと?
144あるケミストさん:2011/07/22(金) 19:25:50.47
エノールのマイナスってこと
145あるケミストさん:2011/07/23(土) 14:50:05.58
アルドールぐらい自分で調べた方が早い
146あるケミストさん:2011/07/28(木) 00:54:47.41
>>141
引いたわ
147あるケミストさん:2011/07/28(木) 02:46:06.21
真空で?
148あるケミストさん:2011/07/28(木) 09:11:32.48
いや、ULVAC
149あるケミストさん:2011/09/06(火) 20:11:46.33
重メチルマグネシウムブロミド作るときって重メタノールから作るのがオーソドックス?
150あるケミストさん:2011/09/27(火) 02:21:55.73
この反応での生成物を教えてください

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh8LkBAw.jpg
151あるケミストさん:2011/09/27(火) 03:34:04.51
還元剤の特徴を覚えてないの?
152あるケミストさん:2011/09/27(火) 03:42:49.49
量力が専攻なもので有機はダメなんです
153あるケミストさん:2011/09/27(火) 07:47:19.79
マルチしね
154あるケミストさん:2011/09/27(火) 09:13:16.86
大学で有機化学の基礎を丸一年間勉強し、
卒業してから独学で勉強を続けています。

・ブルース有機化学(上下)は、在学中に自習の参考書で使っていました。
・ボルハルト・ショアー 現代有機化学(上下)は、授業の教科書でした。

どちらの教科書も好きなのですが、分量が大変です。
今、ブルース有機化学(下)に出てくる、生化学分野の理解を深めたいので、
それ以外の基礎的な分野を自習しています。けっこう大変です。

自習にあたってアドバイスがあればお願いします。
155あるケミストさん:2011/10/06(木) 12:24:24.49
京都大学、炭素はいつ生まれたか?125億光年彼方の銀河に炭素を発見
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/111006_1.htm
156あるケミストさん:2011/10/07(金) 19:02:57.16
tanso chigai
157あるケミストさん:2011/10/30(日) 21:44:12.72
「塩素と紫外線を使うアルカンの塩素化反応は炭素ラジカル中間体を経由する連鎖反応である」

これって正?誤?
158 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 22:23:49.55
>>157 正
159あるケミストさん:2011/10/30(日) 22:28:00.04
>>158
ありがとう。正なのか…。
160あるケミストさん:2011/10/30(日) 23:08:06.93
教科書に伝播の機構とか載ってるよ
161あるケミストさん:2011/10/31(月) 05:15:17.42
>>157
教科書に載ってるよ
162あるケミストさん:2011/11/02(水) 00:22:17.17
皆様教えてください。
研究室のDが、有機結晶は分子間力がファンデルワールスや水素結合だから
大型で高品質な結晶育成が難しいと言っていたのですが、
なぜ難しいのでしょうか?
無機の材料だと共有結合で、結合力が強いのは分かるのですが、結晶育成の難しさとどうつながるのか良く分かりません。結晶の柔らかさや、耐久性の低さにつながるのは理解できるのですが。
163あるケミストさん:2011/11/02(水) 01:04:52.00
ゆるゆるに集まったらみんなテキトーに集まるだろ
つまりそういうことだ
164あるケミストさん:2011/11/02(水) 01:22:22.55
結晶作りはひたすら放置でやることないから困る
165あるケミストさん:2011/11/02(水) 05:52:32.06
単結晶のために一つの化合物に100個のサンプル瓶を仕込むのもザラ
166あるケミストさん:2011/11/02(水) 09:38:03.40
そしてでない
167あるケミストさん:2011/11/02(水) 10:13:08.52
そして出たのに分解能が5Å
168あるケミストさん:2011/11/02(水) 11:41:56.86
溶解度をあげるために長いアルキル鎖をつけたのに結晶を作れと言われる矛盾
169あるケミストさん:2011/11/02(水) 12:26:49.50
ピクリン酸も添加して加熱しろってことだよ
言わせんな、恥ずかしい
170あるケミストさん:2011/11/02(水) 22:12:15.00
かき混ぜる向きなんてハリポタの魔法薬学みたい。
てか、本当かよ。にわかには信じられないのだが。

東京理科大など、分子構造の左右作り分けで新手法
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111027eaai.html
171あるケミストさん:2011/11/02(水) 23:20:06.16
マジかよwww
ドイツの化学会誌って・・・まさか・・・angew?
近日掲載されるってのが本当なら、承認されたってことだよな

これ完全に再現性取れるんなら、かなり面白い成果だな
しっかし、よく見つけたなw
同じ実験を幾人かの学生にやらせたらおかしなことになって、それの詳細を調べてみたのか?
172あるケミストさん:2011/11/03(木) 00:12:30.33
http://www.ci.noda.tus.ac.jp:1808/Members.html


ここの人か。
同じ研究室の助教が記事の中でコメントしてるね。

研究室のテーマにきちんと「回転によるキラル制御材料」とある。

回転でキラリティの制御ができるとすれば,
他の要素(たとえば重力や気液界面)で分子を特定の方向に並べた上で,
回転をかけているということになるよね。

http://mswebs.naist.jp/LABs/fujiki/SymmertryBreaking.html
こちらはもう一方のひとの研究室。
173あるケミストさん:2011/11/03(木) 00:25:58.08
撹拌の向きによるキラル制御は相田卓三がもうやってる
174あるケミストさん:2011/11/03(木) 00:30:46.54
>>173
再現性は?
175あるケミストさん:2011/11/03(木) 00:45:33.35
まじかよ、ソース虚構新聞じゃないのか・・・
176あるケミストさん:2011/11/03(木) 02:45:46.81
マジかよ糞スターラー売ってくる
177あるケミストさん:2011/11/03(木) 03:49:40.75
>>172
女子多いラボだなw
178あるケミストさん:2011/11/03(木) 13:34:40.60
そのうち一台で右撹拌左撹拌切り替えられるスターラーが出てくるのか
胸アツ

・・・ってか現行品にそういうの無いの?
179あるケミストさん:2011/11/03(木) 15:57:35.70
普通そんな使い方しないし、撹拌の向き変えられても需要がないからなぁ
まぁ少し考えればわかると思うけど、キラル制御といっても、マクロからのアプローチは原理的に選択性が低いよ
今はまだCDが回ったのが面白いという段階
サイエンスとしては面白いけど、それを不斉合成の手法として使うのはまだ遠い将来の話
180あるケミストさん:2011/11/03(木) 16:29:06.75
つまりナスの上にスターラー置けばいいんだな
181あるケミストさん:2011/11/03(木) 17:08:19.54
つまりあれか。
地球上の生物のアミノ酸とかシュガーのDLが偏ってるのって、地球の自転が原因ってことか。
じゃあエバポレーターで回しながら合成すりゃいいんじゃね?・・・とか思ったんだが・・・
182あるケミストさん:2011/11/03(木) 17:16:38.46
>>181
ちょっと面白い
183あるケミストさん:2011/11/03(木) 18:02:11.50
<先生、エバポかけたらee変わっちゃいますた
<それはエバポの回転が原因だったんだよ!!
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
184あるケミストさん:2011/11/03(木) 19:14:50.66
ロータリーやめてシェイキングだな
185あるケミストさん:2011/11/03(木) 19:18:45.24
昔、ジアリルエテンでエバポの向きがどうこうって話を見た気がしたんだけどな
気のせいかな
186あるケミストさん:2011/11/03(木) 20:36:48.44
これ回転増やしたらどうなるんだ?

実は10000rpmまで増やして反応させると…
187あるケミストさん:2011/11/03(木) 20:58:33.21
スターラーバーが回転に追いつかなくなって撹拌が止まる
188あるケミストさん:2011/11/03(木) 22:18:02.99
それ、企業では実現不可能だから、本当にそれで不斉合成できても
研究室レベルでの化学になるな。
189あるケミストさん:2011/11/03(木) 23:10:15.10
コストと需要によっては工業レベルでも対応するんじゃないか
人じゃなきゃできない特殊な攪拌方法をしてる訳じゃないよな・・・
190あるケミストさん:2011/11/03(木) 23:19:52.39
ソースを読むと”ゲル化剤”が重要らしいが、コストなんだろうなー
191あるケミストさん:2011/11/04(金) 22:17:55.46
コストとかじゃなく、ポリマーや超分子のような巨大な系を使わないと、
攪拌の回転方向なんていうマクロな不斉場を分子レベルのキラリティ制御まで落とし込めないってこと
そんでそこまで巨大な系を使ってようやくee数%とかその程度の不斉がかかったというお話

不斉増殖と合わせた系を組めれば不斉合成に応用ができるかもしれんが、
まあ素直に不斉触媒を使ったほうが楽で確実かつ低コストだわな
もちろん科学としての面白さは否定しないけど
192あるケミストさん:2011/11/04(金) 22:31:29.14
だいたい、今使われてる不斉触媒を見ればわかると思うが、
例えばPd-BINAP錯体のように、反応点の極めて近いところにBINAPのような馬鹿でかい配位子で
反応点を囲んでやって不斉場を作って、ようやくあれくらいのeeが出せているわけで、
それを考えれば攪拌の回転方向という極めてマクロな不斉環境を選択性の制御に使うのが
如何に無茶な試みということか分かるはず
193あるケミストさん:2011/11/06(日) 15:51:43.53
>>191
まぁサイエンスかテクノロジーかの違いだからね。
商売にならなくても、科学として面白ければヨシって事で。
194あるケミストさん:2011/11/06(日) 16:11:27.87
ケミストリーかエンジニアリングかの違いだって言ってんだろハゲ
195あるケミストさん:2011/11/06(日) 17:28:01.59
頭悪い>>194はおいといてだな、
196あるケミストさん:2011/11/06(日) 17:32:35.29
それで実際にはどれだけのコントロールができているの?
そして追試の結果は?
197あるケミストさん:2011/11/06(日) 17:58:34.55
198あるケミストさん:2011/11/06(日) 19:44:05.76
そそ、最初は学問としての追求でいいのさ
応用はまた別に考えればいいんだよ
199あるケミストさん:2011/11/08(火) 07:08:20.48
>>178
ウチの職場の実験用攪拌モーターは切り替え可能です。
200あるケミストさん:2011/11/11(金) 21:03:05.44
シクロヘキセンと(1)mCPBA (2)Br₂を反応させたらそれぞれどうなる?
201あるケミストさん:2011/11/11(金) 21:23:37.12
生成物ができる!
202あるケミストさん:2011/11/11(金) 23:28:57.19
宿題は
203あるケミストさん:2011/11/11(金) 23:34:26.10
>>200
お前ごときの力じゃ何もできない
204あるケミストさん:2011/11/12(土) 01:19:01.94
>>200
mCPBA→シクロヘキサンのエポキサイド
BrがBr2のことならトランスでBrが付加したシクロヘキサン
205あるケミストさん:2011/11/14(月) 13:49:34.18
竹酢液からのフェノールの抽出で水酸化ナトリウム炭酸水素ナトリウムと塩酸の3つで抽出する
実験操作で水酸化ナトリウムを入れた瞬間黒くなりました原因を教えてください!
206あるケミストさん:2011/11/16(水) 07:09:43.36
>>205
フェノラートイオンのいろでは?
207あるケミストさん:2011/11/18(金) 13:07:57.19
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
208あるケミストさん:2011/11/19(土) 09:40:50.00
あげ
209あるケミストさん:2011/12/03(土) 02:01:37.92
学生実験でやったことを思い出そうと思ってノート見てみたらカオス過ぎてまったくわからんかった
210あるケミストさん:2011/12/03(土) 12:43:24.09
学生実験はわざと失敗して、さっさと家に帰り
失敗した原因をそれっぽく考えて書くのがもっとも効率がよい
211あるケミストさん:2011/12/03(土) 13:00:11.45

知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
212あるケミストさん:2011/12/03(土) 15:58:05.57
Grignard「開放系で行ったため空気中の水分によって分解した」
ハロゲンリチウム交換「開放系で行ったため空気中の水分によって分解した」
アルコキシド 「開放系で行ったため空気中の水分によって分解した」

こんな感じだったな学生実験のレポート
213あるケミストさん:2011/12/03(土) 16:27:27.33
だいたい合ってるからok
214あるケミストさん:2011/12/03(土) 17:26:32.82
それ以外のこと書いてないから、何がどうなったかってレポートなのか分からんが、
Grignardに関しては、空気中の水分で収率ガタ落ちになることはないよ。
215あるケミストさん:2011/12/03(土) 20:31:46.07
学生実験懐かしい
試薬をはかる→溶媒に溶かす→廃液タンクに捨てる→外に遊びに行く→実験時間終了前に帰ってくる→失敗したとTAに報告→失敗レポートの作成
というルーティンワークだったわ、物理化学のほうでは使えない技だったが
216あるケミストさん:2011/12/04(日) 05:49:07.86
グリニャはともかくハロリチ交換を空気化でやんのかw
217あるケミストさん:2011/12/04(日) 15:25:09.70
ハロリチ交換反応は空気下では不可能に近いww
というか、-78oCにした時点で、空気中の水分が凍りついて溶液中に落ちるだろ。
ムチャにも程があるわwww
218あるケミストさん:2011/12/04(日) 16:48:36.55
>>215
おまえすげえな
219あるケミストさん:2011/12/04(日) 16:55:30.97
有機合成なんて実験してなかったら余裕でわかりそうなものだが
体育館みたいなところでTA一人だったのか
220あるケミストさん:2011/12/04(日) 17:21:59.19
底辺だろ
221あるケミストさん:2011/12/04(日) 17:45:52.39
学生実験で放置+失敗したものの確認もしない
とかそんなことあるのか
底辺って大変なんだな・・・
222あるケミストさん:2011/12/04(日) 21:41:02.24
某中堅私立卒だけど、有機化学は講師だけで2人、TAだけで2〜3人いたぞ
>>215は釣りじゃないのか
223あるケミストさん:2011/12/04(日) 22:20:52.23
有機は生成物の構造確認でIRやNMR取りに出て行ったりするから部屋にいなくてもスルーされる。
もっとも実験装置組むところはTAが全員確認するようにしてるので、手を抜いてれば分かる。
224あるケミストさん:2011/12/05(月) 00:49:16.40
215だけどTAの先輩と仲が良かったからというのもある
因みにこのスレの中では底辺かもしれんが大学は地方Cラン国立だったよ
225あるケミストさん:2011/12/05(月) 00:57:29.01
突然ですが、誰かセルロースとデンプンの違いについて難しく教えてください。
226あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:05:33.39
227あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:13:05.51
なんかむずかしいですけどがんばって理解します。ありがとうございました。
228あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:24:17.59
物理のできないバカどもが集うスレはここでつか?
229あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:30:04.63
物理できないと化学できないお。バカはおまえだ
230あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:33:58.33
物理の素質がないから化学が好きなんだろ?バカが
231あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:37:32.73
また有効数字君が湧いたのか
232あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:38:17.76
有効数字?知らん
233あるケミストさん:2011/12/05(月) 01:44:34.25
化学バカは学科に女が多くてサイコーwwウェヘヘwwとか言ってるエロガキどもな
化学はそんなんで学科決めたスケベ野郎の巣窟
234あるケミストさん:2011/12/05(月) 08:26:11.81
炭素ちゃんステキ★
235あるケミストさん:2011/12/05(月) 12:25:55.35
化学に女が多いとか都市伝説だろ
研究室によっては半分くらい女のところとかあるけど
236あるケミストさん:2011/12/05(月) 14:04:43.98
化学は化学でもバイオケミカル系だと一気に女子率が上がるとかなんとか
237あるケミストさん:2011/12/06(火) 00:50:44.97
クラウンエーテルキツキツで気持ちいいお・・・
238あるケミストさん:2011/12/06(火) 01:32:10.30
シクロデキストリンはオナホ
239あるケミストさん:2011/12/07(水) 10:39:45.87
おまえらでかさ自慢かよ…
俺はベンゼンが一番フィットする
240あるケミストさん:2011/12/07(水) 22:56:04.91
>>239
ロリコンめ…初物好きでもベンゼン貫通はないわ
241あるケミストさん:2011/12/07(水) 23:03:15.29
シクロプロパンさんのことも忘れないであげてください(><
242あるケミストさん:2011/12/07(水) 23:21:00.69
なにこの変態すぎるスレ・・・・

僕はCNTちゃん!
243あるケミストさん:2011/12/13(火) 11:38:24.13
>>212
ドイツとかアラブだと空気中でやっても上手くいくのかな。
向こうの教科書じゃその手の反応について湿気云々という注意書きはあるんだろうか。
244あるケミストさん:2011/12/13(火) 11:48:27.30
金属に無機物配位させる方面のって無機化学かな?
カルボニルやメタロセンだと有機になるけどPF3とかだと無機になってしまう。
PF3なんかCOよりいろんな金属にくっつくし、マイナーな金属の錯体はフロンティアが広がってると思うんだが、
まだまだ発展途上の分野なのかな?
日本でこういう分野に強い研究室ってある?
245あるケミストさん:2011/12/13(火) 12:04:32.98
>>243
オラーのカルボカチオンやカルボニウムイオンの化学は、あの地域じゃなきゃ出来ないって聞いた事がある。
246あるケミストさん:2011/12/13(火) 23:26:42.37
>>245
そんな反応もあるのかw
開放系で行う研究論文は要注意ってことだな・・・
247あるケミストさん:2011/12/14(水) 01:51:35.83
確か実験項に地中海のsunlightにあてて一週間とかいうのがあった気がする。
248あるケミストさん:2011/12/14(水) 06:17:01.85
「オラー、生まれてからこのかた、この地域を離れたことがねえだ」
249あるケミストさん:2011/12/15(木) 09:36:41.32
落ち葉のセシウム 完全除去法を開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000006-mai-soci
セシウムが葉や茎に含まれる「プラントオパール」(植物石)と呼ばれる粒子に結合していることを突き止め、プラントオパールを分離することでセシウム除去に成功。片山さんは「さまざまな除染に応用できる」と期待している。
250あるケミストさん:2011/12/15(木) 12:27:47.94
梅雨の方が上手くいく反応作ろうず
251あるケミストさん:2011/12/15(木) 17:42:50.60
湿気というか水分の存在が重要な反応なら、普通は最初から微量の水を添加するよな・・・
252あるケミストさん:2011/12/15(木) 22:59:11.97
来年から化学専攻に配属の大学1年生で有機化学を初めとして化学を極めたいのですが、春休み中に何かやっておけば良いことありますか?極めるためのアドバイスがあれば教えて下さい。
253あるケミストさん:2011/12/15(木) 23:04:35.62
最初の方はちょっとつまらないと感じると思うけど、ちゃんと授業聞くのが大事やね(^^)
254あるケミストさん:2011/12/15(木) 23:14:01.79
一人で春休み程度の期間でできることはいつでもできる。実験できる環境になってからが勝負。
それまでは異性関係大事にしとけよ。
255あるケミストさん:2011/12/15(木) 23:14:26.22
高校化学は完璧に
物理、数学も道具として必要だからおさらいを
256あるケミストさん:2011/12/15(木) 23:19:24.07
研究室に入るまでの間に、体力を養っておくことも忘れずに
257あるケミストさん:2011/12/15(木) 23:40:11.82
モチベーションが研究室入るまで下がらないようにする
258あるケミストさん:2011/12/16(金) 02:53:52.98
>>253ー257
ありがとうございます。教科書はマクマリーなのですが下準備として読んでおくことはあまり意味がありませんか?
259あるケミストさん:2011/12/16(金) 05:21:34.47
読んどいた方がいいよ
教授は学生たちが教科書の内容をあらかた理解していることを
前提に授業を進めるおそれがある
260あるケミストさん:2011/12/16(金) 06:27:04.68
おそれがあるんじゃなくて普通は予習してきたことを前提に授業を進めるんだよ
場合によっては教科書買えと言っておいて全く使わないような人もいるけど
261あるケミストさん:2011/12/16(金) 09:33:30.50
化学・有機化学を学ぶ上で常に意識すべきことは何でしょうか?
262あるケミストさん:2011/12/16(金) 10:04:14.02

                /ミ彡三三三三\
               /ミミツゞミミミミミミミ::ヽ
               fミミノ''       `ヽミ::|
               |ミ/ -、_,_ ハリ___,.- 州
               ヾ   rоュ` ´rоュヽi川
               i`   `;  ゙、´   リソ     分子の気持ちになって考えてみろよ!!!
               `゙|   /'-、,-'ヽ   /′
                ヽ   ,____、  /
               _.-へ ヽ===/  / ̄`丶、
         _,. -‐ '´     人 ` ̄  /      `丶、
        /  ハ   l     ` ̄ ̄           \
       /   | i  /    ----‐‐‐´ /         \
      /       |      --‐ / /  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\
     / `  \          / / /  /         ヽ \
     /  \  |         / / /  |           入 \
    /                /  /  / \ /´ ̄ ̄`ヽ ノ  !  \
   /   |   \         /  /  /   \災災_r‐´ _ノヽ、  ヽ
   〉`゙ヽ        |         /  /  /   ヽく_l___イ_)/   〉 ̄ヽ ヽ
 /    、      |      /    /   /  (____l_() l 〉    `| |
/          /     /    /   /     ヽ-、l_:::ノヽ、   |ノ

263あるケミストさん:2011/12/16(金) 11:40:48.36
>>252
有機化学以外の化学を疎かにしないことだな。
特に量子化学を含む物理化学と生物化学。
有機はできて当たり前。その他の化学をどれほど知ってるかで勝負が決まる。
264あるケミストさん:2011/12/16(金) 19:55:46.01
分析化学を知ってると使える。
265あるケミストさん:2011/12/16(金) 20:06:55.84
分析化学は地味に重要だな
GCとかGCMSの原理を知らずして、いきなりそれらのピークとか見たって何が何だかわかるはずもない
266あるケミストさん:2011/12/18(日) 12:54:04.84
>>264-265
の言う通りなんだけど
ブラックな研究室入ったら
教授にこき使われる可能性があるから注意
267あるケミストさん:2011/12/18(日) 18:09:24.37
確かに教授にとって使える、だもんなー・・・w
機器にめっちゃ詳しい先輩は、NMR・MSのメンテ係やらされて大変そうだったよ。
268あるケミストさん:2011/12/19(月) 22:43:47.64
MSはMSで大変そうだが、NMRはもっと大変そうだ
高電圧部と超低温部と超精密部のオンパレードだ
269あるケミストさん:2011/12/20(火) 06:51:05.72
NMRがでたので、便乗質問、二次元NMRの入門書でおすすめありますか?
270あるケミストさん:2011/12/20(火) 15:51:35.86
これならわかる二次元NM…

いや なんでもない
271あるケミストさん:2012/01/03(火) 08:40:22.08
【化学】新規ニッケル触媒を使った芳香族化合物とフェノール誘導体をつなげる次世代型クロスカップリング法の開発―名大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324759765/l50
1 :pureφ ★:2011/12/25(日) 05:49:25.66 ID:???
芳香族化合物とフェノール誘電体をつなげる新しい次世代型クロスカップリング法の開発
〜全く新しいニッケル触媒の開発が鍵〜

 名古屋大学は2011年12月9日に,伊丹 健一郎教授らが芳香族化合物とフェノール
誘導体をつなげて医薬や有機エレクトロニクス材料分野における最重要骨格の一つである
ビアリール化合物を合成する「新しい次世代型クロスカップリング反応」の開発に成功したと
ニュースリリースを行った.この成果は,12月8日に米国化学会誌Journal of the American
Chemical Societyに公開された(注).

 ビアリール化合物(芳香族化合物と芳香族化合物を結合したもの)は,医薬や有機エレ
クトロニクス材料分野における重要な骨格であり,この骨格を効率的に構築する手法の
開発が望まれている.2010年のノーベル賞のクロスカップリング法は,ビアリール骨格を作製
する信頼性の高い方法である.しかし,カップリング反応を進行させるためには,(1)芳香族
化合物から数工程で調整される有機金属反応剤(金属アリール化合物:Ar-M)または
(2)有機ハロゲン化合物(ハロゲン化アリール:Ar-X)をカップリングパートナーに用いる必要が
あること,(3)希少で高価なパラジウムを触媒に使う必要があることの3つの制約があった.

272あるケミストさん:2012/01/03(火) 12:27:30.27
まーたニッケルか
どーせこの反応も鈴木とか薗頭カップリングみたいに誰でも出来る反応じゃなくて
熊田玉尾カップリングみたいにすげーむずかしいんだろ?
273あるケミストさん:2012/01/03(火) 12:46:01.37
確かにNiはPdに比べてクセはあるよな。
でもNi-R種はPd-R種に比べて求核性が高いからな。
だからこそ、Pdには無い多彩な反応が可能なわけで。
274あるケミストさん:2012/01/05(木) 23:56:29.85
275あるケミストさん:2012/01/06(金) 19:23:14.93
ZがCで行くなら、俺のラボの原料合成に使えそう
あとは、どの程度のスケールで行けるか・・・
276あるケミストさん:2012/01/30(月) 19:21:32.16
sage
277あるケミストさん:2012/01/30(月) 20:38:06.15
質問です

マレイン酸とフマル酸の水溶液にそれぞれ水酸化ナトリウムを加えてphを7に調整しました。
その後両方に硫酸銅(U)水溶液を加えると、
フマル酸は淡青色の沈殿ができ、マレイン酸の方は溶液の色が青色になりました。

どうしてこのような違いが生じるのか教えて下さい。
278あるケミストさん:2012/02/01(水) 10:11:55.04
↑お前はレジェンドじゃない
279 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/01(水) 11:15:03.34
↑お前はレジェンドじゃない
280あるケミストさん:2012/02/01(水) 20:27:31.28
んぉほお゛お゛っぉぉォォ らめぇ まれいぃん酸のぉおおかるぼきしる基にはしゃまれひゃうのぉおお
281あるケミストさん:2012/02/19(日) 22:07:28.18
B1 春休み利用してマクマリー上中制覇しますわ 
最初の頃はなんか曖昧なところがあって有機嫌いだったけどパズルみたいなもんだと割り切ったら楽しくなってきた
282あるケミストさん:2012/02/22(水) 13:34:08.60
有機化学をパズルと思ってるうちは高校化学から脱け出せてないな
283あるケミストさん:2012/02/22(水) 16:22:16.86
てか、天才とか奇抜な考えとかできない人は今の有機には要らないよな
俺は諦めたよ。
284あるケミストさん:2012/02/22(水) 18:06:49.61
そんなことないよ。
コツコツ研究してるうちに、偶然に大きな発見に出くわす事だって多い。
全合成屋なんかだと、これまでの多段階合成の概念そのものを覆すような天才が
必要になってきてるのかも知れんけどな。
285あるケミストさん:2012/02/22(水) 22:58:47.33
ちゃんと読んでないけど分子論から見る有機化学が良書の予感
286あるケミストさん:2012/02/23(木) 02:03:31.33
トルエン
キシレン
スチレン

この3つが、どれがどれだったか いつも忘れるんですが
何かいい暗記法ありますか?
287あるケミストさん:2012/02/23(木) 02:11:44.07
そんなもん忘れて結構
288あるケミストさん:2012/02/23(木) 18:56:23.80
>>286
俺はトルエン、キシレンを実際によく使うから自然に覚えたよ
実際に自分で実験するのが一番の暗記法
289あるケミストさん:2012/02/24(金) 00:04:28.81
>>288
使うどころか 実験すらもした事ないです...
現在高2で受験生なので... 完全に丸暗記してるだけ...
290あるケミストさん:2012/02/25(土) 23:54:08.44
ompがあるのがキシレン
ポリスチレンになるのがスチレン
291あるケミストさん:2012/02/26(日) 07:50:15.38
>>289
化学を暗記で乗り切ろうとすると本番で痛い目を見るぞ
覚えるな
理解しろ
292あるケミストさん:2012/02/26(日) 17:20:29.34
マクマリー→ジョーンズでやってるんですが、
ジョーンズ読みにくいですね・・・。
293あるケミストさん:2012/02/26(日) 22:17:08.22
マクマリーの後ジョーンズって意味あるの?
ウォーレンとかマーチにすればいいのに。
294あるケミストさん:2012/02/28(火) 04:35:47.55
>>293
読み進めてそう思いました。
問題は少しマクマリーには抜けてる部分もあるのですが、ウォーレン・マーチにしてみようかと思います。
295あるケミストさん:2012/02/28(火) 05:00:14.30
マーチは教科書というより反応のリファレンス色が強いな。膜マリー一冊丁寧にやったらもう一回同じ総合テキストより個別の本でいいと思うよ。
プログラム学習シリーズやオックスフォードのシリーズ他にも色々ある。
後は洋書で沢山いいのが有るし、最近はそれらの邦訳の本も出てるしね。
296あるケミストさん:2012/02/28(火) 20:13:17.75
有機合成行くなら、「有機人名反応 そのしくみとポイント」(東郷秀雄/著 講談社)とか結構いいよ
・・・と言ってみる
こいつもリファレンス色が強いが、人名で命名されている有機反応を中心に、結構勉強できると思う
これで飽き足らなかったら・・・ものすごく大きくて分厚い本で
「人名反応に学ぶ有機合成戦略」(化学同人)っていうのがある
こいつはまさにリファレンス本といった風情
どちらも、ある程度有機化学を理解できていることが前提になるから、話はそれからだが・・・
297あるケミストさん:2012/02/28(火) 22:12:15.66
人名反応の本はどうせいずれ買うだろうから損はしない。
298あるケミストさん:2012/02/28(火) 23:54:06.51
ラズローカーティの富岡先生訳のもイイね。
299あるケミストさん:2012/03/06(火) 00:24:25.92
機械系なので専門外なんだが、デンプン、セルロースなどに含まれる五炭糖、六炭糖から
石油化学並のコストで燃料、化成品をつくる技術の完成が近く、現在パイロットプラントでの検証段階ってのがあるよね?
ずーと前から研究されてきた、糖を脱水してヒドロキシメチルフルフラールをつくって、そこから派生させるってのが
工業的に成功するかもしれんのだが、成功したら、日本の石油化学業界を揺るがす重要案件。
実業界じゃトヨタやらコカコーラやら大資本が熱視線注いでるが、有機化学の中じゃどんな扱い?
300あるケミストさん:2012/03/06(火) 05:47:58.97
>>299
主流になるにはまだまだ時間がかかるから、まだそれほど盛り上がりは見られない。
石炭化学は、C1化学と言われ、アセチレンから派生して、色々なものが作られてきた。
一方、石油化学はC2化学と言われ、エチレンから派生して、色々なものが作られてきた。
糖化学は、何と言われるのか知らないが、その派生品が、どのような広がりと規模を見せるかは、まだまだ未知だね。
301あるケミストさん:2012/05/22(火) 01:42:45.07
2号機格納容器内「被曝すれば8分で死に至る」

読売新聞 2012年3月27日(火)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00001013-yom-sci

 東京電力は27日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器内の線量を事
故後、初めて直接測定し、最高で毎時73シーベルトだったと発表した。

 事故後に測定した最高線量で、人が被曝(ひばく)すれば1分弱で嘔吐
(おうと)などの症状が発生し、約8分で死に至る。東電は「容器内での人の
作業は不可能で、内部の状況を把握するためには、高い放射線に耐える機器
開発が必要になる」としている。

定期検査中の格納容器内の線量に比べ、10万倍以上高い。
302あるケミストさん:2012/05/27(日) 15:58:08.43
微生物によるグルコースからヒドロキノンとかフェノール類とかの合成ってもう出来るようになったの?
303あるケミストさん:2012/08/22(水) 20:22:16.58
質問です。
ベンゼン環の1,3,5の位置に-CH3基をもつ炭化水素をニトロ化したとき、ニトロ基が1つしか付かないのは何故ですか?
304あるケミストさん:2012/08/22(水) 23:38:22.95
>>303
分子模型を組んでみよう
305あるケミストさん:2012/08/23(木) 15:45:43.89
>>304
ニトロ基が1つ置換したものの話じゃないだろ
多分、2つまでなら置換反応はいくと思うよ
306あるケミストさん:2012/08/23(木) 18:42:16.39
http://i.imgur.com/o0JhB.jpg
アの問題がなぜ異性体じゃないのか教えてください
307あるケミストさん:2012/08/23(木) 18:47:00.00
ヒントを出すなら、アルカンは自由回転できるってことかなぁ
308あるケミストさん:2012/08/23(木) 18:59:51.34
>>306
分子を平面で見ると解らない
実際は正四面体
309あるケミストさん:2012/08/23(木) 22:12:19.51
>>307
>>308
ありがとうございます
正四面体を書いてみたんですがやっぱりよく分からなかったです
310あるケミストさん:2012/08/23(木) 23:45:00.75
>>309
正四面体描いたなら紙の上でも頭の中でもいいからクルクル回してみな
311あるケミストさん:2012/08/24(金) 10:06:48.26
>>309
ClでもMeでもいいから置換基2か所重ねてみな
全部ぴったり重なるはずだから
312あるケミストさん:2012/08/24(金) 15:43:17.08
>>310
>>311
実際に爪楊枝で正四面体作って回してみたんですけど
こういうことですか!?
http://i.imgur.com/S1Yjr.jpg

立体構造体は考えるの難しいですね
313あるケミストさん:2012/08/24(金) 15:55:58.49
>>312
そういうこと

立体構造や立体選択性考えるのは頭の体操にちょうどいい
314あるケミストさん:2012/08/25(土) 00:08:58.87
>>313
分かったときのスッキリ感はいいですね!

センター試験で立体構造の異性体って出るんでしょうか?
出たら時間が足りなさそうです
315あるケミストさん:2012/10/23(火) 10:42:49.99
突然スイマセン。

交差アルドール縮合に付いて質問があります。

この間大学でベンズアルデヒドとアセトフェノンで交差アルドール縮合の実験をしました。


そこで、何故アセトフェノンどうしで反応しないのかが解からず困っています。
ベンズアルデヒド同士で反応しないことは理解できました。
どなたかお願いします。
316あるケミストさん:2012/10/23(火) 22:52:17.27
>>315
求電子の反応点わかる?

立体的に混んでないか?
317あるケミストさん:2012/11/04(日) 22:45:22.29
>>315
もう一点。
ケトン同士のアルドール反応はレトロアルドール反応が進行しやすい。
318あるケミストさん:2013/06/14(金) 05:20:08.77
ヤリチンはめはめハメット則
319あるケミストさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
CH Alkenylation of Azoles with Enols and Esters by Nickel Catalysis
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201304492/full

独自に開発したニッケル触媒Ni-dcypeが、芳香族分子とアルケン分子をつなげる
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20130722_wpi.pdf
320あるケミストさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
三回の夏休みに勉強しとけってことないですか?
321あるケミストさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>320
全分野の教科書の総復習
322あるケミストさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
Asymmetric Autocatalysis Induced by Cinnabar
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201304284/abstract
不斉自己触媒反応
323320:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>322
わかりました!
不斉自己触媒反応について勉強します
324320:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>323
だれだよ
325320:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
人呼んで回答百十一面相
326あるケミストさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
年齢の割にくだらない書き込みしかしないんだな
327あるケミストさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
三回生ですが夏休みにウォーレン下を読破して他にもなにかやろうとおもいます

オススメの本はありませんか?
328あるケミストさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>327
他の分野のもちゃんと読んどけ。有機系志望だからといって他の分野おざなりにしてるとラボ入ってから苦労することになる
余裕があれば大学院講義有機化学とか人名反応あたりに手を出すのも良い
329あるケミストさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
有機化学はモノを作れるようになるけど
何を作ればいいかは有機化学だけじゃ分からないからなぁ
330あるケミストさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>328
ありがとうございます
他分野は量子化学、統計熱力学、錯体化学、生化学はだいたいやりました!
331あるケミストさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
http://www.sigmaaldrich.com/japan/materialscience/polymer-science/nipam-polymers.html

PNIPAM の読み方は「ぷにぱん」で合ってますか?
332あるケミストさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ニッパムとナイパムは聞いたことあるが、プニパンはない。
333あるケミストさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
お知恵を貸して下さい。

原料合成でα位に不斉炭素を持つ5員環ラクトンを、トリメチルアルミで
アミドにするのですが、大量なので安全な試薬や反応がないものかと
考えています。なにかお薦めの試薬、反応などありませんでしょうか?
334あるケミストさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
それをここで聞くの?
335あるケミストさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
どれくらいのスケールかわからんが、文献既知ならそのままトリメチルアルミでいいじゃん
もちろん注意は必要だけどそこまで忌避するものじゃない
336あるケミストさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
合成スレ256に誤爆しちゃったわ。そっち見てね
337あるケミストさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
反応性落ちそうだけどAl(iBu)3あたりだと発火性はだいぶマシなはずだが…
Weinrebアミド作るのにAlMe3の代わりに使ってるのはあった気がする。
>>335の言う通りまんまやるのがいい気がするけど…
338あるケミストさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
339あるケミストさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
tmdsのシリル基ってどうやって切断してますか?
340あるケミストさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
TBAF
341あるケミストさん:2013/09/29(日) 23:56:20.14
質問したい...解答頼む
2-propyl-1-hexeneを、主鎖C8としてオクタンのC_4にCH_2基が二重結合したものとみなして命名することはできないのか?
342あるケミストさん:2013/09/30(月) 00:26:32.29
二重結合が官能基だからできない
343あるケミストさん:2013/10/05(土) 17:34:40.47
C-H活性化反応によく出てくるdirecting groupが理解できません。
directing groupとはどのような役割をし、どのようなものがあるか教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
344あるケミストさん:2013/10/05(土) 21:18:32.38
>>343
教科書と総説を読め
基本事項だ
345あるケミストさん:2013/10/07(月) 10:50:41.81
>>343
もし、教科書や総説レベルでのdirecting groupを理解した上で、「理解できません」と言ってるんだったら
あなたはめちゃくちゃ正しい理解に到達している。
346あるケミストさん:2013/10/07(月) 21:28:45.87
>>345
なんだいその哲学的な境地はwww
347あるケミストさん:2013/10/16(水) 21:07:38.76
グロボの中のはかりが分銅マーク点滅してるんだが、どうやって対処してる?
348あるケミストさん:2013/10/16(水) 21:26:16.50
ちゃんと校正してる?
349あるケミストさん:2013/10/16(水) 23:33:05.88
よその研究室を見学する機会があったら、さり気なく天秤をチェックするといいよね。
天秤がきれいに管理されてたら、そのラボの研究や卒業生は信頼できるし、主宰者もいい教育している。
もちろん、逆だったらどんなに派手な研究してても(してればしてるほど)、要注意だ。

自分のお師匠さんは、dirtyな実験台で行われた実験はdoubtfulだってよく言ってた。
350あるケミストさん:2013/10/16(水) 23:41:19.55
なるほど。
アドバイスありがとうございます。
もう一つ質問なんですけど、
mol%とequivの使い分けってどのような決まりがあるんですか?
351あるケミストさん:2013/10/16(水) 23:52:02.14
特に決まってないと思う
ただし500mol%とか書いちゃうのはセンスがない
352あるケミストさん:2013/10/16(水) 23:53:59.69
>>350
明らかに触媒ならmol%使うようにしてるけど。
詳しくは知らないけどreactantが二倍量反応する時以外はreagentが1eq.より小さくなることってそうそうないだろうからさ
353あるケミストさん:2013/10/18(金) 22:02:24.99
GC収率、NMR収率、単離収率の中でどれが一番信頼度高いですか?
どの値もバラバラで困ってます。
354あるケミストさん:2013/10/18(金) 22:07:05.60
信頼も何も別のものを見てるんだから
355あるケミストさん:2013/10/18(金) 22:11:07.91
反応前後で内標入れて、完全にマテバラ取れているんだったらNMRかな。
GCも内標を使って検量線が引けていれば、そこそこ。
単離収率は当てにならん。
356あるケミストさん:2013/10/18(金) 22:39:49.33
GC収率は物によって感度違ってきて検量線引いたりめんどうだからなるべくやりたくない。
357あるケミストさん:2013/10/18(金) 22:57:13.82
NMRはきっちり定量したいなら
一応パルス繰り返し時間をやや長めにしとけよ。
358あるケミストさん:2013/10/18(金) 23:26:01.87
一応qNMRという測定法がある
これならかなり高い精度で定量できる
359あるケミストさん:2013/10/21(月) 19:07:35.82
Transition Metal Frustrated Lewis Pairs
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/cs400754w
360あるケミストさん:2013/10/21(月) 20:05:34.04
Efficient SN2 Fluorination of Primary and Secondary Alkyl Bromides by Copper(I) Fluoride Complexes
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/om4008967
361あるケミストさん:2013/10/21(月) 22:25:17.81
パスツール洗浄してる?
362あるケミストさん:2013/10/21(月) 22:44:34.33
溶媒流すくらいならしてる。
それで落ちなければ捨ててる
363あるケミストさん:2013/10/22(火) 01:03:11.51
アセトンで流す→超音波洗浄機にかける→きれいになれば再利用、ならなければ捨てる
364あるケミストさん:2013/10/22(火) 01:07:58.60
ソニケーションするほど価値無いだろ?
365あるケミストさん:2013/10/23(水) 23:30:08.79
ブルース有機化学上巻199より質問だ...
3ーメチル1ーブテンにHBrを付加させると、どのような化合物を得るか?

という問いで、俺は2-ブロモ3-メチルブタンにしたんだが、正解は2-ブロモ2-メチルブタンなんだ...なぜ?
366あるケミストさん:2013/10/23(水) 23:59:30.42
プロトンが転移したから
367あるケミストさん:2013/10/24(木) 00:00:39.88
>>365
カルボカチオン転位(1,2-ヒドリドシフト)
その直前の節(4.6 カルボカチオンは、より安定なカルボカチオンになるときに転位する)に答えそのものがあるから百回読み直せ
368あるケミストさん:2013/10/24(木) 00:03:47.29
>>366
ヒドリドだった
369あるケミストさん:2013/10/24(木) 15:35:11.08
末端オレフィンにHBrを付加させるときは、anti-Markovnikov productが実際には優先するんじゃ
なかったかな。理由は、微量に含まれている臭素が光で分解してラジカル付加するから。
厳密に臭素を除去したHBrだと教科書通り進行するというのが証明されたのは、結構最近だったと思う。
370あるケミストさん:2013/10/25(金) 00:07:29.41
>>369
それはそうだが>>365の質問には関係ないだろ
371あるケミストさん:2013/10/25(金) 07:59:17.20
レベル高すぎワロス
372あるケミストさん:2013/10/26(土) 22:31:54.94
>>361
捨てる
1本7円だし
373あるケミストさん:2013/10/27(日) 15:38:08.91
嗅覚痴漢反応
374あるケミストさん:2013/10/27(日) 20:53:46.91
使用済みメタノールを蒸留して再利用してるところある?
375あるケミストさん:2013/10/27(日) 21:14:18.13
>>374
マイナス条件作成用なら蒸留してる
376あるケミストさん:2013/10/28(月) 19:53:29.17
実験室レベルで蒸留してもたかがしれるしなぁ。
反応には使えないし器具洗うの?
377あるケミストさん:2013/10/29(火) 06:48:16.13
器具洗うのに使ってます
378あるケミストさん:2013/10/29(火) 10:44:21.21
洗浄用溶媒のためにわざわざ蒸留してメタノール回収なんて時間と手間の無駄でしかない
379あるケミストさん:2013/10/29(火) 12:28:10.22
器具洗うならエバポ精製で十分だろ
380あるケミストさん:2013/11/11(月) 05:54:45.13
Cyclopentasilane-Fused Hexasilabenzvalene
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja409074m
381あるケミストさん:2013/11/11(月) 09:16:04.43
器具洗浄とかあんま手作業でしてないな
382あるケミストさん:2013/11/12(火) 14:04:47.66
Grubbs触媒を用いたRCM反応で、Ti(OiPr)4をくわえると収率が上がるのは何故ですか。
383あるケミストさん:2013/11/12(火) 22:20:46.28
リガンドの乖離を助けてくれるから
384あるケミストさん:2013/11/13(水) 00:52:17.84
なぜ乖離が助けられるんですか。どこに配位するんでしょうか?
理解力が乏しくて申し訳ない…
385あるケミストさん:2013/11/13(水) 01:01:55.40
Grubbs触媒は下についている配位子が外れることで活性種を生じる
配位子の乖離は可逆的だから基質の立体などによっては配位子がついたまま反応が行かないこともある
そこで過剰量の悪さをしない他の金属を入れることで乖離した配位子を捕捉しているわけ
386あるケミストさん:2013/11/13(水) 18:35:15.73
なるほど!非常に助かりましたm(_ _)m
387あるケミストさん:2013/11/13(水) 23:06:14.19
論文よめよ
388あるケミストさん:2013/11/14(木) 13:47:16.37
液ちトラップっていくらするの?
クランプの締めが甘くて落下して割れちった。
389あるケミストさん:2013/11/14(木) 18:05:28.63
かたろぐみろよ!
390あるケミストさん:2013/11/15(金) 17:41:13.26
臭いの(TEAとか)を扱うことが多い友人がとうとうドラフトで扱わなくなった。
注意しても「いやー慣れちゃって。俺これくらいじゃ臭いなんて感じないよ?」とかとんでもないこと言い出した。
確かにそいつはグリニャール試薬とか使ってるからそうでもないんだろうが…
みんなのところってこういうあほな奴っているの?
391あるケミストさん:2013/11/15(金) 18:57:34.08
>>390
さすがにそんなバカはいないな
仮にいたとしたら学生スタッフ総出で吊し上げになると思う
392あるケミストさん:2013/11/15(金) 20:40:43.68
かわいそうに・・・脳が有機溶媒で侵されてしまったんだ・・・・・・
393あるケミストさん:2013/11/16(土) 22:50:43.62
汎用溶媒ならともかく、明らかに臭いものを自分が慣れたからと撒き散らすのは道徳的にカス。
研究者の恥
394あるケミストさん:2013/11/17(日) 15:37:10.80
いや汎用溶媒でもだめだろ
395あるケミストさん:2013/11/17(日) 21:35:12.07
そんなに臭う汎用溶媒あるか?
396あるケミストさん:2013/11/18(月) 00:47:09.06
毒性と臭いは関係ないだろ
397あるケミストさん:2013/11/18(月) 12:03:58.75
初歩的なことですが、2-bromo-2-methylpropaneを基質、t-butyl-OHをNucleophileとして高温下で反応させた場合、主反応はE1反応になるのでしょうか?
398あるケミストさん:2013/11/18(月) 15:40:33.78
>>397
宿題は問題文をよく読んでから。
399あるケミストさん:2013/11/18(月) 18:38:03.95
>>396
毒性あるのは漏らしちゃダメ
臭いのは漏らさないのがマナー

ってこと
400あるケミストさん:2013/11/18(月) 18:54:59.83
390なんだけど、あまりにもそいつが「えー、大丈夫だって」とか言うから自分がおかしいのかと思ってしまった…
危ない危なくないの前にやっぱマナーだよな。
とりあえず次はビシッと注意してみるよ。
後輩教育のためにもよくないしね。
401あるケミストさん:2013/11/18(月) 23:27:51.26
従来の数万分の1の触媒量で機能するパラジウム触媒を開発
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131115_1/digest/
402あるケミストさん:2013/11/19(火) 00:41:18.49
りけんやるねー
403あるケミストさん:2013/11/19(火) 22:12:59.27
404あるケミストさん:2013/11/22(金) 20:54:08.25
化学用語の偽装表記(?)
http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52129843.html
エビの種類がどうこうで騒ぐくらいなら、極めて疑わしい効能を謳って商売している健康食品やら何とかネックレスやらが、平然とフリーパスで売られている方はいいんかいなという気もします。
405あるケミストさん:2013/11/22(金) 22:24:11.96
あのさ、だいたいどこ見てるかわかるから貼らなくていいよ。
化学好きならみんな見てるから
406あるケミストさん:2013/11/22(金) 22:50:18.56
もちろんケムステみてますよ
407あるケミストさん:2013/12/03(火) 23:05:01.89
リサイクル反応
副生成物の問題を解決したシンプルな工夫
http://chemistry4410.seesaa.net/s/article/381258590.html
408あるケミストさん:2013/12/04(水) 08:14:35.33
>>407
これでドヤ顔しても、企業のプロセスケミストはシラケるだけだろうな・・・
多分こういう工夫はとっくの昔にやっている。
409あるケミストさん:2013/12/04(水) 16:54:40.82
もちろんあくまで実験室での工夫ですよ
410あるケミストさん:2013/12/04(水) 21:47:49.89
こんなつまらんことを最適化している手間を恥ずかしがるべき
本来の工夫とはNMRのピークの消去や収率改竄を利用して
副生物を最初からなかったことにすることである
411あるケミストさん:2013/12/04(水) 21:58:57.51
もしかしていま面白いつもりで言った?
412あるケミストさん:2013/12/04(水) 23:01:56.08
>>410

612 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2013/11/12(火) 22:08:04.43
J. Am. Chem. Soc., 2013, 135 (8), pp 3243-3247. DOI: 10.1021/ja312065m
S26,
S35, 2.4-2.9, 1.0-1.5 ppm
S43, 7.3-9.5, 6.1-7.0, 5.3-5.8, 3.8-5.9, 3.3-3.6, 2.9-3.1, 1.4-1.6 ppm
S45, 7.1-7.2, 6.6-6.7, 5.7-5.9, 4.1-4.2, 3.2-3.8, 2.6-2.9 ppm
S55, 6.4-6.5, 4.9-5.5, 3.1-3.3 ppm

J. Am. Chem. Soc., 2011, 133 (3), pp 418-419. DOI: 10.1021/ja109516f
内容は同じ
613 1 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2013/11/12(火) 22:08:44.37
J. Am. Chem. Soc., 2010, 132 (4), pp 1236-1237. DOI: 10.1021/ja9103233
S11, hexane
S15, AcOEt
S19, 4.2-4.4 ppm
S21, 5.3-5.4, 3.6-3.7 ppm
S24, 4.1-4.2, 3.6-3.7, 1.3-1.4 ppm, S21で消失していた5.3-5.4 ppmのピークが復活
消されたピークは2次元では検出されている
S25, 謎
S26, 謎
S27, S24と同じ
S28, hexane, AcOEt


わかりやすいやつを抜粋したけど他にもたくさんあるよ
413あるケミストさん:2013/12/05(木) 01:21:10.62
Takuya Nishimura †,
Aditya K. Unni †,
Satoshi Yokoshima ‡, and
Tohru Fukuyama *†‡

福山 透じゃん
414あるケミストさん:2013/12/05(木) 07:44:51.02
>>413
それだけに衝撃的だな。
415あるケミストさん:2013/12/07(土) 00:16:00.13
>>414
どうなるの?
416あるケミストさん:2013/12/07(土) 00:20:18.81
Correction to “Stereospecific Substitution of Allylic Alcohols To Give Optically Active Primary Allylic Amines: Unique Reactivity of a (P,alkene)Ir Complex Modulated by Iodide”
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja412119q
417あるケミストさん:2013/12/07(土) 00:23:43.13
良心があれば、サプリメント付きのエラッタ出してデータを差し替えるべきだろう。
そうすれば恥かくだけで済むが、放置すれば今までのデータ(特に収率)をすべて
疑われても文句言えない。
418417:2013/12/07(土) 00:26:04.09
書き込んでる間に書かれたが、>>416みたいなやつな。
もっとも、416はファーストオーサーを名指しされているから、そいつは研究者生命を
抹殺されるだろうが。
419あるケミストさん:2013/12/07(土) 00:34:18.67
Smith激オコやろなあ
420あるケミストさん:2013/12/07(土) 00:56:07.65
aliceにデリートピークとかいうクソ捏造機能ついてるからなあ。消し放題。
仮に学生が勝手にやったりすると(この事例がどうかは知らんが)
全部見抜くのは結構手間だな。
まあ一回それをやった学生は二度と信用しないってのしかないだろうけど。
421あるケミストさん:2013/12/07(土) 01:04:34.91
A. B. Smith「学生が勝手にやったという言い訳は通用しない。てへぺろ☆」
422あるケミストさん:2013/12/07(土) 01:14:45.19
それはそうなんだけど、
じゃあPIがどうやって学生に不正をさせないように
監督するかって課題が出てくるよねえ。
そもそも単離収率とかなんて簡単にいくらでも捏造できるので…
423あるケミストさん:2013/12/07(土) 01:19:13.90
それが出来ないならば名前を載せなければいいだけ
ギフトオーサーシップも重大な不正のひとつなのだから
424あるケミストさん:2013/12/07(土) 01:29:27.99
いやきれいごといってないで現実問題を見ようぜw
それ突き詰めると究極的には全ての共著者が
全ての実験を自分の手で再現してから論文化しないといけなくなる。
そうすると全世界で論文なんて全くでなくなるよ。少なくとも有機化学では。
細かい捏造を悪意をもってやられると、どうしようもない。
既存の研究に関わるいろんなことが全部性善説的な前提でできてるんだよ。

まあそこまでリスクを負うのがコレスポの仕事って言えばそうなんだろうけども。
425424:2013/12/07(土) 01:39:58.45
コレスポが責任を取るのがおかしいっていってるわけじゃないよ。それは当たり前なんだし。
ただ現実問題としてどうやったらちゃんと責任を取れるほど研究をまとめられるかってことね。
俺は学生だけど、実際教授とかなんてデータ直接全部は確認しないでしょ。
だから現状はおかしいんだけど、じゃあどっからどこまで確認したら監督できるかっていうと、これもわからない。
例えば偽の実験ノート作られて、偽のスペクトル出されて
でも巧妙に全部の収率が5%くらいずつ水増しされてるくらいで、そこまでおかしいデータでもない、
みたいな状況だとすると、それこそ自分で全部やるしかなくるのでは、と思ってしまう。
426あるケミストさん:2013/12/07(土) 01:59:55.63
自分の身の丈に合わないような研究はすべきではないと思うよ
自分でチェックできないならせめて人を雇うなりしてチェックできる体制を整えるべき
十分な予算を得ているのだから試薬や無駄な機械以外の使い道があってもいいと思うよ
研究室に捏造が出来ないようなインフラを整備するのも仕事のうちかと
427あるケミストさん:2013/12/07(土) 02:21:39.05
捏造審査を雇うなんて空論だろうに
428あるケミストさん:2013/12/07(土) 07:41:32.60
F山先生だから、データに間違いはないだろうと見逃したレフリーにも問題がある。
429あるケミストさん:2013/12/07(土) 08:32:11.37
NMRのベースラインなんてはじめから疑ってみてなきゃ気づかないでしょ。
そもそも査読って捏造見つけるようなシステムじゃないよ。
430あるケミストさん:2013/12/07(土) 09:04:50.70
「なんかおかしい」とは思わなかったかな。
431あるケミストさん:2013/12/07(土) 20:25:31.43
【裁判】中傷記事の2ちゃんねるへ転載は名誉毀損…東京高裁判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386046273/
432あるケミストさん:2013/12/07(土) 21:35:10.34
論文の不備の指摘は転載じゃない
433あるケミストさん:2013/12/07(土) 23:40:49.90
とりあえず科研費学振の返還と博士号剥奪が必要やろな
434あるケミストさん:2013/12/07(土) 23:55:44.79
【研究】元東大教授が論文撤回…分子生物学会、不正確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386330236/
435あるケミストさん:2013/12/08(日) 00:18:09.72
改ざんしたであろう学生に相応の罰がないのはおかしい?
436あるケミストさん:2013/12/08(日) 08:29:31.93
処罰は著者全員に必要だろ
これだけの量のデータ改ざんがあったのだから既にこの分野にとっては害でしかない
一度撤回して自腹で全実験の再現性を取らないといけないレベルだと思う
これらの研究に対してどれだけの税金が無駄に費やされたのだろうか
無処分の場合この分野の自浄作用を疑わざるを得なくなる
437あるケミストさん:2013/12/08(日) 15:21:42.30
フォトショで全合成www
438あるケミストさん:2013/12/08(日) 17:26:55.64
新しい人名反応かな?
439あるケミストさん:2013/12/08(日) 18:48:19.81
ガイドラインには、不正行為と認定された者に対する措置の内容が下記のように記載されています。
● 競争的資金の打ち切り
● 競争的資金申請の不採択
● 不正行為に係る競争的資金の返還
● 競争的資金の申請制限
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/06082316.htm
440あるケミストさん:2013/12/08(日) 19:14:14.69
F山先生、今すぐエラッタ出さないとヤバイことになるな・・・
441あるケミストさん:2013/12/08(日) 20:41:03.29
まあ捏造と誤植は紙一重だから1,2報くらいじゃおおきな問題にはならないだろうな
442あるケミストさん:2013/12/08(日) 21:23:50.31
だが、心配のしすぎではないか。
1,2報だけなら、誤植かもしれない。
プロトンの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
なあに、かえって合成力がつく
443あるケミストさん:2013/12/18(水) 05:25:59.39
この問題の行方は?
444あるケミストさん:2013/12/18(水) 07:07:38.54
444
445あるケミストさん:2013/12/18(水) 19:04:54.17
行方もなにも、これだけじゃ問題にもならないのが現実
446あるケミストさん:2013/12/18(水) 20:20:51.18
447あるケミストさん:2013/12/19(木) 04:23:36.88
>>445
全合成は研究者まで腐れ果てたか
448あるケミストさん:2013/12/19(木) 19:12:29.38
あほかROMれよ

捏造で問題になるのは超重要文献か数十報捏造したレベルだぞ。
たまたま矛盾みつけたからって喜びすぎだろ
449あるケミストさん:2013/12/19(木) 20:09:26.11
規模に関係なく捏造は捏造なんですけどね
450あるケミストさん:2013/12/19(木) 21:24:13.03
これただの誤植だろ
451あるケミストさん:2013/12/19(木) 21:25:36.25
捏造々々しつこいな
頭悪そうなやつだ
452あるケミストさん:2013/12/19(木) 21:58:03.44
なぁんだ誤植だったのかぁ
453あるケミストさん:2013/12/19(木) 22:24:11.12
誤値なら仕方がない
454あるケミストさん:2013/12/19(木) 23:58:49.90
本気で捏造だったらこんなにわかりやすく矛盾させないだろ
455あるケミストさん:2013/12/20(金) 00:18:26.10
矛盾というか消してるだけなんですけどね
Carreiraの微妙な削除でさえ話題になっているのに
これほどの量を露骨にやっているとどうなるだろうね
456あるケミストさん:2013/12/20(金) 01:42:06.47
話題になっただけじゃん。
457あるケミストさん:2013/12/20(金) 08:28:34.37
捏造以外に話題はないのかよ
C-H叩けよC-H
458あるケミストさん:2013/12/20(金) 16:41:46.84
変なデータをオミットするのは良くて、ピークを消すのはやりすぎなんですか?
459あるケミストさん:2013/12/20(金) 17:11:49.43
460あるケミストさん:2013/12/20(金) 18:11:14.28
そんなに捏造根絶したいならスレたててそっちでやってくれ。
そろそろ迷惑だから
461あるケミストさん:2013/12/20(金) 20:57:52.15
改竄・捏造・剽窃は別スレへ
462あるケミストさん:2013/12/21(土) 08:26:56.75
有機化学を極めること=捏造なのだから別にいいのでは
都合が悪いのなら他の話題を提供すればいいだろ
463あるケミストさん:2013/12/21(土) 08:38:40.34
コピペ・捏造、論文にあらず 不正対策に大学本腰
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190389.html
464あるケミストさん:2013/12/21(土) 09:31:16.08
>>463
オープンアクセスと不正が関係あるのか?
465あるケミストさん:2013/12/23(月) 09:07:28.54
Synthesis and physical properties of a ball-like three-dimensional π-conjugated molecule
http://www.nature.com/ncomms/2013/131029/ncomms3694/full/ncomms3694.html
466あるケミストさん:2013/12/23(月) 19:17:47.61
ウォーレンの改訂版ってどんな感じ?
かなりページがカットされてるみたいだけど
467あるケミストさん:2013/12/23(月) 19:59:39.91
教科書スレなくなったんか
468あるケミストさん:2013/12/24(火) 18:42:41.78
469あるケミストさん:2013/12/24(火) 22:25:49.73
教科書スレもそうそう話題ないしね
470あるケミストさん:2013/12/24(火) 23:03:25.60
ちげえねえ
471あるケミストさん:2014/01/16(木) 03:35:01.06
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
472あるケミストさん:2014/03/26(水) 08:51:39.43
そういえば大学院講義有機化学の新版が今年の10月あたりに出るらしいね
473あるケミストさん:2014/03/27(木) 19:38:17.97
E2の遷移状態って発エルゴンだから、アルケン的って言えるの?
474あるケミストさん:2014/03/29(土) 17:06:47.45
日本語でおk
475あるケミストさん:2014/04/06(日) 17:20:06.74
マクマリー有機化学の解答、順番が滅茶苦茶なのは何でなんだぜ?
476あるケミストさん:2014/04/06(日) 18:16:40.81
答えなんぞ見ないとわからないような奴はどうせ伸びないから答えを見ずに教科書から答えを考えろということ
477あるケミストさん:2014/04/13(日) 03:17:14.28
マクマリーの問題は難しい方だよ

教授に聞いた方が早い
478あるケミストさん:2014/04/21(月) 20:05:24.19
教授は塾の先生じゃないんだからそんなくだらないこと聞くなよ。嫌とは言えないけどめんどくさいな忙しいのに と思われる。
まともな教授じゃなければ暇だから大丈夫だけど
479あるケミストさん:2014/04/21(月) 20:11:27.21
勉強してる奴には喜んで教えてくれるよ
ブラックじゃなければ
480あるケミストさん:2014/04/21(月) 22:13:21.85
教授「どうしたどうした?(忙しいんだから助教とか院生とかに聞けよ…)」
481あるケミストさん:2014/04/21(月) 22:17:57.15
教育も仕事だから遠慮すんな
482あるケミストさん:2014/04/22(火) 11:52:20.10
ブラックって言ってるけど基準は何?
483あるケミストさん:2014/04/22(火) 16:38:41.36
主観
484あるケミストさん:2014/04/27(日) 22:13:39.65
今ベーシック有機化学で勉強してるんだけど次マーチいくのは飛躍しすぎ?
仕事は設計やってて化学は完全に趣味です
485あるケミストさん:2014/04/27(日) 22:29:38.77
マーチは実験屋の辞書だから座って読んでも面白くないよ
486あるケミストさん:2014/04/27(日) 23:17:28.94
普通にボルハルトかブルースやってからウォーレンに行けばいいんじゃないかと
487あるケミストさん:2014/04/27(日) 23:19:29.02
ウォーレンの逆合成はどうなんや?
488あるケミストさん:2014/04/27(日) 23:37:23.14
有機合成を目指す人に向けた、本格的な逆合成入門書。
基本的かつ汎用性の高いさまざまな戦略的結合切断を取り上げるとともに、合成反応の特性と合成戦略の立案をバランスよく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
489あるケミストさん:2014/04/28(月) 03:53:27.32
べつにそんなネットに載ってるような説明はいらねーよ
490あるケミストさん:2014/05/12(月) 02:26:05.70
合成屋は 捏造する それをいいと思っている
これはいけない
491あるケミストさん:2014/05/13(火) 22:59:44.07
はいはい
492あるケミストさん:2014/06/16(月) 02:03:56.90
organic synthesis workbookって書店じゃ変えない?アマゾンで買うしかないのかな。
493あるケミストさん:2014/06/16(月) 21:29:33.70
丸善本店とか行けば?
494あるケミストさん:2014/06/16(月) 21:37:32.29
紀伊国屋のWebで検索したら在庫なしだけど取り扱いはしてるみたいよん?
1〜2ヶ月かかるっぽいけどそれで構わないなら書店行って取り寄せ依頼してみたら?
495あるケミストさん:2014/06/16(月) 21:46:21.30
書店で取り寄せって買取前提でしょ?
わざわざそれやるメリットなによ

アマゾンに親を殺されたとか?
496あるケミストさん:2014/06/16(月) 23:15:41.30
Amazonさんは怒らせない方が良い。
497あるケミストさん:2014/06/17(火) 06:21:03.89
>>493->>496
みんな、ありがとう。洋書取扱いの大手には大体行って無かったし、アマゾンの方が圧倒的に早い
みたいだからそっちで買おうかな。とりあえず1年でT終わらせる。
498あるケミストさん:2014/06/17(火) 20:19:40.35
アンカーの使い方をもう少し学ぼう
499あるケミストさん:2014/07/31(木) 17:49:54.68
分子模型って学習で役立ったことある?買おうか迷ってるんだが
Avogadroあれば十分な気もするんだよな…
500あるケミストさん:2014/07/31(木) 20:21:58.62
論文読んでて立体作るとこがキーだったりすると模型ないとただのカップリングだったりするから
501あるケミストさん:2014/07/31(木) 23:44:18.25
立体作る?
502あるケミストさん:2014/08/01(金) 13:43:57.27
>>500
499だけどレスありがとう
やっぱり手にとって見た方が理解しやすいのかな
前向きに購入を検討してみる
503あるケミストさん:2014/08/01(金) 13:47:06.31
分子模型は個人的にはこれか、これの大きい版がすき
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000U3X19O/ref=pd_aw_sbs_4?pi=SL500_SS115
504あるケミストさん:2014/08/01(金) 14:59:13.54
高いけどやっぱりHGSの有機化学基本セット1だな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U3X180/
505あるケミストさん:2014/08/02(土) 15:09:51.79
分子模型ってなんでこんな高いんだろう><
プラスチックの玩具とは作り方かなんか違うのか?
506あるケミストさん:2014/08/02(土) 16:31:39.34
需要
507あるケミストさん:2014/08/02(土) 17:16:56.83
分子模型って五員環用の炭素と六員環用のsp3炭素がよく見ると別になってるんだが、
あんなもん、一緒でいいよね。どうせ一緒になっちゃうし。
sp2とsp3用の金型だけで作れば、さすがにもう少し安くなると思う。
508あるケミストさん:2014/08/02(土) 22:26:51.84
>>507
どの分子模型かによるだろ
509あるケミストさん:2014/08/02(土) 22:37:34.94
俺がB1の時に買わされた模型はなぜかsp3窒素が無い
510あるケミストさん:2014/08/07(木) 00:58:19.92
B2の化学科生です。
夏休み中に有機系の本を読もうと思うんですがオススメはありますか?
教科書ではマクマリーを使用しています。
511あるケミストさん:2014/08/07(木) 01:22:12.70
教科書云々は全部比べたことがあるひとなんて居ないから、ひとによってオススメばらばらなんだけど個人的にはボルハルトかブルース。

発展的なのが読みたいならウォーレン

もっと詳しく知りたいならマーチ原書
512あるケミストさん:2014/08/07(木) 08:40:46.02
授業で飛ばしたところを含めて、マクマリーをノート取りながら読みなおしたほうが
絶対に力がつく。
ただ、このタイミングで3年以降に使う教科書を買っておくのは悪くない。
自分だったらマーチを買って辞書代わりに引きながら、マクマリー読むかな。
マーチは辞書的な使い方に便利で、授業で使わなくても持ってて損のない本。重いけど。
それとマーチは前半部分の有機化学理論に少し癖がある。読んでみると面白いが、
じっくり読むには骨が折れる。
513あるケミストさん:2014/08/07(木) 14:39:25.88
そこでパインですよ
514あるケミストさん:2014/08/07(木) 18:53:08.32
マクマリーは挿し絵がとてもみにくい
515あるケミストさん:2014/09/01(月) 10:37:13.39
2-クロロシクロヘキサノンのファボルスキー反応についてなんだけど、
どうして塩素ない方のα炭素から水素引き抜かれるの?

どう考えてもハロゲンのある炭素のが酸性度たかいよね
516あるケミストさん:2014/09/01(月) 10:48:50.96
>>515
ハロゲンない側のプロトンが引きぬかれても、それ以上反応しないから。
通常、この反応は平衡条件で行われる。
517あるケミストさん:2014/09/01(月) 13:12:41.23
>>516
ほー、なるほど!
教科書読んでも分からなかったんだよね
まじサンキュー
518あるケミストさん:2014/09/01(月) 13:32:40.42
>>517
もちろん、望まないエノレートからダイマー化などの副反応は起こりうる。
519あるケミストさん:2014/09/01(月) 23:29:25.29
>>516

> ハロゲンない側のプロトンが引きぬかれても、それ以上反応しないから。

逆だよね?
520あるケミストさん:2014/09/01(月) 23:48:28.48
ごめん逆
521あるケミストさん:2014/09/02(火) 00:13:18.13
いいってことよ
522あるケミストさん:2014/09/02(火) 01:44:46.58
いいよいいよ
523あるケミストさん:2014/09/04(木) 23:39:55.93
重ベンゼンキャピラリーって一般的に使われる?
うちの研究室だとキャニュレーションしてNMRとるときよく使うけど、今日他の研究室の人達と話したら誰も使ってなかった
524あるケミストさん:2014/09/04(木) 23:45:49.90
初めて聞いたわ
525あるケミストさん:2014/09/05(金) 01:20:33.35
>>523
何いってるのかわからないので詳しくどーぞ
526あるケミストさん:2014/09/05(金) 01:59:57.40
http://www.nihon-exa-sci.com/HP/product/NMR/SPENMR.htm
の502みたいなやつ(NMRサンプル管に試料、キャピラリーにロック用の重溶媒)か?

重溶媒にしろ内部標準にしろすぐ飛ばせるからこんな面倒なことしようとは思わないし、そもそも何をどうカニュレーションするのか書かれてないから状況不明だが
527あるケミストさん:2014/09/05(金) 11:39:27.03
http://i.imgur.com/nGn67aS.jpg
これの中に重ベンゼンが入ってる

空気に弱い物質や反応系中のNMR取りたいとき使うロック用の重溶媒
これをNMRサンプル管に入れて真空引き,アルゴン置換して測りたいものを管にキャニユレーションで移すと、空気中の水分やら重溶媒中の水分やらで加水分解されないでスペクトルがとれるという。
NMRとったらサンプルを系に戻すことも出来る。
528あるケミストさん:2014/09/05(金) 12:36:29.32
一般的じゃないとは思うけど、悪い方法じゃない。
そういう研究室のお作法は大事。ただ人には押し付けないように。
529あるケミストさん:2014/09/05(金) 13:45:01.60
リチウムのNMRを測定してる人も同じような方法を使ってたわ
530あるケミストさん:2014/09/05(金) 18:32:16.47
ヤングコック付きのNMR管使わないの?
もしくはグローブボックスで普通のNMR管使って
蓋にシールテープ巻くとか
重合用触媒チタンアルキル錯体とか作ってた時は後者の方法で普通に取れたよ
回収は出来ないけどね
531あるケミストさん:2014/09/05(金) 23:49:20.31
NMRのさ、底上げとか二重管とかのチューブはさ、
測りたいものの溶媒とは別に取りたい重溶媒でロックかかるよね?
それと同じ?
532あるケミストさん:2014/09/06(土) 00:58:51.76
いろいろ工夫する方法はあるよね。
自分は重アセトンで似たようなことをやったことがある。重アセトンは重水素濃度が高くて
何かと扱いやすい。その時は二重管の外管に入れたかな。これだとスピンもかけられる。
533あるケミストさん:2014/09/06(土) 20:50:15.71
宇宙の同じ座標にタキオンが異様に集まって亜空間にホールを形成してしまい、
私はこの世界にやってきました(´・ω・`)
534あるケミストさん:2014/09/06(土) 21:26:47.72
>>533
どこから?
535あるケミストさん:2014/09/07(日) 06:06:57.37
>>531
同じだな
536あるケミストさん:2014/09/16(火) 17:39:13.48
志望学部で京大の理か工化かで迷ってるんですが、有機を専門的に学んでいくにはどちらがいいですか?正直違いがよく分かりません…
537あるケミストさん:2014/09/16(火) 19:07:40.84
京大志望すんなら
そのぐらいてめえで考えろ
お前は頭の中に蟹ミソでも搭載してんのか?
538あるケミストさん:2014/09/16(火) 20:08:30.14
有機化学なんてどこの大学行っても同じ、という現実は高校生にはわからんだろ。
539あるケミストさん:2014/09/16(火) 22:21:46.43
有機は特にそうだが、化学は理学部と工学部で大きな差はない
京大理化の有機系のスタッフは工学部出身が多いしね。
(高分子や化学工学のように工学部がほとんどの分野もないではないが)
逆に理学部がほとんどというジャンルは少ない

と、マジレス
540あるケミストさん:2014/09/16(火) 23:25:53.19
京大がどうなってるかはよく知らんけど、有機合成やるか高分子やるかとか考えて、研究室で選べばいいんじゃない
541あるケミストさん:2014/09/17(水) 02:45:35.99
京大つったら誰先生がいたかのう
542あるケミストさん:2014/09/17(水) 20:24:46.43
>>536
薬いっとけ
543あるケミストさん:2014/09/17(水) 21:25:46.05
昨日質問した者です。いろいろアドヴァイスいただき、ありがとうございます。
私も浅学で、漠然と有機をやりたいとしか考えられないにも関わらず蟹ミソ風味な質問してしまい、申し訳ありません。
学びながら、したいことがある程度固まったら、またよく考えてみようと思います。
544あるケミストさん:2014/09/17(水) 21:43:26.90
>>543
みんなそんなもんだったから、気にせんでよろし。
545あるケミストさん:2014/09/17(水) 22:44:06.71
>>543
研究室選ぶときになっても漠然と選ぶならこれかなぁぁぁあってやつ多いぞ
546あるケミストさん:2014/09/17(水) 22:56:04.62
でも研究内容で決められなかったら
人気研究室を選んだほうがいい
547あるケミストさん:2014/09/18(木) 00:12:30.01
異なる研究室に入っても、実際は同じテーマで同じように研究ができたかもしれないということはありますか。
548あるケミストさん:2014/09/18(木) 05:47:32.99
大きく全合成!とか反応!とかで括るならあるけど
細かくはあるわけない
549あるケミストさん:2014/09/18(木) 08:17:54.94
>>547
非常に珍しい例だろうけど、大学によっては隣の研究室と実験室が繋がってるところが1つくらいないこともない
教授同士も仲がよかったから、修士課程で隣の研究室でやってる研究してるのもいた
550あるケミストさん:2014/09/18(木) 10:26:01.67
どこの理科大だよ
551あるケミストさん:2014/09/19(金) 03:09:03.76
隣の研究室の教授がの卒研→准教までうちの教授の下だった
暖簾分けみたいなもの
552あるケミストさん:2014/09/27(土) 23:48:38.59
ジエチルエーテルが極性分子なのに無極性分子を溶かすのはなぜですか?
553あるケミストさん:2014/09/28(日) 01:05:33.11
構造書いてみたらええやん
そもそもジエチルエーテルは極性分子に含めるのか
554あるケミストさん:2014/09/28(日) 01:20:09.28
どう考えても非極性じゃん
555あるケミストさん:2014/09/28(日) 01:34:59.23
まあ非極性に分類することがほとんどだろうなあ
Wikiだからあんまり当てにならんけど
Diethyl ether:1.15D
Dimethyl ether:1.30D
Methanol:1.69D
水:1.85D
やっぱり非極性って言っておいた方がいい
556あるケミストさん:2014/09/29(月) 16:59:15.28
屈曲した分子なので、一応極性と言って良いんじゃないの?
557あるケミストさん:2014/09/29(月) 21:02:23.08
>>556
微妙なラインだから普通はそこに触れないと思うんだよね
558あるケミストさん:2014/09/30(火) 12:10:18.10
酸素が曲がってなきゃ完全に無極性でしょ
559あるケミストさん:2014/09/30(火) 13:58:56.35
いや、曲がるでしょ電子的に
560あるケミストさん:2014/09/30(火) 15:59:33.30
曲がってるんなら極性はあるでしょ
561あるケミストさん:2014/09/30(火) 16:38:31.92
やっぱりまっすぐかもよ
562あるケミストさん:2014/09/30(火) 16:51:42.99
なら極性は無いでしょ
563あるケミストさん:2014/09/30(火) 17:53:41.63
まっすぐになったり、曲がったり、振動してるんだよ
564あるケミストさん:2014/10/01(水) 12:24:24.68
なら普通は最安定構造で議論するでしょ
565あるケミストさん:2014/10/03(金) 09:05:52.63
「直鎖の炭化水素」を「あれはジグザグだ。真っ直ぐというのは間違っている」と
主張した経済産業省の役人を思い出した。
566あるケミストさん:2014/10/03(金) 14:35:56.66
思い出しただけならチラシの裏に書いておこうな
567あるケミストさん:2014/10/03(金) 16:00:10.92
チラ裏も便所の落書きも大して変わらん
568あるケミストさん:2014/10/04(土) 00:34:41.83
昨今はチラ裏が白ということはかなり少ない
569あるケミストさん:2014/10/04(土) 07:21:40.90
そんなことはない
570あるケミストさん:2014/10/06(月) 10:38:08.74
えっここがチラシの裏なんじゃないの
571あるケミストさん:2014/10/06(月) 18:20:49.82
そんなことはない
572あるケミストさん:2014/10/09(木) 20:03:27.21
ウォーレンの次なにやればいい?
573あるケミストさん:2014/10/09(木) 20:10:11.45
大学院講義じゃない?
574あるケミストさん:2014/10/09(木) 20:26:47.27
ありがとう!
ちなみに大学院講義の次はなにおすすめ?
575あるケミストさん:2014/10/09(木) 20:58:45.49
>>574
そこまでいったら総合的なのはあとはマーチとかになっちゃうけど、
分野絞ればおもしろいのはいろいろたるよ
576あるケミストさん:2014/10/09(木) 21:04:38.74
合成めっちゃ興味あるんだよ!
577あるケミストさん:2014/10/09(木) 21:10:18.63
個人的にはこれいいと思うけど

有機反応機構の書き方 基礎から有機金属反応まで
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4621081985/ref=mp_s_a_1_1?qid=1412856536&sr=1-1&pi=SY200_QL40
578あるケミストさん:2014/10/10(金) 07:45:55.77
どうも!見てみます!
579あるケミストさん:2014/10/10(金) 10:08:06.59
教科書ばっかり読んでねえで、実験しろよ・・・
580あるケミストさん:2014/10/10(金) 14:05:37.76
有機ってオワコンなの?
581あるケミストさん:2014/10/10(金) 14:14:58.55
>>580
そうでもないが、「合成」「反応」というくくりはオワコン感でいっぱい。
有機化学はまだまだやることはあるんだが、日本の有機化学の全盛期を作った連中が
次のことを考えないで逃げ切ろうとしている。ちょうど今頃、定年を迎える連中だわ。
582生物学科から来た:2014/10/10(金) 23:22:32.68
これからの有機化学者も
発生学とか遺伝学を勉強しとくと憧れの小保方博士のようになれるかも
583あるケミストさん:2014/10/11(土) 10:27:15.46
今後伸びてくる分野って何かな?
584あるケミストさん:2014/10/11(土) 10:36:38.57
1970年台に有機化学の未解決問題がリスト化された。
その中には鎖状立体制御とかC-Hとかもあるんだが、解決されたのは半分くらいしかない。
「なんで今でもこんな反応ができないんだろう」っていうのもあるよ。
芳香環の任意の位置の官能化、とかな。

リストを教えて欲しいだろ。でもな、教えてやんないんだよ。
585あるケミストさん:2014/10/11(土) 10:42:33.37
586584:2014/10/11(土) 10:47:54.83
>>585
ふふふ。
書き込んだ時に一応ググったら、これがヒットしたよ。
だけど違うんだな。
587あるケミストさん:2014/10/11(土) 10:59:44.65
いいじゃないの〜
588あるケミストさん:2014/10/11(土) 11:02:12.93
>>584
そこで出し惜しみする意図が性格が悪い以外でわからない。
589あるケミストさん:2014/10/11(土) 11:13:45.03
ただのかまってちゃんなんだから相手するなって
590あるケミストさん:2014/10/11(土) 12:29:00.31
性格悪
591584:2014/10/11(土) 12:57:46.11
あのな、ググってネットで探せば何でもあると思ったら大間違いなんだよ。
実はネットにないわけでもないが、そんなに簡単には見つからない。
性格悪いとか言ってるヒマがあったら、その安易な態度を改めろよ。
592あるケミストさん:2014/10/11(土) 13:00:59.08
化学の未解決問題とかどうでもいい
593あるケミストさん:2014/10/11(土) 13:17:55.30
>>591
その無駄に上からな性格を改める方が君の周囲のひとのためになるから早めにね☆
594あるケミストさん:2014/10/11(土) 13:50:01.33
ちなみに、ググったの僕で他の人は関係ないからね
595あるケミストさん:2014/10/11(土) 13:51:33.78
585,594,595が同一って意味
596あるケミストさん:2014/10/11(土) 18:29:03.99
ぼくがかんがえたさいきょうのみかいけつもんだい
597あるケミストさん:2014/10/11(土) 19:39:16.72
むしろ化学で解決してあることって少ないだろ
598あるケミストさん:2014/10/11(土) 19:57:30.68
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

- マザー・テレサ
599あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:01:39.59
むこうの有機合成スレはレス伸びる要素が毎回反応が全合成叩く構図だよな。

不毛過ぎて飽きる。

会社でも2ちゃんでも、なんで反応開発やってるやつはそんなに全合成コンプレックスなのだろうと思うわ
600あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:33:04.84
ゲイとレズのどっちが子供を作れる可能性があるか、って論争しているようなもんだからな、あれ。
別に互いにコンプレックスじゃないだろ
601sage:2014/10/13(月) 23:36:37.36
酸化しない元素を挙げろと言われたけど、
一番いい返答ってなんだ
602あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:40:08.86
>>601
一般的には希ガスじゃないの。
実際には酸化されるけど
603あるケミストさん:2014/10/14(火) 05:07:18.89
安定なフッ素化合物・・・と言いたいけど、単体で考えるんだったら希ガスが本命なんだろうか
604あるケミストさん:2014/10/14(火) 15:33:39.78
sageミスった。
既に「酸化したもの」と答えてその場を凌いだのだが、
金って答えればヨカッタ
605あるケミストさん:2014/10/14(火) 15:43:31.17
酸化・還元は「酸化されたもの」「還元されたもの」と、常に受身形で使え。
606あるケミストさん:2014/10/14(火) 16:16:08.73
と、いつも教授に怒られていました
607あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:00:08.87
よく文法を重視する先生から指摘されましたよ。
文法は評価に繋がるから、リポートの時にはそれに一番時間を懸けていました。

もしかして、>>605はあの時の…!!
608あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:08:09.46
report
609あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:23:47.23
金も酸化されないっけ
610あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:33:32.60
英語でも「常に複数形」というタームがあるよね
611あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:34:37.48
でも金が酸化された化合物って希ガスと比べるとかなりたくさんあるよね
612あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:47:33.85
調べたら、金って普通に酸化するんだね。
金に関係する授業って何を受けた?
私は忘れた。
613あるケミストさん:2014/10/14(火) 19:48:32.60
かなりある。
というか、もはや少ないとはいえない状態。
614あるケミストさん:2014/10/14(火) 20:32:34.25
ネタかと思ったらガチか
酸化白金水添もやったことないのかよ
高校生でも金が一番酸化されにくいわけじゃないって知ってるぞ
615あるケミストさん:2014/10/14(火) 20:39:32.96
そういうのは求めていないというか、
なぜ下げないのだろうか…
616あるケミストさん:2014/10/14(火) 20:42:01.38
classics in total synthesisと最新有機合成法とウォーレン有機合成ってどのぐらいのレベル?
617あるケミストさん:2014/10/14(火) 21:01:39.29
>>616
最初がヤンキースだとしたら
最近〜が阪神で
ウォーレン有機合成が巨人
618あるケミストさん:2014/10/14(火) 21:06:13.61
さんきゅ!ちなみにウォーレン有機化学と大学院講義は?
619あるケミストさん:2014/10/14(火) 21:31:51.87
レスつけばなんでもいいのかよ…
620あるケミストさん:2014/10/16(木) 15:37:30.33
>>618
ウォーレンが巨人だとしたら
大学院は実業団野球の最強チームみたいなもの
621あるケミストさん:2014/10/16(木) 15:59:43.13
いやそれはないだろ
さすがに大学院講義の方がレベル高いよ
ちょっと古かったけど、近々新版が出るらしいね
622あるケミストさん:2014/10/16(木) 18:49:23.33
ウォーレンやってたらわざわざ野依に媚び売って大学院講義買おうとは思わない
623あるケミストさん:2014/10/16(木) 19:15:36.04
媚びとかねーからw
ウォーレンはあくまで学部生向け有機化学の上位に位置する参考書だと思うぞ
それに比べて大学院講義は文字通り大学院生以上向け
624あるケミストさん:2014/10/16(木) 19:26:06.44
教科書は拾い読みしないで、全部通して読め。
625あるケミストさん:2014/10/16(木) 20:15:02.31
大学院講義の中身はオナニーばかりで何の役にも勃たない。
大学院生だったら素直にケアリー買ったほうがいい。
626あるケミストさん:2014/10/16(木) 20:17:27.37
>>625
それほぼ辞書
627あるケミストさん:2014/10/20(月) 17:46:51.22
合成反応を書くとき、しばしば反応の前後で炭素結合を回転させて立体化学を見やすくしますよね

複雑な化合物だと、その前後の立体構造式をみても、どこをどう回転させたらそうなるのか分からないことが多いです。頭で立体構造を構築して考えるのは難しいです。
この操作をするとき、従うべき手順みたいなのがあるのでしょうか?

できれば、説明のある教科書等を教えていただけないでしょうか。お願いします。
628あるケミストさん:2014/10/20(月) 19:55:05.86
センスの問題
629あるケミストさん:2014/10/20(月) 20:12:35.11
みんな最初はできないけど慣れる。

終始出る頃になっても模型組まないと理解できないなら空間認知系の学習障害だからあきらめろ。
ちなみに隣のラボだった教授はオレは考えてもわからないって言ってた。
630あるケミストさん:2014/10/20(月) 20:29:27.90
>>625
大学院講義の内容はオナニーどころか基礎中の基礎だろ
631あるケミストさん:2014/10/20(月) 23:14:01.43
考えにくかったら、模型組み立ててゆっくり考えればいい。

自分の経験では、わかりにくく書いてある論文はろくな論文じゃない。
わかりやすい角度から見た補助図をちゃんと使って立体化学を説明してあるような
論文が良い論文であって、そうじゃない論文を四苦八苦して読むのは時間の無駄だと思っている。
最近の中韓発の論文はそういうわかりにくいのが多いし、よく見ると間違ってたり、
次の論文見るとしれっと直してあったりする。
632あるケミストさん:2014/10/21(火) 23:52:28.33
>>629
日本語も怪しい
633あるケミストさん:2014/11/15(土) 23:07:15.38
院生の白衣ってなんでクソ汚えの?
洗濯しろよって思うわ
マジで不快
634あるケミストさん:2014/11/16(日) 14:11:36.54
見た目汚いけど年1くらい洗えば臭くはないしワザワザ白を保つメリットが無い
635あるケミストさん:2014/11/17(月) 02:44:19.68
大して実験してない学部生なんだろ
636あるケミストさん:2014/11/20(木) 01:05:34.81
ナイロン6 溶媒に溶かすとどう電離するんだ?
てか電離するのか? 教えてくれ
637あるケミストさん:2014/11/20(木) 18:47:24.42
水に溶けて電離したら水洗いできないでしょ
638あるケミストさん:2014/12/03(水) 15:11:41.12
【経済】「若い世代に希望の100年を」経団連と韓国の経済団体が7年ぶりに会合 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417418951/

【航空】東レがボーイング「777X」主翼にも炭素繊維供給、米に工場 [2014/11/17]&copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416212645/

【中央日報】韓国の石油化学企業、東レに炭素繊維での協力を提案[12/03]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417580974/
639あるケミストさん:2014/12/17(水) 21:56:33.97
ちょっとどこで質問すれば良いかわからなくてスレ違いならすいません。

ベンゼンから1.3.5トリブロモベンゼンを「効率的」に作る場合って

Br2とFeBr3を用いた置換反応?でいいのでしょうか?効率的とはならない気がして…
640あるケミストさん:2014/12/18(木) 01:52:25.87
ほの官能基で入れてから変換したほうが選択的にいけるって言いたいのかな?
どこに重きをおくかにもよると思うけどワンポットでいけるのって利点としてはかなり大きいし
641あるケミストさん:2014/12/18(木) 18:35:37.39
>>640
ありがとうございます。
反応が進みずらいと聞いたことがあった気がしたので…効率的っていうところに引っかかってしまわないかなと思ったのですが、
複雑な反応させるよりは楽な方がいいですよね。
642あるケミストさん:2015/01/14(水) 19:39:39.00
有機化学をやっている人が身につけたいレベルの物理化学を勉強できる参考書は
何がいいですかね?
643あるケミストさん:2015/01/16(金) 18:11:55.49
>>642
まずアトキンスレベルはほしいな
644あるケミストさん:2015/01/16(金) 23:34:13.85
アトキンス要論は名著。
有機化学の自称名著のクソ教科書に比べると、目が覚めるほどの良書だ。
645あるケミストさん:2015/01/17(土) 14:49:55.92 ID:rv9oWsob
>>644
ちなみに,そんな君がオススメする有機化学の名著は??
646あるケミストさん:2015/01/20(火) 19:25:11.48
オリーリー
647あるケミストさん:2015/02/03(火) 14:53:26.06
http://uproda.2ch-library.com/857885FDE/lib857885.jpg
こちらの反応の生成物分かりませんか?
ヘミアセタールが出来るのは予想できるのですが4番と5番どちらを選べばよいかわかりません
648あるケミストさん:2015/02/03(火) 17:14:24.03
>>647
これが何の問題だか、そっちのほうが気になる。

出発物の塩素が入っている化合物の総称はわかるかね?
649あるケミストさん:2015/02/03(火) 18:50:18.98
どれでもいいから有機化学の教科書読め
基本中の基本だ
650あるケミストさん:2015/02/03(火) 19:35:54.48
こんな幼稚園レベルの問題は
質問スレで聞け
答えは4でも5でもねーよ
651あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:08:48.89
matrix 中で反応させても中間体で止めることってできないのかな
652あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:15:19.07
Clを見間違えてました。
ネットで調べたんですけど酢酸エステルが生成されるということで2番であってますかね
653あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:27:22.34
>>652
やっぱ訂正6番でしょうか
654あるケミストさん:2015/02/03(火) 20:54:57.16
もういちど教科書をちゃんと読め
そいで馬鹿質問スレに行け
655あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:09:28.16
薬剤師国家試験かな?
656あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:28:09.66
こんな低レベルなのが薬剤師試験に受かりでもしたらエラいこっちゃw
657あるケミストさん:2015/02/03(火) 21:42:47.94
有機化学ってなんでこんなにつまらないんですか?
有機化学を専攻している学生ってただのバカに見えるんですけど…
658あるケミストさん:2015/02/03(火) 22:14:02.15
それはお前が馬鹿だから。

ただ、有機化学の本当のつまらなさがわかるのはもっと勉強してからだ。
659あるケミストさん:2015/02/03(火) 23:06:18.14
>>657
お前がバカだからだろ

つまらないと思えるレベルにしかたっしてないんならな
660あるケミストさん:2015/02/03(火) 23:18:59.73
そりゃ>>647が分からんレベルじゃ面白くもなんともないだろう
661あるケミストさん:2015/02/03(火) 23:51:37.42
>>657
お前がバカだからだなあ。

理解できないんじゃそりゃ面白くもないだろ。
662あるケミストさん:2015/02/04(水) 01:16:47.27
>>657
可哀想になぁ
馬鹿なんだな
663あるケミストさん:2015/02/04(水) 20:37:49.21
>>657
私もそう思います。
有機化学なんて数学や物理、量子化学で落ちこぼれた連中が仕方なしにやる、
吹き溜まりのような学問だと思います!
664あるケミストさん:2015/02/04(水) 20:40:49.05
>>663
化学に物理も量子力学も不要だと思ってる馬鹿?
665あるケミストさん:2015/02/04(水) 20:46:39.40
>>663
俺は「落ちこぼれ」には賛同しかねるが、「つまらない」には同調する。
こんなことなら物理化学専攻にしておけばよかった…
666あるケミストさん:2015/02/04(水) 20:54:57.53
物理化学はもっとつまんないよ。

理学的な反応理論を研究したかったら、気相での反応素過程なんかは難しくって面白いけどな。
ただこういう研究は、有機化学がわかっているともっと面白い。
667あるケミストさん:2015/02/04(水) 21:29:46.42
つまらない、こんなことなら他のことを・・・という奴は何やっても同じこと言う。
身につかない原因を自分以外に押し付けて言い訳してるだけだ。
668靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/04(水) 23:01:06.80
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

..
669あるケミストさん:2015/02/07(土) 11:58:41.66
>>663
逆に東大京大では有機化学を専攻できなかったら落ちこぼれみたいな風潮はある
670あるケミストさん:2015/02/07(土) 14:16:37.15
超分子ってどうなの?
671あるケミストさん:2015/02/07(土) 14:22:54.14
Cuなのかなぁ
672あるケミストさん:2015/02/07(土) 15:57:58.81
>>670
超分子なんて、オナヌー学問。やめとけ。
673あるケミストさん:2015/02/08(日) 00:43:04.06
マジで
大学でそれやってる人がいるんだけどその先生の授業を受けてから気になってたんだ
ショックだわ
674あるケミストさん:2015/02/08(日) 01:01:47.52
自分で面白いと思ったならそれでいいだろ。
自分の感性大事にしろ。
675あるケミストさん:2015/02/08(日) 03:23:11.42
ひとに言われて自分の意見変えるようなやつは何やってもダメだから。
676あるケミストさん:2015/02/08(日) 09:15:47.82
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
677あるケミストさん:2015/02/08(日) 10:05:58.39
有機化学でオナニーじゃない分野なんてあるの?
678あるケミストさん:2015/02/08(日) 10:12:49.74
有機化学自体が化学の花形だと思うけどね。
研究というか、人によってはやってることがただの自己満足になってしまっているのかも?

俺は超分子だったけど。すごいことやってる(ように見える)人もいるけどうちのボスはただのオナニー研究しかやってなかったな
679あるケミストさん:2015/02/17(火) 18:28:31.08
教えてください。

Orthogonally protected carbohydrate building blocks

これはどう訳せばいいでしょうか?
680あるケミストさん:2015/02/17(火) 19:41:51.47
直交に保護された炭水化物建築用ブロック
681あるケミストさん:2015/02/17(火) 22:21:03.58
直行方向からの攻撃を受けないように保護された炭化水素の合成(さらに大きな炭化水素を組み立てるための)ブロックかな
682あるケミストさん:2015/02/17(火) 22:50:08.15
機嫌がいいので教えてあげよう。
直交保護orthogonal protectionってわかるかね?
これは2つ以上の保護基があった時、ある脱保護条件では他の保護基がまったく影響を受けない
ことをいう。酸とか塩基とか接触還元とかフッ素とかな。
つまり任意の段階で、ある脱保護条件で特定の保護基を選択的に落とすことができるような保護基設計を
「直交保護」という。
糖鎖合成やペプチド合成でよく使われる用語だが、覚えておいて損はないよ。
683あるケミストさん:2015/02/17(火) 23:26:41.32
>>679
既存の言葉で訳そうとするからうまくいかないのだよ。
元来日本人は英訳のために新たな日本語を作ってきていた。
684あるケミストさん:2015/02/17(火) 23:38:19.21
>>683
そうじゃなくって、orthgonal protectionという英語自体が造語だ。

参考までに教えておくが、protective groupっていうのもGreeneの造語だからね。
欧米でも一般名詞化して論文でも使われているが、正しくはprotecting groupだ。
これはあの本がいかに名著かということを物語っているのだけどな。
685あるケミストさん:2015/02/18(水) 00:01:07.36
protecting groupの方が圧倒的に見ると思うけどなぁ
686あるケミストさん:2015/02/18(水) 19:16:25.76
protective group だと保護基とまではいえないけどなんか塞ぐもの(alkyne の Co2(CO)n mask とか)みたいなニュアンスにきこえるな
687あるケミストさん:2015/02/18(水) 23:21:53.91
すでに「直交保護」の試訳が定着しているなら是非もないが
orthogonalの訳はもう少し心から心へ通じるものであってほしいよ
688あるケミストさん:2015/02/18(水) 23:30:20.44
そうかな。いい言葉を考えたもんだと思ったけどな。
689あるケミストさん:2015/02/19(木) 02:27:34.74
考えたというかほぼ直訳だろ
690あるケミストさん:2015/02/19(木) 18:08:48.01
「交わらないベクトル」って感覚だと思ってる
「ねじれ位置」ってやつな
691あるケミストさん
直交すれば内積はゼロっていう感覚だけどな。