1 :
!donki:
1号機格納容器への窒素注入を開始
TBS系(JNN) 4月6日(水)23時40分配信
福島第一原発の原子炉では、放射線などによる化学反応で水が
分解されて水素が発生し、外側の格納容器の中にたまっている
とみられます。水素の濃度が一定以上まで高まると、酸素と
一気に反応し、爆発が起きるおそれがあります。こうした水素
爆発は地震発生の翌日に1号機で、その2日後には3号機で
発生し、コンクリート製の建屋が破壊されていました。
現在、1号機では、格納容器の密閉性がある程度保たれている
ことから、原子炉で発生した水素が外部へ排出されず、濃度が
高まっている可能性があったため、6日夜、窒素を注入する
作業が始まりました。格納容器を窒素で満たすことによって、
相対的に水素と酸素の濃度を下げるということです。
「予防措置という意味で、この可能性(爆発)をできるだけ
つぶしておきたい」(東京電力・福島事務所の会見)
水素爆発については現時点で差し迫った危険はないということで、
東京電力は、あくまで予防的な措置と位置づけていて、今後、
2号機や3号機にも窒素の注入を検討しています。(07日03:29)
2 :
!donki:2011/04/07(木) 14:09:55.34
3 :
!donki:2011/04/07(木) 14:18:02.09
系内雰囲気の置換
最も単純な反応では,反応容器内には空気が充満している。
この状態で反応をすると,
1.湿気によって反応剤が湿る。
2.酸素による酸化が起こる。
3.二酸化炭素によって系内が酸性に傾く。
これらの問題点が生じる可能性がある。
・空気雰囲気で問題ない反応
・湿気に弱い反応
・酸素を嫌う反応
・二酸化炭素に注意する反応
・シリル化反応
・金属反応全般
・金属クロスカップリング
・加水分解反応
4 :
!donki:2011/04/07(木) 14:25:31.51
窒素置換
系内を窒素で置換する方法を示す。
1.ゴム風船にゴム管をつないだ道具を作る。
ゴム風船は内側に粉が付いている。これが系内に混入するのを防ぐため,
表と裏をひっくり返して使う事。
ゴム風船とゴム管をつなぐときには輪ゴムを使ってきつくとめる。
このようにして作ったゴム風船に窒素を入れる。最初から入っている
空気を追い出すため,窒素を入れて出す操作を3度繰り返す。
2.三方コックを左図のように開放し,枝に先ほどの風船をつなぐ。
3.反応容器をクランプに固定し,これに三方コックを接続する。
できるならば,必要な固体(試薬やスターラーバー)は予め反応容器に
入れておく。
この段階では,系内はまだ空気雰囲気であり,窒素雰囲気なのは風船と
ゴム管のみである。
5 :
あるケミストさん:2011/04/07(木) 14:26:38.36
4.三方コックの先とダイアフラムポンプをつなぎ,減圧にする。
粉末の固体が反応容器内に入っている場合,急激に減圧すると
試薬が舞う事があるので注意する。この場合,コックを斜めに閉じて
おいて,ダイアフラムポンプをつないだあとで徐々にコックを解放する。
ダイアフラムポンプの排出口から気体が出なくなるまで待つ。
5.ゆっくりとコックをひねり,徐々にと風船側に開放する。
真空状態だった反応容器内にゴム風船内の窒素が流れ込む。
6.手順4-5を3回行うことで,系内を完全に窒素雰囲気とする。
7.コックを風船側に開放にしたまま,ダイアフラムポンプを外す。
以上で窒素置換を終了する。
6 :
あるケミストさん:2011/04/07(木) 14:38:22.47
金あればアルゴンの方が良かったかも知れんね
7 :
あるケミストさん:2011/04/08(金) 12:16:07.76
米 BE:2492640498-PLT(12346)
俺もアルゴンでいいやんって思った
高いんか
8 :
あるケミストさん:2011/04/08(金) 18:05:19.11
9 :
あるケミストさん:2011/04/09(土) 00:12:08.31 BE:693714645-2BP(345)
原子炉建屋はむちゃくちゃでかいからアルゴンなんかそんなに用意できないと思う
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、
東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」
と話す。事態が判明するまで全原発を停止すべだと
警告した。20110412202221
11 :
あるケミストさん:2011/04/13(水) 19:27:05.47
原子炉を冷却するには・・・
もう細菌兵器しかないのでは・・・いやいや冗談ではない。ただ、無害の大腸菌に手を加えたものを大量に原子炉に投入しては
どうかということだ,
大腸菌というのは繁殖力がとんでもないらしい。薬の成分をふやすのに大腸菌の遺伝子操作したやつに植え付けると簡単に増殖するらしい。だから良性のポリープみたいなもんに大腸菌掛け合わせたのを
原子炉にぶちこめば原子炉冷えるんではないだろうか・一般的に、大腸菌が死ぬまで75度まで加熱するとかあるが、発火点の80度ぐらいまではあがるのではないだろうか。
もちろん微量であるため、一匹の熱容量は非常に小さいと思われる。しかし、同時に超大量に増殖するので、大量に投入すればそれだけ、吸熱すると思われる。
もちろんどこに大量の大腸菌がとか言われそうだが、それは製薬会社には大量にあるだろうし、繁殖も早いので、れ用が足りなくなることはないと思われる。
何よりなくなったら酪農のところでも行けば、大量の大腸菌が手に入るのだ。
げんしろを廃炉にするのがいやだとか言う前に、やれることを考えてみろといいたい・。
「安定した」は真っ赤な“嘘”
福島原発 3度目の水素爆発の危険性
推進派からも「政府は無策」と批判の
声(週刊朝日2011年04月22日号)。
福島第一原子力発電所が三度、大きな水素爆発を
起こす危機に直面している。もしまた爆発すれば、
これまで以上の大量の放射性物質が広範囲に
ばらまかれる可能性がある。にもかかわらず、
政府は原発周辺住民の「一時帰宅」を
検討し始めた。政府の鈍い対応に、
原発を進めてきた専門家からも強い危機感が
出ている。4428「福島第一原発で、
再び水素爆発の危険が迫っています。
すでに燃料が溶けて膨大な放射性物質が
出ているところに爆発が重なれば、深刻な放射能汚染が
起きかねません」こう警告するのは、
元日本原子力学会会長の田中俊一氏ら、
これまで日本の原子力開発を進めてきた政府機関の
OBたちだ。
アホ
あほ
こわい
心理戦
嫌だ
スレ違いじゃね?
test