■■■質問スレッド@化学板95■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:41:34.12
どう壊したかが分からないと・・・
953あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:43:25.82
>>949
2chでは良くある事だけど、ソースはみのもんたのTVで
サービスステーションが崩壊してガソリンを貯蔵するところがないので
「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と言ってるだけです。
前後の流れを無視して一部だけ切り取るから変に聞こえるが、
たとえば「石油の洋上貯蔵」を洋上に石油を浮かべると考える人は
いないでしょう。
954あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:44:10.38
おそらく全損です。
開閉部にホルマリンがダバダバと・・・orz
955あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:47:52.14
>>953
タンクを置くだけならグラウンドでよくね?
それこそ法律問題はあるだろうけども
956あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:51:25.81
>>955
タンクに入れた上でプールに沈めるって意味じゃないの?
957あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:53:03.47
>「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と言ってるだけです。
それだけ言ってれば十分だと思う。発言が気違いじみている。

当然、消防法を理由にして却下されてたんだけど、今までの「役人の抵抗」って
もしかしたら役人に理があったのではないか、と思ってしまう。
958あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:53:44.58
>>956
沈める意味は・・・
959あるケミストさん:2011/03/21(月) 22:57:28.76
>>958
火気厳禁の危険物を水に沈めるのってやらないか?
960あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:01:17.90
現地の機材もない所でプールにドラム缶置いたら取り出せなくなりそう。
961あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:03:07.16
>>959
タンクを水に沈めるってのは聞いたことないなぁ
ってかガソリン火災って水消火不可じゃなかったっけ
962あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:03:28.19
消防法では危険物が漏れたときに流出を防ぐために
タンクの周りにその容量以上の防液堤を作る必要がある。

だから、プールの上にタンクを置くことは意味が無いわけではない。
963あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:04:58.44
この場合はプールは空にしておく必要がある。
あくまで漏れたときに受け止めるための物だから
964あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:05:45.83
ありゃ
酸化防止に石油のまちがいだったかも
965あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:08:30.13
学校から何メートルか離れてないといけないって決まりもあったかな
もう忘れちゃった
966あるケミストさん:2011/03/21(月) 23:10:48.76
>>957
議論のたたき台としては、ありとあらゆる可能性を
考えるのは当然だと思うけど。
そんなことできるわけないと思って何にもしなかったら
人類は月へ行けなかったよ。
967あるケミストさん:2011/03/22(火) 07:31:59.50
>>966
それは「月に飛行機で行く」というぐらいの暴論であろうとは言っておく。
考えるのは当然だからという理由で「検討してみなければわからないだろ」と言うのであれば、
それは科学や技術の名に値しない。
968あるケミストさん:2011/03/22(火) 10:03:09.64
まあガソリンを暖房に使う灯油くらいに思ってるんだろうな
969あるケミストさん:2011/03/22(火) 12:07:31.89
就職につよいのは分析化学?
970あるケミストさん:2011/03/22(火) 12:30:16.63
初めて書き込みます。MES C6H13NO4S・H2Oという試薬があるのですがこれって水溶液中でかいりしますか?
971あるケミストさん:2011/03/22(火) 15:51:26.88
ハロゲン化水素についてなんですけど、気体ではフッ化水素がもっとも酸性が強くて水中では水素結合のためにフッ化水素は安定化して一番弱くなるんですか?
酸性の強さは主に分極の度合いと考えていいのでしょうか?
よろしくお願いします
972あるケミストさん:2011/03/22(火) 15:51:41.58
>>970
する
973あるケミストさん:2011/03/22(火) 16:37:59.95
電力不足ですけど、Hzを西と東を同じには出来ないのですか?

そしたら解決するんじゃ・・
974あるケミストさん:2011/03/22(火) 16:41:14.11
>>973
発電所、変電所の設備層取り替えすればできる。
975あるケミストさん:2011/03/22(火) 17:38:49.72
便乗スマソ そもそもなんでヘルツ(?周波数?電圧?)が違うの?
バカって書いた紙おでこに貼って待ってる
976あるケミストさん:2011/03/22(火) 17:43:08.79
発電設備を輸入した国が地域ごとに違うから
977あるケミストさん:2011/03/22(火) 19:54:05.97
>>975
http://togetter.com/li/111566
自分が読んで判りやすかったから貼る
978あるケミストさん:2011/03/22(火) 21:35:53.35
今回の大震災を機に とっとと効率のいい西日本の60Hzに
日本全国統一しろよ! 無能政府めが!!
979975:2011/03/22(火) 22:36:05.10
>>977 めちゃくちゃアリガト!
すごく解りやすかったー、惚れてまうやろーって感じだったw
980あるケミストさん:2011/03/23(水) 00:21:58.21
何か新しい化合物を作って、それで翼を作って、
「俺の未元物質に常識は通用しないぜ」
と言いたいのですが、
それは難しいのでしょうか?
981あるケミストさん:2011/03/23(水) 00:23:10.68
勇気次第
982あるケミストさん:2011/03/23(水) 01:18:03.76
誰か>>971をお願いします…
983あるケミストさん:2011/03/23(水) 01:47:20.38
984あるケミストさん:2011/03/23(水) 04:14:54.80
質問です。
燃料電池は酸素と水素を使用するクリーンなエネルギー源と言われていますが
水素は水の電気分解でしか得られないのでしょうか?
電気分解でしか得られないのだったら、水→水素と酸素→水
になっているだけで、結局電気分解するための電気を得るには
火力・原子力・水力などの発電所が必要ですよね?
水素があればエネルギーが作れることに関してはメリットがあるかなと思いますけど。
985あるケミストさん:2011/03/23(水) 06:51:11.15
>>984
今実用段階にあるのは、電気分解くらいなんじゃないかな。
とある物質(触媒)と水とを混ぜて、光を当てることで水素を発生させるような研究、
つまり水素を発生させる太陽電池みたいなものの研究は、ない訳じゃない。
986あるケミストさん:2011/03/23(水) 09:44:24.61
>>984
当面はエネルギー貯蔵とか、正に”電池”な使い方が主になると思う。
それでも、発電するなら小規模発電より大規模でコージェネとかを合わせた方がエネルギー使用効率が
高まるので、大規模で発電して小規模な所にエネルギーを持って行く方が省エネになる場合もある。

水素の製造方法としては、廃プラスチックや生ゴミ、バイオマスから取り出す方法も検討中。
光触媒で水を分解するとか、人工光合成を利用するとか、この辺はまだ先が長そう。
987あるケミストさん:2011/03/23(水) 15:07:54.24
ヨウ素、調べると融点は113.6度、沸点は184.4度とあるけど
水を沸騰させて蒸留水とれば、きれいな水が取れて
ヨウ素が取り除くことができるでOKでしょうかね?
988あるケミストさん:2011/03/23(水) 16:12:09.99
>>987
どうかな。ヨウ素は水と一緒に留出してしまい、逆に釜残の方がヨウ素濃度が小さくなる気もする。
989あるケミストさん:2011/03/23(水) 16:30:24.60
水道水を汲み置きしておいて、
5日ぐらい放置したのちに使えば半減期たぶん過ぎてるから平気ですか?
(風で運ばれて2日、水道水として浄化されるまでが1日として。)
塩素は1日で抜けるみたいだからまた別の問題(細菌繁殖)が出てくるけど、
そこは冷蔵庫で冷温保存してればある程度おさえられますよね?
セシウムが検出されるまでの悪あがきですが・・・
990あるケミストさん:2011/03/23(水) 17:54:06.36
おまえさんの書き込みでデジャヴ起こした
991あるケミストさん:2011/03/23(水) 18:19:38.17
少なくともセシウムは除去できるんじゃないか?
ヨウ素・セシウムを自ら除去する方法について、
今こそ皆のアイデアを結集する時ではいないだろうか?
992あるケミストさん:2011/03/23(水) 18:35:59.00
化学勉強してれば方法はおのずと分かるだろ。
993あるケミストさん:2011/03/23(水) 18:39:02.21
アイデアだけでは駄目で、きちんとしたデータを提示できないとね。
994あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:05:41.18
文献やネットにデータが無ければ実験して検証するしかないね。
995あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:28:49.54
溶けた、ヨウ素とセシウムの放射線はガイガーカウンタで検出できるものなのかね。
いまTVで報告されているのは普通の化学的な用法で検出しているのかな。
それとも専用の測定器とか?
996あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:35:31.07
水無いから炭酸水買いました
沸騰して使うのですが水に戻りますか?
化学的な泡の場合、塩はどの程度残りますか?
ミルク作って大丈夫でしょうか
997あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:37:23.34
線量測定器を持ってる原子核系の院生さん、エバポレーターを使える
化学系の院生さんの友達を募ってちょっと実験してくれないか?
春休みの課題として良くないかい。連名で論文1本書けるぞ。
インパクトは保証済みだ。
998あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:37:47.10
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138411&servcode=400§code=430
この記事によるとヨウ素は煮沸。セシウムは逆浸透圧方式なら取り除けるらしい。
本当かは知らん
999あるケミストさん:2011/03/23(水) 19:46:11.00
一般の家庭の場合、一定時間の煮沸の後に蒸留すればOK?
1000あるケミストさん:2011/03/23(水) 21:06:18.87
次スレくらい立てろや
■■■質問スレッド@化学板96■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1300881953/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。