化学ってそこらへんの学問と違いますよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
全てを包括するというか
森羅万象
この世の全てがそこにあるって感じ
2あるケミストさん:2010/08/25(水) 02:25:19 BE:2181060397-PLT(12323)
それは物理だと思う大学生
3あるケミストさん:2010/08/26(木) 19:51:54
>>2
>>1じゃないけど、化学だと思う。
4あるケミストさん:2010/08/26(木) 20:30:17
いや、化学は時間とか重力とか、身近なものすら含まないじゃない。
反応時間とかの時間は別ね。
5あるケミストさん:2010/08/26(木) 20:57:49 BE:208114823-2BP(240)
含むよ
6あるケミストさん:2010/08/26(木) 20:59:23
>>5
具体例プリーズ

分液とか濾過とか?
7あるケミストさん:2010/08/26(木) 22:44:45
>>4
じゃあ物理も化学もって事にでもすればいいのか?

化学…ミクロな世界での森羅万象
物理…マクロな世界での森羅万象

地球上で扱う物質は、ほぼ原子で出来ているんだから、
その原子について探究する学問である化学は特殊な学問である事に変わりはないだろう。
8あるケミストさん:2010/08/26(木) 22:50:27
天体の運動だって化学の管轄外なんだから、ミクロ/マクロの分類はナンセンスだな。
9あるケミストさん:2010/08/26(木) 22:51:46
ああ、すまんちょっと勘違い
最近は物理の方が「ミクロ」なイメージなので
10あるケミストさん:2010/08/26(木) 23:38:54
>>9
古典物理学…天体の運動、物体の落下運動など
量子物理学…素粒子や原子核など

の2つに分ければいいんじゃない?
その中間に化学があるという事で。
11あるケミストさん:2010/08/27(金) 06:25:43
そこらへんで起きてる物理変化を含まないだろ
物理は化学変化も含むっちゃあ含むが
12あるケミストさん:2010/08/27(金) 08:10:05 BE:415440926-PLT(12323)
俺の考えもそんな感じ
全ての土台が物理でその上に化学が成り立ってる、と
13あるケミストさん:2010/08/27(金) 17:58:50
マジレス

物理学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬化学

馬化学は糞ゴミカスクズ学問。
14あるケミストさん:2010/08/27(金) 18:28:08
>>13
おいやめろ

二度と化学板から出て行け

罰としてお前は、物理法則から化学変化を予想できるような理論を確立して来い。
15あるケミストさん:2010/08/27(金) 21:42:24
>>12
この理論で行くと、数学が物理の土台で、さらに哲学が数学の土台になっちゃうんだけどね
16あるケミストさん:2010/08/27(金) 22:59:13
というか、化学は数学や物理を道具として使う
物理は化学を対象にする場合がある
ただの言葉遊びのスレだね
17あるケミストさん:2010/08/28(土) 12:52:15 BE:692400454-PLT(12323)
>>15
正論すぎわろたw

反論は何もありません
18あるケミストさん:2010/08/28(土) 22:22:26
つか
むかしの人気は

物理>>>>壁>生物>>>>>化学

今とか、海外の化学の人気はどうなの?
19あるケミストさん:2010/08/29(日) 03:01:32
>>18
人気ってファンの数で計ってるの?
20あるケミストさん:2010/08/29(日) 08:12:49
まあわかりやすくいえば
偏差値、希望者数だろうな
21あるケミストさん:2010/08/29(日) 10:43:55 BE:1661760386-PLT(12323)
入試基準かよw
22あるケミストさん:2010/08/29(日) 12:02:20
もっと大昔は
化学=公害 で志願者もほとんどいなかったぞw

23あるケミストさん:2010/08/29(日) 12:06:54
>>18
それって20年以上前の話?
24あるケミストさん:2010/08/29(日) 12:08:56
俺のとこは何個か下から偏差値的には化学が物理にまさったらしい
これは名大だからなのか
25あるケミストさん:2010/08/29(日) 13:58:30
>>22
そのもっと大昔は人気あったらしい。
26あるケミストさん:2010/08/29(日) 14:01:31
錬金術とかそういう時代?
27あるケミストさん:2010/08/29(日) 15:32:00
イメージ

化学科=数学できない

数学科 学生 教授あたりから
相手にされないw、 へ 化学かプッ

物理科からは、アホあつかい こんな計算もできないの?

生物科からは、 化学?俺たちのほうが、偏差値上さ へ
28あるケミストさん:2010/08/29(日) 21:29:52
いろいろ技術が蓄積されてるから、それを利用して
自分で手を突っ込める感じが良いんだよね。
単にデータ取るための実験じゃなくて、
「歴史」が有るわけだ。ま、他人にはなかなか伝わらんがね。
29あるケミストさん:2010/08/29(日) 21:33:21
化学の本質って実学じゃないの?
合成化学がなければこの世の文明はほとんど消滅するよ。
30あるケミストさん:2010/08/29(日) 21:41:08
>>29
化学の本質が実学っていうのは、異論多し。
31あるケミストさん:2010/08/29(日) 22:18:34
まあ
実学にちかいわな

厳密な理論は物理からのが圧倒的におおい
化学からは、なんちゃって理論がおおいw
32あるケミストさん:2010/08/29(日) 22:33:19
なんちゃって理論て何よ
目に見えない膨大なものを統一的に扱えるように実験から理論を編み出したのは化学の大きい実績のひとつだと思うけど
33あるケミストさん:2010/08/30(月) 00:00:42
原子・分子やその構成単位、単体に近いオーダーは物理の土俵に入ってきそうなんだよな。

化学でしか成し得ないことは、
それらの集合を対象として世界を構成する物質の性質を明らかにし、
概念や理論を構築応用し、場合によっては
物質を創りだして有用な物性を発現させること。(当たり前だけど)
これは実学と言っていいと思うんだけど。
34あるケミストさん:2010/08/30(月) 00:08:52
たしかに。
化学はミクロの世界の話だと思われることも多いけど、それほどミクロって訳じゃないよね。
35あるケミストさん:2010/08/30(月) 01:28:24
学問としては物理の一種?という感じでとても全てを総括するとは思えない。
でも、学者一人一人は例え物理学者でも専門分野は狭いわけで
化学者の価値が低いとかは思わない。
数学に弱いとか言ってるけどそれはその辺の学部生のイメージじゃ…
分野によってはかなり計算使うだろうし。
36あるケミストさん:2010/08/30(月) 08:18:38
物理か化学か迷う時がある。
半導体は?
p型半導体とかn型半導体は物理?化学?
電子レンジのしくみを説明するのは?
37あるケミストさん:2010/08/30(月) 09:18:33
半導体は物理じゃないか?
電子レンジはマグネトロンとかは電気電子だろうけど、なぜ温まるのかを説明するのは化学だと思う
38あるケミストさん:2010/08/30(月) 16:37:51
本来 化学屋は 混ぜて 物質をつくってなんぼ

理論化学、物理化学は応用物理の範疇でないかい?


39あるケミストさん:2010/08/30(月) 16:40:55
半導体、電子レンジもその基礎は、物理、応用物理だろうな

40あるケミストさん:2010/08/30(月) 17:09:53
半導体は、半導体そのものの研究は化学、半導体の応用は物理として扱われている気がする。
41あるケミストさん:2010/08/30(月) 19:28:05
化学屋が半導体の研究してると思えんw
もっとも、半導体の研究は本来”化学屋”のしごとだったかもな
(フォトレジとか材料別)
現実
電子電気屋が6割 物理屋3割  化学屋は1割しかも分析、工程ふくむ
てかんじだぞ
42あるケミストさん:2010/08/30(月) 22:07:05
28だけど、ま、化学屋の仕事が終わったあたりで、物理や工学の各専門の方々が
いろいろ理屈を言いはじめるっつー感じかな。後出しの方がえらそうなことを
言えるのは世の常でして。。。。
ま、開拓した土地を捨てて、新天地を目指すのが宿命ですわね。
評価定まらんのはつらいけどね。
43あるケミストさん:2010/08/30(月) 22:25:34
有機半導体は有機屋の出番だと言われた気がします><
44あるケミストさん:2010/08/30(月) 22:37:27
>>41
半導体という材料を組み合わせて素子を作るだが。
45あるケミストさん:2010/08/31(火) 00:02:22
半導体の例だけでなく、一般的に

うまい商売考えたんだけど、投資しない?って言ってくるのが物理屋
金の工面を整えて投資してやるのが化学屋

どっちがいなくても産業にはならない。
46あるケミストさん:2010/08/31(火) 00:17:49
>>45
いや、アイディア出しが物理屋でなくとも生物+化学で食品や医療品産業が成り立つだろう。
もちろん製造には工学屋が必要になってくるけど。
逆に、化学が絡まずに産業になる例は思いつかないな。
47あるケミストさん:2010/08/31(火) 13:20:21
化学抜きで成り立つ産業は実生活で役に立たないものばかり。
48あるケミストさん:2010/08/31(火) 21:39:52
もっとも
物理 機械屋 電気屋がいなきゃ
産業そのものが、なりたたんからなー
49あるケミストさん:2010/08/31(火) 21:44:28
ほうほうそれでそれで?
50あるケミストさん:2010/08/31(火) 23:52:11
いや
求人票見ればわかるwww
51あるケミストさん:2010/08/31(火) 23:56:25
求人票って何?
52あるケミストさん:2010/09/01(水) 00:00:56
化学だけじゃ産業は成り立たないし、化学抜きじゃ役に立たない
53あるケミストさん:2010/09/01(水) 00:25:22
役に立つかたたないかが基準なのは工学っぽくね?
理学として化学は低地位ってこと?
54あるケミストさん:2010/09/01(水) 19:16:42
化学
工学としても、応用が主

理学としても、応用が主www
55あるケミストさん:2010/09/01(水) 19:19:25
>>求人票って何?


む、このこは、鏡台かもしんない
56あるケミストさん:2010/09/01(水) 21:53:44
なんですね。日常生活にちーとも役立たない「星団」とか研究していると「基礎」で、
日常生活にちーとも役立たない「化合物」とか研究していると「ごく潰し」っぽいですわね。
このあたりは「占星術」と「錬金術」の歴史の差かしら?
57あるケミストさん:2010/09/01(水) 22:42:09
月とすっぽん w
58あるケミストさん:2010/09/01(水) 22:46:24
>>56
お前の感覚なんぞ知らんがな
59あるケミストさん:2010/09/01(水) 23:19:58
>>56
スイーツはゴミなんだからとっとと死ねよ。
60あるケミストさん:2010/09/02(木) 00:22:06
>>59 お前こそ死ねよ。こら。
61あるケミストさん:2010/09/02(木) 00:26:02
>>60
貴様が死ねよゴラァァ。
62あるケミストさん:2010/09/02(木) 00:39:03
>61 ま、他愛も無く語ってると、大人しいかと勘違いして油断するクズが
良く居やがりましてね。。。。。
「黙らネエと、○○○と○○○○、ひきちぎって、
テメエの口と後ろの穴に突っ込むぞ」。。。と。
63あるケミストさん:2010/09/02(木) 01:06:59
化学と科学がごっちゃになってるだけという結論じゃ駄目かな
64あるケミストさん:2010/09/02(木) 15:08:17
素粒子とか研究してる人より明らかに低レベルだよね
65あるケミストさん:2010/09/04(土) 17:51:08
>素粒子とか研究してる人より明らかに低レベルだよね

まあ
素粒子

 数式羅列w パソコン がちゃがちゃ
高価な装置はうなりぱなしwww


合成化学 へんなごちゃごちゃしたフラスコの林w

まあ、そうみえるかな
66あるケミストさん:2010/09/04(土) 21:56:18
数学…構造的なもの、秩序をなしているもの全ての性質が研究対象
公理にのみ依存している

物理…対象は自然科学の範囲内であるものの、その中での構造・性質全てが研究対象
数学に強く依存

化学…自然科学の、ごく一部の範囲の性質が研究対象
すでに現代科学でそれ以下の構造が見つかっているにも関わらず、
最小単位が電子・陽子・中性子までとした妥協学問
数学はもちろん、物理に強く依存している

哲学…ただの妄想
67あるケミストさん:2010/09/04(土) 23:15:27
学生なんだがどうすれば化学が好きになるるか
68あるケミストさん:2010/09/04(土) 23:56:08
やっぱり自分の手で実験してみることでしょう
69あるケミストさん:2010/09/05(日) 00:13:38
数学ねぇ
研究レベルのことは全部パソコン任せに思えてしょうがない
実際のとこは知らんが
70あるケミストさん:2010/09/05(日) 00:28:53
>>69
それ化学だから。
数学の未解決問題はパソコン任せでうまくいくか?
化学は未知の物質を見つけるのに日常的に行われているがな
71あるケミストさん:2010/09/05(日) 00:31:14
未知の物質を見つける・・・?
72あるケミストさん:2010/09/05(日) 01:02:53
>>66
真っ当なこと言ってるようで結局化学貶してるんだよね
73あるケミストさん:2010/09/05(日) 01:24:25
>>70
>化学は未知の物質を見つけるのに日常的に行われているがな

これまでに何が見つかったん?
74あるケミストさん:2010/09/05(日) 04:04:07
妥協 とゆうより
物理 数学、わけわからんけど、
過去の経験で、なんか反応するけど
役立つかな??てな学問じゃね 化学
75あるケミストさん:2010/09/05(日) 04:33:41
>>74
なにが言いたいのか全然分かんない
76あるケミストさん:2010/09/05(日) 09:15:18
理系でも
数学をほとんど使わない(特に合成屋w)
のも、そこらへんの学問(学科)とちがうなw
77あるケミストさん:2010/09/05(日) 10:38:02
数学ってなんだよ
微積分とか三角関数こねくりまわすのが数学かよ
78あるケミストさん:2010/09/05(日) 10:49:29
統計学がわからないやつが多すぎ。
簡単にだまされ、ばれるねつ造データを作る。
79あるケミストさん:2010/09/05(日) 13:37:51
>>微積分とか三角関数こねくりまわすのが数学かよ

電気や機械の本読むいいよw
80あるケミストさん:2010/09/05(日) 15:40:16
>>78
それで問題になったのはどの論文?
81あるケミストさん:2010/09/05(日) 20:40:35
まあみもふたも無い話だけど、どこも分野として
「必要」だから存在してるわけだよね。
それで「上下」を決める意味をずっと考えているんだけど、
結局「どれが収入が良いか?」とか「どれが権力をふるえるか?」
とかいう部分に問題は集約するんじゃないだろうか?
獣医学が人間の医学を包含するからと言って、
獣医学部が医学部より偏差値高くなることはありえ無いよね。
82あるケミストさん:2010/09/05(日) 22:55:43
それって、結局目先の事だよな・・・。
欧米はそういう所ではランクが決まってないようだな。
ある程度影響はあっても。
83あるケミストさん:2010/09/05(日) 23:04:19
>81
それってすぐ「目先」のこと、とか言うけど、
じゃあ、社会、経済の視点から離れた「上下」の基準、言うてみ?
この板でも往々にして、「物理の視点」から「化学を評価」する言説が多くてさ。
それってお手盛りでしかないと思うわけね。
「欧米」って漠然と言われましても、困るわけですよ。
84あるケミストさん:2010/09/05(日) 23:14:33
欧米のアカデミズムでは何百年かけて神学の既得権が退潮していった、
と言う言い方も出来るわけですよ。
かつての神学はすごい。
なんといっても「教皇」と言う「権力」に直結している。
修道院なんぞ、付加価値の高い製品開発の拠点ですよ。
85あるケミストさん:2010/09/05(日) 23:31:18
電気や機械だって所詮「使う」数学だよ
数学科の数学みたいな厳密な数学じゃない限り、結局使い方が違うだけだよ。
86あるケミストさん:2010/09/05(日) 23:42:48
ていうか化学だって理論化学は数学使うんじゃない?
87あるケミストさん:2010/09/06(月) 00:03:12
中世の欧米を語るスレはここですか?
88あるケミストさん:2010/09/06(月) 00:07:38
化学って「理学部」にいらないよね
工学部にあれば十分。
理論より実用性を重んじてるもんね。
物理化学は物理学科に再編すれば十分
89あるケミストさん:2010/09/06(月) 00:09:55
理論化学がわからなくて涙目だったお馬鹿さんか
90あるケミストさん:2010/09/06(月) 00:11:16
>>88
君はどこの学部学科の出身なのかい?
91あるケミストさん:2010/09/06(月) 00:41:36
理物
92あるケミストさん:2010/09/06(月) 06:53:35
物理化学の出身者で、物理学科に組み入れて欲しいと思う人間は
あまり居ないと思うね。
93あるケミストさん:2010/09/06(月) 07:20:11
これはまず「理学」と「工学」の違いから考えるべき。
私見では「工学」は鉱工業に代表されるその国の「第2次産業」
への寄与と言う役割を有し、
「理学」は第1-3次産業、さらに気象、安保など公的活動を含めて
寄与を求められる、と規定してみる。
94あるケミストさん:2010/09/06(月) 14:24:38
>>93
例えばハーバーボッシュ法は「水と石炭と空気とからパンを作る方法」といわれたほど農業への寄与が有名だけど
それも化学工業としては認めない感じ?
95あるケミストさん:2010/09/06(月) 18:57:03
今はよっぽどでなけりゃだいだい境界領域の研究しかしておらんよ
96あるケミストさん:2010/09/06(月) 21:05:07
なんとなく、理物君は理学部化学=理論化学と思ってるように見えるんだけどな。
理学の実験化学の存在がどこかに消えてる。

化学実験も物理学科でやるつもりなのかな。
97あるケミストさん:2010/09/06(月) 21:48:01
物理学科で化学実験ぐらいできるだろw

化学の(唯一?)の強みは_(特に難解高度な数学を使わずw)
反応を利用して 新しい物質を合成する。
まあ、新しい物質が役に立つかわからんけどw
98あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:15:45
>94 それは基本的に「化学肥料工業」への寄与と規定するわけだけどね。
無論、ハーバーボッシュ法はその時代の理学的化学の粋である「触媒+平衡論」
の展開の結実であることも承知。
言い方としてよく誤解されるんだけど、やっぱり工学は理学から
「派生するジャンル」という風に個人的には考えている。
んでもって、化学が理学として怪しげに思われるのは、化学が化学工学分野を
生み出したのが、20世紀初頭にさかのぼっちゃって、「もしかしてもう不妊?」
と言う疑いが芽生えてるからじゃないかな、と思う。
物理分野が電子工学をスピンアウトさせたのが20世紀中盤。
生物分野が遺伝子工学をスピンアウトさせたのが20世紀後半。
比べた場合にちょっと間が空いた感はある。
99あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:20:16
>>97
じゃ化学実験をやってる物理学科ってそもそも物理やってるの?って話になるし
それは俺には分からない。
100あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:35:36
なんか進路を選ぶときの高校生みたいな話してんなお前ら
101あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:46:54
そりゃ高校生が・・・いや、なんでもない
102あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:48:33
はっきりいっちゃうけど、数理や物理系統の人間は「不器用」なんだよ!
「要領が悪い」んだよ!
混ぜるのにも「順番」が有るんだ! エビ食ってから、油飲んでも
てんぷらにはならんのよ!
一緒にやってるといらつくんだよ。そのくせ、口だけは語るしさ(本音)。
103あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:49:38
メル欄hhhkのやついろんなとこに出るけどまともなこと言わないな
104あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:53:56
「何故その順番でやるのか理解できません。説明してください」
うざいんだよ! こっちだとうまくいく、こっちだとうまくいかない。
そんなの一目でわかるだろーがよ!
一目でわからない? 馬鹿か(本音)?
105あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:54:56
>>102,104
お前も黙っとけ
106あるケミストさん:2010/09/06(月) 23:54:57
数学を使うのが偉いとでも思ってそうな奴がいるな
なにかコンプでもあるんだろうか
107あるケミストさん:2010/09/07(火) 07:04:06
数学>∞>馬化学

馬化学はゴミ学問w
108あるケミストさん:2010/09/07(火) 08:34:40
ところでどの程度の数学で「難解高度」なのかしら?
学生さんは学部学科によらず、思わぬところで
「全滅」したりするからなあ。
109あるケミストさん
ところでスイーツはいつになったら死ぬのかしら?
目障りだからさっさと消えて欲しいんだがなぁ。