積水化学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
無いようなので立ててみる。
2あるケミストさん:2008/05/20(火) 00:39:17
仕方なく2げっと
3あるケミストさん:2008/05/20(火) 00:41:12
えせ化学メーカー
4あるケミストさん:2008/05/21(水) 20:45:09
やることが中途半端だよな。
5あるケミストさん:2008/05/21(水) 20:45:47
やることが中途半端な会社。
6あるケミストさん:2008/05/26(月) 12:16:49
給料超高い
7あるケミストさん:2008/05/28(水) 10:32:04
>>6
kwsk
8あるケミストさん:2008/05/28(水) 22:20:15
確かに平均年収だけで見れば化学業界でもトップクラスだが
実情はどうなんだろうか
9あるケミストさん:2008/05/28(水) 22:23:46
営業部隊が多いため平均が押し上げられてるだけ。
事業内容から察せよ。
10あるケミストさん:2008/05/30(金) 09:03:32
iirasii
11あるケミストさん:2008/06/06(金) 21:27:13
工場て何ヶ所位あんの?
12あるケミストさん:2008/06/24(火) 23:08:14
6/27はボーナス支給日。

高機能の俺らのおかげだと思え>住宅&環境LL
13あるケミストさん:2008/07/05(土) 07:20:23
企業裏サイトは読まない書き込まない。
14あるケミストさん:2008/07/27(日) 18:46:19
エアコンなどの断熱材に使う架橋高発泡ポリエチレンシートの製造・販売会社が
カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は24日、独占禁止法違反
(不当な取引制限)で、積水化学工業(大阪市北区)など4社の本社、支店など
関係箇所15カ所を立ち入り検査した。

立ち入り検査を受けたのは、積水化学のほか、日立化成工業(東京都新宿区)、
古河電気工業(東京都千代田区)、東レ(東京都中央区)の計4社。

積水や古河、東レなどの本社にはそれぞれ10人前後の公取委の係官が到着し、
立ち入り検査を始めた。日立は営業部門がある東京・田町の営業所などに検査に
入った。

公取委によると、4社は高発泡ポリエチレン工業会(現在は解散)という組織を作り、
遅くとも平成16年から19年3月ごろまでの間、都内などに課長クラスの職員が
集まって、値上げの時期や金額を決めていたとみられる。

架橋高発泡ポリエチレンシートはエアコンのほか、乗用車の断熱材などに使い、
積水化学をトップシェアとして4社でほぼ独占している。

積水化学は「立ち入り検査を受けているが、詳細は調査中」としている。

古河電工は「立ち入り検査を受けているのは事実で、調査には全面的に協力する」

日立化成工業は「確認中」としている。
15あるケミストさん:2008/09/09(火) 14:08:15
過疎ってますね。

ここって採用大学のレベル、どんなもんですか?
16あるケミストさん:2008/10/04(土) 23:36:51
フィルムの多賀工場が直轄工場になるのか。

尼崎はどうなるんだ?
17あるケミストさん:2008/11/19(水) 14:44:55
18あるケミストさん:2008/11/19(水) 21:33:01
>>15
京阪神
19あるケミストさん
積水が終わってることくらい内部の人間なら分かってるだろ。