1 :
あるケミストさん:
俺駅弁理学部化学科なんだが・・・
死にたくなってきた
2 :
あるケミストさん:2008/03/30(日) 13:29:26
かといって工学部にしても純粋科学に魅力を感じる俺は… やっぱ理学部だわ。
3 :
あるケミストさん:2008/03/30(日) 13:57:37
>>2好きでやってるならまだいい。
今考えてみれば研究もじつは工学部のほうが興味あったりするし。
大学はいるときにちゃんと調べなかったのが悪いんだけど。
入ってからも昇給で工学部に劣るんだろ?
とはいえ他の学部に比べりゃ恵まれてるっていうし・・・
4 :
あるケミストさん:2008/03/31(月) 20:17:41
院で工学部の院にいけばいいだけじゃない
5 :
あるケミストさん:2008/04/07(月) 03:14:38
理学部は入るのはむずかしいのにね・・・
6 :
あるケミストさん:2008/04/07(月) 18:22:11
理学部化学科 工学部応用化学 でうちの会社では
どっちでも関係ないと思います。
7 :
あるケミストさん:2008/04/08(火) 22:58:05
>>3
学部じゃなくて学科だった・・・
院で工学行ったらついて行けんことない?
8 :
あるケミストさん:2008/04/09(水) 04:07:51
理学部で就職を考えてる時点でまちがいw
そもそも純正科学とは資金の余裕のあるものがやること
ナノダロナー
9 :
あるケミストさん:2008/04/12(土) 00:19:14
理学部と人文学部は金持ちの道楽だと思う
貧乏な俺は工学部
10 :
あるケミストさん:2008/04/12(土) 03:59:31
理学でも工学でも化学がどうしてもだめセンスなし。
化学って何をするものなのか未だに分からない。
基礎理論はほとんど完成の域に達してるでしょ。
かといって狙って材料開発できるわけでもなし。
何が面白いんだろと思うわ。
11 :
あるケミストさん:2008/05/30(金) 21:10:47
就職したら関係ない
12 :
Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 00:06:10
>>11 就職できればの話。進路指導の先生に話し聞きにいったら
ある会社では工と理で5:1くらいの比率なんだとorz
あと院で工学系に行ったら理学部卒ってハンデはチャラになるのか知りたい。
最近化学がだんだん楽しくなってきたからできれば院に行きたいと思ってる。
13 :
あるケミストさん:2008/06/27(金) 00:15:35
そもそも理学部は絶対数が少ないのでは。
理学部化学科は工学部応用化学科とかより、女性が多いのも原因のひとつ
15 :
あるケミストさん:2008/07/08(火) 06:26:19
就職できる。
16 :
あるケミストさん:2008/08/05(火) 08:00:35
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
17 :
561:2008/08/07(木) 11:03:12
化学科とか良すぎだろ。物理も物性とかはいいし。
地学と生物が理学部最大の地雷。入学したら方向転換
できない。
>>1 私も理学部化学科の出だが、就職先は特殊機械屋でフィールドエンジニア。
職種に拘らなければ、そんな厳しくは無いでしょう。
出来ることなら、危険物取扱者(甲種・乙4)などの資格を今のうちに取っておきましょう。
>>12 厳しい事言うかもしれませんが、中途半端な気持ちで院に行くとむしろ就職に困ります。
経験則で行くと、一般職(専門職でないという意味)では、中途半端な院卒は使いにくいです。
全てとは言わないが、即戦力にならない割りに給料高いし、変なプライドに固執している奴が多い...
19 :
sage:2008/08/31(日) 13:40:34
先輩が多いほうが得だとは思う。
よって工学部のほうが得じゃないかな。
20 :
あるケミストさん:2008/08/31(日) 16:40:09
工学部の方が母体そのものが理学部よりも大きいからな。就職は同じ大学
出身の人がその会社に居るか居ないかも関係してくるから、工学部と理学部
でどちらが就職に有利かと言えば工学部だろうね。
それは一般的な話だとして、専門家としてどちらが有利かと言えば、双方とも
そんなに差はないんじゃないかな。例えば研究職として製薬研究をする場合、
工学部卒と理学部卒でそこまで差があるとは思えん。
21 :
あるケミストさん:2008/09/05(金) 01:37:40
そもそも化学系の場合工学部も理学部も院でやってる研究には大差ないように思えるのだけど
22 :
あるケミストさん:2008/09/14(日) 23:25:32
私も化学科の人間なのですが、大卒で就職するのはやはり厳しいのでしょうか?
就職できなかったら失業率どんなけ高くなるねん
24 :
あるケミストさん:2008/09/14(日) 23:32:58
>>23 言葉不足でした。化学系の仕事に就くのが厳しいとよく聞くので
>>24 大卒(学部卒)で、技術職につくのはかなり厳しい。
大手だったらほぼ無理。そもそも募集要項が「修士以上」の企業が大半。
そういう所に学部卒がES送っても書類の段階で落ちる。
事務屋としてなら学部卒でも問題ないと思うよ。
26 :
あるケミストさん:2008/09/15(月) 16:31:18
>>25 レスありがとうございます!!!
今2回生なのですが将来のしたい仕事は決まっているけど、その目標に近づくために何をしたらいいか分からなくて…
皆さんはどのように進路を決められたのでしょうか?
27 :
あるケミストさん:2008/10/12(日) 07:54:22
私は、教員免許を持っていなかったので就職できませんでした。教員免許は必ず
取っておくように。また、研究室によって就職は大きく違うようです。
28 :
あるケミストさん:2008/10/13(月) 00:06:14
いま、博士か就職か悩んでる。
修士だが、今、ファーストで一報。
さらに、もう一報を現在執筆中。
せっかく、順調に研究が行ってるのに、ここで就職するのももったいないような・・・。
29 :
あるケミストさん:2008/10/13(月) 00:18:01
アカデミアポストの見込みがあれば白紙いってみれば?
ポストなければ3年後ほんとに白紙。
>>28 博士課程に行って何を目指すのか?
アカデミックのポストに就くには学位が絶対必要。
その方向なら考えるべきは「どの教授に付くか」
しかし、一般企業に就職することを前提にすると
自分が担当しているテーマを完成させるための3年は
その企業にとってどう映るだろうか。
なぜこれからの3年を就職のための研究ではなく
自己満足の研究をするのか。
たかだか論文数報の為に、自分の人生を棒に振ってしまうことがある。
真剣に考えた方が良い。
32 :
あるケミストさん:2008/10/19(日) 12:02:02
>>31 研究者になりたい。という自分の目標に一番素直な道かなと。
研究活動できようれば、企業でもアカデミックでもいいさ。
修士出じゃあ、企業研究者も配属しだいできわどいでしょ?
>>32 企業じゃ研究できないぞ
テーマは出資者、予算申請者、研究所長、ボスが決める。
ヤミ実験をしてたら成果没収、負荷増大。
ちなみに大学などの研究は予算を自分で取って
アイデア、実験全部自分から持ち出し。
それが出来ないなら企業で手足になってろ
34 :
あるケミストさん:2008/10/20(月) 01:14:37
企業は研究の場ではないな。
利益が優先。そのためには捏造に手を染めざるを得ない場合もある。
企業での研究開発職なんて名前だけ。ただの技術作業職にすぎないさ。
俺は道を間違えた気がする。たった一度の人生、博士に行って先の見えない世界にチャレンジしてもよかったな…と最近はよく思うよ。
>>34 論文書いて終了じゃないから
企業で捏造する意味がわからない。
実験室で起こったことは工場でも起こる。
捏造なんていずれ判明するぞ
むしろ捏造で無駄足を踏むだけ無駄
36 :
あるケミストさん:2008/10/20(月) 12:10:24
>>35 あなたは知らなすぎる。
確かに分野にもよるが、どの分野でもそういう事象はある。
化学者として、とても悲しいことではあるけどね…
37 :
あるケミストさん:2008/10/21(火) 11:44:22
同意。企業では研究らしいことはできない。
実験室で起きたことは工場で再現する?笑っちゃうわ
38 :
あるケミストさん:2008/10/21(火) 21:29:10
>>37 「研究」をどう見るかにもよるが、
35のいう実験室で起きたことは、云々はほんとだよ
本当に基盤研究として知識を得るためだけの研究なら
実験だけをやって結果が出ればおKかもしれないが
実用化を視野に入れている場合は
捏造は自分の首を絞めるだけだy0。
36のいうとおり分野によることだから
一般化して言うのはどうかと思うよ。
39 :
あるケミストさん:2008/10/25(土) 15:10:06
ここ、何も知らない学生ばかりっすか?
40 :
あるケミストさん:2008/10/25(土) 18:39:12
会社に入って、実際に研究活動しだしたときに
「あー、あの時、博士取っとけばよかったなぁ。」と
後悔するなら、博士進学してもいいかなと思うんだけど。
企業で、博士号が必要な場面てある??
>>40 社外との打ち合わせで博士の肩書きが必要なとき。
特に海外の企業は博士の頭数が効くらしい。
それと昇進のとき。
ただし仕事は同じ。
博士を持っていると、そこに不満を覚えるという諸刃の剣。
社員にはオススメしない。
会社に入って博士取りに来てる人もいるぞ
44 :
あるケミストさん:2008/10/25(土) 22:23:10
社会人Drって奴ですね。
中途半端に成果がでるから、
博士行こうかとか変に迷っちゃったんだよな。
M1で、論文一報と学会発表4件あんだけど、
早期卒業でも目指して、大学に残ろうか・・・。
同じM1だけどその程度でよく成果がでてるなんて言えるな・・・
>>45 この程度じゃ成果とは呼べないのか。
知らなかった。
その辺の常識がわかんね。
M1で1報って最低レベルだろ
正直投稿論文より共同研究先の毎月の進度報告プレゼンがしんどい なんでウチの大学だけ学生の俺が出ていかねばならんのだ
>>47 マジで?
そしたら、俺の周り最低以下ばっかりだw
1年半以上何やってたんだって話になるよな
分野によるだろjk
54 :
あるケミストさん:2008/11/09(日) 13:05:26
>>50 分野にもよるが、比較的論文数を稼ぎにくいと言われてるうちの分野でも
M2で論文5報、博士終了の時点で30報って人がいる。一般的な助教が15
報って世界でだよ。世の中には色んな人がいるわ。。。
どんな場所にいても自分は凄いとか思わず、努力を続ける事が大事だよ。
55 :
あるケミストさん:2008/11/09(日) 14:40:47
でも
ないようだとおもう・・・
>>54 そんなレアケース一般化されてもねえ。
博士課程で25報って、単純計算で90日で1報でしょ。
論文の数って、教授が出せ出せ言うところと、学生に任せるところでだいぶ数が違ってくるよね
分野にもよるけどMで1報Dで2報は欲しいな
59 :
あるケミストさん:2008/12/04(木) 13:08:27
60 :
あるケミストさん:
ばかは就職できないし、普通のやつは普通に就職する
業績や成績は不思議なほど関係ない