ミサイルの燃料が及ぼす影響【ヒドラなんとか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
16あるケミストさん:2006/07/07(金) 01:13:29
なんか>>14は煽りたいだけの人に思えるが…
酸化剤って結局液体酸素か過酸化水素だろ?他に何かある?
純粋まじりっけなしのこれらは、劇毒っちゃ劇毒だが、10倍程度にでも希釈
されれば問題はない。液体酸素を希釈、ってナンセンスだけど。で、非対称
ジメチルヒドラジンの毒性は、MSDSを見た限りではただのヒドラジンと同程度
に見える上に、分解しやすいので心配なさそうに思えるけど。
それと爆発で村が消えるのとロケットに使用される薬品の毒性は関係ないと思う。

まあ>>1には、自分で検索する習慣を付けろ、としか言えないな。
「wiki 液体燃料ロケット」とかでgoogle検索すればいろいろ書いてあるページが
あるわけだし、わけもわからず不安になっているのは馬鹿のやることだからな。
17あるケミストさん:2006/07/07(金) 02:46:13
>>16
ちなみにテポドンの燃料は、非対称ジメチルヒドラジン+酸化剤に濃硝酸(赤煙硝酸)だぞ。
ノドンも同じく。
18あるケミストさん:2006/07/07(金) 03:07:51
まぁなんてったって強酸性ですから
19あるケミストさん:2006/07/07(金) 03:32:09
>>18
座布団一枚。
201:2006/07/07(金) 06:37:07
>>16
いや、検索するのが面倒なんじゃないんだ。きっとミサイルに不安を覚えたる
一般人は化学とは無縁で、>>16が言うとおりわけもわからず不安になると思った。

だからあえて化学板にこのスレを立てて一般人の素朴な疑問を代弁した。
きっと自分一人や、ここで説明してくれた他のみんな一人一人では説明できない知識を補完し合えると思った。

まあそういう自分は何の説明もできないイパーン人なんだけど・・・スマン
21あるケミストさん:2006/07/07(金) 17:21:45
>>5
ところで、ヒドラジンが強酸性って書いてあるけど、
少なくともwikipediaに載っていた非対称ジメチルヒドラジンの分子式では、
酸性よりも、むしろアルカリ性を示すような気がするんだけどなぁ。

(CH3)2-N-NH2だっけ?
-NH2って、確かアミノ基だと記憶しているが、これを持っている奴が水に溶けると、
確かアルカリ性を示すのだったと思う。

まぁ、カルボキシル基も持っているアミノ酸なんかでは、
多少事情が違うから、一概には言えないかと思うが。

むしろ強酸性だというのは、一緒に使われる濃硝酸や四酸化二窒素などの、
酸化剤の方じゃないかと思う。
22あるケミストさん:2006/07/08(土) 17:00:36
不安なイパーン陣です。
ようつべでコレについての変なメッセージ映像みたいの見たので、ちらと検索したりしてましたが、
結局のところ海の幸ヤバスということなのでしょか?
ブログ界隈でもイロイロいわれているようで・・・。
ttp://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%D2%A5%C9%A5%E9%A5%B8%A5%F3
23あるケミストさん:2006/07/08(土) 18:50:40
>>22
それって、中国製ロケット「長征」が墜落して、村を一つめちゃめちゃに破壊したって奴?
それで、人間が溶けたとか言われている。
結論から言えば、ヒドラジン被ったら、人間が溶けるのは当然だと思う。
なぜなら、ヒドラジンはアルカリ性だから、タンパク質を加水分解する。
ようするに、我々人間を構成するタンパク質が分解されて、バラバラのアミノ酸になる。

あと、長征の事故で度々 「 硫酸ヒドラジン 」 なんて物質が出てくるが、
これは何なんだろうね。
長征の推進剤は、確かテポドンなんかと同じ 「 非対称ジメチルヒドラジン 」 だったと、
記憶しているが。
まぁ、ヒドラジンはアルカリ性だから、硫酸と反応して 「 塩 」 を作るけどね。
24あるケミストさん:2006/07/08(土) 18:54:33
すまん、硫酸ヒドラジン見つけてきたわw
http://www.1ginzaclinic.com/hydrazine.html
251:2006/07/08(土) 19:22:38
ににに、にんげんがとけるだとおおおおお?
26あるケミストさん:2006/07/08(土) 19:32:19
ヒドラジンが分解しやすいことを考えろよ。
人間が溶けるなら水酸化ナトリウムだって同じだから
まだヒドラジンの方がかわいいものよ。
人を溶かす薬品なんて腐るほどあるし・・・。

結論
別にヒドラジンを含んだ雨が降るわけでもなく
ヒドラジンを含んだ魚介類が食卓に上るわけでもなく
魚が減るだけ。
テポドンが落ちた辺りはロシアの海域だから漁れた魚はほとんど来ない。
27あるケミストさん:2006/07/08(土) 23:31:16
濃硝酸での方でも、溶けると言えば溶けるな。
28あるケミストさん:2006/07/09(日) 00:55:12
ほとんどが燃料として燃えるわけだし、海は広いから数トンのヒドラジンくらい
ゴミみたいなもんだけどな。そんなこと言ったら水爆実験なんかの方が
何千倍も罪が重い。
だからってテポドンを撃っていいってわけじゃ全然ないがな。
無駄な煽りで人を脅えさすんじゃねえってこと。
29あるケミストさん:2006/07/09(日) 02:08:59
なんで敢えて水爆実験?
30あるケミストさん:2006/07/09(日) 02:37:33
ミサイルが落とされた日になんか目が痛くて
それ以降目が乾燥している感じがするんだけど
関係ないですか?
31あるケミストさん:2006/07/09(日) 02:52:01
>>28
つーか、燃えた後の生成物もヤバそうに思えるのは気のせいですか?
32あるケミストさん:2006/07/09(日) 04:05:52
何このスレ?
そして何この人達?
一般人って何だ?
俺らって殆ど全員一般人じゃねえのかよwww
大体小中で理科、高で化学やってんだろうが。
まじめに授業受けてないのがいけない。
だから嘘をつかれても気づかず、
デマに踊らされパニックになり、
挙げ句の果てに逆ギレ。
あーあーまじめな人間ほど馬鹿を見る世の中だよ、ホント。
331:2006/07/09(日) 06:56:54
>>32
釣りか縦読みかは考えずにレスするけど、小中で理科、高校で化学をまじめに楽しくやったつもりのオレだが、
ミサイルの燃料に何を使っててそれはどんなリスクがあるかとか教わらなかった。

流れからして、ミサイルの燃料が具体的にどんな影響を及ぼすかを化学版的に議論しあうスレになっているのが読めないのか?

まーオレは知識ないから大人同士の議論を拝聴するだけだが。
34あるケミストさん:2006/07/09(日) 10:54:24
>>33
確かにミサイルのメカニズムはやらんだろw
>>32の言うことにも一理あるにはあるが。
35あるケミストさん:2006/07/09(日) 15:17:37
>>28
>>ほとんどが燃料として燃えるわけだし

読売新聞によれば、1段目の新型ブースターは20%しか燃えてないそうだ。
残り80%と2段目のノドン1基分がまるまる燃えずに残っていることになる。
36あるケミストさん:2006/07/09(日) 17:49:24
俺が全部飲めば解決することだろ?
くだらない事でもめるなー!
37:2006/07/09(日) 19:22:53
>>35
残り80%と二段目の燃焼しなかった燃料はやっぱ着弾時にぶちまけられたんだろうか?・・・
まあ、ぶちまけられたんだろうな、大気圏まで上がったっていうし。
38あるケミストさん:2006/07/10(月) 00:34:43
もしも直下に漁船団とかいたら大惨事だね。
予告も警告も無しに発射するのは犯罪行為。
イスラエルとかだったら即報復爆撃をやってるだろうな。
39あるケミストさん:2006/07/12(水) 07:00:41
撃ってこないな…今撃ってきたら中国の面子丸つぶれ、金王朝崩壊、韓国経済も崩壊するのに。
401:2006/07/12(水) 09:34:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000152-jij-int
有毒の燃料20トンが漁場に落下=北朝鮮ミサイル−ロシア紙

 【モスクワ11日時事】11日付のロシア紙ノバヤ・ガゼータは、北朝鮮が5日発射した長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の飛行失敗により、有毒の液体燃料20トンがロシア近海に落下したと伝えた。記事は著名な軍事専門家パベル・フェリゲンガウエル同紙評論員が執筆した。
 テポドン2号は第1段ロケットも十分燃焼しなかったため、大量の液体燃料が残り、沿海地方沿岸の漁場を汚染した可能性があるという。 
411:2006/07/12(水) 09:37:21

ロシアから輸入した海産物は水俣病みたいに有害物質をフクンドリャセンカ!?

北朝鮮産もしかり、これらを輸入禁止にすれば政府はロシア、北朝鮮に同時に圧力をかける事ができる!!
42:2006/07/12(水) 09:40:51

やっぱりこれからはミサイルも環境に配慮した燃料にすべきだな。

大気を汚さず、海洋汚染の心配もない。なおかつ大部分がリサイクル可能で土に返る上に人体への害も少ない。

こんなコンセプトのミサイルを開発すれば日本は進んでるな〜と言われるだろうて。
43あるケミストさん:2006/07/12(水) 13:27:07
>>1
Yahoo!とかGoogleで検索する位できるよね。
きちんと学校で勉強してれば検索した結果を理解することも出来るハズだ。
ミサイルの構造から燃料の種類、その燃料物質の毒性、
また環境中や生物内での分解性や海洋投棄した場合の影響、
更にはミサイルの環境への配慮や、何故その燃料が選ばれているか、
これら全部検索すれば分かることなんだが(今ちょっと見てみた)、本当にしたのかい?

しかし随分短絡的な論調が目立つね。
毒で痛んだ魚は売り物にならないから市場には出回らないよ。
客観的に自分の書き込みを見て推敲してから書き込むと良いよ。
44あるケミストさん:2006/07/12(水) 14:03:53
>>42
やっぱ、液体水素と液体酸素だよな。
45:2006/07/13(木) 07:27:48
>>43

>>20
本当に読んだのかい?
46あるケミストさん:2006/07/13(木) 20:20:38
すいません質問していいですか?

そもそもヒドラジンって何を原料に作るのでしょうか?
47あるケミストさん:2006/07/14(金) 05:49:22
>>46
シャグマアミガサタケ
4846:2006/07/14(金) 11:08:11
>>47さん、レスありがとうございますm(._.)m

キノコが材料とは意外でした。
ググってみたんですが、このキノコ、国によっては食べるんですね。

茹でると毒の成分が揮発するらしいんですが、この中にヒドラジンが含まれているんでしょうか?
49あるケミストさん:2006/07/14(金) 11:09:19
【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を
求めていた。
▼毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
50:2006/07/14(金) 13:16:20
国連常任理事国は今回の北朝鮮問題とパレスチナ問題を天秤にかけたな・・・

米露中に翻弄されない発言力をもつには抑止力としての核武装を実現するしかないのか?・・・
51あるケミストさん:2006/07/15(土) 01:23:27
ヒドラキシアドベンゼン
52あるケミストさん:2006/07/24(月) 14:29:02
最近雨降りまくってるが、件のミサイル燃料混ざってないよな。
53あるケミストさん:2006/07/24(月) 15:58:35
>>52
他に心配すべきことはたくさんあると思うが。
54あるケミストさん:2006/07/24(月) 18:48:57
>>1
Yahoo!とかGoogleで検索する位できるよね。
きちんと学校で勉強してれば検索した結果を理解することも出来るハズだ。
ミサイルの構造から燃料の種類、その燃料物質の毒性、
また環境中や生物内での分解性や海洋投棄した場合の影響、
更にはミサイルの環境への配慮や、何故その燃料が選ばれているか、
これら全部検索すれば分かることなんだが(今ちょっと見てみた)、本当にしたのかい?

しかし随分短絡的な論調が目立つね。
毒で痛んだ魚は売り物にならないから市場には出回らないよ。
客観的に自分の書き込みを見て推敲してから書き込むと良いよ。
55あるケミストさん:2006/07/24(月) 23:51:56
体内蓄積なら外見上なんの問題も無いから市場に出回るでしょ。
するかどうかは知らないけど。
あと、中国辺りで加工されて…・って可能性もある。
一応最近規制強化されたけど、あくまで抜き取り検査だからなぁ。
56あるケミストさん:2006/08/01(火) 17:05:41
>>54
> 更にはミサイルの環境への配慮

配慮なあ・・・
何かますます心配になってきた。
57あるケミストさん:2006/08/01(火) 21:14:19
メコスジの燃料が及ぼす影響【ヒドラなんとか】
58あるケミストさん:2006/08/04(金) 20:35:00
ミサイルの燃料が及ぼす影響【メコスなんとか】
59あるケミストさん:2006/08/18(金) 18:52:00
>>1
水ゲルの架橋剤としてバンバン検討してますが?
誘導体だけどな。
60あるケミストさん:2007/03/03(土) 08:24:34
パワハラを撲滅しよう。
61あるケミストさん:2007/05/25(金) 19:50:06
また撃ったね
62あるケミストさん:2007/07/06(金) 23:53:56
ヒドラ何とかって・・・。非対称ジメチルヒドラジンのことじゃねぇか?
>>11
ミサイルもロケットも、先端に弾頭が入っているか。宇宙を目指すか地上に落とすか位の違い。

非対称ジメチルヒドラジンと、酸化剤が発煙硝酸とか四酸化二窒素とか。
あるいはポリブタジエン+アルミ粉末+過塩素酸アンモニウム(固形燃料)とか。
ケロシンと液酸なんてのもあるね。
カムイなんかは、アクリルのハイブリッド燃料だっていってた。
液酸、液水は、液水を極低温に保ったりもらさないようにするのが大変なので即応性が必要なミサイルにはつかわない。
それと、かさばる。効率はいいけど密度が低いから。

>>31
やばいよ。
ガスマスクして打ち上げるよ。

>>42
だな。
63あるケミストさん:2008/06/05(木) 22:35:56
ハイブリッドロケットの酸化剤には亜酸化窒素が使用されるそうです。
64あるケミストさん:2010/08/08(日) 17:52:04
>【ヒドラなんとか】

「画像も貼らずにスレ立てとな」はよく言われるが、まさか
「単語も曖昧なままスレ立てとな」と言う日が来るとは・・・
65あるケミストさん
ミサイル弾頭がVXだったとして日本海上空で爆発しても全然影響ないレベル。