■■■質問スレッド@化学板56■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
812あるケミストさん:2006/07/16(日) 08:39:01
>>811
溶媒
813あるケミストさん:2006/07/16(日) 10:23:26
自己満足
814あるケミストさん:2006/07/16(日) 10:28:40
>>811
ヒント
アスピリンは巨乳好き
アセトンは巨乳
ヘキサンは貧乳
815785:2006/07/16(日) 11:22:49
>>788
0.1mlでしょうか。
ありがとうございました。巣に帰ります。
816あるケミストさん:2006/07/16(日) 11:27:54
>>815 m9(^Д^)プギャー!!
817あるケミストさん:2006/07/16(日) 12:28:02
次亜塩素酸ソーダって、皮膚に触れたり、目にはいるとどうなりますか?
818あるケミストさん:2006/07/16(日) 12:33:31
CH2Cl2って双極子モーメントあるよね?モーメントの向き教えてください(´・ω・`)
819あるケミストさん:2006/07/16(日) 12:45:42
>>817
体に良い訳じゃない
ttp://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss1119c.html

>>818
右向き
820あるケミストさん:2006/07/16(日) 12:52:34
水銀のイオン化エネルギーが金属元素中最大の理由って何ですか?
「d軌道が埋まる。」だけでは不足な気がするのですが、
他になにか理由はあるのでしょうか。宜しくお願いします。
821あるケミストさん:2006/07/16(日) 13:00:53
>>819なぜモーメントが右になるかわからないので教えてください(`・ω・´)
822あるケミストさん:2006/07/16(日) 13:23:59
>>817
次亜塩素酸イオンは強力な殺菌作用を持つが、刺激が強すぎて皮膚や粘膜には使えない。
誤ってついたんなら洗い流せばおk
823あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:03:23
>>821
←→→でトータル右
824あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:06:04
>>803-804
ど、どっちが正解なんでしょうか・・・
825あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:06:36
>>818
四面体各頂点に水素原子2つ塩素原子2つがあるとき、組み合わせは1通りだけ。
双極子モーメントはベクトル量なので2つずつ和作ってけばわかると思うが。
826あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:20:53
>>823>>825

H
|
C―Cl
/ \Cl
H
立体でこう書いた時にモーメントが正味、右って事でいいんだよね?
827あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:23:00
その場合右下でしょ
828あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:53:56
>>824
硫化ナトリウムを塩化亜鉛に対して過剰量使えば沈殿するはず。
ただし、塩化亜鉛はもともと加水分解して酸性を示すから、
酢酸を加える意味がない。
また硫化ナトリウムがアルカリとして働くから
その点でも酢酸を加える意味がない。
829あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:54:46
>>824Zn2+は中性、アルカリ性溶液中でしか沈殿しない
830あるケミストさん:2006/07/16(日) 14:58:02
ごめん>>829は硫化水素を加えた場合ですた
831あるケミストさん:2006/07/16(日) 15:01:59
>>826
お前もう考える気ないだろ。
教科書熟読してもわからなかったらきけ。
832あるケミストさん:2006/07/16(日) 15:07:18
バカや丸投げに答えてる回答者も見る目がないバカってことでFA
833784:2006/07/16(日) 15:12:14
すみません、質問変えさせてください。
酢酸入れる、入れないとでは生成物って変わりますか?
何が生成されますか?
834828:2006/07/16(日) 15:32:56
>>833
沈殿が生じるまで硫化ナトリウム水溶液を加えるのであれば、変わらない
硫化亜鉛・硫化水素
835784:2006/07/16(日) 15:39:23
>>834
ありがとうございました!
836あるケミストさん:2006/07/16(日) 16:36:12
涙がしょっぱいのはどういう成分?
837あるケミストさん:2006/07/16(日) 16:51:34
838あるケミストさん:2006/07/16(日) 16:56:46
シルバーに銅を貼り付けたらしい、このペンダント

http://treasure-jp.com/product/tesoro/torision.html

つけたまま寝たら、銅らしき部分がくすんでしまいました
シュウ酸に浸けてみようと思うのですが、いかがでしょうか
何か他に方法があれば教えてください
839あるケミストさん:2006/07/16(日) 16:59:26
銅だったら酢とかでおk
840あるケミストさん:2006/07/16(日) 17:01:42
>>839
ありがとうございます
早速やってみます
841811:2006/07/16(日) 18:13:28
>>812
>>814

御二方どうもありがとうございます。


842あるケミストさん:2006/07/16(日) 21:46:59
うがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ








843あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:01:33
液化アンモニアってNH3<->NH4(+)+NH2(-)の平衡反応が起きているらしいんだけど、
これをイオン性液体と呼んだら化学板の人に怒られる?
844あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:03:39
で?
845あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:09:11
だから間違ってるのかどうか聞きたかったんですが...
てか常温・常圧で思いっきり気体か。不揮発性どころじゃないな。
もしかして工業的定義なのかしら。
846あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:16:54
>>843
その平衡は著しくNH3に偏っている
それをイオン性液体というなら水もイオン性液体になる
847あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:28:13
電子の波動関数で、たとえば水素原子の3s軌道には2つの節があると習いました。
節には電子が存在しないのに、どのように、節を超えて隣の領域に電子が移動できるのでしょうか?電子がワープするのでしょうか?教えてください。
848あるケミストさん:2006/07/16(日) 22:31:07
まさにワープです
849あるケミストさん:2006/07/16(日) 23:50:54
ん、3sは原子核上だけだろ電子密度が0になるのは。
それとワープというのはどうかと。
「波動」関数で考えている時点で、そういうのは変だと思う。
波動関数の二乗はあくまでその点で電子が見出される確率なのだから。
850あるケミストさん:2006/07/16(日) 23:54:43
何言ってるのこのバカ(笑)
851847:2006/07/17(月) 00:00:48
ぼくのこと?
852あるケミストさん:2006/07/17(月) 00:02:50
ハリイイイイイイイイ
タッポオオオオオオオオオオオオ
853あるケミストさん:2006/07/17(月) 00:11:46
ハリイイイイイイイイ
タッポオオオオオオオオオオオオ
854あるケミストさん:2006/07/17(月) 00:27:07
助けてください。木炭に付く官能基について調べているんですが
・水酸基
・カルボキシル基
・カルボニル基
・リクトン基
の4種がひっついてて水中ではイオン化しやすいというところまでは解ったんですが
反応式が見つかりませんでした。ご存知の方がいましたらご教授願いますm(_ _)mペコリ
855あるケミストさん:2006/07/17(月) 00:40:10
ハリイイイイイイイイ
タッポオオオオオオオオオオオオ
856854:2006/07/17(月) 00:57:41
スイマセン、知りたいのはH2Oとの反応です。
857あるケミストさん:2006/07/17(月) 01:01:32
( ´_ゝ`)フーン
858あるケミストさん:2006/07/17(月) 01:06:36
>>856
知りたいもなにも、例えば水酸基だったら
木炭-OH → (木炭-O)- + H+
とかじゃないですかねえ。しいて言えば
木炭-OH + H2O → (木炭-O)- + H3O+
かなあ。
859856:2006/07/17(月) 01:18:10
>>858
うっせえな、オマエには聞いてないんだよ!!
860あるケミストさん:2006/07/17(月) 01:23:36
ワロス
861あるケミストさん
>>856
n C +n H2O → n C(H2O) → n[(H-C-OH)] → (HCOH)n