◆◆◆有機合成専用 質問スレッド5◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937あるケミストさん:2006/10/14(土) 00:59:37
逆に考えるんだ。
とことん冷やして重さで量ってナスに入れるんだ。
938あるケミストさん:2006/10/14(土) 01:06:52
>>934-937
おお、みんなレスサンクス。
やっぱりピペットを温めておくのが一番現実的なのかな。
今度やってみる。
冷やすのも考えたんだけど、水を吸わせたくないので・・・。

ともかく、ありがとう。
939:2006/10/14(土) 03:30:19
940:2006/10/14(土) 03:33:00
941あるケミストさん:2006/10/14(土) 08:08:08
フェノールいやだよね。
固まりすぎ。
942あるケミストさん:2006/10/14(土) 08:13:25
フェノールはフレーク状のやつが売っているから、それ使え。
943あるケミストさん:2006/10/14(土) 12:57:43
禁水反応雨の日にやると失敗するんだが・・・・・(´・ω・`)
944あるケミストさん:2006/10/14(土) 14:10:23
>>943
それは腕が悪いからw
ただ、実験操作上の水の混入は実はかなり防げる。
大きなコツは温度を下げたら、密閉系にしちゃうこと。
アルゴン・窒素の風船を信用するな。
945あるケミストさん:2006/10/14(土) 14:20:04
>>943
ちゃうちゃう。
それを口実にサボるんだよ。
ちゃんとやったら雨の日でも出来るよ。
946あるケミストさん:2006/10/14(土) 14:35:43
研究室内に雨が降る所でも禁水反応はいくからな
腕を磨くしかないな
947あるケミストさん:2006/10/14(土) 14:43:11
 汚い有機人だぉ
948あるケミストさん:2006/10/14(土) 14:47:08
マペットピペットで冷却しながら温存しフレーク利用でしばらく放置湿気極少の今に一気に片付けろ
949あるケミストさん:2006/10/14(土) 16:17:24
>>933
ありがとうごさいます。
水に入れると白く濁って、逆に水を加えていくと粘性のある液状のものが析出するんですよね。どうしてこうなるんでしょう…933に書かれてある方法なら解決するんでしょうか?
950あるケミストさん:2006/10/14(土) 16:39:07
>>949
水、入れ杉
951あるケミストさん:2006/10/14(土) 17:02:48
>>944

密閉系にするのと、高純度Arの少しフローにするのとどっちが良い?
952あるケミストさん:2006/10/14(土) 17:26:34
>>951
そんなの組み方次第。
ちゃんと>99.995% Arガスボンベから
ドライアイス/エタノールトラップ(シリカゲル入り)を通して、
配管はきちんと銅管をswageで繋いで、
反応器入り口をボールジョイントで接続して
フローでやれば相当追い込めるし、
トラップも無く、ポリエチチューブ使って、プラスチックのジョイント使ったり
シリコンゴムで反応器と繋いだりすればガンガン水が入る。
953あるケミストさん:2006/10/14(土) 17:54:30
だってボスがそーゆー器具買ってくれないんだもん(´・ω・`)
954あるケミストさん:2006/10/14(土) 18:00:31
そういう場合は密閉系のほうが良いよ
配管は銅製だけど、フラスコ周りは真空ゴムホース、プラコック、セプタム、市販風船だから
真空置換後は風船ラインも閉じる
955あるケミストさん:2006/10/14(土) 20:35:09
ちまちま解説してんなよ まわりに知ってるやついねーのか 二人でやってろ 勝手に勝手ボスに領収だしゃぁいいだろ岡沢
956951:2006/10/14(土) 22:14:14
>>952

Thanks.困ってるわけではないんだけど気になったもので。
日ごろは一応G2のAr(G2だから99.9995か?)を銅配管/窒素トラップでやってます。
#焼き出しまではやってませんけど。
957あるケミストさん:2006/10/14(土) 22:15:17
#の人キモイ
958951:2006/10/14(土) 22:17:04
いやいやいやいや窒素使ってどうするよ俺。
科研費の書類書いてるからごっちゃになった。普通のトラップですね。
959あるケミストさん:2006/10/14(土) 22:44:10
>>954
セプタムとか、ガスクロ用のインジェクションゴムとか
結構空気通しますよね。
アルゴンバブリングしても空気が追い出しきれなくて
結局実験の手間覚悟で排除したことがあります。
960あるケミストさん:2006/10/15(日) 01:14:44
俺は今日書きあがった。>科研費

もれるもれないもあるが、ゴム自体が
酸素を透過するからなぁ。
961あるケミストさん:2006/10/15(日) 02:48:02
故野怨爾穿鑼蹉出塢怐倍熙鍜
962あるケミストさん:2006/10/15(日) 08:05:01
大学のレポートでどうしてもわからないところがあって困っています。
ケイ皮酸エチル(http://chemfinder.cambridgesoft.com/result.asp
と炭酸ナトリウム水溶液を反応させる実験をやったのですが、反応後
何ができているのかが分かりません。反応させたら激しい発泡が起こりました。
二酸化炭素あたりができたんじゃないかと推測はしましたが、教科書等
を見てもそうなる根拠が見つかりません。
よろしくお願いします。
963あるケミストさん:2006/10/15(日) 08:36:50
>>962
わざわざ構造式まで示してくれてありがとう。
いきなりエチルシンナメートとか言われてもなんのことだかさっぱり
わからないもんね。

hanntosiROMttero
964あるケミストさん:2006/10/15(日) 08:41:29
>>962
炭酸水素ナトリウム水溶液じゃないの?ようわからん
965あるケミストさん:2006/10/15(日) 10:02:13
>>950
水入れすぎたら…駄目なの?
966あるケミストさん:2006/10/15(日) 10:27:14
          _
        ,-`  ` ⌒‐、     しっ、死ぬ死ぬ詐欺とはなんや…!?
       ./   _,ハ、,、 ゝ
       |  ノ≧i !≦N     言うてみいっ…!
       |.F!| `゚-'},_,{゚ー'|
      /l,ヾハ. (三ニ三)|、      お、オレらが募金ビジネスでウマウマしてるいう…
.. -‐''"´|  | /   `'‐'-'‐i'゙ !` ー- 、
      !  ||\    ,ノll   |     |\ 証拠があるんなら
 ,r‐‐-、|  ||  >、,<  |.|  |   |  ヽ      言うてみいっ……!
ノ 、二j.h__|| /ぺ//\| ト 、|  | /ヽ
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160875197/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160529909/
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1160307794/l50
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
967あるケミストさん:2006/10/15(日) 11:50:34
>>962
桂皮アルデヒドとかシンナミルアルコールは良い匂いだよね。
そんなに好きじゃないけど。

ただの加水分解だろ。
968あるケミストさん:2006/10/15(日) 12:52:02
LiとかNaってどうやって秤量してフラスコに移したりするんですか??
乾燥した空気中で素早く行えばOKですか・・?
969あるケミストさん:2006/10/15(日) 12:52:57
おk
970あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:19:10
灯油を入れたビーカーの風袋を引いて
カットした金属を入れる
971あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:26:46
>>968
実験の求める精度による。
972あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:30:29
こんにちわ 僕らの問題はどうなりましたか 質問攻めにあって答えたのにスルーじゃなく詐欺られたようなものですが 大人は騙すのが好きですね汚い大人だな
973あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:32:47
死ね
974968 :2006/10/15(日) 13:42:47
灯油の中で扱うのが安全そうですね。
ありがとうございました。
975あるケミストさん:2006/10/15(日) 14:28:07
くそがき おめーがしねちび
976あるケミストさん:2006/10/15(日) 14:30:35
973に対しての くそがきちびしね だ オメーバレタラ困る無知雄だろ。
977あるケミストさん:2006/10/15(日) 14:33:48
日本語でok
978あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:19:03
超基礎的なんですが、CH3RのR基って回転できるんですか??
979あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:32:10
>>978 できる。
980あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:35:41
H-C-R のRは回転できるってことっすよね。(Cの上下にHやR’があります)
できないのは二重で繋がってるとき。そして、二重で繋がってるとそのCについてるH、Rは全て回転ですよね?
981あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:44:04
>>980
一重結合で回転できないものの例
・α-ビナフチル
982あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:51:26
全て回転ですよね⇒できないんですよね
983あるケミストさん:2006/10/15(日) 16:05:12
>>981
それどんなん??
984あるケミストさん:2006/10/15(日) 16:07:12
>>983
http://ja.wikipedia.org/wiki/2,2-%E3%83%93%E3%82%B9(%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8E)-1,1-%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%95%E3%83%81%E3%83%AB
985あるケミストさん:2006/10/15(日) 16:08:27
986あるケミストさん
>>982
>二重で繋がってるとそのCについてるH、Rは全て回転できないんですよね
?それ二重結合と関係ない。Rは場合によって回転するぞ

「HやRが相互に入れ替わらない」という表現ならO.K.