【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
とにかく有機化学をモノにしたい人の為のスレです。
勉強法、勉強内容の報告、雑談、質問…etc
なんでもありです。はい。

ということで、
試薬覚えらんねーーー
2あるケミストさん:2005/10/28(金) 01:04:23
じゃあJOCの輪読でもやるか
3あるケミストさん:2005/10/28(金) 01:29:18
有機化学の研究室志望の大学二年です。
マクマリー概説を一通り終えました。
もっと詳しく勉強したいんですけど、何すればいいですかね?
4あるケミストさん:2005/10/28(金) 02:47:47
マクマリー上中下でも読んだら?
53:2005/10/28(金) 07:29:01
>>4
了解です。
高いけど揃えまーす。
6あるケミストさん:2005/10/28(金) 11:25:51
>>4
東郷秀雄「有機人名反応」
7あるケミストさん:2005/10/28(金) 12:29:14
>>3
『大学院講義 有機化学T、U』と『化学結合の量子論入門』をセットで強く推奨する。
8あるケミストさん:2005/10/28(金) 12:43:37
>>1
プログラム学習
 ・有機合成反応
 ・有機合成化学
9:2005/10/28(金) 15:36:55
>>8
有機合成化学もってるけど忘れてる反応とか多くてなかなか進まない…。
もう一回教科書を覚えなおしてからやった方がいいのかな…?
10あるケミストさん:2005/10/28(金) 16:35:30
お前たちの病は何か。
「真剣になれない」という病である。
頭の中に霞がかかって、どこか現実感がない。
真の怒りを持続できず、情熱もなく、人生もない。
何かが違う。これが俺の人生のはずがない。
もっと先に本当の人生が待っている。
お前たちはいつもそう考えている。

馬鹿が!
あるか。そんなもの。
気づけよ。いい加減。
お前らが望むようなことは一切、ない。
お前たちが必死に否定したがっているその日常が、お前たちの人生すべてだ。

お前たちを覚醒させるには、劇薬が必要だ。
最大の薬は何か。勝利である。
勝利がお前の病を治す。
勝て。勝利せよ。もはや理屈を言うな。有機を極めろ。
有機化学を愛し、極め、JOCに論文を載せること。
それが最後の劇薬だ。お前たちに残された最後の劇薬、化学の限界超え。
薬を飲めない病人はいずれ死ぬ。生きるために超えろ!
11あるケミストさん:2005/10/28(金) 16:45:16
なぜ、お前らは怒りが持続しないのか。
それはお前らが負け犬だからだ。
そして、もっと悪いことに、お前らは負け犬の現状から目を背けている。

好きだと思う有機化学をやってるなら、ぐだぐだ言わずに
有機を極めろ。
反応が多すぎる?試薬が覚えられない?
クズどもが!
だからお前らはダメなんだ。
男に言い訳は一切必要ない。
やるか、やらないか。勝つか負けるかだ。

お前らは今まで、自分で立てた目標を何度破ってきた?
そのたびに、どういう言い訳を繰り返してきた?
断言しよう。このスレで有機を極めると言いながら敵前逃亡した者たち。
そいつらは一生負け犬だ。
これからも同じ事を繰り返し、気が付いたら初老を迎えることになる。
もうお前たちに後はない。負けに負けてここまで落ちたクズどもの最終戦。
それが有機化学では誰にも負けないという確信だ。
有機を極めてから、はじめてお前らは人間並みの人生がはじまる。
それ以前は人間以下のクズだ。
さあ! 目を覚ませ。
12あるケミストさん:2005/10/28(金) 16:54:33
世の中には日々を軽々と過ごし、生をおう歌している人間たちがいる。
一方、重力に押しつぶされて鬱々と過ごし、たかが有機化学でさえ
手間取っている人間たちがいる。

この違いはどこからくるのか。
同じ人間でありながら、この人生の差はどこに理由があるのか。
才能?環境?性格?
馬鹿が!気づけよ、いい加減。
この違いは、怒りによって自己を燃焼できるかどうかの違いだ。

お前たちは、失敗を怖れて過ぎて自己を燃焼することができない。
どうせ俺なんか、私なんか。そう考えて、怒りを持たずにヘラヘラと
愚にもつかないことに時間をつかっている。
だからダメなんだ!

極めろよ。有機化学くらい。
怒れよ。不甲斐ない自分に。
お前らに失敗という言葉はない。すでに失敗し尽くしているからだ。
今まで自分を燃焼してこなかった。これがすでに人生最大の失敗なんだ。
もう後はない。ただ前のめりに倒れるか、有機を極めるかだ。
13あるケミストさん:2005/10/28(金) 16:58:31
>>10−12
燃料投下
14B2:2005/10/28(金) 17:01:24
有機化学の研究に役に立ちそうな物理化学の分野って何かな?
一応量子化学はアトキンスレベルまでやってるけど。
他にあったら教えて。
15:2005/10/28(金) 18:17:50
>>11
これが好きw

>>7
マジですか。サンクスです!本屋で見てみます。
16あるケミストさん:2005/10/29(土) 14:05:44
>>14
力になりたいけど物理化学は単位ギリギリだったから分からないぽ。

有機化学の研究室だとどんなとこに就職できますか?
製薬、化粧品会社とか?
17あるケミストさん:2005/10/29(土) 14:10:13
引率有機化学系ならほとんど、問題なく化学企業に就職できますぅ
(企業規模はおいとく)


まあ、有機と実験計画法や統計学んだほうがいいよう
(効率よく実験できる)
18あるケミストさん:2005/10/29(土) 14:27:08
化学系の研究職に就いた人って毎日実験してんのですか?
19あるケミストさん:2005/10/29(土) 14:36:43
16です。
>>17
研究室に配属されたら頑張りまーす。
20あるケミストさん:2005/10/30(日) 19:43:45
有機化学おもしれーーーー
21あるケミストさん:2005/10/30(日) 20:45:18
      /⌒ヽ   etherを「イーザー」と読んだ俺様の登場ですよ。
     / ´_ゝ`)
     |    /    
     | /| |
     // | |
    U  .U   
22あるケミストさん:2005/10/30(日) 21:05:20
etherをエーテ読むのは間違い
23あるケミストさん:2005/10/30(日) 21:44:43
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march2.mp3

彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ
彰晃 彰晃

光を浴びて 今 立ち上がるよ
若き血潮に 応援しよう

みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう

彰晃 彰晃 消費税廃止
24あるケミストさん:2005/10/31(月) 18:54:11
合成化学テラオモシロシ!
はやくマスターしたい!
25有機初心者:2005/11/01(火) 15:07:50
 /\
ph  Cl


これを合成するには、

     
 CH2O,HCl   /\
ベンゼン――――――→ ph   Cl
     AcOH,80%

と書いてありました。
ベンゼンのアルキル化の後にハロゲン化をしているのかとも考えたんですが
どうやら違うようです。どなたか教えてください。
26有機初心者:2005/11/01(火) 15:08:52

ずれちゃいました…。
申し訳ない。
27あるケミストさん:2005/11/01(火) 15:11:31
>>25
ヒント:クロロメチル化
28有機初心者:2005/11/01(火) 15:33:16
>>27
レス、サンクスです。
ということはベンゼンとホルムアルデヒドが反応してトルエンができた
と考えていいんでしょうか…?
勉強不足なんでちょっと修行します。
29あるケミストさん:2005/11/01(火) 16:12:26
>>28
トルエンなんてできない

どちらかと言うとベンジルアルコールのようなものができる
30有機初心者:2005/11/01(火) 16:32:47
>>29
了解です。
ホルムアルデヒドのC=OがC(+)―O(-)になって
ベンゼンに結合するってことですね。
頑張って勉強します。
31あるケミストさん:2005/11/01(火) 17:19:46
>>25
ふと思ったんだけど

ベンゼン+CH3Cl+AlCl3→トルエン

でトルエンを作ってからHClで処理して作ることも可能だよね?
>>25の方が反応が一段階で済むからいいのかな?
漏れには>>25がトリッキーに見えるんだけど、勉強不足かしら?
32あるケミストさん:2005/11/01(火) 17:28:46
>>31
トルエンを単離できる?
トルエンで反応を止められる?
3331:2005/11/01(火) 17:39:33
>>32
そこら辺が分からないんすよね。
トルエンの精製って難しいですか?
3431:2005/11/01(火) 18:10:32
自己解決しました。
色々知ってなきゃ合成ってできないんですねー。
35:2005/11/01(火) 22:29:02
必須アミノ酸の覚え方教えてください。
36あるケミストさん:2005/11/01(火) 23:38:24
>>35
とりあえず俺は酸性・塩基性アミノ酸を先に覚えた。
グルタミン酸とアスパラギン酸を覚えたらグルタミン、アスパラギンも覚えられる。
特徴があるグループ(―OHがつくもの、Sが入ってるもの、ベンゼン環を含むものとか)
を次に覚えて、残りは気合で暗記。ひたすら書いて覚えたな〜
あんま参考にならないかも。
忘れてきたからもっといい覚え方があったら知りたいな。
37あるケミストさん:2005/11/02(水) 01:53:10
>>35はマルチ。つーても遅いな。
38あるケミストさん:2005/11/02(水) 08:38:47
>>35
マルチくたばれ!
39あるケミストさん:2005/11/02(水) 20:05:31
>>35
覚えたいのは構造式なのか名前なのかはっきりしろ。
てか礼くらい言えよ、マルチハゲ。
40:2005/11/02(水) 20:09:26
よーし、「有機合成化学」を年内に二周します!
出来なかったらこのスレ、削除依頼します!
もう命懸け。
41あるケミストさん:2005/11/02(水) 22:08:36
興味を持った論文嫁。わからん反応、試薬あって当たり前だから
ひたすら孫引き孫引き・・・・・・
本当にやる気あんのなら覚えられるから。
42あるケミストさん:2005/11/03(木) 00:17:14
アルドリッチでも東京化成でもいいから、
試薬会社のカタログ一冊取り寄せて嫁
構造式と値段覚えるぐらい
431:2005/11/03(木) 01:18:26
>>41
論文っすか…。
まだ読んだことないから抵抗があるけど、いいこと聞きました。
是非やってみます!

>>42
カタログ…面白そう。それでなら覚えられそう!
44アミン:2005/11/03(木) 01:20:43
有機化学、覚えられないよ
45あるケミストさん:2005/11/03(木) 01:53:46
覚えて忘れて覚えて忘れて覚えて・・・・
この繰り返しで定着させるんだ。
大事なのは「興味」と「気合」。
46あるケミストさん:2005/11/03(木) 03:26:02
受験生なんですが、マクマリー上中下やるのはさすがにやりすぎですかね??
47あるケミストさん:2005/11/03(木) 05:09:59
何の受験生かに拠るような
48あるケミストさん:2005/11/03(木) 13:40:03
東大志望の大学受験生です!
49あるケミストさん:2005/11/03(木) 14:16:15
>>48
有機化学だけのためにマクマリーをやるのはどうかと思うな。
理論・無機が完璧なら止めはしないが。
やるとしたらマクマリー上中下よりマクマリー概説のほうがいいと思う。
受験生には上中下は詳しすぎる希ガス。
50あるケミストさん:2005/11/03(木) 14:30:00
>>49           やっぱり詳しすぎますか。ありがとうございます。買うかどうかもうちょっと考えてみます。
51あるケミストさん:2005/11/03(木) 17:44:45
マクマリーの名前が度々挙がってるけど、
あのテキストそんなにいいか?
52あるケミストさん:2005/11/03(木) 18:20:36
版が新しいことと日本で書かれている中で分かりやすいことが特徴
英語で新しいテキストならMarchがある
古いテキストならいろいろとある
53あるケミストさん:2005/11/03(木) 18:40:55
漏れは学校の教科書。
だから他のは分かんない。
54あるケミストさん:2005/11/03(木) 20:26:15
マクマリー上中下は受験生にとっては詳しすぎるってことでしたが、やっぱ大学の有機化学は高校のそれと比べるとはるかに詳しいんですか??
55あるケミストさん:2005/11/03(木) 21:41:21
マクマリーの概論でも高校の化学より十分詳しい(大学1年向け)
さらに概論ではないテキスト(大学2〜3年向け)
大学院講義 有機化学(大学4年〜修士課程向け)
などがある。

テキストじゃないけど、「医薬品のプロセス化学」は面白かったよ
56あるケミストさん:2005/11/04(金) 00:37:47
>>54
大学の化学と高校の暗記化学は全く別物だと思ったほうがいい。
大学の化学を先取りすると高校の化学ができなくなるぞ。
受験には新研究までで我慢しとけ。
57あるケミストさん:2005/11/04(金) 00:38:05
漏れはマクマリーよりウォーレンの方が反応機構が詳しく書いてあって
わかりやすいとおもた。
58あるケミストさん:2005/11/04(金) 00:43:08
>>54
高校数学と大学数学ほどの違いはないから安心汁。
59あるケミストさん:2005/11/05(土) 13:21:00
一番好きな反応はSandmeyer反応。
強引な感じが素敵。
60あるケミストさん:2005/11/08(火) 20:20:09
唐揚げ
61あるケミストさん:2005/11/08(火) 22:04:05
>>58ものの見事に微積分で撃沈したわ。
εーσ論法わけわかんね
62あるケミストさん:2005/11/09(水) 23:12:24
δ
6361:2005/11/10(木) 20:00:53
シグマじゃなくてデルタだったね・・・

もう駄目だわ・・・
64あるケミストさん:2005/11/16(水) 21:17:41
俺も今日から、ボルハルト頑張って読むよー
65あるケミストさん:2005/11/16(水) 23:36:43
読んだくらいじゃまったく身につかない
66あるケミストさん:2005/11/16(水) 23:42:08
確かに。読む→演習→読む→演習→・・・だな。特に最初は。
67あるケミストさん:2005/11/17(木) 23:47:01
演習って章末問題でおkですか??
68あるケミストさん:2005/11/23(水) 01:37:56
69あるケミストさん:2005/12/15(木) 17:06:24
age
70あるケミストさん:2005/12/16(金) 04:18:12
久々w
71あるケミストさん:2005/12/17(土) 17:15:12
>>68
有機化学の力で魔球をつくってもらいたいですね。
ボールにニトログリセリンを染み込ませて投げる→バッターあぼーん
とか。
72あるケミストさん:2006/01/18(水) 10:10:24
有機化学なんて嫌いでござる(´Д⊂
73あるケミストさん:2006/01/21(土) 00:08:04
おっしゃーーーーーーーー
今回の有機化学の試験、満点取ったるわーー!!!!!
74あるケミストさん:2006/01/21(土) 16:48:20
NaHってHを無理やり引き抜く物質であってますか?
75あるケミストさん:2006/01/24(火) 22:36:25
重水溶媒でカーボンんNMRをとりたいんですけど、
基準物質はどうすればいいんですか。
DSSならどこにピークをあわすか教えてください?
76あるケミストさん:2006/02/14(火) 12:20:12
あげ
77あるケミストさん:2006/02/19(日) 12:30:24
(パラ)アミノ安息香酸エチル の合成の仕方を誰か教えてください。
トルエンと濃硝酸を使うことは分かったのですがその後が分かりませんでした。
78あるケミストさん:2006/02/23(木) 22:57:12
3,4,5-トリス(ベンジルオキシ)安息香酸を糖テルペンとエステル縮合させた
あと、Pd/Cを触媒にして、エタノール中で、水素ガスを使って、-O-CH2-phを
-OHに接触還元しようとしたら失敗。溶媒をTHF、メタノール、アセトニトリル
etc.に変えたがすべて失敗。いっそ非極性の溶媒にと思ってベンゼンを使用し
ても失敗。 Sci Finderで検索したら、文献ではPd(OH)2を触媒に使っていたけ
ど、できればPd/Cで接触還元したい。何かいい方法はないですか?
79あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:16:12
分子式を見て異性体をつくるとき コツみたいなのがあるんですか?
80あるケミストさん:2006/02/27(月) 00:35:59
>78

漏れならパラ炭を新品のを使ってやってみる
ダメなら酢酸溶媒にする
それでもダメなら加熱か加圧条件する

ちょい高いけど水酸化パラ使うのがいいと思うけどね
81あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:37:58
>>77
(1)ベンゼンに濃硝酸と濃硫酸を加えてニトロベンゼンにする
(2)ニトロベンゼンに錫と塩酸を加えてアニリンにする
(3)アニリンにギ酸クロリドHCOClと塩化鉄III(触媒)を加えてパラアミノベンズアルデヒドにする
(4)パラアミノベンズアルデヒドを空気中に放置すると,アルデヒド基だけが酸化されてパラアミノ安息香酸になる
(5)パラアミノ安息香酸にエタノールを反応させると,パラアミノ安息香酸エチルになる
82あるケミストさん:2006/03/02(木) 01:45:24
>>81
せっかくトルエン用意したんだから、使ってやれよ

(1)トルエンに濃硝酸と濃硫酸を加えてニトロトルエンにする
(2)ニトロトルエンに臭素とAIBNを加えてトリブロモ化する
(3)苛性ソーダで加水分解する
(4)パラ炭を加え、ギ酸を滴下する
(5)パラアミノ安息香酸にエタノールを反応させると,パラアミノ安息香酸エチルになる

83あるケミストさん:2006/03/02(木) 06:11:20
それだと(1)でトリニトロトルエンになる罠
84あるケミストさん:2006/03/02(木) 23:08:23
>>83
お前ニトロトルエン作ったこと無いな
85あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:01:40
フリーデルクラフツアシル化反応について質問です。
教科書に「ニトロ化の律速段階はσ錯体を形成する素反応である」
と書いてあるのですが、これはアルキル化やアシル化のような
他の同タイプの反応でも同様のことが言えるのでしょうか?
86あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:41:40
>>85
いずれもベンゼン環への求電子置換反応で,求電子試薬がベンゼン環の共鳴を破壊する段階の所が一番遅い
一旦破壊すれば後の反応は瞬殺
8785:2006/03/05(日) 22:54:27
>>86さん
ありがとうございます。
触媒と求電子試薬との相互作用が
律速になることはないと考えてよいのでしょうか?
88あるケミストさん:2006/03/06(月) 08:46:13
>>87
それだと触媒の意味がない
ベンゼン環の共鳴を破壊するには凄まじいエネルギーがいる
触媒(専らルイス酸)を使って試薬を分極(正電荷を強くする)させなければ殆ど反応しない

Cl−Cl+FeCl3→(+)Cl−FeCl4(-)

CH=CH−CH
│   ||
CH=CH−CH→(+)Cl FeCl4(-)

CH=CH−CH+
│   │
CH=CH−CH−Cl FeCl4(-)

CH=CH−CH H+
│   ||
CH=CH−C−Cl FeCl4(-)

H^++FeCl4(-)→HCl+FeCl3 (触媒再生)

全体:C6H6+Cl2→C6H5Cl+HCl
8985:2006/03/07(火) 21:44:43
>>88さん
重ね重ねありがとうございます。
あとひとつできれば教えて頂きたいです。お願いします
求電子的付加の起きやすさをカチオン種側から考察すると

アルキル化とアシル化ではアルキル化のほうが起きやすいはずですが、
アルキルカチオンとアシルカチオンでは前者のほうが強く分極しているから
反応性が高いという理解でよろしいのでしょうか?
90あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:52:02
>>89
カチオンを安定化できるかどうか

アシルの炭素は電子不足
アルキルの炭素は水素が2個付いて超共役できてお得
91あるケミストさん:2006/03/07(火) 22:03:05
アルキルカチオンの安定度は1゚<2゚<3゚
反応速度は3゚は1゚の1000億倍速い
92あるケミストさん:2006/03/07(火) 22:10:00
あー明日試験なのにジアゾ化とカップリングがサッパリだ…
誰か教えて下さいorz
93あるケミストさん:2006/03/07(火) 23:04:09
スレ違いと思うんですが、前から思ってたことなんですが、水から酸素を完全に無くしたら金属を入れてても錆びないかと勝手に思ってたんですけどそんなことは無いんですかねー
94あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:30:38
水に酸素無くしたら水じゃなくなっちゃう
95あるケミストさん:2006/03/08(水) 16:19:00
脱気するってことか?
96あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:51:19
蒸留水にしても,空中の酸素が勝手に溶け込んでくる
97あるケミストさん:2006/03/10(金) 00:17:27
家の大学3年前期(反応は2年まで)までにマクマリーの上中下全部やるんだけど
これって平均的に見て優しい方?難しい方?
98あるケミストさん:2006/03/10(金) 00:20:03
本文は易しい
問題はそこそこ難しい。

でもあれくらい解けなきゃね
99あるケミストさん:2006/03/10(金) 06:26:26
>>98
>問題はそこそこ難しい
同意
この教科書使ってれば問題集買わずに院まで対応出来る
100あるケミストさん:2006/03/10(金) 07:36:54
ブルースの章末問題はどうですか?
2年の夏までには終われそうなんですが、それから先何すればいいですかね
101おばかさん・・・:2006/06/10(土) 17:00:38
アセトアニリドの合成反応の反応機構ってどう書けばいいですか?
教えてください!!(>人<)″
102あるケミストさん:2006/06/12(月) 13:36:39
>>101
せめて出発物質と使う試薬くらい書いてくれ。
103あるケミストさん:2006/06/17(土) 11:53:55
>>101
C6H5NH2 (CH3CO)2O

C6H5NH2−COCH3−O−COCH3
  +   -

C6H5NH2−COCH3 CH3COO-
  +

C6H5NH−COCH3 CH3COOH
104あるケミストさん:2006/06/18(日) 00:38:27
私の学校は一年かけてハート基礎有機科学をやるのですが…レベル低いですか?
105あるケミストさん:2006/06/18(日) 01:05:18
基礎は基礎
106あるケミストさん:2006/06/18(日) 21:58:41
アシル化について質問です!!
アルキル化のとき、触媒であるルイス酸(AlCl3とか)は等量でいいのに
アシル化のときは、なぜ触媒が多量(2等量以上)必要なんですか?
107あるケミストさん:2006/07/05(水) 19:54:55
NH2OH・HClの窒素と酸素は共有結合ですか?
108あるケミストさん:2006/07/05(水) 23:01:53
>>106

その質問の内容が違ってないか?

(アルキルハライドを用いて)Friedel-Craftsアルキル化に必要なAlCl3の当量数は?
アシルハライドを用いてFriedel-Craftsアシル化に必要なAlCl3の当量数は?
カルボン酸無水物を用いてFriedel-Craftsアシル化に必要なAlCl3の当量数は?
これをそれぞれ理由とともに考えればすぐわかる。
109あるケミストさん:2006/07/05(水) 23:12:19
>>106
アシルのC=OにAlCl3が配位してしまうから多めに入れないと触媒として効かない。
110あるケミストさん:2006/07/05(水) 23:14:21
というか等量必要なら触媒でも何でもないし。
111あるケミストさん:2006/07/05(水) 23:16:52
>>107
当然共有結合
112あるケミストさん:2006/07/06(木) 02:34:09
塩基性でないのに、ピロールはプロトン化できるのですか?
113あるケミストさん:2006/07/06(木) 03:06:13
触媒の定義って入れる量だっけ?
114あるケミストさん:2006/07/07(金) 02:19:51
エノラートアニオンの捕捉は何を使うのが
一番ですか?
ヨウ化メチルはだめでした。

115あるケミストさん:2006/07/07(金) 03:09:47
>>114
シリコンでやってみ
116あるケミストさん:2006/07/07(金) 10:48:37
  向山アルドール試薬か。あれなら蒸留できるしな。
117あるケミストさん:2006/07/08(土) 17:28:38
>>113
触媒の説明はwikipediaに譲るが、
等量必要と言うなら仮に反応後もAlCl3として残っていたとしても触媒として失格だよねって話。
118あるケミストさん:2006/07/09(日) 14:58:37
>>115
ありがとうございます。
早速やってみます。
119あるケミストさん:2006/07/09(日) 16:47:14
富山500す3927
120あるケミストさん:2006/07/12(水) 00:50:45
アルケンの求電子付加反応で、アンチ付加かシン付加のどちらで進むかはどうやって調べるのですか?
121あるケミストさん:2006/07/12(水) 15:38:34
実際にブツを合成してNMRで調べる。
122あるケミストさん:2006/07/20(木) 15:52:16
アセチルコリンエステラーゼ→「サリン(サリンだけとは限らないが)」。
つまりは、アセチルコリンエステラーゼ(体内物質でもある)から、
「毒ガス」という連想になっていたりのことがないですか?
バカバカしいですけどね。勉強しましょうね。

また、それから、
オウム真理教や元オウム真理教とか、
カルト宗教や元カルト宗教とか、
そういった連想にもならないようにしてくださいね。
それから、有機化学をやっていた人ややっている人に対して迷惑が、
かからないようにのためにもね(危険を知るということは良い事なんですね)。

また、危険を知ったからといって、その危険を悪く使うか?
バカバカしいくらい簡単で、「安全の知識であること」を強調したい。

軍隊があるなら、軍隊では生物化学兵器としてやるんじゃないですか?
123あるケミストさん:2006/07/20(木) 19:52:47
>>122
意味不明
124あるケミストさん:2006/07/20(木) 22:58:36
おいおい、サリンは抗コリンエステラーゼじゃなかったか
125あるケミストさん:2006/07/20(木) 23:02:02
日本語喋れ
126あるケミストさん:2006/07/21(金) 17:50:24
毎朝同じ電車で見かけて気に入ってる超カワイイ女子高生がいる。
いつもはじっくり視姦してオカズにするだけだったがこの日は違った。
事故の影響で電車が遅れ普段よりもギュウギュウ詰めなのだ。苦しいくらい。
正直混むのはイヤだったが、なんと俺の前にいつもの女子高生がいるではないか。
手を伸ばせば届く位置、いやもう実際はすし詰め状態だから体がピッタリくっついている。
あの女子高生が俺の前に・・・しかも俺が後ろから押し付ける形になっている。
当然俺の股間はムクムクムクと大きくなる。慣れない満員状態、蒸し暑さ、俺はボーっとしてきた。
思い切って俺は女子高生の太ももを触ってみた。や、柔らかい・・・
ずっと憧れていた現役の女子高生の太ももを俺は今、この手で触っているのだ!
股間はもう爆発寸前GIG。彼女は抵抗しようにも身動きが取れない。
我慢できなくなった俺は何を思ったのか、ズボンのファスナーを下ろしチンポを出した。モロンて。
そして直接女子高生の制服にこすりつける。き、気持ちいい・・・
普段はショップで買った制服にこすりつけることはたまにある。それでも気持ちいいのだが
なんせ今は本物の女子高生が来ているリアルな制服にこすりつけてるのだ。格が違うよ、格が。
もうどうにでもなれと思った俺はスカートをまくりパンツを少し下にずらし女子高生のお尻に直接ハメた。
そう、文字通り縦のラインにハメた。この状況に異常に興奮。
だって、ずっとオカズにしてた女子高生の尻にあてがってるんだもの。
俺の亀頭が女子高生の尻に挟まってる。亀頭を通じて女子高生の肌を感じる。
もう、ものの数秒で絶頂がきた。そう、射精したのだ。満員電車の中で。女子高生の尻で。
全然、穴とかに入れたわけではない。尻に挟めたのだ。それだけで射精。
しかも興奮しまくりだったのでどんどん出てくる。
こんなに長い射精は初めてだ。出し尽くした俺は亀頭を彼女のスカートで拭いた。
出した精液は彼女のパンツに溜まってたらしい。下には落ちてなかった。
可哀想だからパンツとスカートを元に戻す。彼女のアソコは今、精液まみれだ。
それからしばらくすると彼女の降りる駅が来て、彼女はダッシュで降りていった。気づいてたのかな。

127あるケミストさん:2006/07/21(金) 18:30:06
炭素から鉄を生成したいんですがどうすればいいんでしょうか?
128あるケミストさん:2006/07/21(金) 19:20:55
>>127炭素を鉄に化かす事は不可能
129あるケミストさん:2006/07/21(金) 19:28:29
>>128
いやいや、これがあるだろう
つ「核融合」
130あるケミストさん:2006/07/29(土) 00:54:49
>>129
で、どうすればいいの?
131あるケミストさん:2006/07/29(土) 10:45:38
>>130
超新星爆発が起きたときに破片を集めて
水で洗えば金が取れるよ

炭を原料にしたければ、赤色巨星に炭を投げ入れておけばいい
132あるケミストさん:2006/08/06(日) 13:21:17
「メタノールが水に溶けた時に、メタノールの-OHの水素が水の水素と入れ替わる
のかについて、どのような実験を行えば証明できるのか論理的に説明せよ」
という問題なのですが、実験方法はおろか入れ替わるのか否かもわかりません。

教授曰く基礎がわかっていればわかる・・・とのことなのですが。
133あるケミストさん:2006/08/06(日) 13:25:00
ヒント:NMR
134あるケミストさん:2006/08/07(月) 17:47:19
>>132
メタノールを重水に溶かす。
で、CH3ODが生成していたら交換完了。
135あるケミストさん:2006/09/07(木) 18:10:23
シス←→トランスの幾何異性体置換は
どういう事象が原因で発生するのですか?
136あるケミストさん:2006/09/07(木) 23:12:29
今、現役受験生の者なのですが
高校の有機と大学行ってからの有機は
どれくらい違いますか?
高校有機と同じように大学でも暗記量は多いですか?
137あるケミストさん:2006/09/07(木) 23:16:08
暗記多いよ。
受験有機より桁違いに多い。

138あるケミストさん:2006/09/07(木) 23:27:31
>>137
大学の有機は核の周りの電子の動きを理論的に考えるということに尽きる。

理屈である程度説明がつくという意味では暗記だけではないけど、
理屈が多少こじつけの部分もあるから、理屈をある程度覚えないといけない。

少なくとも高校有機が覚えられないなんてレベルの記憶力しかないなら話にならない。
今はゆとりで減ってるだろうから尚更ね。
139あるケミストさん:2006/09/07(木) 23:28:08
×>>137
>>136
140あるケミストさん:2006/09/10(日) 00:40:32
エチレンと酢酸が反応したらどうなるの??
141あるケミストさん:2006/09/10(日) 07:42:17
マルチキタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!
142あるケミストさん:2006/09/10(日) 12:54:33
>>138

ほとんどこじつけとか後講釈ばかりだろ
反応機構とか
143あるケミストさん:2006/09/10(日) 15:54:25
>>142
それでも、無いよりマシ
144あるケミストさん:2006/09/10(日) 18:36:07
理論と言っても要はプラスとマイナスがくっつくというだけなんだけど
145質問:2006/09/13(水) 04:40:03
PCBとかトリクロロエチル てなぁに
146あるケミストさん:2006/09/13(水) 23:36:58
【質問】
アセチレンと塩酸は反応しますか?


反応しないなら、なぜ反応しないのか教えて
147あるケミストさん:2006/09/14(木) 05:04:40
【膣素】メコスジ化学を極めるスレ【上等】
148あるケミストさん:2006/09/15(金) 01:40:35
命名法がわからん
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/15(金) 09:30:17
試験に必要だからと一通り本で理解したつもりだが、
実際実験とかで有機物使わないから、本当に理解してるか
疑問
150あるケミストさん:2006/09/15(金) 13:11:08
今北
>>81
トルエンを出発物質にするなら、
1) トルエンに混酸(濃硫酸と濃硝酸)を滴下してp-ニトロ化する。
2) ベンジル位を適当な酸化剤(DDQとか。値段高いけど)で酸化してp-ニトロベンズアルデヒドにする。
3) ニトロ基を水素添加してアミノ基に変換。
あとは>>81の(4)(5)みたいなことをすればつくれる…かも。
この場合2)と3)は逆の方がいいのかな?誰か教えて
151150:2006/09/15(金) 20:41:35
自己解決
たぶん逆の方が、てか逆じゃないと反応進行せえへんわ。間違ってたら指摘御願い
152あるケミストさん:2006/09/16(土) 12:12:23
おまいら、マクマリーマクマリーと言っているが、モリソンボイド使ってる人いる?
153あるケミストさん:2006/09/20(水) 20:29:42
拙者はボルハルト・ショアーであります。
154あるケミストさん:2006/09/21(木) 04:52:16
自分はウエイドでございます
155あるケミストさん:2006/09/23(土) 19:21:06
ジョーンズ信者ですが
156あるケミストさん:2006/09/23(土) 21:55:17
うちモリソン
157あるケミストさん:2006/09/24(日) 00:36:36
モリソンボイド好き。
158あるケミストさん:2006/09/24(日) 00:45:21
>>150
ニトロ基の水添って水が発生して触媒がつぶれそうだけど
うまくいくもんなん?
159AI:2006/09/24(日) 00:48:50
S硫黄はd軌道があるって書いてあったんだけど電子の数を考えるとp軌道まで
しかないと思うのですが誰か分かる人いますか?d軌道があるので8電子則を
満たさなくてもいいようなのですがなっとくできません。
160あるケミストさん:2006/09/24(日) 00:50:04 BE:47552843-2BP(18)
>>158
水でつぶれる触媒は水添に向かない

というかニトロを還元する触媒や試薬はいっぱいあるよ
161あるケミストさん:2006/09/24(日) 01:08:31
>>160
ありがと
162あるケミストさん:2006/10/13(金) 10:07:15
何かベンゼン環って書き方によっては悲しそうな顔にみえない?
/_\
な感じ
163あるケミストさん:2006/10/13(金) 21:03:30

有機、燐、燐、Rb の色 ♪
164あるケミストさん:2006/10/16(月) 11:37:15
165苦しすぎて倒れたまま:2007/01/02(火) 02:10:54
無味無臭的なガスが次々移り何をしても取れない。 触った手を水洗いすると水が弾ける、唾液は炭酸状になり目などはいたくタンがでて胃痛皮膚は乾燥タダレ気味下痢も。なんだろ
166ガス:2007/01/02(火) 03:05:21
凄いでかいゲップ連発
167あるケミストさん:2007/01/07(日) 03:58:45
ここにいる有機に詳しい人って他の分野(無機とか)はどれくらい極めてるのか気になる
168あるケミストさん:2007/01/07(日) 09:33:59
ざっと見る限り,有機化学というか有機合成化学でしょ.
 
169あるケミストさん:2007/01/13(土) 06:22:48
どなたかMSNAとMSAについて教えていただけませんか?化学式だけでも結構です。
できればWikipediaに項目を作りたいです。(そちらもお手伝いいただけたらありがたいです
DMSOから発生するみたいなのですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/DMSO
170あるケミストさん:2007/01/13(土) 07:23:49
アセトフェニンの構造分かる人がいましたら教えてください
171教えてください:2007/01/30(火) 05:16:04
草麻黄からephedrine (C10H15ON)抽出方法を詳しい方教えてください
172あるケミストさん:2007/04/14(土) 03:45:20
今大学四年なんですけど有機化学が必須科目なんです。
化学は苦手で嫌いで高校でも余りやってないんですけど、有機の単位取らないと卒業できないんです。
そこで、よい勉強法を教えてほしいのです。教科書はマクマリーの概論です。
よろしくお願いします
173あるケミストさん:2007/04/14(土) 03:48:25
age
174あるケミストさん:2007/04/14(土) 11:14:17
>>172
ヒント 有機化学は暗記科目ではない。
175172:2007/04/14(土) 13:25:58
五角形の記号は-OH-の-と同じようなものですか?
176あるケミストさん:2007/04/14(土) 20:58:40
意味不明。適切な質問ができなさそうなら、身近なデキル奴に聞け
177あるケミストさん:2007/04/15(日) 23:52:23
ベンゼンの構造は分かる?五角形の記号はそれと同じ表記法だよ。
178あるケミストさん:2007/04/16(月) 15:38:46
>>172みたいなのが来年には「大卒」の肩書きっていうんだから
ゆとり以前から問題があったんだろうなw
179あるケミストさん:2007/06/10(日) 02:04:31
大学の有機化学なんて高校数学より簡単だよ。
180あるケミストさん:2007/06/11(月) 17:49:08
「シクロヘキサンの立体構造について論ぜよ」て言われたのですがなんと答えればよいのでしょうか。ご教授お願いします
181あるケミストさん:2007/06/11(月) 19:51:01
イス型とか船型とか
えかとりあるとか
182あるケミストさん:2007/06/12(火) 00:52:21
>>180
「ここで論ずるには時間が足りない」とでも答えておけ
183あるケミストさん:2007/06/14(木) 00:24:58
わかりました
184あるケミストさん:2007/06/25(月) 17:54:43
fischer投影式がわかりません。
教師の説明がまったくわからんのです。

他、ring flipとかいうのもよくわからんし、
大変!
185あるケミストさん:2007/06/25(月) 20:33:13
>>182
ワロタ
186あるケミストさん:2007/06/29(金) 00:15:45
>>184
Fischer投影法
なんつーか俺日本語で説明するの下手だから、雰囲気だけ掴み取ってくれ
構造式って本当は立体のはずの円柱を長方形に見える側から見てるようなものなのよね
投影図は90度まわして丸が見えるほうからみてる感じのイメージ

リングフリップ
シクロのわっかがぺこぺこすんの
シクロヘキサンの
椅子型→ねじれ舟→舟形→ねじれ舟→椅子型
が有名
構造異性体ではないねんけど、立体配座が微妙に違うんよ、これ
で、その相互変換がリングフリップ
187あるケミストさん:2007/07/02(月) 23:14:37
リグフリップっていうのか
188186:2007/07/03(火) 21:57:29
ぎゃあ、やっぱり変なこと書いてるwww
Newman投影法の説明っすこれはww

Fischerのは上から押しつぶしてみる感じのやつだww
189あるケミストさん:2007/07/04(水) 22:07:27
大学院試験の勉強でこのような問題がありました。
私の大学では習っておらず教科書にもなく全くわかりません。
そもそも有機化学の範囲から出ているのですが全く見たこともありません。
わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。

ブタジエンのΠ分子軌道は以下の式で表される。
各炭素(C1〜C4)上のΠ電子密度を計算せよ。
Φ4=0.37φ1-0.60φ2+0.60φ3-0.37φ4
Φ3=0.60φ1-0.37φ2-0.37φ3+0.60φ4
Φ2=0.60φ1-0.37φ2+0.37φ3-0.60φ4
Φ1=0.37φ1+0.60φ2+0.60φ3+0.37φ4
190あるケミストさん:2007/07/04(水) 22:31:16
物化の参考書探せ
191あるケミストさん:2007/07/05(木) 00:40:35
>>189
この時期に(教科書の)どこを見ればいいか
とかがわからんってヤバイんじゃないか?
細かいとこはいいから各科目で習うことの全体像を
把握するのを優先した方がいい。
192あるケミストさん:2007/07/07(土) 09:22:27
おまいら学部の時どんなカリキだった?
漏れは一年後期から有機あって結局三年前期まででマクマリー全部終わったんだけど。
193あるケミストさん:2007/07/07(土) 14:36:50
漏れも似たようなもんだったが、
一年後期だけは教科書が違ってうざかった。
194あるケミストさん:2007/07/07(土) 15:15:14
>>189
基本だぞそれw物理化学の参考書の電子密度のページ見れ
195あるケミストさん:2007/07/08(日) 18:00:06
>>186
答えて下さろうというお気持ちはありがとうございます。
自分もfischer投影式の基本的なところはわかるのですが、
教師が授業中に配布したプリントで糖をfischer式で書いてみよう
というのでどうしても分からない箇所があるんですよ。
教師に直接聞いてみます。
196あるケミストさん:2007/07/30(月) 05:10:45
>>189
物理化学の教科書よりも薄くていいから有機電子論専門の教科書を一冊買っておいた方がいい
197あるケミストさん:2007/08/01(水) 18:00:48
遂にアザジラクチン全合成達成!!!!!!!!!1111111111111111111!!!!!!!!
198あるケミストさん:2007/08/07(火) 16:46:02
age
199あるケミストさん:2007/08/17(金) 01:21:56
alkyl halideの置換によるalkane合成についてなんですが、反応機構がわかりません。
どなたか反応機構が掲載されている本をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
反応は
R-X+Zn+H^+→R-H+Zn^(2+)+X^ー
です。
200あるケミストさん:2007/08/21(火) 03:14:23
201あるケミストさん:2007/08/31(金) 02:20:39
有機化学の反応を覚えるときって、その反応に使われる代表的な溶媒や触媒とかも覚えておいたほうがいいのでしょうか?

例えばアルキンのハロゲン付加にはジクロロメタンを用いるとか。
202あるケミストさん:2007/08/31(金) 04:59:12
>>201
溶媒の選択は重要。
試験的な話をすると覚えたほうが楽。
ただし実験するようになったら反応の計画をたてるときに溶媒の選択は避けられないので
理屈で対処できるようにしておくべき。
使ってる教科書に有機反応における溶媒の効果とかいう項目があったら精読するといいよ。
203あるケミストさん:2007/09/05(水) 22:58:27
>>169
MSNAとMSAってなに?
204あるケミストさん:2007/09/16(日) 22:53:38
 ♪いぇ〜〜〜〜い♪
揺れてるよ〜〜〜〜♪

   ○
((( () )))
   <|

だけどもだっけっど♪

 ヽ○
   |>
  ((

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />

チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
205あるケミストさん:2007/09/26(水) 05:47:44
今年から選択授業で有機取って死にそうな俺がきますた

とりあえず書いて暗記が一番いいよな?
206あるケミストさん:2007/10/03(水) 21:54:57
横からスマソ


・色がついてて
・水に溶けにくくて(できれば不溶)
・常温・常圧で液体

って感じの有機化合物って聞いたことある?

教えて、エロい人
207あるケミストさん:2007/10/03(水) 22:11:20
黄色でいいなら色々あるだろ
208あるケミストさん:2007/10/04(木) 09:15:32
例えば?
209あるケミストさん:2007/10/06(土) 08:22:20
とりあえず「教えて、エロい人」が気に入らないから教えない
210あるケミストさん:2007/10/06(土) 12:51:43
「エロくない人」教えて
211あるケミストさん:2007/10/06(土) 13:28:30
>>210
教えない
212土浦在住のかいじゅうマニア:2007/10/07(日) 05:43:08
ヒュッケル則で、n=0を満たす芳香族化合物って実在するんだね。知らんかった。。。
213土浦在住のかいじゅうマニア:2007/10/07(日) 05:44:17
ヒュッケル則で、n=0を満たす芳香族化合物って実在するんだね。知らんかった。。。
214あるケミストさん:2007/10/07(日) 06:09:59
喧嘩上等軍団

富山県 N砺市 
軽黒 違法マフラー
DQN男

富山県 N砺市
スポーツカー黒 違法マフラー 車体低
眼鏡DQN顔20代後半から30代前半男
215あるケミストさん:2007/10/08(月) 20:51:44
>>212
非常に気になるのですががが。
詳細キボンヌ。
216あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:07:23
質問です。
仕事で塩化メチレンを使っています。
時々吸ってしまうことがあるのですが、長期的な体への影響はどうなんでしょう?
容器には、発癌性物質などと書いてあり、ちょっと怖いです。
217あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:10:53
もうダメだね
年齢にもよるけど5年以内に症状が出る
218あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:12:03
>>216
最後に書いてありましたが、
発癌性物質なので、あんまり吸わないように気を付けるしかないでしょう

ゴキブリにかけると一瞬で死ぬぐらいなんでまあ、気をつけて。
219あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:16:10
>>218
エタノールですらゴキブリにかければすぐに死ぬわ
馬鹿か
220あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:17:08
>ゴキブリにかけると一瞬で死ぬぐらいなんでまあ、気をつけて。
お前が気をつけてね(笑)
221あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:20:00
>>218
頭ワリーw
222あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:29:12
これはひどい
223あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:30:35
>>219はわかるが、
>>220-221は絶対わかってないなwww
224あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:31:17
>>220-221
これはノリの良いゆとりwwwwwww
久しぶりにスレ更新されたかと思えば大惨事wwwww
225216:2007/10/08(月) 21:33:46
防御マスクはいつも付けたほうがよさそうですね
息苦しくていやなんですが
226あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:37:42
 あれ、ここ化学板?     多分そうだな
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

なにこのゆとり達      祝日だから察してやれ
227あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:45:50
>>225
マスクはあんまり意味無いよ
あんなもんスカスカだよ
皮膚の防護は無視だしね
228あるケミストさん:2007/10/08(月) 21:49:01
塩化メチレンとか水のみ鳥思い出したわ
229あるケミストさん:2007/10/08(月) 22:02:10
>>223
最近このスレに限らず、脊髄反射厨が増えたよなw
230あるケミストさん:2007/10/08(月) 22:08:46
脊髄反射吹いた

確かに化学板は「お前バカだろ」とか「自分で調べろ」とか言ってる奴多いな
なんのための質問スレかと
231あるケミストさん:2007/10/09(火) 03:31:36
答えたら答えたで>>218みたいな馬鹿だったりするしね

答える価値も無いほど馬鹿な質問も多いよ
232あるケミストさん:2007/10/09(火) 17:25:09
何この流れ

自称理系の人間の屑は死ねよ
233あるケミストさん:2007/10/09(火) 20:22:12
話しが逸れるけど、
ゴキブリにハロゲン系の溶媒かけた時と、それ以外の溶媒
かけたときの死に方って違ってたはず。
アセトンとかメタノールって直撃してもすぐには死なないけど
クロロホルムなら近くに溶媒が落ちても死んでくれる。
234あるケミストさん:2007/10/09(火) 22:03:02
叩くことと抜くことしかできないサルに有機化学がわかるのかね?
235あるケミストさん:2007/10/11(木) 21:02:53
マクマリー第六版4回やった
次は何がいい?
236あるケミストさん:2007/10/11(木) 21:03:58
>>235
自分で調べろカス
あとageんな
237あるケミストさん:2007/10/11(木) 23:52:00
>>235からはどうしようもないセンスの無さを感じる
さっさと就職した方が良いよ
238土浦在住のかいじゅうマニア:2007/10/12(金) 09:10:27
>>215 シクロプロペノン環を持つ化合物のことらしいよ
239あるケミストさん:2007/10/12(金) 16:49:38
さっそく叩かれてて吹いた
240あるケミストさん:2007/10/31(水) 14:30:27
質問です。
グルコースの構造式を書く時、何故αとβがあるんですか??
241あるケミストさん:2007/11/02(金) 21:04:14
環状ヘミアセタールの立体化学を勉強してね。
242あるケミストさん:2007/11/11(日) 08:38:52
鎮魂ちん
243あるケミストさん:2007/11/11(日) 21:48:04
2メチル2プロパノールの2個目の2ってどうゆう意味?
244あるケミストさん:2007/11/11(日) 22:24:19
>>243
1-propanolは直鎖で端の炭素に水酸基
2-propanolなら真ん中の炭素に水酸基。イソプロパノールのこと。
245あるケミストさん:2007/11/11(日) 22:30:28
>>244
さんきゅ
ハートの絵文字があったらつけてやりたいよ
オスじゃねぇぞ

マジわかんなかったー
246あるケミストさん:2007/11/11(日) 23:15:59
>>245 どういたしまして〜
247あるケミストさん:2007/11/13(火) 20:36:46
マクマリーってどうなの?
248あるケミストさん:2007/11/14(水) 02:18:44
フェロシルトてなに?
なぜ分析できたわけ?なぜ特定できたわけ?
249sage:2007/11/14(水) 20:06:42
簡単な質問かもしれませんが、お願いしマス

ラジカル反応、Diels-Alder反応ともに新しい結合が形成される。
通常結合の形成にはエネルギーが放出される。
なぜこれらの反応のエネルギー障壁は非常に異なるのか?
二つの反応における結合の形成と開裂の合計エネルギーを考えなさい。

うまくまとめられませんか?
250あるケミストさん:2007/11/14(水) 20:08:25
名前sageにしちゃった。。。
すいませωお願いします
251あるケミストさん:2007/11/16(金) 01:37:54
>>249
まずは日本語を勉強してこような?
252超無知:2008/01/26(土) 11:31:39
素人で済みませんが、、、。
ベンゼン環の仕組みをわかりやすく教えて下さい。
253あるケミストさん:2008/02/10(日) 01:02:24
仕組みって…

何が知りたいのかお察しできません
254あるケミストさん:2008/02/10(日) 03:46:04
脂肪族ってどういう意味ですか?
1‐シクロヘキセンの1の意味もお願いします
255あるケミストさん:2008/02/10(日) 07:43:02
脂肪に含まれている有機物の総称です
発見されたのが1番目の物質ってこと
256あるケミストさん:2008/02/10(日) 10:50:43
>>255
ありがとうございます
スッキリしました
257あるケミスト:2008/02/11(月) 13:06:43
HSAB則によるとHfって、中程度?あと、π電子って軟らかい塩基?非共有電子対は硬い塩基?

質問ばっかりですいません。
258あるケミストさん:2008/02/15(金) 00:49:41
Hfの4価だよな?そしたら硬い酸と言えるんじゃないか?

π電子云々はしらねぇ
259あるケミストさん:2008/02/22(金) 17:49:46
マイトトキシンの全合成のコツを教えてください
260あるケミストさん:2008/02/22(金) 20:02:45
>>259
理科大の中田研に聞いてください
261あるケミストさん:2008/02/23(土) 11:21:13
不斉触媒設計のコツを教えてください
262高坊:2008/02/23(土) 11:57:49
キシレンには何故オルト・メタ・パラの3種類が存在するのですか?
普通電気陰性度によってオルト・パラ配向かメタ配向のどちらかになるのではないのですか?
例えばニトロベンゼンはメタ配向に、クロロベンゼンはオルト・パラ配向ですよね?
そう考えるとキシレンはオルト・パラ配向で、「メタ・キシレン」にはならないのじゃ無いでしょうか?
それともキシレンは特別って事ですか?教えて下さい
263あるケミストさん:2008/02/23(土) 12:43:29
>>262
実験的な有機合成としてはメタが出来にくいってだけで
他の方法で作られるときは配向性なんて関係ないから。

合成で考えてもメタができにくいってだけで、全くできないわけでもなく
過酷な条件だとなおさら配向性は関係なくなってくよ。
264あるケミストさん:2008/02/24(日) 00:32:37
ここの住人は理学部とか理工学部の人?
俺は薬学部の基礎系だが
265あるケミストさん:2008/02/28(木) 05:44:40
ある実験で爆発すると聞いたのですが、
phが高いからですか?

教えて下さい。
266あるケミストさん:2008/02/28(木) 16:06:54
>>265
爆発する実験なんていくらでもあるよ。
267あるケミストさん:2008/03/01(土) 00:24:39
>>263
混合キシレンの製法て石油から蒸留してるの??
o,m,p,EtPhの比率って付近化の比率って考えていい??
268あるケミストさん:2008/03/06(木) 12:21:46
有機化学は私達の生活のどのような場面で役に立っていますか?
教えてください。
269あるケミストさん:2008/03/06(木) 13:09:13
薬、工業製品の素材、石油等のエネルギー関係……

いっぱいあるんぢゃね?
270あるケミストさん:2008/03/07(金) 18:33:13
私薬の学生ですが、定期試験対策に
演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端で問題演習するのと
マクマリーに載っている問題で問題演習するのはテスト対策には
どちらが良いと思いますか?
271暇つぶし情報:2008/03/07(金) 18:51:39
○逃亡バカルタの引きこもりスレ●


[保守再建] 米大統領選 2 0 0 8 Part.2 [民主国家]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/

歳出カット] 北九州市都市開発スレ5 [小さな政府
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/1-100

堺市と北九州市どっちが都会?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199809206/201-300

北九州市都市開発スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174819272/l50
【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏61【コテ茶】(常駐コテ自演分裂スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1201079087/l50#tag161

● X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y  ↓☆オススメw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50
272あるケミストさん:2008/03/08(土) 13:56:04
大学のテストに一番有効なのは授業中に出された問題や過去問
しかもそこで正解とされてるのは大抵世界的に間違ってても正解
まずありえないんだけどね
273あるケミストさん:2008/03/08(土) 19:07:23
有機化学系と無機化学系、どっちが就職に強い?
274あるケミストさん:2008/03/09(日) 09:10:00
π電子は受け渡すことが出来るのでやわらかい塩基ですよ
275あるケミストさん:2008/03/09(日) 16:40:08
>262
マジレスすると配向性的にはオルト、パラが有利だけど、オルト、パラは中間体のカチオンが安定なせいで戻り反応がある。

メタは配向性だけを考えるとできにくいけど、中間体のカチオンが不安定だから戻り反応が無い。つまりメタキシレンは一度できるとトルエンには戻らない。

これより、約50℃以上の場合はメタ体が主生成物。
276あるケミストさん:2008/03/10(月) 01:11:19
炭素の数が何個以上で高級脂肪酸ですか
277あるケミストさん:2008/03/10(月) 03:07:50
>>276
特に12以上のもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8

化学はこういう高級だとか濃だとか希があいまいだと恩師に習った
濃硫酸が質量パーセント濃度が約90%以上のものをさすというのも最近になってwikiで知った
278あるケミストさん:2008/03/22(土) 20:51:45

ヘパリンは合成可能ですか?
279あるケミストさん:2008/03/22(土) 21:23:24
化合物の手の数についての質問です。
炭素の手が4本、酸素の手が2本なのに
CO(一酸化炭素)の手の数は余らないのですか?
280あるケミストさん:2008/03/22(土) 23:04:26
>>279
炭素の電子4つのうち、2つが非共有電子対、2つが共有結合
酸素の電子6つのうち、2つが非共有電子対、2つが共有結合、2つが配位結合

荷電としては、炭素が配位結合で電子貰ってるから−
酸素は炭素に電子上げてるから+
281あるケミストさん:2008/05/03(土) 13:51:35
マクマリーは問題が骨格構造式じゃないのが多いので
問題をやる気がなくすのですが、他の問題集で問題演習やったほうが
良いと思いますか?

普通の私立薬科大生なんですが。
282もんもん:2008/05/09(金) 03:36:58
アミン(RNH2)がマイケル付加と脱離基がハロゲン(BrやCl)に対してのSN2反応
の両方を起こす可能性があるとき、どちらが優先して起こるんですか。
アミンは硬い塩基、マイケル付加反応は軟らかい酸、ハロゲンのついた炭素は
より硬い酸だからSN2反応が先におこるんですか?



またアルコールとアミンがあるときアルコールはマイケル付加を起こしやすく
、アミンはSN2反応を起こしやすいのはなぜですか?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

R-NH-CH2-CH2-OH + Br-CH2-CH=CH-COOEt が反応するときなど…
どこが一番初めに反応するんですか。
283あるケミストさん:2008/05/13(火) 01:00:18
>>281
目を潰るべき
284あるケミストさん:2008/05/13(火) 02:44:54
>>282
反応は一回で終わるとは限らない
反応性に差がないときは選択性が出ないことも多い。

って認識は最低限忘れないように・・・6員環巻きそうな。

あと、マイケル反応は可逆反応、SN2置換は不可逆反応というのもね?


と、ここまでかいといて・・・
RCOCH2CH2Cl とかの場合SN2で行くのでなくて、
いったん脱HClしてからマイケル付加が起こったりします
色々考えて反応条件設定してみてくださいな。
285あるケミストさん:2008/05/17(土) 21:36:26
柴崎先生の有機分子触媒の新展開って本どうよ?
面白い?
286あるケミストさん:2008/05/17(土) 21:56:06
図書館で借りてくればよい
287あるケミストさん:2008/05/17(土) 22:35:44
NaHとLAHはどちらもヒドリドを出す試薬ですよね?
なぜNaHは還元剤として働かないのですか?
教科書に載ってないだけで還元剤として働くのでしょうか?
それとも求核性と塩基性が同じヒドリドでも異なるのでしょうか?
よろしくお願いします
288あるケミストさん:2008/05/17(土) 23:59:31
>>287
還元剤にもなる
求核性は異なる
289あるケミストさん:2008/05/18(日) 02:59:50
>>288
ありがとうございます。還元剤にもなるんですね。
NaHは求核性が弱いため還元剤としては弱く主に塩基として働くという認識でいいでしょうか。

マロン酸とアセトンにNaHとLAHを作用させてヨードメタンでもぶちこんでみたいです。
どのような比になるんでしょう?
290あるケミストさん:2008/05/19(月) 14:29:44
Microtubule Polymerization Assay
Tublin polymerization assay

これはどういう原理ですか?
wikipediaにも載ってないし、googleで調べてもよく分かりません。
291あるケミストさん:2008/05/19(月) 18:32:12
エチレンはいくつの混成軌道から成っているのですか?
292あるケミストさん:2008/05/19(月) 19:54:15
>>290
チューブリン重合 測定
で、再度ぐぐってみて
293あるケミストさん:2008/05/19(月) 23:30:53
CH2Cl2中で、オキシムをMeOTf及び2,6-ジ-t-ブチル-ピリジンと反応させると、ケトンに変わります。
どのような反応機構なのでしょうか?水は加えていません。
294あるケミストさん:2008/05/19(月) 23:42:13
>>292
ありがとうございます。おかげで良い雑誌会にできそうです。
295あるケミストさん:2008/05/20(火) 21:27:23
>>202
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1203351705/203
に同じ質問してる人がいるから参考にしたら?
296あるケミストさん:2008/06/14(土) 12:38:24
お尋ねしたいんですけど、ヘテロ環って高分子ですか??
297あるケミストさん:2008/06/14(土) 20:48:21
安息香酸メチルの合成で、初め安息香酸にプロトン付加された後、律速反応となるのはなぜでしょうか??
298あるケミストさん:2008/06/15(日) 00:00:48
>>296
一般的に言えば、違う。
高分子化合物の中にヘテロ環を含むものもあるが、
ヘテロ環があるから高分子だとは言えない。

>>297
酸触媒下でのエステル化のことだよねえ。
共鳴構造式とそれぞれの安定度を考えてみると良い。
299あるケミストさん:2008/06/21(土) 00:20:51
ジオールをジアミンにする方法ってありますか??
300あるケミストさん:2008/06/21(土) 06:09:11
あります。
301あるケミストさん:2008/06/21(土) 09:44:33
ありがとう
302あるケミストさん:2008/06/21(土) 10:52:53
可哀想だからヒント
-OH -> -OTs -> -N3 -> -NH2
1) TsCl/Py
2) NaN3
3) PPh3

-OTsから保護アミンを経るパターンは幾つかある
NaN3, KN(Pth), HNNs(Boc)

-OH -> -NNs(Boc) -> -NH2
1)光延反応, HNNs(Boc)
2)deprotection; PhSNa then TFA

303フーゴ:2008/06/23(月) 00:43:34
質問なんですけども、エチルアミンと過剰量のアクリロニトリルを塩基で処理すると何が得られますか?
304あるケミストさん:2008/06/24(火) 06:09:35
質問です。
ガラス板の中央に濃硫酸を一滴つけ、濃硫酸の付着した側が下向きになるようにしてビーカーにふたをする。
ビーカーの注ぎ口から、こまごめピペットで6mol/lアンモニア水NH4を2ml注ぎNH4の蒸気で満たす。
濃硫酸はおう変化するか?
305あるケミストさん:2008/06/24(火) 22:05:17
日本語でok
306あるケミストさん:2008/07/20(日) 21:56:07
HOCH2CH(OH)CH(OH)CH2OH

↑なんて命名すればよいのか…どなたか教えてくだされ
307あるケミストさん:2008/07/20(日) 22:49:03
1,2,3,4-butantetraol
308あるケミストさん:2008/07/20(日) 23:36:52
ありがとうございます
309あるケミストさん:2008/07/28(月) 20:14:10
有賀等。
310あるケミストさん:2008/07/29(火) 09:22:39
いや、1,2,3,4-butanetetraolじゃね・・・
tetraがついたら、eは落ちないはず・・・
違ったらごめん
311あるケミストさん:2008/07/29(火) 12:16:14
307
e落とさないのが正しいようですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.AB
のglycerolの例に従えば
butane-1,2,3,4-tetraol という表記もあり


脱水素アルコール基はmethoxy, ethoxyで習ったから
alkyloxyが推奨となっているのは知らなかった。勉強になったよ
312あるケミストさん:2008/08/01(金) 11:39:22
ウォルフキッシュナーとクレメンゼンって、どう使い分けますか?
酸性条件下か塩基性条件下ですか?(学部、院試のテストレベルで・・・)
313あるケミストさん:2008/08/01(金) 14:04:04
>>312
酸性と塩基性でそれぞれ共存してる官能基を考えて選ぶのと
あとクレメンゼンはベンゼン環なんかと共役してるケトンにしか使えなかった気がする。
ただ実際はどちらも条件が過酷過ぎてちょっとでも複雑な化合物の合成には…
314あるケミストさん:2008/08/01(金) 17:25:39
>>313
確かに条件が過酷ではありますよね・・・。紙面上で、合成方法を書け、
といった、試験問題には、非常に使いやすいので重宝しているのですが(笑)
ありがとうございます
315あるケミストさん:2008/08/25(月) 00:45:27
なぜNaHは求核性が弱くて、塩基性が強いんですか?
316あるケミストさん:2008/08/25(月) 20:01:31
>>315
嗅覚性:1s軌道が小さすぎてLUMOとの重なりが弱いから
延期性:ヒドリドの1sとプロトンのσ*のエネルギー差が小さいから
317sage:2008/08/25(月) 22:09:21
>>316
んじゃNaBH4やLiAlH4は同じヒドリドなのに求核性高いのはなぜですか?
質問ばっかですいません。
318あるケミストさん:2008/08/26(火) 19:17:28
>>317
NaBH4やLAHの場合はヒドリド自体を放出するのではなく
B―Hのσ結合(の電子)が求核攻撃する
σ結合は1sよりも軌道が大きいので、π*と重なりがよい
319あるケミストさん:2008/09/08(月) 00:39:05
試薬、反応機構、化合物、逆合成etc・・・地獄だ

理系なんか選ぶんじゃなかった

大学は遊べると思ってたのに
320あるケミストさん:2008/09/08(月) 20:26:36
研究室に入ってからが本番だぞ
321あるケミストさん:2008/10/16(木) 23:41:52
質問です。
マイケル付加反応は、α,β-不飽和カルボニル化合物に対して求核剤が1,4-付加
しますが、求核剤のカウンターカチオンがアルカリ金属のような硬い酸のときは
1,2-付加すると学びましたが、なぜでしょうか?
322あるケミストさん:2008/10/18(土) 12:45:27
>>321
@金属イオンがカルボニル酸素に配位
Aカルボニル炭素の求電子性が向上
B求核剤が速度論的に有利な1,2付加を起こす
323あるケミストさん:2008/10/19(日) 01:09:56
>322
>@金属イオンがカルボニル酸素に配位
配位はカルボニル酸素が金属イオンに配位です。
これくらいのことが言えない研究者が最近多くてムカつきます。
言葉がちゃんと使えないのは頭の悪い証拠だ。
324321:2008/10/19(日) 02:24:11
>>322
なるほど。軟らかい酸は何故カルボニル酸素に配位されにくいんでしょうか?
325あるケミストさん:2008/10/19(日) 09:33:19
softはsoftに、hardはhardに。
326あるケミストさん:2008/10/19(日) 17:57:23
そもそも硬い、軟らかいについて難しいよな?
アルカリ金属のカチオンとかは硬い酸だけどなぜ硬い塩基につきやすいのかがそもそも謎だ。
327あるケミストさん:2008/10/19(日) 20:52:37
>>326
そりゃ、イオン性同士ならイオン結合した方が安定だろ
共有結合もしかり
328321:2008/10/21(火) 01:17:25
なるほどありがとうございました。
ハードソフトについてもう少し勉強してみます。
329あるケミストさん:2008/10/26(日) 23:55:11
ハロゲン化アリールのハロゲンのHOMOはエネルギー準位は低いのになぜ共鳴効果でベンゼンに電子を与えるのでしょうか?
330あるケミストさん:2008/11/07(金) 06:32:17
美の追求サイト見つけたんだけど
最近の化学はすんごーい
乳首までピンクにするとか
人口肌とか
金箔とか

http://kireizukishop.kyarame.com/list-000001.html

試してみる

331あるケミストさん:2009/01/19(月) 08:55:24
>>299
アミン+金属触媒で1工程かわるぞ?
一応試してから書き込んでみた。

>>285
興味があるけどやった事がないって人が総説的に読む文には面白い。
実際にやろうとすると、試薬は売ってないわ、基質特異性は高すぎるわ、触媒除去できないわで苦労するかもねw
まぁこれから発展するんだろうけど、ターンオーバーが全体的にあんまり良くないなぁ。後コストも。
332あるケミストさん:2009/01/22(木) 13:20:06
カルボニルの炭素は酸素と結合しているので、3位の炭素よりハード。
逆に3位の炭素はカルボニル炭素よりソフトとなる。
ハードな求核剤は相対的にカルボニルを攻撃しやすくなる。
カルボニル基がアルデヒドの場合(酸素と水素と結合)は
ケトン(酸素と炭素と結合)よりもハードとなるので、さらに1,2付加が起こりやすい。

HSABは実験系を選んだ場合に、相対的に言えることであって、他の要因が絡むと必ずしも一致しない。
333あるケミストさん:2009/01/22(木) 15:55:54
質問です。
1-ブロモプロパンをアセトン中で(CH3)3COKを反応させてCH3CH=CH2を作るときの反応機構ってわかりますか?
よろしくお願いします。
334あるケミストさん:2009/01/22(木) 22:20:52
>>333
↓でたまたま同じ質問してる人がいるから、参考にしたらいいと思うよ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1229431620/193
335あるケミストさん:2009/01/25(日) 23:57:38
1-methylcyclopentene から O3/Zn/H2O によって生成される化合物を教えてください。
336あるケミストさん:2009/01/26(月) 00:20:22
質問です。
ナトリウムアミドがビニルアニオンを生成できるか教えてください。
ヒントとしてpKa:アンモニア38、アルケン〜50があたえられました。
337あるケミストさん:2009/01/27(火) 23:52:05
>>336
無理。
pKaがアンモニア<アルケンより、酸性度はアンモニア>アルケンとなる。
つまり、アルケンよりアンモニアの方がプロトンがはずれやすいため、
ナトリウムアミドの方がビニルアニオンより安定となる。
338あるケミストさん:2009/01/28(水) 11:57:51
>>335
ZnO
339あるケミストさん:2009/01/28(水) 16:39:15
LグルコースとDグルコースの簡単な見分け方ってないですか??
340あるケミストさん:2009/01/28(水) 20:59:13
イソプレナリンの構造(4−{(1R)−1−hydroxy-2-[(1-metylethyl)amino]ethyl}benzen-1,2-diol)なんですが、

[(1-metylethyl)amino]ethyl}の部分の意味がわかりません
・なぜエチルメチルでなくメチルエチルなのか
・正しいその部分の構造は-NHCH(CH3)2だが、この命名通りにやると-NCH3CH2CH3なるんじゃないか
・正しい構造を書くには1−イソプロピルアミンではないのか

宜しくお願いします
341あるケミストさん:2009/01/28(水) 21:26:13
metylではなく、methylではないのか

1−イソプロピル、ってなんだよ。その1−ってさ。
1-methylethylであってんだろ。ethylの1位にmethylが置換してんだよ。
頭冷やして考え直せ。
342あるケミストさん:2009/01/28(水) 21:31:26
あーなるほど
それは納得しました

でも、[(1-metylethyl)amino]もイソプロピルアミノも同じですよね?
343あるケミストさん:2009/01/28(水) 21:52:16
通じるんだけど非推奨らしい > isopropyl

説明としては母体となる isopropane なる物質が存在しないから
漏れは好きだけどね isopropyl
344あるケミストさん:2009/01/28(水) 22:13:35
イソプロピルはethanoic acid=acetic acidみたいな慣用官能基名ってところですか
よくわかりました
ありがとうございました
345あるケミストさん:2009/01/29(木) 17:45:31
フランとチオフェンって塩基性?
346あるケミストさん:2009/01/29(木) 18:29:50
>>345
フランはルイス酸の配位子になるという意味で、塩基性。ただし、ものすごく弱い。
チオフェンの孤立電子対供与能はさらに期待できないが、こちらはソフトな
塩基性がある。
ただ、どちらにしても「塩基性」という言い方はあんまりしない。しても間違いでは
ないが。
347あるケミストさん:2009/02/16(月) 16:28:20
アセトアルデヒドとアセトンってどっちが酸性強い?
アルキル基の電子供与性から考えるとアルデヒドのほうが強い?
348あるケミストさん:2009/02/16(月) 21:59:22
>>347
アセトアルデヒド
349あるケミストさん:2009/02/18(水) 17:34:59
ハロゲン化アリールがSN1機構でも反応が進行する理由は
そのカチオンが共鳴により安定化するからですか?
350あるケミストさん:2009/02/18(水) 23:13:22
>>349
ハロゲン化アリールはSN1しない。ベンザイン経由を勘違いしてるんじゃない。
351あるケミストさん:2009/02/18(水) 23:21:40
>>339
比旋光度。
あと食えばわかる。Lなら下痢する。
352あるケミストさん:2009/02/18(水) 23:45:19
>>350
まじか
じゃあ教科書に書いてあるのはいったい・・・
353sage:2009/02/19(木) 00:58:27
>>352
アリール(aryl)とアリル(allyl)を勘違いしているんだと思います。
多分聞きたいのはハロゲン化アリルのことで、これはカチオンやラジカルが
共鳴により安定化するためSN1機構です。
ハロゲン化アリールとは、ベンゼンにハロゲンが付いたものなので、名前が似ていますが全然違います。
354あるケミストさん:2009/02/19(木) 04:35:34
>>351
甘さも違うしな
355あるケミストさん:2009/02/22(日) 22:11:16
薬学生です。
有機が非常に苦手です。
一つ質問させてください。
Newman式のねじれ形配座からfisher式に変換するのに薬剤師国家試験
対策本の虹本という本に
まず、Newman式のねじれ型配置→重なり形になるように1位の炭素を回転
→視点を上にしてfisher式に変換するとあるのですが、
僕は「Newman式のねじれ型配置→重なり形になるように1位の炭素を回転」
のところが良くわかりません。やっぱり立体模型を使って視覚的に
考えた方がよいでしょうか?
356あるケミストさん:2009/02/22(日) 22:15:38
>>355
教科書なら分子模型なりを使って、自分でコツを掴むのが良いと思う。慣れたら簡単だからね。
357あるケミストさん:2009/02/22(日) 22:17:25
>>356

>教科書なり分子模型なり、ね。
358あるケミストさん:2009/04/17(金) 18:42:53
求核性の強い順番が
SH>CN>I>SCNC6H5NH2>OH>Br>Cl…(いずれもマイナスイオン)
となるのはどのようにして説明できますか?
暗記するものなのですか?教科書にも説明がなく困ってます。
359あるケミストさん:2009/04/18(土) 02:47:13
>>358
軌道
360あるケミストさん:2009/05/10(日) 00:33:28
参考文献がほぼドイツ語のしかなくて全く分からん。1日に半分くらいしか読めない。死にたい。

スレチすまん。
361あるケミストさん:2009/05/14(木) 20:43:16
大学1年です
先輩に有機化学が一番大変と聞きました
どれぐらい大変なんですか?
362あるケミストさん:2009/05/15(金) 00:23:20
>>361
週6−7日労働、日付が変わっても帰れないのはざら。
悪臭物・毒物・発火物・爆発物を当たり前のように使う。
失敗すると中毒・怪我・火傷で病院逝き。
363あるケミストさん:2009/05/15(金) 03:11:06
>>362が全くの誇張でないから困る
364あるケミストさん:2009/05/15(金) 03:17:51
うちのラボは週に80時間だな

有機やってる奴ならほとんどが知ってるような有名ラボだが

365あるケミストさん:2009/05/15(金) 04:31:53
>>360
俺、ドイツ語文法なら、マスターしたよ。
すげえ理屈っぽいの。
366あるケミストさん:2009/05/18(月) 19:43:24
大学院試験のために有機の勉強をはじめました。
授業ではハート基礎有機化学という教科書使いましたが、他大学にロンダしようと思っているので
有機を得意にしたいのですが、サイエンス社の演習有機化学を1周終えて過去問に取り組みましたが
2割くらいしかできませんでした。
これからどうやって勉強したらいいと思いますか?意見がほしいです!
演習有機化学をもう一周やるか先輩にもらったボルハルトショアーをやるか、
兄弟にもらったソロモンをやるか悩んでます。高分子の研究なのでボルハルトショアーは深すぎるかなとも思いまして。
367あるケミストさん:2009/05/18(月) 23:07:11
なんで問題集を一周やっただけで止まるのかが、自分にはすごい不思議。
そして過去問解けなかったにもかかわらず、問題集をやり直す、という事に自分から至らないのかがさらに不思議。

更に有機を得意にしたいといってるにもかかわらず、ボルハルトは深すぎるかな、とか妥協してる時点で駄目だと思った。
368366:2009/05/19(火) 23:32:32
>>367
レスありがとうございます!
私は高分子の中でもかなり物理よりの研究をしてまして、
院試以外ではハート以上の有機化学の知識は必要ないんです。
私が目指す大学ではソロモンを使っておりましてソロモンでいいかな…と。
確かに過去問ができなかったなら内容が身につくまで問題集を繰り返すべきですよね。
この問題集をやりきれば過去問は解けると信じ込んでいたのでどうしたらいいかわからなくて。
ハッとさせられました。ありがとうございました。
369あるケミストさん:2009/05/20(水) 00:02:21
なら有機を得意にしたいなんて書くなよ
370あるケミストさん:2009/05/20(水) 00:46:51
>>369
すまんの
371あるケミストさん:2009/05/20(水) 00:49:11
>>369
院試の有機でいい点を取りたいといった意味です。
372あるケミストさん:2009/05/21(木) 03:01:50
内部学生はその大学の授業を受けているという大きなアドバンテージが
あるから、それをひっくり返すには相当の努力が必要。
生半可な気持ちでやってたら必ず落ちる。
今年の4年が皆優秀なら入る余地は非常に小さいかもしれん。
>>366はここまでやれば大丈夫とかいう限界を作りたがってるから
素の学力差をひっくり返せる努力なんて出来なさそう。
373あるケミストさん:2009/05/21(木) 03:35:45
>>371
いい点ってのがどれくらいを言ってるんのか知らんが、
ボルハルトが深いって言ってる時点でいい点なんて取れるわけがない
374あるケミストさん:2009/05/21(木) 17:40:37
強誘電性の液晶は、どれぐらいの比誘電率を示すのでしょうか。
375あるケミストさん:2009/06/28(日) 03:41:06
院試の勉強してて今有機をやっているんですが、どの反応が大事なのか分からなくて全部中途半端になってしまいます。どういうのが重要な反応なのか教えてもらえませんか?
376あるケミストさん:2009/06/30(火) 11:22:14
スレタイワロタw

>>375
人名反応はやっぱり重要。あとは受ける院の過去問がある程度解ければいい。丸暗記はキツいから反応の概要を理解するほうがいい。上手く言えなくてスマン
377あるケミストさん:2009/06/30(火) 19:32:44
ジエチルエーテルなど、抽出に用いる溶媒が持つべき性質って何?
378あるケミストさん:2009/06/30(火) 19:59:44
>>377
・溶解力
・低沸点
・非水混和
379あるケミストさん:2009/07/01(水) 21:17:07
旧帝大の院試の有機化学で合格点をとる程度に有機化学を習得するには
どれくらいの期間が必要だと思いますか?
まだ有機の基本(軌道・立体配座・酸性や塩基性など)くらいしか
理解してない4年なんですが、1ヶ月半後の院試に間に合うのか不安です。
一応2回生のときに授業では一通りやったようですがほとんど記憶がありません。
380光触媒:2009/07/01(水) 22:13:56
あの、スレ違いは承知の上書き込みます!
http://www.pialex.co.jp/09/f3/index.html
381あるケミストさん:2009/07/01(水) 23:12:19
>>379
(・∀・)Fランにカエレ!!
382あるケミストさん:2009/07/01(水) 23:17:16
>>379
2年くらい必死で頑張れば大丈夫。多分。
383379:2009/07/01(水) 23:24:47
くそー
間に合わせてやる!!!
384あるケミストさん:2009/07/01(水) 23:28:40
学歴が偉いとは思わないが、学歴を持ってる奴はそれなりに努力してきた奴だと思う。
385あるケミストさん:2009/07/01(水) 23:29:29
旭化成の親父いわく有機化学は簡単で量子化学が難しいって言ってた。
386あるケミストさん:2009/07/02(木) 00:08:16
>>379
宮廷院試程度ならばブルースの内容が
理解出来ていればおkじゃないかな
有機合成系研究室の院生だとウォーレンくらいは必要
387あるケミストさん:2009/07/02(木) 00:22:36
>>379
院試に受かるだけならマクマリーでも大丈夫だと思うけど
受かるだけならな
388あるケミストさん:2009/07/02(木) 01:29:34 BE:311580533-2BP(2777)
教科書のレベル的には
ウォーレン>ブルース>マクマリー
って感じなのかな
ボハルトショワーはどこら辺??
389あるケミストさん:2009/07/02(木) 07:28:29
ボルハルトは旧帝下位目指す高校生か、全国トップクラスの中学生が使う本だぞ?
390379:2009/07/02(木) 09:14:34
自分のところは旧帝上位だけどソロモンだ。
ソロモンは解説が少なくて分かりにくいのでボルハルト買って勉強してる。
実験はレーザーを使ったものだから有機はほとんどいらないから、
院試に通るだけでいいんだよ。がんばるわ。
391あるケミストさん:2009/07/03(金) 23:19:32
宮廷大学院を目指して勉強している大学一回生なんですが、有機化学の教科書をどれをどの程度やればいいか教えてください
392あるケミストさん:2009/07/04(土) 03:21:11
人に教えてもらって行きたいのですか
393あるケミストさん:2009/07/04(土) 03:43:28
まくまりー、モリソンボイドを×100
有機反応機構×100
大学院有機化学×10
その演習編×1000
を毎日です。
394あるケミスト:2009/07/07(火) 18:27:47
質問です  有機化学
ハロゲン化アルキルの求核置換反応の所で

         H2O
(CH3)3CBr ――→ (CH3)3COH + HBr

      CH3CH2OH
(CH3)3CBr ――→ (CH3)3COCH2CH3 + HBr

どちらの反応がより速やかに反応するかという問題で、
塩基性・酸性の強さでどちらが速いというのもわかるのですが
エタノール、水どちらが塩基・酸というのがわかりますか?
395あるケミスト:2009/07/07(火) 18:35:49
>394です
えっと、どちらが酸性・塩基性が強いのかということです
実験的なもの(PH試験紙など)で求めるのではなく理論的に説明していただきたいです。
追記すみません。
396あるケミスト:2009/07/07(火) 18:36:57
>394です
えっと、どちらが酸性・塩基性が強いのかということです
実験的なもの(PH試験紙など)で求めるのではなく理論的に説明していただきたいです。
追記すみません。
397あるケミストさん:2009/07/07(火) 18:37:46
>394です
えっと、どちらが酸性・塩基性が強いのかということです
実験的なもの(PH試験紙など)で求めるのではなく理論的に説明していただきたいです。
追記すみません。
398あるケミストさん:2009/07/07(火) 21:03:17
化合物の安定性について教えてください。
化合物を溶媒に溶かして保存した場合と、
乾固させて保存した場合ではどちらが安定ですか?
399あるケミストさん:2009/07/07(火) 21:15:07
物によってちがうから
一概には胃炎
400あるケミストさん:2009/07/07(火) 23:06:32
>>398
おいらの経験では、乾固させて保存した方が圧倒的に安定。
膜状にしないで、底の方に溜まるようにした方がよりよい。溶媒は酢エチなどを使い、
最後はポンプでしっかり引く。
401あるケミストさん:2009/07/07(火) 23:34:21
やっぱ一番良いのは結晶にして保存することなんだろうけど
なかには結晶になりにくいものも多いからなぁ・・・
よくポンプで引いたあとのベタベタした膜状のまま保存してたわ・・・

402400:2009/07/08(水) 09:22:09
おいらが昔教わったのは、ベンゼンに溶かして凍結しろってのだった。
だけど、この方法ではベンゼンの結晶の隙間にモノが濃縮される上に、ベンゼンが昇華して
結局モノが壊れる。
とにかく小さい容器に濃縮して、密栓してフリーザーに入れる。
できれば窒素置換したアンプルに封入する。それでも壊れるやつは壊れる。
403あるケミストさん:2009/07/08(水) 16:25:34
ものによるが通常は個体で保存したほうが安定

ただし、ダイマー化やポリマー化するようなものは希釈して保存したほうがよい
404あるケミストさん:2009/07/09(木) 21:40:55
炭素鎖3〜10くらい
かつ整流効果がある有機物質教えて下さい。

405あるケミストさん:2009/07/10(金) 00:20:00
なぁ聞いて良いか?
(L)アラニンを重縮合したらオリゴマーばっかできんの何でなん?
406あるケミストさん:2009/07/10(金) 07:39:32
一番たくさんできるのは、ダイマー(ジケトピペラジン)だろ。
407あるケミストさん:2009/07/10(金) 22:48:57
kwskご教授願いたいのですが
参考urlでも図書でも可です
408あるケミストさん:2009/07/11(土) 03:51:47
この教科書のシリーズ使ってるんだけど結構少数派かな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4842503912

1は読んだのですが2を買おうか迷ってます
2って1の内容と結構かぶってる感じがするので・・・ 買う必要ありますかね?
使ってる方がいましたら教えてください
409405:2009/07/12(日) 03:49:42
>>406さん
ジケトピペラジンは出来ないと思います(構造式的に)
でもバックバイティングはするみたいですね
参考になりましたありがとうございます

410あるケミストさん:2009/07/12(日) 06:22:24
αアミノ酸の縮合でできる主なバイプロはDKPに決まってんだろカス

何が構造式的にだ
勉強しなおせ
411405 :2009/07/12(日) 11:53:30
わかった様なこと言ってしまってすみません

僕は現在三年生の化学科に在籍している者で
有機が非常に苦手です、でレポートの課題がまるで
解けずこちらにご相談したしだいです。

実学の重要性を教えられた気がします
ありがとうございました


412福島 俊明:2009/07/12(日) 19:55:14
突然の書き込み申し訳ありません。

集団ストーカー、電磁波によると思われる身体攻撃、音声送信被害に遭っています。

思考盗聴によると思われるプライベートな情報の搾取、また、その悪用。プライベート情報を最大限に悪用した音声送信被害と、電磁波によると思われる身体攻撃を受けています。
超単パルス的な特性を持ち、さらに、電離性の電磁波(放射線)が悪用されている可能性もあります。

現在、思考盗聴器の原理を考えています。原理が分かれば、被害をICレコーダーに記録する事も不可能ではないと考えています。詳しくは、”ハイテク犯罪に関する調査と研究”ページ内の”思考盗聴器の可能性”を見て頂ければと思います。

工学的に考えられる可能性など、情報がありましたら連絡を頂ければと思います。
どうぞよろしく御願いたします。

ハイテク犯罪に関する調査と研究
http://haitekuhannzai.ganriki.net/

共同研究者のページ

加害者への公開質問状
http://mongar.biroudo.jp/
413あるケミストさん:2009/07/13(月) 00:41:30
精神的に考えられる可能性なら、いくつも思いつくんだが・・・工学的には何もないなぁ。
414あるケミストさん:2009/07/17(金) 14:22:23
ジアステレオマーは光学活性ですか?
415あるケミストさん:2009/07/17(金) 14:28:41
R-Br + Mg → R-MgBr
これってMgをCaとかBaにするとどうなるの?
416あるケミストさん:2009/07/18(土) 00:12:41
キユーピーのマヨボトルは

ポリエチレンと『酸素バリア層』、『酸素吸収層』からできているそうです

この酸素バリア層と酸素吸収層には何の物質が使われている可能性が考えられますかね?

ボトルは軟質性であることを考慮して、皆様のご見解をお聞かせください
417あるケミストさん:2009/07/18(土) 02:11:23
418あるケミストさん:2009/07/20(月) 18:28:00
クロロベンゼンってFriedelーCraftsアルキル化反応を行いますか?
419あるケミストさん:2009/07/22(水) 23:05:24
ベンズアルデヒドが芳香を発する理由はベンズアルデヒドの持つどのような性質によるものなのでしょうか?
420あるケミストさん:2009/07/22(水) 23:48:16
>>418
揚げ足を取るなら、クロロベンゼンが反応を行うはずがない。
意味を汲み取って答えるなら、進行しなくはない。

>>419
・揮発性を有すること。
・あなたが芳香だと感じる嗅覚細胞の受容体への結合パターンを示すこと。
421あるケミストさん:2009/07/23(木) 00:06:53
ベンズアルデヒドいいにおい
422あるケミストさん:2009/07/23(木) 15:34:34
NaHが二級アルコールをケトンに酸化するって論文がJACSに出てるね。
ケムステでも取り上げてたけど不思議な反応だ…
423あるケミストさん:2009/07/23(木) 15:37:56
>>422
見た瞬間吹いたわ。
あれマジでいくのん?
ざっとしか読んでないがあの書いてある機構がガチなら
触媒うまく調整すれば一部のベンジルアルコール類→ケトン+H2
とかいう反応が出来そうだが。
424あるケミストさん:2009/07/23(木) 17:40:12
>>423
まあ機会があれば試してみるけど…
機構はcomputational modelingがどうとか言ってるけど怪しいよね。
NaHが触媒量でいくならすごいんだけどな。
425あるケミストさん:2009/07/23(木) 23:58:58
>>408
その教科書時々間違ってるから要注意な
天然物化合物がメインのVではカーサミンの構造式自体が間違ってたし
426あるケミストさん:2009/07/24(金) 00:02:35
>>422
俺もあれ見てえええって思った。中国人だったから余計ぁゃιぃ
427あるケミストさん:2009/07/24(金) 20:58:47
>>423
>触媒うまく調整すれば一部のベンジルアルコール類→ケトン+H2
触媒の世界ではすでに報告されている。
Ag/Al2O3とかAg/HTとか。
というかCu触媒を使った単純脱水素は古くから工業化されている。

あのJACSの論文はどうだろうな。
行ってもおかしくないとは思うけど。
428あるケミストさん:2009/07/25(土) 00:03:58
>>424
そうそう。あのメカニズムだと触媒でいいはずなんだよな。
429あるケミストさん:2009/07/25(土) 04:07:35
M1で4年から頑張ってきた合成を論文にしたら、
指導教授にファースト盗られた…

指導なんてほとんどしてくれなかったのに…
英語も自分で訳しました。

どこの大学もこんなものなんでしょうか?

Dになったら、ファーストを自分に出来るのか不安です。
430あるケミストさん:2009/07/25(土) 07:31:16
研究室によって違うわボケ
431あるケミストさん:2009/07/25(土) 10:45:21
英語も9割方変えられてるんだろ
432あるケミストさん:2009/07/25(土) 10:55:45
うちは合成、反応の論文で
スタッフ以上が1stになることはめったにないな。
基本すべて学生が1st。
433あるケミストさん:2009/07/25(土) 11:34:55
>>429
Mまではファーストやらんというところもあるだろうし、
Dでもファーストやらんというところもあるだろう。
学年によってではなく、着想が誰のものであったかを一番に考慮するところもあるだろう。
投稿先によって変える場合もあるだろう。
いずれにしても、あんまりこだわるとやりづらくなるよ。
434あるケミストさん:2009/07/25(土) 11:36:09
>>429
それと、ファーストもらえる可能性があるのかどうかは
そのボスの今までの論文のリスト見れば分かるのではないか?
435あるケミストさん:2009/07/25(土) 12:38:20
教授がとってきた研究資金で、教授のテーマをやって出た結果なら教授が1stでも
まったくおかしくない

世の中には絶対に1stを譲らない先生もいる
trostとか
436あるケミストさん:2009/07/25(土) 12:44:01
Dでは1stあげるよ
卒業してくれないと困るから
437あるケミストさん:2009/07/25(土) 16:01:27
2' alcohol + NaH → ketone
こんどやってみよう。先生に了解得て・・・
438あるケミストさん:2009/07/25(土) 16:25:11
まあでも査読する人も気になって試しただろうな。
439あるケミストさん:2009/07/25(土) 18:25:42
>>437
結果が出たら教えてほしいな
いや、自分でやればいいんだけどさ…
440あるケミストさん:2009/07/26(日) 02:07:15
>>439
自分の研究が遅れてるので聞きづらいがw やってみようかw!
ケトンの解析はいかように?wあんまり副業にのめり込んでもあれなんでw
簡単に、即席でやってみまふ!
441あるケミストさん:2009/07/26(日) 02:44:02
アルドール反応がいまいちわからないのだが。
442あるケミストさん:2009/07/26(日) 03:02:30
何がどうわからないんだ。
エノラートがケトンかアルデヒドに刺さるだけじゃねーか
443あるケミストさん:2009/07/26(日) 09:07:12
合成ソルジャーなら
その程度で十分
444あるケミストさん:2009/07/26(日) 13:10:38
>>440
んなもん伺いを立てるまでも無く、ちょっとアルコールとケトン見繕って反応やって
ガスクロに打てば一発じゃないか。
445あるケミストさん:2009/07/26(日) 19:38:10
IRでいいじゃん
446あるケミストさん:2009/07/26(日) 21:36:38
教えてほしいのですが
塩化脂肪族炭化水素類とはどういったものなんでしょうか?
メタン誘導体、エタン誘導体、エチレン誘導体に分類されてるみたいなのですが。
それぞれの具体的な化学商品を教えてください。
http://www.nextftp.com/kwat/thinner/thi_2-1.htm
一応こんなHPだけ見つけたのですが、他は検索ヒットしなかったんです。
447あるケミストさん:2009/07/26(日) 22:36:46
高校生の夏休みの発表か何かでしょうか?

商品名というのはなく、通常物質名で販売されています。
そのホームページに書かれているものがそうです。
例 クロロホルム、ジクロロメタン等


HPに出てる物質名でググっても理解できなければ、
教科書を読んでみましょう。
448あるケミストさん:2009/07/29(水) 00:44:01
量子化学の教授が炭素の腕なんてあるわけないとか、有機化学の教科書は嘘だらけとか言ってたんだけど
449あるケミストさん:2009/07/29(水) 00:50:11
>>448
有機化学はイメージと都合の良い解釈の部分があるから
厳密には確かに、嘘とまではいかなくてもかなり不正確かもしれない。
だからといってそれらが不要とは言えない。
450あるケミストさん:2009/07/29(水) 00:52:30
その通りじゃん。
451あるケミストさん:2009/07/29(水) 10:44:10
>>449
ありがとう
452あるケミストさん:2009/07/29(水) 11:03:14
>>449
そのとおり。

うちの研究室には理論物理原理主義者がいて、こいつが化学の常識を
全く理解してないから困る。"水素結合"も"電気陰性度"も教えてやって、
今度は"結合次数"だ。

全部、固体物性をやってきた物理原理主義者には、中途半端な概念かも
しれないけれども、現実の物質を理解するには役に立つんだよ。
量子計算のモデルを立てるにしても、これらの概念をふまえてモデル化
しないと、「そんなの化学屋の常識だよ」とか「化学屋の常識的におかしい」と
突っ込みを受けて再計算することになる。
453あるケミストさん:2009/07/29(水) 15:09:46
その逆に物理屋の常識ってのもあるんだろうからお互いに教え合えばいいじゃあないか
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あるケミストさん:2009/07/30(木) 14:26:08
>>453
もちろん、物理の常識というものもある。
しかし、残念ながら物理は数学を学び、化学は物理と数学を学び、
生物は化学を学び、という感じで、自分の「上流工程」しか気にしない奴が多い。

さらにいうと、理論物理を志望する奴は、その時点で工学、実学を馬鹿にしている。
実学と密接に関係している化学と、そもそも人間のタイプが違う。

もっというと、理論化学の人間とは、そもそもが第一近似の理論ばかりなので
理論物理に対する敬意もあるし、実験結果に対する敬意もある。
しかし、理論物理の奴は自分のモデルに惚れる。
実験結果よりも自分の予測の方が偉いとすら思っている。

ということで、相互補完的な関係になりにくいんだな。
我々は物理学から大いに学ぶが、理論物理屋はなかなか他の分野から学ぼうとしてくれないんだよ。
457あるケミストさん:2009/07/30(木) 16:05:27
ふーん、そういうもんなんかねえ。
理論化学は実験結果を説明できるようにモデルを作るけど
理論物理は理論を証明できるような実験系を考えるってことで
向いてる方向が違うのかね。
でもそんなガチガチの物理屋が、せっかく化学系の研究室にいるんだったら
その環境を活かさないのはもったいないな。
458あるケミストさん:2009/07/30(木) 16:06:57
だな
化学屋がガチガチの理論物理屋と接点自体ない人も多いからね
459あるケミストさん:2009/07/30(木) 21:47:28
有機化学覚えるのがめんどくさくて単位落としまくったまんまで大嫌いだったけど、
院試のために勉強してたら少し面白くなってきた。電子の動きや立体的なこと理解したら
覚えやすくなるのね。このまま集中して暗記したら院試でも得点源になりそう。
自分はレーザー扱うので有機は院試でしかほとんど使わんけど、勉強してわかったのが嬉しいので
書き込んどく。
460あるケミストさん:2009/07/30(木) 22:02:49
有機は合成できてなんぼの世界だから
461あるケミストさん:2009/07/30(木) 22:38:34
>>457
大丈夫。活かしているよ。我々は商売で研究をやってるので。
彼に来てもらったのも、我々の弱点を補強するためなんだし。
>>458
大丈夫。社会に出たら(つか、よほどの理学部化学科の研究室とかじゃない限り)
化学という学問は本質的に学際的だということが判るでしょう。
462あるケミストさん:2009/07/30(木) 22:40:01
あー、かっこよく書いてしまったが、要するにグチりたい瞬間があるんだよw
原理主義者は、高校生くらいまでだったら許せるが、博士持ってるんだぜ!?
463あるケミストさん:2009/07/31(金) 22:07:44
教えていただきたいのですが

表現の仕方で@溶解A混和
これら2つに違いがあるのでしょうか?
464あるケミストさん:2009/07/31(金) 22:27:21
>>463
昔コマーシャルであっただろう。
混ぜるだけ〜ってのが。
465あるケミストさん:2009/07/31(金) 22:35:40
>>464さん
そのコマーシャルはちょっと分からないのですが・・・
溶解ってのも混ざってるって事ですよね?
466あるケミストさん:2009/07/31(金) 23:28:55
>>465
溶解と分散の違いが分からないのはまだ分かるんだが、
混和なんてのはとにかく均一に混ぜましたってだけでしょう。
467あるケミストさん:2009/08/01(土) 02:26:27
>463
利用例からニュアンスを汲み取って欲しい。

・塩化ナトリウムが水に溶解した
・メタノールと水は任意に混和する

溶解:
1. 物質が(主に液体へ)溶けこむ場合(均一系の形成)
2. 融点以上に加熱されて固体が自身の溶液に溶ける場合(広義の1)。融解ともいう

うぃきぺでぃあ読めよ。書いてあるからさ

混和:
相状態を同じくする物質が混じり合った状態。主に液体、場合により気体
468あるケミストさん:2009/08/01(土) 12:00:09
ボルハルトレベルの反応を集中暗記するのに
どれくらいかかると思いますか?
469あるケミストさん:2009/08/01(土) 12:08:20
>>468
お前レベルだったら2年集中すれば余裕。
470あるケミストさん:2009/08/01(土) 18:37:15
>>468
俺は1週間で暗記した。ちなみに休廷大学院生。
471あるケミストさん:2009/08/02(日) 01:31:31
宮廷言うてもピンキリでんがな
472あるケミストさん:2009/08/02(日) 08:13:07
おぼえることしかできしかないやつはー
祝合成ソルジャー
おめ
473あるケミストさん:2009/08/03(月) 17:07:17
いいぞベイベー!
反応を覚えられねーやつは合成ソルジャーだ!
覚えているやつはよく訓練された合成ソルジャーだ!!
ホント研究室は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
474あるケミストさん:2009/08/03(月) 17:48:45
お疲れねえ、頭冷やして気分転換、リフレッシュ!こどもはダメよ

http://up.pandoravote.net/



475あるケミストさん:2009/08/03(月) 23:09:52
フェノールを皮膚に塗る整形手術があるそうですがどう思いますか?
476あるケミストさん:2009/08/04(火) 00:39:59
すごく痛そう
477sage:2009/08/04(火) 19:47:56
ポリビニルアルコールを過ヨウ素酸で
アルデヒドに酸化してそれを硝酸銀で滴定するんですが
これって銀鏡反応ですか?
478あるケミストさん:2009/08/07(金) 19:01:44
長期休みなのでボルハルトと有機電子論解説を読破しようと思う
479あるケミストさん:2009/08/07(金) 20:40:57
有機電子論

やぽあーり 合成ソルジャー必須?
480あるケミストさん:2009/08/07(金) 20:53:50
自分は有機を専門にしないのですが、有機の教科書について質問できるようなスレ
がなかったので質問させてください。
1回生のときにハート基礎有機化学を使い、2回生以上ではソロモンを使いました。
来る院試(今月下旬)では他の科目で点を稼いで、有機では中の下くらいの点がとれたらいいのですが
ハートで勉強するのはまずいでしょうか?ちなみに宮廷上位です。
481あるケミストさん:2009/08/07(金) 21:06:42
マジレス

そこそこ点てれときゃ
合成ソルジャーには、すぐなれる。
体力、忍耐つけといて
482あるケミストさん:2009/08/07(金) 22:08:50
神羅カンパニーですか
483あるケミストさん:2009/08/07(金) 22:55:34
体力もそうだが
精神的にある程度図太くないとやってられんよ
484あるケミストさん:2009/08/07(金) 23:03:32
>>483
確かに言えてる
485あるケミストさん:2009/08/08(土) 04:18:16
と うまくいかなかったときの
詭弁法w。企業で厄たつかもw
486あるケミストさん:2009/08/09(日) 11:55:04
有機の教科書なんてどれも同じ
過去問みればどれくらいのレベルかわかるだろうが
487noripii:2009/08/11(火) 18:57:43
エフェドリンの2級アルコールを覚醒座位に剛性したいんだけど
キィートンに参加するの?
高校有機レベルでお願いします。
ネットで出発原料がフェニル酢酸かエフェドリンと書いてありました。
だれか剛性法を教えてください。
488あるケミストさん:2009/08/14(金) 14:47:25
なんか新しい話題はないんかの
489あるケミストさん:2009/08/15(土) 19:48:35
あげ

話題がないの?
490あるケミストさん:2009/08/15(土) 22:45:03
>>487
通報しました。
491あるケミストさん:2009/08/16(日) 00:10:22
ドレイは
ビシビシ はたらけい!
492あるケミストさん:2009/08/22(土) 02:16:02
今日ニュースで無酢を密輸したやつが捕まったってやってたけど
無酢が麻薬の原料になるって紹介はどうなのよ
493あるケミストさん:2009/08/25(火) 12:26:28
>>492
そのとおりだろ。
494あるケミストさん:2009/08/25(火) 21:00:05
水は重篤なやけどの原因となりうる、並だなぁ。
495あるケミストさん:2009/08/26(水) 16:18:37
>>493
モルヒネとかも一緒に押収されたならわかるけどさ、単なるアセチル化剤じゃん
医薬品原料にもなるし、ほかにもいろんな用途あるだろ
496あるケミストさん:2009/08/26(水) 22:25:30
なんか原料って言い方が嫌だ。
無酢が原料だといわれると、
無酢はすさまじい数の化合物の原料になるな。


俺が原料を合成するのにどれだけ時間かけたことか…
497あるケミストさん:2009/08/27(木) 07:36:58
>>493
密輸って言っても、輸入じゃなくって輸出だからな。ニュースをよく見れ。
498あるケミストさん:2009/08/31(月) 14:03:32
空気と水は爆薬の原料
499あるケミストさん:2009/08/31(月) 21:07:38
小麦粉は爆薬
500あるケミストさん:2009/09/01(火) 13:28:49
粉塵爆発乙
501あるケミストさん:2009/09/10(木) 21:24:50
くだらない質問ですまん
鎖状のD-グルコースとL-グルコースがエナンチオマーなところまではわかったのだが、D-グルコースとL-イドースってなぜエナンチオマーでなくジアステレオマーなんだ?
ちょうどHとOHの位置が逆になっていて、鏡像体になるような気がするのだが・・・
502あるケミストさん:2009/09/14(月) 17:38:33
>>475
それ、ケミカルピーリングでしょ。
一ヶ月に一度のインターバルで、定期的に塗布してもらうの。

フェノール使うやつは、耳たぶなど切除の難しい皮膚がんをピーリングしながら、
細胞死に追い込むらしいよ。

フェノール以外にも、ケミカルピーリングで使われる物質はある。
いずれも何度も定期的に塗るらしい。
角質だけを削るやつ、
もっと深くまで削るやつ、必要に応じて使い分けられる。
503あるケミストさん:2009/09/14(月) 18:41:40
俺が聞いたのはサリチル酸とかフルーツ酸をつかうのだな
自費だから万単位の金がかかるそうだが
504あるケミストさん:2009/09/14(月) 22:18:37
>>501
すべての不斉炭素周りの配座が逆転してないと、鏡像体にはならないよ。

もとの分子が1種類なのに、鏡に映すと2種類の違う分子になるなんて話、
おかしいと思わない?
505あるケミストさん:2009/09/16(水) 16:30:50
覚せい剤に詳しい科学者の方いますか?
フェニル酢酸5%未満だったら合法なのかな?
覚せい剤は、NH2がNHCH3に変わるだけで10倍きくらしいみたいです。
理由を説明できる人いますか?
506あるケミストさん:2009/09/17(木) 01:12:02
>>505
それはアミノ基のフロンティア電子が要因だ
こいつのHOMOは非常に準位が高いので反応を起こしやすい
まぁよくある話だが、アニリン(誘導体含む)を使っていると黄色を帯びてくるよな?
でもニンヒドリン陽性、UVでもλmaxに変化なし、NMRもDMSOならs(700Mならロングレンジ見える)
にも関わらずn-π*遷移が起こる(redoxは+1.27v!)ほどlonepairは非常に高いSOMOと言える
したがって、生体内では容易にアセチルCoAのカルボニルσ*を求核攻撃する
と、ここで問題になるのが四面体の安定性だ
ケトンはエステルと違って安定な脱離基がないから、最終的にsp3混成軌道を作ってしまう
はみ出しコラムだが、アミン誘導体とも言えるヒドラジンはリードに相応しくない
やっと肝臓・血液に辿り着いた麻薬もp450やアルブミンの格好のターゲットにされてしまうからだ
くの字型をしているC-N-Hも同様でメチル化するとHydrophobicとなってPが4程度になる(ルールオブファイブ)
しかも水素をメチル基に変換することで立体的なカイネース阻害作用もある
ネックは溶解性だが、今ではアモルファス製剤やDDSなどいくらでもADMEは改善できる
507あるケミストさん:2009/09/17(木) 08:43:19
合成屋なんだけど、
薬でも麻薬でも作り方はすぐ思いつくんだけど、
なぜ効くのかというのは良く理解できない。

このあたりのことは、生化学を勉強しなおせばいいのかな?
学生の時は合成さえ出来れば、あとは他の人に任せてたけど、
会社に入るとそうはいかない時もあるんだね。
508あるケミストさん:2009/09/17(木) 09:20:23
lonepairはSOMOじゃないでしょ。
しかも生体内で覚醒剤類が活性を発現するメカニズムはアセチルCoAと反応するせいじゃないだろ。
そいつはむしろ不活性化の方向だ。
それがメチル化によって進行しにくくなっている、というのならわかるが(本当かどうかは知らん)。

アミンのlonepairは反応性は高いけど、電荷は強くないからソフトな反応性を示す。
ソフトな反応性というのは立体障害に弱いということは覚えておくといいぞ。

麻薬の生理活性機構はモルヒネ受容体あたりから勉強するといい。どの薬理学の教科書にも
必ず載っている。
509506:2009/09/17(木) 21:28:48
ごめん
縦読みなんだけど・・・
510あるケミストさん:2009/09/18(金) 11:41:06
>>506
釣りってのはな、正しく用語を使えるやつがやるもんだよ。
511あるケミストさん:2009/09/18(金) 19:20:15
そこも含めての釣りだろ…
512あるケミストさん:2009/09/19(土) 19:03:07
自分で縦読みとか言っちゃう奴が一番恥ずかしいな
513あるケミストさん:2009/09/19(土) 23:37:49
解説が必要な笑いとかもうね
514あるケミストさん:2009/09/24(木) 17:29:37
すみません。沸点についての質問なんですが、
butaneとpropanoneで沸点の高いほう
また、propaneと2-chloropropaneで沸点の高いほうはどちらでしょうか?

理由も付けていただくとありがたいです。
515あるケミストさん:2009/09/24(木) 23:33:59
アルカンは極性がほとんどないから基本的に分子量がでかいほど沸点が高い。
極性があると、沸点は高くなる傾向がある。
後はスレタイ読んで質問スレでないことを確認して反省し、
自分で考えろ。
516あるケミストさん:2009/09/25(金) 03:20:51
これって、学部生の夏の宿題か?
ググレ
517あるケミストさん:2009/09/25(金) 07:29:03
>>515
ありがとうございます。
他に質問スレあったんですね。すみませんでした。
518あるケミストさん:2009/09/25(金) 19:39:52
>>504
さっきマクマリー下を読み直して知った
如何に俺が有機に無知かorz
519あるケミストさん:2009/09/26(土) 07:19:47
まぁ高校生なんてそんなもんさ
520あるケミストさん:2009/09/26(土) 15:15:35
>506、508へ
頭いいね〜。
5211年生:2009/09/26(土) 15:40:38
アルデヒドとケトン

の講義が終わったんですけど
ホルムアルデヒドとアセトンは、どっちがNu-が攻撃しやすいか?
理由を2つ述べろと

SN1、SN2反応について詳しくまとめなさいと言われました。

A4の用紙2枚までに提出しなければなりません。
教科書と参考書を写すのは、ダメみたいです。
100点が取れるようにお願いします。
ちなみにこのときの講義は、さぼってたため授業は、受けてません
あとで友人からレポートのこと聞きました。
先生は、出席をとらない、試験もしない評判のいい評判の教授です。
たぶん、レポートが出席がわりになると思います。
ちなみに前期は、友人の写して優を2単位もらいました。
最近、唯一の友人がみせるの嫌がってるで
友達もいないのでだれかよろしくお願いします。
522あるケミストさん:2009/09/26(土) 16:00:49
教科書読めよ。ここは極めるスレなんだから。
5231年生:2009/09/26(土) 17:07:47
>522
丸投げでコメンなさい。
今度、4年生で極まめます。
522、教えてくんろ〜
524あるケミストさん:2009/09/26(土) 19:30:53
>>521
極められませんよ?
だってそんなんじゃ4年になれませんから。
5251年生:2009/09/26(土) 19:57:34
ぅちは、自動でエスカレーター式で
単位、取らなくても4年生になれるのだ〜
研究室には、希望で配属されます。
空きの昼夕間は、バイトしているのでレポート書くのが忙しいです。
出席を取る講義は、代返してもらって、ラクして単位を取るのいいのです
必修の実験だけ出ればいいのだー
たぶん、有機の研究室には、入りませんので
ただ、この講義だけは必修なもんで単位が必要です。
先生が納得するような院生レベルの回答をお願いします。
有機を極めてる方よろしくお願いします^^
526あるケミストさん:2009/09/26(土) 20:15:44
そんなレスで教えてもらえると思ってんの?

死ねよ
527あるケミストさん:2009/09/26(土) 20:33:16
痴漢やめて今度は、脱離に行くそうです。
有機の命名法から混成軌道、きゅうかく置換まで
レポートが溜まってます。
提出期限は、後期定期試験までです。
>>526さんは、どのくらい極めてるの?
だいたいレベルは、わかるので
カキコしてみて
たぶん○●スレだね!
528あるケミストさん:2009/09/26(土) 20:41:35
ネットカフェでバイトやってるんですけど
土曜なのに暇です。お客さん来てー
526さんも2chやる暇あるんですね
529あるケミストさん:2009/09/26(土) 20:46:27
今月は、金欠なのでサラ金からお金借りなくちゃ
月づき支払いは、3000円でいいらしい。
10万ほど借りちゃえ
ケミストさんでお金貸してくれる人は、いませんんか?
あとで捨てアドのせますので
530あるケミストさん:2009/09/26(土) 20:59:22
COガス飲んで死にます
金ナトかLAHでEtherかけて燃やして下さい。
531あるケミストさん:2009/09/26(土) 21:19:03
>521
考える力を奪っておくよ
助力が得られなくなった時点で氏んどけ

ホルムアルデヒド>>アセトン
1.炭素まわりの立体障害が小さい
2. カルボニル炭素上の正電荷はアセトンの方が減じられている
(Meの電子供与性、超共役による)

ホルムアルデヒドの反応性が高い事を示す事例として
1.
弱い嗅覚剤である水の付加を受けやすい
うぃきぺぢあwによると
ホルムアルデヒドの5%溶液中では80%がメタンジオールCH2(OH2)
アセトンは自分で調べて比較しろ
電子吸引機が憑いたヘキサフルオロアセトンではもっと割合が高い

2.
ホルムアルデヒドは容易に自己縮合する→パラホルムアルデヒド、トリオキサン
これは反応性が高いこと、gem-diolの割合が高い事の現れである


532あるケミストさん:2009/09/26(土) 22:00:42
頭が使えない大卒なんて高卒と比較するしかない。

が、そんな奴はただ年取っただけで賃金高いから高卒以上に使えねぇ
533あるケミストさん:2009/09/26(土) 23:58:18
極めたいので来ました 
とりあえずromってきます
534あるケミストさん:2009/09/27(日) 04:46:30
>>527 528
有機を極めてるなんて到底言えないが海外PDです

アセトンとホルムアルデヒドの反応性の違いがわからないのはお前と高校生ぐらいなもんだ
535あるケミストさん:2009/09/27(日) 05:27:25
質問なんだけど、どうすると無機水銀から有機水銀が作られるの?
536あるケミストさん:2009/09/27(日) 07:37:57
>>535
水銀は有機物じゃないから、有機で作れないと思うがw なんかレベル低すぎww
537あるケミストさん:2009/09/27(日) 08:51:40
>>536
お前のその答えが低能すぎ。
538あるケミストさん:2009/09/27(日) 14:55:38
>>536
Hg(OAc)2(オキシ化水銀)をご存知ないのか
539あるケミストさん:2009/09/27(日) 15:26:16
536は高校生だろ。そっとしといてやれ
540あるケミストさん:2009/09/27(日) 19:23:08
なんかもう全部釣りだろ
541あるケミストさん:2009/09/27(日) 19:36:28
釣りとマジレスを区別する意味あんの?
542あるケミストさん:2009/09/27(日) 21:09:38
水俣病の有機水銀は、海に流れ出た無機水銀が海中のバクテリアに分解されて
有機化したらしいが、他にはどんなプロセスが考えられるんだろう。
543あるケミストさん:2009/09/27(日) 22:12:24
>無機水銀が海中のバクテリアに分解されて
おまえ、適当なこというんじゃねえ。
544あるケミストさん:2009/09/27(日) 22:23:05
545あるケミストさん:2009/09/28(月) 05:23:27
色々とひどすぎる…

低レベルすぎだろこのスレ
546あるケミストさん:2009/09/28(月) 11:53:51
付加反応の講義でオキシメタレーションの話が出てきたみたいだが
寝てたので夢の中にいたのでよくわかんね〜?
547あるケミストさん:2009/09/28(月) 12:04:31
ボートを持ってるんですけど
船底にフジツボやノロがつかないようにしたいんですけど
有機ズズは、最近、使えません。
有機化合物で粘性のある液体か、クリームでなんかないですか
548あるケミストさん:2009/09/28(月) 20:32:16
>>547
シリコーン
549あるケミストさん:2009/09/28(月) 23:27:51
シリコーンは、生体 高分子?
原料モノマーは、なに?縮合、重合?開始材とかある?
開始、成長、停止、移動反応とか聞いたけど忘れた^^
550あるケミストさん:2009/09/28(月) 23:29:51
>>549
スレ違い
551あるケミストさん:2009/11/24(火) 19:15:36
第壱話    ゼミ、襲来
第弐話    見知らぬ、ゼミ長
第参話    終わらない、実験
第四話    ゼミ、逃げ出した後
第伍話    目的物、心のむこうに
第六話    決戦、第3回文献紹介
第七話    人の造りしもの
第八話    グリニャール、来日
第九話    TLC、スポット、重ねて
第拾話    廃液ダイバー
第拾壱話   静止したセミナーの中で
第拾弐話   化合物の価値は
第拾参話   消防車、侵入
第拾四話   ゼーミ、魂の座
第拾伍話   データと沈黙
第拾六話   死に至る実験、そして
第拾七話   四回目の有機演習
第拾八話   化合物の選択を
第拾九話   カラムの戰い
第弐拾話  物のかたち、ゴミのかたち
第弐拾壱話 目的物、誕生
第弐拾弐話 せめて、人間らしく
第弐拾参話 炭
第弐拾四話 最後のシ者
第弐拾伍話 終わる化合物
第弐拾六話 学会の中心失敗を叫んだけもの
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あるケミストさん:2009/11/25(水) 02:08:26
>>549
シリコーンのモノマーは CH3Si(OH)3だが実際には
CH3Cl+Si(Cu)で出来たものを加水分解してその条件で
上記モノマーを多く生成させてやるとそのまま重合して
シリコーンが得られる様だ。
554あるケミストさん:2009/11/30(月) 00:28:31
鈴木さんと宮浦さんはノーベル賞取れるかな?
ELの研究で、いつもお世話になってます。
555あるケミストさん:2009/11/30(月) 00:36:45
鈴木、宮浦はクロスカップリングを改良したに過ぎない。
他にも有用なクロスカップリング反応はあるので
無理です。残念でした。
556あるケミストさん:2009/12/02(水) 00:10:11
カップリング反応はノーベル賞取れるくらい功績があるけど
種類が多いから、誰にあげてももめると思う。
557あるケミストさん:2009/12/02(水) 23:26:21
初期の方で成果だした人で
最後まで生き残った人の勝ち
558あるケミストさん:2010/01/24(日) 01:38:22
初期のカップリング反応といえば熊田先生が亡くなられたのが実に惜しい
しかし、まだ玉尾先生がいるな
559あるケミストさん:2010/02/19(金) 13:07:15
高1です。

この前やった実験で、トルエンから安息香酸にKMnO4を用いて酸化させるときに何故を塩基性条件で行うんですか?

カリウム塩にして塩析するためらしいんですが回りくどいことしなくても普通に硫酸酸性条件ではダメなのかな…??

教えてください
560あるケミストさん:2010/02/19(金) 23:55:44
>>559
ベンジル位は塩基性条件で水素の引き抜きが起こる。
その結果、KMnO4での酸化が加速される。
ベンジル位の酸化では一般的に塩基性条件が使われる。
561あるケミストさん:2010/02/21(日) 04:36:06
有機化学頑張ってるけど、万が一無機とか分析の研究室に配属されちまうことを考えると夜も落ち着いて寝られぬ
562あるケミストさん:2010/02/21(日) 04:59:08
授業成績が悪くなければ問題ない。
悪ければ自業自得。
ジャンケン、クジで決めるんだったらそういう運命だ。
563あるケミストさん:2010/03/10(水) 19:45:26
もうやだこんな星ww

ttp://pubs.acs.org/toc/joceah/75/5

Daniel J. O'Leary, Daniel D. Hickstein, Bjarke K. V. Hansen and Poul Erik Hansen

Department of Chemistry, Bowdoin College
Department of Chemistry, Pomona College
Department of Science, Systems and Models, Roskilde University

アメ公はともかく、デンマークまで一緒になって。
564あるケミストさん:2010/03/11(木) 16:50:54
>>563
この表紙、世界中で評判悪いみたいね。
565あるケミストさん:2010/07/09(金) 04:30:57
Grignard試薬(臭化フェニルマグネシウム)を調整する際に発生する「泡」の成分は何ですか?
また、ヨウ素の色が消える?のもどうしてなのですか?

参考書だけではどうしても分からないので、どなたか教えてください。
566あるケミストさん:2010/07/19(月) 17:37:01
上げないと無理かな?

>>565の再質問です。
Grignard試薬(臭化フェニルマグネシウム)を調整する際に発生する「泡」の成分は何ですか?
また、ヨウ素の色が消えるのもどうしてなのですか?

I2は
Mg+I2→MgI2
ってなるような感じかと予想しているのですが、どうでしょうか?
567あるケミストさん:2010/07/19(月) 22:52:08
上げても無理
568あるケミストさん:2010/07/19(月) 22:53:29
上げても無理
569あるケミストさん:2010/07/26(月) 14:54:53
生成したグリニヤと溶媒中の湿気が反応して副生した水素じゃね?

>Mg+I2→MgI2

それでいいように思うけど。
金属Mgの表面は酸化して被膜されてるから、そうやって生の金属Mg表面を
むき出しにする。

ヨウ素由来の不純物が嫌なら、ジブロモエタンとかパーフルオロジブロモエタン
を使うとヨロシ。

突沸させないようにがんばれ。
570あるケミストさん:2010/07/26(月) 21:23:35
thx
571あるケミストさん:2010/07/27(火) 17:45:28
グリニヤと水分が反応して、どうやって水素がでるんだよ。
出るとすれば、炭化水素(例えばメチルグリニヤだったらメタン)だろ。
たぶん溶媒に溶けちゃうが。

水素が出るとすれば、活性化したマグネシウムが直接、水分やアルキルハライド中のアルコールと
反応しているとしか考えられない。
572あるケミストさん:2010/08/23(月) 15:44:38
age
573あるケミストさん
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/