■■■質問スレッド@化学板43■■■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
820あるケミストさん:2005/11/13(日) 23:09:09
NaCl型の配置で、1つのNa+に着目すると、7近接目は何個ありますか?

1近接が6こ
2近接が12こ
3近接が8こ
4近接が6こ
5近接が24こ
6近接が24こ

なのですが・・・・
821あるケミストさん:2005/11/13(日) 23:51:35
炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応式がわかりません…。教えてください!お願いします!
822あるケミストさん:2005/11/13(日) 23:52:44
>>821
生成物は水と二酸化炭素と塩化ナトリウム。
823あるケミストさん:2005/11/13(日) 23:54:40
>>821
NaHCO3 + HCL → NaCl + H2O + CO2↑

弱酸の遊離ですね。
824あるケミストさん:2005/11/14(月) 00:01:12
水に塩を溶かすと氷点が下がりますが、どんどん溶かしていくと、何度くらいまで下がりますか?
825あるケミストさん:2005/11/14(月) 00:04:34
セロハンで砂糖と塩の水溶液分離できる?
826あるケミストさん:2005/11/14(月) 01:04:33
>>824

普通寒剤として使うときを考えると-20から-21℃ぐらいか
827820:2005/11/14(月) 01:19:46
プリーズHelp Me
828あるケミストさん:2005/11/14(月) 01:45:16
昔、スーパーマーケットの裏に発泡スチロールの箱やらにまじってチューペットの様な入れ物に入った
透明の液体を飲んだ事があるんだけど、
その後に唾を飲み込みにくくなって、動悸が激しくなった。
あれってなんだったかわかる?

唾を飲み込みにくくなったのは一緒に飲んだ友達も一緒だった。
829あるケミストさん:2005/11/14(月) 02:31:04
>>828
蓄冷剤じゃないの?
高吸水性樹脂(ポリアクリル酸とか)で出来てるから口〜胃の水分を吸われて膨らんで
唾が飲み込めなくなったのかと
動悸については知らんが経口急性毒性はあるみたい
830あるケミストさん:2005/11/14(月) 04:05:00
ラプラス方程式を使用して、1と3cmの半径がある2つの気泡の接触によって形成される
石鹸薄膜の球体の半径について計算してください。界面張力は30mJ/m2です。

まったく持って意味がわかりません。だれか、助けてください。
831あるケミストさん:2005/11/14(月) 06:58:06
リチウムイオン電池って
小まめに充電するのと
電池残量が0になってから充電するのでは
どちらが、長持ちするんでしょうか?
832あるケミストさん:2005/11/14(月) 08:36:29
>>831
変わらない
よく「中途半端に充電したら寿命が短くなる」と言われる(メモリー効果という)が、
リチウムイオン電池には関係ない

メモリー効果があるのはニカド電池とニッケル水素電池
ノートpcの電池はニッケル水素電池なので小まめに充電すると寿命が縮む
833あるケミストさん:2005/11/14(月) 08:38:01
>>832
ありがとうございました
834あるケミストさん:2005/11/14(月) 08:43:56
>>832
自己レス

「寿命が縮む」は正しくないな
「容量が小さくなる」のほうがいいかな
リフレッシュ(高速放電)すると元に戻るよ
835あるケミストさん:2005/11/14(月) 10:26:09
>>809
>>814につけたし。
おそらく分離系統の実験で、Ag+に塩酸を加える実験ですよね?
AgCl2は基本的には難溶性の塩ですが、この塩酸を過剰に加えると、
AgCl+Cl−→[AgCl2]−という錯イオンを生成して
溶解するのです。
836あるケミストさん:2005/11/14(月) 11:45:39
メモリ効果では無いが、リチウムイオン電池は充電状態で置いておくとじわじわ
劣化するし、充電-放電を繰り返すと炭素電極部のグラファイト構造が崩れてきて
劣化する。
これらはメモリ効果のような一時的なものではなく完全に不可逆な崩壊。
ただまあそれほど気にするような速度では無いと思うけど。
#数百回の充放電で2-3割減る程度。
837あるケミストさん:2005/11/14(月) 12:06:30
>>836
あ、なるほど。それでケイタイの電池は徐々にヘタってくるのか
フル充電でも待受状態で3日しかもたない俺の携帯(3歳)
838あるケミストさん:2005/11/14(月) 13:40:44
標準電池ってどうなってるんだ?
839あるケミストさん:2005/11/14(月) 14:00:07
どなたか>>784お願いします
840820:2005/11/14(月) 14:19:49
だれかぁ〜〜〜〜
841あるケミストさん:2005/11/14(月) 15:18:54
>>784
何についてダメなのかが分からない
842あるケミストさん:2005/11/14(月) 16:16:35
Al(OH)3 + OH- = AlO2- + 2H2O

なぜこの式の両辺は = で結ばれているのですか?
843あるケミストさん:2005/11/14(月) 17:39:01
宿題スレにも書いたのですが…レポート提出が明日までなので焦っています
どなたか教えて下さい

トリス(オキサラト)鉄(V)酸カリウムの合成の実験で
FeCl3/6H2O(2.76g)とK2C2O4/6H2O(5.53g)をそれぞれ60℃の温水30mlで溶解し、混合した後、すぐに2つのビーカーに分け、
ひとつは攪拌せずに冷却し(Aとする)、もうひとつは攪拌して冷却しました(Bとする)
A、Bの結晶の形が違うのと、Bのほうが生成量が多いという理由がよく分かりません。

その理由を教えてください。よろしくお願いします。
説明が下手ですいません。
844あるケミストさん:2005/11/14(月) 17:55:04
質問です。
訳あって、水酸化ナトリウムとか硫酸とかが、個人的に欲しいんですけど
こういう試薬って、どこで買えるのでしょうか?薬局ですか?
素人でも買えますか?



…スレ違いだったらすいません。できたら誘導してください。
845あるケミストさん:2005/11/14(月) 18:01:39
今世紀世界最大の犯罪予告詳しくは↓をクリックしるhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/nida/1130995497/i#b
846あるケミストさん:2005/11/14(月) 19:14:26
>>843
マルチ氏ね
レポート提出期限とか俺らには知ったこっちゃねーよ。
847ケミカル愛情:2005/11/14(月) 19:53:57
硫酸銅五水和物中の銅の定量をするときに
サリチルアルドキシムを用いる場合の利点について教えてください
848ケミカル愛情:2005/11/14(月) 20:38:24
硫酸銅五水和物中の銅の定量をするときに
1度アンモニアで錯イオンにしてから酢酸で酸性にしてから
サリチルアルドキシムを用いるのは何故ですか?
849あるケミストさん:2005/11/14(月) 20:55:53
サリチル〜は分からんが
酸性にする理由はアンモニア錯体→アクア錯体にするためだったと
理由はアンモニア錯体だと電荷がはっきり2+とならないからとかなんとか
850あるケミストさん:2005/11/14(月) 21:06:09
ポリマー溶液をNaCl水溶液に加えることでポリマーを塩析させ、
ろ過してから乾燥させてポリマーを回収しました。

しかし、乾燥したポリマーにはNaClが大量に付着しており、
今後の分析のためにできれば取り除きたいのです。

方法としては
1.粉末にしてから水をかけてNaClを溶解させるポリマーは水に溶けない
2.ろ過した時点で得られたポリマーを丁寧に水で洗浄
3.塩析に用いるNaCl水溶液の濃度を下げる
というのを考えましたが、他にもありませんでしょうか?

塩析法を使わない、というのはナシでお願いします。
高分子化学というよりも発想の問題だとおもったので
こちらのスレにしつもんさせてもらいました。
よろしくおねがいします。
851あるケミストさん:2005/11/14(月) 21:21:38
>>828
つかお前。
ホームレスかよ。
852あるケミストさん:2005/11/14(月) 21:41:38
>>850
2がいいよ。
できればケーキのまま洗わないで
フラスコに戻して懸濁させると洗浄効果が高くてイイ!
853あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:13:05
>852
レス有難うございます。
確認なのですが「ケーキ」とは取り出したポリマーのことですよね?
洗わないで懸濁、というのは何故でしょうか。
よろしくおねがいします。
854あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:44:56
シルバーのネックレスが酸化してきました。
ここに、コンタクト消毒用の過酸化水素水があります。

さて、酸化銀に過酸化水素水をかけるとどうなりますか?
855あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:47:29
余計に黒くなる
856854:2005/11/14(月) 22:51:31
>855
ほんとですか!!
いま我慢できなくてちょっとかけてしまいました
黒くなったような気がしたのは気のせいと思おうとしていた矢先でした・・
レスありがとうございました。
857あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:53:21
>>854
熱してアルコールの中に入れたら還元されるかもな。
ただし発火させないように注意。
858あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:55:26
>>853
ケーキはブフナー漏斗の中にある状態の固体
そこに水をかけてもケーキの中まではなかなか洗浄できない

だからケーキを取り出し、フラスコに固体を入れ
水で懸濁洗浄する
859あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:34:29
>>813
欲しい情報ぜんぶ分かってしまいました。
ポリエチレンが染色されない理由はそうだったんですね。

ありがとうございました。
860あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:36:06
>858
おぉ〜。勉強になります。
確かに、水をかけただけでは中までは洗浄できないですよね。
有難うございました。


質問ついでにもう一つ質問させて下さい。
ポリマーを有機溶媒に溶解させたらNaCl結晶が溶液中に現れました。
このNaCl量を測定する方法としてはろ過後結晶を測定する
しかないでしょうか。

また、溶解する前の固体ポリマー段階で付着しているNaCl量を
測定する方法は先程の解答にあるように懸濁洗浄して、
その洗浄した液からNaClを取り出すしかないでしょうか。

沢山質問してしまい申し訳ないです。よろしくおねがいします。
861あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:49:18
>>860
それはどちらも"除去できたNaCl量"の測定だ

固体に含まれるNaClは
固体を溶ける溶媒に溶かし、Cl量なりを定量するのが正しい。
862あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:58:19
>861
レスありがとうございます。
NaClを含むポリマーを有機溶媒に溶かし、
その溶液中のClやNaイオンをイオンクロマトグラフ
などで定量する、ということでしょうか?
863あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:06:27
ドライアイスの作り方を教えて下さい。
864あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:12:44
>>863
炭酸ガスを、急に膨張させる
865あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:19:51
>>863-864
http://www.nihon-tansan.co.jp/kids/
一度、圧をかけて液化させるようですな。
866あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:27:45
アドバイスどうも。
と、いうことは家庭でドライアイスを作るのは不可能・・・なんでしょうか・・・
867あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:41:27
>>866
んなこたーない

液炭のボンベ持ってきて
バルブ開ければ作れる

近所迷惑で叱られるがww
868あるケミストさん:2005/11/15(火) 01:44:01
ミドボンか、ミドボンだな!?
869あるケミストさん
>>867
>>866
ボンベって、家庭単位で買えるのかな・・・。
高圧ボンベ使用の表示とかしてなかったら怒られる希ガス
あるいは許可とか。