真の炎色反応を探るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
マルチ禁止!
酷いのはスルーしましょう。
2あるケミストさん:2005/09/24(土) 12:31:09
ストロンチウムが赤っていうのは本当かな。
売ってなくて実験できないんだけど。
3あるケミストさん:2005/09/24(土) 21:06:34
3ゲト
4あるケミストさん:2005/09/24(土) 21:18:51
5あるケミストさん:2005/09/25(日) 00:26:40
>>2
高っ!
6あるケミストさん:2005/09/25(日) 00:31:24
全部高い。
7あるケミストさん:2005/09/25(日) 01:30:09
化学の実験研究って金かかるんだな…
8あるケミストさん:2005/10/01(土) 19:36:00
一番金かかんなくて手に入りやすいものでできる炎色反応は何でしょうか…。
9あるケミストさん:2005/10/01(土) 20:53:37
10円玉とか?
10あるケミストさん:2005/10/01(土) 23:38:10
>9
ダウト。それ犯罪。
一番簡単なのは食塩水だろ。面白くはないが。
11あるケミストさん:2005/10/02(日) 19:30:32
銅の炎色反応なら、
銅フタロシアニンインクが使われた広告なんかを燃やすと出るよ。
あとカルシウム化合物は比較的手に入りやすいかと。

本当なのかといえば、バリウムは緑ってことになってた気がするんだけど
黄色しか出ないのはなぜだ。
12あるケミストさん:2005/10/03(月) 21:05:36
貝殻とか魚の骨を硝酸で溶かしてCa2+イオンを取り出すことできないかな?
13あるケミストさん:2005/10/05(水) 19:41:58
ホウ酸は緑だっけ?
14あるケミストさん:2005/10/07(金) 00:31:52
>>13
黄緑のはずですよ。
実際にやってみないとわからないけど。
15あるケミストさん:2005/10/07(金) 20:42:11
以前ジャンプを燃やしたら緑色の火が出て慌てたなぁ
16あるケミストさん:2005/10/07(金) 23:17:16
銅、バリウム系が入っているということですか?
17あるケミストさん:2005/10/07(金) 23:20:29
>>16
銅。
バリウムは一応猛毒。硫酸バリウムが飲めるのは全く溶けないから。
18あるケミストさん:2005/10/10(月) 11:45:49
>>17
えっそうだったんだ…。
でもジャンプに銅が入ってるって変な気分だなあ。
19あるケミストさん:2005/10/14(金) 01:06:17
>>11
黄緑〜緑らしいですよ…。
でも、水道水なんかで色が違うとか。
20あるケミストさん:2005/10/18(火) 00:08:59
>>18
顔料系の退色しにくいインクには銅フタロシアニン錯体が入っているのだよ。
21あるケミストさん:2005/10/19(水) 05:58:39
22あるケミストさん:2005/10/21(金) 01:22:53
>>20

ということは、ほとんどのこういう雑誌(本)には銅フタロシアニン錯体(>>21解説どうも。)が入っているということですか!?
23あるケミストさん:2005/10/21(金) 03:47:47
燃やしてみれば?
24あるケミストさん:2005/10/27(木) 00:23:48
>>23
確かにそれが一番手っ取り早い方法ですねw
25あるケミストさん:2005/10/30(日) 23:18:58
固形燃料って分かりやすいかな。
銅イオンって白っぽくて、
緑じゃなくて微妙れすた。
26あるケミストさん:2005/10/31(月) 16:18:17
真の炎色反応って...

普通に遷移と波長が載っている便覧を見れば済むだけだろ。
色判定は、個々の人間の主観が入るし
27あるケミストさん:2005/11/05(土) 00:55:36
実際にやってみたほうががいいんじゃないですか?
教科書とかと違うことだってあるし。
28あるケミストさん:2005/11/25(金) 14:15:51
エタノール いいね!
29あるケミストさん:2005/11/26(土) 00:07:37
電子のエネルギーとかから計算できないの?
よく分からんから、エロイ人教えて。
30あるケミストさん:2005/11/26(土) 05:15:36
吸湿剤の塩化カルシウムを鍋で煮詰めてみたらふきこぼれた。
その後コンロの炎が緑色(青+橙?)に。

これを踏まえるとコンロのバーナーキャップを塩水に浸してから使ったら
黄緑の炎が出たりするのかな。
31あるケミストさん:2005/12/08(木) 23:55:57
>>30
かっこいいですね、それ…。
32あるケミストさん:2005/12/20(火) 23:48:01
33服部飛鳥:2006/02/28(火) 14:20:18
あげ
34あるケミストさん:2006/07/01(土) 21:47:50
質問です!キャンプで炎色反応を使おうと思っているのですが青色にしたいです
あるサイトを見るとエタノールをそのままやると青色がでるとあったのですが本当でしょうか?
エタノールで炎色反応起きるってのが半信半疑です・・・
それとエタノールに薬品溶かして布に染み込ませる方法をとろうと思ってるのですが素人がやっても危険はないでしょうか?
35あるケミストさん:2006/07/01(土) 22:03:58
>>34
一般的な有機化合物を燃やすとススが出て、これが高温でオレンジ色の光を放つので
炎がオレンジ色になるが、ススが出にくい有機化合物だと青い炎になる。
これは炭素のイオンの発する光だから一種の炎色反応と言えなくもない。

で、普通の布を使うと布が燃えた時にススが出てオレンジ色の炎になるので無理。
アルコールランプのように燃えない芯を使えば青い炎になるが、この場合には
ランプと同じようにアルコールをどんどん供給してやらないと一瞬で燃え尽きる。

しかしエタノールは火気厳禁だから、大量のエタノールを素人がキャンプみたいな
管理できない場面で使うのは到底推奨できない。
36ぴか ◆pikaMw.D1M :2006/07/01(土) 22:28:38
ガスバーナー
37あるケミストさん:2006/07/25(火) 12:33:16
硫酸銅わ綺麗な黄緑色だよ〜!
38あるケミストさん:2006/07/30(日) 15:50:10
真のメコスジを探るスレ
39あるケミストさん:2006/08/28(月) 21:57:15
フランシウムって何色示すの?
40あるケミストさん:2006/08/28(月) 22:19:22
炎色反応にも
説明には量子力學の力の知識が必要
41あるケミストさん:2006/08/28(月) 22:23:29
ちゅうか
量子力学の発見のその発端にもなった
42あるケミストさん:2006/09/09(土) 20:54:58
リアカー無きK村
43あるケミストさん:2006/12/18(月) 13:47:53
>>42
それなんだっけ?
44あるケミストさん:2007/03/25(日) 19:42:04
すみません、教えて下さい
炎色反応とは、次のどちらでしょうか?
1金属が「燃焼」する際に放つ光
2金属原子が励起状態から元に戻す際に放つ光

よろしくお願いします。

あと、青色の炎色反応の金属はありますでしょうか?
45あるケミストさん:2008/07/13(日) 16:28:07
チンポコモン
46あるケミストさん:2008/07/13(日) 16:30:01
精液の炎色反応が紫色なんだけど、カリウムがはいってるってこと?
47 :2008/08/02(土) 14:34:30
融雪材の塩化カルシウムは炎色反応見るのにちょうどいい。
48あるケミストさん:2008/12/23(火) 13:08:03
員弁郡東員町山田の化学会社「オキシラン化学」三重工場で
昨年七月二十三日夜、洗剤などの原料を試作製造中にタンクが爆発し、
従業員の男性=当時(56)=が全身やけどなどの重傷を負った事故で、
県警捜査一課といなべ署は二十四日、業務上過失傷害の疑いで、
元工場長の男性(61)▽製造手順書の作成責任者だった
技術課長代理の男性(58)▽製造手順書の作成者だった技術課員の男性(27)
―の三人を津地検四日市支部に書類送検した。

 調べでは、三人は昨年七月二十三日午後九時半ごろ、同工場で、
洗剤などの原料「α―オレフィンオキサイドC8」を試作製造する際、
ステンレス製の分離タンク内の壁面にさびが付着していたにもかかわらず、
高濃度の過酸化水素水を含む廃液を投入。
過酸化水素とさびが化学反応して生じるガスを多量に発生させて
タンクを爆発させ、従業員の男性に全身やけどや頭蓋(ずがい)骨骨折など
のけがを負わせた疑い。

 県警によると、三人は、消防法で定められている二年に一回のタンク内の
点検などをせずに手順書を作成して試作製造をしていたといい、
「さびと過酸化水素が化学反応を起こして爆発する危険性は知識としては
知っていたが、タンクの材質確認はしていなかった」
と容疑を認めているという。

 同社は「担当者が不在なのでコメントできない」と話している。
49あるケミストさん:2010/03/10(水) 23:39:53
炎色反応以外で炎に色を着ける方法を教えて下さい。
塩素の中で水素を燃やすとキレイな紫になるとか聞いたことがあります。
50あるケミストさん
ナトリウムって何色だったっけ?