何でpHって0〜14って決まってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
231あるケミストさん:2006/07/07(金) 03:30:13
>>29
だって溶媒水だし。
232あるケミストさん:2006/07/07(金) 05:07:57
JACSに物理化学系の論文が多かったのは、1940〜1950年頃の話だろ?
そのころは、ポーリングとかジオークとかハメットとか、その手の研究者がアメリカに揃っていただけのこと。
多分、ギブズの影響なんだろう。

一次大戦前のJACSは完全に二流雑誌で、
最高級の論文はドイツのBerichteとかJournal fur Praktische Chemie、Justus Liebig's Annalen der Chemie
フランスのComptes RendusとかAnnales de Chimie、Bulletin de la Societe chimique de Paris
英国のJournal of the Chemical Society of Londonなどに載った。
233あるケミストさん:2006/07/07(金) 05:16:26
なんとなくだが、化学の分野に限れば

19世紀は、          独>仏>英・伊>>米
一次〜二次大戦の間は、 独>英>米>仏・伊
二次大戦後は、       米>英・独>仏・伊・ソ・日
最近は、            米>>英・独・日>仏・伊・露

こんな感じがする。
234あるケミストさん:2006/07/07(金) 22:53:47
>>230
有機金属はそれで良いだろうけれど、
例えば北大の上田先生のMo,V複合酸化物とか、
触媒って言うとどちらかというとそういうのが先に来るわけですよ。
有機金属というよりは。
だからメカニズム的なことならJ. Catal.とか
さらに物理化学よりなら、J. Phys. Chem.とかになるし、
斬新な発見ならAngew. Chem. Int. Ed.になるという感じなわけです。

>>233
それは何のランキングですか?
論文だとしてもちょっと疑問ですし(例えばElsevierはオランダ)、
研究なら全くそうは思わないので。
235あるケミストさん:2006/07/07(金) 23:14:47
たしかに大戦中のドイツの科学力は凄いよな。残酷にも人体実験が普通にやれてたし。
236あるケミストさん:2006/07/09(日) 17:03:07
話戻るけど王水が金とかすのって錯体形成するからだよね?
237あるケミストさん:2006/07/09(日) 17:43:22
>>236
食塩が水に解ける時も錯体形成しますが何か?
238あるケミストさん:2006/07/09(日) 20:54:49
>>237

あー、はいはい、酸性度のせいじゃないって言いたかったのよ。

239あるケミストさん:2006/07/10(月) 00:03:28
そりゃ酸性で溶けるなんてありえないですけれど
(H+/H2なんてpH0でも0V/SHEですし)
結局金が溶けるときの反応はどう書けるんでしょう?
できれば酸化還元電位なども踏まえてくださると最高です。
240あるケミストさん:2006/07/10(月) 22:10:13
あー、はいはい、そっち系じゃないんでそこまで知らんわ。
241病理屋1:2006/07/11(火) 14:53:44
H+とOH-の平衡時の濃度積が10の-14乗なので負号がつかない範囲が0〜14とい
うだけのこと。実測値が[H+]=-2なら[OH-]=16というのはあり得るがそんな高
濃度のH+は水溶液では難しいのではないか。
242あるケミストさん:2006/07/11(火) 22:25:59
>>241
そのような高濃度領域では濃度と活量の値が大きくずれることを考慮しなくてはならない。
243あるケミストさん:2006/07/13(木) 10:22:03
>>236
何かClラジカルが出来て、そいつが金を酸化するんじゃないかったか?
244あるケミストさん:2006/07/13(木) 19:29:16
>>243
昔から発生期の塩素と言われてた物?
>>208>>210
出て来い。自信たっぷりに解説したんだからとっとと説明しろや。
245o´∀`)o´∀`):2006/07/16(日) 23:57:43
≫1へマジレス
水のイオン積って知ってます?
[H]+ × [OH]- =10の-14乗 になってるわけです
だから Ph=水素イオン濃度だから 7以下の水溶液は酸性ってコトです
246あるケミストさん:2006/07/17(月) 01:19:41
Ph: フェニル基
247あるケミストさん:2006/07/17(月) 16:49:30
>>245
お前の「マジ」という気持ちは分かったが、>>1のどこにレスしたのかを教えてくれ
248あるケミストさん:2006/07/18(火) 16:47:08
今の高校化学では水のイオン積は範囲外なんだよ。
249あるケミストさん:2006/08/12(土) 11:28:07
pH0の状態ってあり得るんですか?
250あるケミストさん:2006/08/12(土) 21:29:09
ありうるも何もpHの定義から学びなおしたほうがいいのでは
251あるケミストさん:2006/08/13(日) 00:40:57
ちゅうがくせいなんだよ
252Nanashi. et. al.:2006/09/10(日) 16:44:23
sage
253<丶`∀´>さん:2006/11/19(日) 11:44:33
sage
254あるケミストさん:2007/01/20(土) 14:55:00
sage
255( ´∀`)さん:2007/01/27(土) 16:21:15
(*´∀`*)コンニャクウマー
256あるケミストさん:2007/02/10(土) 05:15:50
良スレ保守
257あるケミストさん:2007/02/10(土) 05:27:09
化学板では1年間は保守しなくても安全です
258理学部うんこ学科首席:2007/02/10(土) 12:45:21
水は少しだけ電離するからだよ(*‘ω‘ *)
259あるケミストさん:2007/07/15(日) 10:58:03
sage
260あるケミストさん:2007/11/02(金) 23:34:38
このスレって当然のことながらPart1だろ。

14という数字に騙されて、ご長寿スレになってるぞ。

http://www.sinchaku.net/2chlong/list/B3D8CCE4A1A6CDFDB7CF.html
化学 スレッド一覧
最新 版数 スレッドタイトル
★ 70 ■■■質問スレッド@化学板70■■■
★ 16 □□□化学の宿題に答えてください16
★ 14 何でpHって0〜14って決まってるの?
★ 7 大学院試験総合スレッド part7
★ 7 ◆◆◆有機合成専用 質問スレッド7◆◆◆
★ 7 宿題をまるなげするスレ7 【夏休み突入】
★ 5 量子化学の話題はこのスレで MP5
★ 3 研究室の女の子3
★ 3 性ホルモン vol.3
★ 2 分析装置のTOPはどこだ!2モル
★ 2 化学と薬学 将来的なヴィジョン vol.2
★ 2 ターミネーター2の水銀男をつくってくれ!
★ 2 データ捏造でマターリと Part2
★ 2    化学ニュース速報φ2    
★ 2 だけど環境計量士の仕事が好きなんです。part2
★ 2 ケミプロ化成ってどうよ Part 2
★ 2 実験中に起きたすごいこと 2回目
★ 2 HFってそんなにヤバイの? part 2
★ 2 ★いじめの激しい研究室について語るスレPart2★
★ 2 日立化成について語るスレッド(Part2)
261あるケミストさん:2007/11/04(日) 01:20:33
>>260
14スレ目です
262( ´∀`)さん:2008/02/10(日) 10:30:45
sage
263( ´∀`)さん:2008/03/08(土) 18:51:51
sage
264あるケミストさん:2008/03/28(金) 16:34:29
265あるケミストさん:2008/05/16(金) 11:09:21
質問いいですか
100mlの水に重曹3グラム加えたものと
100mlの水に6グラム加えたものとではpHって違うですか
それとも一緒ですか

後pH11の水(たまにアルカリ水であるのですが)でうがいなどすると口の中があれてしまうものなのでしょうか
266あるケミストさん:2008/05/16(金) 13:49:29
>>265
どっちもpH≒(pK1+pK2)/2=8.4で同じ。
267あるケミストさん:2008/05/18(日) 13:19:24
2ヶ月ぶりのレスに釣りで答えるなwww
でもすれちがいだから、宿題スレにでも行こうなw
268あるケミストさん:2008/05/18(日) 16:45:51
>>267
実は重曹うがいをやっていまして
知りたかったのですが、どのスレで聞けば分かりますか?
269あるケミストさん:2008/05/18(日) 22:19:07
今まで何も問題なかったらいいんじゃない?
と無責任に言ってみる
270あるケミストさん:2008/05/24(土) 10:38:45
こんなこともまともに分からないなんて
使えないゴミ共だな
271あるケミストさん:2008/05/24(土) 14:13:00
ちょうどいいスレのようなので質問させてください。

酸触媒反応においてpHが同じならばどのような酸を用いても
同じ結果(←反応速度など)が得られるのでしょうか?

例えば、pKaが3と1の酸を用いて、それぞれpH=2の溶液を調製し、
その中で酸触媒反応を行うと同じ結果となるのでしょうか?
私は分野が違うので試したことはないのですが、「同じ結果になる」
とは思えないのです。(pKa=1の酸を用いたときのほうが速くなると思う)
しかし、それは感覚的なものであって理由が説明できません。
また一方で、pHが同じならばプロトン濃度も同じなのに
何故「同じ結果になると思わない」のかと聞かれたら答えに窮してしまいます。

これらの点について、理由と共にその結果を説明できる方がいましたら
教えてください。

愚問ですみません。。。
272( ´∀`)さん:2008/10/13(月) 20:19:46
sage
273あるケミストさん:2008/11/09(日) 22:54:22
済みませんが質問よろしいでしょうか?

実験でちょいとルイス酸を使ってるんですが、いろんなルイス酸の
H0が載っているような本or論文ないでしょうか?丁度良い反応性の
酸を探すために参考にしたいのですが・・・。
274( ´∀`)さん:2009/01/31(土) 17:50:09
sage
275あるケミストさん:2009/05/22(金) 13:46:00
sage
276あるケミストさん:2010/01/28(木) 19:22:40
ぐヴぉあ
277あるケミストさん:2010/04/18(日) 21:21:33
0〜14以外の値もとるだろ

薄い溶液を想定して考えられた尺度なだけ
278( ´∀`)さん:2010/05/02(日) 22:19:33
ぁゃιぃ
279あるケミストさん:2010/07/22(木) 16:35:51
おすすめのPH計教えてください
280あるケミストさん
秋月のpHメータキット