化学と薬学 将来的なヴィジョン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
現在、理系の高2生です。
薬学部と化学科との両方に進路の志望があるのですが、将来研究者の道を歩むならばどちらの学科が良いのでしょうか?
現在のところ、
化学(阪大理学部化学科)
薬学(広大医学部総合薬学科)
の二つの進路を考えています。

ティーチャーの話では、難関大の化学科から製薬の方に行くやつも多いという話も聞きましたが、現状況下では、資格を生かした薬学部卒からという方が就職については無難であるとも思いました。
世界企業武田薬品工業のリクルート情報を参考にすると、生物・化学系(除 薬系)大学院生・薬系大学院生と、どちらからも可能であるようです。
しかし、
一流大学の化学科への研究者の求人のほうが、そこら辺の薬学部と比べ、多いのではないかということです。
http://www.takeda.co.jp/jinji/03voice/index.html

資格は持っておけばとても役に立つかもしれないが、未だに企業の中には大学のランクというのが染みついるようです。
本当の意味で、研究者として世界に貢献して行くためにはどちらの進路へ舵を取ればよいでしょうか。
2あるケミストさん:04/09/25 12:21:50
化学科卒業するだけじゃ研究者にはなれんけどね

今の時代は大学院。
3あるケミストさん:04/09/25 13:38:01
研究者になって就職しても世界に貢献なんかできないよ。
ルーチンワークやらされてコキ使われるだけ。
まあマツキヨの薬剤師のほうが気楽だわな
立ってるだけで給料くれるし
4あるケミストさん:04/09/25 13:59:17
まてよ。 時間軸はなぜ対称じゃないんだ?
過去の事がわかるのと同じくらい未来の事が判ってもいいんじゃないのか?

過去の事が判ると思ってるのは紙やパソコンにデータを入れているからだろ?
それが正しいってどうして判るんだ?
5あるケミストさん:04/09/25 14:00:34
時間は不可逆的なものだから
6あるケミストさん:04/09/25 14:24:17
教官を選んでください。

学部や学科は関係ありません。
7あるケミストさん:04/09/25 14:29:29
ぶっちゃけ、どっちでもいい。

でもうちの会社には、あんまり阪大はいない。薬理系はいるけど。
製薬では「現在のところ」合成化学者を取りたがる。人海戦術の側面があるから。

医学部は主に臨床研究の方に配属されるので、よく分からん。
少なくとも漏れの同期にはいなかった。
8あるケミストさん:04/09/25 14:59:00
研究者やるならまぁ普通は博士とるな。
9あるケミストさん:04/09/25 17:12:35
薬剤師をとれ
博士などちゃんちゃらだっ

君の能力は時間経過でどう変化
するか、わからないが
一般的に30歳代でピークだ。

その後を考えると、資格をとった
方が賢いのでは?
10あるケミストさん:04/09/25 18:01:17
>>1は製薬業界に興味をもったようだね。
ならば薬学部に行くことを強くすすめるよ。
なぜならば、製薬企業で研究者を目指すとしても、どんな分野を専門にするかが重要。
自分の専門は大学に入ってからゆっくり考えるとするとより選択肢の多い薬学部を選ぶのが良い。
化学科から製薬企業に入ることは可能だけれど、有機化学や分析化学といった特定分野に限られるよ。
逆に薬学部でも化学や分析化学の研究室はある。
なにより大きいのが、薬理学の知識が自然についていくのが最大のメリットだ。
11あるケミストさん:04/09/25 18:06:04
あと、>>1よ。
資格を生かした学部卒からの就職ってどんなのを想定してるの?
たぶん、現在では世界企業(つうか国内製薬企業全般)で、学部卒が研究職になるのは相当困難だよ。
最低修士課程まで出ていないと駄目。
学部卒の人たちはMRっていう、営業をやるようになる。
これは研究とは無縁の世界だからね。
ただし、キミが薬学出て薬剤師免許を取ったらMRになるには有利に働く。
なぜならMR試験っていうのが義務化されてるのだ。
これの試験科目が薬剤師免許取得者では一部免除される。
12あるケミストさん:04/09/25 18:13:05
それから、大学のランクってあんまり気にしてないみたいだ。
そりゃ、毎年指定席みたいに東大兄弟あたりから数人入ってきているが大学に指定席があるっていうよりむしろ
大学教授に指定席があるのよ。共同研究とかしてるとかならずコネで入ってくる。
あんまり「ランク」の高くない大学でも有力な教授の研究室出身の学生が就職決まったりしてるし。
さらにそんなことよりもっと重視されるのが入社試験に課せられる研究業績プレゼン試験。
これでインパクトがあるプレゼンが出来なきゃいくら大学の成績が良くてもはじかれるのよ。
13けろ ◆A6V.rKgN3U :04/09/25 18:41:32
喉いて
14あるケミストさん:04/09/25 19:07:31
薬剤師免許については、研究者になる場合にはほとんど関係ありません。薬剤師の資格が必要な業務につく人だけです。

化学の修士課程を出て、製薬会社に。

ぶっちゃけた話、超一流大企業の社員を見てみると
驚くほどの無能者がいます。
その無能者が卒業したのは某有名国立大学であり、
研究室の指導教官は世界的に有名な教授。
教授の名声だけで超一流企業に入ってしまったのです。
こうゆう話はとても沢山ありますよ。実にくだらない話ですが、これが実情です。


15あるケミストさん:04/09/25 20:04:44
俺、薬学部の学生だけど、
研究者をやるなら、どっちでもいいと思われる。
ただ、薬学部だと学校で薬事法規とか衛生学もやらせられるから
ちょっと勉強が遠回りになるかもしれないよ?

薬学部をでると就職に困らないというのは、研究者として就職するとき有利になるいう意味じゃなく、
調剤やら病院やらの求人がまだあるから、その方向なら困らないってことだよ。

どっちにしろ、今は最低院はでないと研究者は無理だと考えていいと思う。
あと、君の世代は薬学部は六年生になっているはず。
16あるケミストさん:04/09/25 22:17:40
6年生になってることを考えるとちょっと悩むとこじゃありません?
17あるケミストさん:04/09/25 22:44:46
>>16
最低院を出ていないと研究者として始まらないので
どのみち6年ですが

6年で卒業して修士扱いなのかな?(新課程薬学部)

薬局で働くにはつらい6年かも
18あるケミストさん:04/09/25 23:29:47
今って
6年生卒=修士卒扱い
なのですか?
19あるケミストさん:04/09/25 23:54:47
大抵の企業では獣医なんかは修士待遇じゃなかったっけ?
でも6年制薬学部を出て化学科の院に行くと修士からなんだろうか?
教えてエロイ人。

研究で食ってく自信がないなら保険のために薬剤師免許というのもありだが、これからは薬剤師も人余りで余り期待はできない。
6年制になるといっても臨床分野が増えるだけだから、化学からはますます遠ざかるし、化学をやりたいんなら化学科の方が近道かな。

ただ製薬メーカーでの仕事はいろいろあるわけで、就職出来たとしてもその後の人事異動にフレキシブルに対応するには薬学部で幅広い分野をひととおりやって、免許を取っておくのも役に立つとは思う。
定年まで研究所にいられるほうが少数だし、外資との合併で国内の研究所を閉鎖ということも十分ありうる。(友人がそれで工場に飛ばされた)
20あるケミストさん:04/09/26 00:03:30
薬剤師も人余りで・・・。

になるから 6年生にするんでは?
(影の声
21あるケミストさん:04/09/26 00:26:54
関連(?)スレ。こっちも参考にしてね。

理学、工学、薬学、農学部でやる化学の違い
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/996050661/l50
 どれを専攻するのが将来的にいいですかこら  
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1042452031/l50
化学でやることが残ってる分野ある?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1046601881/l50
2215:04/09/26 00:36:11
>>17
その辺微妙なのよ。
六年制にして、その分は研究じゃなく
病院等の実習期間を増やすという話らしいし。
修士扱いにはなるだろうけど、院のような研究をやるのかといわれれば違うと思うし。

>>1が希望する企業が求めているのは院をでた研究者であって、院卒扱いの人じゃないでしょ?
23あるケミストさん:04/09/26 00:40:10
就職するには間違いなく薬学系の方が有利だね。
理学は肩身が狭いよ・・・。
24あるケミストさん:04/09/26 01:14:58
>>23

プロセスだと、逆に化学を専門にやってきた理学工学系が有利。
化学に関する基礎知識が薬学とは比較にならない。

製薬企業で前臨床から臨床期のテーマの開発速度はなんといってもプロセスが
握っている。なぜなら臨床試験も薬物動態もToxも安定性試験、製剤検討も、原薬が
無いと進まない。分析部門もそうかな。

これまで製薬は薬学系中心に採ってきたから、あまり化学系が少ないのかな。
化学系はむしろプロセスにこそ、仕事の醍醐味があると思う。
25あるケミストさん:04/09/26 09:21:07
ちなみに、個人的な意見として、阪大の方がいいきがします。
理由は、阪大の方が装置がありそう。
26あるケミストさん:04/09/26 11:03:40
阪大出 博士もち 企業から”使えない烙印”押されたら悲惨だぞ
当然、企業は毎年成果を求めてくる。
成果がでれば次はそれより大きい成果を求めてくる。

挫折したばあい
どっかの講師でもなればいいが・・・
それから道は長いぞ

無難に薬剤師免許とりなさい
研究はどこでもできるよ
27あるケミストさん:04/09/26 11:25:01
>>24
そのとーりだよね、探索やってるとISISで出た反応を右から左に仕込んで
出来たり出来なかったり、それを報告書にまとめて給料もらってます。
28あるケミストさん:04/09/26 11:37:54
27
いいなあ・・・それだけで給料かあ
29あるケミストさん:04/09/26 13:13:57
>>24
>化学系はむしろプロセスにこそ、仕事の醍醐味があると思う。
同感

製薬メーカーは薬学が多くて化学が少なかった。
今後は、プロセスを依託して薬学多い/化学少ないを貫き通すようだ
30あるケミストさん:04/09/26 17:08:45
>>24 >>29
自分薬学系で有機化学専攻して修士とりましたが、
プロセス化学よりメディシナルケミストリーに快感を覚えますが何か?

理・工学部出は化学の知識が多いが薬理・生化学の知識の無い。よってプロセス化学向き。
薬学部出はその逆。よってメディシナルケミストリー向き。
一般論で言えばそういうことかもね。もちろん個人の素質によって配属先はきまるだろうが。

>>27
ライバル会社の人だろうけど、あなたレベル低すぎ。うちなら即、MRかデスクワーク行き。
31あるケミストさん:04/09/26 17:40:19



    やっぱ、これからの時代は ”mab” 


32あるケミストさん:04/09/26 17:55:52
嫌になれば大学を変わればいい。
気に入ったらそのままでいい。
薬学から化学、化学から薬学はそれほど苦はない。
33あるケミストさん:04/09/26 18:23:54
>>30

いや、そこまで極端なことを言っているのではないと思われ。

メディシナルでも自由に骨格弄れるのは初期で、中盤からはプロファイル改善の
ための誘導体合成も多くなる。

それに自社特許で抑えている母核化合物群を中心に検討するから、そういった面でも
完全に自由というわけではない。

結果として目的化合物の合成法をデータベースで検索して、労働的に合成する
部分も多くある、ということだろう。特にリード化合物が絞られてしまえば。
34あるケミストさん:04/09/26 19:25:50
>>33
そういう仕事をするなら>>27でも十分と思われ。

置換基部分をいじるのだから、原料を変えて
同じ操作で目的物ができる
製薬会社の有機合成なんてほとんどそんなもの

それをフェーズに乗せる前に、下請け(特に俺の所)に出せ
合成ルートを変えてやるから
35あるケミストさん:04/09/26 21:01:00
今のうちに単純に行きたいところに行ってはどうでしょうか?
広島が好き、大阪が好き、校舎がきれい、設備が多い、
面白そうな授業があるなど、なんでもかまいません。
あとで軌道修正はできますから。
36あるケミストさん:04/09/26 21:16:11
高校生でここまで考えているのは立派です。
自分のやりたいことをやっている先生がその学科にいるのか?
が大事になってきます。
化学・薬学分野の場合どうしても多くの場合実験系になるので
分析機器の有無がやれることに大きく左右します。
その意味では、阪大のほうがいいような気もします。
37あるケミストさん:04/09/26 21:55:41
研究者として世界に貢献するには
大学で研究を続けていくに限る。
ただ給料がもらえるポストにつけるとは限らんし。
まずは博士をとらなくてはいかんぞ。高校生。
それにはたいてい9年かかる。

運がよければ大学の研究者職員になれるが、
たいていは一年や数年契約の研究員となり、
その後、ようやく研究者として職員になれるというのが多い。

大学で研究者として働きたい人は意外に多いし、
企業に就職するよりも、狭き門となっていて
一流大学ならなおさらですよね。

腕が一流であっても希望の大学に職員として行けません。

超一流の人たちは別ですが。
38あるケミストさん:04/09/27 01:09:01
>>33 >>34
この板にも同業の人がいるようで(w

でも、ルーチンで合成をはじめる前に、何(どの辺の化合物を)を作るか決定する
段階があるでしょう。そのとき、有機化学しかわからないと、何を作るればよいかわからない。
多面的な知識を総動員してそれを考えていくのがメディシナルケミストの大事な任務だと思うが。

まあ、ほとんどの時間は肉体労働と不毛な会議で過ぎ去っていくわけだが。
39あるケミストさん:04/09/27 21:54:05
>>38
メディシナルには2つの方法がある。

一つ目は天然物またはそれを簡単に分解して活性がないか探る。
有機合成の知識は必要ない(生化学の知識で十分)

二つ目はあらゆる構造に関して活性がないか探る。
有機合成の知識は必要ない(コンビケムの技能で十分)

>ほとんどの時間は肉体労働と不毛な会議で過ぎ去っていく
ハゲドウ
40あるケミストさん:04/09/28 00:19:22
>>30
ずいぶん鼻息あらいね。
でもさ、メディシナルケミストリーって科学といえるのかどーなのか。
推論に推論を重ねてヒットしてもその推論が正しくてヒットしたのかもわからん世界だ。
そんなもんに快感は覚えられんね。
探索初期の合成だって扱う基質はのっぺらぼうのツマラン顔じゃ。
合成困難な系統にチャレンジしようものならまわりから白い目でみられる始末なんだよ。
つまらん、つまらんよキミィ〜

まあ私がレベルが低いのは認めるがのう。
41あるケミストさん:04/09/28 07:32:01
阪大理学部化学科って21世紀COEに選ばれてたよね?
それなら阪大で決まり。
42あるケミストさん:04/09/28 11:57:40
阪大で薬学やりたいなら理学部より基礎工学部化学応用学科(だったっけ?)の方がいいよ。
もちろん、薬学部もあるけど。
4330:04/09/28 22:46:46
>>39
ぜんぜん違うだろ。

>一つ目は天然物またはそれを簡単に分解して活性がないか探る。
>有機合成の知識は必要ない(生化学の知識で十分)
これはメドケムじゃなくて、天然物探索とかいうヤツじゃないの?

ちなみに、会社にもよるが、天然物の誘導体合成は普通にするぞ。難しいがな。
藤沢のミフカファンギンは最近の成功例。


>二つ目はあらゆる構造に関して活性がないか探る。
>有機合成の知識は必要ない(コンビケムの技能で十分)
これもメドケムじゃないくて、少し前のコンビケムじゃん。

コンビケムだって、今は何の根拠もなく化学の知識だけで「あらゆる構造」を合成するのは流行らない。
アッセイするだけ時間とカネの無駄みたいなゴミが量産されるだけだから。

今のコンビケムの主流は、「当たりそうな」構造を持つ化合物だけを狙い撃ちすることでしょ。
基本的なメドケムの知識は必須。製薬じゃなくて、コンビケム専門のベンチャーですらそう。

たとえるなら敵の戦車部隊を破壊するのに、前者は「都市全体への絨毯爆撃」をして、
後者は「誘導機能付のクラスター爆弾」を使うようなもの。
44あるケミストさん:04/09/28 22:53:08
藤沢のは発酵でごっそり採ってきて最後だけチョロチョロっと化学修飾すんじゃなかったっけ?
4530:04/09/28 22:53:09
>>40
メドケムは科学じゃない。職人芸。私もそう思う。

>推論に推論を重ねてヒットしてもその推論が正しくてヒットしたのかもわからん世界だ。
>そんなもんに快感は覚えられんね。
あなたは真の職人芸を見たことがないからそう思うんじゃない? 向き不向きはあるだろうけど。
まわりにそういう人がいなくても、正書や学術誌を見てるとたまにあるでしょ、そういうすごいメドケムが。
46あるケミストさん:04/09/28 22:54:27
>>44 そう、それそれ。
47あるケミストさん:04/09/28 22:59:38
すごいメドケムの多くが後付の理由だったりする。
まあこれはうっかりするとサイエンス全般にも言えることだがw
48あるケミストさん:04/09/28 23:10:01
後付けでも何でも結果がだせればまだいいじゃん。
結果出せない香具師の方が圧倒的多数でしょ。
サイエンス全般に言えることだが
49あるケミストさん:04/09/28 23:33:49
結果を出さなくてもそれなりに生きていけるのが企業研究者
50あるケミストさん:04/09/28 23:38:19
それは言える
51あるケミストさん:04/09/28 23:47:01
薬学挫折してこの春工学部の応用化学になだれ込んだ人間だが、

工学部応化→大学院→製薬会社ってのは行けるのかな?

理学部化学→大学院→製薬の方が上手く行くのかな?

「どっちも変わらんよ」と言う担任の言葉信じちゃいましたが。
52あるケミストさん:04/09/28 23:49:01
>>51
研究室次第。
ちょっろっとデカメで窒素入ってるような天然物をがんがん合成してる研究室とか。
53あるケミストさん:04/09/29 00:00:45
全合成やってた香具師は即戦力になるから好まれる。
54あるケミストさん:04/09/29 00:03:51
>>44
天然物(か誘導体か)を全合成で製品化っていうのは、ありえ無いよね。
半合成に道を求めるしかない。
55あるケミストさん:04/09/29 00:05:07
メドケムの定義がよくわからない。

>>43
>「当たりそうな」構造を持つ化合物
それって「構造活性相関(という名の統計学)」とか
「この構造とこの構造が何オングはなれている骨格」とか?

でもそれって天然物探索からヒントを得て
コンビで評価するんだよね
56あるケミストさん:04/09/29 01:31:45
>>51

おれ、そう。
57あるケミストさん:04/09/30 00:43:18
製薬会社で研究職についてる方々に質問なんですが、核酸を使った医薬品の開発
とかはしてますか?今B4で核酸を使った実験をしていて、将来研究職を考えているもんで
現場ではどうなのか(現状、将来需要があるのかetc...)教えていただけますか?
58あるケミストさん:04/09/30 10:36:26
隠さんでもいいから、言いなさい。
59あるケミストさん:04/09/30 21:42:40
>>55
メドケムは「クスリをデザインし合成する科学」という程度の意味じゃないかな

実際のメドケム部門の仕事っぷりは、
1 リード化合物(他部門から降ってくる)の構造を見て
2 アッセイデータや文献から問題点(活性低い・溶解性悪い・代謝され易いetc.)を把握し
3 その問題点の解決に向けて化合物をデザインし、同時に合成経路を想定し
4 合成経路の探索を行い、
5 たくさんの化合物の合成を行い (コンビケムを使うこともある)
6 他部門にアッセイをしてもらって
7 その結果を見て次なる問題点を把握し
8 3〜7でループ


>でもそれって天然物探索からヒントを得て
リード化合物は天然物だけじゃなく、コンビケムライブラリーからも見つかるよ。
他社の化合物をパクることもるけどね。
60あるケミストさん:04/09/30 21:46:32
>>57
核酸誘導体の合成をやっているの?

ご存知のように核酸類似化合物の薬もあるし、研究している会社もあると思うけど、
そういう会社でもメインストリームではないと思うよ。たぶん。
需要までは詳しくはわかりません・・・。
6157:04/09/30 21:59:53
>>60
そうでつ、核酸誘導体の合成ですね
わざわざありがとうございます。
まあ今やってることが少しでも繋がってればいいかなって思って聞いてみました
62あるケミストさん:04/09/30 23:46:23
>>61
「大学の時に有機化学をやっていて、会社でも有機化学をやれる」
となれば、他のいろんな分野の人に比べればかなりつながってる方じゃない?
だって、例えば天文学とかインド哲学とか、就職先ないでしょう。
63化学専攻因卒:04/10/08 03:38:03
結論から言うと、これからは遺伝子の時代なんだ。
例えば、抗癌剤を例にとると、
今までの抗癌剤は、(有機合成等で創られたもの)
正常細胞と癌細胞のDNAの識別が出来ないので、正常細胞にダメージが及んで
抗癌剤の副作用が起こり、ひどい場合には、患者さんは死んでしまう。

次世代の癌の特効薬の候補に挙げられているのは、
血管新生因子阻害、遺伝子治療、テロメラーゼ阻害、モノクローナル抗体の利用

こんな所かな?
64化学専攻因卒:04/10/08 03:46:45
製薬の研究を考えてるなら、
生化学、分子生物学(細胞生物学)、薬理学等の専門知識が必要不可欠だ。

化学屋は、特に合成屋は、合成経路に興味があっても、
生理活性には興味を示さない人が多い。

遺伝子的なアプローチがないと、これからは。

高校生よ、受験勉強も大事だが、ブルーバックスや日経サイエンスに
癌やウイルス等特集号があるから、是非読んでみてくれ。

化学は、合成がメインだが、それだけでは、特効薬は出来ないのだよ。

俺は、飯台の薬学部を勧める。
65化学専攻引率:04/10/08 04:01:54
また、特効薬の創成だけを考えるならば、
医学部に行って、大学院で研究するという手もある。

遺伝子治療や血管新生因子阻害等は、医学部の研究室が
中心に研究している。

医学部卒業後、自分のやりたい研究をしている研究室に
ろんだするのも可能だ。

いずれにせよ、俺は医学部か薬学部を勧める。
研究者として成功すれば良いが、失敗したときに、
化学引率は路頭に迷うことになる。

医学部、薬学部には、医者、薬剤師といった
国家資格の保険があるからね。
66あるケミストさん:04/10/08 23:27:39
>>63-65 えらそーなこと言ってるけど、間違いだらけだぞ。
「遺伝子」という言葉を「生物学」と同義だと思い込んでいないか?
それに、「遺伝子の時代」とやらは、すでに終わりつつないか? 今は、その次を模索する段階。
血管新生因子阻害剤、テロメラーゼ阻害剤だって有機合成で作るに決まってるし。
イレッサとかグリベックとか知ってる? 製薬企業が研究してるよ。

そりゃ遺伝子治療とか、抗体医薬は有機合成の出番はないけどね。
67あるケミストさん:04/10/08 23:30:13
ワロタ
68あるケミストさん:04/10/09 00:02:02
>>66

憶えたてのかっこいい単語を並べてみたい年頃なんだよ、きっと。
COX-2とかPPARとか。

そもそも薬理と合成の区別もついていないみたいだしね。
69あるケミストさん:04/10/09 00:38:55
年頃ったって、リア厨じゃあるまいし。
理学博士とか工学博士とかなんだろ、こいつ。
70あるケミストさん:04/10/09 03:27:35
理薬ではどちらのほうが就職に需要がありますか?さらに教員免許はとったほうがいいですか
71あるケミストさん:04/10/09 10:24:41
ヤクでヤクザ医師とれ

理は研究員は根性いるぞ

教員免許????????いらね
環境計量士のべんきょしたほうが増し
あと就職なら電気関係資格(電験2・3種
1種はたぶん無理)が以外によい
72あるケミストさん:04/10/09 11:52:35
>>69

んなわけ、ない。
日経サイエンスに書いてあることを並べただけの工房と見た。
73あるケミストさん:04/10/09 23:18:21
>>70 教師になる気ないんだろ・・・
74あるケミストさん:04/10/10 00:48:39
1=70だとすると、なんか就職の心配ばっかりしてないか。
きれい事ではなく、自分が何をやりたいかのほうが大切だぞ。
もちろん気持ちはわかるが、理系の職は結局これが好きじゃないとやっていけんぞ。
就職がよさそうだからって理由で学部を選ぶのはお勧めできん。

特別理系が好きなわけじゃなくて、かつ国立上位の理系学部に行く力があるのなら、
文系に進んで公務員になるくらいの力はあるだろう。就職が最重要項目なら、そういう
道のほうが確実だ。
文系が理系を煽る決まり文句に「生涯賃金は文系のほうが上」というのがあるが、
それは確かに一面の真実なんだ。研究者は、決して楽な仕事ではない。

まず自分が何をやりたいのかを考えろ。何でもいいから就職したいのか?
75あるケミストさん:04/10/10 18:54:11
今の時代、まず就職ありきっつうのも理解できるんだがのう。
買い手市場なんですわな。
76あるケミストさん:04/10/10 19:46:53
>>75

そう?
最近は一時期より厳しさも緩くなったように思うのだが。
77あるケミストさん:04/10/11 02:18:28
>>75
いやあ、気持ちはわかるんだよ。
でも、それほど好きじゃないのに理系(文系もか)専門職についちゃうと、結局つぶれちゃうんだよね。
1が書いているレベルの大学に合格できる力があって、かつ人間的に問題がなければ、正直就職のことを必要以上に
心配しないほうがいいと思う。
それでも就職が心配だ、っていうのなら、そのレベルの大学なら文系に行った方が選択肢が広い。

まあ、もちろん高校生レベルで「○○の××が研究したいんだ!」と具体的な目標を掲げるのは無理だろうが、漠然と
でも「○○に興味がある」くらいのことがないとしんどいよ。
78あるケミストさん:04/10/11 12:49:32
1>製薬に行って研究したいのなら有名大学にいく事をおすすめする。
日本No1の製薬会社では、来年の新入社員(研究職)東大、京大が10
名程度、東工大、阪大が3−4名程度、後は旧帝大が1−2名。この
割合は例年変わらない。ここに学歴社会がないとは絶対にいえない。
よって行くなら絶対に阪大。広島大学からは大手の研究職は非常に厳し
い。中堅ならいけるかもしれないが、中堅といえども東大、京大で大手
に入れなかったやつとの勝負になる。厳しい。入社してからは学歴は関
係ないが、入社する際には必ず有利に働く。これがまだ日本では現実な
んだよ。
79あるケミストさん:04/10/11 13:55:35
結婚→無職→パートになるんだから 女は薬学いっとけ。男は阪大
80あるケミストさん:04/10/11 17:33:12
ところが、学閥という点では日本の製薬企業は薬学部偏重なんだよね。
それがいいことだとは思わないけどね。
>>78のいっていることは薬学部同士の比較なら正直正しいと思うが、理学部と薬学部の
比較なら必ずしも正しくない。
81あるケミストさん:04/10/11 21:28:32
学歴は関
係ないが、入社する際には必ず有利に働く。これがまだ日本では現実な
んだよ。

・・・資格ですよう
凶大出(白痴持ち)だか使えねぇ・・・・・
で悲惨・・・書くのやめとくが
灯台、凶大で10名、飯台で3名・・・しかも
収支だろ・・・枠には入れる地震があるなら別だが
無難にヤクザ医師とれよう・・・リストラなんか
こわくないぜい♪
82あるケミストさん:04/10/12 00:31:20

う〜ん・・・。

研究職やるのには「学閥」とか言い出すヤツは、あまり向いていないような・・。
(>1のことではないよ)

仕事のできる香具師で、そういうの見たことない。

83あるケミストさん:04/10/12 11:01:30
ところが、採用に携わっている人たちは学閥とか好きなんだよね。
研究者がそういうのにこだわるべきではない、ってのは同意だが。
84あるケミストさん:04/10/12 21:35:16
広大薬のほうがいいに決まってるだろ
免許も取れるし
大体、理学部の奴ら薬理とか全くわかってない。
85あるケミストさん:04/10/12 21:54:52
阪大で薬学やりたいなら理学部より基礎工学部応用化学学科の方がいい。
86あるケミストさん:04/10/12 22:35:47
学部や修士出たくらいでは出身学部の差なんて大して意味がないわけだが、>>84のような奴が出てきて
学閥を形成し始めるので、日本の製薬企業では薬学部が優遇されるというわけだ。
とてもわかりやすい事例でしたね。
87あるケミストさん:04/10/12 22:58:23
あのな、お前ら合成屋は創薬なんか無理だから
一生カラムやってりゃいいんだよ。
製薬会社入っても原料上げ部隊に配置される
ことになる。
88あるケミストさん:04/10/12 23:21:09
ところが、採用に携わっている人たちは学閥好きなんだよね

一種の自己保身・・・
89あるケミストさん:04/10/12 23:49:24
>>87

製薬企業で薬理出身で成功した香具師っているの?
あまり聞いたことがない。
90あるケミストさん:04/10/13 00:28:40
>>87 合成屋にできなきゃだれが創薬なんてできるというのか?
それはそうと、原料上げも立派な仕事だ
91あるケミストさん:04/10/13 00:31:44
>>87 
合成屋がカラムやるだけの原料上げ部隊だっていうなら、
薬理屋だって、毎日ねずみにエサと薬をやってるだけとも言える。たまにばらして中を見るだけ。

そういう日々の仕事の合間に、何かを見つけ出すことができる能力が求められる。
92あるケミストさん:04/10/13 00:40:16
俺みたいに、メディシナルケミストリーが専門じゃないと創薬は無理。合成と薬理両方できる両刀使いじゃないと無理だというこだ。
93あるケミストさん:04/10/13 10:23:37
製薬企業によくあるセクショナリズムが薬理vs合成だ、というのを実によく表しているな。
薬学閥のこともそうだが、こういうのを見て幻滅していなければいいのだが。
94あるケミストさん:04/10/13 23:38:53
合成と薬理両方できたらモノを作ったそばから動物に投与できて便利だね。
絶対やりたくないけど。
95あるケミストさん:04/10/14 00:06:02
>>92
どーせ日本の大学にはメドケム専門と言えるような研究室はほとんどないんだから、
合成をきちんと勉強してから、会社で生化学・薬理・動態の知識を増やせばいいんじゃない?
と、いうか日本の製薬企業のメドケミストなんて、ほとんどみんなそうじゃない?

院生のころは会社に入ればラクだと思ってたけど、会社に入ってからも勉強は続きます・・・。
96あるケミストさん:04/10/17 17:58:26
理系出たから研究職に就きたいの?
それは頭堅すぎるよ。仕事には向き不向きがあるしね。
なんとしてでも開発したかったら有名国立大学の院に脱出できるよう
努力してください。
97あるケミストさん:04/10/17 18:00:54
漏れ三流私大学部卒♂で、毎日実験に従事する仕事についてますが何か。
但し、「実験屋」。
ルーチンワークで実験が出来るけど、それに満足できる?
仕事で実験するのは、学生が半分遊びで実験するのとわけが違うよ。プロだからね。
正直言ってツマラン実験でも、スポンサーがやれといったらやらないといかんのよ。
「研究」って事になると、一年に一回学会で発表できるかどうか。
それでも今までの経歴で、こんな仕事できるんだと思うと、毎日残業の連発だが、
人間関係以外でやめようと思ったことはないな。
製薬・化粧品・食品のいずれにも入らない化学系。、
「大手」だけが会社じゃないんで、その辺よく考えて。
98あるケミストさん:04/10/17 18:03:42
基本的に理系は知的レベルが低いからな。
たとえこの世に理系がいなくても、文明は成り立つが
文系がいなかったらさあ大変。
結局、世の中は政治・経済・行政・市場で成り立ってるからね。
物理や数学、化学なんてなくても文明は劣らない。
おまいら文系に就職するべきだよ。
99あるケミストさん:04/10/17 23:30:28
>>98
みんな文系就職したら後継者不足で製薬会社潰れるな。家電製品も作れなくなるだろう。
理系の能力ある奴は文系のスペシャリストになるだろうから,理系の知識も潰れていくな。
生活が数百年後戻りするだろう。しかしそれでも仕方が無い。
文明が劣るはずがないし,そもそも世の中は政治・経済・行政・市場で成り立っているのだから
本来の姿に戻っただけなのだ。
100あるケミストさん:04/10/17 23:48:38
見え見えの煽りに乗るな。
そもそも世間を文系と理系にわけること自体意味がない。そういう話は理系専門板あたりのネタスレでやれ。
101あるケミストさん:04/10/18 00:10:43
正直すまんかった。
102あるケミストさん:04/10/23 01:39:33
>>1
阪大化と広大薬二者択一で、化学に興味があるのなら(化学板だしね)
阪大化にいくのがいい。化学にもいろんな分野があって、 今の製薬会社の
作るいわゆる"薬"の範疇に囚われない、新しい”くすり”をぜひ作って下さい。
まあ、個人的意見ですが。
103あるケミストさん:04/10/23 07:03:30
薬学卒博士持ちの反応屋ですが、いわゆる「研究者」に純粋になりたいならば
阪大をおすすめします。優れた教授や同僚にめぐまれ、研究者として成長でき
る可能性が高いはずです。研究者として生きて行きたいならば就職よりもまず
は自分に適正があるかどうかを心配する方が良いと思います。頭がよく、勉強
ができるというのは研究者として望まれる資質の一つですがそれだけでは不十
分です。純粋に化学に興味があって製薬企業に行きたいという事であれば有機
化学が強い東大薬や京大工、理を御すすめします。阪大工、薬や東北薬、理な
ども良いと思います。
104あるケミストさん:04/10/23 14:07:26
今年広大薬修士卒
何か聞きたいことがあればどうぞ(返答遅いけど

ちなみに広薬で化学やりたいんなら一つしか選択肢無いのでそれは覚悟すること
個人的には視野の狭い研究者になりたくなければ広大はやめとけ
もうちょっと勉強して東大薬や京大も目指すべきかと
まだ高校二年ならなんとかなるんでは?

そうそう今の広大はうまくやれば博士二年ででれるよ
105あるケミストさん:04/10/25 00:43:38
>>104
広大の女の子はかわゆい?
106104:04/10/30 11:50:40
女は多い
増加傾向
今は7:3くらいかな
107あるケミストさん:04/10/31 12:18:06
広大はアホ学生が多いね。
帝大志望からランク下げたヤツラの下請け大学ってイメージあるな〜
けど山口に武田製薬の工場があるから、
広大だったら一応いいんじゃない?
まぁ俺なら阪大行くけどな。
108あるケミストさん:04/10/31 12:20:39
こう言っちゃなんだが、薬学も生物学も
今は化学屋が食いつぶそうとしてるから、
化学屋になっといた方が得。
109あるケミストさん:04/10/31 12:30:00
>>108
同感。他はどうよ?
110あるケミストさん:04/11/02 00:23:27
>>108
化学屋が生物領域に入っていっているのは同意。
逆の方が難しいのも同意。

薬学は、化学・生物学に加え医学・物理・経済学なんかが
「薬を創る・薬を使う」という目的の元にまぜこぜになった学問。
化学屋、生物屋というものは居ても、薬学屋というのは居ないと思う。
111あるケミストさん:04/11/02 01:34:54
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。薬化学は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。薬学部、しかも広大に入ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと農学や工学に行ったやつと会うと、よく「薬学部いいっすねえ」などといわれる。
俺のは地方だし広大だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%化学専攻してるんだよ。
生物や物理じゃない。薬化学以外のその他の化学な。錯体化学とか物理化学とか。量子化学とか。
ひでえ奴になると工業化学とか環境化学とか。あえて「その他の化学」と呼ばせてもらう。

そいつらの「薬学部いいっすねえ」の中には「同じ化学の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の学問の血筋は薬化学とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

薬化学と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。薬学に行ってる奴はそんなことは
いわない。医学部に行ってる奴もそうだろう。歯学や獣医学部いってる奴も同じだ。
その学問が好きで行ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の化学」を専攻してる奴はそうじゃない。薬化学が拓く医薬品開発の栄光につかりながら
「その他」を専攻してる。きもち悪い。一番手に負えないのが理学部で有機合成化学やってる奴らだよ。
有機合成ってだけで薬化学と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、理学部でも有機反応やってるやつには敬意を表してる。
反応やってる奴は「その他の化学」やってる奴とは違う。
薬化学を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、薬化学は孤高。
その他の化学とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
112あるケミストさん:04/11/02 01:54:00
>>111
薬化学が拓く医薬品開発って発言があるんですが薬学っていうのはどこまでやってるんですか?
当方有機合成で、薬学部の人で合成をやる人はほとんどいないと聞いたことあるのですが、
合成以外の医薬品開発が薬学部の分野なのですか?
よくわかってない学部4年の質問でした。
113あるケミストさん:04/11/02 02:10:50
はずかしいからあまり外で言わないほうがいいよ      
114あるケミストさん:04/11/02 08:58:11
>>111
研究もしてない学部生がなんか知ったかぶりしてる
ププッ!
115104:04/11/02 21:20:15
>>111
偽者だな
広大薬には薬化学なんて概念は学生に定着してない
ましてや薬化学が開く医薬品開発なんてありえない
他学部から学ぶことは多い
それに114の言う通りしっかり研究やってればそんなことは言えない
広薬三年はこの時期すでに研究室に配属されてるんだよ
三年なら薬化学がつく研究室が存在しないことくらい知ってるよな?
>>112
薬化学なんて薬学部が他の学部と差別化図るために作った言葉にしか過ぎないと思う
現にうちの研究室はマニアーっくな反応使って研究やってたし

みなさん,薬化学って言葉についてどう思います?
大学時代有機やってた自分としてはいろんな学会行ってもそんな言葉の分野の存在を感じたことは無かったけど
天然物作ってりゃ薬化学ってわけでもないし・・・
116あるケミストさん:04/11/02 22:44:05
>>115
時代錯誤
117あるケミストさん:04/11/02 23:28:32
118あるケミストさん:04/11/03 00:11:28
>>117
コピペだったか orz
最近忙しくてガイドライン板に出入りしてなかったからわからなかった。
119あるケミストさん:04/11/03 00:21:48
>>115
薬化学をMedicinal Chemistryの訳だと考えれば、ひとつの独立した分野。学会も開催されてる。
日本の大学はあまりメドケムをやらないが。
薬学部に求められる化学ということでは天然物の単離・構造決定や、合成供給法の開発や、
新規反応開発も薬化学だろう。
そもそも東大薬学部に「薬化学教室」が誕生した当時の薬化学は後者に近いだろうし。

ようするに現状は薬化学という用語が混乱してるんだな。
120あるケミストさん:04/11/03 00:24:40
メドケム=medicinal chemistryを"創薬化学"と訳すこともあるな。
121あるケミストさん:04/11/03 00:34:45
>>112
薬学とは、薬を創ったり、薬を作ったり、薬を使ったり、そういうことに関連したすべてをカバーします。
医学、化学、生物学、物理学、経済学etc.・・・ 「薬」に役立つなら何でも入ります。
従って、薬学は、最初から最後まですべてやります。

ただ、すべての分野を研究・教育可能な薬学部は無いと思います。
医療経済が無かったり、製剤が無かったり、動態がなかったり・・・
また、新薬の開発までこぎつける馬力のある大学は存在しないと思います。
122あるケミストさん:04/11/03 00:47:54
非薬学出身者は、ファルマシアを見るたびに薬学部ってのが何をしたいのか、
サッパリ分からない。そもそも薬剤師って必要なの?

処方箋って医者が出すでしょ?
薬剤師って、それを基に指定された種類の薬剤を指定された数量出すだけの
ように見えるのだが。

風邪をひいて調剤薬局へ行くと、何人もの薬剤師が暇そうにしているのを
いろんなところで見かける。で、薬剤師ってだけで結構な給料をもらっていると聞く。
知り合いなんぞ、毎日半日勤務で年収300万近いとのこと。

無駄な出費、無駄な資格に思えて仕方がない。
煽りではなく(って煽っているが)、薬剤師って何する人?
123あるケミストさん:04/11/03 18:10:21
まず、ファルマシアは薬学会の雑誌で、薬剤師会のでは無い。そこをまず知れ。

薬剤師の仕事は、
 1 医師が出した処方箋のチェック
 2 患者への薬の適正使用の指導

1 医師と薬剤師が互いの仕事を分けることで、2重チェックが働く。
また、複数の医師が出した処方箋の中の併用禁忌・重複を排除する。

2 医師よりも患者に身近な存在として、薬剤師は患者へ指導を行う。
また、患者にとって気軽に相談できる相手になる。

よりレベルの高い薬剤師には次のような仕事もある
 3 薬の専門家として、医師への助言を行う
 4 病院内での特殊製剤への対応を行う


建前はこんな感じだが、もし薬剤師たちが袋詰め屋と化しているように見えるならば、
彼らは世間の期待に応えられるだけの自己鍛錬が求められていると言える。
124あるケミストさん:04/11/03 18:44:35
>薬の専門家として、医師への助言を行う

いまやMRのしごとだな
125あるケミストさん:04/11/03 20:53:10
>>123
レスthx。

薬学会の雑誌とは知っているけど、6年制移行に伴った薬剤師がらみの話題も多いのでね。
見ていて薬学会ってのが、薬剤師を養成したいのか、新薬・臨床研究者を育成したいのか
方向性がまるで分からなくて。

薬剤師の仕事として2つ挙げてもらった。
でも正直、あれほどの高給や資格を求められる内容とは思えない。

大卒の知識や経験を求められる仕事かなぁ、これ。


素人考えでは、例えば局方で認可された医薬品はバーコード管理。どの病院で診断され
ても薬局で処方される際に、禁忌となる服用の組み合わせが生じないよう、処方ネットワーク
で管理するようにすればいいように思える。
(人命に関わることだし、オートメーション化でッチェック漏れや人件費の削減)

薬剤師は患者を診察する権利は持っていないわけだから、資格制度などにせずメーカー的な
物流管理システムでいいんでないの?

126123:04/11/03 21:27:45
>>124
MRさんは自分の会社の宣伝しかしないでしょ。(w

>>125
まず、建前では薬学部にとって薬剤師の養成と研究者の養成は車の両輪。
どっちも欠かせない。学生の教育手法の研究も薬学会の一分野。

125さんにとって薬剤師が高給に値しない仕事だと思うのは、
それは薬剤師側の努力・宣伝不足のせいだと思う。
でも、薬剤師って、上を目指せばかなりの知識と経験が必要ですよ。
全コンピューター管理は便利で早く導入されれば良いことだと思いますが。
127あるケミストさん:04/11/03 23:01:21
>>124
>大卒の知識や経験を求められる仕事かなぁ、これ。

これは自分の知らないどんな仕事に対しても言える意見だよ。
例えば銀行員の仕事を知らない者は、「あんな窓口業務に大卒の…」と言えるし。

薬学の知識は大学以上で学べるものなんだから薬剤師は必然的に大卒レベルになる。
薬学部は物化、化学、生物、薬理、衛生、薬事、…と学習内容が幅広く、
学生も薬剤師免許さえ取れればOKという者から研究志望の者までいるから、
薬学会の方向性といっても簡潔に説明することは難しい。
128あるケミストさん:04/11/03 23:48:16
125が健康であまり病院とか薬局とかいかないというオチ。
信頼できるかかりつけの医師や薬剤師を見つけておくのはとても大事。
チェーンの巨大ドラッグストアばかり流行る最近の風潮はあまり良くないと思われ。
129あるケミストさん:04/11/04 00:46:35
>>128

まぁ、確かにあんまり行かない。
39度近いときは行くけど、それ以外ならルル(賞味期限切れ)でも飲んで寝ている。
風邪なんて薬飲んでも治るもんでもないし。

すりおろした大蒜入りの味噌汁でも飲んで布団にくるまり、バァーっと汗かいた方が
治るような気がしている。
130あるケミストさん:04/11/04 09:44:35
何度もくどいようだが
矢張り、薬化学は孤高
131あるケミストさん:04/11/04 11:01:03
>>130
コンプレックスの塊だな
まっ、背伸びしたい年頃なんだろうね。うんうん。
所詮砂上の楼閣なんだけどね、ププッ!
132あるケミストさん:04/11/04 18:11:41
>>125
君も自分が老人になって「お薬手帳」を渡されて、薬を
多種類もらってどれが何だか自分で把握しきれなくなって一包化調剤されて、
テレビで流行の健康食品について誰かに訊きたくて、あるいは医師に直接
訊きにくいことをコソっと知りたい時、あるいは単に話し相手が欲しくなった時、
薬剤師のありがたみが分かるさ。

薬剤師の意義や理念云々を高みから議論するだけでなく、
弱者の視点から薬剤師の役割を考えてみるのも一考だよ。
133あるケミストさん:04/11/04 21:34:04
あるいは単に話し相手が欲しくなった時
 ↑
こんど処方箋も持たずに近所の綺麗な薬剤師のお姉さんをかどわかしに行きます。
134あるケミストさん:04/11/23 13:40:08
どうなのよ、薬学的にこの事件は。


抗がん剤過剰投与で医業停止処分、取り消し求め提訴

埼玉医大総合医療センターで2000年10月に起きた抗がん剤過剰投与事件で、厚生労働省から今年3月に
医業停止の行政処分を受けた当時の主治医(34)が、「処分に納得できない」として東京地裁に処分取り消しを
求める行政訴訟を起こしていたことが22日、分かった。

この事件は、埼玉県鴻巣市の高校2年の女性(当時16歳)に対し、本来は週1回の間隔で投与すべき抗がん剤を
7日間連続で投与して死亡させたとして、主治医について業務上過失致死罪で有罪(禁固2年、執行猶予3年)が確定。
厚労省は、医療過誤の行政処分としては過去30年間で最も重い医業停止3年6か月の処分を決めた。

 主治医側は「過誤の事実は認めて反省しているが、『副作用判明後に適切な処置を怠った』などの処分決定理由には
納得できない。他の医療過誤事件と比べても3年半は重すぎる」などとして、今年5月に厚労相を相手取り提訴した。


135あるケミストさん:04/11/23 16:22:21
なんかずいぶんと高いところから書いている人が多いが、
お前らの創った薬で上市されているのはあるの?
現在、厚生省/FDAの審査待ちとか臨床試験中でもいいが。

上に言われて作りましたとかじゃなく、自身でデザインした化合物で。

薬理・薬動の人は自分で決め手となる評価系を作り上げたことある?
136あるケミストさん:04/11/23 21:57:17
おれはないな〜
137あるケミストさん:04/11/23 22:17:29
>>135
何だ?意図の分からんレスだな。
自分でデザインした化合物が上市された経験がなければ
この場での発言権はないとでも言いたいのか?
それに君のレスこそが最も高いところから書いているように見える。
138あるケミストさん:04/11/23 22:21:52
>>135
そっちこそ偉そうなこと言ってるが、
医薬品ができるまで何年かかるか知ってる?
日本発の医薬品が1年間にいくつくらいあるか知ってる?
医薬品を「創った」と言える日本人なんて、数えるくらいしか居ないだろ?










俺だってかかわったことすら無いよ orz
139あるケミストさん:04/11/26 00:46:29
みんさん当然ながら化選品くらいは出してるよな?
140あるケミストさん:04/11/26 21:17:21
なにそれ?
141あるケミストさん:04/11/26 23:30:52
>>140
キミはこのスレにいなくていいよ
142あるケミストさん:04/11/27 00:29:09
化選品でぐぐった結果
 日本語のページ 約 248,000 件

化選品を知らないなんて プププ
143あるケミストさん:04/11/27 00:43:06
>>141 薬学修士で中堅製薬の研究員ですが知りません。釣りなら勘弁してください
>>142 ぐぐっても何も出てきません。釣りなら勘弁してください
144あるケミストさん:04/11/27 02:32:43
>>139
開発部門のオイラからすると、単に実績作りのためだけにネガティブデータが
出ないようなスクリーニングをして、本人もダメだと分かっているような化合物を
無理やり化選する香具師は、殺したくなる。

「今期、目標どおり化選品を開発ステージへageました!!」
「よし、よくやった!」

で、いっつも開発ステージで早々にドロップ。
一方、本人は高評価もらって嬉々として次テーマへ。


この悪循環が製薬メーカーをダメにしている。


145あるケミストさん:04/11/27 09:10:22
>>139 >>141 >>143
その単語特定の会社でないと通用しないんじゃ?
146あるケミストさん:04/11/28 02:38:12
その三人は、たまたま同じ会社の人なんだよ。
意外なところで社員に出会ってしまったようだねぇ。
147あるケミストさん:04/11/28 08:46:01
バファリンの半分を、ちゃんとした医薬品にするために、製薬会社の人はどのような努力をしているのでしょうか?いつまでも半分が優しさだけじゃ医薬品としては良く無いと思う。
148あるケミストさん:04/11/28 10:38:38
>>147
入っている成分が明らかだし
それを含めての安全性も確認済みだし
品質が常に一定なのだから改良する必要は無い

むしろ残り半分がやさしさ以外になったときは販売中止になる

最近は国内のやさしさ分が足りなくなって
海外(主に中国)のやさしさが入っているらしい
149あるケミストさん:04/11/28 13:42:00
>>147 ネタにマジレス。OTCだから、OTCに許される範囲で配合している限りは医薬品でしょう。
半分はアスピリン。
半分は副作用=胃へのダメージを抑えるための塩基性のバッファー。
後者が「やさしさ」の正体。バッファーが入っているから「バッファリン」
150あるケミストさん:04/11/28 13:46:02
>>146
どこの会社だろう?自分の職場の常識が世の中の常識だと思ってるんだろうな。
151あるケミストさん:04/11/28 18:08:52
むしろ修士卒で研究員と言い切ってるところが怖い。
兵隊だろ。
152あるケミストさん:04/12/03 00:44:16
日本の創薬なんて、こんなもの


「極低」と評価された歴史に残る低レベル

文部科学省科学技術政策研究所が、国として戦略的に推進すべき技術の評価について調べた
報告書によると、127の注目科学技術領域の技術水準をそれぞれの専門家に評価してもらったところ、
「新規医療技術のための基礎研究」「創薬基礎研究」の2つだけが「極低」というこれ以下の点数には
ならないという最低の評価だった。

日経HPより


「極低」だとよ。www
153あるケミストさん:04/12/03 01:17:10
>>152
元記事 ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba55
読んだけど、日本の「創薬基礎研究」のレベルは確かに低いかもね。

ただ、「創薬基礎研究」と「日本の創薬」とをイコールで結ぶのはおかしいと思うぞ。
現に、タクロリムスやプラバスタチンのような評価の高い画期的新薬が日本発で存在している。

アメリカには大きく差をつけられているが、それでも新薬作れる国なんていくつもないよ。
154あるケミストさん:04/12/05 02:38:26
>134

ダメダメじゃん。

研究も最低、臨床も平気で週一投与を毎日投与していても気づかない。
人一人死んでるのに、「医業停止処分は重すぎる」だと。何考えてるんだ、
日本の医療関係者は??

まさに医薬の常識は、狂っているとしか言いようがない。
155あるケミストさん:04/12/05 11:26:11
臨床医は所詮ブルーカラーですから
156あるケミストさん:04/12/05 14:01:06
ここまで読んで
化学科でよかったと思いますた
157あるケミストさん:04/12/05 22:21:27
今高2です。
薬剤師免許も一応取っておきたいんですけど
薬学部は4年制に行くべきですか?6年制に行くべきですか?
158あるケミストさん:04/12/05 23:15:33
4年で足りないから6年になる訳で。6年がいいんじゃないかな。
159あるケミストさん:04/12/06 00:14:05
>>157
難しい問題なので、医師薬看護板にてきくべし。
160あるケミストさん:04/12/06 01:21:31
このスレで言えることは、
「一応」で薬剤師免許を取ろうとするな。
の一言に尽きるな。薬剤師になる気なんじゃなければ、薬剤師免許のことはあまり気にするな。
161あるケミストさん:04/12/07 09:35:44
薬剤師免許がどうしても欲しかったら6年制。しかしながら研究者になりたいなら
御勧めできるかどうか自信ない。なにしろ研究者養成用に4年制を残すのだから。
しばらく過渡期だから静観するのがよい。
162あるケミストさん:04/12/07 20:40:54
現実的にゆうと
やくざ頤使のめんきょは取れるならとる!!!

博士なんか紙切れだし
兄弟灯台卒でも使えなきゃお荷物
悲惨な道をだどったヒトが数えただけでも・・・ぞっ

一方、やくざ頤使なら使えなくても、愛想わるくても
性格悪くても、今日職を失っても 明日には求人がきて
基本的によりどりみどりだw

163あるケミストさん:04/12/07 21:13:25
薬学6年生に関していい噂もってキタヨ。

薬学6年生、薬学部新設ラッシュと、一気に薬剤師は増えるけど
厚労省は薬剤師の国試合格率を下げて薬剤師の人数は一定にするらしいよ。
だから、今までは「一応」で薬剤師免許も取れたけど
これからは「一応」では取れない。
今私立と国立の国試志向で合格率90%、国立で研究者志向は50%ぐらいだったかな?
これが、私立と国立の国試志向でも合格率50%程度に低下する噂。
それで薬剤師になる人数を調整するんだってさ。

研究者になるんだったら教授と大学院が良さそうなところに行くのが一番じゃない?
164あるケミストさん:04/12/07 22:07:49
いいよね、薬剤師。
たいした能力もなく、高給取り。
正直、うらやましい。
165あるケミストさん:04/12/08 00:13:25
お前よりは能力あると思うぞ。
166あるケミストさん:04/12/08 08:47:03
いいね、その根拠のない自信。
167165:04/12/08 17:43:10
俺は薬剤師ではないので。念のため。
大した能力がないって断言できるのは素晴らしいですね。
168あるケミストさん:04/12/08 19:19:17
誰も断言してないし。
国語力がないのは自覚している?
169165:04/12/08 19:25:13
たいした能力もなく ← 断言
能力あると思う ← 推測

・・・まぁ何も言いませんよ。
170あるケミストさん:04/12/08 21:20:24
>>169
冬厨か?
171あるケミストさん:04/12/08 21:21:04
すまん。
こっちじゃない方。
172あるケミストさん:04/12/08 22:32:19
能力のある薬剤師と能力の無い薬剤師の
2種類がいるだけだと思いますが。
>>164みたいな物言いは科学者としてのセンスを疑われますね。
173あるケミストさん:04/12/08 23:41:11
哲学者が履歴書と卒業論文を見て言った。
「諸君、彼を見たまえ。薬剤師はたいした能力が無いらしい」

物理学者が言った。
「薬剤師にはたいした能力が無い人物が少なくとも一人はいるようだね」

数学者が言った。
「薬剤師には少なくとも研究面でたいした能力が無い人物が少なくとも一人はいる」

一方ロシアは鉛筆を使った。
174あるケミストさん:04/12/09 00:10:53
薬剤師に対しての評価に対する詰めが甘いのが化学者だと言いたいのかな。
175あるケミストさん:04/12/09 12:24:14
>>173
優秀な卒業論文を書く能力と有能な薬剤師である能力とはちょっと違うんじゃない?
>>164
根拠の無いことを言い切り周りを欺くことは本来科学者がすべきことではない。
自分の境遇を省みて愚痴りたい気持ちはわかるけど。
>>174
「化」じゃなくて「科」だよね? 化学板住人ならしっかりしてくれ。
176165:04/12/09 17:57:01
>>175
「化」です。哲学・物理・数学ときて科学はないでしょう。この次は化学なんだろうけど、
「ロシアは〜」と改変し忘れてる(しない)ことにより、化学者のおっちょこちょいさを表現しているのかと。
177あるケミストさん:04/12/09 17:57:50
あぁ・・・数字残ってた。すまんです。
178あるケミストさん:04/12/09 19:38:07
いいじゃない、薬剤師。
処方箋に書いてある通りに、薬を包んで渡すだけ。
誰でも出来る。
それ以外に、なんか出来るの?


薬剤師っていう資格だけでこんなにもオイシイ。



179あるケミストさん:04/12/09 20:00:29
>>176
「一方ロシアは鉛筆を使った。」

これ古典なのでよく憶えておくように。
180あるケミストさん:04/12/09 20:11:11
処方箋に書いてある通りに薬を包んで渡す。なら化学屋にも出来るよな。
文科省に、化学系出身者でも薬剤師資格が取れるように働きかけてみたら?
Yesって答えが出るとは思わないがね。
181あるケミストさん:04/12/09 20:42:30
既得権益だもんね。
こんなおいしい権益を手放すわけない。
182あるケミストさん:04/12/09 21:10:06
既得権益ってのもあるだろう。けどそれだけではないだろうな。


今更だけど>>111を改めて見ると面白いよ。
183あるケミストさん:04/12/09 22:04:57
>>178
世の中の一般人が化学者に対して
「色のついた液体の入ったフラスコをパイプでつないで、アルコールランプで加熱し、
 爆発したら『できたー』と叫んで喜ぶ、汚い白衣を来た異常者」
というイメージを持っているのと同じレベル。

イメージで物を語ってはイケナイ。
184あるケミストさん:04/12/09 22:07:32
>>180 化学系卒は危険物甲種で我慢しておけ。あれも既得権益。
185あるケミストさん:04/12/09 22:29:57
>>183
だって、実際なんもしてないじゃん。

病気になって医者に行く。
で、処方箋かいてもらう。

薬局で「すいません。薬、処方してほしいんですけど」
(処方箋出す)
「はい。ちょっと待ってくださいね・・・。はい。」
「あ、どうも」
「一日三回、食後に服用してくださいね。お大事に」

なんかしてる?
186あるケミストさん:04/12/09 22:40:10
そもそも薬のことだって、
「医者からもらった薬が分かる本」
の方が、大概の薬剤師より詳しい(と思う)。

資格制度なんかにしなくても、オンライン検索で充分じゃないの?

そもそも「処方箋に従って薬出す以外に、なんかできるの?」
といわれて>183のような話のすり替えをすること自体がおかしい。薬剤師が
無意味ではという疑問と、化学者のイメージどうであるかは全く関係ない。


高齢化社会で医療全体の負担増が問題になっているけど、薬剤師制度なんて
ITなどで合理化できる第一候補に見える。



187183:04/12/09 22:58:25
>>178=186
化学者以外の人には化学者のやってることが見えてこない。
薬剤師以外の人には薬剤師のやってることが見えてこない。
あなたは薬剤師の一面しか知らない。一般の人が化学者に誤ったイメージを持っているように。
一面しか知らないのにそれを持ってすべてを語るべきではない。

あなたが通っている薬局の薬剤師の対応がまずかったというだけ。
(若者に風邪薬を渡す程度では大して説明することも無いかもしれないけどね・・・)

そもそも186は薬剤師がうらやましくて批判をしたいだけなんでしょ?
だから最初つい暴論をはいたんでしょ?
多少叩かれてトーンダウンするくらいなら、最初からきちんと「薬剤師は何をしているの?」と丁寧に質問しなさい。
188あるケミストさん:04/12/09 22:58:25
薬剤師が重要なのは「処方箋に従わないで薬を出すこと」だと思うのだが。

医薬分業ってことになっているから、今では医者は飲み合わせとかは考慮しないで
処方箋書いているんじゃないの?

まあ、厚生労働省が使用禁忌リストをネット上に転がしておいて、「すべての薬の使用は
自己責任でどうぞ。」というのも一つのあり方かもしれないが。
189あるケミストさん:04/12/09 23:01:18
しかし、薬化学は孤高
他の化学屋とは何かが違う
190183:04/12/09 23:04:29
とは言ったものの、一般人に薬剤師の意義が見えてこないのは、薬剤師界(会)の責任であって、
もっとアピールして信頼を勝ち取らないといけない。
海の向こうでは、薬剤師は信頼できる職業として毎年上位に来ると言うのに。

 【調査】誠実なのは看護師 最下位は車のセールス──米職業別誠実度アンケート@ν速+
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102506659/l50
 - CNN/REUTERS http://cnn.co.jp/usa/CNN200412080017.html
 2004年度ランキング 1.看護師、2.小学校の先生、3.薬剤師
191あるケミストさん:04/12/09 23:09:54
日本とだいぶイメージが違うかな?
教師なんて、子供が居ない自分にはロリコンと非常識人ばかりのイメージ
192あるケミストさん:04/12/09 23:17:10
>>190
あちらは保険制度が日本と違うからね。
医者にかかると大変なお金がかかる(保険に入っていないと)。で、貧乏な人は入っていない。
そこで少々の病気なら一般人でも薬局で処方してもらうんじゃなかったっけ?

つまり薬剤師という職種の仕事内容が違う。
(むしろ町医者に近い?)
193あるケミストさん:04/12/09 23:31:53
>>192
市販薬(OTC薬)のことじゃないの?日本にもあるって。
最近の若い人はでっかいドラッグストアーに薬を買いに行くばかりだけど、
本当は商店街にあるような小さな薬局で、信頼できるところを見つけておくほうが良い。
いざという時いろいろ相談できるような。
194あるケミストさん:04/12/09 23:33:36
教職の世界にもロリコンと非常識人の世界を変えてやろうって奴が居ないとも限らない。
ってか教授助教授も仲間なんだがな。

イメージで(ry
195あるケミストさん:04/12/09 23:34:54
でっかいドラッグストアにだって薬剤師くらいいるだろ
信頼できる薬剤師は居ないかもしれないがwww
196あるケミストさん:04/12/09 23:42:06
178=194=195 ?
今アナタ、自分以外はすべて敵に見えてるでしょ。何でも(ry とかwとかつけりゃいいってもんじゃない。
197あるケミストさん:04/12/09 23:45:23
178と194は知らんけど194は別人。すまんかったね。
198あるケミストさん:04/12/09 23:46:26
はぁぁ・・・

178と195は知らん。
199あるケミストさん:04/12/09 23:46:31
そうでしたか。こちらこそごめんなさい。
教授助教授もロリコンで異常者という意見には(以下危険すぎてry
200あるケミストさん:04/12/09 23:53:40
荒れてきました。
誰か話の流れを変えて欲しい。

    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
201あるケミストさん:04/12/10 00:40:35
>>193
でもさ、実際問題として薬しか売っていない町の薬局には、薬を買いに行く
以外に行く用事はない。現実はおっさんがボーッと暇そうにTV見てるだけ。
或いはねぇーちゃんが、退屈そうにマニキュア塗ってる。
(一方で院内薬局なんかは、すごく忙しそうだけどね。)

わざわざ必要もないのに、薬局入っていって世間話するヤツいる?
それを薬剤師が客に期待するなら、あまりに無能すぎると思うが。


むしろ薬剤師に誇りをもっているなら、
「薬剤師はこんなにも社会の役にたっている」
「医療の現場で、これほど必要性がある、いや不可欠だ」
「薬剤師は一般の人にはできない、こんなことが出来る資格だ」


そんな意見を聞いてみたい。
理由は上にも書いたとおり。役に立ってるとも思えないし、必要性も感じられない。
何か特殊な能力を持っているようにも見えないから。

そんなオレを啓蒙してみてくれ。
化学のことはどうでもいいから。


ちなみに
178=185,186=192がオレな。

202あるケミストさん:04/12/10 00:51:36
(意見を聞いてみたいとか啓蒙してみてくれとかずいぶん偉そうだな)
203あるケミストさん:04/12/10 01:05:41
>>201
世間話なんて誰も言って無いですよ。

例えば風邪薬を買いに行くときに、「新ルルA錠下さい」と言って買いますか?違いますよね。
 患者「風邪みたいです。」
 薬剤師「熱は?くしゃみは?せきは?鼻は?」
 患者「せきがひどくて眠れません。熱は少しです」
 薬剤師「じゃあ、これにしましょうか?」と、リン酸ジヒドロコデイン入りのカゼ薬を出す。
このやり取りの適切さが薬局薬剤師の能力。
さらに言えば、危険な兆候がある時に「医者に行け」と指示・説得できるのも能力。
 (例えば、近所でインフルエンザが流行中に、高熱&体の痛みを訴える患者)
他に飲んでいる薬との飲み合わせを判断できるのも能力。

何でも信頼できる人に相談したいでしょ。
204あるケミストさん:04/12/10 01:09:04
病院薬剤師、調剤薬局の薬剤師の仕事は既出
>>123あたりを読んでみてください。疑問ならまた来なさい。
205あるケミストさん:04/12/10 01:11:06
>>203
俺は風邪薬を選ぶ時には、以前医者に処方された
・塩酸ブロムヘキシン
・塩化リゾチーム
が効いたので、それが含まれる市販を選んでいる。

医者にかかるときは「お薬手帳」を持っていく。

薬剤師は医者の処方どおりに包むだけ。
206あるケミストさん:04/12/10 01:23:45
あなたがそれをやってるってのは良いとしても,同じ事をお年寄りをはじめとする
薬局に行く人間全員に要求するのは無理でないかい?それに医者が処方ミスったら即アウト。
207あるケミストさん:04/12/10 01:58:06
処方薬局の薬剤師は医者の処方をチェックしているの?
ダメな時は「こっちにしなさい」って切り替えられるの?

大手ドラッグストア常駐の薬剤師は、市販薬を買う客全てに対して
「あなたアレルギーの体質は?」
「抗ヒスタミンとか使ってない?」
「っていうかアトピーでしょ」
とか細かいチェックが出来ている?出来てないでしょ

消費者が「家庭の医学」とか買って備えるのはそのせいだよ
「おくすり110番」がすばらしいのは、ごく一部の薬剤師しかがんばっていないからだよ
208あるケミストさん:04/12/10 05:13:28
処方薬局であれば、医師処方のチェックはしているところは多い。
(「あれっ?」っていうときは、医者に電話して正しいか聞いている)

大手ドラッグストアの「薬剤師」は免許を持っているだけで、
これは売るのが目的なだけだからチェックはしない。
(聞かれれば、答える)
209あるケミストさん:04/12/10 07:29:35
>>205
毎回同じカゼにかかる訳ではないのでは・・・?
210あるケミストさん:04/12/10 07:50:33
>>203

>例えば風邪薬を買いに行くときに、「新ルルA錠下さい」と言って買いますか?違いますよね。

いや、オレはそうやって買うのだが。
むしろ>203のやりとりなどは、医者へいったときのやりとり。
薬剤師とはしない。

例えばマツキヨなどのドラッグストアで、薬剤師に相談している人を(少なくともオレは)
見かけたことがない。みんな自分で適当に選んでレジへ持って行く。
自分もそう。従って薬剤師は医薬品販売許可のための資格制度・許認可制度=既得権益
に見えて仕方ない。

(薬売りたかったら薬剤師=え〜。必要ないのに。仕方ない。金払って連れてくるか)

ドンキ騒動など、既得権益を巡る攻防の典型。

従ってドラッグストアなどでは薬剤師は機能していないし、処方薬局の機能は病院で
事足りる。むしろ高齢者介護のケアマネージャーが薬剤師資格をもってるというのなら、
その有用性を納得できるが。
211205:04/12/10 07:59:47
>>209
私は気管支が弱いらしく、この系統のクスリが重要なのです。
発熱には強いし、解熱剤は別に用意しています
鼻炎はないです

風邪薬というか感冒薬を飲んでも風邪が治るわけではないので
212横レスですが:04/12/10 12:34:50
>>210
203は「ドラッグストアはだめ=街の薬局に行こう」と言っているのではないかと?
213あるケミストさん:04/12/10 20:25:14
お前がそこまで信用している医者から貰った薬が分かる本を書いたのは何と言う職業の人かな?(執筆家は禁止)
214あるケミストさん:04/12/10 22:52:01
珍しく立派な薬剤師

薬剤師にも色々居るんだよ
215193=203:04/12/10 23:53:41
>>210
薬剤師にもいろいろいます。
自分はアナタの要求に答えて自分が思う薬局薬剤師のあるべき姿を提示しました。
でもアナタはそれを無視して堕落した巨大ドラッグストアの薬剤師の姿を批判してます。

議論がかみ合ってませんよ。議論する気ありますか?
216193=203:04/12/10 23:55:37
ところで、

アナタはどこかの製薬会社の人間か、あるいは学生かでそれなりのインテリでしょうし、(たぶん)
ある程度の医薬品に対する知識もあるのでしょう。危険も。効果も。(たぶん)
だから自分の選んだ薬を自分の責任で買いたいと思うのでしょう。

でも世の中にはアナタよりも頭の良くない人の方が多いです。
そういう人に対して近い立場からアドバイスする人間が必要だと思いませんか?
医師は確かにそういう存在ですが、医者は忙しく、医療財政は既にパンクしてますよ。
217あるケミストさん:04/12/11 00:02:15

信頼できる薬剤師というが、薬剤師は一般の人から信用されるような「何か」を
やっているのだろうか。

>201で書いたが、オレの知っている薬剤師像は、あんなもの。
>212の言う街の薬局にしても、普段行くことはない。そもそも薬を買う、という
行為自体、一年に一度あるかないか。
薬剤師は薬局・薬店の中で待っていれば、お客の信頼を得られると思っているの?

それに日本は国民皆保険制度。セルフメディケーション主流の他国と違い、風邪程度でも
簡単に安価に医者へ行くことができる。そこで病気の説明・薬の処方をしてもらうため、
薬剤師よりも医者の信頼度の方が高くなる。


薬剤師を信頼するに至る、理由がない。
218193=203:04/12/11 00:16:50
>>217
>薬剤師は一般の人から信用されるような「何か」をやっているのだろうか。
やっている薬剤師もいるし、やっていない薬剤師もいると思います。(別に医師よりも信頼ランキングで上にくる必要は無いですが)
ただ、これからの時代、社会の要請に答えるには何をすべきか、薬剤師全体で考えていくべきだとは思ってます。

ご存じないかも知れませんが、日本の健康保険は破綻寸前、あるいは既に破綻しています。
従って、セルフメディケーションの時代が日本にも到来しつつあります。
時代の変化に薬剤師界も対応しようとはしていますが、その結果が今の巨大ドラッグストアの姿だとすれば、
それは間違いだと自分は思います。


それはそうと、

アナタが薬剤師を信頼するシチュエーションに至らないのはアナタの勝手ですが、
アナタもそのうち年を取って病気がちになって、記憶力も理解力も低下する時が来るのをお忘れなく。
219あるケミストさん:04/12/11 00:25:36
結局217も218も同じことを言っていて、
217は薬剤師なんてもう要らないと言い、
218は薬剤師はもっと精進すべしと言っているだけじゃないの?
220193=203:04/12/11 00:48:20
>>219
まあ、だいたいそうかもしれません。
ただ、よくやっている薬剤師というのもかなりの数がいると思います。
217みたいな人はそういうのを見かける機会は少ないかもしれませんが。
221あるケミストさん:04/12/11 01:02:14
>>218
入れ違いだったみたいね。書き込みには時間がかかるから。
せっかく丁寧語で返事してもらったので合わせます。

オレはドラッグストアは悪い存在ではないと思ってます。一般の風邪薬程度なら
普通にTVCMもやってますし、自己責任で選んで納得して購入するのであれば、
経済的スケールメリットの出るドラッグストアで充分と考えます。またドラッグストア
を利用する層は、主にそういった若い層(60歳以下)が中心と思ってます。

安価に手軽にOTC薬を買えるドラッグストアは、雑貨・食料品なども置いてあり
実際はアメリカにおけるpharmacyに近い形態となっています。
ドラッグストアの進出は、逆に一般のセルフメディケーションの意識は高まるのでは
ないでしょうか。

逆に高齢者には不適なことは自明ですが、現状では高齢者は病院へ行き「お医者様」
のお話を聞くのが主流なため、薬の処方に関して薬剤師が活躍しているとは言えないと
思います。
(当の高齢者自身、薬剤師という職種を理解しているとは思えません)

従って現状のように、薬剤師が薬局に閉じこもってお客が「説明を求めに来る」のを
待っている状態であるのならば、実質的に不要と考えているのです。

222あるケミストさん:04/12/11 01:02:37
(続き)

そこで>210のように高齢者施設や介護資格をもった人間が、複数の薬を処方されることの
多い高齢者の服薬指導などをしてくれるのであればいいな、と書いたのです。その意味で
>219さんの言うとおり。しかしながら、薬剤師の側にそういった動きや提言はあるのでしょうか。

高齢化社会に向けて、医療介護に関わる人間が必要とされるのは間違いはないのです。
しかしそれに向けて社会貢献すべきアクションのないまま、ドンキ論争のような殆ど無意味な
争いをしている姿をみると、今の薬剤師制度は逆に既得権益の温床となっているように
見えてしまいます。

これまでもらったレスでは、
「やっている人もいる」
「外の人には分からない」
このような答えが多く見られます。

これで一般の信頼・納得を得られると考えているのですか?
これでは外部からの疑問・アンチテーゼに対する答えとして、あまりに無力です。

と、一気に書いてみました。
223193=203:04/12/11 01:50:24
>>222
>これで一般の信頼・納得を得られると考えているのですか?
ええ、ですから現状では一般の、特に若くて健康な人には薬剤師の意義が見えなくなっていると思います。
だからこそ薬剤師の側に猛省が必要と思います。

しかし、「見えないから不要」というのは暴論ですね。
OTC薬局薬剤師、調剤薬局薬剤師、病院薬剤師の本来の意義については一応は理解していただけますか?
セルフメディケーションと患者中心の医薬分業とが成立した医療の方が、
これまでのような医療費垂れ流し、3時間待ち5分診療の「お医者様」中心の患者不在の医療よりも
良くなりそうだとは、思っていただけないでしょうか?
224193=203:04/12/11 01:57:23
続き

もうひとつの問題は、そういう新しい医療に「薬剤師」という既得権益は必要か?ということですね。
私は、絶対必要だと思います。
なぜなら、医薬品というのは、単純な風邪薬ですら世間やアナタが思っている以上に危険なものだからです。
これをきちんと管理できるには、たくさんの知識と、経験が必要でからです。

6年制に延長した薬大・薬学部で学んだものたちが「薬剤師」として国家の検定を受け、初めて
危険な医薬品を扱うのです。もちろん実務を通じて多くの経験を身に着けていかなくてはいけません。

ちょっと本をかじったくらいの人に扱うべきものではないのです。


現在のドラッグストアは、この点を完全に無視した経営優先の困った存在と私には見えます。

医者は、たくさんいればいいですが、いかんせん人手が足りません。医療費もより多くかかりますし。
225あるケミストさん:04/12/11 03:09:52
>>223

>OTC薬局薬剤師、調剤薬局薬剤師、病院薬剤師の本来の意義については一応は理解していただけますか?

全く。エセ一般人なので。今までの議論に出てこない単語を持ち出されても、それがどう繋がるのかも
予想できませんし。まして医薬分業にすら懐疑的なので、薬薬分業?の話をされても、これ以上縦割りにして
どうする!としか思えません。
逆にこちらもPK・PDとかクリアランスとか、知ったかぶりしましょうか?(冗談です)

>セルフメディケーションと患者中心の医薬分業とが成立した医療の方が、
>これまでのような医療費垂れ流し、3時間待ち5分診療の「お医者様」中心の患者不在の医療よりも
>良くなりそうだとは、思っていただけないでしょうか?

ここは同意。
しかし薬剤師が介在する「有用性」は認めますが、「必然性」を認めていないということです。
現状では必要としない人まで、薬剤師の負担を払わされていると考えています。

>もうひとつの問題は、そういう新しい医療に「薬剤師」という既得権益は必要か?ということですね。
>私は、絶対必要だと思います。

ココは反対。

医薬品が危険というのはそうですが、必要以上に不安感を煽り立てていませんか?
普通、どの家にも市販風邪薬の一瓶くらい常備薬で置いてありますが、これはいいのですか?
また危険とは、何をもって危険といっているのでしょうか。
想像はつきますが(模倣犯が出る可能性があるので書きません)、薬剤師制度の抑止効果はゼロで
あろうと予想します。街の薬局であっても数店を回れば、薬剤師がいても簡単に手に入るのですから。




226あるケミストさん:04/12/11 03:10:26
なぜここまで薬剤師不要論にこだわるのか。
それは薬剤師の存在というものが、医療の大きな負担になっていると考えているからです。

ここを見てください。
tp://www.pharma-web.jp/cgi-bin/search/co_navi.cgi?mode=new_sort
(薬剤師 給与でググれば出てきます。定期的にアップデートされるみたいですから
 興味のある人は調べてみたらどうでしょうか)

例1:新卒給与:年俸 450万〜500万円(院生含む):30歳給与例:年俸 650万〜750万円
例2:新卒給与:月収 32万5000円:30歳給与例:月収 41万5000円
例3:新卒給与:月収 33万5000円:30歳給与例:月収 42万3000円
例4:新卒給与:月収 37万5000円:30歳給与例:月収 50万円

薬剤師の収入はこれほどまでに、高額なのです(私の知人もそう)。
こんな給与、他の職業ではほとんどありません。
このお金はどこからくるのでしょうか? 

これらは結局、我々国民が負担することになるのです。


私は薬剤師の存在に、ここまでの存在意義や有意性を感じません。
まさに薬剤師の「既得権益」そのものであると言えます。

現在の制度上、薬の販売に薬剤師が必要となれば、いくらセルフメディケーションが進んでも、
その利権が医者から薬剤師に移るだけであり全く無意味です。

薬剤師制度そのものが、医療費負担の原因の一つであるという自覚はありますか?


227あるケミストさん:04/12/11 03:31:25
新卒で50万ってネタみたいなのありましたけど馬路ですか?
228あるケミストさん:04/12/11 08:40:00
>>227
それは1人3役の人のネタでは?
>>225
"危険"の意味を理解していない。
それ以上に文章が幼稚。
229205:04/12/11 08:56:10
>3時間待ち5分診療の「お医者様」中心の患者不在の医療よりも良くなりそうだ
誰が診断するのでしょうか?
医者:忙しい
薬剤師:???
患者:ど素人(と仮定する)

薬剤師は体の不調を訴える客に対して
どのようなアドバイスができるのですか?
私の経験したことでは
「最近鼻に来る風邪と咳が出る(乾いた咳)風邪が流行っているので
 これとこれがいいですね」
私の症状を見てから判断しろ!

抗生物質は処方できますか?
感冒と流感の違いは判別できますか?
内臓疾患を見抜けますか?
医者に行く前に薬剤師に相談しても二度手間な希ガス
230193=203:04/12/11 10:50:38
>>225
多少の単語は知っているかと思っては略しました。すいません。
 >>203の仕事がOTC中心の薬局の薬剤師。(多少異論もあるだろうが・・・)
 >>123が調剤薬局の薬剤師。
 >>123の仕事 + 院内医師の相談、病棟業務が病院薬剤師。
これを読んでも(薬剤師が実践されているかは別として)業務の意義が理解できないとすると、
アナタに頭だけで理解していただくのは難しいかもしれませんね。
 (ちなみに、薬剤師ならPK(薬物動態学)・PD(薬力学)も学んでいますよ。
  病院薬剤師なら臨床薬物動態学を実践し、投与スケジュールの設計までしています。)

あと、何度も言いますが、私は現状は良くないと思っています。
「現状の批判 → 薬剤師は要らない!」というアナタの論理展開にはうんざりしています。
231あるケミストさん:04/12/11 11:03:36
若い人よりも老人の方が、薬剤師に対して感謝してる人が多い気がする。
若いときは薬飲んでも2、3種類だけど、年とるとどんどん増えていくから
薬剤師が薬の説明することで安心出来るんじゃないかな。
何の薬か良く分からないまま飲むのは怖いでしょ。
薬剤師要らないって言ってる人は、副作用が強い薬とか飲んだことないのでしょう。
232193=203:04/12/11 11:08:49
>>225 続き
>医薬品が危険というのはそうですが、必要以上に不安感を煽り立てていませんか?
抑止効果はどんなに管理を厳しくしたってゼロにはなりませんよ。医薬品に限らず。
銃とか麻薬とかだって、その気になれば手に入れられるでしょう。プルトニウムは無理かもしれませんが。

薬剤師の給料が高い、という点については、ええ、もうけさせていただいてるみたいですね。
でも、問題は、仕事の内容(社会への貢献)がその給料に見合うかどうかですよね。
私も、現状は見合ってないと思います。
しかし、だからといって薬剤師を消し去ってコスト削減を計るのではなく、
仕事の内容を上昇させるべきだと考えています。
(ちなみに、今後薬剤師不足が解消し、給料相場は低下すると思います)
233193=203:04/12/11 11:15:11
>>229
診断は医師の仕事です。薬剤師も看護師もやってはいけません。
ただ、医者にかかるような程度でない軽い人は、まずはとりあえず薬局へどうぞ、というのが
医療費パンク後の昨今の流れです。
医院の長い待ち行列を回避するという意味で、患者のためでもあります。
明らかに重い場合は、最初から医院へ行くべきです。
234あるケミストさん:04/12/11 15:31:49
医者がいれば薬剤師は必要ないと言ってるやつ。
これよんでみ。

『ヤバイ。医学部ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医学部ヤバイ。
まず超難関。もう難しいなんてもんじゃない。ウルトラスーパー難関。
難関とかっても
「早稲田くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。多浪とか全然平気。
何しろ六年制。スゲェ!なんか卒論とか無いの。修論とか院試とかを超越してる。国試の範囲超広い。鬱。
しかも教科書超ブ厚い。ヤバイよ、箱型だよ。
だって普通は雑誌とか直立しないじゃん。だってジャンプが大増刷2000ページとか困るじゃん。
ボーボボが100ページとかあきるっしょ。だけど内科の本は二千ページ平気で超える。
開くと背表紙割れる。超割れる。ありえない。
講義が伸びて、時間割では4時までだったのに、延長2時間とか泣くっしょ。
だから普通講義とか延長しない。話のわかるヤツだ。
けど解剖はヤバイ。そんなの気にしない。延長しまくり。独特の臭気@午前様。
ほかにも病理の履修後には知らない疾患あったらモグリとかいわれる。
病気なんて無限にあるし病理の教科書ャパーリ箱型、無限の病、ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、新興感染症ってナニよ?」
って事になるし、それはどっから出てくるのか誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと薬理学。無限。生理ちゃんとやってないと泣く。ヤバイ。薬多すぎ。抗生剤憶え切る暇もなく試験。追試。
それに超長い。超六年間。苦行が六年続く。それにポリクリはいるとさらにきつい。嫌味とか平気でいわれる。
嫌味て。お姑さんでも言わねぇよ、最近。
なんつっても医学部はカリキュラムが凄い。毎週テスト、落ちたら留年とか平気だし。
臨床講義なんて教育に大して興味ない臨床医が専門的すぎて意味わかんない話したり、
おじいチャンだったり、延々スライドで臨床例紹介されたりするんだけど、
医学部は全然平気。講義を興のおもむくまま扱ってる。凄い。国試対策ヤバイ。
とにかく貴様ら、医学部のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ医学部に逝った俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。正直つらい。』
お前鬼か。
235あるケミストさん:04/12/11 16:44:30
へー(・∀・)チゴイネ

で、薬剤師との関係は?
236あるケミストさん:04/12/11 16:58:04
医者の負担が増えるって事だろ。単純な話医者は医学+薬学をやってる訳だから。
医者は追われて薬学の知識があやふや、かもしれないと。
237あるケミストさん:04/12/11 17:26:44
それで、薬剤師が医者の代わりに何かできるの?
238あるケミストさん:04/12/11 17:29:55
>>237 スレの1から読み直して来い。
239あるケミストさん:04/12/11 17:31:59
>>237 じゃあ、化学者は世の中に何ができるのかと小一時間(ry
要するに自分より学歴の悪いヤツが給料いいから嫉妬しているだけだろ。
240あるケミストさん:04/12/11 19:30:33
>>239
いろいろ出来る。
ってか、いなきゃ困る。薬剤師と違って。

医者は患者を診察・治療できる。処方箋も書ける。
化学者は医薬品を合成・製造・開発できる。医薬以外でも必要だし活躍している。

薬剤師は・・・、ヤッパいらないかなぁ。
いなくても困らん。


ってか、なんかすぐ「じゃぁ医者は〜」とか「化学者だって〜」とか、矛先をずらそうとする
ところがムカツク。人のことはどうでもいいから、お前らがちゃんとしろ!
241あるケミストさん:04/12/11 19:58:36
とにかく俺みたいなメディシナルケミスト
になれば薬剤師の免許持ちながら有機化学などでも
普通の化学屋とか超越して周りから神といわれる存在になれる





242あるケミストさん:04/12/11 20:00:41
薬剤師って医者のヘルプじゃないの?代わりってものでもない気が。
243あるケミストさん:04/12/11 20:02:55
>>240 は痛いな
244あるケミストさん:04/12/11 20:09:48
ヽ(`Д´)ノ 薬剤師は何やってるか良く知らないけど、俺が要らないからともかく要らないんだよ、わ〜ん
ヽ(`Д´)ノ マツキヨの店員は俺より頭悪いくせに給料良くてむかつくんだよ、わーん
ヽ(`Д´)ノ 化学者は役に立つんだよ。大多数の化学者はただの社会の寄生虫で終わるけど、ともかく偉いんだよ、わ〜ん。

駄々っ子だな。
245244:04/12/11 20:14:01
化学板で化学者の恥みたいなことをするのは止めておくれ。
化学は地球を汚したなど負の面もあるけど、さまざまな形で人類の進歩に貢献している。
化学者(特にメドケミスト)の多くは特に大きな結果も残さず会社のお荷物で終わるけど、
たまに大きな結果を出して世界の人々の役に立つ。

そういうことでしょ。俺は化学に誇りを持っているぞ。
246あるケミストさん:04/12/11 20:14:27
まぁ同じレベルで喧嘩してるからいつまでも終わらないわけで
247244:04/12/11 20:15:43
誰かメドケムネタ提供してくれ。
つくばのメドケムシンポはどーだった?
248あるケミストさん:04/12/11 21:12:51
悔しかったら薬学板作ってもらえヴァァーカ
249あるケミストさん:04/12/11 21:25:11
薬化学は孤高
でも学問だから医師薬看護板よりは化学板。生物板というよりは化学板。

ついでにいうと薬化学と薬剤師ネタの違いは、化学と材料・物性の違いよりも大きい。
薬剤師ネタの方が出てけ。
250あるケミストさん:04/12/11 21:26:05
244=249ですが、248は俺にいってるんじゃないのね。ごめん。勘違い。
251あるケミストさん:04/12/11 22:47:57
ヽ(`Д´)ノ 薬剤師はろくに仕事してないって言うけど、とにかく必要なんだよ、わ〜ん
ヽ(`Д´)ノ 薬剤師はとにかく法律でいることになてるんだよ、わーん
ヽ(`Д´)ノ 薬剤師を批判するヤツは俺たちの給料を嫉んでるだけ。批判は許さないゾ!
ヽ(`Д´)ノ ママにも怒られたことなんてないんだ!化学者ふぜいが文句言うな。

駄々っ子だな。
252あるケミストさん:04/12/11 23:09:05
みなさん、水掛け論という言葉を知りましょう。
253あるケミストさん:04/12/11 23:12:27
>>247
企業は終わったテーマを垂れ流し
大学教授は誰でも知ってる内容を自慢げに発表
そのスライド何度もみましたよってかんじ。
254193=203:04/12/11 23:16:33
>>251
過去レス読んでますか?
私は現状の薬剤師は高給に安住している人が多くて困ったものだと思いますし、
批判は批判として議論に参加していますよ。

ただ、議論にならない人は嫌いです。ええ、水掛け論は嫌い。議論のループも嫌い。
2chとは言えど、学問板としてのプライドを見せてくださいな。
255めどケミストさん:04/12/11 23:21:52
日本の薬剤師制度は問題ありありでしょ。
正直いって薬剤師は医者より薬について詳しくなければならん。
だが実際はどーよ?
わたしは私学最高峰の薬学部にちょっとだけお世話になってたが、学生はみな医者のほうが薬くわしいよって認めてた。
そういう現実もあってか、現在は医者の処方に対して監査するっていう薬剤師本来の権利がない。
たんなる袋詰め係り。
にも係らず高給盗ってるからヒンシュクも買うのだろう。

だが薬学部が6年生に移行して病院実習を豊富に取り入れたりして使える知識を身に付けさせ、
医者の処方にキッチリ苦言を言えるだけの能力を身に付けることができれば
将来的には医者の処方の監査、必要があれば訂正を求める職権が付与される日も遠からず訪れるだろう。
それこそが真の医薬分業。

まんこ。
256あるケミストさん:04/12/11 23:28:10
いや理科大薬の院生なんて研究志向でしょ。薬剤師の例に挙げちゃダメ。
医者を尊敬している人が多いみたいだけど、自分の得意分野以外はそんなにわかってないよ。
257193=203:04/12/11 23:30:34
>>255
>将来的には医者の処方の監査、必要があれば訂正を求める職権が付与される日も遠からず訪れるだろう。
えっと、もうやってますよね (w
訂正 → 薬剤師の疑義紹介に逆切れする医師が無くなる日も遠からず訪れるだろう。
258あるケミストさん:04/12/12 01:15:07
>>257
他人のレス、勝手に改竄してんじゃねーよ!カスが!!
しかもまた他人を悪者にして。

お前、反省とか言いながら、何も聞くつもりねーだろ。
259あるケミストさん:04/12/12 01:18:11
>>256
>自分の得意分野以外は
では薬剤師も得意分野を持つべきでは?
医者は全分野を網羅してその上で専門を選んでいる

内科系の薬剤師
外科系の薬剤師
神経系の薬剤師
精神系の薬剤師
肛門系の薬剤師
「あのー、お尻が切れたみたいで…」
「あ、肛門系の人は7`先のこのお店に居るから。じゃ」
ヽ(`Д´)ノ結局盥回しカヨ!!
260あるケミストさん:04/12/12 01:51:20
意見を聞く=従うではないよ。
261あるケミストさん:04/12/12 01:57:58
ってかさ、この手の話題は医師薬看護板へ行ってくれない?
ちゃんとした板があるんだし。

ここは化学板。
化学と薬学の話ならいいけど、ここでの薬剤師云々の話は板違い。

言い合いでも馴れ合いでも構わないから、別のところでどうぞ。
好きなだけやってください。
262あるケミストさん:04/12/12 02:43:34
じゃあバイオアイソステアリング論を語ってみようか
263あるケミストさん:04/12/12 08:38:03
>>259
医学部で全部の科を勉強し免許取得しても、実務は数個の科だけだからね。
別に薬剤師派の肩を持つわけではないけど、医師に過剰な幻想は抱かない方がいいよ。
医学部を出た友達を見ている限りでは。
264あるケミストさん:04/12/12 08:42:13
>>262
バイオアイソスターね。生物学的等価体
ある程度セオリー化された変換。カルボン酸からテトラゾール、とか。

期待が持てる変換だけに、合成の手間が多くなっても試してみようかという気になる。
自分の中では側鎖の徹底的な変換と対を成す概念。
265あるケミストさん:04/12/12 21:42:13
医歯薬看護板覗いてみたら,結構真面目なスレばっかになってて驚いた。
266あるケミストさん:04/12/13 00:46:22
>>264
お、盛り上がりそうだね。
個人的にはアイソステアリングも含んだファーマコファーの劇的変換と
側鎖の網羅合成のバランスっつうかどんなタイミングでやるかっつうところに
メディシナルケミストのセンスを感じる今日この頃。
267あるケミストさん:04/12/13 01:17:08
>>266
有機合成ならバランスは重要だけど
薬学的には網羅すべきじゃないか?
個人の推定で排除できるモノでもないと思う

他の問題は予算か。
予算があれば… っていうのは薬学でもあるの?
268あるケミストさん:04/12/13 07:30:20
>>267
予算つっか、現場の人間から言わせれば、期限ですかね。
まあ、上から見れば人件費という予算ですが。
難しいルート開発をしている間にプロジェクトが終わってしまっては元も子もない。
269あるケミストさん:04/12/13 21:19:18
製薬会社って人の掛け方が超すごい。
製造業(つーかプロセス化学)として2人くらいでできる仕事を十人以上かけてやってる。
まあその分スピードは上がるのだろうが…
そりゃ薬理から労働者扱い受けるのも分かる気がする
270あるケミストさん:04/12/13 21:27:23
>>269
製薬のプロセス部門のことをおっしゃっているんでしょうか?
まあ、人件費etc.をけちってゆっくりやって他の会社に出し抜かれたら
おしまいってことなんでしょうけどね。
271あるケミストさん:04/12/13 22:52:39
プロセスに回ってくる頃には、既に特許が出ている。
特許出願後、一年半後にはopenになってしまう。
公開までの砂時計は、もう落ち始めている。

人海戦術でもなんでもして、出来るだけ早期に結果を出すことを求められる。
それが開発部門。期限の厳しさは比較にならない。
その分、研究としての充実度・満足感は少し下がる。
272あるケミストさん:04/12/13 23:55:02
>>269
薬理はひどいよ、ほんと。
こっちを自動合成機かなんかだと思ってんだもん。
無駄なアッセイに使う、その化合物つくんのどんだけ大変かっちゅーの。
273あるケミストさん:04/12/14 01:24:20
>>272
作ってくれと依頼された化合物が薬理の論文のためのものだったりすると、
更に怒り倍増。
274あるケミストさん:04/12/14 21:21:53
もはや>>1の存在はとっくに忘れ去られて議論が一人歩きしてるよな。
しかしスレタイとは妙に合致しているような…。
275あるケミストさん:04/12/15 00:26:08
前もメドケムのスレを立てようか立てないか?という話になったことがあるような。
誰か立ててくれたらそっちに移るけど・・・。

ポリマーとか、化工とか、コンビケムのスレもある(あった)けど・・・

結局、過疎スレになっちゃうんだよね。過疎板だから。
276あるケミストさん:04/12/15 02:18:33
>>274
いや、むしろ薬学の実際に触れることができたわけで
>>1にとっても有益であろう。
277あるケミストさん:04/12/19 23:23:14
有機合成化学のみならず、学問の将来は若い人(例えば大学院生)の手の中にある。
有機合成化学の先行き不安だと悩むのは勝手だが、自分はどうあるべきか考えていないようなやつは、研究者の資格無し。
>>1の質問に答えるとするなら、阪化をオススメする。
製薬などは修士でしっかり勉強することが条件
278あるケミストさん:04/12/20 01:09:34
>>277
実際問題そうとも言い切れないかな、と僕は思う
理学志向の人はそれでもいいかもしれないけど、工学(=実学)志向の人は、
「実」であるがゆえに現実世界のトレンドを多少は気にしなくてはいけないかなと。
例えば、斜陽産業ってあるじゃない?よくわかんないけど、養蚕とか?(失礼)
好きな道に進めばいいとはいっても、それが現実に世の中に必要とされてなくなっていては
「実学」にはならないから、実学志向の人には魅力が少なく見えるかもね。
もちろん、技術革新でひっくり返すという気概があれば別ね。
279あるケミストさん:04/12/20 10:07:23
万能型としては、学部は薬学部
大学院は工学部系の有機合成をバリバリするところ

就職に関しては
・どの業種・企業まで絞るか
・企業内のどのポジションで仕事をするかを絞る
・大学名ではなくて学部学科研究室(教授)まで絞る
・最終学歴は大学院で修飾可能
以上から判断すべき
280あるケミストさん:04/12/21 00:43:29
潰しが利くのは合成系かな。

今はその企業も得意とする領域を絞っているから。薬理はその企業がその分野から
撤退してしまうと、どうなるか分からない。合成ならまだ潰しが利きそう。
元々合成なんて、半分は薬を知らないで入社した理学工学系がやってる内容だしね。
281あるケミストさん:04/12/24 16:01:35
現在高2です。
元々薬学部を志望していたんですが色々調べているうちに化学系にも行きたくなりました。
ただ、親との約束で、院以上の学費は自分で払わなくてはいけないので、
薬学部(6年)で、薬剤師免許を取った後化学系の院に進もうと思うのですがどうでしょうか?(免許を利用してバイトしながら)
282あるケミストさん:04/12/24 17:06:09
>>281
そんなことできるわけないじゃないか
283あるケミストさん:04/12/24 19:33:57
>>282
薬学は理学以上に、理論を大事にしてるから厳しいと思う。
薬は他の学部(理・工など)のカルキュラムの潰しがきかない。(薬はあまりに専門的過ぎるので)
284あるケミストさん:04/12/24 21:04:40
283
そのかわり やくざ医師の資格不合格 でも毎年受けられるし
自動的に(無試験!)で臨床検査技師の資格が与えられるんじゃなかった?

駅弁 修士 化学卒なんて一歩間違えばひさんだよ
285あるケミストさん:04/12/24 21:12:49
284でし
ごめん いま薬学部でも、履修して国家試験受けなきゃならんのね
286あるケミストさん:04/12/24 21:35:04
>>281
自分の知っている範囲では、薬学系も化学系もドラッグストアで
バイトしながら研究を続けられる世界ではありません。(忙しくて)
せいぜい週に数時間家庭教師をするのが限界です。
だから学部時代にお金をためておくとか、奨学金をもらう(借りる)とか、そういう方法をとります。
今はお金のことは無視して、行きたい大学・学部を探しつつも、部活に勉強に励んでくださいね。
287化学者:04/12/24 22:02:44
大学を理学部の化学科に入りたいと思ってるんですが実際将来的にはどのような職業につけるのでしょうか?自分的には化学物質を使った仕事がしたいと思っています。ちなみに入りたい大学のレベルは低いです。
288あるケミストさん:04/12/24 22:19:25
研究者になりたければ最低レベルとして農耕大


私立はやみときーーー
289悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/12/24 22:28:16
>>281
ただ,同じ薬剤師希望の者としては
薬学部を単なる「資格のため」だけには入って欲しくはないんだな
薬剤師になるのであれば本心から患者のために働いて欲しい(尤も,ドラッグストアーのバイトでどこまでそれが通じるかは疑問だが)

by 薬剤師希望の週2つの病院に通わなければならない障害者手帳ももっている病人より。
290281:04/12/24 22:57:02
皆さんありがとうございます。
事実上薬学から化学への移行は不可能なんですね。
もう1年模試の結果とにらめっこしながら進路を決めたいと思います。
ありがとうございました。
291281:04/12/24 22:58:00
皆さんありがとうございます。
事実上薬学から化学への移行は不可能なんですね。
もう1年模試の結果とにらめっこしながら進路を決めたいと思います。
ありがとうございました。
292あるケミストさん:04/12/24 23:03:30
>>289
ガンガレ!
アンチ薬剤師の漏れだが、応援する。

今のその気持ちを大事にして、患者の痛みや気持ちの分かってやれる
いい薬剤師になってくれ。
293あるケミストさん:04/12/25 00:49:50
>>281
おいおい大丈夫か?
薬学から化学系学科への移行が不可能なんて誰も言ってないぞ。
院でバイトするのが不可能だと言っているだけ。
294あるケミストさん:04/12/25 10:57:20
295あるケミストさん:04/12/25 11:16:21
理論を大切にする理学部は潰しが効くよ

薬学部は何の理論を大切にしているんだろう
296あるケミストさん:04/12/25 13:28:39
理学と薬学では「理論」という言葉の意味が違う。
どっちがいいとか悪いとかいうことはないが、要注意だ。
297あるケミストさん:04/12/25 15:19:09
理学、工学だと製薬入っても原料上げしかやらしてくれないよ
ただひたすら上げるだけ
298あるケミストさん:04/12/25 16:10:46
>>297
典型的ヴァカ薬学部、ハケーン!
299あるケミストさん:04/12/25 16:37:49
>>281
奨学金とればどっちでもやっていけるよ。贅沢しなかったら。
学費は学部時代にバイトでためとけ。あと言っとくが理学で
あろうと薬学であろうと研究が盛んな研究室に入ったらバイ
トなんてやる時間ないよ。禁止のとこもあるしね。
300あるケミストさん:04/12/25 18:19:56
理学部は潰しが効くよ
化学はあまり潰しは利かんとおもう
薬剤師の免許とれるならとっとけ
301あるケミストさん:04/12/26 11:36:42
>>297 
さすがにウソ
まさかプロセス部門のことを「原料上げ」とよんでるわけじゃないよね?
302あるケミストさん:04/12/27 00:24:18
なんかこのスレ、学生が想像で書いてるレスが混じってるよね? たぶん。
303あるケミストさん:04/12/27 01:22:53
>>302
想像と言うより妄想だな
304あるケミストさん:05/01/01 20:53:32
DDSってどうよ?
305あるケミストさん:05/01/01 23:06:16
>>1
まぁ新薬開発とかに興味ぁるんなら今のうちに人より多く勉強して、
最低旧帝(理・工・農・薬)に入っておくべし。広大なぞ論外と思え(いくら薬学でも)
臨床業務をやってるんだが、もしも研究者以外にも他の業務とか考えているんだったら、
急成長のCRO業界で臨床開発の道もある。
製薬会社から臨床開発業務を請け負う仕事。
現状製薬会社の業務量が多くなり、CROへアウトソーシングする例が急増している。
つmり、探索分野につけなかったら、残った道はMRのみってことも・・・
CROが開発業務のノウハウを蓄積してるし、人材やコンピューターシステムなど、大手製薬企業に匹敵するほどのインフラを備えるCROも増えてきた。
まぁ今のうちに大学入れること勉強しとけ。
306あるケミストさん:05/01/03 01:03:49
>>304
いっときすごい流行ってたね〜。
癌組織に向けて飛んでいくホーミングミサイル
DDSですべての癌が治せるぜ!くらいの勢いだった。
今はそうは簡単でないことがわかり、ブームは沈静化して、
冷静な研究者たちが技術改良を続けている感じでしょうか?
307あるケミストさん:05/01/03 02:10:53
プロドラッグについて興味があるんだが
なんかいい参考書ない?
308あるケミストさん:05/01/03 13:09:47
>>307
「プロドラッグを試しましょうよ」と提案したら動態屋から面倒くさいから嫌だと怒られました
私はどーしたらいいんでしょうか?
309あるケミストさん:05/01/04 00:25:26
>>308
説得するんだよ。
○○に反対されたから○○が悪いんです、みたいないいわけは聞き飽きたよ。
説得できないあんたが悪いの。
310あるケミストさん:05/01/04 09:01:19
>>305の三行目までに賛成。
あとはCRO業界をしらないのでよくわかりません。
まあ製薬企業に限らずほんとに研究したいなら宮廷は必須です。
宮廷逝ったからって研究職に就ける訳じゃないけどね。
可能性は高い。
311あるケミストさん:05/01/04 10:14:53
>>310
宮廷の化学系(工学部)の者ですが、
どれくらいの可能性ですか?
312あるケミストさん:05/01/04 10:19:58
製薬会社に研究職で就職したいのですが、
化学系で強みの分野は何ですか?
313あるケミストさん:05/01/04 11:52:47
>>311
本人の能力による。
「化学出身だから化学しかやりたくありません」とかだと無理。
>>312
大学時代の研究分野なんてほとんど無視。まあ、合成だったら大抵なんでも同じ。
314あるケミストさん:05/01/04 21:36:19
総合化学会社(三井化学とか)の製薬部門の研究職と
製薬専門の会社(武田とか)の研究職を比べると
どっちがいいの?教えてエロい人
315あるケミストさん:05/01/04 21:50:24
確実に製薬
待遇がぜんぜん違う
316あるケミストさん:05/01/04 21:51:31
製薬メーカなんかで合成やってたら気が狂わない?
いや、入ったことはないんだけどね
317あるケミストさん:05/01/05 20:16:00
>>316
なんでそう思うの?
318あるケミストさん:05/01/06 12:56:06
>305
必死みたいですが
宮廷でも薬以外なら
広大薬の方が上だよ
免許もらえないからな

319あるケミストさん:05/01/06 16:57:34
>>318
処方箋に書いてある通りに、薬を包んで渡すだけ。
誰でも出来る。
それ以外に、なんか出来るの?
320あるケミストさん:05/01/06 21:03:47
あれもこれもって、結局どっち憑かずになりやすいのな。
薬学部。
 
薬理もできて合成もできて、製剤も薬事法にも精通する!
PKも代謝も動態もなんでも分かるスパー薬剤師!
いるか、そんなヤツ!

どれも中途半端で使えないから、殆どの薬剤師は袋詰めくらいしか
させてもらえない。旧帝程度になれば薬学部であっても高度な専門性で
研究職に就けるが、大体は袋づめ。
でも国民から巻き上げた保険で高収入!


医歯薬看護板でもいって見て来い。
321あるケミストさん:05/01/06 22:24:20
319
それだけで、飯が十分くえるのよ・・・・スゲー
みーらも、休廷いかず駅弁 薬学部いっとけばよかったのいw
十分はいれたっしょww免許とりゃ奨学金なんか直ぐ返済www
322あるケミストさん:05/01/06 22:39:35
>>318 >>319
まあ、例え宮廷工学部に入れたところで、最後に就職先が見つからなかったらおしまい。
薬剤師免許を持っていたほうが良いんだろうね。
まあ、企業の面接に落ちるような奴が薬剤師に向いているかどうかはわからないけどさ。

>>320
工学部にいったって
「計算も有機合成も高分子も無機材料も(・・・中略・・・)生化学も環境分析も
できるスーパー工学士(化学系)」にだれでもなれるわけじゃないだろ。
そういう意味じゃどこの学部・学科いったって一緒だよ(w
あんた頭悪いな。
323あるケミストさん:05/01/06 22:44:59
320は空気の読めないレスを繰り返すアンチ薬剤師厨

社会正義をかこつけてるが、結局自分の給料が安いのを愚痴っているだけ
スレが汚れるから無視に限る
324あるケミストさん:05/01/07 00:09:21
>>323
板違いです。
巣にお帰りください。 
325あるケミストさん:05/01/07 00:12:44
>>323
で、あなたは袋詰め以外に何ができるの?

あ、間違い。
何かできるの?
326あるケミストさん:05/01/07 03:28:50
以下無限ループ
327あるケミストさん:05/01/07 07:35:13
>>324-325
これだから厨房は
323だって薬剤師じゃないし、化学板に常駐しているくらいだから

薬剤師シンパ厨が出てきたらまたループに入る

薬剤師ネタはもういいって・・・
話しを戻そうぜ
328あるケミストさん:05/01/07 08:01:43
なんか薬剤師が嫌われるのが分かるような希ガス。
329あるケミストさん:05/01/07 20:34:25
せっかく化学板に製薬スレが出来たのに薬剤師叩きかよ。
もっと有意義な話題を話そうぜ。
たとえば

 薬 理 叩 き とか
 動 態 叩 き とか
 安 全 性 叩 き とか
 開 発 叩 き とか
 特 許 部 叩 き とか
330あるケミストさん:05/01/07 21:54:17
【社会】生後6カ月の乳児に10倍の薬剤を処方 広島の薬局で無資格者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105097254/
331あるケミストさん:05/01/08 02:29:56
人命扱うのには何らかの資格が欲しいってのは確かだろうな。
332あるケミストさん:05/01/08 02:44:12
資格が欲しいのは働く側だけ

消費者にとっては
・知識
・責任感
・フールプルーフなシステム
・思いやり
が欲しい
333あるケミストさん:05/01/08 02:51:12
それじゃあ、薬学部院卒で薬とはまったく関係のないメーカで
結婚もしないで合成やってる女は馬鹿みてーじゃん
334あるケミストさん:05/01/08 02:55:35
>資格が欲しいのは働く側だけ
そうか?

確かに例えば消防士が消防士として人々の尊敬を集めるのは
資格(というか、試験か)のためではなくて、日々の働きぶりのため
一方、例えば教師が教師として最近権威が失墜しているのは
資格のためではなくて、ロリコン教師やダメ教師がいっぱいいるため

とはいえ、資格試験が最低限度の足きり機構として作用しているのは確かだと俺は思うぞ
335あるケミストさん:05/01/08 03:03:27
士(師)を士(師)たらしめるのは、資格ではなく日々の働きぶりというわけだ
研究者を研究者たらしめるのも、学位や所属組織ではなく日々の働きぶり
336あるケミストさん:05/01/08 03:05:02
>>333
"それじゃあ"
がどこを受けて言っているのかさっぱりわからんが・・・
どうした?そういう女に手ひどく振られでもしたのか?
337あるケミストさん:05/01/08 17:47:50
京のつかないまた○○か。の大学の化学系なんだけれど、
薬品の合成とかいうのに興味があるのと同時に、生物機構の化学なんかにも興味がでてきた。
生物の体の中にあるいきるための代謝、同化、異化、防御などのシステムそのものも
すばらしいと思うし、そこを薬理活性する薬学にも興味が出てきた。

個人的にはこれとは少し離れるかもだけれど、生体材料を作っている研究室に興味があります。
不安なのはこの分野にニーズがあるのかということ。
将来必ず必要になって来る分野でも、その前にはイマイチ求人がなかったりとかしますよね。
338あるケミストさん:05/01/08 18:18:09
>>337
前者は製薬会社:メドケムにどんぴしゃかもね。面白いよ。
ただ、大学で有機合成をやると言っても、そういう期待に答えられるラボはほとんどないけどね。
院生時代は修行期間と割り切るものかもしれない。

後者はこれからの分野と聞くけどね。やってる会社もあるらしいよね。
ただ、求人倍率(?)がどれくらいのもんなのかは知らない。
339あるケミストさん:05/01/08 19:13:56
>>337
前者はやられているようでやられてない、って感じの分野だな(あくまでも日本では)。
化学というよりは分子生物学の分野だね。ただ、あの世界は我々のいう意味では「分子」を扱ってないけど。
そう考えると、実は生物物理の分野かも。化学のスキルを身につけて、そういうところに移ってみるのも手かも。
340あるケミストさん:05/01/08 21:32:05
>>337
ケミカルジェネティックス(chemical genetics)でぐぐれ。
やはり日本ではやっていないと思われ
341337:05/01/08 23:58:16
返信頂きありがとうございます。
chemical geneticsというのは、生体核酸や各種タンパクを全合成するのを
目的とした感じなのかな。
このあたりも面白そうだとは思うのですが、かなり深い分野なので少し抵抗を感じました。
薬合成も、コストやその他雑多なことを抜きにしてただ新しい経路を考えるだけでも、
一人ではできない大変なものと聞いた事が在ります。
私としては、薬品にも生体材料(核酸やタンパクというほど化学ではなく、人工皮膚やダイアライザー
みたいな類のもの)にも興味があるのですが、その2つで大きくコースが分かれてしまうんですよね。

いろいろ考えてしまうけれども、教授のコネと自分の資質とかで決まっちゃうものなのでしょうか。
自分の資質といっても、例えば反応論をやっていた人間が、合成を会社でしたいといったとしても
その後の努力とか以前に、今もっていない能力ならば足手まといになるからダメということになりそうですし。。。。

342あるケミストさん:05/01/09 00:29:06
企業に入っても勉強勉強また勉強ですよ
大学で専門にしていたことが企業でそのまま通用する事はマレ
取り掛かりの一分野を修めて、企業に入ってからあれこれしないと

大学を出てから進歩しない薬剤師には関係の無いことですが
343337:05/01/09 07:50:02
・・・ということは、大学でやった専攻によって自分のできる仕事、研究が限定されてしまう。
ということではないということですか?
となると、教授さんの企業とのつながり。もしくはその人の自分の表現力だけが大切。ということでしょうか?
それだと救いが在りますね。
344あるケミストさん:05/01/09 08:09:09
>>342
>大学を出てから進歩しない薬剤師には関係の無いことですが
死んで。氏んでじゃなくて、死んで。化学者の恥。


>>337
君の好きなように好きなことをすればよいとは思う・・・ただね・・・。
学生のときやった専攻によって自分のできる仕事、研究を制限すべきじゃないが、
「就職活動では大きな制限を受ける」ことは知っておいたほうが良い。

例えば、一般論だけど、有機→製薬(薬化学orプロセス)というルートは存在するし、
しかも、同じ有機でも反応屋より全合成屋の方が製薬企業には歓迎される。
ルートの無いところを進むには、自ら道を切り開かないといけない。
切り開けないことはないかもしれないけど、大変。夢の無い話だけど。

ただ、もし今失敗しても、大学と院の専門を変えるのは情熱さえあればそんなに大変じゃない。
345あるケミストさん:05/01/09 12:20:14
>>344
あんたも見え見えの煽りに乗るなよ。
煽りは放置。
だいたい、もう薬剤師ネタには飽きたし。
346あるケミストさん:05/01/09 13:08:41
それだけ嫌われてるってことだよ。
347あるケミストさん:05/01/09 13:18:45
うらやましがられているってことだろ。
348あるケミストさん:05/01/09 14:46:10
いいよなぁ。
マーチ以下の連中が袋詰めするだけで、30歳で年収800万。
どっか間違っていないか?

以下、>165から無限ループ。
349あるケミストさん:05/01/09 14:54:25
というか、薬剤師を好きだとか嫌いだとかうらやましいだとか言えるほど身近に薬剤師などいないのだが。
研究職にも免許持ってる奴はいるけど、そいつらを「薬剤師」として見る機会なんてないし。
煽ってんのはどうみても私怨だろ。
350あるケミストさん:05/01/09 15:02:43
うわっ! 入れ食い状態だ。
351あるケミストさん:05/01/09 15:23:40
>>350
何の負け惜しみだ、そりゃ。
352あるケミストさん:05/01/09 15:25:10
「薬剤師」「袋詰め」で、どれだけ釣れるかと思ってさ。
353あるケミストさん:05/01/09 15:50:03
やっぱり負け惜しみか。
もう来んなよ。
354あるケミストさん:05/01/09 16:08:26
>>353
そういうことばっかり言ってるからダメなんだよ。
自分の仕事に誇りはないのか?

355ligand:05/01/09 16:26:32
製薬とかでも、技術的、人間的にほしいと思うのはごくわずか。
1部の人しか勝ち組にはなれません。技術力だけでは
勝てないのですよ。自分の仕事に誇りを持てるまで
がんばろうぜ。
356あるケミストさん:05/01/09 17:31:45
>>354
漏れは薬剤師じゃないぞ。別に薬剤師のことをうらやましがってる、という意味で「負け惜しみ」だといっているのではない。
というか、その話題はどうでもいい。飽きた。
粘着っぷりを指摘されたとたんに「釣りでした」みたいなことを書いたのを負け惜しみだと言ってるの。
粘着が恥ずかしいことだとわかってるんなら、釣りだのなんだの見苦しいこと言ってないでヤメレ。
357あるケミストさん:05/01/10 00:54:52
ここを見に来た高校生とか学部生に化学屋が"アンチ薬剤師厨"みたいな負け犬の
集まりみたいに思われるのがなによりむかつく。

俺は免許を持っているが、安い賃金でも製薬企業での仕事に誇りを持って
(持てるようになることを目標にして)いる。かといって、薬剤師として働いている人たちを
袋詰めしかしない(奴も一部はいるが・・・)社会に不要な連中だとは絶対思わない。
358あるケミストさん:05/01/10 09:56:43
医歯薬看護
http://school4.2ch.net/doctor/
病院・医者
http://society3.2ch.net/hosp/

薬剤師云々はよそ行ってやってくれ。
359あるケミストさん:05/02/02 04:09:37
>>186
それを言い出したら教師なんていらないよ。w
360あるケミストさん:05/02/26 23:52:05
薬剤師ネタでスレが死んだな。。。

そんなことよりおめーらの会社だいじょぶか?
次こそうちが合併くらうんじゃないかとガクブルだ。
361あるケミストさん:05/02/27 07:29:58
製薬会社に化工院卒ではいって生産技術やりたいんだけどどうかな?
ニーズありますかねぇ?生産技術志望なんですが。。。
工場で薬作るためのプラント設計とか。
結局メーカーは開発して量作って数売ってなんぼでしょ。
362あるケミストさん:05/02/27 08:15:50
361
採用実績のある研究室、教授であれば ほぼ問題なし


あと本人
363あるケミストさん:05/02/27 12:44:41
社員の目から見て、1と3みたいな対等合併ならまだいい方。
痛いのは吸収合併。
もっと痛いのは敵対的買収→解体されて美味しい部門以外はサヨナラのパターン。

職種で言えば、研究員やMRは生き残れる可能性がまだ高い。多いほど良いところがあるから。
工場部門も、作るべき物量によってはしばらくは生き残れる。
一番辛いのは総務・経理みたいな間接部門。即効でリストラ対象。
364あるケミストさん:05/02/27 13:38:14
●30代で薬学部行って職ありますか?●

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027465827/


薬剤師がうらやましい

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1109430283/
365あるケミストさん:05/02/27 14:25:48
有名ではない某国立大学化学科の今春B3になる者です。
4月に研究室配属があるのですが、今とても迷っています。

特定の病気(白血病やAIDSなどの免疫系を侵す病気)の分子病態や新規治療法の開発、薬理活性、に興味があり、
大学院は生命化学系、分子生物学系に進みたいと考えているのですが、
この場合、有機、無機、物理化学のどこに進んでおくのがベターなのでしょうか?
生物有機化学、生物無機化学、生物物理化学、どれも関心があるので悩んでいます。

366あるケミストさん:05/02/27 14:33:29
それぞれの講座の研究内容にもよるとおもわれ。
367あるケミストさん:05/02/27 15:22:36
有機がベスト。でも無機・物理化学・熱化学は自前できっちり勉強しる。
>>366さんが正しい。名前にだまされるな!
368あるケミストさん:05/02/27 19:03:50
>>361
これからの時代、生産部門は分社化あるいは外注っつうスタイルになっていくから厳しいぞ。
さらに言うと製薬業のプラントは他業種メーカーと比べて死ぬほど管理が厳しいぞ。
それでもやりたいならどーぞ。
369365:05/02/27 21:52:50
366さん、367さん、ありがとうございます(^^)

研究内容をおおまかにいうと、
有機…不斉合成法、天然有機化合物の合成法の開発
無機…錯体合成、その反応性と物性
物理…溶液内生成物の構造決定、錯平衡解析、酸解離平衡

有機は明らかに薬品合成にはもってこいだと思っていたのですが(それで以前は有機しか考えていませんでした)、
色々調べてみて、病気の分子病態、薬理活性を学びたいと思ったら、それよりも生物無機、生物物理の方が重要なのかな…と思い始めています。
体内にある受容体と酵素が、病気を発現させたり、治癒させたりしていることを考えると、
その受容体と酵素が結合する際には体内の金属錯体が深く関わっているようですし、
薬理活性においては、酵素阻害剤の設計、薬品の体内における解離、濃度etcが関わっているらしく…
でもやはりダイレクトに薬品合成!の有機が一番分かりやすくて無難かな…とか。

知識がなさすぎて爆発しそうです…(><)
370あるケミストさん:05/02/27 23:26:32
入りたい会社にコネのある教授のとこいけば?
371あるケミストさん:05/02/28 00:00:33
>>369
端的に言えば「全部重要」ということで、きみの考えが正しい。
ただ、4年と修士で研究室を変えたいってことなんだよね?
だとすると分野がどうとかよりも、研究室でのテーマとか雰囲気とか、個別の問題になってくるような気がするぞ。
372あるケミストさん:05/02/28 00:33:59
>>369
知識内容としては物理化学のところが後々重要になってくる

でも今はネームバリューの方が重要なんじゃない?
「学部生の時は○○の合成を行ってきました」
「大学院では分子生物学を中心に〜」
「現在はケミカルジェネティックスに興味があり〜」って言いたいんじゃないの?
373あるケミストさん:05/02/28 00:34:51
>>369
たぶん君がやりたいのは薬理学だと思う。
どっかの院に修士から入ることを勧める。
374あるケミストさん:05/02/28 01:19:13
参考になるか分からんが、漏れだったら有機合成→
ケミカルバイオロジーという流れで修行して(病気
に関係することはできないかも知れんが)、ポスド
ク以降で病気や薬品に近づくように計画にする。物
理化学もおすすめではある。生物物理化学で膜とか
ペプチドとかやってる研究室をおすすめする。

どんなアプローチで研究するかは人それぞれだから
自分が武器としたい分野で修行すると良い。迷うよ
うであれば自分が手本や目標とする研究者の研究内
容と手法をよく調べてみるとよい。
375あるケミストさん:05/02/28 01:40:15
どう考えても有機合成だな。

376365:05/03/02 00:26:02
レスありがとうございます!色々考えさせられました。

373さんの『薬理学』という言葉は今まで考えたこともありませんでした。なんか薬学部の学問かと思っていて…
どんな学問か調べてみて、あ、私はこれがやりたいのかも…と気付かされました。
他にも生理学、病理学(これは医学部の学問だと勘違いしていました)の本も見ました。
今まで手にも取ったことがなかったのに、すごく興味が湧いてきてしまいました。

374さんのレスもとても為になりました、ありがとうございました。
個人的には、阻害剤設計に関わる事の出来そう(?)な物理化学に進みたいと思うのですが、
研究室が生物物理化学ではなく、純粋に『物理化学』なので(熱力学や溶液内の平衡etc)迷っています。
物理化学でどう応用していけるものだろうかと…
有機合成だと、確かに一番繋がりがあるというか、そういう意味で安心なのですが、
私は合成経路よりも生理活性に興味があるので、それだったらどちらかというと物理化学の方がいいのかな…
人間の体内も溶液みたいなものだし、とか、無い知恵しぼって試行錯誤しています。

372さんがネームバリューについて書かれていたのも驚かされました。
私がバカなのでしょうか…そういうこと考えた事なかったです。
多分、一流じゃなく平凡な大学ののほほんとした人間なので、プライドとかよりも、
自分が楽しいと思ったものを勉強する、という気持ちの方が圧倒的に強いです。
377あるケミストさん:05/03/02 04:57:06
>私は合成経路よりも生理活性に興味があるので、それだったらどちらかというと
>物理化学の方がいいのかな…

関係ないです。有機合成をやったからといって合成経路に詳しくなる訳ではない。
有機合成のよさは有機化合物の合成法や扱いになれて、有機化学の仕組みを理解し
(これ重要。生体内は化学工場みたいなもん)自分でツールをつくれるようになる
ことです。つまり有機化学の技術を武器として生理活性の研究をすればいいだけ。
物理化学もおなじです。物理化学的手法を駆使して生体の研究をする。つまり前に
も書いたけれども攻めて行く武器を何にしたいかと言う問題。生理活性の研究はい
ろいろな学問分野からアプローチする事が出来る。
378365:05/03/02 20:05:48
確かにそうです、体内の化学反応はほぼ有機化合物の反応ですね。
何を武器にするか…こういう道に進む化学者はやはり有機化学者の方が多いのでしょうか?
創薬化学の本をあたってみましたが、有機化学、物理化学ともに重要そうでした。

有機化学的手法と物理化学的手法の長所、短所ってどういうものがあるのでしょうか?


379だめケミスト:05/03/02 20:47:36
>>378
一概には分類できないけど。私見としては以下のようなところ。
 ・有機化学は分子の集合体の現象として巨視的に捉える
 ・物理化学は理論から入って微視的に解析する
もちろん有機化学だって分子レベルで扱うこともあり、
必ずしも上記の通りではない。

また一口に有機化学といっても、単離・合成・反応論・活性探索など
多岐にわたるし、その中で物理化学と連携している分野も多い。
どちらが良いとは言えないし、どのみち両方に踏み込んでゆくはず。

例えば創薬に興味があるなら合成や活性探索あたりは必然的に
学ぶ必要がある。だから今は自分が最も近い、と思う分野に
ターゲットを絞ってゆき、もし違うなと感じたら大学院から
移籍してもかまわないのでは。
380あるケミストさん:05/03/02 22:06:38
まじれす
有機化学手法・・特徴 定性的。経験的な反応を学ぶ。
        長所 薬品、有機溶剤、反応装置の扱いを学べる。
        短所 体力勝負w

物理化学手法・・特徴 物理・量子力学(化学)をまなび
        計算機上で検討する。
        長所 分析機器を取り扱うとき 役に立つ(かも)
        短所 わかった気でもつじつま合わせ
           (ほんとはまったく理解できてないw)
381あるケミストさん:05/03/02 22:22:25
>>378
薬理学をすすめた者だ。
君がもし薬理をやりたいと思ったら薬学部か医学部に行かなければならない。
君は化学科なのだから将来こうした学問を修めたいのならば大学院入試で望む研究室に入れば良い。

あるいは化学科に籍だけ置いて研究指導は他学部(他大学あるいは企業)が行う「外部研究制度」はないのか?
もしあるならB4から他学部の研究室で研究できるぞ。

もしもそういった制度がないなら、理学部の中で動物実験を扱っている研究室に入ることだ。
おそらく生理学くらいはあるだろう。
理学部では動物実験を行う研究室の人気はないから入りやすいだろう。
そこで1年間動物実験の基礎を学んだあと、薬学部等の大学院に入れば良い。

382381:05/03/02 22:28:48
前言とは相反するが、有機化学を極めて一流製薬企業の研究職になれば
あなたが興味を持っている生理活性等を「化合物」という側からアプローチできることになる。

私は国内3流企業のメディシナルケミストだが薬理学者が提唱した最先端の創薬コンセプトを
自分の化合物で証明する作業に魅力を感じている。
そういうのもありということだ。
383381:05/03/02 22:45:36
さらに言うと、酵素阻害剤の設計に金属錯体等の重要性、ひいては分子の物理化学的な特性にまで気付くとは
B3としては慧眼といえる。
が、もしもあなたが実学としての薬剤設計・drug designに興味があるならば間違いなく有機合成を薦める。
というのは実際の現場では計算化学者の助言は取り入れるもののdrug designの責任は合成化学者が負うところが大なのだ。
それは何故かというと、生体という一種の複雑系で起こる生体反応を一元的な理論で記述することは
所詮無理なことで、やはり創薬の実際は有機合成化学者によるトライアンドエラーによるというセントラルドグマは
近い将来すぐに崩れるということはありえないからだ。
まんこ
384あるケミストさん:05/03/03 10:28:18
創薬や製薬企業を視野に入れているならば有機合成最強。
385あるケミストさん:05/03/03 13:11:06
384
ただし、この相談者に対してはそうとはかぎらん。
なんでもいいから製薬に行きたい、ってことではないわけで。
386365:05/03/03 15:18:39
レスありがとうございます!なんだかすごく成長させてもらっています(;;)
掲示板というものを初めて利用してみたもので(デビューです)楽しいし嬉しいし、何よりもとても為になっています。
しかも大学柄、周りに大学院目指している人があまりいないのでこういう話できなくて…
というのも、おかしいだろうと思われるかもしれませんが、私の大学は某国立『教育』大学なんです。
その中に理学部のような学部があって(理学部ではないのですが)その中の化学科に属しています。
前期で某国立女子大(…一つしかないかも)に落ちて、後期でどうしても入らないといけなくて、確実に受かる教育大という進路を取らざるを得ず、今に至ります。
なので、純粋な化学科と違い、化学の授業数も圧倒的に少ないです。長所といえば、B3から研究室配属がなされるといったところです。
研究室数も有機、無機、物理、分析入れて7つしかないのですが、個々の研究内容は充実しています。

この大学に入学してから周りに勉強する人がいなくなってしまったので、上位の大学の人に劣らないように志だけは同じレベルでいようと思っているのですが…
387365:05/03/03 15:19:34
それから、独学で以前より関心のある慢性骨髄性白血病(CML)、AIDSの病態発現機構などを勉強するようになりました。
勉強するうち、発現を阻害する薬や免疫に興味をもち始めてしまって。そうすると生理、薬理もいいなぁ…とか。
なんか専門である化学からどんどんかけ離れていかないか我ながら怖いような(でもちょっと楽しい)気もしていますが…

そして大学院ですが、今まで色々あたってみて、一番関心があったのは↓なのですが、
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/mgs/mgs_lab/watanabe_sato.html
始めyahooで『白血病 大学院』と入れて出てきたURLだったので、●大と知った瞬間青ざめてしまったのですが…
名も無い大学からここへ行くのは無謀すぎると思い、他大学で似たような研究内容の所がないか探していますが、
ここ以上に関心をそそられるところを未だ発見できていません。

長くなってしまってごめんなさい…
388だめケミスト:05/03/03 16:21:59
>>387
大学院入試は学部と違って基礎学力よりも
研究に対する姿勢・意欲・これまでの成果が問われます。
(もちろん外部入学は筆記・語学もありますが)
なので東○だからといって気後れすることはありません。

研究室選びについては、有機化学系列で分子生物学・生命情報学
生体機能学(名前はいろいろですが)あたりを模索しては
いかがでしょうか。

天然物合成など有機合成はあまりオススメできません。
合成のノウハウ・テクニックなどは磨かれますが、
化合物を全合成してナンボの世界なのでなにより体力勝負です。

物理化学は、有機化学的作用機構の解明に用いるツールとして
必要に応じ勉強すればよいでしょう。
389あるケミストさん:05/03/04 02:25:51
>>387
国立女子大っていうとお茶の水か奈良女だね。そのどちらも元々は女子高
等師範だから今で言う教育大ですな(ただし高等学校の)。
そんなことはどうでもいいが、あなたが興味をもった研究室を見てみると
バイオ系ですね。大学院でどこか旧帝の研究が盛んなところに移るべきだ
と思います。想像以上に研究環境が色々な意味で違うと思います。世界に
対抗できる人材が育っている研究室で研究とはなにかを切磋琢磨しながら
学ぶのが良いと思われます。今は大学院が重点化されて定員も増えて外部
出身者も普通に沢山居るので問題ないです。
390あるケミストさん:05/03/05 00:17:28
英語はきっちり勉強しと毛よ
専門用語もね
391あるケミストさん:05/03/05 15:24:56
英語なんて勉強しても糞の価値もありませんよ。
392あるケミストさん:05/03/05 15:27:36
院試で重要よ。
393あるケミストさん:05/03/05 23:35:39
しかし、純粋な病理学も、なんつーか形態学の一種だから
化学のように、「すっきりとした原理」が好きな人には向かないんじゃないかな。
394365:05/03/06 00:05:14
こんばんは!今日は大学で研究発表会があり、それを聞きに行きにいってました(^^)

化学はもちろん好きですが、病態関連の方がもっと好きです!
化学の好きなところは…人それぞれだと思いますが、私は、ものを見る時に『偏見を持たなくなった』ことです。
汚い話になりますが、例えばうん○も色んな原子の集合だと思うとただ単に『汚い』だけでは終わらないし、
病気も、AIDSなんかは差別的に扱われる人もいますが、分子病態を知ると、なんら普通のウイルスと変わらない、
ただ、そのウイルスが侵すところがヘルパーT細胞だから、日和見感染を起こすんだとか
(インフルエンザウイルスと同じレトロウイルスに属するので厄介ではあるが)
何でも分子レベルで見る快感が自然と身についてきたことが何より楽しく思います。
なんか子供の感想みたいできちんと学んでらっしゃる人から見るとバカだと思われるかもしれませんが…

とりあえず、生命化学(バイオ)に行けるよう、頑張ってみたいと思います。
入試に対応していけるだろうか…と不安もたくさんありますが…。
化学を土台にしておきたいので、研究室ももう少しちゃんと考えて決めたいと思います。
395あるケミストさん:05/03/07 22:50:11
365は情熱とセンスのある見込みのある奴だと思ったが、
「東大と知った瞬間青ざめた」というくだりに失望した。

「東大の連中もたいしたこと無いのが多い。努力次第で
追いつき追い越せる」と思えるようになって欲しい。
396395:05/03/07 22:56:51
ちょっと酔っ払って偉そうなことを書きすぎた。流してくれ。
397365:05/03/08 01:07:02
いえ、厳しいお言葉ありがとうございます。その通りだと思います。
大学受験と同じレベルなんじゃないかという思い込みがまだまだ抜けない自分が恥ずかしい限りです。
でも388さんや389さんが教えてくださったように、院試はそうではないんだと言い聞かせています。

私なんかを少しでも見込みのある奴と思って頂けて、本当に励みになります。
もっと自分に自信を持たないとダメですね。
398あるケミストさん:05/03/08 07:59:05
配属された研究室で将来のほとんどが決まると言っても過言ではないと思うのだが・・
399389:05/03/08 11:29:27
現在の院試は簡単だと思いますよ。ちょっと真面目に勉強すれば通ります。
心配無用(むしろおちたら恥と思うべき)。問題は研究室で研究者として
どれだけ成長できるかと言う事です。
400めぐ:05/03/09 12:09:10
ことし私立の新設薬学部にうかったんですけど院はやっぱり伝統のあるところにいって
研究したい!って思ってるます。
他大学の院にはいるにはどんな試験があるんでしょうか。
おしえてください☆
401あるケミストさん:05/03/09 12:13:03
>>400
学校による。
402めぐ:05/03/09 12:28:16
ことし私立の新設薬学部にうかったんですけど院はやっぱり伝統のあるところにいって
研究したい!って思ってるます。
他大学の院にはいるにはどんな試験があるんでしょうか。
おしえてください☆
403めぐ:05/03/09 12:31:12
名古屋市立大学のyaku





404あるケミストさん:05/03/09 13:15:37
>>400=402=403
同じ内容の連続書き込みやめなさい。
院試の内容くらい大学のホームページに行けば確認出来るから
自分で調べろ。なんでも自分でやろうと言う気のないやつは研
究に向かない。
405あるケミストさん:05/03/09 14:25:05
取りあえず学校の勉強しろ
406あるケミストさん:05/03/09 19:10:58
>>404
DQNにマジレス乙
407あるケミストさん:05/03/09 20:24:18
入試科目言っても何の事か分からないに100点
408あるケミストさん:05/03/09 22:54:59
>>402
院死は英語と有機化学を含む薬学全般だった。
英語の内容は、一般的な長文と専門的な内容の長文。
化学と薬理学について出た。
文法は大したこと無いからその分野の理解と専門用語知ってればOK。

薬学全般は薬理・薬剤・動態等からまんべんなくでた。
私は薬品合成化学やりたかったから有機化学はがんばったよー。
まあ酷使対策を速めにやって+αで英語でもやっとけば万全じゃねーの?
なにしろ薬学なんて国家規格があるからどこの大学でもそんなに変わらんでしょ。
しらんけど(他人事)。

そんなことよりデートしようぜ〜
409あるケミストさん:2005/04/16(土) 00:01:09
臨床試験と人体実験の区別がつきません
410あるケミストさん:2005/05/07(土) 00:10:05
分子研とか奈良先端のような大学院大学に行ったほうが、地方大、私立大卒業生は幸せのように思える。
私大から帝大に行くといじめられるし。
411あるケミストさん:2005/05/17(火) 23:49:22
薬学も6年生になるからもう研究もできなくなっていくのかなあ。
412あるケミストさん:2005/05/18(水) 18:33:36
ヒント:4+2年制
413あるケミストさん:2005/05/18(水) 19:05:59
4+2なんてそのうちなくなるよ。
414あるケミストさん:2005/05/19(木) 16:56:10
4+2で半端な薬学者要請してどうすうんだ
415あるケミストさん:2005/05/19(木) 17:51:08
4+2を理解してない奴若干2名w
416あるケミストさん:2005/05/20(金) 00:11:16
とDQNが申しております。
417あるケミストさん:2005/05/20(金) 00:18:25
いやまあ大学教授もそういってるしな
418あるヤメ研薬剤師:2005/06/12(日) 22:37:24
某東北の薬科大から某東北の帝大に修士から行きました。
今は講座の名前が消えた物理化学系でしたけどいじめはなかったですよ。
そのまま博士までいて、自分で欧文4報書きました。
そのまま某化学メーカーに行って、家庭の事情で今は薬剤師。
こんな人生もあります。いい研究人生を送られることを祈ります。
でも、人生のすべてがその色に染められる人は少ないですよ。
いつかは引退、リタイアと考えるほうが現実的です。
その時いい思い出が作れるよう頑張ってください。
419あるケミストさん:2005/06/12(日) 22:57:41
リタイアしてすんなり薬剤師になれる門なの?
420あるヤメ研薬剤師:2005/06/13(月) 00:05:04
薬科大なので卒業するときに国家試験とって免許取得していました。
4年のときは院試と国家試験と二つ掛け持ちしたわけです。
ここで薬剤師バッシングを拝見しましたが、研究職から薬剤師の仕事に
移ってみて言えることは薬剤師の仕事は化学系の研究職の仕事と遜色ないくらい
勉強が必要だと言うことです。これは両方経験しないと言えないことだと
思います。たとえ、市販薬が業務の主の薬剤師でも勉強は必要です。
そしてコミュニケーション能力。人間力が必要なきつい仕事です。
薬剤師は。
421あるケミストさん:2005/06/13(月) 14:00:37
>>415
だけ見てDiels-Alderのことか。と思ってしまった
422あるヤメ研薬剤師:2005/06/13(月) 17:00:03
私、専門外ですが、自分で合成せねばならぬこともあり、
でも、炭素炭素結合作るのは大の苦手でした。
423あるケミストさん:2005/06/15(水) 01:33:31
アメリカの院は?
interdisciplinaryな学科、研究室も多いし。ボス本人が学部、院の専門と違う研究テーマをやっていることも多い。
(有機化学→微生物学とか)

化学、薬学、生物学系の院だったらまず間違いなくTA/RAが取れて授業料免除+(少ないけど)給料がもらえる。
外国に住むんだから生活面で多少不自由するかも知れないけど、そのうち慣れる。
学期の始まる時期が違うけど秋の出願時期を逃しても春学期からスタートできたりするし。
興味があれば調べてみたら?
424あるケミストさん:2005/09/08(木) 18:34:33
ge
425あるケミストさん:2005/09/09(金) 20:21:58
>>420
勉強大変なのは当たり前でしょ。薬剤師は薬の専門家なんだから。
ちなみに、PhDは研究の専門家ではあるけど、薬の専門家ではないからね。
426あるケミストさん:2005/09/13(火) 23:05:56
2ちゃんの専門家がえらそうに
427あるケミストさん:2005/09/19(月) 11:27:26
薬学部、院卒なのに化学メーカーに就職した俺..。
まあ実際、医薬品現体、中間体製造は化学メーカーがほとんどやっているんだけどね。
実際、医薬品製造設備をもつ化学メーカーって多いよ。
職場には薬学卒の人はほとんどいないので研究員としての仕事が出来なくなったら
薬事、医薬品製造管理者とかに回されるのかな。
それと薬学出の人は反応分析、機器分析とかまあまあ身についてるので会社としても重宝
してるところが多いらしい。
428あるケミストさん:2005/09/19(月) 20:05:27
管理薬剤師とか分析やってるのなんてただの落ちこぼれじゃんか
429あるケミストさん:2005/09/20(火) 04:49:42
管理薬剤師が落ちこぼれとかわけわからない。
法律とかしっかり覚えなきゃないし、薬のことについても知らなければならないし、責任は管理薬剤師にあるし、結構大変な仕事だとおもうんだけど。
430あるケミストさん:2005/09/22(木) 10:59:46
「医者から貰った薬がわかる本」の著者は薬剤師です。
431あるケミストさん:2005/10/08(土) 03:25:55
また薬剤師か…。

役立たずの袋詰めは、医師薬看護板へ行け。
既得権益に守られたお前らのために、わざわざ隔離板があるんだから。

のこのこ化学板へ顔を出すな。
432あるケミストさん:2005/10/08(土) 04:18:45
来ますよ! 来ますよっ! 化学の時代!!

Hgイ! 水銀ン!! フォーーーーーーーーーーーッ!!!
433あるケミストさん:2005/10/08(土) 04:55:38
 フォーーーーーーーーーーーッ!!!
で有名なHgさんでしょw

素顔ttp://www.gay-jp.com/bbs_img/mara/img/22201.jpg

けっこういい形の頭してるよ
434あるケミストさん:2005/10/08(土) 10:30:41
また出たなあ、終わりかけのスレをageて勝手に熱くなるやつ。
435あるケミストさん:2005/10/08(土) 21:51:20
>434
もう必死w
キモデブ カワイイヨ 

ップw
436あるケミストさん:2005/10/12(水) 13:36:02
>>431
何が既得権益だよ。世界中で薬剤師という職業は存在するんだよ。必要だからあるんだ。
嫉妬か。薬剤師の仕事http://www.doyaku.or.jp/yakuzaishi/index.htm
437あるケミストさん:2005/10/12(水) 13:38:40
日本人は嫉妬の塊だからな。
438あるケミストさん:2005/10/12(水) 17:52:49
薬剤師って化学の専門家だよ。しかも、薬という人の体の中に入る危険な化学物質の。
439あるケミストさん:2005/10/12(水) 19:33:50
>434
そしてまたそれに答える奴が出てくる。
440あるケミストさん:2005/10/12(水) 23:15:14
>>438
薬剤師は薬学の専門家だな。
化学の専門家とは違うね。
441あるケミストさん:2005/10/13(木) 01:13:22
>>440
それでは化学の専門家とは?薬剤師は地域(学校など)で化学講座とか開いているんですよ。
442あるケミストさん:2005/10/13(木) 01:14:44
薬剤師は町の化学屋さんじゃない?ちなみにイギリスでは薬剤師をchemistといいます。
443あるケミストさん:2005/10/13(木) 21:24:45
>>436
イラネイラネ!

袋詰めなんぞ、高卒にでも出来る仕事。
あ、その程度のオツムしかないからしゃーないかww
444汽車男:2005/10/13(木) 21:25:44
そうなのか?
445あるケミストさん:2005/10/13(木) 21:54:05
またこれに釣られる奴が出ると見た。
446あるケミストさん:2005/10/13(木) 21:54:35
ちゅうか
資格制度の問題な気ガス
化学も危険物甲種を電験一種なみの難関資格
すれば よかったのに・・・

危険物甲種なんか まったく使えない
447あるケミストさん:2005/10/13(木) 22:03:24
>>443
と何にも知らないど素人が言っています。
448あるケミストさん:2005/10/13(木) 22:03:44
>>444
車を運転するには、免許がいる。
これは試験に合格すれば、誰でももらえる。

薬を扱うには資格が要る。
これは薬学部を出ないと、貰えない。
たとえ薬品の知識があっても、扱う技術があっても。


どちらも使い方を誤れば、人の命に関わる。
でも自動車免許は交付されて、薬剤師免許は交付されない。

449あるケミストさん:2005/10/13(木) 22:04:00
アメリカの平均年収
http://swz.salary.com/salarywizard/layoutscripts/swzl_newsearch.asp
一般医 $143,073
歯医者 $114,052
薬剤師  $93,161
大学教授(化学)$81,708
獣医師  $81,090
生化学者$55,789(PhD取得5年後)
高校教師 $47,565
警察    $44,341
消防士  $36,785
床屋    $24,569
450あるケミストさん:2005/10/13(木) 22:32:42
理想
化学物質取扱技師甲種 特定理工学部でまなび試験の合格すること
(医薬品以外の化学物質を取り扱える。理科教員免許も付属)

化学物質取扱技師乙種 特定理工学部でまなび試験の合格すること
(医薬品以外の一部の化学物質を取り扱える。)

化学物質取扱技師丙種 特定理工学部でまなび試験の合格すること
(医薬品以外の一部の化学物質を取り扱える。量も規制される)
451あるケミストさん:2005/10/13(木) 22:38:24
高校の教員免許が取れない化学系工学部には納得いかない。

取るつもりはないけど。
452あるケミストさん:2005/10/13(木) 23:16:45
負け犬の遠吠え♪

悔しかったら薬学部、入りなおせば〜?wwwww
化学屋なんて、しょせん薬品、混ぜてるだけの下働き。
うぇwwwうぇwwwww
453あるケミストさん:2005/10/13(木) 23:23:26
どっちもどっちだなあ。
あれだけ釣られるなと注意されてるにもかかわらず、顔を真っ赤にして登場して
どうするんだと。
454あるケミストさん:2005/10/13(木) 23:24:01
まぁあれだ。はいはいわろすわろす。
455あるケミストさん:2005/10/13(木) 23:37:55
おれも 化学屋だけど

化学屋なんて、しょせん薬品、混ぜてるだけの下働き。だよん

コックか料理人ににてるなあ

どこで修行した?>腕は?>>知識は?
456あるケミストさん:2005/10/14(金) 00:04:15
>>455
やっぱ高卒なんですか?w
457あるケミストさん:2005/10/14(金) 00:08:25
まあ似たようなもんかなあ・・・駅弁だあし

でも、実験はパート、新卒にやらしてるW

あたり実験とかはじめの分析はやるけど


458あるケミストさん:2005/10/14(金) 00:14:38
ちゅうか
薬剤師て 病院カースト制度でどんな位置なのかなあ

459あるケミストさん:2005/10/14(金) 01:23:21

調剤薬局なら、一城の主。
年収も600〜800万近い。

お前らレイバーとは違うんだよ。w
460あるケミストさん:2005/10/14(金) 01:53:29
>年収も600〜800万近い。

そんなので威張られても、ちょっと給料のいいサラリーマンと変わらんだろ。。

釣りか?
461あるケミストさん:2005/10/14(金) 07:45:40
収入しか自慢できるところがないらしい

特許とか取らないんだろうな
462あるケミストさん:2005/10/14(金) 08:20:03
特許とれば儲かると思ってるアホ。
463あるケミストさん:2005/10/14(金) 14:36:24
やはりお金にしか興味が無いらしいwww
464あるケミストさん:2005/10/14(金) 19:03:16
特許とってオナニー
465あるケミストさん:2005/10/14(金) 19:06:44
化学者はお金には興味ありません。
466あるケミストさん:2005/10/14(金) 22:37:57
朝鮮総連薬事法違反者乙
467あるケミストさん:2005/10/14(金) 23:16:18
薬剤師コンプって、こんなにいるんだねw

468あるケミストさん:2005/10/14(金) 23:37:56
あと、煽られて必死になる薬剤師もな。
免許にコンプがあるのも情けないが、こんなに必死になるってことは
裏を返せば薬剤師は「免許を持っている」というプライド以外に
あんまり得るもののない仕事なのかなあ、という印象を持ってしまう。
469あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:10:01
薬剤師の資格なきゃ危険なものを扱えないわけだから、
免許はあくまでスタート地点だよ。
470あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:18:03
危険なもの?

危険物:危険物甲種
劇物・毒物:理学部、工学部の化学系卒

薬剤師じゃなくても扱えますお
471あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:22:01
薬剤師は他人に売りつけて体内に入れさせるところが化学者とは違う。
持ち運ぶのに危険な薬ってあるのかな。
472あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:27:22
>>470
体に入れるものを意図してないものは危険性は低いんですよ。
自殺しようと思ってる人しか体に入れませんよね。
薬は体の中に入れることを意図している劇薬毒薬だから危険なんですよ。
ちなみに薬剤師は毒劇資格は当然含んでますね。
473あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:35:20
>>472
ヴァカ発見!

体に入れるのを前提にしているなら毒性は低い
474あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:41:04
>>473
アホかw致死量って知ってる?
475あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:42:57
>>473
体に入れるのを前提にしているなら毒性は低い?

さすがに馬鹿の言うことは違いますねw
476あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:44:41
所詮化学者のレベルってその程度ですよ。>>473
医療関係者が見たら大笑いでしょうねw
477あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:49:13
473がどうしようもない馬鹿なのは確かだが、
473だけで、化学者を語って欲しくはないな。
478あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:50:58
そのどうしようもない馬鹿を排除するための薬剤師免許だろ
479あるケミストさん:2005/10/15(土) 00:54:57
>>477
そうだな。悪かった。
480あるケミストさん:2005/10/15(土) 01:06:57
原末に比べれば調剤なんて安全そのもの
481あるケミストさん:2005/10/15(土) 01:12:53
所詮化学者なんてその程度ですよ。>>480
482あるケミストさん:2005/10/15(土) 01:19:32
化学者:自らが危険
薬剤師:患者が危険
483あるケミストさん:2005/10/15(土) 01:26:26
薬剤師も安全というわけじゃないけどな。粉末を吸ったら危ない薬もあるわけで。
484あるケミストさん:2005/10/15(土) 13:57:12
最近の製薬メーカーでは、薬学部を敬遠する傾向がある。

まず、研究者として基本的な化学の知識が足りない。
ある化合物を合成するとき、かつては幅広い知識・経験を有する薬学系合成化学者がいいと
されていた。しかし近年はドラッグデザインは合成化学者から薬理研究者へとシフトしており、
薬学のバックグラウンドの必要性は低下してきている。

またデータベースの充実により、容易に官能基変換、類似構造変換の検索が可能となった。
薬学合成者の売りであった、幅広い合成展開の知識は、今や薬学だけのものではなくなった。

485あるケミストさん:2005/10/15(土) 14:00:43
更に悪いことに薬学合成者には、立体効果や電子効果、反応速度論や機構を理解して
いない者が多い。これは学部授業において、他の化学系と比べて化学に関するコマ数が
少ないためだ。

このため、データベースで検索をしても、その反応条件を自分の反応に合わせて、
適切にmodifyすることができない。論文そのままの反応条件で試してみて、

「できませんでした」「反応がいきませんでした」「とれませんでした」

と、すぐに止めてしまう薬学合成者の、なんと多いことか。

#ちなみに「とれませんでした」と、NRなのか分解なのか分からない報告をしてくるのも
#薬学の特徴である。

一方、理学工学系の化学をやってきたものは、いくつか条件のスクリーニングをして、サッサと
上手に目的物をとってくることが多い。新たな原料もちあげをやって、時間だけを浪費することは、
あまりない。
486あるケミストさん:2005/10/15(土) 14:12:26
近年の社会環境問題についても、同様である。

学部時代から、丸々1コマ以上を使って、公害問題、社会環境問題をイヤイヤながらも
やってきた化学専門出身者に比べ、薬学系は新聞記事程度の理解しかもっていない
者も多い。

薬剤師になるのか、合成研究者になるのか、研究室配属になるまではっきりしない
薬学部は、実質、研究室配属以降の3年程度しか、専門教育を受けていない。

これに対して、入学時から化学の専門家をして訓練された理学工学の化学系出身者らは、
まる6年。分析化学、熱力学、金属錯体(触媒)、速度論。満遍なく、基礎知識が備わっている。


企業の薬学研究における薬学部の存在感は、ここ数年、一部の優秀な研究室を除いて急速に
低下しているのが現実。
487あるケミストさん:2005/10/15(土) 15:19:45
>>486
薬学ですけど分析化学、熱力学、金属錯体(触媒)、速度論すべてやりましたが何か?
まあ有機合成は薬学である必要ないのはそうかも知れません。
製薬メーカーとしては開発や学術、管理などの方が薬剤師の需要はあるでしょうね。
そちらの方が薬理学や臨床系科目を学んでいる薬剤師には有利かも知れません。
理工学部ではどうかわかりませんが、私の大学の教科書は有機化学はマクマリー、物理化学はアトキンスで、
そのほか有機構造解析の授業や有機合成の戦略、反応論、ヘテロ環化学、金属化学などやった記憶があります。
生化学はハーパーでした。公衆衛生もあります。あとは薬理、薬剤、病態等の臨床系科目があります。
488あるケミストさん:2005/10/15(土) 15:32:15
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。薬化学は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。薬学部、しかも広大に入ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと農学や工学に行ったやつと会うと、よく「薬学部いいっすねえ」などといわれる。
俺のは地方だし広大だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%化学専攻してるんだよ。
生物や物理じゃない。薬化学以外のその他の化学な。錯体化学とか物理化学とか。量子化学とか。
ひでえ奴になると工業化学とか環境化学とか。あえて「その他の化学」と呼ばせてもらう。

そいつらの「薬学部いいっすねえ」の中には「同じ化学の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の学問の血筋は薬化学とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

薬化学と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。薬学に行ってる奴はそんなことは
いわない。医学部に行ってる奴もそうだろう。歯学や獣医学部いってる奴も同じだ。
その学問が好きで行ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の化学」を専攻してる奴はそうじゃない。薬化学が拓く医薬品開発の栄光につかりながら
「その他」を専攻してる。きもち悪い。一番手に負えないのが理学部で有機合成化学やってる奴らだよ。
有機合成ってだけで薬化学と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、理学部でも有機反応やってるやつには敬意を表してる。
反応やってる奴は「その他の化学」やってる奴とは違う。
薬化学を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、薬化学は孤高。
その他の化学とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

489あるケミストさん:2005/10/15(土) 15:38:01
>>488
コピペ、乙。

元ネタは「東大」と「国立大学」ね。
学歴板で、さんざ見ました。

あそこでも、そうやって荒してるんですか、薬学部さん?
490あるケミストさん:2005/10/15(土) 17:48:18
>>487
開発に関しても>>484のように薬理(+計算化学)と有機合成のみで合成できる。
中途半端に薬学が入ると>>485のような結果になる

学術、管理は薬学部のほうがいいかもね
491あるケミストさん:2005/10/15(土) 17:59:51
あげ
492あるケミストさん:2005/10/15(土) 20:05:27
490
けきょーく 化学やはソルジャーかドレイじゃまいかw
地位をあげるには ”薬剤合成技師” ちゅう 
難関資格でもつくらないとなあ
493あるケミストさん:2005/10/15(土) 20:14:53
あんま変わらないだろ。ってか他にソルジャー係が見当たらない訳だが。
494あるケミストさん:2005/10/15(土) 20:20:49
書類管理よりは楽しそうだが
495あるケミストさん:2005/10/15(土) 20:26:46
そうか?どっちがブルーカラーかと言われれば・・・・
496あるケミストさん:2005/10/15(土) 22:24:12
薬学部なんていくと、出世できないよ。
497あるケミストさん:2005/10/15(土) 22:39:41
それならどこなら出世できるのかな?文系?
製薬・薬品会社の役員や管理職って薬剤師が多くないか?
498あるケミストさん:2005/10/15(土) 22:46:52
製造業は研究所長と工場長やらないと出世できないよ
だから合成できないと話にならない

>>495
ホワイトカラーとブルカラー、どっちが偉いってことはない
499あるケミストさん:2005/10/15(土) 22:50:34
500あるケミストさん:2005/10/15(土) 23:03:19
>>497
全然、多くない。
501あるケミストさん:2005/10/16(日) 17:56:54
>>498
それは薬学部に限ったことではない。薬学部出身なら研究所長や工場長以外にもいろいろある。
502あるケミストさん:2005/10/16(日) 18:04:25
薬剤師免許もてーると
いつでも(年いっても)やめっれるし。
そこそこの給与もらえるから
出世欲があまりない
503あるケミストさん:2005/10/16(日) 18:07:04
合成に限らず、果たして薬学は理工に比べて出世しにくいか?
企業でも需要は薬学の方が高いよね?
504あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:25:15
>>503
全然、高くない。
505あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:30:57
>>504
なんで?薬学は製薬会社開発も学部卒でいけるじゃない。理工は修士必須なのに。
506あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:32:15
理工が薬学が就職するような企業に就職するにはかなり大変でしょ?
たとえば製薬関係とか。
507あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:34:29
医薬品の合成 研究にかぎってではでは

薬局、病院、ドラッグストア云々 考えると
薬剤師は引く手あまた・・・

化学屋は・・・・・・・・あえていわん
508あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:38:09
てか 将来のビジョンかんがえるのではなったかついのしん!!!
509あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:38:32
>>507
製薬薬品会社学術関係も薬剤師は引く手あまただよ。
定年後も薬局で働けるのが大きい。
510あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:39:56
化学と薬学ってどっちがいいの?
化学行って就職あるの?転職とかどう?
511あるケミストさん:2005/10/16(日) 19:57:37
いけるなら 薬学だよ
化学の研究もできるし
借金してでも 資格とれば よほど
のことしない限り安泰。

512あるケミストさん:2005/10/16(日) 21:04:35
>>489
元ネタはNSXだな。
「NSXは孤高」でぐぐってみ。
513あるケミストさん:2005/10/16(日) 21:13:31
>>511
こういう考えのヤツが多いから、製薬会社でも薬学部卒は嫌われる。

その結果、役職中堅以上の理工系の比率が高くなり、平研究員は薬学出身ばかり。
だって、あいつら仕事しないし、実際、できないからね。

514あるケミストさん:2005/10/16(日) 21:31:33
すごい薬学コンプが多いんだね。背水の陣が強いのは同意。
515あるケミストさん:2005/10/16(日) 21:33:00
理工の化学行く人って国立でも私立でも薬学行けない落ちこぼれというイメージですね。
化学はもともと薬を作るために発展したものでなかったかな?
516あるケミストさん:2005/10/16(日) 21:52:34
>理工の化学行く人って国立でも私立でも薬学行けない落ちこぼれというイメージ

それはないけど、化学には”(化学の勉強して)資格とれば安泰”
ちゅうのがないからイタイ・・・
唯一 弁理士くらいだもんあ
517あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:03:46
薬だけが化学じゃないよ

それにしても薬学出た人って化学のできない落ちこぼれというイメージですね。
518あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:11:29
そうかな?化学の人ってなんだかんだ言って創薬やりたいんでしょ?
でも理工から創薬ってかなり倍率高いよね。
519あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:31:24
薬学で化学ができるの10人に1人くらいだね
カリキュラム自体がゼネラリスト養成に傾いてるから仕方ないといえば仕方ないけど
520あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:35:09
化学ってのは具体的になんのこと?有機合成のこと?有機合成は化学のごく一部に過ぎないよね?
521あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:35:23
519
化学できんで 楽にたべていけるちゅうのは・・・・
522あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:39:26
化学だけできても食べていくのは大変だよ。
やはり薬理、病態とか臨床系の知識あった方が仕事の幅も広がるし有利。
523あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:43:00
環境とか衛生 調剤とか医療 薬理としての化学、生物がそれぞれある程度理解できればいいだけだからね
524あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:47:29
全く知識ないのよりは100倍まし。どうせ働くようになってから詳しく覚えなきゃないんだから。
まあ進路の幅が広いのは強いよ。
525あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:50:07
いろいろやるから何がやりたいのかはっきりわかるかもね
526あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:52:20
>>524
100倍というか、1.2倍くらいマシ、かな。
どうせ働くようになってから詳しく覚えなきゃないんだから。

むしろ入社後、きちんと活性のある化合物を合成できるかどうかが問題。
それが満足にできないから、問題となる。
527あるケミストさん:2005/10/16(日) 22:59:19
なんで化学といえば合成の話しかないんだろう?そこが不思議。
薬学で合成志望の人ってごく一部じゃない?
528あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:01:16
20人に1人くらいかな
まともに合成志すのって
529あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:01:29
だって そんなことしか知らないし できないんだもん
530あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:09:43
分析あたりは話題になっても良さそう。
錯体高分子は合成に通じるし、無機は違ってそうな雰囲気だし。

薬学ともっとも通じてる化学分野が合成って事では。
531あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:16:38
そうか共通の話題って実はあんまりないんだね?
化学では遺伝子工学はやってるの?薬学だとDDSの分野も人気だけど。
532あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:17:09
>>530
薬化学は孤高
533あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:18:46
>>531
遺伝子工学は化学ではなく生物学の範疇に入ると思われるが。
534あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:24:27
>>533
そうなんだ。広い意味で生化学の範疇に入るとおもったが。
535あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:25:43
生化学ってほとんど生物だと思うよ
536あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:41:11
化学系では生化やらないの?
537あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:47:35
逆に生化やるところを化学系とみなしていいものかどうか疑問・・・
まぁ時代はボーダレスですよ
538あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:50:23
生化学やろうと思うと分子生物学が必要なわけで、そこからさらに生物ばかりに
539あるケミストさん:2005/10/16(日) 23:53:29
なるほど。でも有機化学勉強してるのに生化学やらないのはもったいないような。
540あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:05:11
薬学は生物系が嫌いだと辛いと思われ。
541あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:20:33
実際、今の薬学部ってどうなのよ?
薬剤師養成学校を目指してるんじゃないのか?

そんなんで研究者気取りとは、片腹痛いと正露丸。
542あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:24:04
研究させようとすると国試合格率が犠牲になるというジレンマと戦って、国立はなんだかんだで研究、私立は薬剤師養成とすみ分けてる気が
543あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:26:06
どっちもだよ。薬剤師養成と研究者養成。6年制は臨床系科目を充実させるのが目的。
薬学部って海外でも研究者養成と薬剤師養成を一緒にしているところが多い。だって薬剤師は企業就職も多いからね。
研究者って別に誰でもなれるんじゃないの?大学院から自分の興味ある大学院行けばいいでしょ。
544あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:27:05
それは自称研究者だ
545あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:28:23
アメリカなんかでも大学院から興味がでてバックグランドとは全く関係ない大学院いって研究者になる人も結構いるでしょ。
546あるケミストさん:2005/10/17(月) 00:29:10
全く関係ない複数の博士号持ってる人とかね。
547あるケミストさん:2005/10/17(月) 01:31:28
>>518
>化学の人ってなんだかんだ言って創薬やりたいんでしょ?
何で決め付けるかな

俺は合成とプロセス大好き。
創薬やっている人から「これを作ろうと思ったら全然できないんだけど
何とか作ってくれないかな」なんて仕事が来るとニヤリとなる
そういうときは合成ルートを完全に変えてしまう。
ターゲットが決まってからも合成ルートを見直して製造原価を1/10以下にするのが楽しい。
548あるケミストさん:2005/10/17(月) 01:37:06
なるほど。合成マニアなんですね。自分は薬学ですが、有機化学と生化学(分子生物学)が好きでしたね。
特に遺伝子工学が好きです。遺伝子組み換えして人口生物作るの面白いですよwたんぱく質やDNAと化学物質の相互作用考えるのも楽しいですし。
549あるケミストさん:2005/10/17(月) 08:42:37
人それぞれだ。
自分と興味のポイントが違う人を、「合成マニア」と片づけるのは少々見識に欠けると思う。
結局そういう姿勢が薬学スレの荒れる原因。
550あるケミストさん:2005/10/17(月) 13:06:41
「合成マニア」褒め言葉でつかったのだが。研究はマニアにしかできないだろ。自分も遺伝子マニアだが。2重らせん模型もありますw
551あるケミストさん:2005/10/17(月) 20:32:44
中央大学薬学博士ですが、なにか?
552あるケミストさん:2005/10/17(月) 20:33:54
↑誤爆?
553あるケミストさん:2005/10/17(月) 20:45:11
逮捕されたんじゃなかったっけ?
554あるケミストさん:2005/10/19(水) 15:33:11
薬学なんかに負けね。
555あるケミストさん:2005/10/19(水) 17:44:06
化学はどんな勉強されているんですか?
556あるケミストさん:2005/10/20(木) 19:22:46
有機と線型台数です。
557あるケミストさん:2005/10/20(木) 19:35:27
有機と線型台数です。
558あるケミストさん:2005/10/25(火) 12:42:15
有機と統計です。
559あるケミストさん:2005/10/27(木) 00:37:01
有機、無機、物理化学、分析。
それぞれ講義4〜6コマ、演習2コマ、実習1〜2コマ程度。

オプションで化学工学、生物有機、有機応用みたいの。
560あるケミストさん:2005/11/03(木) 07:10:04
561あるケミストさん:2005/11/05(土) 15:54:52
高校生にタリウムを売ってしまった薬剤師って、どうなの。
どれくらいの罪になるの?

普通、一般高校生が「実験です」って、タリウムなんぞ買わないでしょ。
どんな実験だよ!!って突っ込むところだろう。
それを平気で売ってしまう感覚がおかしい。真面目「そうな」子なら、砒素でも
青酸カリでも売るのか?

それにこういった事件が起きないようにするための、管理資格制度だろう。
にもかかわらず、それは全く機能しなかった。

薬物を管理する資格と責任を持っている人間が販売して事件が起きているわけだから、
当該薬剤師は刑事罰相当にすべき。
562あるケミストさん:2005/11/05(土) 16:17:46
無資格でないかと薬剤師スレでは専らの噂。
薬剤師が劇物を高校生に売ることはあり得んでしょ。
563あるケミストさん:2005/11/05(土) 18:13:10
>>562
まったく自分達に都合のいい妄想ばかりするんだな。
薬剤師ってやつは。


静岡県警の調べによると、逮捕された少女の自宅近くの薬局から、8月中旬の日付で、
少女の名前と住所が書かれたタリウムの販売記録が見つかりました。警察では、少女が、
タリウムをこの薬局から買っていたとみて調べています。劇薬に指定されるタリウムは、
購入する際に住所氏名の提示が義務づけられていますが、18歳未満への販売は禁止
されています。一方、これまでの調べで、少女が、母親の中毒症状が悪化していく様子を
日記に記録し、インターネットのブログで公開していたことが分かりました。警察では、日記に
動機の解明につながる記述があるかどうか分析を急いでいます。
564あるケミストさん:2005/11/05(土) 23:21:58
テレビに販売した薬剤師出てたな。しっかり書類は書かせたみたいじゃないか。
そして、実験で使う学校名も書いているそうじゃないか。軽率と言えばそうだが、一応やることはやってる。
とりあえず、この女が薬剤師になれなくなったことが良かった。
565あるケミストさん:2005/11/06(日) 00:41:18
未成年者に販売しないというルールは?
学校の化学部顧問などから委任状がないといかんだろ

こんなことで買えるなら、あらゆる薬品を
「部活で使用するので」という理由で購入できる。
566あるケミストさん:2005/11/06(日) 00:44:27
委任状も偽造したんだろ。
567あるケミストさん:2005/11/06(日) 01:20:57
>>564
アホか。
委任状持っていたって、タリウムだよ?
普通、使わないでしょ。しかも高校で。
それくらい判断できないのか、と問いたい。

そういうのを判断するために、資格があるんじゃないの。
書類だけで販売していいなら、高卒でも出来る。


だから袋詰めなんて言われるんだよ。

568あるケミストさん:2005/11/06(日) 01:23:14
高卒でも毒劇資格あれば販売できるっしょ。
569あるケミストさん:2005/11/12(土) 00:36:41
またくだらねえ薬剤師ネタか。
薬学について語れる奴はいねーのかよ。
570あるケミストさん:2005/11/12(土) 16:40:20
薬学といえば薬剤師だろ。大体どの国も薬剤師の半数は製薬関係の会社だが。
571あるケミストさん:2005/11/13(日) 14:34:00
静岡県警の捜索で、女子生徒の部屋からタリウムが押収され、取り調べに対し、女子生徒は
近所の薬局で購入したことを認めている。厚生労働省は身分や使用目的を確認するよう指導
しているが、女子生徒にタリウムなどを販売した薬局は「化学部の実験に使うという話を信用
してしまった」と話しており、県警は、18歳未満と気づきながら売ったとみている。

和歌山の毒物カレー事件の鑑定をした東京理科大の中井泉教授(分析化学)は「事件で有名な
ヒ素や青酸カリと違い、知られていないタリウムなどは警戒心を持てず、盲点だったのでは」と指摘する。

毒劇物の販売には毒物劇物取扱責任者の資格が必要。ただし、薬剤師は、試験を受けなくても、都道府県
知事へ登録すれば資格が得られる。静岡県薬剤師会は「ほとんどの薬局が登録しているはずだ」と話して
おり、同県内の毒劇物販売業者は約2700に上る。

日本中毒情報センター前理事長の杉本侃・大阪大名誉教授は「そもそも、町の薬局でタリウムなどの毒劇物を売る
必要性があるのか」と首をかしげる。

過去に事件が起きるたびに、法改正により規制が強化されたり、販売時の手続き厳守を促す局長通知が出されたりした。
だが、時間がたつと、それを無視した販売や、新たな毒劇物を使った事件が起こる。厚労省は「高1に簡単に毒劇物が
売られるとは想定外だ」と困惑している。

厚労省や都道府県は、定期的な立ち入り検査のほか、講習会などを行うが、「参加業者は1割あるかないか」
(伊豆の国市を管轄する東部保健所)。現場からは「客を疑うことを前提に出来ず、売れる体制にある以上は求められれば……」
(静岡県内の薬局)との声も上がる。

572あるケミストさん:2005/11/13(日) 14:37:25
やっぱり18歳未満だと知っていて得ったんだろうねぇ。

タリウムが毒物と走らないってことはないだろう。仮にも薬剤師なんだし。
そんな薬物を街の薬局で得る必要があるのか?という指摘はごもっとも。
その感覚がないのが薬剤師なんだろうね。

薬剤師の常識のなさに厚生省も呆れ顔、というところか。

静岡県の薬剤師さんは、売れるのなら砒素でも青酸カリでも中高生に売るんですかねw
573あるケミストさん:2005/11/13(日) 15:00:35
毒としてあんまり有名じゃないものなら売っちゃうんじゃないの。
青酸カリとかは普通にテレビで毒!って感じの扱いされてるから売らないでしょ
売る側の知識の無さ
574あるケミストさん:2005/11/13(日) 16:30:14
売る側の知識のなさって。そんなこといったら劇物なら全部売っちゃ駄目なことになるだろ。
メタノールも。へたすりゃ劇薬も。確かに18歳未満に売ったのは問題だが。
575あるケミストさん:2005/11/13(日) 17:22:17
>>573
酢酸タリウムなんか、以前に毒物としてお茶に入れられていたじゃない。
一般人だって新聞読んでいれば、気付くはず。まして専門教育受けた人間が
気付かないなんて、アホウとしか言いようがない。

それ以前に、どうして一般の薬局にそんなものが売っていたのだろう。

>売る側の知識の無さ

なんのために勉強してきたんだか…
576あるケミストさん:2005/11/13(日) 17:40:53
>>575
気づいてはいるだろ。一般薬局(薬屋)は以前から毒劇物も扱ってるよ。農薬関係もあるから。
決して知識がないわけじゃなく、信用したんだろ。これからはかなり厳しくなるだろうよ。
577あるケミストさん:2005/11/13(日) 17:43:10
まさか劇物が人間に使われることを想定して売るやついるか?
劇薬ならまだしも。そんなんなら18歳以上の大人にも売れないよ。
578あるケミストさん:2005/11/13(日) 17:48:08
>>577
その理屈で言えば、米国の銃の販売業者は銃が一般人に向けて
使われることを想定していない。

有線TVのスクランブル除去装置も、研究のためであって不法行為に
使われることは想定していない。

そういうのを屁理屈っていうんだよ。


そもそも酢酸タリウムを、高校生が何の実験に使うと思う?
思い当たる実験があれば言ってみて。
579あるケミストさん:2005/11/13(日) 17:56:06
なんか医者とか薬剤師とかって、感覚が少し一般人とかけ離れていると思う。

普通ならこういう事件が起きれば、身内から非難される。
しかし、医者・薬剤師は身内を庇いあう。医療事故などがその典型。


こういった風潮は不良債権隠しの銀行や、談合の建設業界など
お上に保護・誘導されている業界に多い。
580あるケミストさん:2005/11/13(日) 18:00:00
>>578
そのとおりだ。だから銃を使った犯罪が起こってるんだろ。
581あるケミストさん:2005/11/13(日) 18:00:30
まあ18歳未満に売ったのは問題だろう。
582あるケミストさん:2005/11/13(日) 18:02:25
>>579
ふーん。で?
583あるケミストさん:2005/11/14(月) 00:44:11
>>1 これから薬学部入学したら6年制…さらに 博士までいかないと意味ないよ。医学博士より薬学博士の方が価値ある。1さんは夢が大きくていい!
584あるケミストさん:2005/11/14(月) 06:51:56
研究の専門家になりたいなら博士。 薬の専門家になりたいなら、薬剤師免許とって実務経験。
大学院行っても、臨床系以外の大学院なら薬の知識は身につかない。
585あるケミストさん:2005/11/14(月) 06:55:55
◆高度の専門的な知識等を有する者
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-katu/rokei.htm


586あるケミストさん:2005/11/23(水) 01:09:28
製薬会社に入ろうと思えば、入り安さは
薬学>理学系(化学)>工学系(応用化学)
こんな感じ?
587あるケミストさん:2005/11/23(水) 08:49:34
理科大の創薬(4年制)が製薬会社専門の人材育成を始めたよね。
588あるケミストさん:2005/11/23(水) 09:11:52
薬学>>理学系(化学)・工学系(電気・機械の一部)
>>>>工学系(応用化学ごく一部は理学なみ)
589あるケミストさん:2005/11/23(水) 12:10:13
>>586
MRとか開発なら
研究ならそうでもない。大企業は研究者10人中薬学者2,3人だったはず
590あるケミストさん:2005/11/23(水) 23:35:12
>>586
製薬に入って何がしたいかによる。

研究職なら旧帝東工大あたりは欲しい。
このクラスにいれば、学部は理でも工でも農でも薬でも、あまり関係がない。
(特に合成系は)
逆に言えば、このクラスにいないと研究職は厳しい。

製造部門まで含めるなら国立2期、私立上位の化学系まで。
MRなら私立中位まで。ただしMRは文系でも入れるから学部の有利さも少ない。

代謝、動態は化学と無関係だからよく知らない。
が、国立2期上位の薬学(熊本、千葉など)までといった感じ。
591あるケミストさん:2005/11/25(金) 01:01:02
>>590

何もしたくない
給料だけほしい場合は?
592あるケミストさん:2005/11/25(金) 01:38:22
>>591
593あるケミストさん:2005/11/25(金) 02:20:32
>>591
ひも

薬学部ならきっと有利。
594あるケミストさん:2005/11/25(金) 07:32:07
遊びに来てね、俺に勝てる奴限定だけどね。チャオ!
http://blog.livedoor.jp/zackshit/archives/50175859.html#comments
595あるケミストさん:2005/11/25(金) 19:15:32
けど今は研究職で大卒じゃキツイよ。俺も薬品メーカーだけど院→総研→企業って感じかな。周りもみんなそんな感じ。大学からそのまま入ったヤツでも無理じゃないけど、技術的にキツイから自分でカナリ勉強したらしい。
596あるケミストさん:2005/11/25(金) 21:43:48
大卒じゃ技術職(生産・製造系)かなあ
597あるケミストさん:2005/11/25(金) 21:50:02
普通に薬剤師やればいいじゃん。薬関係のビジネスでもやれば一攫千金だよ。
あそんで暮らせまっせ。宮廷薬卒の起業家もいるよ。
598あるケミストさん:2005/11/25(金) 23:56:14
薬剤師はかなり人数増えてるからね…旧帝くらいでも安全とは言えない…というか特殊性と理系としての創造性に欠ける職業な気がする。創薬なら楽しいだろうが毎日薬を調合するのは退屈だなぁ…
599あるケミストさん:2005/11/26(土) 00:11:16
創薬と言っても、毎日スクリーニングのルーチンワークがほとんどだけどね。
薬屋はどちらかというとビジネスだね。文系的センスも必要だと思う。
まともな研究している人がどれくらいいるだろう?大学でも。ほとんどは3流の研究で創造性とは程遠いような気がするが。
600あるケミストさん:2005/11/26(土) 00:16:19
宮廷薬MBA年商70億なら勝ち組でしょ。
601あるケミストさん:2005/11/26(土) 01:21:08
俺は研究とか好きで理系やってるから何億稼ぐよりも一つ偉大な功績を残したい。新しい反応とか…教科書に載るようになったらスゴイ。
602あるケミストさん:2005/11/26(土) 04:10:20
>>600
ん?
会社として売上高70億?

603あるケミストさん:2005/11/26(土) 08:17:00
600はおそらく個人収入を言ってると思われ。
604あるケミストさん:2005/11/26(土) 10:19:11
>>601
化学はそもそも頭打ちなんじゃない?
私は以前、遺伝子創薬やってたけど。薬剤師飽きたらまた大学院戻るよ。(ちなみにヨーロッパの大学院で研究してました)
605あるケミストさん:2005/11/26(土) 12:05:38
一製品70億を開発したってこと?
社内表彰以外は他社員と同じでしょ
606あるケミストさん:2005/11/26(土) 12:59:44
だから自ら起業したって言ってるじゃない。
607あるケミストさん:2005/11/26(土) 14:30:42
>>603
アガリスクとか、その類かww
薬事法違反で捕まるなよ。

医薬品の承認申請システムを理解していない、厨房的発想だな。

>604
研究者やるレベルの人間が、薬剤師なんてするかよwww
608あるケミストさん:2005/11/26(土) 16:05:08
609あるケミストさん:2005/11/26(土) 16:13:57
>>607
普通にアカポス就けなかったり、
ポスドクやるのに比べたら薬剤師やった方がいいでしょ。
と言っても一から勉強ですが。
何年か薬剤師やった後、米国の友人がいる研究所で研究しようと思っています。
610あるケミストさん:2005/11/26(土) 16:19:51
アメリカだと薬剤師の給料も高いよね。
611あるケミストさん:2005/11/26(土) 16:37:04
アメリカで薬剤師になれたら、
本当に物好きじゃないと研究者やろうと思わないだろうね。
でも研究はそのくらい好きじゃなければできないからそれでいいのかも。
612あるケミストさん:2005/11/26(土) 17:21:49
>>609

>ポスドクやるのに比べたら薬剤師やった方がいいでしょ。

研究するのに、ポスドクより薬剤師ってwww

久々に本当の馬鹿を見た。
さすが、袋詰め薬学部www

薬剤師で訓練して、上手なクスリの包み方でも研究してよ。
613あるケミストさん:2005/11/26(土) 17:28:30
どう見ても研究よりもお金が好きです
本当にありがとうございました。
614あるケミストさん:2005/11/26(土) 17:29:24
失礼しました。

○ずっとポスドクやるのに比べたら薬剤師やった方がいいでしょ。
×ポスドクやるのに比べたら薬剤師やった方がいいでしょ。

ポスドクずっとやっててもアカポス就ける保障もないわけだから。
615あるケミストさん:2005/11/26(土) 17:31:28
理学部と違って医学部や薬学部は研究だけとは限らないからいろんなキャリアを身につけるのは
研究やる場合も役に立つと思いますけど。
616あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:38:11
袋詰でも役に立つのですね
さすが薬学部です。
617あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:48:11
袋詰めで年収700万・・・
そっちでいいや
618あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:49:34
おいらもできることならそうしたい。
研究はもうとっくの昔に飽きた。
619あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:51:54
俺は年収300万でも研究するさ。
620あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:54:54
旧帝薬MBAで起業した人は、一年の1/3は海外だそうです。そのうち仕事は半分しかないって。
621あるケミストさん:2005/11/26(土) 18:58:23
アメの超エリートは起業家です。常識です。
成功したときの稼ぎの桁が違いますから。
622あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:25:48
お金大好き、薬学部。

死にそうな年寄りはお金いっぱい持ってるからね。
薬を出せば喜んで払ってくれるよ。
医療費高騰してもその分、薬剤師の収入は上がるわけだし。
623あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:41:40
最近はサプリかな。
624あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:49:55
サプリ 化粧
ここらへんは金儲けのキーワードだね
625あるケミストさん:2005/11/27(日) 04:56:58
ぶっちゃけ、薬剤師制度がなくなれば日本の医療費の問題も
少しは解決するのかな。

医者に比べて、たいしたことしていなさそうだし。
もちろん、既得権側の薬剤師はいろいろというだろうけどね。

俺らからみれば、処方箋に従って薬を出してくれるって言うだけの人だし。
626あるケミストさん:2005/11/27(日) 05:11:20
君から見ればに過ぎないわけだが
627あるケミストさん:2005/11/27(日) 08:28:06
いまさらだが>>1は今年受験生か。
広大総合薬学は来年度から薬学部になってますます役立たずになります。
628あるケミストさん:2005/11/27(日) 09:46:27
>>625
それは中身を知らないからだね。
医者がしっかり必要な検査して診断して薬処方していると思うのか?
実際を知らないでイメージで語るほど馬鹿なことはない。
629あるケミストさん:2005/11/27(日) 09:48:09
薬剤師がいなくなって一番困るのは皆さんでしょ。
アフリカだろうが薬局はあるし、薬剤師がいるんだから。
630あるケミストさん:2005/11/27(日) 12:54:33
薬剤師は「医者がしっかり必要な検査して診断して
薬処方しているとは思えない」って思ってるのか?

で、処方箋に対して何かアドバイスは
「あーこの組み合わせはダメだね
 こっちに直すからね」ってやってる?

>>629
アフリカにいけよ
631あるケミストさん:2005/11/27(日) 13:04:03
医者みんながそこまで頭いいとは思えないわけだが。
医者の負担は相当でかいだろ。病状診断にも治療にも莫大な知識が必要。
この知識を薬にまで求めるより、薬専門の奴がチェックしてやった方が楽だろ。

と化学系の俺が言ってみる
632あるケミストさん:2005/11/27(日) 13:04:46
>>630
>薬剤師は「医者がしっかり必要な検査して診断して
>薬処方しているとは思えない」って思ってるのか?

実際DRUG ONLYがあります。3分診療って聞いたことあるでしょ。
普通は3分じゃ診断できないよ。

>処方箋に対して何かアドバイスは
>「あーこの組み合わせはダメだね
 こっちに直すからね」ってやってる?

当たり前です。それが仕事です。医者によっては薬剤師に聞いてきます。
医者は薬と言えば薬理学しかやっておりません。

アフリカに限らず、世界中で薬剤師は必要不可欠です。
なぜなら、病院では薬が買えないのですから。
処方箋もって薬剤師のいる薬局で買わなければいけません。
633あるケミストさん:2005/11/27(日) 13:45:46
>>632
薬剤師は3分診療どころか、ただ処方箋どおりに袋詰めしている
だけじゃないかww

問診して聴診器あてるだけ、医者の方がマシ。
薬の知識だって、内科医以下なのだろう?

処方の組み合わせにしても、まず医者のチェックが入っているわけだし、
あとは薬局の窓口でコンピュータプログラムか何かで、の似合わせの禁忌
を弾くようにすればいいだけのこと。


やっている仕事の内容から言えば、高校生のアルバイトでも
できると思うよ。それで医療負担が少なくなるのであれば、いいことじゃないか。
634あるケミストさん:2005/11/27(日) 13:56:19
>>633
だから全然わかってないね。
聴診器もあてないで薬だけ出す医者もいるんだよ。
薬の知識は内科医と薬剤師では必要とする知識の種類の比重が違う。
医師は薬理学に比重を置いている。薬剤師は薬理学も基本的には知らなければならないけど、
薬剤学とか薬品分析とか製剤とかに比重が置かれている。
だから薬の薬理学的な知識は専門医にはかなわない。それ以外なら薬剤師の方が上だろう。
ちなみに医者は自分の専門外の薬を知らない。
ちなみに薬剤師は処方箋調剤だけではありません。薬局ではそれ以外の薬について相談して買うこともできます。
医者に行くまでもない方はわざわざ医者にいかないで薬剤師から風邪薬をかってください。




635あるケミストさん:2005/11/27(日) 13:58:20
>>633
簡単な仕事は調剤助手つかって高校生バイトにやらせています。
636あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:03:53
現状では医者が薬のチェックをするのは不可能に近いだろ。
流行ってないところなら不可能ではないかもしれないけど。
一日の患者数が欧米の3−4倍で薄利多売で診てるんだから。
そのために軽症ならできるだけ薬局で薬買った方がいいと思う。
637あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:07:17
>>636
死ね
638あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:36:15
>>631
そうやって、あっちこっちでマージン取られるのを、非効率って言うんだよ。
昔の製造業がそうだね。

製造元、仲買、卸、小売と何段階もの「専門家」がいて、仕組みを複雑にして、
途中手数料をとっていた。

不況に伴う社会構造変化でなくなったが、医薬品の世界は…。
639あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:36:43
実態を知らない専門外の人間が的外れな批判をするスレはここですか?
640あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:41:44
>>639
そうだ
だからなるべく早く死ね
641あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:42:20
化学やってる人間にこんな頭の悪い人がいるとはね
642あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:46:29
>>639
的外れではなく、痛いところを突かれているだけでは?w

国に保護された既得権社会。
昭和の時代と同じに、遅れた流通制度。

医療費問題がクローズアップされている今、そういう認識は段々と広まると思うよ。
643あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:46:55
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
644あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:49:21
>>642
どのレスが痛いところをついてるのか
645あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:49:54
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
646あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:04:08
>>642
なら聞きますが、先進国でなくてもいいですが、医者や薬剤師がいない国なんてあるの?
647あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:06:15
>643

薬剤師

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
648あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:07:28
俺は薬学に大学院から入って薬理学専攻してるから免許は持っていない。
薬剤師の後輩が言うには、薬科の人間より保健学科の人間のほうがよっぽどよく
患者というか人間のことよく勉強してると分かって落ち込んだって言ってた。
まあ、そうだろうな。
基礎系でも生化学や合成化学はべつに薬学の専売特許じゃないし
薬理学だって薬学でないとできない領域ではないし実際農学でやってたからな俺。

なんのためにあるんだ?薬学。
649あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:09:19
医療費問題とか言ってるけど、日本の医療費は世界一安いって知ってる人はどれくらいいるんだろう?
そりゃ欧米の4倍も病院を受診すればそれなりに医療費は増えるでしょうが。
問題なのは軽症で医者にかかる人ですよ。
風邪ぐらいで医者にかかる人は医者もうざいと思ってますよ。
軽症ぐらいで医者にかかる人が多いから、重症の人を重点的に診れないんですよ。
医者は専門別に分かれているように重症を治すのが仕事ですからね。
薬剤師は高度医療になるにつれてどんどん危険になっていく薬の管理をするのが仕事ですからね。
もちろん一般薬のような軽症の薬のアドバイスもしますけど。
650あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:11:14
>>648
スペシャリストの養成ではなく生物化学医療と幅広いのが薬学
651あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:13:30
薬の安全管理を医者にやらせるのも酷じゃない?
652あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:15:17
風邪の症状が出て外科にかかる変人がいないように、ある程度の自己診断は自分でしてしまう。
そんな場合には病院に行かずに薬剤師に診断つけてもらってOTCを処方して貰えるようにすれば
それだけで医療費はかなり削減される。
銀行が実は手数料収入がかなりのウェイトを占めているように初診料で収益あげるシステムと
利益率の高い処方薬に必死でOTCに力を入れたくない製薬業界がなんとか変わればの話だが。
653あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:15:58
>>650
けっきょく、こればっかり言うんだよね、薬学の連中。
654あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:17:00
>薬学に大学院から入って薬理学専攻してるから免許は持っていない
たとえば
理(工)学部から薬学部大学院??
すなおに薬学部 薬剤師がよかったとおもうトキがくるよ
655あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:17:06
>>648
まず保険学科は医業の補助なんですよ。薬学部とは根本的に違うのです。
医師の補助ですから、医師の仕事に近いです。つまり医療行為をするんですよ。
ですから患者のことをより深く理解しなければいけないのです。
薬剤師は薬業ですから、薬に関するアドバイスはできますが、医療行為をする資格ではないんです。
学問というのは専売特許ではないと思います。
強いて言うなら薬剤学は薬学部でしか学ばないでしょう。物理薬剤学や生物薬剤学がありますが。
しかし、それぞれ独立して知っていても薬については分からないでしょう。
実際製薬会社でも合成屋さんとか細胞屋さんとかいますが、薬のことはわからないでしょう。
薬理学って農学でやってるんですか?
656あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:18:13
>>650
薬剤の分注屋よりも、医者はもちろん保健学科の看護師のほうが生物化学医療をよく知っているってさ。
657あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:19:52
>>649
言っていることは正論だし、この部分は間違っていない。

しかし、それは医薬品業界の閉鎖性・後進性への指摘を、巧みにずらした
言い逃れでもある。

さすが、打たれ強いな。w
658あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:20:53
>>656
生物化学医療ってなんだろう?
看護師は薬に関しては素人ですよ。
医者もピンきりで薬についてよく勉強している医者もいれば処方がデタラメな医者までさまざまです。
たいした薬じゃないならデタラメでもどうにかなるんですが(笑)
659あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:21:02
薬剤と生体の相関に関する研究分野が薬学の専売だとでも?
これだよ、薬学の連中ってものすごく視野が狭い、学問的に。
660あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:22:03
専売なんて今の科学にはありませんが。
661あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:23:08
>>660
理学以上医学以下というポジションを自分でつくって専売にしてるんだろ
662あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:23:15
>>656
それただの伝聞ですよね?
663あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:24:02
>>662
そだよ
おれ薬剤師じゃないもん
664あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:24:22
>>661
うまい!!
そんな感じはするね。
665あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:24:59
>>659
それは薬理学でしょ。薬理学なら農学部でもどこでもできるでしょう。
スクリーニングくらい専門学校出もできますよ。どこの部分に関わるかで専門性が違ってくるのでしょう。
666あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:25:12
薬学を目の敵にしてるのって主としてどの分野の人間?
667あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:26:15
>>666
今薬学専攻で研究してるけど、バックグラウンドは農学系生物化学。
668あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:27:05
>>666
業界関係者ですが、何か?
669あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:27:31
薬剤師なんて何の権限もない
医療費が高いとか、いらない機関だって言うならとっくに医師会から消されてる
670あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:28:34
>>665
だから薬理だって言ってんじゃん。
研究できるヤツなら専門学校出だからって学究的に見下げることもしやしないし。
671あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:29:16
学問分野としてけちをつけるやつ始めてみた
672あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:30:00
>>671
農学出身な俺のことか?
673あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:30:03
>>669
別にみなさんが健康なら薬剤師会に限らず医師会なんていらない機関では?
みなさんが困るだけで。薬剤師がいなかったら医師も困るわけで。
674あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:30:54
>>673
根本的にあり得ない仮定を持ち出してなにトチ狂ったこと言い出すんだコイツは。
沸いてんのか?
675あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:30:56
科学なんていろんなバックグランドの人がいるから別に専門がどこでもいいんでない?
676あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:31:49
>>671
薬学は、理学以上医学以下というポジション(自称)ですから。
農学? ププッな人ですよ。

だから袋詰めと言われると怒る。w
677あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:31:56
>>672
それはむしろ今必死な薬学のやつじゃない?
678あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:32:02
分野が狭いから劣った学問とかそういう馬鹿な発言はやめましょうよ
679あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:33:30
とりあえず、むやみやたらに医者にかかるのはやめた方がいいですよ。
そういう患者には医者も相手してませんが。薬局にこられても困るんだけどねw
日本は欧米の受診回数の4倍ですからね。
680あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:34:06
詭弁のガイドラインキターーーー!
681あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:34:37
>>676
コンプレックスを抱いてたのですか?農学も立派な学問なんだからバカにする人がおかしいだけですよ
682あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:35:45
どこをどう読めばコンプレックスと思うんだか・・・
相当ヒエラルキー意識に毒されてんなおまえよ。
しゃーないか、理学以上医学以下だもんなw
683あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:37:04
リアルではあんまり叩かれないけどこういう場では薬学叩かれてるんだな
684あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:38:37
遅刻では薬学科の2/3以上が女であるのに対し
東大薬学では1/3以下である件。

所詮流行商売。
685あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:38:53
>>681
俺は農学出身じゃないしw

志村〜! 672、672〜!!
686あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:40:00
おう、672=682だ!
悪いな、坊っちゃんのとばっちりが行ってw
687あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:40:08
建設的な話をしましょう
688あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:40:10
>>684
しかも東大薬で、薬剤師するひとは僅かだよね。
殆んど研究者か官僚だし。
689あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:41:00
おまえらの希望としては

薬学部廃止
薬剤師全員解雇
なの?
690あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:41:17
>>688
そう、だから今薬学やってる大半は流行おっかけ。
学究的な意義などまずない。
691あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:41:40
>>684
遅刻医学科でも場所によっては半数は女です。
私立薬は今は男女比1:1ですね。
まあ医者も薬剤師も商売ですよ。
健康なら必要ないでしょうけど。
692あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:41:47
今薬学やってる人ってどの世代のこと?
693あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:42:32
医学部総合薬学科から薬学部にする馬鹿な遅刻があるけど、
むしろ薬学科を医学部内にせっちするほうがよっぽど薬学という分野の存在意義がある。
職業訓練科としてw
694あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:43:10
>>690
医者でも研究者やってる人は他の理学部なんかに比べれば少ないでしょ。
695あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:43:27
薬学をやるって具体的に何を指す言葉なのか
696あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:44:15
>>694
そだね、宗主様がそうあるから下僕もそうだっていいんだよな
697あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:44:44
>>695
薬に関係することすべて。
理学をやるって具体的に何を指す言葉なのか
農学をやるって具体的に何を指す言葉なのか
698あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:45:12
>>690
流行おっかけってなんだよw
699あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:45:15
>695
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
700あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:45:44
変な人が若干名?
701あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:45:51
>>697
つまり性質が違うんだよ。
薬学部は医学部ほどじゃないけど半分専門職養成機関だから。
702あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:45:55
ハァハァ
703あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:46:24
農学が農業に関するすべてとは口が裂けてもとても言えねえ。
つーか、学問領域に関して語れる口を俺はまだ身につけていないな。
704あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:47:32
農学ってなんだろう?幅広そうだけど。どの辺までを農学というんですかね
生命科学研究をしている人もたくさんいそうだけど。
705あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:48:03
>>689
俺としては、医薬品業界の構造改革(陳腐な言葉だが…)。

免許制は構わないけど、薬学部だけに限定せず全てに受験資格を開放。
IT業界や製造業マネージメントなどと組み合わせて、管理・販売体質の
徹底した合理化(今時、人間がいちいちチェックするなんて、コンビニ以下)

競争原理も取り入れ、サービスや競争力の劣る薬局は淘汰されるようにする。

もちろん、バカチョンで売れと言っているわけではない。
706あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:48:24
>>696
つまり性質が違うんだよ。
薬学部は医学部ほどじゃないけど半分専門職養成機関だから。
707あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:49:18
>管理・販売体質の 徹底した合理化(今時、人間がいちいちチェックするなんて、コンビニ以下)
これは何に関しての合理化?
708あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:50:23
>>704
そのヒエラルキー意識というか縄張り意識どうにかしろよ。
おまえだけの性質かも知れんが、全般的にそういう縄張り意識の強い視野狭窄が
薬学の連中になんとなく漂うんだよ。
薬学の連中を学問的に尊敬できない空気を感じるのはそういうところだ。
おまえ、そんな感じの典型だ。
709あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:52:58
薬学生はみな謙虚で自己主張がないからそんな香りはしないでしょうに
710あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:53:37
>>705
ヨーロッパでは競争にならないように、薬局数を制限してるけどね。
薬の安売りなんて怖いと思わない?
薬や医療が高度化することで薬学部がなくなるどころか、逆に大変になると思うけど。
今はスイッチOTCも進んでいるんです。いままで医療でしか使われていなかった作用の強い薬が
一般に売られるように徐々になってますから、逆に相談して買わないと怖いと思わないですか?
711あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:55:05
>>708
それは勝手な妄想だよ。別に縄張りを意識しているわけでなく、
前にも書いたが、科学はバッググランド関係ないだろ。
だから理学の連中が医学研究しようが関係ないんだよ。
712あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:55:37
>>709
笑い死にさせる気か?
それとも2chだからとでも?
713あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:57:20
>>711
あんたが>>704だとしたらよっぽど統合を失調しているようだな。
714あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:59:41
>>713
だれも農学の人が生命科学研究して駄目とはいってないわけだけど。
ただ農学とはどの範囲までを指すのか聞いただけ。
715あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:00:02
もはや範囲なんて意味ないだろ
716あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:00:16
>>707
読めませんか?
かんり・はんばいたいしつw

民間の小売業界で、あんな誰もいない薬局に二人三人もポケ〜ッと
立たせておくところはないですよね。薬剤師業界では当たり前かも
しれないけど。

管理だってもっとオート化、ネットワーク化できるのでは?
バーコード管理による飲み合わせ禁忌の自動チェックや、薬局の処方ネット
などで、多剤服用・購入のチェックなど、合理化出来そうな内容はいくらでも。

小規模小売が乱立していること自体、いかに無駄の多い業界であることか。
コンビニのようにチェーン化し、薬剤に対する情報やサービスの付加など、
構造を変えることで改善できることは、いくらでもありそうだ。

本当に薬剤師の知識・能力が必要とされているところと、そうでもないところを
切り離す。袋詰めに年収700万もの給料払うのは社会的損失。


まぁ、こうやって思いつくことを書くと、揚げ足取りしかしないんだろうけどね。
薬剤師ってのは。
717あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:00:18
>>714
正直、分からん
718あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:01:25
生命科学分野だとむしろ農学のほうがとんがってるよね、80年代のバイオテクノロジー大流行以降。
719あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:02:22
おいしいとこをもっていくのは医学の連中
720あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:03:32
生命科学分野で研究しようにも、医学分野で役立つって言わないと科研費くれないし
721あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:03:56
>>716
すばらしい
722あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:05:07
>>716
君は薬学に必要な人間だ
723あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:06:30
>>722
実現されたらキミの食い扶持なくなるよ?w
724あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:09:35
開発に進むんでそれでいいです
725あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:10:39
薬局で働かなくてもできることはいくらでもあるさ
726あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:12:03
>>716
合理化は進んでますよ。レセコ導入電子化率は医科にくらべて薬科は高いですから。
確か医科20%、薬科50%だったような。
いろいろと合理化はされています。ですから、薬剤師がたくさんいる薬局では薬剤師の給料安いですよ。
調剤で700万は田舎じゃないとないと思いますよ。管理薬剤師やって
資格持ってないバイトをたくさん使っているなら可能でしょうけど。
小規模な小売があるのはそういうニーズがあるからですよ。
わざわざ車で何時間もかけて大きいところに行きますか?
もちろんチェーン化もしています。まだ過渡期でしょう。
市場原理から言えば、資格が必要ないところは時給が安いバイトをつかって、
必要なところを薬剤師がやるようにすればまともな給料を貰えるようになるでしょうね。

727あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:14:25
街の電気屋が潰れないのと同じようなもんか結局。
まあその程度か。
728あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:16:21
電気屋に限らず個人クリニックも繁盛してるな。何だあの人は。
しかも老化の爺婆ばっかwここが無駄な医療費の源。
729あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:17:00
薬局ってどれくらい点数もらえるの?
730あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:19:06
薬局によって違う。
731あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:20:23
電池も電球もコンビニで24時間買えるし、白物家電は大型量販店のほうが安いし保証もいいのに
何を売って生計をたてているのか存在意義さえよく分からないけどなぜか潰れない商店街の電気屋と
学問領域の垣根がもはやなくなって理学分野でも農学分野でも薬剤に関する研究と無縁な領域はなく
むしろ先鋭化された研究が行われているけど、なぜか大きな顔している薬学領域はとてもよく似ている。
732あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:21:12
合理化されてば薬剤師の雑用も減って効率的な仕事ができて薬剤師にとってもいいでしょ。
まあこれは医療全般に言えると思うけど。
733あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:21:33
>>726
合理化・構造の変革について、自助努力に期待するか外部からの
変化に期待するかの違いかもしれないけど…。

自助努力で良くなった試しって、殆んど聞かないですね。
自分達では前よりよくしたつもりでも、結局「身を切る」部分にまでは手がつけられない
からね。しかも許可制による管理業界でしょ。平均年収も製造・小売なんかよりいいし。

自分達の既得権を棄ててまで合理化できるとは到底、思えないな。
734あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:24:07
今後数年はヒヨッ子の受け皿作ってやんないといけないから、合理化なんて先の先だろうね。
自称の範囲なら別だけど。
735あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:24:11
>>731
意味がわからない。研究はバッググランドに限らず誰でもできるけど、薬剤師は誰でもできないということだよ。
736あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:25:57
>>735
その薬剤師を取り巻く状況の非合理性が問題でしょ。
供給過剰状態なのは事実なんだし。
737あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:26:51
>>733
医科と違って薬科は株式会社も入ってますし、ずいぶん合理化されてますよ。
ドラッグストアにしても無資格バイトつかって人件費抑えてますよ。
ただ薬を扱っている以上ある程度の規制が必要だということですよ。
あのアメリカですら薬剤師以外が薬の相談推奨することを禁止しているのですから。
738あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:27:01
真の意味で合理化がされれば、薬剤師過剰がますます進行して
卒業しても職にありつけない薬学部生が溢れることになる。

それに薬学部卒だけに限定されていた薬剤師免許が他分野に開放
されれば、理学工学農学や、もしかすると文系からも受験するだろう。

そうなったとき、「俺は大丈夫」と言い切れる薬剤師がどれだけ
いるだろうか。
739あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:28:31
>>736
供給過剰は問題だね。厚労省が責任もって規制してくれればいいのだけど。
先進国では普通、入学段階で規制してるけどね。
あまり薬剤師が多いと、他の分野にも進出してしまうからね。
740あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:29:40
医療が僧侶の仕事で、薬師が一定のポジションを得ていた欧米の歴史的背景と
医食同源という言葉にもあるように、医療分野と薬剤分野の明確な棲み分けがあまりなかった
東洋の歴史的背景の違いも無視できないことはなかろうか?
741あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:30:45
>>739
他の分野に進出すること問題?
俺は薬学分野に流入したけど、農学分野に薬学専攻した先生いたら面白いだろうなあと思ったよ。
742あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:32:39
過剰どころか常に採用募集がかかってる
743あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:32:53
>>738
だからスキルをつけておくことが必要だんだよ。
どんな仕事でもそうだけど。ただ薬剤師は非常勤の需要も多いからね。

>薬剤師免許が他分野に開放
されれば

これはないから。東南アジアですら5、6年制の薬学過程を修めなければ薬剤師になれないくらいですから。
世界的に5,6年制が普通です。もし開放されたら、薬だけじゃなく医歯獣も開放されるんじゃない?w
ロースクールができたことから逆の方向に行っているような気がするけど。
744あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:33:22
みんな薬剤師免許をうらやんでるだけなのかよ
745あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:34:19
>>741
研究はボーダーレスでいいと思うけどね。
746あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:34:40
研究は今もボーダレスじゃない?
747あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:34:57
>>739
薬剤師が他の分野に進出するのはいいけど、それだけの能力が
あるのかなw 他の分野から侵食される部分の方が大きいだろう。

ちなみにアカデミアでも東大薬学部の合成でいうと小林教授も福山教授も
薬学部ではなく、理学部出身。


販売ではコンビニなど流通業界が強いだろうし、情報管理はIT業界がお手の物。
規制自由化されれば介護業界も進出してくることは確実だろうし。
748あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:35:17
6年制になって実習が必修になるんだってね。
ますます研究分野じゃなくなるね。職業訓練科だよね。
それが悪いとは言わないし、それにこそ意義を見いだして我こそ薬剤師に他ならず!
って人もいるだろうけど、学問分野としての薬学に興味と期待があるだけに残念だ。
749あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:35:38
>>744
本音、キターー!!
750あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:36:43
全部薬学に限ったことじゃないしそれでいいんじゃない?って感じだ
751あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:38:20
>>749
本音と言えば本音だが、あの程度で化学系最高峰資格として与えられるのはどうだろう?
とも思う。
752あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:39:49
>>747
いろいろありますよ。薬剤師免許を必要としているところは薬関係に限らずたくさんありますから。
特別な研究スキルがなければ薬剤師とそうでない普通の大卒のどちらをとりますかね?
アカデミアは実力世界ですから、どこの出身というのは関係ないでしょうね。
実際医学の教授も他学部出身も多いと思います。
753あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:40:51
化学系全部に門戸解法もばかげてるじゃない
754あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:42:22
>>751
他にもあるじゃないですか。技術士や博士が。
特許に興味あるなら弁理士とってもいいでしょうし。
755あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:42:26
偏見だが、研究スキルで言えば免許目的で薬学進学した薬剤師学部出よりも
他の学部の学部出のほうがかなり上だろう。
修士までなると専攻分野でかなり違ってくるだろうが、病院実習に行ってる薬学修士よりは
他の学部のほうが相当腕は上だ。
756あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:43:16
資格フェチ乙
757あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:44:39
>>748
研究は薬剤師だからやらないということはありませんよ。
いままでと変わらないでしょう。興味ある人は研究に進むでしょうし。
ただ研究はボーダーレスなので、強みを生かせればいいとおもいますが。
758あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:44:52
>>755
その通り
759あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:45:24
>>743

>ロースクールができたことから逆の方向に行っているような気がするけど。

医者、弁護士、薬剤師など既得権益に守られている業界ほど、閉鎖的な
方向に動いているってことだよ。w

そのツケが、他の皆に税金という形でふりかかる。

760あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:46:05
既得権益って言葉が大好きなようですね
761あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:47:28
>>755
その何年かで研究スキルが決まるわけでもあるまい。
若いうちに研究するに越したことはないけど、医学部みたいに臨床やった後大学院に来る人もいる。
薬剤師はやろうと思えば免許とってすぐ大学院にいけるからそんなに不利になるとは思わないけど。
762あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:47:54
んじゃさ、創薬分野などでの研究活動を目的とする4年制薬科学科に大学院進学を
最初から考えて入ってきてくれる学生がどのくらい見込めるかね?
今の薬学の学生にはキミみたいな資格フェチ気味なのが結構いるから、
正直あんまり期待していない。
病院実習に出ていく修士は、研究のパートナーとして本音を言うと使い物にならない。
763あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:49:27
>>760
敏感だね、キミもww

俺らは別に守られてないから、普通に使ってるだけだよ。
君らにとっては触れて欲しくない単語かもしれないけど。
764あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:49:39
研究は俺たちの特権的な書き込みですね
765あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:50:11
>>759
悪く捕らえるとそうだけど、弁護士も薬剤師も学校が増えすぎて飽和しそうだけど。
766あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:52:30
医者だけが診断するのも既得権益
767あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:53:30
>>762
そうだね。だから修士で病院実習はできなくなったと思ったけど。
資格フェチというより薬学なんだから薬剤師免許くらいとろうとおもうのは普通でしょ。
768あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:54:12
免許コンプレックス
769あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:54:13
>>766
薬剤師が簡単な疾病だと診断つけれるようになってOTC処方できるようになったら
医療費かなり減るよね、特に若年層で相当減るはずだ。
高齢者では意味ないかも。
770あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:55:13
>>769
高齢者にはインド製ジェネリックw
771あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:55:51
>>767
根本的な違いがまさにそこにあるんだよ。
薬学だから薬剤師免許は、そりゃ取らなきゃもったいないよ。完全に同意する。
俺が不思議なのは、なんで薬学に行くのかな?ってこと。
772あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:57:13
>>771
薬剤師免許というニンジンがあるからであって、学問領域としての熱意を感じない俺も
その見方に同意する。
773あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:58:22
>>770
インドは非ICHエリアだから国内導入は逆に金がかかる。
イチから治験する気か?
774あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:59:12
>>771
薬のことを勉強するなら薬学部行くでしょ。
理学部や農学部に薬のことを勉強しようとおもっていく人がいるのですか?
775あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:59:44
医者にかからず、いきなり薬局で
抗生物質とかタミフルとかリタリンとか買えれば
どんなにいいことか

薬剤師が目の前で箱書きを暗誦してくれればいいんだよ
776あるケミストさん:2005/11/27(日) 16:59:58
>>773
韓国かな。まあプラセボでもやっとかばいいw
777あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:00:08
>>774
悪いか?
細胞性免疫に関して面白い先生が居たから農学に行ったんだけどな。
778あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:00:36
>>775
幻覚でたら医者へw
779あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:00:51
>>773
身元、ばれるぞww
念のため。
780あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:00:58
>>776
ICHエリアは日本・アメリカ・EU
三流国家はお呼びでない。
781あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:01:36
>>777
別に悪くないよ。
782あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:02:44
>>781
だろ?
だからおまえが薬学に行った事由を他に当てはめんなよ。
783あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:04:30
>>779
なんかマズいことでも言ってる?俺。
784あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:08:27
>>783
いやむしろ>>777
農学で細胞性免疫やってるって言ったらある程度絞られる。
そんな俺も農学系ベースのいわゆる新領域w
教授は薬学博士。
ありゃ、これも結構絞られるねw
785あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:09:57
>>783
まずいこと言わないように、念をおしただけ。
786あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:13:39
>>785
ああ、気を付ける。
業界人じゃないし、いわゆる一般論として言ったつもり。
787あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:23:13
>>782
薬学行く人は薬学勉強しようとおもっていくに決まってるだろ。
医学部と違ってイコール医者というわけじゃないんだから。
ただ薬学を修めたらその証明として薬剤師免許を取りたいと思うのは当たり前。
788あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:25:16
薬学という「囲い」の中でなくてもできることを
「免許のため」に行ったって正直に言ったってだれも怒りゃしないよw
789あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:26:54
薬学部の偏差値が高いのは免許がもらえるから
それだけ
790あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:27:33
金かかるなあwwwww
791あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:28:15
>>788
だが薬を勉強したいと思って他の学部行く方がどうかしてるだろ。
やりたいことがしっかり決まっていて、どういう教授がいるのか知って行くならわかるが、
普通はそこまで考えないだろ。
研究やるのか薬剤師やるのかは自分の興味で決めればいいだろ。
それは医学部でもそうだろうけど。どの科にいくか基礎研究に行くかを決めるだろ。
792あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:28:58
視野狭いよね
793あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:30:19
狭いね
794あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:30:44
>>792
薬の勉強しようと思って理学部や農学部行く奴なんているのか?
結果的に興味が後から沸いて創薬方面に進む人はいるだろうけど。
795あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:30:44
「袋詰め」
「既得権益」
「免許のため」

どうやら良質な燃料のようだw
796あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:31:13
視野狭いね
797あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:33:03
薬学は薬学じゃなくてもできるでしょ

出来なきゃ既得権益www
798あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:33:05
むしろ既得権益に守られてないと俺は思うけどね
799あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:33:59
免許のために薬学行って製薬業界入ろうという人間よりも
基礎系みっちりやって興味がわいて創薬方面に進む人のほうが
業界的にはよっぽど価値ありだと思うけど、そうはならんのが悔しいよねえ。
800あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:34:24
>>797
だからと言って薬の開発したいと思って農学部いくやついるのかよwwww
801あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:35:06
>>799
もうすでになってるって
大手は薬学系半分もいないよ
憶測でものをいうんじゃない
802あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:35:18
>>800
俺だけの事例挙げたって全く無意味なことは百も承知だが、
居る。俺が。
803あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:36:17
自分が例外の道を進むなら茨でも仕方ないじゃないか
804あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:36:26
>>799
製薬業界は薬全般知ってた方が有利だからね。潰しが利くから。
ずっとやる研究が決まっているなら基礎系でもいいだろうけど。
博士とかなら実力あれば基礎系でもいけるんじゃない?
805あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:36:46
>>801
んじゃ、研究領域としての薬学はますます無価値だな。
ハローワーク化乙。
806あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:37:27
>>802
それは一般化できるの?
農学に行く人の何%が薬関係の仕事しようと思ってきてるの?
807あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:37:53
>>803
薬学分野の中途半端さを残念だと思うけど、我が身を嘆いたことは一度もないよ。
808あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:39:22
>>805
研究はそうでも開発は薬学出身がやっぱり多い
あと研究のとりまとめはそれでも薬学者
809あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:39:28
専門が細分化されているから、いろんな分野の人が創薬に関わるということでしょ。
当然、科学はボーダーレスだから競争ですよ。
810あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:39:53
>>806
一般化できないって言ってるじゃん。
つくづく人の話聞かんやつだな。
薬学は孤高だとでも思ってんのか、視野狭窄で例外切り捨てなのがものすごく頭悪く見えるから
例外を進呈しているだけだ。
811あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:40:58
薬学出身が特別だ扱いを受けると今でも思ってるのは外部のやつだけだと思う
812あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:42:05
>>810
ここで例外を言ってもしょうがないじゃない。別に切り捨てるつもりはないよ。
813あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:42:49
幅広いって言ったら、領域がかぶるから薬学会と農芸化学会の両方に出たけど、
農芸化学会の領域の広さは正直驚いた。
栄養学とかも農芸化学会領域らしく、規模は国内最大だってな。
視野は広がるだろうな、あの領域は。
814あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:42:52
>>811
それでもまだ製薬会社では薬学出身が強いよ。当たり前だが。
815あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:43:31
>>813
おまえいつまで自分の分野マンセー繰り返してるんだよ
816あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:44:05
>>813
いんじゃない。視野広げることは。科学はボーダーがないからね。
817あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:44:14
>>811
スレ読み返すと、特別扱いしろ!って薬学の連中こそが言ってるように読める。
やっかみだったら悪い。
818あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:45:24
>>815
??
俺薬学だよ。
農芸化学会出席は去年のが初めて。
もう行かなくていいけど、共同研究終わったから。
819あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:45:26
いつでも薬剤師ににげられますよw的な雰囲気が憎まれるだけなんでしょうね
820あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:45:35
>>817
やっかみ。薬学出身が農学行っても部外者扱いと同じだよ。
別に差別するつもりはなくてもね。
821あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:46:39
>>818
それを自分の分野マンセーっていうんだよ
822あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:47:48
>>821
うーん、よく分からんが、気分を害したなら謝る。
823あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:53:04
>>821
>>818は、>>815が農学の俺に言ったんだと勘違いしたんだろう。
まあ、俺も免許目的の薬学生があまり好きではないので、自分の農学領域をマンセーしてる節があるのは認める。
824あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:53:07
>>809
研究はボーダーレス。
研究者は薬学だろうが、理学だろうが平等。
このレベルにいる人材は、誰でも尊敬に値する。

俺が嫌悪するのは、薬剤師。
>795の燃料によく反応する、社会の寄生虫。
825あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:55:08
>>824
それはおかしいよ。研究いるだけで尊敬するとかw
薬剤師は尊敬しないとかw 人によって違うだろw
826あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:55:59
読解力つけろ
じゃないと患者の前に立ったとき恥かくぞ
827あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:56:26
恥をかいてるのはお前だろ
828あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:57:19
糞研究者はたくさんいるけどなw 糞薬剤師もたくさんいるがw
どの業界にもいるもんだ。
829あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:58:01
あんまり粗悪な燃料を投下するなよ
830あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:58:28
>>825
だってね〜。

俺の下宿の隣で、暇そうに毎日マニキュアのお手入れしている
オネーチャンたちを尊敬しろと言われてもね〜。

時たま、スケベそうは白衣のオヤジが楽しそうに談笑してたりするんだ。
客も全然いないから、いい気なものだ。


あれで充分な生活ができるんだから、羨ましいったらありゃしない。w
831あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:59:01
ねたむな
832あるケミストさん:2005/11/27(日) 17:59:52
>俺の下宿の隣で、暇そうに毎日マニキュアのお手入れしている
>オネーチャンたちを尊敬しろと言われてもね〜。

>時たま、スケベそうは白衣のオヤジが楽しそうに談笑してたりするんだ。
>客も全然いないから、いい気なものだ。

これは研究者にもいるだろwwww
833あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:00:49
薬学の学生さん達は基本的に穏やかで正直な人が多いですが、
まさに医療人として大切な素養だと思います。

皮肉も通じないほど坊っちゃん気質みたいですけど。
834あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:01:36
>>832
成果でなけりゃ首が飛ぶけどな
835あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:02:59
>>834
そりゃ研究は結果出すのが仕事だからね。
好きじゃなければできないね。
836あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:03:06
>>831
ケバくて頭わるそうだけど、そこがまたww
いいよね、薬剤師ってさ。

>>832
>これは研究者にもいるだろwwww

見たことねーよ。w
理系研究者の女なんて、すっぴんで髪もボサボサ。
ちょっと女っぽいのは、とっとと結婚して辞めちゃうしな。
837あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:03:46
でも研究が好きで結果出せる人にとってはこれほど面白い仕事ないないだろうね。
838あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:03:49
>>835
ほほう、成果出さなくてもやっていける業界はねたましいですなあ
839あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:05:12
好き≠成果が出る
だから世の博士課程学生やらポスドクやら任期付き研究員が血反吐吐くほど苦しむわけだが。

坊っちゃんだなあつくづく
840あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:05:18
>理系研究者の女なんて、すっぴんで髪もボサボサ。
>ちょっと女っぽいのは、とっとと結婚して辞めちゃうしな。

嘘付け。研究ちょっとやって研究室で化粧してた女がいたがw
薬学だけかなw
841あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:06:26
ペーパーもらいに薬学研究棟に行ったら、対応してくれた博士課程のお姉さんがものすごく綺麗で
ウチの学科に戻ってものすごく落ち込んだ。
842あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:06:36
>>839
適性もあるだろうね。やっぱ運?
843あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:08:01
運?運??
あーあ、運と言いやがった。

新月の夜中は背後に注意したほうがいいな。
任期間近なポスドクとかに。
844あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:09:16
>>843
論文量産してるラボに移って終身アカポスを狙うw
845あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:10:18
夢見がちな坊っちゃんの居るスレはここですか?
846あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:11:46
>>840
やっぱ薬学だろ〜?w

薬局の裏にときおり、ヤンキー仕様のセルシオが止まっている。
仕事帰りのネーチャン達が、ケバい私服で乗り込んでいく。
知らない人が見たら、まるで風俗嬢。

きっと彼氏に貢いでいるんだろうなぁ。
薬剤師、給料いいみたいだから。
少なくともガテン系(らしいズボンはいていた)の彼氏よりは、収入は
あるだろう。


薬剤師を尊敬ね…。俺には無理だ。orz
あんなもん、低学歴私大生でもできる仕事にしか見えん。
847あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:12:44
ヒモにしてくだちい
848あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:13:55
>>846
薬剤師のピンきりだが研究者もピンきり。
どちらも尊敬できる人もいるし、尊敬できない人もいる。
当たり前の結論ですが。
849あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:14:13
国内大手製薬メーカーでは
薬剤師を極力減らしている。
研究は最低限の薬剤師(かつ博士)と
理学部、工学部で固めている
850あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:15:11
研究者で生き残りかける人にはそんな余裕ないし、
ピンキリのキリはそもそも生き残れないから、底辺沈殿物の生存率が圧倒的に違うことはお分かり?
851あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:15:22
>>849
ジェネリックメーカー?w
852あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:16:12
>>849
だから、そういうこと言うなと。w
事実でも、身元ばれるだろ。
853あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:16:49
>>850
人によるかな。教授に気に入られてば実力なくてもそれなりのポストを与えられる人もいるし。
854あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:16:56
特定しますた
855あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:17:44
>>847
俺もなりたいよw

1人、結構巨乳のネーチャンがいてさぁww
彼氏の影響か、私服姿はほぼヤンキーだけど。
856あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:17:44
>>853
だ〜か〜ら〜
見もしないことを一般化して語るもんじゃないよ。
まだ学部学生だろ?
857849:2005/11/27(日) 18:17:48
>>851
国内で5番以内www
858あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:19:06
>>857
ばかたれ…。
859あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:19:08
>>857
何がやりたいんですか?薬事関係は薬剤師ですよね?
860あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:19:33
>>853
それでも成果でない人間の生存率が無に等しく低いことには変わりないけどね。
坊っちゃんだね本当にw
861あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:19:43
>>856
お金のありそうなラボに行く。医学系なんて金あるよw
862849:2005/11/27(日) 18:21:05
>>859
俺は開発系の合成者だからwww
863あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:21:12
俺なら鞄持ちして教授に気に入られるより成果出すほうに注力する。
これだからコミュ力ないって言われるんだけどさ・・・orz
864あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:21:33
>>849
おまいそろそろいい加減にしておけ
865あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:23:21
>>857
営業に迷惑かけるな、馬鹿!
866あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:23:50
それは逃げ道がないから?
867あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:24:51
>>866
薬局に逃げれないからねw
868あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:25:54
休日を2ちゃんねらと過ごす寂しい引きこもりが集まるスレはここですか?
869あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:26:14
そうですよ
870849:2005/11/27(日) 18:29:55
営業乙www
飯オチ
871あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:31:16
849のwwwが異常に哀しかった
872あるケミストさん:2005/11/27(日) 18:31:55
妄想
873あるケミストさん:2005/11/27(日) 19:05:05
なんかスレが伸びてると思ったけど結局ループなんだな
874あるケミストさん:2005/11/27(日) 19:41:04
それだけみんな、同じような不満を持っているんだよ。
875あるケミストさん:2005/11/28(月) 00:38:38
板を越えてループするんだよな、薬学ネタは。
鬱陶しいったらありゃしない。
876あるケミストさん:2005/11/28(月) 00:40:33
薬学板までワザワザ出張している奴が一番うざい。
877あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:02:17
薬学板なんてあるのか。
じゃあもう出てくんなよ、袋詰め屋。
878あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:06:45
袋つめなんてやったことない。薬剤師といっても仕事はいろいろですね。
袋つめはフリーターがやってくれてるみたいですよ。
879 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/28(月) 01:07:56

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
880あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:08:36
薬剤師と聞いて反応する人多いよねw
それでストレス発散になるなら何よりですw
881あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:08:43
おいおい、発火点低すぎるぞw
882あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:09:47
袋詰めと聞いて反応するのが一匹w

        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
884あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:13:06
薬剤師と聞いて反応するのが一匹w
885 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/28(月) 01:14:11

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (薬剤師)何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (薬剤師)   ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (薬剤師) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
886あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:14:51
研究でストレス貯めすぎて鬱病になってるんじゃねーの?
研究向いてないなら、未練なんて捨てて他の仕事探せよ。
精神衛生上いいぞ。
887あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:15:03
巣に帰れ
888あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:16:36
薬剤師センセイは、おまいらの溶媒で溶けた脳が気になるそうだ
889あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:54:23
おまえらの薬剤師コンプはよく分かったw
890あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:56:34
満足したか?
891あるケミストさん:2005/11/28(月) 01:56:43
AAはってるやつがひどい
892あるケミストさん:2005/11/28(月) 02:02:24
>>891
薬剤師だね。
帰れよ。
893広大薬地雷研所属:2005/11/28(月) 02:09:43
とんでもない地雷でも免許さえあればなんとかなるもんだ。
お気楽お気楽♪
894あるケミストさん:2005/11/28(月) 02:12:39
粘着が一人いるな
895あるケミストさん:2005/11/28(月) 02:13:30
いるねw
896あるケミストさん:2005/11/28(月) 22:00:38
2時まで粘着話乙
897あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:24:14
薬学部は6年制となり、薬剤師養成機関としての性格を強めていく。
これは間違いない。

今後、薬剤師志望なら薬学部、研究志望するなら理工農という
流れは出来ていくだろう。

ぶっちゃけ、創薬研究の段階では局方とか「全く」関係ないしね。
それに、そういう知識や情報は企業の方が上だし。
898あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:25:12
どこがどう間違いないのか教えて欲しい
899あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:35:57
別に博士さえとればバックグランドがどこであろうとあんまり差はないんでない?
薬剤師免許ある分、6年制薬学部卒の博士の方が有利じゃない?
900あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:37:07
事実、合成分野でかつての薬学勢力は、専門教育を受けた理学工学にドンドン
駆逐されている。

東大薬学部の福山、小林研然り。
(しかも両者とも、アメリカ化学会賞受賞するほどの名声)
元々いた古賀派や大野門下は残っているのかな? ちょっと知らない。

東北大もかつて名を馳せた亀谷・小笠原一派は今、いづこ?
正直、無名一派に凋落。有名なのは理学部平間研、山本研、山口研など。

名大に至っては、薬学部すらない。しかしノーベル賞の野依研(理)、磯部研(農)、
ちょっと前までは山本研(工、現シカゴ大)など合成分野では有力研究室多数。

阪大薬学部…。合成で誰かいたっけ?冨岡さんは薬学部だったっけ?京都?
という有様。(キター!先生、ごめんなさいw)

京大合成というと多士済々。伊藤研、林研、丸岡研、野崎研、檜山研…
冨岡先生は薬学だったっけ?川端先生、いつの間にか教授になったんだぁという程度。

九大、といえば香月先生。 薬学部の合成…、すまん。分からない。
901あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:43:29
・・・という具合に、どんどん理工農の研究室から
きている。ちなみに逆はないことはないが、あまりないw

今後バイオ系、ゲノム系といった薬理・評価分野にも理学医学
あたりから進出してくるだろう。って、もう来ている?


薬学部学生が暢気に薬草の名前や局方の法律(ってのも変な言い方
だが)を憶えている間、薬学部外の学生は専門教育をみっちりやっている。

研究でも就職でも、勝負する相手はそういう連中。
902あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:57:39
いいやんいろんな奴らがいた方が。
合成やってる奴がバイオ系やってもいいだろうしw
903あるケミストさん:2005/11/29(火) 02:04:47
>>899
薬学部は薬全般における事柄を「広く浅く」。
理工農は専門を「狭く深く」。

研究職という専門特化された職業では、その分野での基礎力の違うが
モノを言う。薬剤師免許なんて、研究にはまったく無意味だし。
904あるケミストさん:2005/11/29(火) 02:09:13
その分、理工農は研究駄目だった場合のリスクは高いけどな。
あまり専門に特化しすぎると扱いにくくなるし。
905あるケミストさん:2005/11/29(火) 08:38:30
>>899
同じ博士でも中身が違うというのが普通の感覚
余計な勉強時間をとられる薬学部の方が(少なくとも2年)無駄という意見もある

>>901
八栗、評価は能楽系からじゃないかな?

薬学は免許メインで研究がおざなりになる傾向が
さらに強くなるね
906あるケミストさん:2005/11/29(火) 11:21:53
適当に視野が広がるからいいんじゃない?専門外はシラネってわけでもなくなるんだし
上のほうで視野が狭いのは薬学生って話出てたけど
907あるケミストさん:2005/11/29(火) 22:56:18
>>900
それ薬化学じゃねーじゃん
908あるケミストさん:2005/11/30(水) 10:16:19
>>907
薬学部って合成なんかしない!
天然物を抽出して代謝と構造活性相関見ておしまい!
これからはバイオだよ!
それと遺伝子工学!
酵素の結合サイトがわかればいいんだよ!

ってことですか?
909あるケミストさん:2005/11/30(水) 17:42:20
バイオも終わり気味ですが何か?
910あるケミストさん:2005/11/30(水) 17:43:44
いまごろバイオやりはじめるやつは完全に負け組ですな
911あるケミストさん:2005/11/30(水) 18:53:32
でも人を救う最も尊い学問であると私は自負しています。
神に感謝、すべてに感謝ですね。
912あるケミストさん:2005/11/30(水) 18:54:34
薬のハンドリングは医者の仕事
913あるケミストさん:2005/11/30(水) 23:20:51
>>912
だめだよ。
袋詰めは薬剤師の大切な仕事なんだから。

タダでさえできることの少ない職種なんだから、取っちゃダメ。
914あるケミストさん:2005/11/30(水) 23:35:37
薬剤師の代わりに医者が雇えるんならいいんじゃね?
915あるケミストさん:2005/12/01(木) 00:27:01
>>908
うちの部屋は合成してるよ
916あるケミストさん:2005/12/01(木) 00:41:43
>>905

>同じ博士でも中身が違うというのが普通の感覚
>余計な勉強時間をとられる薬学部の方が(少なくとも2年)無駄という意見もある

会社にはいって薬学部卒の修士と、合成ルートや方法について議論することがある。
しかし彼らは論文を検索して、同じ基質がないとやろうとしない。反応機構を理解
していないから、類似検索(機構的に)ということが満足にできない。

また副反応について反応速度式を書いて説明しても理解できていない。
化学になんで微分方程式が出てくるんだ??という反応。
1時間で収率40%なら2時間で大体80%だろ?、とか平気で言い出す。

遷移金属触媒の話なんかチンプンカンプン。この反応は窒素雰囲気で、と言うと
ナルコルの口からゴムホースで窒素10秒吹きかけて、「はい、窒素置換」。
そんなんでNozaki-Kishi反応が上手くいくかよ…orz


ホントにこれでも旧帝大薬学部なのかと、疑いたくなった。
917あるケミストさん:2005/12/01(木) 05:01:27
>>66理学部にも教員免許というものがある
918あるケミストさん:2005/12/01(木) 09:15:03
>>916

まあ修士出たすぐなら
そんなもんだろ
919あるケミストさん:2005/12/01(木) 16:20:54
逆も然りだろうから〜という使えないやつが〜出身にいたってのは愚痴以外の何者でもない
920あるケミストさん:2005/12/01(木) 21:55:04
やっぱり薬学部って、ダメなの?
921あるケミストさん:2005/12/01(木) 22:09:02
6年制も4年生もだめ
922あるケミストさん:2005/12/02(金) 00:57:27
学問的に意義はあると思うけど、それを覆すほど行ってるヤツがダメ
923あるケミストさん:2005/12/02(金) 01:21:50
おまえら薬物の事は全くトンチンカンだろ?
924あるケミストさん:2005/12/02(金) 13:40:11
よう袋詰er
925あるケミストさん:2005/12/02(金) 16:15:10
924 あるケミストさん sage New! 2005/12/02(金) 13:40:11
よう袋詰er
926あるケミストさん:2005/12/02(金) 17:17:56
>>179どぉゅぅ意味?
927あるケミストさん:2005/12/02(金) 19:05:07
>>926
その前にどんな文があろうとも
この一文でオチが付く。

つまりその前の文はJokeではないということ?
928あるケミストさん:2005/12/02(金) 23:45:13
>>926
元ネタ

>アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
>無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
>これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者
>たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費を
>かけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても
>水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面
>にでも書けるボールペンを開発した!!
>
>一方ロシアは鉛筆を使った。
929あるケミストさん:2005/12/03(土) 05:16:10
930あるケミストさん:2005/12/03(土) 06:07:40
>>929
東大薬学部の教授が自ら、薬剤師過剰の未来について説明している良好なHPだ。
しかし薬剤師からの叩きで、近日中に削除されてしまう恐れもある。
htmlで保存しておくといい。


>六年制薬学部のメリットとデメリット
>メリット
> 四年制の卒業者に比べて実践的な知識や経験が増え、即戦力の薬剤師として期待される。
>デメリット
>(2) 実験や研究の訓練が不十分なので、同じ6年間在学した修士課程の学生のように製薬企業の
>研究所にはそのままでは就職できない(薬剤師としての即戦力になればなるほど、他の職種には
>不向きになる)。


薬学部卒では研究者としての基礎訓練が足りなくなるのは、東大薬学部教授も認めている。
薬学部=薬剤師養成機関、という未来図だね。

931あるケミストさん:2005/12/03(土) 11:57:20
>>930
君薬学部生じゃないでしょ
これくらいのことはどの薬学部の教授も理解してるよ
別に珍しくもない意見だし
叩きで削除されてしまうとか妄想が激しすぎw
932あるケミストさん:2005/12/03(土) 12:24:04
>>931
なんの知性も感じられない薬剤師レス、乙。
やはり低学歴ならではのクオリティwwww
933あるケミストさん:2005/12/03(土) 12:33:41
逆に薬剤師にもなれない4年制なんて行く意味ないと思うんだが。
薬学部行くなら普通は6年制だろ。
934あるケミストさん:2005/12/03(土) 14:47:17
理(工)学部→薬学院が研究者の王道
935あるケミストさん:2005/12/03(土) 14:52:01
>>918
薬学部なら、そんなもの。
理工系では、ありえないほどの馬鹿としかいいようがない。

それぐらい、違う。
936あるケミストさん:2005/12/03(土) 15:04:16
だって理工系はそれしかやってないんだもん。
ただ理工系でも最先端の研究者以外は馬鹿でしょ?
937あるケミストさん:2005/12/03(土) 15:26:29
>>936
自分は馬鹿ではないとでも思っているのだろうかねw

理工系は資格などなくても社会の需要はある。
薬剤師から資格精度をとったら何が残る? 誰か必要とする?


他人がどうこういうより、自分達の能力のなさをなんとかしろよw



938あるケミストさん:2005/12/03(土) 15:43:05
>>936
理学部は基礎力がすごい。
最先端の研究なんて、ノウハウすらない
だから始めた時は横並び

でもそこからの伸びが違う

理学部:社会はすべて応用
工学部:俺の知っている応用と違う
薬学部:おうよう?
939あるケミストさん:2005/12/03(土) 15:46:49
理学部の就職先はどんなところがあるの?
940あるケミストさん:2005/12/03(土) 15:47:34
基礎って意外に研究職以外では需要ないでしょ?
941あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:06:27
>>940
だーかーら。

他人がどうこういうより、自分達の能力のなさをなんとかしろよw

薬剤師は、すぐ他人へと話をもっていこうとしやがる。
じゃあ医者はどうこうとか、理学部はどうこうとか。

根性が卑しいんだよ。
人間的に腐ってる。
942あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:10:33
理学部化学系なら
電器、電子、石油、化学、繊維、鉄鋼、非鉄、電気ガス、自動車、製薬、化粧品、食品から
いっぱい来ますよ
943あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:41:30
一般論の話をしてるの?薬学生が一般に頭が悪いってのはどういう点から言ってるの?
理学の優秀な人より薬学生全員が秀でてる必要があるかのようなレスばっかだね
944あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:42:50
理学部の就職率何%だっけ?
理学部出身のニートと自殺率何%だっけ?

理学部スゲーwww
945あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:45:07
一人の理学部生が自分が実力ないからって薬学を叩くことで憂さ晴らししてるだけでしょ?
946あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:48:07
>>943-945
燃料投下するなバカ
947あるケミストさん:2005/12/03(土) 16:51:59
↓馬鹿な薬剤師が釣れたってレス
948あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:05:06
>>941
お前らが勝手に能力あると思っていること自体が間違ってるだろ。
お前らが知らないことを薬剤師はたくさん知ってるんだよ。逆もあるだろうが。
949あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:14:31
就職とお金の心配が無い薬剤師が勝ち誇っていますwww
950あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:26:58
理学部とかいまは馬鹿でも入れる学部じゃん 
951あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:39:03
>>950
>941
952あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:42:25
というか理学部の連中は薬剤師に反応しすぎ!
953あるケミストさん:2005/12/03(土) 18:57:23
だーかーら。

他人がどうこういうより、自分達の薬の知識のなさをなんとかしろよw

理工の奴は、すぐ他人へと話をもっていこうとしやがる。
じゃあ薬剤師資格はどうこうとか、六年制はどうこうとか。

根性が卑しいんだよ。
人間的に腐ってる。

954あるケミストさん:2005/12/03(土) 18:59:49
理工学の人間が薬の知識を持つと
それこそ免許しか違いが無くなる
955あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:05:34
>>954
薬学の人間が実験研究の技術を持つと〜っていう仮定と同じだな
956あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:08:15
ありえない仮定はしなくていいよwww
957あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:11:17
だからありえない仮定は>>954も同じだろと
958あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:11:39
応化の僕が来ましたよ。

お呼び出ない?これは失礼
959あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:15:14
薬の知識ってありえないのか?
大学で4年以内に習得できるんだろ
簡単だよ
960あるケミストさん:2005/12/03(土) 19:19:18
実験技術ってありえないのか?
大学と院で3年で習得できるんだろ
簡単だよ


俺も応化組だけど過度の薬剤師叩きには違和感
961あるケミストさん:2005/12/03(土) 20:03:38
てかさ何で薬剤師が叩かれるの?
本当に薬剤師より上だと思ってたら
相手にしないと思うのだが。
962あるケミストさん:2005/12/03(土) 21:03:48
1分野の知識なら応化の方が上だからね。
まぁ開発は応化に任せて薬剤師は市民が安全に使えるように普及させる―従来通り両方必要だよ。
963あるケミストさん:2005/12/03(土) 21:12:33
てか理工農は一分野を深いから研究に有利とかいっても研究で有名になれる人ってごく一部なわけだよね?
ってことは薬剤師免許あったほうがいい気がする。
964あるケミストさん:2005/12/04(日) 02:37:15
高校三年生に理解してもらうのは難しいかも知れませんが、現実を知らずに安易に薬学部に
進めば、将来後悔することは必至です。遅くとも六年制の最初の卒業者が誕生する平成24年
までには世間に広く問題点が知れ渡ります。

なぜならば、「六年制の薬学部で学んだのに薬剤師としての就職先がない」ことが明白になる
のですから。
965あるケミストさん:2005/12/04(日) 02:38:46
六年制を議論していた頃には考えもしなかった薬科大学・薬学部の急増は大問題であり、
六年制のメリットを帳消しにするばかりか、実務実習などのシステムがうまく機能するか
どうかも危うい事態に陥ろうとしています。

こういう状況ですので、

・薬剤師の資格があれば将来困らないだろうと漠然と考えている人や
・6年間の学費は大変だけど卒業後に高収入の職に就けることを期待している人

には六年制の薬学部は勧められません。
966あるケミストさん:2005/12/04(日) 02:49:51
本当に薬剤師やる気ない人は6年制は行くべきではないね。
ある意味セレクションがかかって良いような気がする。
967あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:19:42
まぁ研究やろうって人は宮廷の薬にいくから、6年制は私立に任せとけばいい。
968あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:22:51
4年制薬学のカリキュラムは6年制のカリキュラムを減らしただけのものになるにきまってるから4年制なんて半端なものはすべて廃止すべき
969あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:34:28
>>968
別に免許取れないんだからイイジャン
970あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:50:53
>六年制を議論していた頃には考えもしなかった薬科大学・薬学部の急増は大問題であり、

薬剤師がいかに楽して甘い汁を吸っているか、皆よく分かっているという
ことだな。別に化学系だけがそう思っているわけではない。そうでなければ、
これほどまで薬学部や薬剤師が粗製乱造されるわけがない。

薬剤師制度も、もうおしまいだ。
971あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:50:56
だから4年制の薬学いくなら理学に行った方がいいんじゃない?
だって薬学せっかく学んでも薬剤師の仕事できなければあんま意味なさげなんだけど。
たとえば宮廷とか国立なら薬剤師/博士コース作ればいいと思う。一年短縮して通常の博士と同じ年数で取れるようにするとか。
972あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:53:23
>>970
粗製乱造ということだね。これは厚労省も危惧してるから国家試験でかなり絞るとおもう。
6年制でただでさえ、学費負担増により志願者がへるのに薬学部だけが金儲けのために増えているので下位層がいままでより増えているんだよね。
上位層はそれほど変化なしみたいだけど。
973あるケミストさん:2005/12/04(日) 15:54:54
6年制は実質国家試験2段階だから半分くらい薬剤師になれなかったりしてw
974あるケミストさん:2005/12/04(日) 16:57:02
>>973
まぁ、自分達の利権は守りたいだろうからね。
新規参入を狭くすれば、自分達は守られる。

無能なヤツラほど、そういう傾向。
975あるケミストさん:2005/12/04(日) 17:13:40
>>974
単純に考えて薬学人気が下がってるし、ゆとり教育の影響とか少子化の影響で全体的な学力が下がっているし、
なおかつ薬学部新設ラッシュによる定員増で薬学部の学生のレベル自体かなり下がることが予想されるわけ。
だから合格率を低くしなければ質を維持できないわけよ。
976あるケミストさん:2005/12/04(日) 17:38:51
>>975
今いる薬剤師の質はどうなの?
977あるケミストさん:2005/12/04(日) 17:51:27
低くはないでしょ。年々国家試験が難しくなってるし。
978あるケミストさん:2005/12/04(日) 18:20:32
どうして薬学部にだけ高い学生の質を求めるのはなぜ?
979あるケミストさん:2005/12/04(日) 18:22:30
質が求められるのは薬学部じゃなくて薬剤師だとおも
980あるケミストさん:2005/12/05(月) 00:28:29
理学部から薬学院に進んだら学生が全く使い物にならないことに愕然とした。
6年制になったらますます使い物にならんのだろうな、他学部が修士で修行積んでる間に
な〜んもしないんだから。
981あるケミストさん:2005/12/05(月) 00:40:44
博士まで行っても駄目なの?
でも薬剤師は研究者以外にも道があるからいいよね。
982あるケミストさん:2005/12/05(月) 00:50:54
そろそろスレとのお別れの時間です
このスレは
薬学生を叩くことで鬱憤を晴らす才能のない理学部生と叩きに過剰反応する薬学生の提供でお送りしました
983あるケミストさん:2005/12/05(月) 01:00:20
984あるケミストさん:2005/12/05(月) 01:04:16
ぶっちゃけそれに関係あるのって新設とかそういう薬剤師専門学校だけだよね
灯台を含め国立にはあまり関係ない
985あるケミストさん:2005/12/05(月) 01:10:07
東大の教授はバカな私立の学生の心配をしておられるのか
986あるケミストさん:2005/12/05(月) 01:34:38
化学と薬学 将来的なヴィジョン vol.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1133714029/
987あるケミストさん:2005/12/05(月) 01:38:50
バカ薬学生は化学板なんてこないよね
988あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:05:44
4年制薬学でも博士まで行って研究者として使えないなら行く意味ないな。
989あるケミストさん:2005/12/05(月) 02:13:51
薬学なら薬物動態とか強いでしょ。
合成なら理工の化学系だろうな。
990あるケミストさん:2005/12/05(月) 07:01:26
>>963
ケミカルエンジニアの現状知らな過ぎ。
研究で成果を出す人は少数でも企業としては専門の人間は必要。
漏れは食品メーカーだけど企業側は不可能ともいえる難題を常に研究所に突き付けてくるが、それを達成できなくても報酬は必ず月給ボーナス付きで保障されている。
研究しているという事実と研究過程のデータが大事…まぁ民間の話だが。
991あるケミストさん:2005/12/05(月) 19:49:11
結構白熱した議論してるけど、2ちゃんのこういうトコに書き込む人ってみんな旧帝とか早計みたいな一流大学のi凄い人たちなの?
俺は2流大学だけどorz
992あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:16:36
↓一流と二流の境目についての議論が始まります
993あるケミストさん:2005/12/05(月) 22:34:00
大学が2流かどうかよりもラボの教授が何流かが問題だ
994あるケミストさん:2005/12/05(月) 23:54:37
大学二流教授三流設備四流学生カウント不能
995あるケミストさん:2005/12/06(火) 00:22:40
大学一流設備一流教授二流学生三流
996あるケミストさん:2005/12/06(火) 00:43:49
>>995
筑波とみた
997あるケミストさん:2005/12/06(火) 03:40:40
1000ダッシュしないのか?
998あるケミストさん:2005/12/06(火) 04:20:29
1000ダッシュしないのか?
999あるケミストさん:2005/12/06(火) 04:25:17
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)999・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
1000☆NPE☆:2005/12/06(火) 04:26:54
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)1000・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。