レポートが学校で出たんで教えてください。
①液体の水で1分子あたりの体積はどれだけか?
また、その立方根は?
②標準状態の気体1分子あたりの体積は?
また、その立方根は?
③ダイヤモンドの原子間距離は1.53Å
液体は固体と気体、どちらに似ている?
ばっかじゃないの~とか思ってもぜひ教えてください。
2 :
あるケミストさん:04/04/29 18:45
3は「臨界」と書いとけ
4 :
あるケミストさん:04/04/29 18:56
全て自然淘汰によるもの
5 :
あるケミストさん:04/04/29 19:01
気体と液体は、ともに流体。
固体は剛性があって、流体近似できない。
6 :
あるケミストさん:04/04/29 19:10
7 :
あるケミストさん:04/04/29 19:12
モ子はWOMEN?
8 :
あるケミストさん:04/04/29 19:21
毛さんと胡さんのペアですかね。
9 :
あるケミストさん:04/04/29 19:28
デカルトの「我思う ゆえに我あり」。
すなわちこの自己による思考行為による自己肯定原理によって真理が証明できる。
10 :
富山大学理学部:04/04/29 19:38
①液体の水で1分子あたりの体積はどれだけか?
また、その立方根は?
ANS
水の密度は1だから
1(cm3)=1(g)
n=w/m=1/18.0
1gの分子数=n x アボガドロ定数
1分子あたりの体積=1(cm3)/1gの分子数
=1/(6.02×10^23/18.0)=18.0/(6.02×10^23)
=2.99E-23
立方根
=3.10E-08
2.99E-23ってのは2.99に10の(-23)乗をかけるって意味ね
11 :
富山大学理学部:04/04/29 19:42
上の単位は
cm3
と
cm
だからナノとかオングストロームに変換すればGOOD
君も富大に来ないか
12 :
富山大学理学部:04/04/29 19:53
1の答えは
3.0x10^23(cm3)
3.1x10(nm) or 3.1x10^2(Å)
わ~、さすが。ありがとうございます。
私もある大学の理学部なんです。でも、数学科で化学は全然だめなんです。
他の2つも分かりますか?
あつかましくてすみません。
14 :
富山大学理学部:04/04/29 22:28
今何生ですか?
九州の大学です。
誰か答えてください。同じ大学で同じレポートをもうやった人はいませんか?
教えてください。
2年です。
富山大さん教えてください(><)
17 :
富山大学理学部:04/04/29 22:39
今まとめているから、ちょっとまってください。
いったんCMいれま~す
遅くても11時までには・・・UPします
②③誰か教えてください。
あっ、ありがとうございます。
じゃあ、11時過ぎにまた来ます。
20 :
富山大学理学部:04/04/29 22:59
②標準状態の気体1分子あたりの体積は?
また、その立方根は?
標準状態で1molの気体は22.4Lだから1分子の体積vは
v=22.4/アボガドロ定数=22.4/(6.02*10^23)
=3.72E-23 [L] = 3.72E-20 [cm3]
その立方根は
3.3E-07 [cm] = 3.3x10^2 [nm]
Eとか^のあとの数字は指数ね
21 :
富山大学理学部:04/04/29 23:01
③ダイヤモンドの原子間距離は1.53Å
液体は固体と気体、どちらに似ている?
液体は固体に似ているよ。
>ダイヤモンドの原子間距離は1.53Å
これは?
またいつでも聞いてくださいね
22 :
富山大学理学部:04/04/29 23:09
12番のレス訂正ね
3.0x10^23(cm3)
↓
3.0x10^(-23)(cm3)
ダイヤモンドの原子間距離は計算で出るものなんですか?
あと、どうして液体は固体に似てるんですか?
24 :
あるケミストさん:04/04/29 23:20
自己中なスレ立てるな
問題1と2を考察すると
______________________________
液体 気体
一分子あたりの
体積[cm3] 3.0x10^(-23) 3.72x10^(-20)
その立方根
[nm] 3.1x10 3.3x10^2
[Å] 3.1x10^2 3.3x10^3
______________________________
なるほど液体から気体になると体積が1000以上になるってわかるね~
分子間の距離は10倍になるんだ~ってわかるよね。
自分も勉強になりました。
ずうずうしいけど、
>もこさん
数学のことわからないとき聞きたいからメールしてね
babyskinjp@yahoo.co.jp
あと、個別質問受けつけます~
もう遅すぎました??
上のバーの間の文はミス。
空白は削除されるのかw
23のレスいただけませんか?
富山大さん??
ダイヤモンドは正四面体を単位とする立体網目構造をとる
けど、一般教養レベルでは計算で出すのは難しいだろうな。
>あと、どうして液体は固体に似てるんですか?
固体が液体に変化するときに必要な熱エネルギー(融解熱)
液体が気体に変化するときに必要な熱エネルギー(蒸発熱)
を比較すると
融解熱<蒸発熱となる
だから分子もつ運動エネルギーは
固体<液体<<気体だから、固体と液体は似ている
実際に、液体は固体のように分子間で結合がかなり含まれている
わかった?
メールはだめ?
いつでも聞いて!
30 :
あるケミストさん:04/04/29 23:44
六方最密充填時の炭素原子の配置と、ダイヤモンドの密度が解れば
概算はできるのでは?
逆に気体は分子間の結合は完全に切れている
このことはなんとなくイメージできるよね
>30
できるね
幾何的な計算はなぜかミスるからやだw
原子間の距離をLとし、単位格子の長さをaとすると
L=(root(3)/4) x a となるが
単位格子の形を文字で伝えるのはできない・・・
ちなみにダイヤの密度は3.5g/cm3
ちょっと今レポート完成させるんでメール待ってください。
ゴールデンウィーク前にしてレポート3個やらなきゃいけないんで…。
ありがとうございました。数学いつでも歓迎ですよ!!
あっ、メールはゴールデンウィーク中には送りますね。
気長に待っててください。
>富山大さん
レポート3個…聞くだけで肌が鳥になる
がんばってね。
俺は物理から化学にアプローチしているから、最近、数学の
必要性を感じていた。
なんか、縁(cos^2x+sin^2y)を感じたから絶対メールしてよね。
じゃがんばってください!!!!!
36 :
フィーヴァー:04/05/09 16:01
しつもんですが、
なぜ、マグネシウムが塩酸に溶けると
熱をはっせいするのですか?
>>36 ΔGとか色々考え方があるが根本的な原因は、神がそう決めたから。
38 :
早稲田理工応化:04/05/09 19:34
発熱反応と吸熱反応の理論を勉強すべし、意外と難しいよ
39 :
あるケミストさん:04/10/23 11:15:46
>>38 ちゃんとした理論ってあるの?
わりと現象論的なものかと思ってたけど。
うんこうんこうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 :
あるケミストさん:2006/07/20(木) 21:33:47
ワシがサクジョ放ろう人じゃっ!!
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |
| ⌒ ⌒ /|
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
42 :
あるケミストさん:2007/01/10(水) 00:49:34
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
44 :
あるケミストさん:2007/10/18(木) 22:35:59
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
45 :
あるケミストさん:
浮上してみるお(・ω・)