名前がすごい化学物質

このエントリーをはてなブックマークに追加
110あるケミストさん
物質名じゃないんだけど、
駒込ピペットの、液を出すために親指と人差し指で優しく刺激する部分を
「乳首」っていうのは、正式名称なんでしょうか?
111あるケミストさん:04/10/28 22:07:04
>>108
岡田さんか見つけたに100Pd/C。
112シコルスキー3世:04/10/28 22:43:07
オカダ酸は人の名前じゃない。日本産の海綿の学名からつけられたなまえ。
113あるケミストさん:04/10/28 23:44:19
ナノキッド
tp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/nanoputian/nanoputian.html

日本酸、シクロアワオドリン、他
tp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/name/name2.html
114あるケミストさん:04/11/01 17:18:42
>>110
正式名称は「乳頭(にゅうとう)」と聞いた事があるが。
そんな漏れの研究室でも、愛称(?)は「乳首」だった。orz
115あるケミストさん:04/11/11 21:08:27
>>110
研究室に女性がいるので「ピペッター」

昔は「ビーチクがねぇ!」ってがなり立てていたけど......

某社は「ゴムちくび」の名前で伝票切っていた
116あるケミストさん:04/11/11 21:51:53
ゴムちくびワロタ
117あるケミストさん:04/11/11 22:53:16
「駒込ピペットのゴムキャップ、赤ゴム製」と教材屋に注文したところ、
伝票には「赤乳首」と書いてあった。
シリコンゴム製のやつは「白乳首」なんだろうか。


もし万が一、タイヤのゴムと同じ材質でできているものがあったら、
「黒乳首」なのか???
118あるケミストさん:04/11/12 21:38:31
>>117
面白すぎw