□□□化学の宿題に答えてください5□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
945あるケミストさん:04/06/23 14:09
温度を下げると反応速度が下がって選択性が高まるのかしら?
というより活性化エネルギーの山が高くなりそうな気がする
946あるケミストさん:04/06/23 18:38
>>944
温度が上がるということは、相対的にo-置換とp-置換の活性化エネルギーの差が小さくなる、ということです。
つまり、温度が高くなれば多少の活性化エネルギーの差はあまり関係なくなる、ということ。
947とあるケミストさん:04/06/23 19:58
高校化学U化学平衡について

温度をあげたとき平衡はどちらへ移動するか?
2SO2+O2 ⇔ 2SO3+198kj

なんですけど、教科書に温度をあげたら吸熱反応の方へさげたら発熱反応の方へ
って書いてあるんですけど、どっちが吸熱反応でどっちが発熱反応の方向なのか
どうやって判断するんですか???
948あるケミストさん:04/06/23 20:08
熱が出れば発熱,熱が吸われれば吸熱だよ。
自分で式中に熱量かいてるじゃん。
反応が右に進めば発熱するんじゃない。
949あるケミストさん:04/06/23 20:08
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
右辺の +198kJ は何だと思っているのかと。
950あるケミストさん:04/06/23 22:47
1.)C-OHは酸性を示さないのに、Si-OHはなんで酸性を示すのか?
2.)N(NH3)3は正四面体構造を有するのに、N(SiH3)3は正三角形構造を有するのはなぜか?
っという問題を問われたんですが、検索しても、本とか調べてもよくわかりませんでした・・・よかったら、わかる方教えていただけませんか?
951あるケミストさん:04/06/23 23:07
>>950
それぞれの原子のまわりの電子の配置に着目する。
952あるケミストさん:04/06/23 23:15
>>951
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか??
953あるケミストさん:04/06/23 23:19
しかし,高校化学はいまだに発熱が+なんだよな
これが大学以降で熱力をやるときの大きな障壁のひとつになるのになあ
954あるケミストさん:04/06/23 23:50
>>953
ならないよ
955あるケミストさん:04/06/24 02:05
あの、ちょっとお聞きしたいんですが・・・

カルボビールという物質の構造式 ご存知じゃないでしょうか??
956あるケミストさん:04/06/24 06:32
957あるケミストさん:04/06/25 08:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■投票に来るなアホども※これ重要■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おまいら、7月11日(日)の参議院議員選挙、
投票には、来るんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ
この国は自民公明様のものだ!!民主党のような真面目な政党に渡すか!!(゚Д゚)ゴルァ
貴様らドアホどもは家で寝てろ!税金無駄使い万歳!ははは(゚∀゚)
こんな楽しいこと、自民公明様がやめるわけねーだろ!ははは(゚∀゚)
国全体で690兆円、おまいら一世帯あたり1400万円の借金を自民公明様が作ってあげたぜ!
(※Googleで「借金時計」って検索してみな!おまいらの借金が一目でわかるよ。)
これからも自民公明と官僚と癒着企業が増やしつづけてやるよ。別に構わねーだろ?
まあ安心しろ。いずれ、この借金の返済はおまいらに大増税してチャラにしてやるからよ。
そうそう、テロの標的になるように自衛隊を多国籍軍に参加させてあげておいたから感謝しな。
自殺率世界一の日本にはお似合いだろ!
それから、参議院選挙の後に、すぐに年金保険料を毎年大幅に増額してやるから、
今から一生懸命バイトでもしてきて、ちゃんと金用意しておけよ!無職でも容赦しないぜ!
いやーおまいらバカどもが投票に来ないでくれて助かるよ。
おかげで自民公明様が当選できるからよ。こちとら投票率上げてもらっちゃ困るだよ!
万が一投票率が上がって民主党が勝っちまったら、政官財の癒着構造が破壊されて
貴様らの税金を無駄使いできなくなっちまうし、テロの標的から外されちゃうからな。
これからも一緒に国民が不幸になるのを味わおうぜ!
トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■自殺率世界一■■借金世界一■■■テロの標的■■年金改悪.■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
958あるケミストさん:04/06/25 14:53
硫酸10ml・・・どうやって正確に定量する?
959あるケミストさん:04/06/25 16:36
ピロールとベンズアルデヒドからポルフィリンへの反応機構教えてください
960あるケミストさん:04/06/25 18:29
ホールピペットじゃだめか
961あるケミストさん:04/06/25 19:21
>>960
粘度が高いから誤差が大きい
962あるケミストさん:04/06/25 19:31
>>958
濃硫酸なら密度から重さを逆算。天秤で秤量。
気が抜けかけてるのはダメだが、それはもともと10mlの意味すらなくなるのでは?

硫酸の濃度を測定するために体積測るなら・・・・・メスシリンダーの小さいやつでいいんじゃない?
963あるケミストさん:04/06/25 19:47
>>959
ピロールのアルファ位からアルデヒドに攻撃、
水が抜けたところに、もう1分子のピロールが攻撃してきて
ジピロールができる。同じことを分子間で2回、分子内で1回
やればポルフィリンになる。
一般に収率は低いはず。
964あるケミストさん:04/06/25 21:14
炭酸カルシウムと塩酸を混ぜ合わせるとき、
その化学反応式(CaCO3+2HCl→CaCl2+CO2+H2O)と炭酸カルシウムの化学式(CaCO3)から判断して、
塩酸が充分にある場合には炭酸カルシウムの何%の質量が失われるのでしょうか?

現在高校1年で、「化学変化と物質量」についての実験からの考察の問題です。
どういった公式を利用すればいいのかヒントだけでいいので教えて下さい。
965あるケミストさん:04/06/25 21:19
>>953
高校化学は反応物の持つエネルギーではなく、
その周囲のエネルギーを基本的に見てるので何ら矛盾はしない。
966あるケミストさん:04/06/25 22:07
>964
炭酸カルシウムが塩化カルシウムになるわけだろ。
それぞれの分子量を求めろ。
あとは教科書嫁。
967964:04/06/25 22:27
炭酸カルシウムは分子量100(g/mol)だから、1molで100g。
ここまでは分かるんですが…
968あるケミストさん:04/06/25 22:57
生成したCaCl2が水に溶けてCa2+と2Cl−になるから
Ca2+の原子量求めりゃ出るんでない?
CaCO3→Ca2+の質量の減少量聞いてるんでしょな
つまんねー
969せきぶん:04/06/26 00:07
水道水と食塩水と砂糖水溶液を加熱すると、どれが一番温度が高くなるのでしょうか??
もし分かれば、その理由を知りたいのですが・・・。
970あるケミストさん:04/06/26 00:23
濃度による
971あるケミストさん:04/06/26 00:50
>>969
濃度にもよるが砂糖水と食塩水が同濃度なら電離するから食塩水かな?
972あるケミストさん:04/06/26 01:28
>>969
カラメルになっちゃったら・・・
973せきぶん:04/06/26 02:12
>>971
回答ありがとうございます。
もちろん砂糖水と食塩水は同濃度です。
ということは、食塩水→砂糖水→水道水、という順番になるんですね。
では、砂糖水が水道水より高くなるのは何故でしょうか??
974あるケミストさん:04/06/26 03:34
食塩水が砂糖水より高くなるのと同じ理由
975OfKingMathematician ◇H06dC8bpwA:04/06/26 12:35
化学電池での酸化・還元反応は
(+)Cu|H2SO4|Zn(-)

その両極の電位差は
(-)Zn2+ + 2e- ⇔Zn + (-0.763)
(+)2Cu+ + 2e-⇔Cu +0.337である。すなわちその機動力は
E0=E0L + E0R=+0.337+(-0.763)=+1.100[VOlt]

この化学電池で起こる反応は全体としてCu2+ + zn→Cu + Zn2+

問題文はこれです

うすい硫酸溶液中に錫板と銀板をひたし、両板を導線で連結して電池を造った。このとき
両板で起こる反応を化学式を使って説明し、またそのときの両極の電位差を計算せよ。
976777:04/06/26 12:36
ある弱酸(Ka=8.0*10-5乗)の0.20mol/L
水溶液のpHは??であり、この水溶液と0.20mol/L
水酸化ナトリウム水溶液を2:1の割合で混合したとき
に得られるpHは??よなる。ただし
log2=0.30 log4=0.60 log8=0.90とする。

だれかお願いします。式が知りたいです。
上の?だけでもいいです。
977あるケミストさん:04/06/26 12:37
ファンデルワールス気体では、
Tc=8a/27bR
Vc=3b
Pc=a/27b^2
が成り立つ事を示せ。

と言う問題なのですが、サッパリ分かりません・・・;;
どなたご教授お願いできませんか?
臨界点では(V-Vc)^3=0である事を用いるらしいのですが・・・
すいませんがよろしくお願いしますm(__)m
978あるケミストさん:04/06/26 14:22
>>975,>>976
氏んでしまえ

>>977
van der Waals の状態方程式に代入すれば終わり

>>973
濃度を何で測ってるかによるけどな
979あるケミストさん:04/06/26 16:36
>>978
>977も・・・
980あるケミストさん:04/06/27 16:25
>>977
ガチガチの計算問題だ!
解きまくれ
981あるケミストさん:04/06/27 22:21
pkが6で
0.2Mの緩衝液を1L作るのに
0.2Mの酢酸と
0.2Mの酢酸Naが
何mlいるのでしょうか? 計算式もお願いします
982あるケミストさん:04/06/28 02:22
減圧すると沸点が下がるのはナゼ?
983あるケミストさん:04/06/28 02:33
有効数字のことで質問です。
6.02*10^23[個/mol]*2.00[l]/22.4[l/mol]
この答えは
6.02*2.00=12.04≒12.0
12.0/22.4=0.5357.....≒5.36*10^22

6.02*2.00/22.4=0.5375≒5.38*10^22
とするの、どちらが正しいのでしょうか?
ご教授お願いします。
984あるケミストさん:04/06/28 02:40
>>982
飽和蒸気圧に等しくなるから
985あるケミストさん:04/06/28 02:41
>>983

 途中で数字を丸めない
986982:04/06/28 02:41
>>984
ありがd
987983:04/06/28 02:48
>985
ありがとうございました
988あるケミストさん:04/06/28 08:09
過酸化マンガンとシュウ酸
硫酸アンモニウム鉄と過酸化マンガン
の2つの酸化還元反応の科学反応式を教えてください
989988:04/06/28 09:17
過マンガン酸カリウムとシュウ酸において
過マンガン酸カリウムの平均滴定量が40.9であり、
実験に使ったシュウ酸の質量が0.1であるならば
過マンガン酸カリウムの濃度は
C=0.1/134*2/5で合ってますか?
高校のときに化学は選択してなかったのでいきなり化学実験をやれといわれても
正直全然分かりません。
すみません。
それと988の後者なんか何を調べていいのかも分かりません。。。
990988:04/06/28 09:45
お願いします。。。
どなたか。。。
刻一刻と提出時刻が近づいてきている。。。

僕は物理と数学しかできない駄目人間。。。
991988:04/06/28 12:00
たたきでもいいからどなたか返事ください。。。
あと1時間です。。。
物理学科なので化学はなにもわかりません
992あるケミストさん:04/06/28 12:07
>>989
「シュウ酸の質量が0.1」は単位がないので意味不明。
グラムとかならその計算式は多分違う。
993988:04/06/28 12:11
>>992
グラムです。
正直なにがなんだかわかりません。
反応するモル比は2対5ですよね?
994988
一応計算方法を載せておくと
モル比2対5で反応するから
シュウ酸(シュウ酸ナトリウムを酸化させた)のモル数が0.1/134mol
過マンガン酸カリウムのモル濃度(mol/ml)をCとするとモル数はC*40.9ml
したがって
0.1/134mol:C*40.9ml=5:2
でCを求めてみた