実験室で見た漢の中の漢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
液体窒素を本当に飲んで「辛い」と言う説を実証して見せた友達

濃硫酸を指の上に乗せて「こういうことになるから手袋を絶対に
忘れるな!」といった教官。

そして研究室での伝説が始まる…
2あるケミストさん:04/03/08 19:42
2
3あるケミストさん:04/03/08 20:00
3
4あるケミストさん:04/03/08 22:25
>>1
助手に
「あなたには教育者としての資格が無い」
と言い放って卒業していったM2。
5あるケミストさん:04/03/09 03:08
中間報告会でバトルになり、教授に向かって「あなたバカです」と言い放った留学生(ドクター)。詳しくは知らんが、最終的には文系就職したらしい。
6あるケミストさん:04/03/09 08:17
>>5
スゲェ! その無鉄砲さは尊敬する(w
7あるケミストさん:04/03/11 19:23
学部生の実験中、三角フラスコを割り、
『なんだこれ、そこが薄くて割れやすくなってんじゃねーか(怒)
ふざけんなよ!!!』
といいながら、近くにあった割れてない三角フラスコをオーバースローで
壁に向かって投げたやつがいた
8あるケミストさん:04/03/11 19:26
時を同じくして、やはり、学生実験で、
『握力測定してみる』
といって、クライゼンフラスコを握りつぶしたやつもいた
9あるケミストさん:04/03/11 19:43
同じく学生実験で、
濃硫酸、水の順にメスシリンダーに入れ、メスシリンダー中で希釈してるやつがいた。
10あるケミストさん:04/03/11 20:14
生まれてはじめての有機化学実験で、水酸化ナトリウムに水を加えてたら
水酸化ナトリウムのおつりが目にヒットし、奇声を発した後、病院に
送られた少年がいました・・・
11あるケミストさん:04/03/11 23:28
>>9
希釈機能のついたオートサンプラーは、大抵そのやり方。
12あるケミストさん:04/03/12 01:40
>>10
保護めがね無しでやるとは。
知らないって怖いね。
13あるケミストさん:04/03/12 02:27
マグネティックスターラーで鯖の缶詰を温めていて、
担当教官に見つかって怒られたA君。
14あるケミストさん:04/03/12 02:32
土壌を懸濁した水のpHを測定するのに

 D N A 実 験 用 の pHメーターの電極をじゃぼっとつけた奴・・・

そのあとpHを測定したbufferが全部お釈迦になったらしい


15あるケミストさん:04/03/12 02:40
鼻が詰まったからとアスピレーターにホールピペットを指し込んで
鼻水を吸い込んでいた俺。
16あるケミストさん:04/03/12 15:15
セミナーの最中にいきなりゴトッと立ち上がりふらりとどこかに消えていこうとするので
「おい、何処へ行くんだ?」と呼び止めたら
「しゅうしょく〜〜〜〜〜」と一言云ったきりで消えてしまったM2
17あるケミストさん:04/03/12 17:16
分駅漏斗をシェイクした後、ガス抜きを忘れて、
上部の栓をポン!!って飛ばしたうちの教授。
18あるケミストさん:04/03/12 17:31
>>17
漢ならそういう抽出はタバコ吸いながらやるべし!
19あるケミストさん:04/03/12 19:03
クロロホルムでTLCで展開終了後、全く乾かさずに即座にドラフト外へ出して
シリカゲルを掻き取り、辺りにクロロホルム臭を充満させ、手伝わせてたB3を
死なせそうになった俺。
20あるケミストさん:04/03/12 21:03
有機合成系なのに実験室でガスストーブをガンガン焚く、某研究室の人々。さらにそのストーブを消し忘れて帰るドクター。そこの先生は実験室でくわえタバコしてたらしい。
21あるケミストさん:04/03/12 21:59
>>14
土壌pHの方が測定は難しいよ。
22あるケミストさん:04/03/13 06:50
臭素発生させて全国ニュースになった早大生w
23 ◆98Rv/LCWK6 :04/03/13 11:16
エタノールを直接火にかけて沸点の温度を調べた生徒S君
24 ◆nG7Xn.ij7E :04/03/13 11:23
女と男のけんかがあり、女に濃硫酸をかけたMy Friend
同じようなことがあり、今度は女に水で15%に薄めた過酸化水素水をかけられたMy Friend
25あるケミストさん:04/03/13 11:32
**************お知らせ***************

実験室でけんかをすると危険です。
やめましょう。
26スカトロビッチ男爵:04/03/13 13:30
>>19
その程度で死にそうな奴は化学界に必要ない。
死なせてOK。
27あるケミストさん:04/03/13 14:02
蒸留水を一切使わずに実験する先輩。
28スカトロビッチ男爵:04/03/13 16:29
蒸留水で洗浄した器具を
水道水で濯いでから実験するM2.
29あるケミストさん:04/03/13 18:49
分液ロートにフライアッシュを入れさらに塩酸入れて豪快に
振ったら教授の口に塩酸風味のフライアッシュが入っていった。
30あるケミストさん:04/03/13 19:34
担当教授とソリが合わず、何かとイジメ(軽度)に遭っているmyFriendのT君(M1)が
腹いせとばかりに教授のコーヒーにメタノールを入れて原因不明の体調不良を引き起こさせた。
31あるケミストさん:04/03/13 20:12
>>30
それは漢ではないだろ、、、でも漏れも奴(前指導教官)にそれしたい。まあそんなことしなくても死にそうらしいが。
32あるケミストさん:04/03/13 23:00
ミリQ装置を壊してしまったM2。その後、3ヶ月間、実験ができなくなったうちの研究室。
よく考えよう〜 水は大事だよ〜
33あるケミストさん:04/03/14 00:54
よく考えよう〜 お水は大事だよ〜
34あるケミストさん:04/03/14 17:03
ガスクロ用のシリンジを、古いアセトンで洗浄する俺。
35あるケミストさん:04/03/14 18:18
化学の実験中に塩酸が手についたけど、口笛を吹いて平然を装う俺は漢だ。
36あるケミストさん:04/03/14 18:43


.      %%%%%%%%
.      6|-○-○ |
       |   >  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チバァ!  \ ∇/ノ < さあチバれい!! もっともっとチバれい!!
     <[・ 1 ・]    \_______________
       iiiii叩iiiii
       ┛ ┗
37あるケミストさん:04/03/14 18:57
>>34 単蒸留汁!
38あるケミストさん:04/03/15 10:36
>>35 プ
39OH・:04/03/15 13:05
ここはジャンプ風の...
40あるケミストさん:04/04/24 22:39
保護めがねに多数の傷痕、これまさに漢
41あるケミストさん:04/06/02 01:48
大昔の事らしいんだが、皇居のお堀に金属ナトリウムを投げ入れてみたうちの教授
42あるケミストさん:04/06/02 08:12
昔、研究室の裏の池にナトリウム投げ込んで、魚を全滅させた俺。
すごい水柱が立った後、プカプカ浮いてきた・・・。
43あるケミストさん:04/06/03 01:57
漢っていうより小ネタ集って感じ。
44あるケミストさん:04/06/05 22:35
>>41
理科大か?
45あるケミストさん:04/06/08 22:41
>>44 おまえはおれを、おれはおまえを知ってるかもしれん?
46あるケミストさん:04/06/09 01:54
ホールピペットで硫酸を飲んだF。
あの味が忘れられないらしい。
47あるケミストさん:04/06/09 02:36
>46
もしや病みつきに?
48あるケミストさん:04/06/09 17:45
隣の机でガスの線が抜けて、
シューと音を立ててるそばで
マッチをする俺
49あるケミストさん:04/06/09 20:11
クロロホルムの蒸留で冷却水を流さずに昼飯を食いに行ったB4
と、その蒸留塔の裏で一心不乱に論文原稿書いてるD
50あるケミストさん:04/06/09 20:38
>>49
漏れ(当時B4)はジエチルエーテルで同じ事をやらかした。orz
51あるケミストさん:04/06/09 23:47
氷酢酸ガロン瓶ストーブ付近に放置。
52あるケミストさん:04/06/10 00:06
配属初日からバックレ
53あるケミストさん:04/06/10 00:45
>>52
俺だ。
まぁ、最初と予定が変わったのを連絡をするのを忘れられたんだが・・・
54あるケミストさん:04/06/10 02:21
うちの学科の建物は3階建てである。そして、エレベータが付いている。
このエレベータを利用する多くの人は、1階から3階に上がるのが目的であろう。
なかなか2階まで上がる(もしくは2階から降りる)ためにエレベータを利用しようとは思わない。
つまり、このエレベータが2階に停止する確率は、1階や3階に停止する確率に比べれば、かなり低いはずである。これが使用頻度差である。
使用頻度差緩和とは、この使用頻度差を緩和しようとする動きであり、ワタシがさっき考えた。この場合では、意識して2階に止まることが、使用頻度差緩和となる。
他の例として、男性トイレ使用頻度差緩和を考える(女性の方はごめんなさい)。
便器が4つ並んでいるとする。
もちろん一番手前の使用頻度が高いのは明らかであるが、使用頻度二番目は手前から二番目の便器ではなく、おそらく手前から三番目である。
一番目の便器が使用されている場合には、二番目を避けて三番目を利用するからだ。
さらに一番目と三番目が使用されている場合、一方が壁である端っこの四番目を利用するのがメジャである(たぶん)。
以上より、4つ並んだ便器の使用頻度は、手前から一番目、三番目、四番目、二番目の順であると予想される。
使用頻度差緩和では、誰もいない時にでも一番目の便器は利用せず、意識していきなり二番目の便器を利用する。
もし便器が3つしかない場合には、明らかに使用頻度の低い二番目をいきなり使いたいところであるが、人が来たときに気まずいので、ここは遠慮して三番目を使う。
もちろん二番目がベストではあるが、このような謙虚な気持ちも使用頻度差緩和には大事である。
この考え方を拡張すれば、n個の便器がある場合の使用頻度差緩和も求まるであろう。
さらにこれを応用すると、大学の講義室での座席使用頻度差緩和なども可能であり、その他、応用例は計り知れない。
皆様においては、ぜひとも使用頻度差緩和を心がけていただきたく思うのである。

なお、この行為に目的はない。
55あるケミストさん:04/06/15 21:20
>>46
舐めて塩酸の濃度がわかる助教授がいました
56あるケミストさん:04/06/15 23:47
>>55
毒劇物の実地試験かよ
57あるケミストさん:04/06/16 09:46
いや、驚異的に塩酸味がするだけで結構平気。
まさに、Cl-とH+の味。

あと1にある液体窒素が辛いというのは痛覚が刺激されてるからそう感じるだけ。
辛い=痛覚刺激。
58あるケミストさん:04/06/16 22:23
初めてこのスレにきましたが
皆さん漢ですねー!
化学出身の人にとってこのスレは
一番面白いかもしれない。
ハゲシクワロタ。
59あるケミストさん:04/06/16 23:15
溶媒0.3mLの常温反応をセプタムで栓してやろうとしたM1
60あるケミストさん:04/06/17 00:35
昔先輩から聞いた話によると、学生実験中にホールピペットで酸を吸いすぎて
お口の中にいれてしまった人がいるらしい。とまぁここまではありがちな話ですが、
普通の人ならそこで吸い込んだものを吐き出して口を水でゆすぐところを何を思ったか
その方は近くにあったアルカリ溶液をホールピペットで吸い込んで口の中で中和した
らしい。それ以後その人は影で中和の神と呼ばれるようになりました。
61あるケミストさん:04/06/17 02:21
ピペッター使わないんだ・・みんな
62あるケミストさん:04/06/18 17:19
>>61
学生実験ごときで一人一個も用意できると思うなよ
予算が無いんじゃ
もちろん飲んだらヤバイ実験をするテーブルには置いてあるが
63あるケミストさん:04/06/18 17:43
世界びっくり人間ショーをやっているのはここですか?
64あるケミストさん:04/06/18 19:11
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=love&key=1082044005&st=8&to=8&nofirst=true

びっくりするけど、チョト面白い・・・

で、その後のエロは、どうなったの?
65あるケミストさん:04/06/20 19:52
早く漢の中の漢こないかな・・・・・・・ワクワク
66あるケミストさん:04/06/20 20:34
ピペットにゴム製のアダプタをつけて、使い捨ての注射筒で引っ張れば良いだけ。
アダプタと注射筒あわせても300円ぐらいだろう。
67あるケミストさん:04/06/20 21:13
ホールピペットは二本同時吸い
メスシリンダーは振って合わせる
50mlメスフラスコは1000ml洗瓶で連続メスアップ
職人への道のりは遠い
68あるケミストさん:04/06/21 12:04
酸素だよ。こりゃぁ爆発するって常識だけどオレは今まで3回も予想外でクラった。
1.ポリ袋にいれて火をつける、閃光で一瞬で燃え持っていた手に深い火傷。(手に持つなって)
2.エタノールの蒸気と混合。密閉内で点火! 大音響で周囲が…(イナカでやれって)
3.炭に点火の助けのつもりが… 炭が急な温度変化でか炸裂! ぼくのお顔にいっぱい当たって跡がつく。

でも、こんな面白いモノないな、漢はこれからだ。
69あるケミストさん:04/06/22 01:55
漢とヴァカは紙一重
70あるケミストさん:04/06/28 20:05
中学校の頃、実験で腹が減ったのでそこらに置いてあった
キャベツを食ったら先輩が塩酸漬けにした後のムラサキキャベツでした。
かなり変な味がしたので先輩に訊いたら「あ、塩酸漬けの食った?」
体調にはそんなに影響は出ませんでした。というよりあの味が癖になった…。
なつかしの味というかなんというか中毒性がありますね、塩酸は。
71あるケミストさん:04/06/28 20:13
>>70
塩酸だけならたいした害は無いからいいんでないの?
変な溶媒使ってたらヤバいが。
つーか、その辺にあったキャベツを食う気持ちがわからん。
7270:04/06/28 20:25
そりゃまぁ腹が減ってたからですよ。
バナナを買ってきてビーカーに油入れて揚げたり
煮込んだり色々やってました。
73あるケミストさん:04/06/28 20:53
液体窒素で凍らせたバナナを瞬間冷凍バナナと称して食べたら下を火傷した
74あるケミストさん:04/06/28 21:20
胃液の塩酸濃度はだいたい1N程度だからそのくらいなら割と兵器
硫酸は1/20Nでも鉱物っぽい味がのどを襲う
75あるケミストさん:04/06/28 21:37
新しいオートクレーブが来たから芋ふかした。
さすがに他の物をオートクレーブしてたらやる気が起こらないが
このぐらいなら。
76あるケミストさん:04/06/28 21:49
>>75
なるほどー芋か。
漏れもやろう!
77あるケミストさん:04/06/29 20:34
石鹸を作る実験。
水酸化ナトリウム(固体)を素手で掴んで7グラム。

漏れ「せ、先輩何やってるんですか!」

先輩「ああ、乾いてるから大丈夫だよ」


・・・・お前の手はいいが俺に普通に触らせようとするなよ(つД`)
78あるケミストさん:04/06/30 11:00
粒や粉状のカワキもんで触っちゃヤバいもんってNaOHだけか?
その「乾いてりゃー」って感じでDQな生徒がやっぱ平気で素手でつまもうとするんだよ。
でも( ̄ー ̄)ニヤリっ
そうした際「あーっ、それ触ったなー!指、大変だぞー」とか急かしつつセーラー服の隙間からオ○パイ丸見え!いつもざんざん見るけど、処女たちのソレより乳バンドのほうがやらしい、なんかそこらの洋品屋で売ってるいかにも“子供用”って感じの純粋なのだった。
他にも実験中っていろんなコーフン体制があるぞ、オレの方が漢だぞ。
79あるケミストさん:04/06/30 18:24
>>78
こいつのせいで場がしらけた。
つまんねー奴。
80あるケミストさん:04/06/30 19:01
>>78
君、もう一年留年
81あるケミストさん:04/06/30 19:04
なんかこの前ヒャーッヒャッヒャッヒャとか叫びながら
水張ったビーカーの中に無水硫酸投げ込んでる人がいたんだが
あの人は何だったんだろう?
82:04/06/30 20:27
科学反応して、水素を吸って酸素を吐いたひと。(嘘)
83>78どすが…:04/06/30 22:03
>79&>80
チミたちは質問に答えずに余談を読んだらすーね。
84あるケミストさん:04/06/30 22:14
>>78
見えたのは乙牌か乳バンドか“子供用”か
見えたのは処女たちのか処女でない人たちのか
隙間ってのは胸の前か脇からか
セーラー服は夏服か冬服か
もっと判りやすく説明しろ
8579:04/06/30 22:16
>>83
あー、つまんねー。
NaOHなんてさわったって問題ねぇよボケ!
86>>78:04/06/30 22:36
>>84
んー、超恥ずかしいが、厨房だから子供用と思われ‥
んで、次は絶対に処女だ。だって純粋なんだもーん
隙間はセーラーならではの胸から

んなもんでいい?
87あるケミストさん:04/07/01 00:40
>>73 下を火傷した
どこで食べようとしたんだろう・・・w
88あるケミストさん:04/07/01 08:03
>>87
液体窒素に漬けたのが、「下」の「バナナ」とおもわれ。
89あるケミストさん:04/07/01 09:35
つまりそのバナナを食べようとした訳か>>73は。
90あるケミストさん:04/07/01 09:37
ぼきは本当に下のバナナを液体窒素の中に入れることができます。
実験の時よく手を一瞬だけやって教授をビビらせます。熱は一瞬ならそれだけの微量しか伝わりません。
だからチミもあれでやってレポートしてくれ。
91あるケミストさん:04/07/01 10:22
>>90
使ってる人は知ってると思うけど、液チは一瞬なら素手で触っても大丈夫。
手の表面で気体のN2が、液体部分との接触を妨げてくれるから。
布手袋とかだと、手袋が凍ってかえって危険になる。
92あるケミストさん:04/07/01 12:41
>>91
使ってる人は知ってると思うけど、液チは一瞬ならバナナで触っても大丈夫。
皮の表面で気体のN2が、液体部分との接触を妨げてくれるから。
金玉袋とかだと、袋毛が湿ってかえって危険になる。
93あるケミストさん:04/07/01 15:53
つうか、一瞬だけ下のバナナを液チに浸けるってどんな動きをすれば可能なんだよ・・・

俺の友人で5gのフラスコでクロロホルムを蒸留しようとして沸石を入れ忘れたのが居た。
沸騰が始まる前に気付いて「まだ大丈夫だろう」と高をくくって沸石を投入

天井まで吹き上げた

しかも、そこからが凄かった。
凄まじいスピードで証拠隠滅し、約分後に教授が現れたが完全に事を隠し通した。
94あるケミストさん:04/07/01 15:55

すまん、訂正
×約分後
○約2分後
95あるケミストさん:04/07/01 15:55
>>73
"バナナ"は責任もって俺がかじってやるが
細かったり短かったりする不良品はダメ
96あるケミストさん:04/07/01 17:00
>>95
補足: バナナは皮を剥いてから口に入れましょう
97あるケミストさん:04/07/01 19:21
>>93
床に置いたビーカー入りのやつと正常位。
98あるケミストさん:04/07/01 21:29
教授、皮で滑れません。
つーかぬめぬめしてて裏に変なかすが
こびりついてます。
99あるケミストさん:04/07/01 22:04
漏れはそれを消防ん時ホントにやった。
机がよく飛ぶこと…
当然ヌルヌルが床に跡つく
100あるケミストさん:04/07/01 22:07
とりあえず100もらっておいていい?
だめ?ならあきらめてもいいけど…
101あるケミストさん:04/07/02 16:49
>>99
自分のバナナの皮を剥ぎ取って滑らせたの?
102あるケミストさん:04/07/02 18:03
あの皮もヌルヌルになると、相手の股間ではよく滑って穴にすぐ入っちゃうからなー。
ちなみにヌルヌルをあまり分泌できない人は、アルギン酸Naを使おう。
103あるケミストさん:04/07/02 22:30
やめよ。
試薬は純度ではクリアしてるが食品や衛生ではの許可はないぞ。
だから原料は同じアルギン酸ナトリウムでもHローションを使うべし。
有名なのが試薬のNaClを刺身にかけると、びみょーにる。とか
104あるケミストさん:04/07/02 23:35
>>103
いいじゃん、他人に使うんだし。
自分に使うときだけ食品衛生法クリアしたアルギン酸Na使えば。
…そんなのあるのか?
105あるケミストさん:04/07/04 10:33
市販のHローションなら、それ用だから大丈夫だろ。
でも、そんなのを買うのが恥ずかしいヤシはこうやって作ればいーよ。
毎日消防新聞の理科のにあったが、コンブだかを買ってきてやるって手があるらしい。ちゃんとアルギン酸Naが云々と書いてあった。
106あるケミストさん:04/07/04 14:32
毎日消防新聞でHローションの作り方なんか載せるのか?((((;゚Д゚)))
107あるケミストさん:04/07/04 18:30
いやあ違う。CaClだかに滴下してきみよーな形をつくるネタだよ。
108あるケミストさん:04/07/04 18:52
>>107
色と味付けて人工イクラを作るのか?
109あるケミストさん:04/07/04 20:02
あぶねーなぁお前ら。
110あるケミストさん:04/07/04 20:34
>>107
CaCl2か?ヤヴァイと思うが
111あるケミストさん:04/07/04 20:51
うちんとこの生徒はDQNだ。
せっかくアルギン.を溶かしといた(あれって超溶けねー)のにそれを直にCaClに注ぎやがった。
そしたら意外な発見! 例の“イクラ”じゃなくてチ○ポそっくりの固形になった。
んでヤシら(女のほーがエロい)は「これってあれみたい。ほら、あれだよ」とか…
112あるケミストさん:04/07/08 00:10
研究発表会での研究発表で教授とバトルするD1。
あなたが勝てるワケ無いのに…と 皆思う。
113あるケミストさん:04/07/08 00:29
一般は昆布だが、学会はおもしれーよ。鯔んつぃ屋すゎ〜ん
114あるケミストさん:04/07/08 00:49
>>77 水酸化ナトリウムってそんなあぶなかったっけ?
気にしたこともないが。関係ないけど秤量には気をつかうな。
115あるケミストさん:04/07/08 01:04
>>114
手に付着すると洗ってもなかなか落ちないよ。
それで間違って目でもこすった日にゃ・・・
116あるケミストさん:04/07/08 01:06
>>114
コンタクトレンズ付で目に溶液が跳ねると…
117あるケミストさん:04/07/08 01:19
>>115, >>116
あ、そうなんだ。やはり俺は実験を離れてよかったようだな。
118あるケミストさん:04/07/08 11:24
>>112
俺(D2)、M1のころからそんな感じ・・・
今でも教授にゃ勝てんが助手とはいい勝負できる(かも)
まあ、ディベート力鍛えてると思って、暖かい目で見て欲しいな(自分に甘い)
119あるケミストさん:04/07/08 20:56
>>114
眼球とか濁るから。
タンパク変性っぷりだったら、酸の比じゃねぇ
120あるケミストさん:04/07/09 00:10
>>117
お前は人生の大事な岐路ですばらしい決断を下したようだな
121あるケミストさん:04/07/09 00:36
>>118
個人ディスカッションなら好きなだけやってくれていいけど、
周囲が迷惑する。
122あるケミストさん:04/07/09 00:56
>>117
まあ実際コンタクトレンズに被って眼科直行とかあったらしいし
123あるケミストさん:04/07/20 00:49
銀鏡反応でおてて真っ黒。
124あるケミストさん:04/07/20 00:53
B系ファッションに目覚めた友人がハーフパンツとタンクトップで実験室に来店

恐らく苛性ソーダ水溶液が足にはねたらしく「なんだ足がピリピリする蚊かな?」と宣う始末
125あるケミストさん:04/07/29 13:37
先輩がドラフトを使わずに実験台で過酸を使う反応を。
(300mlフラスコスケール)

通路を挟んだ向かいは自分の実験台。
ヤメテ。
126あるケミストさん:04/09/07 06:05
研究室に入って第1回目の自分のゼミ発表語録。
初めてで舞い上がっていたのは確かなんだが・・・・

「え?みなさんこんなことも知らないんですか?」
「これはたぶん常識の範囲ですよね」
「私は2年生の時習いましたよ?」
「ここが重要ですのでしっかり憶えておいてください」
・・・・etc. etc. etc.

・・・・・・・・以後数年間私はサンドバッグになった。

127あるケミストさん:04/09/30 11:59:22
ランクの低いうちの学校の香具師は後先を考えずに実行する。
そしてその場限りでは重宝されるが後になってとんでもない
「事」になる。

過負荷や短絡で分電盤によく逝くのがメンドーだからとかで
そこのブレーカーにビニル線でバイパスした。確かにそれから
奴が走ってくることはなくなったが、もし短絡したらメインの
200Aのがおちるまでの間、分電盤から箇所までヒコーキ
雲が案内してくれることになるぞ。
128あるケミストさん:04/09/30 12:26:03
>>127
そういう話って案外よく聞くよね。
129あるケミストさん:04/09/30 20:03:12
王水をいっぱい作った。
塩素が出てくるのを忘れてた。
気がつくと締め切った部屋の空気が黄緑っぽい。あれ?おかしいなで気付いた。
肺が丈夫で助かりました。
130あるケミストさん:04/09/30 20:27:24
もう………
  おわりだね

肺が
  小さく見える

僕は思わず窓の
  鍵締めたくなる
131あるケミストさん:04/09/30 21:31:05
>>129 = >>130
もっと捻ってね
132あるケミストさん:04/09/30 21:38:58
>>126はいくらなんでも酷いだろw
133あるケミストさん:04/09/30 22:29:45
アガりまくってたんだってばw
それまで、ずっと人前で発表する機会なかったし。
優しい先輩は、「君が思っているほどみんな物知らないんだよ」
と言ってくれた。
134あるケミストさん:04/10/01 19:35:32
              __:             
       .,,iiiillllllllllllllliiiiiiil,,、        
      ..,illllllllllllllllllllllll!lll!",,_        
     .,illlll!l゙゙゚゙゙゙!!!!!!!!゙゙゙゙``!lllil,、     
     ,illlllll゜;;;;:::::::::::::: : : : : .゙!l,,l,,     
    .llllllll、;;;;;;;:;;;:::::::: : : : : : :lllll`     
     lllllll′;;;;;;;::::::::::::: : : : : :llll′    
     .:l!lll;;;;;;;,,,,,,,_、: : ::,,,,,::゙゙      
     : ii!゙`;;;,llll!!!!llll': :゙!ll゙llサ: :       
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'゙゙`:: : : `: : :        
      丶;;;;;;;;;,,iil_、、;: : : :        
       : ;;;;;;illl゙’゙゙゙゙ト: :、:::::,,、      
       ;;;;;;;'l゙゙゙゙'lケ;`;:::`;:;,ililli,,,,,、    
 .,,,,,,,,,,iiiiiiiiiilll,;;;;、_;;;;;;;:::::::::,,,iilllllllllllllllliiii,,,,,、
iilllllllllllllllllllllllll!: : ゙liilll!llF',,illlllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll゜: ,lllllll!llKilllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllll!!゙: ,,iillllliil`,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll!゙:::::,illllllllll゙,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllll!゙:::,,llllllllll゙,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllll!゙°,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙゙゙゙゙°: :゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

     ご冗談でしょう、>>126さん
135あるケミストさん:04/10/08 11:55:46
研究報告会で、「前に先生の出した論文は絶対間違いです。」と言ってしまったことはある。
まあ、俺のデータが悪かったんだが。
でも、データの取り直しをするくらいなら、教授が悪いことにする。
UV吸収スペクトルとか、サンプルの秤量がめんどくさすぎ。
溶媒も分光用使えとか言われるし。
136あるケミストさん:04/10/08 13:34:37
>>135
研究室から消えろ
137あるケミストさん:04/10/09 00:51:40
気持ちはわかる。
研究室に入った頃ってなにも分かってない分、結構強気なこと言ったりするんだよ。

溶媒は素直に分光用使ってみたほうがよいよ。
まれに、化学種によっては普通の特級で計ったときとぜんぜん違うスペクトルになったりする。
結構怖いね。
138指導教官:04/10/12 17:35:13
>>135
君、もう一年頑張ってもらおうか。
139あるケミストさん:05/03/05 20:39:08
大学教養でKClと間違えてKOHを舐めた先生
140π:05/03/07 01:30:02
大事なデータが入ってるCDを読み取り途中で強制排出させた彼、
回転しながらCDはコンニチハ。
それは修論直前でした・・・。
141あるケミストさん:05/03/07 03:04:56
再結晶がメンドーと言って
熱したナスフラに液体窒素をぶっかけた

当然、割れましたよ
100mlのヤツ貴重だったのに・・・
142あるケミストさん:05/03/07 14:00:45
>>141
100ナスが貴重って貧乏な研究室だな
143あるケミストさん:05/03/07 16:45:42
学会でかなり偉い先生(爺さん)の質問に対し
かなり強い口調で 「だからぁ」
などと答えてるヤシもいた。
144あるケミストさん:05/03/08 00:06:22
>>143
俺もやっちまったw
学会デビューの頃って他のがっこの先生の顔なんか知らないし、
アガリまくってるし、説得なんかする必要はないのにやり込められたら大変だとかって考えて
変に攻撃的になるんだよね。

まあ、結局は内輪の世界だからシャレで済むんだけど
その後の懇親会でネチネチと・・・・・(涙)
145あるケミストさん:05/03/10 18:15:58
我が友Mはクエン酸を舐めて「非常に酸っぱいですねぇw」、と。
エタノールを薄めて飲んで「微妙に甘いですねぇw」、と批評をしたことがある。
146あるケミストさん:05/03/11 00:18:13
研究発表のときにピペットのゴムを「乳首」と言ってしまった友人
液窒を液膣と変換してプレゼンしてしまった俺(よりにもよってテーマの誤字)
どっちのほうが強者だろうか
147あるケミストさん:05/03/11 00:30:38
んなやついねーよw
148あるケミストさん:05/03/11 00:40:59
>>146
研究発表の時くらい液体窒素って略さずに言えと言いたい。
149あるケミストさん:05/03/11 16:15:56
液体膣素と書けば最強
150あるケミストさん:05/03/12 00:19:17
>>149
それならどっぷりと浸かってみたい気がする。
151あるケミストさん:05/03/14 15:47:11
生物系の論文のプレゼン聞いてた時の話だが、生体の目への薬物投与結果に疑問があったんだ。
その中に、チン小帯という言葉があった。
で、俺は質問した。
「すいません、その、チン・・こおびですか?にその物質が作用するのは困難ではないですか?」
と質問してしまい、会場の至るところから失笑が・・・
漢認定されますか?
152あるケミストさん:05/03/14 22:05:36
漢ならチンコとどうどうと言え
153あるケミストさん:05/03/15 20:38:33
そこで「チンコおびで何が悪い!」と叫んだら漢
154あるケミストさん:05/03/15 23:03:36
実験ではないが,国際学会のOpening Remarkでめっちゃ偉い人の開会の
挨拶(むちゃくちゃ長い)に対しベルを鳴らした学生.
会場は挨拶そっちのけで大爆笑だったが.
155CO2◇123:05/03/16 04:54:29
やりますな
156あるケミストさん:05/03/18 12:51:19
ハゲワラ
157あるケミストさん:05/03/19 03:42:02
>>151
本当はなんて読むのか教えてください
しょうたい?
158あるケミストさん:05/03/19 11:42:39
しょうたいで正解じゃないか?
159あるケミストさん:05/03/19 20:59:01
シリカゲルを一生懸命溶かしていた後輩
160あるケミストさん:05/03/19 23:35:16
フッ化水素入り?
161あるケミストさん:05/03/20 00:15:20
>>154,159

笑った!
162あるケミストさん:2005/03/29(火) 19:33:24
揚げてみる
163あるケミストさん:2005/03/30(水) 22:08:05
朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生
朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生
朝生朝生朝生朝生 http://qa.2ch.net/argue/ 朝生朝生朝生朝生朝生
朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生
朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生朝生
164あるケミストさん:2005/05/16(月) 22:21:45
保守age
165あるケミストさん:2005/05/16(月) 23:25:43
工房のときにH2SO4(conq)の入ったビーカを持っていたら滑って両手にぶちまけた。
なんか熱くなってきたのですぐに水で流した。発熱が収まったので片付けようとしたら
教員が漏れの両手にNaOH水溶液を掛けてきた。その後また水で流してその場は収まった。
その日の帰り道、漏れの両手は真っ白に粉を吹きましたとさ。
166あるケミストさん:2005/05/16(月) 23:28:34
その程度で済んでよかったな。 マジで。
167あるケミストさん:2005/06/13(月) 01:25:31
>165
アルカリ洗はいらない気がする・・・。
168あるケミストさん:2005/06/13(月) 03:17:33
ぜんぜんいらない・・・というかアルカリのほうが危険。
そういうばあいは大量の水で流す。
高校の先生しっかりしろよw
169あるケミストさん:2005/06/18(土) 02:28:43
金属廃液を加熱して濃縮しようとしてそのまま放置した高校教師。
2時間後に見に行ったら吹きこぼれて実験台が割れていたらしい
170あるケミストさん:2005/10/07(金) 20:21:09
ほりほり
171あるケミストさん:2005/12/06(火) 14:44:50
あげる
172あるケミストさん:2005/12/07(水) 21:52:51
ケツに試験管差して、自ら試験管立てになる。そこに友達が濃硫酸注ぐ。まぁ遊びだが
173あるケミストさん:2005/12/07(水) 22:36:03
>>172
試験管にちょこっと水をいれておけば完璧やね
お尻がっ...中が、中が熱いのっっ
174あるケミストさん:2006/02/08(水) 00:26:47
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
175あるケミストさん:2006/02/08(水) 23:46:56
>>146
ピペットのゴムは乳首とも言いますよ。古いカタログを見てみてください。
176あるケミストさん:2006/02/09(木) 00:10:34
デュワー瓶で飛び出ていた釘を打つB4

金属に見えるかもしれんがそれはガラス製だ!
手が血だらけになっただけで本当によかった(つ▽T)
177あるケミストさん:2006/02/09(木) 21:21:51
まあステンレス製のデュワー瓶も有るがな。
178あるケミストさん:2006/04/12(水) 21:09:07
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。

179あるケミストさん:2006/10/19(木) 09:02:13
>>178
化学実験室は共産主義のすくつですか?
180あるケミストさん:2006/10/19(木) 16:58:55
そうくつだボケ
181あるケミストさん:2006/10/19(木) 18:22:26
マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
182あるケミストさん:2006/10/19(木) 19:14:20
専門は流体工学だけど、実験室でTNTとか作ってた斉藤博之。
何か、ニトロみたいな液体をストーブの上に落として、爆発させてるのみて背筋が凍ったよ。
183あるケミストさん:2006/11/17(金) 14:33:21
血が顕微鏡でみたいと俺の好きな女がいって
覚悟して腕を出したら、動脈を刺されて死ぬかと思った
184あるケミストさん:2006/11/18(土) 00:17:49
>>183
日本語でおk
185あるケミストさん:2007/02/12(月) 17:33:58
184さんのために183を日本語に翻訳いたします。

183の好きな女性が「血液を顕微鏡で観察したい」と言いました。
そこで、相手に観察のための血液を採取されるのを覚悟して183は腕を差し出しました。
ところが、183は相手の女性に頚動脈をさされて、死ぬかとおもいました。
めでたし、めでたし。

でも、肝炎とかになる可能性があるので、血液の採取は気を付けたほうがいいですよ。

>>182
ちょ、それってどんな絵本作家?
代表作:まめっこころころ、ガラッパ大王、おにのかたなかじ、石になったむすめ等多数
186あるケミストさん:2007/09/28(金) 02:50:07
はげわろage
187ヘベレケケミスト:2007/09/28(金) 08:54:51
186さんのために185をエロ語に翻訳いたします。

183の好きな女性が「精液を顕微鏡で観察したい」と言いました。
そこで、相手に観察のための精液を提供するのを覚悟して183はチンポを差し出して女性器で射ました。
ところが、183は相手の中に睾丸まで埋められて、死ぬかとおもいました。
めでたし、めでたし。

でも、ビョーキとかになる可能性があるので、精液の生採取は気を付けたほうがいいですよ。
188あるケミストさん:2007/09/29(土) 00:47:23
TLC用のUVランプで日焼けするB4…
189あるケミストさん:2007/09/29(土) 11:38:51
マジレスすると、皮膚癌の原因になるから、すぐ止めれ!
190あるケミストさん:2008/04/12(土) 14:03:34
>>146
ttp://www.kokugo.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=104901
>シリコーン乳首
>シリコーンカラー乳首
>赤乳首
>ネズミ乳首
191あるケミストさん:2008/04/17(木) 03:04:11
質量分析装置の原理を知りたいと思って分解して元に戻せなくなった
探究心旺盛なゆえの失敗
192あるケミストさん:2008/04/17(木) 11:07:44
それは業者に頼んで修理してもらえばいけるんだよな。手数料は取られるだろうが。
193あるケミストさん:2009/11/30(月) 22:18:13
>>191
洗濯機御大とはまた違った意味で漢ですね。
194あるケミストさん:2009/11/30(月) 22:31:16
>>191
リアル分解くん乙
195あるケミストさん:2009/12/03(木) 17:34:14
>>151
札束の帯封を「たいふう」と書いてるサイトがあった。
196あるケミストさん:2009/12/04(金) 22:49:10
僕は本当の化学者を目指しているからだ!
この物質を合成したかったからだ!
目的物質が難物だったって、収率が低いと分かっていたからって、化学者は勇気を持って、戦わなくてはいけない時があるからだぞッ!
197あるケミストさん:2009/12/07(月) 21:33:37
硝酸とエタノール50%くらい混ぜたら
モクモクと赤褐色のガスが出て急騰した。

速攻、ドラフトのドア下げたw
198あるケミストさん:2009/12/07(月) 22:12:55
tes
199あるケミストさん
短パンマンしね