★★★化学版トリビアの泉★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
それでは、コチラのトリビアです。
いってみよ〜〜〜〜〜〜
2あるケミストさん:03/09/11 23:57
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
3あるケミストさん:03/09/12 00:40
灯油に火をつけたもん放り込んでも火がつかない
4あるケミストさん:03/09/12 02:48
>>3
15へぇ
5あるケミストさん:03/09/12 22:43
ガソリンは凍っていても燃える
6あるケミストさん:03/09/13 06:22
他のスレからのパクリだが。
黄色いBTB溶液に黄色いオシッコをかけると、青くなる。
7あるケミストさん:03/09/13 12:17
>>6
あー そうだね
8あるケミストさん:03/09/15 00:07
続いてはコチラのトリビアです
9あるケミストさん:03/09/15 00:25
>>8
このスレは







実はクソスレである
10あるケミストさん:03/09/15 00:38

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

11あるケミストさん:03/09/15 16:14
>10
15へぇ
12あるケミストさん:03/09/16 00:40
サッチャー元英首相は化学科出身である
13あるケミストさん:03/09/16 06:32
>>12

ほんとだ。化学の研究者としての職歴もあるらしい。それから法を学んで
一時期税理士もやっていたと。そのほか夫(故人)がバツイチだったとか
どうでもいいネタも仕入れた。ちなみに実家は雑貨屋だったらしいけど、
Thatch っていうのは「かやぶき屋根」のこと。御先祖さまは屋根職人
かもね。すると、チーグラーの英国版みたいなもんか。

http://www.wikipedia.org/wiki/Margaret_Thatcher
14あるケミストさん:03/09/16 07:38
イソジンにハイC1000を入れると透明になる
15あるケミストさん:03/09/16 17:42
タピオカには原子記号がある、原子記号はH2T
16あるケミストさん:03/09/16 21:53
消しゴムを急激に冷やすと爆発する
>>12
へぇへぇへぇへぇへぇ へぇへぇへぇ
>>13
へぇへぇへぇへぇへぇ へぇへぇへぇへぇへぇ
18あるケミストさん:03/09/19 01:58
笑点の紫の人は博士号をもっている
19kool:03/09/19 08:04

先輩!! 一生 お金と女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

      http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 必ず先輩も 大金持ちになれるそーです!!☆
20あるケミストさん:03/10/22 21:55
へぇーはいかがですか。
   ∧__∧  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   ( ´・ω・)  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   /ヽ○==○( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  /  ||_ | ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
21パイレーツ・オブ・トリビアン ◆9/pnNqmJw. :03/10/22 23:56
元素のうち93種類は




十八世紀までに発見された。
そして最初に発見された元素は




水素である。
さらに発見者は




スイス人である。
22あるケミストさん:03/10/23 00:02
                / \
                \朝市 
       (   ∧,,∧  /\/
      ⊂⌒⊂(,,・ω・)つ
 ( ・∀・)つ〃∪"ヘェーヘェー 
ジーキル博士の変身薬は



材料に塩基が含まれている。
24あるケミストさん:03/10/23 00:05
                / \
                \朝市
       (   ∧,,∧  /\/
      ⊂⌒⊂(*-ω-)つ
           | |"ヘェーヘェー
 ( ・∀・)つ〃∪
接着剤は




湿度が高い程早く乾く(くっつく)
実は




板に今俺しかいない?
27あるケミストさん:03/10/23 00:15
                / \
                \朝市 
       (   ∧,,∧  /\/
      ⊂⌒⊂(,,・ω・)つ
           | |
 ( ・∀・)つ  ∪
いたのか。
へぇーへぇーへぇー
29あるケミストさん:03/10/26 00:52
普通の接着剤は湿度が低いほどいいよね
30あるケミストさん:03/10/26 01:00
かつて不可能とされた
錬金術は





可能である(計算上)


31あるケミストさん:03/10/26 01:06
アインシュタインは


粘度の研究もしていて

”アインシュタインの式”がある。

調べてみてちょ
32あるケミストさん:03/10/26 01:54
>>31
溶液が濃くなれば粘度が上がるって奴ね。
33あるケミストさん:03/10/26 05:52
アインシュタインはノーベル賞賞金を






離婚慰謝料に使った
34あるケミストさん:03/10/26 08:17
>>31
溶液が濃くなれば粘度が上がるって奴ね

ちと、違う気が・・・

η=η0(1+2.5Φ)

η=高分子希釈粘度
η0=溶媒粘度
Φ=球形粒子の体積分率
35あるケミストさん:03/10/26 10:57
>>12
タイの女王は現役ケミストだ。



アインシュタインネタは











イタチ外
36テン:03/10/26 12:11
ある日本の科学者達が量子化学に関する踊りを
考え、今でも伝えられているという
37あるケミストさん:03/10/26 13:02
>>36
それも板違い
38あるケミストさん:03/10/26 16:37
1万円札は






磁石にくっつく。(ネオジム)

39あるケミストさん:03/10/29 20:48
元素記号の落ちゲーがある。



↓物質作成 〜分子ができるよ〜 (もっといい名は思い付かなかったのか…)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/24/okiniiri.html
40あるケミストさん:03/10/29 23:57
もっと昔に化学をテーマにしたゲームがあった。
(1983)

フォゾン
http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/namco_phozon.html
41あるケミストさん:03/10/29 23:59
42あるケミストさん:03/10/30 02:46
>38

じつは




1000円とかでもいい
43あるケミストさん:03/11/01 22:58
>38,>42
13へぇ〜。でもなんで?
44あるケミストさん:03/11/02 10:26
メルドラム酸ってなんで酸ってついているかご存知ですか
45あるケミストさん:03/11/02 11:16
>>43
38に書いてある
>>44
スレ違い
46あるケミストさん:03/11/02 14:03
酸化カルシウムCaOは










温度が高くなるほど溶解度は小さくなる
(←ちなみに俺の研究室の講師も知らんかったぞ)
47あるケミストさん:03/11/02 14:37
>>46
溶媒は?
水だったら、反応して水酸化カルシウムに
なっちゃいますよ。
4846:03/11/02 14:43
>>47
間違えとった

炭酸カルシウムだったよ〜

知ってた?
49あるケミストさん:03/11/02 15:02
CO2との平衡が関与するから?
5046:03/11/02 15:49
>>49
よく分からないなぁ
とりあえず、理化学辞典に載っていたよ
51あるケミストさん:03/11/02 16:29
>温度が高くなるほど溶解度は小さくなる

そんなのいくらでもあるぞ
これでトリビアとか逝ってたらキリがない
52あるケミストさん:03/11/02 20:06
ピリジンは







コーヒーに含まれる香気成分の一つである
53あるケミストさん:03/11/02 22:13
ピリジンは










精巣にダメージを与える(?)
54あるケミストさん:03/11/03 11:33
ペニシリンは 


























モルモットに対して毒性があった。

(モルモット実験から人体へと経由していたら研究
は中止となっていた可能性が高い)
55あるケミストさん:03/11/05 08:15
「それでは確認のURLをドウゾ」
とやらんと捏造かどうかわからんので
できればいろいろとソースキボン
56あるケミストさん:03/11/05 11:39
”ジオン”という化合物がある。
57あるケミストさん:03/11/05 20:44
オカダ酸を見つけたのは岡田さん







じゃなくてだれだっけ?
58あるケミストさん:03/11/05 20:52
∧,,∧ 匚] 良スレ認定証どぞー
( ・ヮ・)/)
59あるケミストさん:03/11/12 22:42
6059:03/11/12 22:47
それではこれが確認のURLです
どうぞ
ttp://cml.harvard.edu/~andrew/jo0349227.pdf
61あるケミストさん:03/11/12 22:53
おおっいいトリビア
62あるケミストさん:03/11/13 00:18
爆薬として有名なTNT、ハンマーで砕いても爆発しないよ。
63あるケミストさん:03/11/13 00:21
中性子一粒はいくら?
64あるケミストさん:03/11/13 00:22
>>59-60
かっこよすぎw
65あるケミストさん:03/11/13 00:24
ヒャッホウ!! ☆ピエロのAA 出来た!☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1067466725/l50
誘導しておこうか
66あるケミストさん:03/11/13 00:46
>>35
アインシュタインネタは




実は物理化学の範囲なので板違いではない。



>>60
なんか高分子もあるぞ…w
67あるケミストさん:03/11/13 07:07
>>66
板違いと考えても、そうでないと考えても間違いではないと思う。
そもそも物理化学が反応、構造、物性と範囲広杉。
化学というからには、reactionがからまないと。




でもそういうふうに割り切れないんだよな〜。
68あるケミストさん:03/11/13 08:10
>>67
> 化学というからには、reactionがからまないと。
こらこら。
69あるケミストさん:03/11/13 08:38
>>67
物理化学の教科書に載ってる内容を
「板違いと考えても間違いではない」
とは、時代も変わったもんだな。

70あるケミストさん:03/11/13 08:49
>>67は粘度のことなんか考えたことないんだろうね。

71あるケミストさん:03/11/13 17:58
最初は塩化カルシウムを注射したって言ってたが
警察が調べたら塩化カリウムが検出された
72あるケミストさん:03/11/13 20:28
塩酸に解けやすい金属を順番に並べた言葉がある。
「かねかそうかなまああてにするなひどすぎるしゃっきん」
か(k)ねか(ca)そうかな(na)ま(mg)あ(al)あ(zn)て(fe)に(ni)
す(sn)るな(pb)ひど(cu)す(hg)ぎ(ag)るしゃっ(pt)きん(au)
73あるケミストさん:03/11/13 21:17
それだとイオン化傾向の非常に小さな金属も塩酸に溶けるみたいな言い方じゃん
>塩酸に溶けやすい順番
74あるケミストさん:03/11/13 21:47
>>72
それをトリビアとして化学板に書き込む勇気に乾杯。
75あるケミストさん:03/11/14 02:10
質量1Kgの鉄の固まりと、質量1Kgの綿では、









質量1Kgの鉄の方が思い(空気の浮力が働くため)。
76ジョウジ山本:03/11/14 03:22
まあそんなことより聞いてくれ。75よ。

自分で言うのも気が引けるが、皆の要請に仕方なく答えて、オレは敢えて言う。

オレはミ ス タ ー カ リ ス マ だ !!!!!!

そこんとこ、よろしくな。関係者よ。


ついでにBASFもよろしく

77あるケミストさん:03/11/14 04:15
78あるケミストさん:03/11/14 04:22
79あるケミストさん:03/11/14 17:33
ガリウムは


体温でも融ける(融点29.8℃)
80あるケミストさん:03/11/14 19:41
自民政治は腐っている
81あるケミストさん:03/11/14 19:52
>>80
トリビアじゃないし
82あるケミストさん:03/11/14 20:01
>>80
腐敗の科学については生物板でお願いします。
83あるケミストさん:03/11/15 00:25
>>79
水銀の代わりに使うくらいだし、この板だと常識なのでは?
84あるケミストさん:03/11/15 14:16
ガラスは
液体である
85あるケミストさん:03/11/16 08:56
>>75
スゲェ〜!そーいえば、そうだ!
今まで生きてきて気づかなかった!
86あるケミストさん:03/11/17 00:22
コーヒーを一気に2g飲むと





死ぬ(カフェインの致死量がそんなもんなんで)
87あるケミストさん:03/11/17 00:28
つうか皆さん、78はスルーですか?
88あるケミストさん:03/11/17 00:35
Mn(OH)3の溶解度積が分かりませんっ;;
いろいろ調べたんですけど載ってなくて...

誰か知っている人がいれば,お願いします 教えてくださいm__m
89あるケミストさん:03/11/17 00:36
>>88
誤爆どっかーーーーーーーーーーん」
90あるケミストさん:03/11/18 01:55
液体酸素は青いが、





空の青さとはまったく関係がない。

ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Miyage/77k/Text77k.pdf
91あるケミストさん:03/11/18 16:54
牛乳はコロイドです。
半透膜で分離してみな。
92あるケミストさん:03/11/18 16:56
牛乳はコロイドです。
半透膜で分離してみな。
93あるケミストさん:03/11/18 17:21
りんごの表面の天然ワックス成分α−ファネルセンは、


エーテルに溶ける。




今度やってみなりんごがおいしく食べれるから。
94あるケミストさん:03/11/18 17:22
>>75

物理だろ!

高校のときやった
95あるケミストさん:03/11/18 17:34
>>93

それをいうならファルネセンだろ、と野暮なツッコミをしてみるテスト。
96あるケミストさん:03/11/18 18:54
>>91
「雲はコロイド」の方がへぇだと思うけど。
97あるケミストさん:03/11/18 22:33
>>93
なんか抵抗あるな、溶媒で洗って食べるのは。
98あるケミストさん:03/11/18 22:57
理論上、金・銀などは



人工的に作れる(ただし膨大なエネルギーが要るので地球上ではむり)
99あるケミストさん:03/11/18 23:14
オゾンは













人工的に作れる(ただし、オゾンは酸化力がチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜強いので大変危険である)
100あるケミストさん:03/11/18 23:36
DHAは


docosanic hexaene acid の略である

101あるケミストさん:03/11/18 23:46
>>100

"docosahexaenoic acid" な。
102星野鉄郎:03/11/19 00:46
石油エーテルは




エーテルではない。
103あるケミストさん:03/11/19 00:51
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
104あるケミストさん:03/11/19 23:27
>99
どっちかってと、トリビアって言うより常識屋根・・・


硝酸の火災には




ABC消火器は効かない。
105あるケミストさん:03/11/20 00:17
秋葉原の駅前には










インドールというカレー屋がある。
106あるケミストさん:03/11/20 00:21
歯科衛生士に歯を見てもらってるとき






目のやり場がない
107あるケミストさん:03/11/20 00:22
ピンポン球は







ニトロセルロースが主成分で良く燃える。
(硝酸つながり)

108あるケミストさん:03/11/20 01:14
エタノールには












酒税がかかっている。
109あるケミストさん:03/11/20 02:10
>>108
低濃度のエタノールは実験用でも酒税がかかる。










しかし高濃度の実験用エタノールには酒税がかからない。
(高濃度にするためにはベンゼンを入れる必要があるから飲用には適さない…というか飲めない)









110あるケミストさん:03/11/20 02:31
トマトにマヨネーズをかけると












サラダになる
111あるケミストさん:03/11/20 11:31
悪い、塩だった
112あるケミストさん:03/11/20 11:35
ツマンネ
113あるケミストさん:03/11/20 12:55
硫酸銅はきれいだが、飲むと・・・・











死ぬ
114あるケミストさん:03/11/20 19:53
>>108

へぇー
115あるケミストさん:03/11/20 20:26
>硫酸銅はきれいだが、飲むと
硫酸銅は・・・







乳児用粉ミルクに配合されている。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/atopy_milk_2.htm
116あるケミストさん:03/11/20 22:10
>115

へー へー へー へーへーへーへーへーへー

へーへーへーへーへーへーへーへーへーへー

へーへーへーへーへーへーへーへーheーへーへーへーへーheーへーへーへー
へーheーへーheーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへー
へーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーheーへーへーheーへーへー
へーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーheーへー
へーheーへーへーへーheーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへー
へーへーheーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーheーへーへーheー
117あるケミストさん:03/11/22 21:23
単体のアンチモンやビスマスは

固化すると体積が増える。
118あるケミストさん:03/11/22 21:26
                / \
                \朝市 
       (   ∧,,∧  /\/
      ⊂⌒⊂(,,・ω・)つ
 ( ・∀・)つ〃∪"ヘェーヘェー 
119あるケミストさん:03/11/26 21:35
有機化学
求核置換反応と求電子置換反応は












みかたをかえただけである。(常識?)
120あるケミストさん:03/11/29 23:10
ウッドワードの最期は







とても言葉では表せないものであった。
121あるケミストさん:03/11/30 01:27
ChemDrawで犬が描ける
122あるケミストさん:03/11/30 01:56
>121
書いてうpしてみて
123あるケミストさん:03/11/30 02:19
これか?

ttp://www8.ocn.ne.jp/〜ymakioka/
124あるケミストさん:03/12/01 19:59
>>120
ど、どんな?扱っていた薬品で逝ったとか?
125あるケミストさん:03/12/03 17:27
自動車用エアバックには









アジ化ナトリウムが使われている。
126あるケミストさん:03/12/11 08:50
>>125
正確には「使われていた」
数年前の毒物混入事件後に規制が強化され、現在は代替物質となっている。
127あるケミストさん:03/12/11 21:53
ヘリウムの元素記号は















Heである。
>>127
He~
129あるケミストさん:03/12/13 15:51
全体的に、レベル低いね。
漏れなんか現役退いてもう何年にもなるが、
この程度でへーへー言ってるとは嘆かわしい。
ちょっと詳しい高校生レベルだぞ。
あ、もしかして、高校生専用?
130あるケミストさん:03/12/13 15:57
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
131あるケミストさん:03/12/14 14:27
朝永振一郎がノーベル賞授賞式を欠席した理由は




直前に風呂場で転倒し、肋骨骨折で入院したためである
ttp://www.mainichi.co.jp/life/dokusho/2000/1112/10.html
132あるケミストさん:03/12/14 22:16
ダイヤモンドは、常温常圧では……









不安定である。

(常温常圧で最も安定なのは黒鉛。ダイヤモンドは炭素が高温高圧のもとで最も
安定な状態なのだが、構造がきわめて強固なため、常温常圧に戻してもそのままの
状態を保ちつづける。これを「準安定相」という)

補足トリビア:ダイヤモンドを更に超高圧におくと、「金属炭素」になる。
133あるケミストさん:03/12/14 23:00
冷凍庫でH2Oを凍らせた氷は六方晶だが


液チで凍らせた氷は立方晶である




更に液チ+真空なら アモルファスになる
134あるケミストさん:03/12/14 23:02
↑確認は理化学辞典「氷」でドーゾ
135あるケミストさん:03/12/14 23:14
 ( ・∀・)つ〃∪"ヘェーヘェー 
136あるケミストさん:03/12/22 04:55
民主党の管直人は 理学部出身である(東工大)


でも何学科か忘れた




補足トリビア:「かんなおと」をATOKで変換すると「カンナ音」になる
137あるケミストさん:03/12/22 18:44
面白くないとおもうなら放置すればいいのにわざわざ水を差す>>129は高校生でつか?
138あるケミストさん:03/12/22 18:50
厨学生を放置できない137も厨学生
139あるケミストさん:03/12/22 19:12
水素は




オゾンに穴をあける?
140あるケミストさん:03/12/22 20:46
観測される(理論的に事実上の)宇宙の果てまでの距離は大雑把に言って150億光年と言われています。

1光年と言うのは、秒速30万kmの光が一年かかって進む距離なので、だいたい9兆4600億kmです。
だから150億光年はだいたい、1419億兆kmですね。
広大な距離です。
人間なんてちっぽけなモノです。

ところで、一般的な新聞紙の厚さは0.125mmくらいです。
昭和天皇が誰かに、「新聞紙は何回くらい折れると思いますか?」と、聞かれた時に、
「さぁ? 100回くらいじゃないの?」と、答えたという逸話があります。(事実かどうかは不明です。)
0.125mmの新聞紙を100回折るとその厚さは、
0.125×2の100乗mm
=2の97乗mm
=1.586×10の29乗mm
=1.586×10の23乗km
=1586億兆km

おや? なんと宇宙の果てまでの距離を越えてしまった。
新聞紙を101回折ると宇宙の果てから果てまでから、はみ出してしまうゾ。
な〜んだ! 宇宙だってけっこう、小さいじゃん!!
141あるケミストさん:03/12/22 23:50
地球ができて46億年と言われているが、その誤差は




±100万年である。
授業で放射線同位体の半減期がどうたらこうたらってので聞いた覚えが・・・
地球科学やってる香具師教えろ、《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
142あるケミストさん:03/12/23 10:46
誤差には系統誤差と偶然誤差がある。
偶然誤差が100万年でも系統誤差が1000億年あれば意味がない。
つまり、その説に基づいた誤差が100万年でも、その説自体が
間違っていれば意味がない。
143あるケミストさん:03/12/24 14:55
he-
144あるケミストさん:04/01/09 17:51
近鉄バファローズは、ー回も日本ーになったことがない
145あるケミストさん:04/01/14 10:37
へぇ〜
146あるケミストさん:04/01/16 03:45
147あるケミストさん:04/01/17 12:11
水素化ホウ素ナトリウムは粉末というのが常識だが,
実は錠剤がある。
昔は規格試験か何かで用いられたため,どこの試薬メーカーにも
あったが,国産ではナカライテスクが生産中止,Aldrichも生産中止。
僅か海外の数社に残っている。
アルデヒド,ケトン還元など通常用途には充分。

失活しにくくピンセットでもつまめ,1粒の重量がほぼ一定なので
学生実験用にも使えるよ(一部の大学で採用されている)。
148あるケミストさん:04/01/17 14:35
↑知らなかった
149あるケミストさん:04/01/18 02:38
>>147
ベンリなときと不便なときとの差が凄まじいだろうね・・・
150あるケミストさん:04/01/29 17:08
>>147
錠剤は売ってないかも知らんが、カプレットが売ってるぞ。
Rohm and Haasの製品で、Aldrichでも取り扱っている。
そもそもボロハイは、軍事目的で前線での水素の発生源として開発された。
ボロハイそのものは、水ではゆっくり分解するだけだが、コバルト触媒が
存在すると分解が促進される。このようなコバルト含有ボロハイは今でも
売っている。
なお、このカプレット(錠剤)は試験目的ではなく工業用で、主に脱臭・脱色の
目的に使われる。成形してあるのは、現場で粉末が飛散しないようにするため。

ついでだが、カプレットはカプセルの形をした錠剤(タブレット)という意味。
これは米国のドラッグストアでカプセル剤に異物を混入する事件が発生した
ことで、開発された剤形。
151天 ◆RNAwCecev. :04/01/29 21:45
屁に火をつけると火がとろとろと流れ落ちる。
152水素運搬:04/02/01 03:15
>>150
へぇ〜
あのミツバチのネタが金の脳なら、
この前の“現代化学”か“化学と工業”か“化学”だかに
プチ特集組まれていたときに、応募しておけばヨカッタ……。
154あるケミストさん:04/02/13 04:12
もっとも重い安定元素はビスマスといわれているが、
実は放射性元素だった。


209Bi→205Tl+α

半減期はメチャ長いらしいけど、安定各種を持つ最重元素はビスマスじゃなくて鉛。
最近知ってびっくりした。
155あるケミストさん:04/02/13 22:38
入れた手のお茶
156あるケミストさん:04/02/16 12:53
>>154
別に勉強の成果を発表せんでもよろしい。
157あるケミストさん:04/02/16 13:04
試薬ビンの容量が、25 ml, 500 ml, 3 Lの三種が基本なのは、
オンス(28.35 g)、ポンド(453 g)、ガロン(3.785 L)をメートル法に
読み替えたため。
ガロンは今でもよく使うが、オンスとポンドはほとんど使わなくなった。

バター1箱が200gなのも、1/2ポンドの流れをくんでいる。
ちょっと前まできっちり225 gで売られていた。
158あるケミストさん:04/02/16 13:26
>>157
10へぇー
159あるケミストさん:04/02/16 23:25
鉛のとある化合物(忘れたけどけっこうよくあるやつ)は
甘くておいしい
160あるケミストさん:04/02/17 03:43
>>159
酢酸鉛?少し甘いけど、渋いよ。
161あるケミストさん:04/02/19 09:19
水銀の塩化物も 甘い

おいしいかどうかはシラナイケドナー
162あるケミストさん:04/03/06 03:09
単に「エーテル」といった場合ジエチルエーテルを指すが、





単に「アセタール」と言った場合はアセトアルデヒドジエチルアセタールを指す。

Aldのカタログで確認できます。
163あるケミストさん:04/04/03 00:04

      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >>1の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)



        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)

164アトミック:04/04/04 15:28
プルトニウムは




化学的毒性ももっている。


165あるケミストさん:04/04/05 01:20
Sandmeyer反応は



なぜか反応混合物を鉛の棒でかき混ぜないと起こらない。(これも常識かも)
166アトミック:04/04/05 14:50
ヘキサシアノ鉄(U)酸カリウムは









銅イオンの解毒剤である。
167あるケミストさん:04/04/13 01:24
メチクロは



昔の研究室では消火剤としても使用されていた。
168あるケミストさん:04/04/22 19:59
物理寄りの理系人にゃ常識だけど

金の薄膜は 金色ではない

・・・は、イパーン人にはヘェーでない?
169あるケミストさん:04/04/22 20:56
それは金のコロイドは金色ではないのと何が違うの?
170あるケミストさん:04/05/02 22:42
>163のAAは




微妙にウケる
171あるケミストさん:04/05/02 22:56
>>163
>>170
うむ〜
ヤヤウケですな〜
172あるケミストさん:04/05/03 07:57
    ,,  ------ ノノ
   / ,,ノ ''"´´` ヽ
  i ,ミ          ヽ
  i ,ミ          !
  | ミシ  /  ,, ,, \ !
  (6ミシ  (・ )  ( ・)|  \  \ \ メ / )`) )
   し   ⌒  _| ⌒ヽ  \\ . \ メ////
   ミ:::|    ,,ノ o o)、  i      メ /ノ )´`´/彡
    |  ヽ      ◎ ノ    i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
  /\\ヽ       j `ヽ  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
/    \ヽ `ー--‐‐'j  / ヽ /  \_/  |ニニニニ|  ヘェ〜
                      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ
173あるケミストさん:04/05/03 09:07
    ,,  ------ ノノ  ヘェ〜
   / ,,ノ ''"´´` ヽ  ヘェ〜
  i ,ミ          ヽ  ヘェ〜
  i ,ミ          !  ヘェ〜
  | ミシ  /  ,, ,, \ !  ヘェ〜
  (6ミシ  (・ )  ( ・)|  \  \ \ メ / )`) )
   し   ⌒  _| ⌒ヽ  \\ . \ メ////  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
   ミ:::|    ,,ノ o o)、  i      メ /ノ )´`´/彡  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
    |  ヽ      ◎ ノ    i i  /   ノゝ /    ヘェ〜  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
  /\\ヽ       j `ヽ  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
/    \ヽ `ー--‐‐'j  / ヽ /  \_/  |ニニニニ|  ヘェ〜  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
                      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ  ヘェ〜  ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
174水野:04/05/07 22:50
ハミガキ粉に含まれているフッ素は、実は、モノフルオロリン酸ナトリウムというフッ素化合物である。
175あるケミストさん:04/05/07 22:57
そりゃ当たり前な気もするが
176あるケミストさん:04/05/14 12:11
俵万智の父親は、、
177あるケミストさん:04/05/20 02:36
>>176

引っ張りすぎw
178あるケミストさん:04/05/20 02:48
ーヘーヘーヘ
179あるケミストさん:04/05/20 09:07
ひところは「世界で一番強かった」父の磁石がうずくまる棚  俵万智

「世界で一番強かった」のは「父」ではなく、「父の磁石」である。
父は世界で一番磁力が強い磁石を開発したことがあった。
180引っ張りすぎ:04/05/20 11:32
東北の博物館に刻まれし父の名前を見届けにいく

月曜の朝のネクタイ選びおる磁性材料研究所長

稀土類元素(レア・アース)とともに息して来し父はモジリアーニの女を愛す
181あるケミストさん:04/05/22 15:36
エタノールは薬局で買うほうが酒を買うよりやすいので


わざとメタノールをいれて飲むとメクラになるようにしている


たぶん  おしえてえろいひと
182あるケミストさん:04/05/22 22:31
>>181
日本語が変
183あるケミストさん:04/05/23 09:05
>181 釣り?
エタノールには酒税がかかるため値段が高い。
それで、わざとメタノール等を混ぜて飲めないようにして
酒税がかからないようにしてるエタノールがある(変性エタノールという)。
そういった非飲用のエタノールが薬局では売っている。
184あるケミストさん:04/06/20 13:57
捕捉トリビア
その変性エタノールを蒸留によってメタノールを取り除いた
というお酒が売っていた事がある
しかし、蒸留で完全に取り除けるはずもなく、かなり危険な飲み物だったそうだ
185あるケミストさん:04/06/23 12:22
>>184
研究室で試薬エタノールを蒸留し、
蒸留水で稀釈して呑んでたよ orz
186あるケミストさん:04/07/18 03:33
age
187あるケミストさん:04/07/18 10:09
>>185
等級は?
188あるケミストさん:04/07/20 00:12
>183

ちょっと違います。飲めない様にと言うのは正しいですが酒税がかからないようにするには
3種類以上の混合物でないといけません。

また、アルコール使用許可を取っていれば酒税はかかりません。工業用に使用したとみなされます
そのかわり毎年使用した使用量を申告しなければいけません。
この場合アルコール販売許可がある代理店からの購入が前提です。

アルコールは2年前くらいから専売ではなくなったのでかなり変わったんだよ
 
189185:04/07/20 16:13
>>187
さあ?
一斗缶のやつだから不純物すごかった気がするのだが orz
190あるケミストさん:04/07/20 23:41
エーテルで・・・





MPは回復しない。
191あるケミストさん:04/07/20 23:49
>190
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

エーテルドライは乾燥エーテル!?
それともドイツ語か?
192あるケミストさん:04/07/21 12:58
蒸留水飲んだら腹下す。
193あるケミストさん:04/07/22 22:42
ペプシブルーに…





コカコーラを混ぜると緑色になる。

何で?
194あるケミストさん:04/07/23 00:14
紫いもは




pH指示薬として使える。


紫いもの色素であるアントシアニンはpHによって色が変わる。
195あるあるケミスト:04/07/24 00:41
「水素と酸素を混ぜて引火すると水ができる」
196あるケミストさん:04/07/24 11:29
>>193
分析化学で分光分析のところサボっただろ?
ちゃんと勉強してれば緑になって当然と納得するはずだ。
197あるケミストさん:04/07/25 13:00
このスレは




以外に良スレ
198あるケミストさん:04/07/25 13:12
>>197
( ´・∀・`)っ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
199あるケミストさん:04/07/27 01:50
>>196
まだ高3なんです(´ω`)
200あるケミストさん:04/07/31 23:42
200ゲトーー
201あるケミストさん:04/08/09 19:58
>>193



小学生でも知ってるぞ
202201:04/08/09 19:59
>>193じゃなくて>>194だった。スマソ。
203あるケミストさん:04/08/09 22:13
>>201
今小学生の間で流行ってるのか(´・∀・`)ヘー
と素直にオモタw
204あるケミストさん:04/08/19 09:23
ネタ キ凡 age
205あるケミストさん:04/08/19 22:59
検索エンジンGoogleはCAS番号で検索できる。
206あるケミストさん:04/08/21 21:58
くそわ




くさい
207あるケミストさん:04/08/22 19:04
極めて当たり前の事を言ってる>>206だが(日本語も微妙に間違えてる)






少しだけワラえる
208:04/08/22 20:23
炭素60はサッカーボールと同じ面を持つ
209あるケミストさん:04/08/22 20:26
>>208
C60が分かる人なら、それは100%知ってると思う。
210あるケミストさん:04/08/25 12:28
四塩炭は



消火剤として使える。
211あるケミストさん:04/08/25 13:37
>>210危険物持ってる人なら常識
212あるケミストさん:04/08/25 13:47
>>210
消火する時にホスゲンが発生するのと、規制フロンなのでもう使っていない。
以前は売ってた。
この程度でトリビアとかほざくな、厨房
213あるケミストさん:04/08/25 15:42
暗闇で氷砂糖を思いっきりペンチで潰すと








青白い発光現象が確認できる。
214あるケミストさん:04/08/25 15:44
マロン酸は









アンパンマンのキャラではない
215あるケミストさん:04/08/29 03:47
213は




板違い
216あるケミストさん:04/09/11 01:55:59
暴君ネロが暴君なのは







鉛中毒だったため。

補足:昔のワインには酸化防止剤が入ってなかったためすぐお酢になっていた。
そこである研究者が鉛のポットにワインを入れてみると、あら不思議甘くておいしい。
ヨーロッパ王侯貴族の間で瞬く間に流行したが、鉛の塩は脳神経をいかれさせるので、
みんな頭がおかしくなった。暴君ネロがその一人。
217あるケミストさん:04/09/11 01:58:15
ついでにもうひとつ

古来中国の偉い人が早死になのは








水銀中毒のせい

補足:中国では金属なのに常温で液体である水銀を
命の宿った金属としてエライ人たちは毎日少量ずつ飲んでいた
218あるケミストさん:04/09/12 02:07:22
>>216
それ、ネロが飛びぬけて「暴君」と呼ばれるようになったことの
説明にぜんぜんなってない。
219あるケミストさん:04/09/16 09:53:12
>>218







マジレスカコワルイ
220あるケミストさん:04/09/16 22:15:09
うん。かっこわるいね。
特に反論するほどのネタでもないし。
221あるケミストさん:04/09/18 10:04:20
【有機屋の子供には女の子が多い】


  実  際  に  や  っ  て  み  た 




アンアンアン
222あるケミストさん:04/10/10 02:34:15
ヘキサメチレンジアミンは





イカ臭い
223あるケミストさん:04/10/10 03:43:52
ピロリジ(ry
224あるケミストさん:04/10/14 06:00:16
スペルミ(ry
225あるケミストさん:04/11/07 06:19:25
トリビア種

ナカライって読めない香具師大杉
226あるケミストさん:04/11/08 14:36:29
>>225
これを言い換えるとこのようになります。

「ナカライと読める香具師の数は・・・モルァ」
227あるケミストさん:04/11/08 19:24:05
ボディブレードは












分液漏斗を振る動作をヒントに開発された
228あるケミストさん:04/11/08 20:33:58
なら分液にメチクロ入れて振っとけ
229あるケミストさん:04/11/10 00:24:32
>>168
亀レスですまぬが、青いんだよな。
2303のつくひと ◆1Z333mol/. :04/11/10 01:33:56
緑だとオモタ
231229:04/11/10 20:32:15
膜厚によるだっぺよ。
232あるケミストさん:04/11/10 23:36:20
では一概に青いとも言い切れないぢゃぁないか。
233あるケミストさん:04/11/12 01:20:43
じゃ青系ってことでゆるして
赤くはならん
234あるケミストさん:04/12/05 03:57:02
トリビアの泉 しりとり

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1058015488/
235あるケミストさん:05/01/06 14:06:45
保守揚げ
236あるケミストさん:05/01/06 15:10:54
微粒子は赤いね<金
237あるケミストさん:05/01/07 05:28:49
えらそうなこといてるわりに
何もネタが書けない >>129 は








中卒である。
238あるケミストさん:05/01/07 10:02:35
>>237
0ヘェ
239あるケミストさん:05/01/09 21:22:16
>238
わかりきってるからねw
240あるケミストさん:05/01/11 19:15:30
センターの化学は…












ウザイ
241あるケミストさん:05/01/13 12:32:35
うんこをもらすと信号が出る
排便センサが実用化されている
242あるケミストさん:05/01/13 12:42:51
ウンコに塩素系洗剤をかけると










黒くなる・・・
243あるケミストさん:05/01/13 17:38:39
ウンコの臭いと






香水の臭いの成分は同じ
244test:05/01/13 17:44:53
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
245マスタードガス:05/01/19 16:29:46
マスタードガスは




家庭でも合成できる
246あるケミストさん:05/01/20 15:42:18
>>245詳細キボン
247あるケミストさん:05/01/20 19:07:27
>246
キボンするな!
248あるケミストさん:05/01/20 19:19:38
カラシの揮発成分を抽出するだけでいいらしい。
249あるケミストさん:05/01/25 01:35:17
>>248
減圧して液チでトラップすればよいですか?
250248:05/01/25 11:34:19
>>249
それで良い。
251あるケミストさん:05/01/31 21:58:58
硫酸はチョコの成分で固化できる。

聞いた話だから確信なし。
誰か確認等をしてくれ。
252あるケミストさん:05/01/31 22:20:26
キートンかよ!!
253あるケミストさん:05/02/02 15:44:49
>>251
というか・・・

「チョコの成分は硫酸で固化(炭化)できる」

だと思われ。
漏れも漫画の方は読んでないが、ビーカーの中でやったことはある。

ちなみに、普通に脱水されているだけ。
254あるケミストさん:05/02/06 22:40:47
1.マグネシウムは










二酸化炭素中でも燃焼できる。


2.









100度以下で解ける金属がある。
誰でも知ってるか。
255あるケミストさん:05/02/06 22:42:02
スマソ。
誤)解ける
正)溶ける
256あるケミストさん:05/02/07 00:59:20
>254
水銀のことか?
257あるケミストさん:05/02/07 01:08:33
セメントに砂糖をいれると固まらない
258あるケミストさん:05/02/07 17:47:27
>256
ガリウムは体温で溶けるそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
259あるケミストさん:05/02/07 21:34:53
わからん
260あるケミストさん:05/02/12 10:24:50
セシウムも体温で解けるようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0

ただ体表の水と反応して水酸化セシウム…
考えただけで恐ろしい
261さすらいの理工学部生:05/02/12 13:54:45
一般的に周期表の下にいくほど融点は低くなる傾向にあるぞ
262あるケミストさん:05/02/16 19:31:32
タングステンは?
263あるケミストさん:05/02/16 19:50:16
水銀はなぜ融点が低いのか、定性的でいいので
誰かおねがい。
264あるケミストさん:05/02/16 20:30:38
それは永遠の謎
265あるケミストさん:05/02/16 20:37:59
周期表をじっくり見てしまった。で、気づいたこと。

12族(Zn,Cd,Hg)は融点と沸点がおかしいね。
3〜5周期の11〜13族の融点沸点は 
Cu(mp1083℃, bp2595℃)Zn(420, 906)Ga(29.8, 2237)
Ag(961, 2210)Cd(321, 765)In(156, 2000)
Au(1063, 2970)Hg(-38.4, 357 )Tl(303, 1457)
で、特に12族元素の沸点は隣に比べて極端に低い。
も一つ、イオン化ポテンシャルもおかしい。
Cu(7.724 eV)Zn(9.391)Ga(6.0)
Ag(7.574)Cd(8.991)In(5.785)
Au(9.22)Hg(10.43)Tl(6.106)
12族だけ高い。

12族はdもsも閉殻。
ということは、最外殻の電子は原子核に強く束縛されて、
金属結合にあまり貢献できず、
その結果、金属結合は弱くなり
Hgは室温で液体ということでどうですか?

かなり定性的でいい加減ですが。

固体内の金属結合と溶融金属中の凝集力ってどんな関係があるんだろう。
と新たな疑問。
266あるケミストさん:05/02/16 20:46:36
ぶっちゃけ閉殻構造だからとしか理由付けできない。
267あるケミストさん:05/02/16 23:21:52
>>265

それなら電気伝導率にも反映されるはず
電気伝導率はどう?
268あるケミストさん:05/02/16 23:42:41
普通に伝導度は
11族>12族>13族だろ

やっぱHgだけ特殊だな。
269あるケミストさん:05/02/16 23:46:00
伝導度まで考え出すと,モビリティやらまでかかわってくるから話がややこしくなる.
270あるケミストさん:05/02/17 10:22:15
そのモビリティが水銀のへいかく構造と関係してるのかというところが
ポイントになるのでは。
271あるケミストさん:05/02/17 11:20:43
272あるケミストさん:05/02/17 12:28:58
273あるケミストさん:05/02/17 12:29:43
>>267
抵抗率は
Au(2.20*10^{-6} ohm cm)
Hg(95.9*10^{-6} ohm cm)
Tl(16.4*10^{-6} ohm cm)
なので、Hgが高い。(電導度はHgが低いってことな。)
274あるケミストさん:05/02/17 12:48:07
やはり閉殻しているからのようだ
275あるケミストさん:05/02/17 16:40:24
やっぱり液体状態の金属のほうが固体状態の金属より伝導度は悪いだろうな。
276あるケミストさん:05/02/22 23:29:57
>>256
ニュートン合金とか。
ぐぐってみれ。
277ふうり:05/02/26 13:08:52
>>255
ずいぶん前に書いたんだろうけど、
「解ける」であってると思うよ
「融解する」ことは「解ける」
「溶解する」ことは「溶ける」だからね
278あるケミストさん:05/02/26 14:38:41
素人の素朴な疑問。
水銀って磁石にくっつくの?
279あるケミストさん:05/02/26 23:14:15
自分で実験してみな
280あるケミストさん:05/02/27 15:25:16
つきますた!
ってゆーか、付着してとれません…。
281あるケミストさん:05/02/27 16:49:02
>>280
あらら…
水銀はどんな形になってくっついてるの?
282あるケミストさん:05/02/27 18:13:59
>>281
銀灰色微細粒状。別に磁気でくっついてるわけではない。
283あるケミストさん:05/03/05 00:45:56
酸素が磁石に付着して取れません・・・
284あるケミストさん:05/03/05 13:35:40
>>254
なぜに1族が取り上げられないのか疑問。
Na以下は融点100度未満だろ。
285あるケミストさん:05/03/11 23:51:25
Na 融点 97.81゜C
   沸点 883゜C

沸騰した水の中にNa放り込むと
解けるちゅうことやな
286あるケミストさん:05/03/13 11:10:06
>>285
融ける以前に大爆発ですが何か
287あるケミストさん:05/03/13 22:42:45
ちゃうちゃう、水とナトリウムが反応して反応熱が出るだろ
その熱でナトリウムが解けるねん

当然水素も発生するわけだから爆発はするけどな
288あるケミストさん:2005/04/03(日) 19:55:51
バイアグラは心臓の薬だった。
289あるケミストさん:2005/04/04(月) 21:27:12
 
290hayatoscience:2005/04/05(火) 09:03:54
バイアグラって心臓に負担かけるのでしたよねえ・・・
薬になるとは・・・・・

薬について調べていると周りの人から変な目でみられます・・・。
291あるケミストさん:2005/04/05(火) 09:47:17
292あるケミストさん:2005/04/05(火) 16:45:10
293あるケミストさん:2005/04/05(火) 16:49:56
>>285
水素と水酸化ナトリウムができるな・・・
でも爆発するな・・・
294あるケミストさん:2005/04/06(水) 07:42:02
287は水とナトリウムの反応見たことないのか。


ついでに一個おいてくわ。
ガム(いわゆるチューイングガム)は酢酸ビニル樹脂である。
295あるケミストさん:2005/04/06(水) 15:41:53
>>294
そういう香具師に見せておきたい

NHK 高校講座 化学 
これの前バージョンで
Na 1mol をプールに
放り込む映像があった
296あるケミストさん:2005/04/07(木) 05:38:37
>>295
その回見た。その後、テレビに出てた先生が「さすがモルパワーは
すごいですね」、みたいなことをいっていた。
297あるケミストさん:2005/04/13(水) 21:31:06
ベンゼンの分子の模型は、ヘビの夢がヒントになった
298あるケミストさん:2005/04/13(水) 22:08:22
>>297
´_ゝ`)ノシ○ パシパシ 74フーン

それではどういうことなのか、分子模型に詳しい
297さんに説明してもらいましょう。ドウゾ
299あるケミストさん:2005/04/14(木) 00:23:03
じっはケクレは建築家志望だった。
300あるケミストさん:2005/04/14(木) 16:25:53
MerckのTLCプレートの側面でシリカゲルが塗られているのは







3面だけである。
塗られていない面を上または下にして展開すると
分解能がよい
301あるケミストさん:2005/04/14(木) 19:50:34
>>297
そんなんどこの教科書にものってるだろ
302あるケミストさん:2005/04/15(金) 01:49:27
>>301
あれ作り話なんだよね?
303あるケミストさん:2005/04/26(火) 12:30:22
 初の女性ノーベル化学賞受賞者はマリーキュリー(キュリー夫人)で、二人目はのイレーヌ・ジョリオ・キュリーである。
ちなみに二人とも旦那もノーベル賞受賞者(パパはママと一緒に物理、婿殿はイレーヌと一緒に化学)である。
304あるケミストさん:2005/05/07(土) 21:22:33
TLCプレートが昔と分離能・Rfが違うという噂に逆ギレしたMerckが、
過去の製品での分析データを添付書類としてつけ、品質が均一であることを
証明したことがある。
305あるケミストさん:2005/05/07(土) 21:57:18
物質には気体、液体、固体以外の状態がある。
306あるケミストさん:2005/05/08(日) 13:54:05
最先端と言いつつ皆が別々の方向に走っているから競争とは言えない。
307あるケミストさん:2005/05/08(日) 22:47:14
>>304
お陰でメルクのシリカゲルを用いたカラムは
TLCの結果にかなり忠実で助かる。
308あるケミストさん:2005/05/14(土) 02:24:58
>>304>>307
ソース!ソース!
おねがい
309307:2005/05/14(土) 18:15:22
>>308
307に関してのソースはない。漏れの浅い経験から。
(なので307は別にトリビアではないと思う)

MERCK の Kieselgel 60F, 20x20, 0.5mm
いわゆる普通のガラス塗布シリカゲルTLC(順相)だが、
MeOH-CHCl3、EtOAc-toluene, EtOAc-hexaneなどを
eluentとしたクロマトなら大抵の有機化合物でTLCの
Rf値の大小からカラム溶出「順序」が予測できる。
よってTLCプレートと同じ銘柄のシリカゲルを使えばよい。
有機合成等では基本的な経験則。

ただしカルボン酸やアミンのうち高極性低分子化合物は
シリカゲルの含水度や展開方向(カラムを「吊る」場合)に
よって違う結果を与えることもあるので過信はできない。

逆相シリカではかなり忠実だった。
310あるケミストさん:2005/05/16(月) 09:26:47
 
311あるケミストさん:2005/05/16(月) 16:43:23
>>309
きちんとRfを計算すると
何mL溶出すれば目的物が出てくるかが分かるよね
312304:2005/05/17(火) 16:37:55
出入りの試薬屋にデータシートを要求したら?
313あるケミストさん:2005/05/19(木) 10:37:47
水素にものすごい圧力をかけると









金属になる。(理論上)
314あるケミストさん:2005/05/21(土) 17:37:34
水素にものすごい圧力をかけると









核融合反応がおこる。(理論上)
315あるケミストさん:2005/05/21(土) 18:03:56
俺にものすごい圧力をかけると






つぶれる。(経験上)
316あるケミストさん:2005/05/22(日) 01:58:02
>>315
がんばれ!
317あるケミストさん:2005/05/24(火) 23:17:11
>>315
軟弱者め
318あるケミストさん:2005/06/04(土) 01:15:06
原始地球で遺伝子ができる確立ってどれくらいなの?
319あるケミストさん:2005/06/04(土) 22:25:42
みかんの缶詰を作るのに













硫酸を使う(これ常識?)
320あるケミストさん:2005/06/05(日) 00:05:19
>>319
硫酸ではなく塩酸と苛性ソーダ。
321あるケミストさん:2005/06/05(日) 09:09:50
ジュールは新婚旅行の時、あちこちの温度を測りまくった
322あるケミストさん:2005/06/05(日) 13:19:55
>>321
ピストンを用いてゆっくりと仕事量P儼を加えたとき内部温度Tが断熱圧縮の理論式に従わない
ことから、花嫁が興奮していることを理解したんだな・・・・・・・えっち(*´Д`)ハァハァ
323あるケミストさん:2005/06/11(土) 09:45:08
Ni(OH)^2の溶解度積が何を調べてもないッス……
どなたかご存知の方、いたら教えてください
324あるケミストさん:2005/06/11(土) 23:00:58
何を調べてもないものを誰が知っているというのだろうか・・・
325あるケミストさん:2005/06/12(日) 08:30:17
なぜ>>323は数ある化学板のスレの中からトリビアスレを選んで質問したのかが知りたい。
326あるケミストさん:2005/06/15(水) 09:39:16
323 ではないんですけど スライムってどうやって作るんですか? 洗濯糊のほかに何が必要ですか?誰か教えて下さい↓↓
ちなみに 私はトリビアがついていたので雑学に詳しい方が たくさんいらっしゃるのかと思いココを選んでカキコしました↓
327あるケミストさん:2005/06/15(水) 15:35:21
だからここは質問スレじゃないと何度言えば…
■■■質問スレッド@化学板37■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1118239420/

こっちに投稿しても、ネタレスしかつかないと思うよ
328あるケミストさん:2005/07/09(土) 18:13:18
20℃の水1リットルと80℃のお湯1リットルを混ぜても










50℃にはならない
329あるケミストさん:2005/07/10(日) 01:28:22
缶の表面は











金属臭などを防ぐため、中も外も水溶性の薬品でコーティングしてある
330あるケミストさん:2005/07/10(日) 01:34:58
水銀は手に乗せると











皮膚から吸収されて段々無くなる。
331あるケミストさん:2005/07/12(火) 13:39:39
ペットボトルを横に置くと









重量が増大する
332あるケミストさん:2005/07/12(火) 20:11:28
太陽は2008年に










爆発する
333あるケミストさん:2005/07/12(火) 22:35:41
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
334あるケミストさん:2005/07/13(水) 17:57:12
エタノールにも






致死量が存在する(250ml/30minぐらい)
スピリタスで言うと半瓶強。
335あるケミストさん:2005/07/14(木) 09:26:20
そりゃあ食塩だってグルコースだって致死量はあるからなぁ。
336あるケミストさん:2005/07/14(木) 20:25:50
>>334

スピリタス半瓶で死ぬんだ。

へ〜へ〜へ〜
337あるケミストさん:2005/07/16(土) 02:24:09
>>334
スピリタス半瓶なら飲めそうな気がするが、
特級試薬を半瓶だと死ねそうな気がする。
338あるケミストさん:2005/07/16(土) 02:50:45
スピリタスうまそう
339あるケミストさん:2005/08/02(火) 12:06:30
「時計皿」は「観察皿(Watch Glass)」の誤訳が定着した物
340あるケミストさん:2005/08/02(火) 16:58:20
ふぐの無毒だといわれている部分でも食べつづけると…氏ぬ…
341あるケミストさん:2005/08/02(火) 21:59:11
そりゃあなんだって食べ続けてたら死ぬ罠。
水だってそうだろ
342あるケミストさん:2005/08/02(火) 23:29:42
べつに食べ続けなくたっていつか死ぬぞ。
343あるケミストさん:2005/08/05(金) 06:57:12
現在の 歯 の美白、再石灰化を初めて詠ったのはアパデントを開発した潟Tンギ という会社である。

それに対抗して 百獣の王 は従来品を品名と効果を詠って販売した。
344あるケミストさん:2005/08/05(金) 15:55:04
>>297
工房でも知ってるベタビア
おまいは工房以下か?
345あるケミストさん:2005/08/05(金) 17:48:50
>>343
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー  50へぇ
346あるケミストさん:2005/08/05(金) 18:17:44
ベンゼンは大抵、単結合と二重結合が交互になっているように示されているが、
ベンゼンの結合だけは、単結合でもなく二重結合でもない、1.5結合とも言うべき結合である。
347あるケミストさん:2005/08/05(金) 18:32:02
↑厨房?
348あるケミストさん:2005/08/05(金) 19:12:40
夏休みだしね。
349あるケミストさん:2005/08/05(金) 22:16:04
覚えた知識を披露したいのだろうな。
こんなところに書くとは、友達がいないんだろう。
350あるケミストさん:2005/08/06(土) 02:21:11
シンジオタクチック
351あるケミストさん:2005/08/06(土) 03:30:01
昔トリビアで、「消しゴムを急激に冷やすと爆発する」というのがあったが。

俺はそのトリビアを見る数週間前に、物理化学の学生実験で液体窒素を使い
何気なく液体窒素の中に消しゴムを入れてみた。見た目に大した変化はなく
な〜んだ、と思ったがその数分後大爆発を起こしマジでびっくりした。

この実験(?)は毎年一人はやるらしく、教授も冷静に「ちゃんと掃除しておくように」
とか言ってた。今となっては懐かしい話。
352あるケミストさん:2005/08/06(土) 05:00:02
>>350
「慎治」という名の友人(ヲタではない)をよくからかったもんだ。
353あるケミストさん:2005/08/06(土) 08:11:49
シクロアワオドリン
354あるケミストさん:2005/08/06(土) 10:52:00
シクロネブテン
355厨房:2005/08/06(土) 11:08:08
結晶の作り方おしえてください。m(_ _)m
356あるケミストさん:2005/08/06(土) 11:48:56
>>355
なんの、どんな結晶?
357あるケミストさん:2005/08/06(土) 11:55:17
>>355
質問スレいけ
358あるケミストさん:2005/08/06(土) 17:20:25
ベンゼンの構造が、蛇の夢が発端となったという説は後世の人の創作である。
359あるケミストさん:2005/08/07(日) 09:22:23
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
360あるケミストさん:2005/08/07(日) 16:25:08
ミョウバンをなめてみたんだけど、
しみるように苦かった。
そのあと飴をなめたら、ちゃんと飴の味がしなかったよ。
361あるケミストさん:2005/08/07(日) 18:26:48
362あるケミストさん:2005/08/08(月) 18:46:26
ミョウバンの覚えかたは、「歩く硫酸十二水」である。









トリビアじゃないですが、何か。
363あるケミストさん:2005/08/08(月) 20:49:30
トリビアじゃないならスレ違い。
364あるケミストさん:2005/08/09(火) 22:27:06
食塩水は









下の方が濃度が低い
365あるケミストさん:2005/08/09(火) 23:57:19
>>353
説明が無いので書く

1991年、徳島文理大の西沢らはシクロデキストリンを
L-ラムノースに変えた類縁体を人工合成し、これを地元の
名物にちなんで「シクロアワオドリン」と名付けて発表

参照
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/name/name2.html
366あるケミストさん:2005/08/10(水) 23:45:20
ぷ。←ボーリングをしている人
http://e-jts.com/~aart/pu.html
367あるケミストさん:2005/08/11(木) 02:49:27
343の続き
その潟TンギのCMは「芸能人は歯が命」で有名だが、最後のキャストは藤原紀香と光ゲンジの諸星だった。推測だが、藤原紀香のCM出演はこれが初だと思われる。

その少し前に同社はアパタイトカルシウムという商品を発売し、CMには安室を起用したが、商品は不発に終わった…
本当はいい商品なんだけどな…
368あるケミストさん:2005/08/11(木) 08:52:39
窒素は・・・







それしかないと窒息するから窒素
369あるケミストさん:2005/08/11(木) 15:24:31
>>368
酸素以外はそれしかなかったら窒息する気体ばかりだろ。
370あるケミストさん:2005/08/11(木) 23:37:51
@
酸素0%の空気は



一呼吸しただけで死亡する


A
人体を貫通するのに必要な弾丸の最低速度は



秒速45mである

(通常の弾丸は秒速200m〜300m)



B
タバコを2本丸呑みすると



死ぬ
371あるケミストさん:2005/08/12(金) 09:08:53
太陽は2008年に









大爆発する


ソ-ス
http://www.creative.co.jp/top/main443.html
372あるケミストさん:2005/08/12(金) 10:02:39
空気中にアルゴンが二酸化炭素の33倍も含まれている事はあまり知られていない
373あるケミストさん:2005/08/12(金) 16:00:05
>>372
へ〜へ〜へ〜
374あるケミストさん:2005/08/13(土) 13:02:55
タバコは










酸素がなくても燃える
375あるケミストさん:2005/08/13(土) 14:36:50
マッチも










酸素がなくても燃える
376あるケミストさん:2005/08/13(土) 16:23:36
ペンタゴン報告の数々

@東海地震の予想死者数は2000万人
A2007年にオランダのゼロメ-トル地帯が水没し壊滅する
Bヒマラヤ氷河の溶解により,2010年までにチベットが居住不能になる
C2010年夏,北極海の氷が全て無くなる
D2012年から北大西洋海流の流れが滞り始め,2020年にヨ-ロッパはシベリア並に寒冷化する
E2018年にアメリカ,カナダ,メキシコが同盟を組んで環境難民の侵入を阻止する様になる
F2025年にEUが崩壊する
Gこのままだと環境問題は2015年に手遅れになり,地球滅亡が確定的になる
H2030年までに−100℃の寒波が北半球全域を襲う
I2000年から2010年の僅か10年で地球の平均気温は約0.3〜1℃上昇
J21世紀末,地球の平均気温は今より5℃以上上昇.これは,秋田が熊本になるのと同じ
K数百年後,地球の平均気温は金星並の400℃
377あるケミストさん:2005/08/13(土) 17:37:57
液体窒素は











手に入れにくい
378あるケミストさん:2005/08/13(土) 20:07:31
そりゃ手が凍る罠。
379あるケミストさん:2005/08/13(土) 21:34:58
○手に入れにくい
×手を入れにくい
380あるケミストさん:2005/08/13(土) 22:18:46
熊のパンチ力は










高さ1000mから1kgの物体が落ちた時の衝撃に等しい
381あるケミストさん:2005/08/13(土) 23:00:04
>>380
空気抵抗を無視した時の衝撃?
382あるケミストさん:2005/08/14(日) 23:29:27
空気抵抗は無視のはず


トリビア↓
タイムマシ-ンは以下の方法で簡単に作れる

@木星位の星を1000個集めて,直径10m程に圧縮してブラックホ-ルを作る(ブラックホ-ルは4個必要)
ブラックホ-ルは回転させて特異点ができない様にしておく
A1個目のブラックホ-ルを地球のそば(周回軌道上)に置く
2個目は地球から数百光年離して置く
B宇宙空間を折り曲げて2つのブラックホ-ルをワ-ムホ-ルでつないで瞬時にワ-プできる様にする
C遠い方のブラックホ-ルを亜高速で震動させる
これによりその部分の時間が遅れる
半年遅れる様に調整すると便利
Dこれを2セット作る.もう1セットは地球側を震動させる最初をA,もう1セットをBとする
D地球側からAのワ-ムホ-ルを潜り,Bのワ-ムホ-ルを潜って地球に帰ってくるとそこは1年前の地球である
これを繰り返すと何年でも戻れる
ただし,このタイムマシ-ンを作った時点より過去には戻れない
また,B→Aの順にくぐると,未来に行ける
383あるケミストさん:2005/08/14(日) 23:50:47
阿蘇の白色鉱泉の水はpH4.9であるが,それを煮沸すると









pH9.2になる
384あるケミストさん:2005/08/15(月) 10:00:53
>>382
簡単かは別として、すばらしいアイディアだな
でもここは化学板だ
なぜ物理ネタを出すのかわからない
385あるケミストさん:2005/08/15(月) 20:25:53
さくえちは…












いい香りがする
386あるケミストさん:2005/08/15(月) 22:39:37
最もまずい飲料水の水温と









自分の体温は等しい
387あるケミストさん:2005/08/16(火) 08:43:19

補足のないトリビアのほとんどはガセである
388あるケミストさん:2005/08/16(火) 10:31:43
ジーンズの女は…





やれる
389あるケミストさん:2005/08/16(火) 12:22:44
それのどこが「化学」なんだ?
390あるケミストさん:2005/08/16(火) 13:35:58
サハラ砂漠は4000年前










アマゾンの様な熱帯雨林だった
391あるケミストさん:2005/08/16(火) 13:52:12
>>390
それも化学関係ないしトリビアでもないだろ。
392あるケミストさん:2005/08/16(火) 15:56:38
砂糖に塩化カルシウムを微量加えると











甘さが激増する
393あるケミストさん:2005/08/16(火) 15:58:22
もうひとつ

最も甘い物質はスクロノニル酸いう化合物であり,その甘さは












砂糖の20万倍である
394あるケミストさん:2005/08/16(火) 17:00:26
コンクリートに角砂糖1つ入れると









強度が愕然と下がる
ソースはまぁぐぐってくれ
395あるケミストさん:2005/08/16(火) 17:51:48
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
396あるケミストさん:2005/08/16(火) 21:03:48
砂糖 つながり

氷砂糖を暗い部屋で
ペンチで おもいっきり
砕くと・・・・








発光する・・・・・
有名じゃないか・・・・
397あるケミストさん:2005/08/17(水) 00:20:49
>>396
えぬえいちけーで見たことある希ガス
398あるケミストさん:2005/08/17(水) 08:49:23
>>396
ファインマンさんの本にあったよ
399あるケミストさん:2005/08/17(水) 23:29:13
金は














王水でなくても溶解する事が出来る
400あるケミストさん:2005/08/18(木) 13:07:24
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
401中学生A:2005/08/18(木) 15:38:54
皆さんにお願いがあります。自由研究どうしようか悩んでます。
助けてください!できれば実験が簡単で調べる理由も・・・





402あるケミストさん:2005/08/18(木) 18:27:34
>>401
高校に行くと物理っていう教科が出てくるんだけど
この物理つ−のは、ボールを投げると
どんな風に落下するんだろうとか、消しゴムを
滑らせると、何cmくらい滑るんだろうとか調べるんだ。
中学校でバネとか滑車とか電池とか習うんだっけ?
あれは物理の基礎(なのか?)だね。朝顔を毎日見たり
星座を毎日記録したりするのは非常にメンドクサイけど
これは1時間あれば実験終わるし、何より動機付けが簡単だね。
「消しゴムって何故動くんでしょうか?」って疑問を持ちましたでOK!
しかも、公式とか習ってないから数値ならべて終了!
403あるケミストさん:2005/08/18(木) 18:38:39
>>401
「精子を顕微鏡で見る」
404中学生A:2005/08/18(木) 19:47:58
>>402
どうやって実験するんですか?
てか、なにもかも全て教えてください!












405あるケミストさん:2005/08/18(木) 21:04:39
物理と化学の違いを分かってない奴がいる
406あるケミストさん:2005/08/18(木) 21:10:46
悪い事は言わねぇから物理板行ったほうがよろしい
407あるケミストさん:2005/08/18(木) 21:24:28
>>405
究極的には一緒だと思ってるんだが。
408あるケミストさん:2005/08/19(金) 10:03:08
宇宙には正確に









15747724136275002577605653961181555468044717914527116709366231425076185631031296

個の陽子と,同数の電子が存在する
409あるケミストさん:2005/08/19(金) 13:36:20
@短時間での降水量の世界記録は
1分に38ミリである

A気温変化の世界記録
1943年1月22日
USA , South Dakota 州 Spearfish 町

午前7時30分 −20℃
午前7時32分 +7℃

2分間で27℃上昇

B冬日夏日同時達成
東由利(秋田)
2004.04/18 5時−2.2℃⇒14時25.0℃

金山(福島)
2004.04/18 5時−0.1℃⇒14時25.3℃

C1969年4月13日の埼玉県秩父市の最高気温は32.3℃であったが

その4日後には18cmの積雪を観測した


化学じゃない気もするがスマソ
410あるケミストさん:2005/08/19(金) 14:20:23
全部物理変化だな
しかも内容は気象だw
411あるケミストさん:2005/08/19(金) 20:56:08
>>410
この世のすべての変化は物理変化だ。
412あるケミストさん:2005/08/20(土) 03:19:40
また気象だが↓

過去最高気温が最も低い都道府県は









沖縄県である
413あるケミストさん:2005/08/21(日) 12:07:37
科学行ってみよー
一度口をつけたペットボトル入り飲料は










2〜3週間程度で破裂する
414あるケミストさん:2005/08/21(日) 13:25:19
>>413
だからここは化学板だって!
415あるケミストさん:2005/08/21(日) 15:08:27
>>414
ここはトリビアスレだ。
おまいもなんかトリビアだせ。
416あるケミストさん:2005/08/21(日) 19:49:29
携帯のカメラにTVのリモコンを向けてリモコンのボタンを押すと









モニタ-上でリモコンが光る
417あるケミストさん:2005/08/21(日) 22:26:05
>>416
うわ、ほんまや。
エアコンとかTVとかでもできるし、レーザーマウスの光も見える。
418あるケミストさん:2005/08/21(日) 22:34:34
>>416
それ小学生ん時から知ってたけど理由は工房になってもわからない。
419あるケミストさん:2005/08/21(日) 22:44:14
>>418
リモコンの光の波長が、人間の可視波長よりも赤外側に寄ってて
見えないけども、カメラのレンズは赤外側に寄った波長を可視化
することができるから、モニター上で光って見えるんだろ。

時にカメラ付携帯ってそんな昔からあったっけ?
420あるケミストさん:2005/08/22(月) 01:48:22
421あるケミストさん:2005/08/22(月) 13:57:03
ライタ-のスイッチを取り出して,皮膚につけてボタンを押すと











感電する
422あるケミストさん:2005/08/23(火) 00:13:29
413
たしかに 生物板かなあ・・・・
微生物が繁殖しガスを発生云々じゃなかった?
423あるケミストさん:2005/08/23(火) 15:36:53
424あるケミストさん:2005/08/23(火) 22:24:44
ビタミンB1を最初に発見したのは














日本人だ
425あるケミストさん:2005/08/24(水) 08:02:04
と言うのはガセ
426あるケミストさん:2005/08/24(水) 10:28:25
化学板ならチアミンと書け
427あるケミストさん:2005/08/24(水) 10:43:25
米村でんじろうを呼んで、実験やってもらうときの
ギャラは100万円。
428あるケミストさん:2005/08/24(水) 11:17:59
高っ!
しょぼい実験しかしてねえじゃん?
429あるケミストさん:2005/08/24(水) 12:13:22
ガセにマジレス
430fからの使者:2005/08/24(水) 17:21:26
>>428 言えてる、ツーかほんまに??
431あるケミストさん:2005/08/24(水) 20:05:09
馬鹿がまた1匹
432あるケミストさん:2005/08/25(木) 03:36:09
>>423
>>59で禿げ既出
433あるケミストさん:2005/08/25(木) 08:47:23
>432
ちなみに合成法(既出)
http://www.geocities.jp/junk2515/omosiro/omosi_35.htm
434:2005/08/26(金) 20:32:40
サリチル酸メチル、アセチルサリチル酸以外のサリチル酸の誘導体にも大抵鎮痛・解熱作用がある。
435あるケミストさん:2005/08/27(土) 10:34:06
日本茶をおいしく飲むのに適している水は






水道水である。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/05/0525.html
436あるケミストさん:2005/08/27(土) 21:09:47
比較する対象が悪すぎる罠
437あるケミストさん:2005/08/28(日) 08:46:13
眠ってる人の耳元でその人の名前を呼ぶと








音量は同じでも起きる確率が激増する
438あるケミストさん:2005/08/28(日) 09:00:56
大学1年で一番厄介な科目は






化学実験である。
439あるケミストさん:2005/08/28(日) 13:15:36
純粋な水銀は









毒じゃない。
440あるケミストさん:2005/08/28(日) 14:43:50
440
441あるケミストさん:2005/08/28(日) 14:44:40
441
442あるケミストさん:2005/08/28(日) 14:45:26
442
443あるケミストさん:2005/08/28(日) 14:46:30
443
444安全関係で誤解を招くレスはやめれ:2005/08/28(日) 15:53:55
>>439
水銀蒸気は純粋な水銀じゃないとでも?

http://www.st.rim.or.jp/~shw/MSDS/13302250.pdf
445あるケミストさん:2005/08/30(火) 19:58:38
次亜塩素酸ナトリウムの用法上の注意には



『ごまに使用してはならない。』とある
446あるケミストさん:2005/08/30(火) 22:59:30
と言うのはガセ
447あるケミストさん:2005/08/30(火) 23:37:48
>>448は・・・






天才。究極。最強。無敵。
アヘアヘ。
448あるケミストさん:2005/08/30(火) 23:52:04
そして俺がウンコ食いながら448get!!!!!!!
449あるケミストさん:2005/09/03(土) 22:58:23
農学部で学ぶ化学は



全く役に立たないorz
450あるケミストさん:2005/09/05(月) 09:14:53
>449
そんなことない。松井正直先生、森謙治先生ら立派な業績を残してます。
451あるケミストさん:2005/09/05(月) 20:22:20
>>332>>371
ちょうど1ヶ月でかきこまれてるけど
これはマジですか。
452あるケミストさん:2005/09/06(火) 01:58:43
太陽はいつでも大爆発してるお。
453あるケミストさん:2005/09/08(木) 02:20:38
今日もまた 核融合の 焔あげ
454あるケミストさん:2005/09/13(火) 21:32:31
ハロウィーンの時、ウェゲナーの弟子が悪魔の扮装をして「お前を食い殺してやる」と言ったら「君には角と蹄があるから草食動物じゃナスカ。人間は食えないはずだよ」と言った
455あるケミストさん:2005/09/14(水) 00:13:22
デカビタ(オロナミンCみたいなやつ)の成分にビタミンPってあるけど、ありゃ何だ?
456あるケミストさん:2005/09/14(水) 08:35:51
「毛細血管の浸透性を抑圧する」作用があるらしい。
要するに脳卒中になりにくくなるみたい。
欠乏症になることはまずないみたいだけど。
457あるケミストさん:2005/09/14(水) 12:10:17
>>455
ビタミンPはヘスペリジン、ルチン、ケルセチンなどのフラボノイド群を指す。

抗酸化作用があるため、ビタミンCとともに摂ると良い。

またケルセチンはアレルギー作用を緩和する効果があるため
花粉症対策としても注目される。


ちなみに
















厳密にはビタミンではないため、ビタミン様物質と呼ぶべきである。
458あるケミストさん:2005/09/14(水) 21:39:18
胡瓜婦人は、史上初の放射能の犠牲者
459あるケミストさん:2005/09/15(木) 12:20:04
缶出しDMFは



きつめのマン臭
460あるケミストさん:2005/09/15(木) 21:04:53
>>457に補足?っていうか蛇足?
ビタミンPは





みかんの白い部分(スジっていうか)に豊富に含まれてる。
みかんを食うときは、あの部分を奇麗に取り除かないようにしよう。
461あるケミストさん:2005/09/15(木) 21:18:55
俺はみかんの研究をしているものだが、あるある大事典であのスジに栄養があると
言ってたので食べるようにしている。
462あるケミストさん:2005/09/16(金) 21:48:19
メンデルは、数学を使って生物の研究をした
463あるケミストさん:2005/09/16(金) 22:04:43
メンデルのデータは、誤差を考慮するときれい過ぎるので、一部ねつぞうであろうという説もある。
464あるケミストさん:2005/09/17(土) 09:13:32
>>463
ということは、メンデル(あるいはそれ以前の誰か)は、実験によらずに
メンデルの法則に至ったということか?
465あるケミストさん:2005/09/18(日) 21:17:50
湯川秀樹の家は、本で出来たジャングルみたいだった
466あるケミストさん:2005/09/18(日) 23:12:14
>>393
名前あってますか?くぐっても見当たらないんだけど
467あるケミストさん:2005/09/18(日) 23:14:12
>>408
時刻も表示しないと正確ではありません。
カキコした時刻でよいのでしょうか?
468あるケミストさん:2005/09/19(月) 09:51:11
>>464
表現が悪かったけどデータの一部が、という意味。
当然あるべき誤差がデータになく、あまりに理論通りなので誤差は恣意的に「修正」したのでは、という指摘もある。
469あるケミストさん:2005/09/21(水) 21:22:37
西条秀樹はキャッチボールをしていて中間子理論を思いつき、犬の喧嘩の絵で説明した
470あるケミストさん:2005/09/22(木) 01:47:09
西条秀樹?東条じゃなくて?
471あるケミストさん:2005/09/22(木) 07:27:05
秀樹反撃!
472あるケミストさん:2005/09/22(木) 09:09:58
ここは化学版だから桜井がいい(字が違うけど)
473あるケミストさん:2005/09/23(金) 01:11:58
>>469-472
このイライラ感は何だ?w
474あるケミストさん:2005/09/25(日) 22:45:41
 
475あるケミストさん:2005/10/01(土) 04:38:07
クロロホルムで…




誘拐はできない。

ドラマや漫画のようにハンカチに染み込ませて嗅がせて速攻気を失うことはありません。
気絶させるには数分嗅がせる必要があります。
ちなみに神経やられるので気絶させた人がもう起きてこない可能性も。
起きてきてもどっかに障害が残っている可能性大。

気絶させるなら酢酸のがよっぽどイケると思う(´∀` )
476あるケミストさん:2005/10/01(土) 20:38:41
>>475
「できない」は言い過ぎだと思います。
相手が普通の状態だったら数分嗅がせないとダメかもしれないけど
いきなり後ろから得体のしれないものを口に押し当てられたら
(脳が)パニックになって呼吸数も1回の換気量も増えるから。

それに死んだからって誘拐失敗ってわけでもないし。
死体に当日の新聞持たせて金を引き出した例も有ります。

ピリジンも結構イケます。
477あるケミストさん:2005/10/02(日) 03:12:46
どーでもえーやんそんなこと。
478あるケミストさん:2005/10/14(金) 21:15:04
>>419
アナログテープのビデもデモ見えるYO!
479あるケミストさん:2005/10/15(土) 02:13:24
赤のレーザ使って実験してるけど、波長振って800nmより赤くなるとだんだん暗くなって、
820nmになると肉眼ではほとんど見えなくなる。でも、ビデオカメラなら普通のでもまだ見えてるね。
ナイトショットならもっと赤くても見えるんだろうな。

>>477
triv・i・a
━━ n.pl. くだらない事[もの]; triviumの複数.

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=trivia&sm=0&pg=result_e.html&sv=DC&col=EW

何か?
480あるケミストさん:2005/10/18(火) 21:23:16
風船にオレンジの皮をしぼった汁をかけると













破裂する
481あるケミストさん:2005/10/18(火) 22:04:04
一円玉をレンジでチンすると













火花を上げて燃えて熔けて焼け着く
482あるケミストさん:2005/10/21(金) 17:41:42
フロッピーディスクを電子レンジでチンしても、また読み込める
金属を使ってない品ならね
483あるケミストさん:2005/10/27(木) 21:21:30
気体の乾燥に最も有効な乾燥剤は













液体窒素であり,水分を1.6×10の-26乗g/Lまで減らす事ができる
484あるケミストさん:2005/10/27(木) 21:29:32
液体ヘリウムよりも?
485あるケミストさん:2005/10/27(木) 22:13:53
液体ヘリウムなら欲しい気体まで液体になっちゃいそうじゃね?
486あるケミストさん:2005/10/27(木) 22:22:49
じゃ、欲しい気体の液体かw
487あるケミストさん:2005/10/27(木) 22:57:44
>>484
どんな容器に入れてもこぼれる代物じゃないかw
488あるケミストさん:2005/10/27(木) 23:16:14
減圧ボンベからはこぼれていないようだが・・・ またNASAの捏造とかか?
489あるケミストさん:2005/10/28(金) 00:19:26
性格の悪い助手を陽イオン樹脂で殴り続ければいずれは死ぬ
490あるケミストさん:2005/10/28(金) 06:57:04
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
491あるケミストさん:2005/10/28(金) 22:33:32
自分勝手な学生を陰イオン樹脂で殴り続ければいずれは死ぬ
492あるケミストさん:2005/10/29(土) 15:06:21
>>489,491

二人ともそんなことして遊んでないでさっさと論文書き上げなさい。
493あるケミストさん:2005/10/31(月) 16:03:18
>384
乾燥以前に通したら気体かなり減るぞ
494あるケミストさん:2005/10/31(月) 19:08:29
くだらない質問ですがご協力のほどを

赤いバラの花に緑色の光を当ててみるとどうみえるんですか??
普通の蛍光灯の部屋の元で緑光を照射しても人間の目には黒く
見えると思うのですが、
これは、教科書などで昔、チェックペンで赤く塗りつぶし
緑の下敷きを当てると見えなくなる現象と同じということから
推測しました。
光の三原則からもいえると思うんですが、この件について
詳しい回答お願いします



495nya:2005/10/31(月) 19:21:49
0.58mol/lのシュウ酸二水和物を純水に入れ、100mlメスフラスコいっぱいに入れる。
シュウ酸二水和物溶液のモル濃度は?
教えてください!
496あるケミストさん:2005/10/31(月) 19:36:13
>>494-495スレ違い.質問板逝け

トリビア↓
水道水を数秒間レンジでチンすると












ミネラルウォ-タ-並の味になる
497あるケミストさん:2005/11/01(火) 00:28:57
当たり前だがHFをガラス容器に容れてはいけない。
498あるケミストさん:2005/11/02(水) 01:35:41
>>496
お酒とかもそうだよね。
熱燗にする場合は、電子レンジのが美味しくなる。
よくは知らんが、振動とかその辺の具合なんじゃないかな。
499あるケミストさん:2005/11/02(水) 01:48:40
日本酒は超音波脱気すると、味がまろやかになって美味しくなるって先輩が言ってた。
500あるケミストさん:2005/11/03(木) 17:41:30
@アルコ-ル温度計のアルコ-ルが先端に達すると,温度計は必ず破壊するが,その破壊箇所は









一番下の球状の所である

A長期間使用した温度計は












実際の温度より高い温度を示す
501あるケミストさん:2005/11/04(金) 12:13:42
水道水は,殺菌の為に塩素が入っていて決しておいしいとはいえないが,一度煮沸してから冷ますと













さらにまずくなる
502あるケミストさん:2005/11/04(金) 19:25:13
>500A
>501
なんで?
503あるケミストさん:2005/11/04(金) 19:26:47
>498
酸化しただけぢゃねぇのか?
504あるケミストさん:2005/11/04(金) 21:31:42
酸化したらアセトアルデヒドになるんでないか?
まろやかになるのかな
505あるケミストさん:2005/11/04(金) 21:53:21
>504 アルデヒド酸化したら酢酸だ
酸化するとまろやかになるよ
506あるケミストさん:2005/11/04(金) 22:56:19
塩素じゃなくてフッ素にしてくれ
507あるケミストさん:2005/11/04(金) 23:07:54
やだ
508あるケミストさん:2005/11/04(金) 23:38:08
>506
日本人癌だらけ
509あるケミストさん:2005/11/05(土) 00:57:28
>>499
水のクラスターが小さくなって、味がまろやかになる・・・・・・
・・・・・らしい。
510あるケミストさん:2005/11/05(土) 02:44:57
>>502

不味くなるというか無味に近くなる。>>湯冷まし

水自体には味がない。
水の味を決めるのは、溶解しているミネラルや二酸化炭素。
沸騰させるとこれらが析出したり、気化してしまう為。
511あるケミストさん:2005/11/05(土) 16:01:50
タリウムは誰でも薬局で購入できる。









はガセ
512あるケミストさん:2005/11/05(土) 16:56:25
>511
ああ、ガムやるよ
513あるケミストさん:2005/11/05(土) 17:13:44
窒素、ウラン、ルテニウム・リン・酸素の元素記号をローマ字読みすると

















ぬるぽになる
514あるケミストさん:2005/11/05(土) 17:41:32
ガリウムの元素記号をローマ字読みすると









がっ
515あるケミストさん:2005/11/05(土) 19:57:07
液体窒素に手を入れると















冷たい
516あるケミストさん:2005/11/05(土) 20:28:01
液体窒素に一瞬手を突っ込むだけなら何ともない。
気化した窒素で覆われるからだそうな。
517あるケミストさん:2005/11/05(土) 20:54:32
ライデンフロスト効果か
518あるケミストさん:2005/11/05(土) 21:24:41
>>511
タリウムと間違えてカリウムを納品した卸業者 ・・・そのアルカリ金属俺にくれ
519あるケミストさん:2005/11/06(日) 02:41:38
>516
んなことうちの付属の厨房でも知ってるぞ
520あるケミストさん:2005/11/06(日) 08:25:57
液体窒素に放り込んですぐ取り出した金魚が生き返るのは有名な話
521あるケミストさん:2005/11/06(日) 19:55:24
歌手の本田美奈子は














本日死去した
522あるケミストさん:2005/11/06(日) 20:01:35
ナフタレン(六員環2つが縮合)は無色の固体であるが,その異性体であるアズレン(七員環と五員環が縮合)は













硫酸銅の様に美しい青色である
523あるケミストさん:2005/11/07(月) 20:43:53
5フッ化アンチモンとフッ化水素の混合物飲んで氏ね >無駄な改行してるやつ
524あるケミストさん:2005/11/07(月) 20:59:46
食塩は














緑しょう(銅のサビ,塩基性炭酸銅,昔から猛毒と言われてきた)より毒性が高い
525あるケミストさん:2005/11/08(火) 03:01:14
>500A
>501
>524
なんで?
526あるケミストさん:2005/11/08(火) 16:19:14
ムーンプリズムパワー











メイクアーップ!
527あるケミストさん:2005/11/09(水) 18:15:49
ストロベリーシェイク等に使用される赤色の着色料、コチニールの原材料は









虫 ttp://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_21.html
528あるケミストさん:2005/11/12(土) 12:43:31
>527
常識
529あるケミストさん:2005/11/13(日) 12:00:55
アルミカンの上に











ある蜜柑
530あるケミストさん:2005/11/13(日) 14:03:30
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
531あるケミストさん:2005/11/14(月) 10:25:13
液体窒素で凍らせた水を触ると、熱い
532あるケミストさん:2005/11/14(月) 16:56:43
熱い?
冷たすぎて「熱い」と勘違いするのか?
533あるケミストさん:2005/11/14(月) 21:52:33
液体窒素を触るとどんな感じ?
534あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:00:48
>>531
凍らせた水は水なのか?
535あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:05:03
凝固させると物質名が変わる例をあげよ
536あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:07:25
液体窒素でバナナを凍らせてウザイ助手を殴ると多分爽快
537あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:19:31
硬いバナナでどこを殴ったんだ? その♀の・・・
538あるケミストさん:2005/11/14(月) 22:55:19
>>535
二酸化炭素→ドライアイス。
539あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:00:23
シャケ→ルイベ
540あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:04:34
塩化第一水銀と酢酸鉛は猛毒だが












甘い
541あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:13:16
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
舐めたのか
542あるケミストさん:2005/11/14(月) 23:14:20
そりゃ甘こうだしな。こうって変換でないしな。

よく乾燥させた青色リトマス紙と塩化水素を触れさせても赤くならない。
543あるケミストさん:2005/11/15(火) 12:04:36
マッチは








真空中でも火がつく
544あるケミストさん:2005/11/15(火) 12:05:47
塩素ガスは










青酸ガスより毒性が高い
545あるケミストさん:2005/11/15(火) 12:43:06
青酸カリはシアン化カリウムではなく












シアン化ナトリウムである
546あるケミストさん:2005/11/15(火) 17:47:24
化学専攻者には常識かも知れないが,酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの混合物を加熱するとメタンが発生するのにはへぇーと思った
547あるケミストさん:2005/11/15(火) 23:26:27
0族元素で化合物が確認されているのはクリプトンまで? ヘリウムとまでいかなくてもネオンもだめ?
548あるケミストさん:2005/11/15(火) 23:26:43
>>545
だったら青酸ソーダの存在はどうすんだ。
549あるケミストさん:2005/11/15(火) 23:35:38
>545
うちの辞書には「シアン化カリウム」ってかいてあるぞ。
webの辞書で調べてもシアン化カリウム」ってでてくるぞ。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C0%C4%BB%C0%A5%AB%A5%EA&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO
550あるケミストさん:2005/11/15(火) 23:37:52
あたりまえだw
551あるケミストさん:2005/11/16(水) 00:28:22
ちなみに544は本当か?
Cl2は結構吸ったことあるが…。
552あるケミストさん:2005/11/16(水) 07:19:19
塩素は普通に超危険な猛毒だよ。大戦初期の毒ガス兵器と言えば塩素ガス。吸って平気なのは塩素化合物の気体だったからじゃない?
553あるケミストさん:2005/11/16(水) 12:23:18
無重力中での蝋燭の炎の形は











完全な真球である
554あるケミストさん:2005/11/16(水) 12:24:51
地球は,コンパスで描いた円よりも凹凸が少ない
555あるケミストさん:2005/11/16(水) 16:30:00
>553
燃え続けるの無理ぢゃね?
556あるケミストさん:2005/11/16(水) 18:45:22
>380
1000bも加速しないだろ
557あるケミストさん:2005/11/16(水) 21:37:48
>>555
熱膨張で生じる密度差による対流はなさそうだけど、
運動速度が高い分子が飛散し代わりに低温の分子が接近することはないかな?
558あるケミストさん:2005/11/16(水) 22:06:31
>>552
いえ、Cl2です。
食塩水に3Vかけて、陽極には黒鉛を使って自室で数時間電気分解してました。
ちなみにBr2も結構吸いました。

>>557
無重力ではかなり短い時間でろうそくは消えたと思います。
559あるケミストさん:2005/11/16(水) 22:23:30
液体アンモニアにナトリウムを入れると











青色になる
560あるケミストさん:2005/11/16(水) 23:01:50
宇宙SMはどのように?
561あるケミストさん:2005/11/16(水) 23:22:02
君が言ってるのはハロゲン2原子分子のcl2だろ?言っとくが死ぬぞ…君が発生させたのは違う気体だ。
562あるケミストさん:2005/11/17(木) 03:28:08
大学で塩素発生装置壊して塩素まきちらしたら警察沙汰でしたよ
563あるケミストさん:2005/11/17(木) 03:39:08
それより、ろうそくが消えることのほうが大事件な。
564あるケミストさん:2005/11/17(木) 11:44:05
タバコ食べても、ニコチン中毒の初期症状が嘔吐だから、以外に大丈夫らしい。
危険なのは、吸殻を入れたジュースだったような。

565あるケミストさん:2005/11/17(木) 16:42:13
↑飲みました。まずかったです
566☆NPE☆:2005/11/17(木) 16:43:45
飲んだら次の日全身麻痺して一日動けなかった
567あるケミストさん:2005/11/17(木) 19:01:54
高温で解けた鉛にアルコールをつけた手を数秒突っ込んでも…
















やけどしない
568あるケミストさん:2005/11/17(木) 19:33:42
アルコールないとダメだろう。
569あるケミストさん:2005/11/18(金) 12:10:08
googleで"売国新聞"を検索すると












朝日新聞の公式HPが一番上に出てくる

google
http://www.google.co.jp
570あるケミストさん:2005/11/19(土) 01:40:53
NullPointerException
571あるケミストさん:2005/11/19(土) 07:19:52
>>570
がっ。
572あるケミストさん:2005/11/19(土) 19:22:30
ナトリウムを水酸化ナトリウムの飽和水溶液に入れても











爆発しない
573あるケミストさん:2005/11/19(土) 19:25:55
0.1M塩化ナトリウム水溶液と0.1M臭化カリウムを混ぜた溶液と










0.1M塩化カリウム水溶液と0.1M臭化ナトリウムを混ぜた溶液は全く同じである
574あるケミストさん:2005/11/19(土) 20:10:13
パンとポテトチップでは












パンの方が食塩が多い
575あるケミストさん:2005/11/19(土) 20:13:25
食塩を大さじ2杯一気に食べると












死ぬ
576あるケミストさん:2005/11/20(日) 22:14:52
甘コウは猛毒だが













古畑威の論文には「無毒」と書いてある
577あるケミストさん:2005/11/20(日) 22:28:51
神奈川大?
578あるケミストさん:2005/11/21(月) 12:35:27
>>576
え、俺も無毒って聞いたんだが
猛毒なのか?
579理化学辞典によると:2005/11/21(月) 13:17:08
甘汞は下剤その他の医薬品として用いるとあるが有毒とはどこにも書いてないぞ
その代わりに昇汞は極めて有毒で致死量0.2〜0.4とあるが
580あるケミストさん:2005/11/21(月) 13:19:14
>576
もっかい高校逝ってこい
581あるケミストさん:2005/11/21(月) 15:06:05
>>576
ガセビアの沼に沈め
582あるケミストさん:2005/11/21(月) 23:26:58
エベレストの頂上に行くと














空が紺色になる
583あるケミストさん:2005/11/21(月) 23:32:45
注射器に水を少量入れて,空気を含まない様にピストンを置く
次に,出口を指で塞いでピストンを引っ張ると,水が沸騰する
584あるケミストさん:2005/11/22(火) 02:20:24
>>583学校でその実験でもしたのかな??
585あるケミストさん:2005/11/22(火) 02:22:52
>>583ってか空気全くいれないでそんな引っ張ったら指痛いよね...プラスチックの注射器なら外側がつぶれるかピストン壊れるし
586あるケミストさん:2005/11/22(火) 12:06:23
砂糖の500倍甘いと言われるサッカリンは,結晶を舐めると苦い
また,最も甘い物質はスクロノニル酸であり,砂糖の20万倍甘い
587あるケミストさん:2005/11/22(火) 16:32:20
>>
20万倍とか味覚はでわからないだろうな
588あるケミストさん:2005/11/22(火) 16:33:04
>>586
アンカーミスったorz
589あるケミストさん:2005/11/22(火) 20:47:51
スクロノニル酸で検索すると…

前の人よりすごいホラを吹こう@化学板
しか引っかからない
590あるケミストさん:2005/11/22(火) 22:36:41
手元に注射器あります
注射器に空気入れなくても普通に引っ張れますが何か?
591あるケミストさん:2005/11/22(火) 22:40:36
>>590
ラリるなよ(*´艸`)
592あるケミストさん:2005/11/22(火) 22:46:04
>>542でるよ。漢字知らないだけでしょ?
甘汞
593あるケミストさん:2005/11/23(水) 17:47:47
人間の体液が沸騰する高度は19km
594あるケミストさん:2005/11/23(水) 23:24:32
体内の例えば血液は 860mmHg くらいの圧力下にあるわけだが、これは外気圧の影響を受けるのか?
595あるケミストさん:2005/11/23(水) 23:25:30
596あるケミストさん:2005/11/24(木) 18:58:55
注射や虫歯の治療の時,空いてる手で体のどこでもいいから強くつまむと,痛さが軽減する
597あるケミストさん:2005/11/24(木) 19:10:21
小学生に,ナトリウムと塩素の性質を散々見せた後で「この二つが合わさると食塩になるよ」と言ったらみんなびっくりすると思われ
598あるケミストさん:2005/11/24(木) 19:21:39
>>595
何才くらいの絵かは知らんが、なかなか独創性に優れた絵だな。
599あるケミストさん:2005/11/24(木) 19:27:31
塩化ナトリウムと食塩は別物です
>>597の薄学に小学生もびっくり
600あるケミストさん:2005/11/24(木) 19:50:29
>>599
おれも塩化ナトリウムは食塩だと思うが、じゃあどう違うの?
「塩化ナトリウムとアジシオは違う」ってんなら話はわかるけど。
601あるケミストさん:2005/11/24(木) 21:06:58
「食塩は食用に調整された塩化ナトリウムを主成分とする製品のことです^^」
みたいなスカ屁理屈をこねる気なんだろ>>599
602あるケミストさん:2005/11/24(木) 21:44:46
>>599の屁理屈に小学生もびっくり
603あるケミストさん:2005/11/24(木) 23:22:28
>>594
地上では人間の表面1cu当たり1kg(人体全体で15t)の力が加わっているが潰れずにいるのは,内側からも同じ1kg/cuの力で押しているためだと思われ
高度19kmでは0.06気圧しかなく,内側からの力は0.94kg/cu(人体全体で14.1t)になるから人体は破裂すると思われ
(破裂後,飛び散った体液が沸騰する.実際これを見たら凄まじいグロだろうが)
604あるケミストさん:2005/11/24(木) 23:45:53
さぁ出てこい!>>599
熱く語れw
605あるケミストさん:2005/11/25(金) 00:06:52
音の大きさ(db):音源の例

-∞:完全無音
0〜10:聞こえる限界
20:囁き声
40:郊外住宅地
50:静かな公園(東京)
60:普通の会話
70:電話のベル
80:繁華な交差点,電車内
90:地下鉄の中
100:電車の通るガ-ド下
110:造船工場
120:飛行機のエンジン近く
130:コ-キング
140:プロペラ機のそば
150:落雷近く
160:耳元の銃声(こまくが破れる)
606あるケミストさん:2005/11/25(金) 00:27:31
ステカセキングは100万dbだったっけ
607あるケミストさん:2005/11/25(金) 12:31:58
爆弾+毒ガス=調味料
608あるケミストさん:2005/11/25(金) 12:38:48
東京タワ-の頂上の気温は,地上より2℃低い.これは,東京が富山になるのと同じ
609あるケミストさん:2005/11/25(金) 22:06:39
>>599が出てきたら
「砂糖とC12H22O11は別物です^^」
「塩化水素の水溶液と塩酸は別物です^^」
「水道水とH2Oは別物です^^」

とか言いそうwwwww
610あるケミストさん:2005/11/25(金) 23:54:32
>>561
うーん違うんですかね。
プールの臭いがぷんぷんしましたが。
炭素棒を使えばCl2が出るんではないですかね。
Cl2でないとするとHClくらいしかありえないですけど
2NaCl + 1/2H2O → NaClO + HCl + 1/2H2は不自然ですし。
611あるケミストさん:2005/11/26(土) 00:04:03
>>561
ちなみに部屋が3m*4m*2.5mとすると30000リットルですから
完全に気密でも1リットルくらいCl2を発生させないと
深刻な症状は出て来ないですよね。
612あるケミストさん:2005/11/26(土) 08:06:42
>>609
「水道水とH2Oは別物です^^」

少なくてもこれはそうだと思うよ...
純水というのは匂いがなくてまずい
613あるケミストさん:2005/11/26(土) 08:14:43
水道水の一般に『塩素』と言われてる物質は






次亜塩素酸である……
614☆NPE☆:2005/11/26(土) 18:32:36
昨日、東京理科大の願書を買ったら












今日大学側から送られてきてた....(o_)o
\900無駄した
615あるケミストさん:2005/11/26(土) 19:18:21
「水道水はH2Oを含んでいます^^」 ならまだマシなんだけどね
「酒はアルコールではありません^^」と化学科の一年坊主が文系相手に得意がっているのに似たおかしさがある
616あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:13:50
吐息に含まれている気体で一番多いのは?
と聞いて二酸化炭素と答えるヤシが後をたたない
そんなんだったら地球は既に金星と化している
617あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:37:29
>>616
酸素と思いきや、実は窒素?
618あるケミストさん:2005/11/26(土) 23:48:33
2原子分子という答えもあるな
619あるケミストさん:2005/11/27(日) 00:44:08
で、>>599どこ行った
620あるケミストさん:2005/11/27(日) 00:54:04
吐息ねぇ。
N2>O2>H2O>CO2>Ar…かな?
621あるケミストさん:2005/11/27(日) 01:26:23
>>601
屁理屈ではなく結構、大事なこと。
食品として品質・安全性が担保されている、ということは重要。

試薬とは違う。
試薬の塩化ナトリウムを得意気に舐めたりしていては、ダメ。

中途半端な知識しか持たない奴に限って、食塩=NaClなどと言う。
それじゃぁ、厨房工房と同じだよ。
622あるケミストさん:2005/11/27(日) 01:33:27
>>621
おお、>>599じゃないか
お前の人気に皆嫉妬してたところだ
623あるケミストさん:2005/11/27(日) 01:44:26
>>620
Ar>CO2ぢゃね
624あるケミストさん:2005/11/27(日) 01:46:20
>>621結局は屁理屈ぢゃん
625あるケミストさん:2005/11/27(日) 01:51:57
>試薬の塩化ナトリウムを得意気に舐めたりしていては、ダメ。

ブツと用途が逆ならわかるんだが・・・
626あるケミストさん:2005/11/27(日) 02:36:18
>>622
羨ましいか?
残念ながら>599ではないが、気分はいいぞw

食品の安全性担保という概念が理解できないのなら、仕方がない。
その程度のオツムということだ。
627あるケミストさん:2005/11/27(日) 02:48:16
どう考えても「食品の塩を試薬として使っちゃダメ」のほうが化学者の発想だよねぇ
628あるケミストさん:2005/11/27(日) 02:48:58
>>599は話の流れから言って屁理屈に近いと思うけど
>>621の言ってることは正しいと思う。
食塩は食べられるものを差すもんなぁ。
629あるケミストさん:2005/11/27(日) 03:09:18
>>623
いや、呼気ならCO2(4%くらい)>Ar(1%弱)になってるはず
630あるケミストさん:2005/11/27(日) 03:14:24
「しお」ゾーン(消防エリア)

NaとClと塩化ナトリウムを知るゾーン(厨房エリア)

食塩=塩化ナトリウムゾーン(工房エリア)

食塩≠塩化ナトリウムゾーン(一年坊主エリア)←>>599

食塩≒塩化ナトリウムゾーン(院生エリア)
↓?
やっぱり食塩≠塩化ナトリウムゾーン(>>621固有クラス)


うむ、これなら>>621も満足だろ
631あるケミストさん:2005/11/27(日) 03:17:48
最強の爆薬は





オクタニトロキュバンである。


632あるケミストさん:2005/11/27(日) 03:50:32
>>626
そんなのでいい気分になれるお前の補償点の低さが羨ましいよ
633あるケミストさん:2005/11/27(日) 04:00:11
>>630
どのゾーンでも構わないのだがw

学生実験を指導していると、試薬の塩化ナトリウムを舐めるお調子者が
毎年必ず一人はいる。仕方がないので食品と試薬の違いを説明し、
説教するハメになる。

まぁ、いいけどね。

634あるケミストさん:2005/11/27(日) 04:40:54
>>633
試薬の塩化ナトリウムってあったんですね。
いや、真面目に。普段並塩しか使わないもので。

まぁ工業試薬から食用品が作られてるのを見ると
その差は屁みたいなものだと思ってしまいます。
特定の試験をしてるかしてないかだけだし。
635あるケミストさん:2005/11/27(日) 10:09:43
1日≠地球の自転1回
である
636あるケミストさん:2005/11/27(日) 10:17:50
せっかくセシウム時計で定義した秒に、何のことはない結局うるう秒入れて地球の運動周期に合わせていたりするわけだが
637あるケミストさん:2005/11/27(日) 10:29:02
食塩を塩化ナトリウム試薬として使うのは問題ないが、塩化ナトリウム試薬を食塩として使うのには問題がある。ただそれだけのこと。
638あるケミストさん:2005/11/27(日) 11:03:41
おい、おまいら

トリビア=無駄知識なんだからマターリしる!!

尤も、世間ではトリビアと言われるネタも、
その世界で生きる人にとっては大事なことだったりするわけだが・・
639あるケミストさん:2005/11/27(日) 14:19:46
化学板に珍しく粘着がいるな。。。
640あるケミストさん:2005/11/27(日) 15:36:48
というより、食塩と塩化ナトリウムの区別がとても大事だと思っているヲタクがいるだけだろ。
そんなことどっちでもいいんだよw
641あるケミストさん:2005/11/27(日) 20:54:04
だよなぁ…一般人に塩化ナトリウム試薬に興味もつヤツなんていないしW
時代はタリウムらしいね
642あるケミストさん:2005/11/27(日) 21:46:58
>>637
個人的には逆だな。市販の食塩を試薬として使いたくはないな。NaCl使う反応したことないけど。
食用に使うのに、「塩化ナトリウム」に入っている不純物等くらい気にしないな。
そんなもんより、実験室の溶媒蒸気とか、手に触れてしまう試薬の方がずっと危険では?
643あるケミストさん:2005/11/27(日) 21:54:08
漏れはラボに置いてあるものを食いたくないという概念で書いたまでだよ。漏れはラボでの食事が死ぬほど嫌いだWW
644あるケミストさん:2005/11/27(日) 21:56:10
>>642
個人的にかよw
645あるケミストさん:2005/11/27(日) 22:05:39
>>642
先輩、スミマセン。

シアノ化でKCN測ったスパーテルで、分液用Brineの食塩作っちゃったんですけど
ちょっとくらいなら問題ないですよね? KCNは過剰に入っているわけだし。

あれ?先輩。 そのお弁当にかけているの試薬ですけど…。
646あるケミストさん:2005/11/27(日) 22:05:58
>642
637じゃないけど、試薬と食品は違うよ。
実験上問題ない不純物と人体へ影響ない不純物とは違うから。

ちなみに試薬のエタノールも飲んだらだめだよ?
647あるケミストさん:2005/11/27(日) 22:23:41
特級エタノールは飲んでもあんま問題ないような。
何せ前に1,4-ジオキサンが混ざって回収騒ぎになった時は
実験への支障というより飲む人もいるから危ないみたいな話だったような。
648あるケミストさん:2005/11/27(日) 22:35:42
それなりに盛り上がるネタではあるけれど、
そろそろトリビアに戻そうよ。
649あるケミストさん:2005/11/27(日) 22:45:54
650あるケミストさん:2005/11/28(月) 00:05:25
エタノールは飲めるからこそ、酒税がかかるわけだからな。
651あるケミストさん:2005/11/28(月) 00:24:04
1階で1013hPaの時,2階では1012.6hPaである
これは1uを押す力が4kg減るという事である
652あるケミストさん:2005/11/28(月) 03:02:26
ぢゃ、身体測定を屋上ですれば軽くて長くなるな
653あるケミストさん:2005/11/28(月) 03:37:52
しかし、ウエストを測るのはお断りだ。
654あるケミストさん:2005/11/28(月) 04:05:10
4/10130だけウエストも減るぢゃん
655あるケミストさん:2005/11/28(月) 04:06:00
4/10130増えるのか....(o_)o
656若鶏白雪:2005/11/28(月) 05:40:00
しょく‐えん 【食塩】 - 国語辞書(大辞泉) [ 和英辞書 ] ダイレクト検索

食用として精製された塩。主成分は塩化ナトリウム。また、塩化ナトリウムのこと。[ Yahoo!辞書で他の用語を調べる ]
657あるケミストさん:2005/11/28(月) 06:01:43
理化学辞典で「食塩」を調べれば解決だと思う件について
658あるケミストさん:2005/11/28(月) 13:33:03
  /\ _OH
 | ◯ |_OCOCH3
  \/

ずれてるか?
659あるケミストさん:2005/11/28(月) 19:02:12
>>656化学板きてる香具師が国語辞典で調べるな
660あるケミストさん:2005/11/28(月) 19:12:18
メタノ-ルの生産量は,エタノ-ルの15倍である
661あるケミストさん:2005/11/28(月) 21:23:08
理系には常識だが,文系に「高度700km付近の地域では鉄も熔ける温度になっているよ」といったらびっくりするに違いない
662あるケミストさん:2005/11/28(月) 22:07:43
文系は『700q?700mの間違いだろWW』とか言うに違いないWW
663あるケミストさん:2005/11/28(月) 23:14:37
>>661
理系だが、すげービックリしたww
お前、すごいよ!
664あるケミストさん:2005/11/28(月) 23:46:55
A君は5000円のカバンを買って帰ったが,途中でもう少し高価なものがよいと思い,店に引き返した
A君は店員に
「さっきカバンを買ったけどやっぱ10000円のカバンにしたい.ところでさっき5000円渡したね
今,この5000円のカバンを渡すから10000円になる.そうだろう
では,10000円のカバンを貰って行くよ」
と言った
店員はニコニコしながら10000円のカバンを渡した
665あるケミストさん:2005/11/28(月) 23:59:57
>店員はニコニコしながら
なぜ?文句言わない
666あるケミストさん:2005/11/29(火) 00:23:52
オチは?
667あるケミストさん:2005/11/29(火) 00:38:17
>>664誤爆スマソ

トリビア↓

地上250kmより上の大気は










窒素よりも酸素の方が多い
668 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/29(火) 00:41:54

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
669あるケミストさん:2005/11/29(火) 01:16:18
>>667










むしろオゾンである
670あるケミストさん:2005/11/29(火) 07:10:32
>>661
状態変化って圧力も関係してくるから、温度だけで「鉄が解ける」と脅かすのは少々誇大ではないか。
671あるケミストさん:2005/11/29(火) 07:56:14
オゾンといえばのまねこ
672あるケミストさん:2005/11/29(火) 12:44:22
高度25000km(地球の半径の4倍)の所にも,1立方ab当たり数百個の気体分子がある
673あるケミストさん:2005/11/29(火) 20:24:18
電池3個を直列に豆電球につなぐともちろん光る
内,一つの電池を+−逆につけても豆電球は光る
ただし電池1個よりも暗くなる
674あるケミストさん:2005/11/29(火) 20:29:08
>>673
小学校
675あるケミストさん:2005/11/29(火) 23:03:22
>>674
小学生に内部抵抗は分かるまい。
しかも逆につないだ場合は電池の種類で挙動が異なるし。
676あるケミストさん:2005/11/29(火) 23:11:23
>673
大学の教育学部の学生達に解かせてみたい問題だなw

これが出来ないアホウは退学させても問題なし。
というかその方が日本の未来のためだ。
677あるケミストさん:2005/11/30(水) 02:29:09
小学校のころ理科でつかった豆電球をコンセントに差し込んでみた








びっくらこいて....逃げた
678あるケミストさん:2005/11/30(水) 07:49:33
感電しなかった?
679あるケミストさん:2005/11/30(水) 11:20:25
ていうかブレーカーが落ちそうだな
680あるケミストさん:2005/11/30(水) 17:12:56
漏れはシャー芯をコンセントの二つの穴に差して上に3本目を乗せる手口で学校のブレーカー落としてた
681あるケミストさん:2005/11/30(水) 19:56:41
水1リットルとエタノ-ル1リットルを混ぜても2リットルにはならない



常識かスマソm(__)m
682あるケミストさん:2005/11/30(水) 20:49:54
>>681
なんで?!?
683あるケミストさん:2005/11/30(水) 21:23:09
>>675
内部抵抗? 電位差のことを言っているんじゃないのか??
684あるケミストさん:2005/11/30(水) 21:32:32
>>682
米1リットルと大豆1リットルを混ぜると、大豆の隙間に米が入り込む
から見た目上容積が減ったように見える。
それと同じように、水分子とアルコール分子との大きさの差から、こ
のような現象が起こる。
685あるケミストさん:2005/11/30(水) 21:43:06
俺の代では中学で習ったが、これも「ゆとり教育」か・・・
686あるケミストさん:2005/11/30(水) 22:11:23
>>681
HPLCの移動相、慌てて作って、RTが違って
失敗したことあるな
687あるケミストさん:2005/11/30(水) 22:35:33
>>685
今は高校で習うよ
688あるケミストさん:2005/11/30(水) 23:42:45
習うのは高校でも普通の子は分かるよ
>>682のオツムのレベルの問題だ。ゆとりの中でも優秀な人材はいるんだからあまり落胆すんなよ
689あるケミストさん:2005/11/30(水) 23:45:13
ゆとりっていうから、学習指導要領の内容についてかと思ったよ
そういう議論じゃないのね。
690あるケミストさん:2005/11/30(水) 23:46:06
電池2個を豆電球に並列につないでも明るさは変わらないと小学校では教えるが
実際は電池1個と比べるとはっきり違いがわかるほど明るくなる
理由はメ-ル欄
691あるケミストさん:2005/12/01(木) 00:02:40
乳首当たった奴、挙手!
692あるケミストさん:2005/12/01(木) 00:27:11
相手の疑問点から話をそらすだけの回答しかできないアフォに繰り返し尋ねることはありえない
693あるケミストさん:2005/12/01(木) 04:43:41
>>678しなかった
>>679ブレーカー落ちる前に電球がぶっとんだ
694あるケミストさん:2005/12/01(木) 06:51:14
>684
ありがd!頭悪くてスマソ('A`)
695あるケミストさん:2005/12/01(木) 12:19:27
去る2004年9月29日に,直径5kmのトーチタスが地球から155万kmの所を通過した
地球と月の距離のたった4倍,通信衛生の80倍の距離である

ぶつかったら威力は原爆の5億倍であり,人類滅亡は避けられない
なお,次の接近は2012年10月14日である
696あるケミストさん:2005/12/01(木) 13:13:08
地球滅亡のカウントダウンしましょう
697☆NPE☆ ◆ZnBI2EKkq. :2005/12/01(木) 17:03:34
>>695次の通過時の最短距離はどれくらいになるんだい?
698 ◆PBaEQ1Nj0Y :2005/12/03(土) 14:21:28
あ〜〜〜〜〜げっ!
699あるケミストさん:2005/12/03(土) 17:41:52
ナトリウムとカリウムを合わせたナック合金は主に原発で利用されていてカリウム78%のものは融点−11℃である
700あるケミストさん:2005/12/04(日) 03:08:22
>>691
多分トリビアの泉の話だよね?
俺も、他研究室のマスターもヤッパリなみたい感じだった。
まぁ、最初に投稿したヤツが勝ちなんだよな。化学の世界でも。
701あるケミストさん:2005/12/04(日) 09:40:54
最接近時のト-チタスから地球を見ると,地球から見た満月と同じ位に見えた事になる
702あるケミストさん:2005/12/04(日) 19:39:53
太陽や月は,地平線近くよりも南中している時の方が見かけの大きさが大きい
703あるケミストさん:2005/12/04(日) 19:45:54
>>702
変わった目というか脳の持ち主ですね。
704あるケミストさん:2005/12/04(日) 22:58:47
>699
今はあまりやらないかもしれませんが、昔は有機溶媒を完全に乾燥させるとき
ナトリウム-カリウム合金使いましたね。
705あるケミストさん:2005/12/04(日) 23:11:12
太陽や月までの距離は,地平線近くよりも南中した時の方が自分から近いから大きく見える
706あるケミストさん:2005/12/05(月) 23:26:45
 H
  \
   C=O
  /
 H



HO
  \
   C=O
  /
 H

は有機物だが

HO
  \
   C=O
  /
HO

は無機物である
707あるケミストさん:2005/12/05(月) 23:49:45
>>705
言い直されてもなぁ。
本当にそう見えるんですか?自分で確かめましたか?
人間の錯覚の原理は通常正反対なんですが。
708あるケミストさん:2005/12/06(火) 00:21:18
なんちゅうアフォな・・・
709あるケミストさん:2005/12/06(火) 02:09:13
>707
「見かけの大きさ」を「見た目の大きさ」と勘違いしているのではありませんか。
天文では通常「見かけの大きさ」=視直径のことを指します。満月の大きさは約
30分=0.5度というように、実際の大きさではなく目に見えているものの大きさを
「見かけの大きさ」といい、尺度として角度で表す、ということです。
710あるケミストさん:2005/12/06(火) 03:39:20
>>709天文板からハブられてきたのか?
711あるケミストさん:2005/12/06(火) 19:03:27
マグネシウムを燃やすと白色の酸化マグネシウムができるが,これをよく見ると白色に混じって緑色のつぶがあるのがわかる
このつぶは窒化マグネシウムである
712あるケミストさん:2005/12/06(火) 19:09:10
硫酸銅は普通は青色の結晶だが,化学式はCuSO4ではなくCuSO4・6H2Oである
713あるケミストさん:2005/12/06(火) 19:22:26
>>712学校の教科書にでものってたのか?
714あるケミストさん:2005/12/06(火) 19:45:22
>>712
最近の小学生は随分と高度な内容を習うんだね。
俺らの頃は硫酸銅なんて出てきたかなぁ。
715あるケミストさん:2005/12/06(火) 22:44:26
庭に硫酸銅こぼしたら、芝生がかれてしまったよ...
716あるケミストさん:2005/12/06(火) 23:38:29
>>709
視野角で良いのかな、のことを見かけの大きさと言うのですか。
なるほど。
知らない人が聞くと誤解を招きますね。

>>712
5H2Oなんだがな。

>>715
傷口に硫酸銅塗ったら皮膚が黄色くなった。
717あるケミストさん:2005/12/06(火) 23:39:45
視野角じゃおかしいか。とにかく見える角度の範囲だな。
718あるケミストさん:2005/12/07(水) 01:07:52
高校の頃、生卵を硫酸銅に浸しておいたら中身が変性するかと思ってやってみたが.....







中まで届かなかった
719あるケミストさん:2005/12/07(水) 16:37:03
ルテニウムは王水に溶けない。
720あるケミストさん:2005/12/07(水) 17:40:36
チェルノブイリ原発事故があった工場の中では,事故後20年近くたった今でも,人が即死する位の放射能を出し続けている
721あるケミストさん:2005/12/07(水) 18:55:15
へぇ〜と思った反応式

Ca(OH)2+Na2CO3→2NaOH+CaCO3
CH3COONa+NaOH→Na2CO3+CH4
722あるケミストさん:2005/12/07(水) 20:53:43
沸騰した水酸化ナトリウム水溶液のタンクに落ちて死亡した人がいる
723あるケミストさん:2005/12/07(水) 21:37:01
純水に二酸化炭素を溶かせるだけ溶かすと,pHは約5.6になる
724あるケミストさん:2005/12/08(木) 00:01:43
>>720即死はない
725あるケミストさん:2005/12/08(木) 11:49:03
うん
即死するくらいの放射能ってのは、原爆や、水爆が
落ちたときくらいしかありえないな。つまり、それくらいの
放射能だと熱線でもやられてしまう。

東海村の臨界事故でも即死ではなかった。
726あるケミストさん:2005/12/08(木) 12:21:37
しかも、出てるのは放射能ではなく放射線だ。
727あるケミストさん:2005/12/08(木) 18:47:56
アスパルテ-ムを主成分とする人工甘味料には,蟻はたからない
728あるケミストさん:2005/12/08(木) 18:59:21
@泡立った石鹸水に酢を入れると,泡が瞬時に消える

A石灰水に二酸化炭素を吹き込むと白く濁るが,酢を入れると,液が透明になる
729ラブはじ:2005/12/08(木) 19:46:22
水酸化ナトリウムが目に入ると痛い。
730あるケミストさん:2005/12/08(木) 19:51:34
俺は塩酸のキャップを開けた時に塩酸が飛んで目に入ってしばらく痛かった...
731あるケミストさん:2005/12/08(木) 20:32:25
鉛蓄電池の電解液がdで眼に入ったことあるけど
失明どころか視力低下さえ免れた
732ラブはじ:2005/12/08(木) 21:24:51
でも逆に、高校の時ナトリウムを試しに燃やしてみたら、化学の先生に殴られた。
733あるケミストさん:2005/12/09(金) 02:36:23
>>720
つーかそれ物理じゃねーの…
734あるケミストさん:2005/12/09(金) 08:01:25
物理と化学や
ハードとソフトは
境があるようで実はない
735あるケミストさん:2005/12/09(金) 12:14:33
@
NO2を注射器に入れてピストンを押すと,褐色が濃くなった後に次第に薄くなっていく

A
実際にあった悲惨な死に方.熔融した鉛を頭からかぶって死亡.熱濃硫酸を頭からかぶって死亡
736あるケミストさん:2005/12/09(金) 19:12:27
>>734
ここであんま議論する気はないけど、興味深い問題だよね。
例えば放射性元素の研究なんて化学では?と思ってしまう。
737あるケミストさん:2005/12/09(金) 21:23:46
様々な菓子に使われている人工甘味料のアスパルテームは,体内でメタノールを発生させる
738あるケミストさん:2005/12/09(金) 22:12:15
と言うのはガセ
739ラブはじ:2005/12/09(金) 22:18:32
なめくじに塩をかけると縮む。
740あるケミストさん:2005/12/10(土) 00:45:28
>>738
どういうこと?
メトキシ基が外れるときメタノールが出るんじゃないの?
というか医薬会社の人が吸収されると速やかに加水分解すると言ってるんですけど。
741あるケミストさん:2005/12/10(土) 00:55:09
じゃあ、あぶない?
742あるケミストさん:2005/12/10(土) 01:09:27
>>741
有害量のメタノールが仮に1gとしたら
アスパルテームの分子量から考えて10g以上食べることになる。
砂糖の200倍も甘いのに10g。
あり得ない。
当然「食べてはいけない」とかでは嬉々として危険だと叫ぶんだろうけど。
743あるケミストさん:2005/12/10(土) 08:54:52
>>742量がすくなけりゃいいってもんぢゃない
744あるケミストさん:2005/12/10(土) 10:58:08
シベリアでは毎冬,アンモニアの沸点以下の温度にまで下がっている
745あるケミストさん:2005/12/10(土) 11:10:50
南極ではドライアイスより低い温度が観測されることがある
746あるケミストさん:2005/12/10(土) 14:55:53
>>743
量が少なければ、いいんだよ。
それが科学というものだ。
747あるケミストさん:2005/12/10(土) 15:33:03
「いい」とは、どんな条件を満たすことを言うのかを
まず決めてから検討を開始するのが科学だ
748あるケミストさん:2005/12/10(土) 16:12:36
>>747
トンデモ信者が一名、芳ばしい薫りをw
749あるケミストさん:2005/12/10(土) 17:28:05
>>747
その通り!

で、過去の膨大な検討の上に成り立っているのが現在の科学だ。
(怪しいと思ったら随時再検討は必要だが)
750あるケミストさん:2005/12/10(土) 22:40:38
砂糖の30倍程甘いチクロは発癌性が疑われたため生産中止になった
砂糖の500倍程甘いサッカリンは1日3g(砂糖1.5kg相当)までなら無害と言われている

なお,5%砂糖水溶液と0.01%サッカリン水溶液が同等の甘さでも,10%砂糖水溶液と0.02%サッカリン水溶液は甘さが違う
751あるケミストさん:2005/12/11(日) 00:01:44
>>750
チクロもズルチンも発がん性があるとはいえ
優位性のある強さじゃないですよね。
それを危険というならアーモンドなんかの方がずっと危ない気がします。
そういう意味ではアリザニンって今後どうなるのでしょう。
752あるケミストさん:2005/12/11(日) 00:40:00
>>745なんだよドライアイスより低い温度って
ドライアイスは0Kになってもドライアイスだろ
753あるケミストさん:2005/12/11(日) 09:24:31
0K 付近での実験をしている連中はドライアイスとは呼ばないだろ
754あるケミストさん:2005/12/11(日) 09:48:02
全ての塩(えん)は,常温で固体である














と思う
755あるケミストさん:2005/12/11(日) 10:47:23
常温ってどの常温?
756あるケミストさん:2005/12/11(日) 11:54:16
>>754
不正解。室温でも液体のものがある。
イオン性液体で調べろ。
というか化学板にもスレがある。
757河野学:2005/12/11(日) 22:07:34
>>712 中途半端な知識で偉そうにしてると恥ずかしいぜ。

>>739 なめくじの体内には水がいっぱい。そしてなめくじの
   皮膚?は半透膜と同じで食塩をかけると平衡を保つため
   に水が対外に移動し縮む。
758ラブはじ:2005/12/11(日) 23:23:18
>>757
さすがです!そこまでしらんかったとです。
じゃあ、メガネに息をかけるとなぜ曇るのですか?
759あるケミストさん:2005/12/11(日) 23:25:51
>>753なんて呼ぶの??

>>πv=nRTってやつか?
760あるケミストさん:2005/12/11(日) 23:27:28
ミスったorz
>>757πv=nRTってやつか
761あるケミストさん:2005/12/11(日) 23:34:46
>>758
吐息の中の水分がめがねのレンズで冷やされるからじゃないの
762あるケミストさん:2005/12/12(月) 02:38:15
結露
763あるケミストさん:2005/12/12(月) 10:02:19
チクロの発がん性は、最終的に確認できなかったと聞きました。ヨーロッパでは今でも
使用されているのでは?
764あるケミストさん:2005/12/12(月) 18:49:03
@シアン化カリウムに点火すると,窒素と水と二酸化炭素になるが,炎の色はピンク色である

A水は液体より固体の方が密度が低い特異な液体とよく言われるが,その様な性質の物質は他にもある
それは,ビスマス(Bi)である
765あるケミストさん:2005/12/12(月) 19:39:15
HClはpKa=−7だから,1Mの塩酸1リットルには,電離しないHClが約6×10^16個(6京個)存在する
766あるケミストさん:2005/12/12(月) 22:27:38
>>764@訂正
×:シアン化カリウム
◯:シアン化水素

4HCN+5O2→2N2+2H2O+4CO2
767あるケミストさん:2005/12/13(火) 15:26:02
@砂糖水は冷やすと甘さが減るが,果糖水は甘さが増す

A実際あった悲惨な死に方
熔けた鉄(1500℃以上)を浴びて死亡
プ-ルの横にある網目状の取水口に髪の毛がからまり,空中に顔を出す事ができずに溺死
200t以上の鉄骨が落ちて来てぺちゃんこに潰されて死亡

B金属製のスコップを岩に強くぶつけると火花が散るが,これはスコップの金属が熔けて散ったためである
768あるケミストさん:2005/12/13(火) 15:48:02

補足の無いトリビアのほとんどはガセである

769あるケミストさん:2005/12/13(火) 18:28:23
>>768











しつこい
770あるケミストさん:2005/12/13(火) 19:14:58
グリセリンは無害で甘い(実際舐めた事あり)が,エチレングリコ-ルは有毒である
771 ◆xKvzozvsSk :2005/12/13(火) 19:25:16
オシッコをペットボトルに入れて放置しておいたら








中の空気が減ってペットボトルが潰れた
772 ◆xKvzozvsSk :2005/12/13(火) 19:28:07
精子でもやってみたが










量が少なすぎる
773 ◆xKvzozvsSk :2005/12/13(火) 19:30:49
蛇足だが、俺の息子のサキッポには












穴が二つあるttp://p.ne7.jp/t/t.jsp?i=CDyl5JFSVkJ0
774あるケミストさん:2005/12/13(火) 19:37:04
酢酸に酸素原子が一つ加わった過酢酸(CH3-CO-OOH)という物質も存在する
775あるケミストさん:2005/12/13(火) 19:41:09
殺鼠剤(ねこいらず,チュ-コロリともいう)の毒の主成分は,モノフルオロ酢酸ナトリウム(CH2FCOONa)である
776あるケミストさん:2005/12/13(火) 19:43:47
CH3CH(OH)COOHというものも存在する
777あるケミストさん:2005/12/13(火) 23:16:41
@引張り強度が最も強い物質は,ホウ素であり,引張り強度は5.7GPa(断面積1cu当たり約57t)である
A最も高価な元素はカリフォルニウムであり,1g当たり10億円(金の数十万倍)である
B実現できた最も細かい粉末は固体ヘリウムの単原子粉末である
C実現できた最も高い温度は4億℃
Dふっ化水素酸に80%のアンチモンペンタフルオリドを溶かした「ス-パ-酸」は,硫酸の10の18乗倍酸性が強い
E液体温度範囲の最も狭い元素はネオン(-248.594℃〜-246.052℃)の2.542℃
F液体温度範囲の最も広い元素はネプツニウム(637℃〜4090℃)の3453℃
778☆NPE☆ ◆xKvzozvsSk :2005/12/14(水) 00:55:48
2005年12月14日0時55分現在の大気圧は











111hPである
779☆NPE☆ ◆xKvzozvsSk :2005/12/14(水) 00:57:38
>>778
ミスったぁΣ( ̄▽ ̄‖...111hPってなんだよorz
1011hPaである
780あるケミストさん:2005/12/14(水) 09:53:35
メルク株式会社と萬有製薬は







無関係である。
781あるケミストさん:2005/12/14(水) 12:57:34
ハロゲン化酢酸の酸性は塩酸より弱く,皮膚についても大した事はないが,そのアセトン溶液はびらん性の猛毒物である
782あるケミストさん:2005/12/14(水) 13:29:33

補足の無いトリビアのほとんどはガセである
783あるケミストさん:2005/12/14(水) 17:45:56
と寂しい人間が言ってみる
784あるケミストさん:2005/12/14(水) 19:59:01
暗闇でスプ-ンをガスコンロの炎であぶると,火を消した後もスプ-ンがしばらく赤く光るのがわかる
785あるケミストさん:2005/12/14(水) 20:53:28
映画「大脱走」は実話をもとに作られ
ヒルツ大尉は







化学を専攻していた・・・

映画でも蒸留して焼酎を造っていた。
786あるケミストさん:2005/12/15(木) 00:38:23
>>781
マクマリーにでも書いてあったか?
787ラブはじ:2005/12/15(木) 01:27:51
意外とマクマリーって基礎でない?
ウォーレンってどうよ?
788あるケミストさん:2005/12/15(木) 19:09:01
シアン化水素の致死量は0.06gであり,摂取すると数秒で死ぬ
789あるケミストさん:2005/12/16(金) 01:25:26
理化学辞典にかいてあったのか?
790あるケミストさん:2005/12/16(金) 02:47:36
全然トリビアぢゃねぇよなぁq(-.-;)p
ちなみに俺は今












眠い
791 ◆xKvzozvsSk :2005/12/16(金) 15:14:34
生卵をおもっきり投げたら










投げる以前に手元で割れた
792あるケミストさん:2005/12/16(金) 18:53:05
食品の成分表に食塩と書かずにナトリウムと書くのは,食塩使ってないor塩分控え目と思わせる詐欺の手口である











と思われ
793あるケミストさん:2005/12/16(金) 20:08:53
その理論からすると、糖分→炭水化物も同じく詐欺?
794あるケミストさん:2005/12/16(金) 21:14:59
最も辛い香辛料はハバネロであり,200kgのソ-スの中に1gを入れても辛さがわかる
795あるケミストさん:2005/12/16(金) 21:19:07
銅の緑色のさび「緑しょう」はCu2CO3(OH)2である
796あるケミストさん:2005/12/16(金) 22:37:52

┏━━┓
┃ (CH2)n
┗━━┛

の様な物質(ポリシクロメチレン?)も存在する
797あるケミストさん:2005/12/17(土) 00:12:38
>>792-793
確かにナトリウム量×2.5=塩分量であることを知ってる人はそう多くないだろうから分かりにくい表示ではあるよな
798あるケミストさん:2005/12/17(土) 16:34:10
一番始めに使われた毒ガスは塩素である
799あるケミストさん:2005/12/17(土) 16:39:12
>>796
シクロオクタテトラエン?
800あるケミストさん:2005/12/17(土) 19:25:56
@ライターの中に入っている液体は,加圧液化したブタン(bp-0.5℃)である
Aエタノールをそっくりメタノールに置き換えた酒でも同じ様に酔う事ができる.ただし,数時間後に(ry
B
サリンの構造式は

    CN
    │
CH3−P−O−C3H7
    ||
    O

である
801あるケミストさん:2005/12/17(土) 20:23:44
北海道,本州,四国,九州の四島の内(他の島々を除く)で,外国との海上の国境に最も近い地点は国境までたったの1.8kmである

化学じゃないが
802あるケミストさん:2005/12/17(土) 22:29:12
成分表の食塩→ナトリウムは少なく見せる為の手口で,約40%に抑える事ができるが
例えばカルシウムの様にできるだけ沢山入っていると思わせたい成分の時には…

牛乳中のカルシウムは乳酸カルシウムだから

牛乳200mlに入っているカルシウム:227mg

と書くよりも

牛乳200mlに入っているカルシウム(乳酸塩):1237mg

と書けば一見すると5倍以上カルシウムが入っている様に見せる事ができる(・∀・)
803あるケミストさん:2005/12/18(日) 01:59:38
>>802
ナトリウムのときは
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
だったけど、二回目はいいや....
804あるケミストさん:2005/12/18(日) 07:10:51
801
ちゅうか
一番近い 隣国はロシアである。








805あるケミストさん:2005/12/18(日) 09:09:59
日本の本土から肉眼で見えるしな
806あるケミストさん:2005/12/18(日) 12:41:56
青森から北海道も肉眼で見える
807あるケミストさん:2005/12/18(日) 12:45:03
@ヒトラーは虐殺した大量の人の油を使って,石鹸を作った
A中国の昔のエライさんは,常時水銀を飲んでいた
808あるケミストさん:2005/12/18(日) 14:59:52
>>807
ヒトラーが人の脂で石鹸作ったってデマじゃなかった?
809あるケミストさん:2005/12/18(日) 16:55:21
メンゲレならやりかねんが・・・
810あるケミストさん:2005/12/18(日) 17:36:46
>>141
随分前だけど、太陽の年齢は地球と同じ位に誕生したとして推定されているらしい。。。
現役中学生の言うことなので軽く聞いてちょ

平安時代の清少納言などの貴族は水銀を使って化粧をしていた
↑常識だったらごめんなさいっm(−−)m
811あるケミストさん:2005/12/18(日) 18:16:39
常識じゃあないと思うよ。

すごいや、どうやって水銀で化粧をするんだい?
辰砂や軽粉だと思うんだけどね。
812あるケミストさん:2005/12/18(日) 19:26:10
>>811水銀に漂白作用があるからだよばか!!
813あるケミストさん:2005/12/18(日) 19:42:41
薬局で売っている重槽(炭酸水素ナトリウム)をガスコンロの火であぶると炭酸ナトリウムになる
炭酸ナトリウムの飽和水溶液を消石灰(乾燥剤の石灰でもよい)の飽和水溶液に加えると,炭酸カルシウムが沈殿して水酸化ナトリウムの水溶液が得られる
814あるケミストさん:2005/12/18(日) 19:47:56
角砂糖に火を近づけても,熔けるだけで燃えないが,角砂糖に灰をつけて火を近づけると燃える
815あるケミストさん:2005/12/18(日) 20:07:08
>>813
どう見ても重曹です。
本当にありがとうございました。

>>814
どう考えても触媒です。
本当にありがとうございました。
816あるケミストさん:2005/12/18(日) 23:01:30
シアン化カリウム等の毒物には,意図的に不純物が混ぜてある
不純物の組成は製品によって違っていて,犯罪に使われた時にどの製品のものかが特定できる様にしてある
817あるケミストさん:2005/12/18(日) 23:18:00
俺のあそこは









くさい
818 ◆xKvzozvsSk :2005/12/19(月) 01:05:57
>>817俺の彼女はおいしいと言ってくれるぞ
819あるケミストさん:2005/12/19(月) 18:16:48
>>818
塩味でもするんだろう
820あるケミストさん:2005/12/19(月) 22:31:57
苦みだろ
821あるケミストさん:2005/12/19(月) 22:42:08
のどごしだろ
822あるケミストさん:2005/12/20(火) 00:06:59
愛だろ
823 ◆xKvzozvsSk :2005/12/20(火) 01:30:00
愛の他は必要ないな
824 ◆xKvzozvsSk :2005/12/20(火) 02:54:57
>>796シクロアルカンじたいが一般式(CH2)nぢゃねぇかょ("`▽´)ゞ
825あるケミストさん:2005/12/20(火) 10:33:29
アドレナリンの略号である(A)は




('A`)マンドクセ

に似ている
826工作員X:2005/12/21(水) 09:47:01
>>792
ガセ。
食塩の量を表示せずにナトリウムの量を表示するのは、
(食塩量ではなく)「ナトリウム量を表示するように」、国が規則を定めているから。

栄養成分表示の項目から、項目を表示するときの順序、成分分析の際の解析法まで、国の規則によって定められており、
食品会社が勝手に改変していいものではない。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_016/hoei_16b.html
827あるケミストさん:2005/12/21(水) 23:25:45
>>816
意図的ではないだろう。
828あるケミストさん:2005/12/22(木) 00:02:26
氷は










水の固体である

というのは












ガセ
829あるケミストさん:2005/12/22(木) 00:32:25
828 なんで?
830あるケミストさん:2005/12/22(木) 03:22:46
>>826

製塩会社の圧力に国が負けたんだよw
831あるケミストさん:2005/12/22(木) 10:41:13
>>828
「水」は液体状態のものだけを指します^^

とか言う気だろ
>>599>>621の再来か?
832あるケミストさん:2005/12/22(木) 16:29:25
1円玉をガスコンロの火であぶると熔ける.犯罪だが
833あるケミストさん:2005/12/22(木) 23:43:57
「液体の水は無色透明ではありません^^」
「液体窒素は窒素ではありません^^」
「雪の色は白ではありません^^」
「空の色は青ではありません^^」
「黒や灰という色は存在しません^^」
834あるケミストさん:2005/12/22(木) 23:52:07
沸点付近の気体のナトリウムは約16%がNa2になっている.ただし高温にすれば再びNaになる
835あるケミストさん:2005/12/23(金) 00:02:39
>>832
そりゃ、融点たかが600度くらいのアルミだからねぇ。
836あるケミストさん:2005/12/23(金) 07:13:06
銅線も溶ける
837あるケミストさん:2005/12/23(金) 08:40:55
100万dの水を一瞬で氷に変えてしまう方法がある。
838あるケミストさん:2005/12/23(金) 12:14:31
エチレングリコールの沸点は198℃だが,グリセリンは沸点がない(沸騰する前に分解する)
839あるケミストさん:2005/12/23(金) 13:01:27
酢酸イオンは

CHзC−O^-
   ||
   O


CHзC=O
   |
   O^-

ではなく

┃CHзC−O┃^-
┃   |Γ ┃
┃   O  ┃

である
840あるケミストさん:2005/12/23(金) 13:32:01
>839
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
841あるケミストさん:2005/12/23(金) 14:50:10
昨日の雪で雪だるまを作ったのですが、今日見たら融けてきてた。
雪だるまを融けにくくする方法を教えてください。
842あるケミストさん:2005/12/23(金) 15:00:53
>>841
毛布を着せてあげる。
843あるケミストさん:2005/12/23(金) 15:53:47
俺は移された。人の顔を見ると必ず顔色が変わってしまう。
もう、しんどい。下ばかり見て生きている。
君も友達の顔を見ていきなり驚いた顔をすると大変だよ。誤解されちゃう。
通行人はたくさん毎日毎日歩いている。その人たちの顔を見て、わけもなく
驚いた顔をしても大変な事になる。人の顔を見る前にまず、誤解を考えるんだ。
ここで驚いた顔をしたらどうしようって。くせになるよ。
844あるケミストさん:2005/12/23(金) 16:21:06
>>837
水→氷 
『`』をつけるのか?
845あるケミストさん:2005/12/23(金) 16:32:06
>>840
高校生?
846あるケミストさん:2005/12/23(金) 22:56:23
>>746
逆U字効果って否定されたの?
847あるケミストさん:2005/12/23(金) 23:03:37
トリビアでもなんでもないのが多過ぎる気が....
848840:2005/12/23(金) 23:24:10
>845 高2っす。。
849あるケミストさん:2005/12/23(金) 23:27:59
ナトリウムを空気中に放置すると,最終的には炭酸水素ナトリウムの水溶液になる
850あるケミストさん:2005/12/24(土) 00:38:32
>>849
炭酸ナトリウムじゃなかったか?
851あるケミストさん:2005/12/24(土) 01:57:53
>>849逝ってくれ
852あるケミストさん:2005/12/24(土) 01:58:35
ミスった>>850
853あるケミストさん:2005/12/24(土) 02:00:01
いやなんでもないΣ( ̄▽ ̄‖
おれなにいってんだろorz
854あるケミストさん:2005/12/24(土) 02:02:54
水とエタノールの混合溶液から、蒸留でエタノールを100%分離できない。
855あるケミストさん:2005/12/24(土) 02:05:41
変性アルコールの考え方と同じだな
856あるケミストさん:2005/12/24(土) 02:48:36
ベンゼン使うんだったっけ?
857あるケミストさん:2005/12/24(土) 08:50:27
食塩水を沸騰させて水分を全て飛ばす
飛ばしたら残った粉末に再び水を加えて水溶液にする
水溶液にしたら再び沸騰させて水分を全て飛ばす
これを何回も繰り返すと次第に水酸化ナトリウムになっていく
858837:2005/12/24(土) 12:44:12
>>844
それ以外に方法があるとでもwww
859あるケミストさん:2005/12/24(土) 12:55:59
「ものすごく大量」ならわかるが、何を根拠に「100万d」が出てくるのかがさっぱりわからん
860あるケミストさん:2005/12/24(土) 13:43:29
>>859
小学生のクイズっぽくしたかったから。
そこんとこ解って頂戴。
861あるケミストさん:2005/12/24(土) 14:01:22
最強の毒はボツリヌストキシンであり,致死量は20ngである(青酸カリの1000万倍.1gで5000万人が死ぬ)
862あるケミストさん:2005/12/24(土) 14:40:49
過去に生産されたカップ麺の総数は200億個以上であるが,それらを全て1本につなぐと,その先端は冥王星まで達する
863あるケミストさん:2005/12/24(土) 17:31:50
>>861
果たしてそれがトリビアなのか、よく考えろ。
864あるケミストさん:2005/12/24(土) 18:11:05
1Mの塩酸は,食酢の2500倍,炭酸水の40万倍酸っぱいと言える
865あるケミストさん:2005/12/24(土) 19:57:38
>>862
久々に面白いとリビアだった
でもそれ化学じゃないだrうわなにをする
866あるケミストさん:2005/12/24(土) 21:38:30
>>830
ナトリウム量表示にするのは当然だと思う。
イオン化していたらもはや塩化ナトリウムとして量をカウントするのは無理があるから。

>>839
共鳴構造だからなぁ。
そんなこと言ったら、どんなイオンだって全体を括弧で括ることになる。
上の二つに双方向矢印書いておけば良いじゃん。

>>854
あらゆる現実的な手段において水・エタノール混合物から
マクロな量の100%エタノールを作ることは不可能。
共沸混合物を作って濃縮限界があると言いたいんだろうが…。
ちなみに99.5%くらいのエタノールへの水の親和性は
脱水剤として有名な濃硫酸のそれより高かったりする。
(親和して出てこないだけで脱水剤になると言っているんじゃ無いぞ)

>>864
塩酸舐めたことあるか?
無いだろ。
酸っぱさ=[H+]だと思ったら大間違いだ。
867あるケミストさん:2005/12/25(日) 12:56:04
南極の氷の上は滑らない
868あるケミストさん:2005/12/25(日) 14:44:50
中世のヨーロッパでは,銀よりもアルミニウムの方が高価だった
869あるケミストさん:2005/12/25(日) 15:38:29
>>868
ナポレオンの頃? 中世だとそれより前?
870あるケミストさん:2005/12/25(日) 17:30:04
これまでに発表された最大の実験式はC332652H492388N98245O131196P7501S2340である
871あるケミストさん:2005/12/25(日) 17:34:47
ナッツ類(のカビ)には強力な発癌物質アフラトキシンB5が含まれる。

人間が800℃以上の高温を要してやっと行っているメタンからのメタノール合成を
メタン資化細菌は室温で選択的に行うことができる。

>>867
接点が(圧力で)融解することで滑るからね。
北海道で寒い日にスケートするとあまり滑らなかったりする。

>>868
今でもアルミは産出量の割に高いですね。
溶融塩電解で作るから仕方ないですが。日本で作ったら価格が跳ね上がるな。
872あるケミストさん:2005/12/25(日) 20:27:04
>>869
ナポレオン時代は酸化アルミをカリウム還元して製錬してたはず
873あるケミストさん:2005/12/26(月) 13:36:07
中世のころって、コショウも天びんで同じ重さの砂金と交換してたくらい高価だったんだよね。
874あるケミストさん:2005/12/26(月) 15:51:58
冥王星は発見されてからまだ一周していない
875あるケミストさん:2005/12/26(月) 17:13:00
>871
氷の圧力融解説は今日では否定されています。
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku62_ice_skate.html
876あるケミストさん:2005/12/26(月) 19:04:18
たぶんつまらんから真剣に調べようとする人が少ないんだろうな。
877あるケミストさん:2005/12/26(月) 19:08:40
水素とヘリウムだけで宇宙の99%以上を占める

宇宙全体を均一にならすと,1立方センチメートル当たり原子1個になる
878あるケミストさん:2005/12/26(月) 19:28:33
>>887
地味にへぇ
879あるケミストさん:2005/12/26(月) 20:46:34
880あるケミストさん:2005/12/26(月) 22:44:51
>>878は・・・・



ロングパスが得意

たのんだぞ!>>887
881あるケミストさん:2005/12/26(月) 22:50:56
マグネシウムは,熱水に入れると水素を発生するのがわかる
882あさのたん ◆V.ClaraBno :2005/12/26(月) 23:04:16
音ゲー版の糞コテどら☆ ◆DORAR.XtHo が殺人予告wwww
相手の名前を指定してるwwwww完全にアウトwwwwwww
本人光臨中wwwwwwwww泣きそうになってるwwwwwww


http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1135525084/63 ←問題の書き込み
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1135592781/l50←追求
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1135604982/l50←現スレ

883あるケミストさん:2005/12/26(月) 23:44:33
>>875
これは大変勉強になった。
884あるケミストさん:2005/12/27(火) 00:06:19
注射器にドライアイスを少量入れてピストンを思い切り押すと(約数気圧必要)液体の二酸化炭素になる
また,フィルムケースにドライアイスを入れて,ふたをライターで溶接すれば液体の二酸化炭素を永久保存できる(・∀・)
たたしガラス容器は割れると危険だからしない方が良い
885あるケミストさん:2005/12/27(火) 00:18:44
>>884
面白そう
今度、子持ちのダチん家いくとき使わせてもらおう
886あるケミストさん:2005/12/27(火) 00:55:16
>>875
なんと。未だに良く分かっていないのですか。
887あるケミストさん:2005/12/27(火) 06:01:54
>>878きゃっち☆
円産aqと水産課ナトリウムaqを混ぜると










円課ナトリウムができてショパイ(^∀^)
888あるケミストさん:2005/12/27(火) 09:14:56
 
889あるケミストさん:2005/12/27(火) 12:59:46
ヌルポトキシンとは,アミノ酸が多数絡み合ったタンパク毒である
ヌルポトキシンを一分子でも皮膚につけてしまうと,それに触れているまわりの皮膚のタンパク質をヌルポトキシンに代えてしまい連鎖的に広がっていき死をもたらす
その時間わずか30分と言われる
治療法としては,ガリウムの局所注射および服用である
これによりヌルポトキシンは,構成単位のアミノ酸に分解されて無害化される
890あるケミストさん:2005/12/27(火) 13:17:10
それってトリビアなの?
891あるケミストさん:2005/12/27(火) 19:25:41
100℃の飽和硝酸銀水溶液に鉄を入れると,浮く
892あるケミストさん:2005/12/27(火) 19:32:15
64.3℃の水100gに水酸化ナトリウムは223g解けるから,飽和水酸化ナトリウム水溶液のpHは15.7に達するはず
893あるケミストさん:2005/12/27(火) 23:14:02
ちと早いが,次スレのタイトルは

★★★化学版トリビアの泉★★★ 2へぇ

でヨロ(このスレが980位になってから)


>>889
誤爆だスマソ.どこからの誤爆かは言わなくてもわかると思うからあえて言わない
894あるケミストさん:2005/12/28(水) 00:06:57
>>892
それ間違い。何故かって活量がかなり変わってくるから。
というか体積変化考えた?

ちなみに水酸化ナトリウム水溶液は最大でpH19くらいまで行ったはず。
895あるケミストさん:2005/12/28(水) 20:48:46
食塩水を電解して発生した塩素を注射器の中に集める
これを冷凍庫の中に持って行ってピストンを押すと簡単に液化するからこれをフィルムケースに移してふたをライターで溶接すると淡黄色の塩素の液体を永久保存できるニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
20℃だとたった6.6気圧で液化するからフィルムケースは破裂しないので二酸化炭素よりも安全かつ簡単に保存できる
896yss:2005/12/28(水) 20:50:24
ここに来る人って現役?
897あるケミストさん:2005/12/28(水) 23:49:47
というか、トリビアの意味をわかってないだけだろ
898あるケミストさん:2005/12/29(木) 08:59:43
「オリンピアーダン」という分子は










五輪マークの形をしている。
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/catenane/catenane2.html
899あるケミストさん:2005/12/29(木) 19:52:03
>>898の思ってることは




本末転倒
900あるケミストさん:2005/12/29(木) 21:42:01
ではない。
901あるケミストさん:2005/12/30(金) 00:44:10
かもしれない。
902あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:29:57
このスレは














最近クソスレになりつつある
903あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:36:08
のかもしれない。
904あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:40:52
メール欄にsageではなくsegaとかくと














スレがひとつ下がる
905あるケミストさん:2005/12/30(金) 02:46:00
@古い窓ガラスは,下部が厚い
Aシベリアのベルホヤンスクは,冬は−40℃〜50℃と恐ろしく寒いが,夏の最高気温は36℃もあった
906あるケミストさん:2005/12/30(金) 06:24:07
硫酸銅水溶液に水酸化ナトリウムを加えると水酸化銅の沈殿ができるが、
どんどん加え続けると溶けて濃青色の溶液に変わる。


実際には溶けるのではなくてコロイドになるかららしい。
907あるケミストさん:2005/12/30(金) 09:21:31
紙で作った容器に水を入れて火であぶっても,水が全て沸騰するまで紙は燃えない
908あるケミストさん:2005/12/30(金) 09:28:37
 
909あるケミストさん:2005/12/30(金) 09:29:32
 
910あるケミストさん:2005/12/30(金) 15:21:01
sega
911あるケミストさん:2005/12/31(土) 00:23:39
>>891がなんでだか未だにわからんのだが…
912あるケミストさん:2005/12/31(土) 03:34:26
>911
硝酸塩は一般的に温度によって溶解度が急激に増加する。
硝酸銀は100度ぐらいになるとかなり溶解するので、溶液の比重が
鉄の比重(7.8g/cm3)を越えるためと思われ。

ただし、硝酸銀溶液に鉄を浸すと銀が析出し、鉄が溶け出すと
思われるが・・・
913あるケミストさん:2005/12/31(土) 10:12:28
ガラスのコップに水を少量入れて無重力中に持って行くと,液体ヘリウムと同じ様に,水がコップの壁を登って溢れてくる
914あるケミストさん:2005/12/31(土) 22:39:43
>>913
それは違う
915あるケミストさん:2006/01/01(日) 00:41:48
酢酸鉛は毒物だが,甘いので糖じゃないのに鉛糖と呼ばれる事がある
916911:2006/01/01(日) 01:06:37
>>912
反応はともかくとして、比重が鉄以上になるのはすげっと思い、
"硝酸銀 溶解度曲線"でググったけど、うまいこと情報に当たらんっす…。orz

英語と独語のウィキペディアでも情報なさげ。
917911:2006/01/01(日) 02:32:49
よくよくドイツ語のウィキペディア見たら書いてあった。
> 9100 g/l Wasser bei 100 °C
とあるので、確かに鉄の比重は超えそうに見えるけど、
体積は1000mlから増えないの?

硝酸銀結晶の比重が4.35g/cm^3なのに、飽和水溶液で
その倍の比重になるのか知りたい。
918あるケミストさん:2006/01/01(日) 11:44:54
先生:「ここにオレンジジュ-ス100mLと,1ppmのKCN水溶液100mLがある.どちらか君が好きな方を飲んでいいよ」
生徒:「当然オレンジジュ-スを飲みます」
先生:「オレンジジュ-スと1ppmのKCN水溶液を比較すれば,オレンジジュ-スの方が毒物が遥かに沢山含まれています
私だったら1ppmのKCN水溶液を飲みます」

そう言いながら,先生はそのKCN水溶液を一気飲みした
生徒は,1ppmのKCN水溶液よりも毒性が高いと言われたオレンジジュ-スを,複雑な気持ちで飲んでいた
919あるケミストさん:2006/01/01(日) 12:10:24
もはや化学じゃなく医学の授業だな
微量だからって無神経になれって教えているようなもので
ショーとしては面白くても科学者を育てる授業じゃない
920あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:14:52
>>918
馬鹿げていると思うな。
物質の毒性について学ぶには一つの題材になるかもしれないけど
実際に飲んじゃうのは何か一つ間違ったら大事故に繋がる。

だいたい好きな方飲めって言ってるのに、
オレンジジュースより1ppmの青酸カリ水溶液の方が好きっておかしいでしょう。
921あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:23:42
磁石をガスコンロの火で強熱すると,磁力がなくなる
922あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:38:32
海水を煮つめると,塩化ナトリウムよりも硫酸カルシウムが先に析出する
923あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:38:41
>>921
これってトリビアなの?
924あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:39:29
ガドリニウムの場合




ガスコンロを持ち出すまでもない。
925あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:40:01
コバルトの場合




ガスコンロ程度の熱では磁力はなくならない。
926あるケミストさん:2006/01/01(日) 16:48:44
>>920確かに青酸カリを好む奴はいない
いくら微量だからといわれても俺ならオレンジジュース飲むな
927あるケミストさん:2006/01/01(日) 18:52:14
酸っぱい国産オレンジのジュースと、甘くて香り高いけど防カビ剤まみれの輸入オレンジのジュースは?

激ウマでそこそこ安全だけどど高い国産牛と、そこそこ美味しくてまあ安全で安い豪州牛と、
結構うまくて安いけど安全性に疑問が残る牛肉ではどれを食べる?

って、化学でもなけりゃトリビアでもないな・・・
928あるケミストさん:2006/01/01(日) 19:07:06
>>927
どちらも飲みたくない。

国産牛が食べたいけど、
どう足掻いても色々なところから米国産牛の成分が口に入る。
929あるケミストさん:2006/01/01(日) 21:06:31
俺は肉より魚がいいな
930あるケミストさん:2006/01/01(日) 21:35:57
>>927
今や食料の安全性は悪魔の証明
マスコミが騒いでいないから安全と信じるのは非科学的

# ニクコプーンという 2ch 語まであるわけで
931あるケミストさん:2006/01/01(日) 21:36:42
>>929
俺も魚介すきだけど、いま高くて手が出ない
932あるケミストさん:2006/01/02(月) 04:51:40
普段にくとかあんまり好まない俺がこのまえおじさんが釣って来た魚食べまくったら久しぶりにウンコが臭かった
933あるケミストさん:2006/01/04(水) 00:24:21
昔のマッチは黄リン(致死量0.1g)が使われていて,どこでこすっても火がついた
934あるケミストさん:2006/01/04(水) 00:33:39
>931
日本人のダイオキシン摂取量のほとんどは





魚介類由来である。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/DXNInTake.htm
935あるケミストさん:2006/01/04(水) 00:39:34
>>933
いつの時代の人ですか?

日本で黄燐マッチが禁止されたのは…






メートル法交付と同じ年。(大正10年)
936あるケミストさん:2006/01/04(水) 01:09:10
>>933
ジョニー火だ・・・ もう1本つけろ
937あるケミストさん:2006/01/04(水) 04:57:08
マジックコットン
938あるケミストさん:2006/01/04(水) 11:22:08
>>812
亀だけど
前にアフリカ辺りで美白化粧品に含まれていたって問題になったね
やっぱあっちの人も肌の色気にしてるんだなと
939あるケミストさん:2006/01/05(木) 15:49:44
エチレングリコールは自動車の不凍液等に使われていて,毒性があるが甘みを持つ
このエチレングリコールがワインの甘味料に用いられた事がある
940あるケミストさん:2006/01/05(木) 18:43:23
1,2-ジオキシエチレン
941あるケミストさん:2006/01/06(金) 00:48:42
1,2-エタンジオール
942あるケミストさん:2006/01/06(金) 01:12:47
>>939
ジエチレングリコールではないか?
943あるケミストさん:2006/01/06(金) 12:47:33
香料で独占状態にある高砂香料株式会社の筆頭取締役は、
ノーベル化学賞受賞の野依良治。
944五百九十九:2006/01/06(金) 18:15:49
pHは−log[H^+]ではありません^^
945あるケミストさん:2006/01/06(金) 20:03:18
だからなに?
946あるケミストさん:2006/01/06(金) 20:12:49
酢酸鉛もワインの甘味料に用いられた事がある
947あるケミストさん:2006/01/06(金) 20:14:14
0.01mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液をなめると










ほのかに甘い
948あるケミストさん:2006/01/06(金) 20:18:07
ほのかタン (;´Д`)・・・ハァハァ
949あるケミストさん:2006/01/06(金) 22:04:53
「塩化銀」

組成式AgCl,式量143.3の金属塩化物
銀と塩素の直接反応や,銀イオンと塩化物イオンの反応によって生成する
水溶液中では殆ど電離せず沈殿となるが,配位子となるイオンや分子が存在すれば溶解する
チオ硫酸イオン,シアン化物イオン,アンモニアにより

[Ag(S2O3)2]3-
[Ag(CN)2]-
[Ag(NH3)2]+

となって溶解する事は広く知られているが,濃食塩水や塩酸にも[AgCl2]-を作って溶解する

光によって容易に分解し,紫色を経て黒変する
塩化銀の白色沈殿をるつぼに入れて加熱すると,455℃で融解する
その融解液を冷却すると固体になるが,イオン結晶でありながら塑性変形する
また電気伝導性がある事が知られている
950あるケミストさん:2006/01/06(金) 23:05:42
ココは化学辞典の内容を書き写すスレですか?
951あるケミストさん:2006/01/07(土) 00:02:17
>>949
> また電気伝導性がある事が知られている

電気分解してCl2を発生する。
取り扱いの容易なCl2源として用いられることがある。
952あるケミストさん:2006/01/07(土) 01:01:34
誘拐電解ってふつーじゃん
953あるケミストさん:2006/01/07(土) 04:07:04
だたの報告スレか?
954あるケミストさん:2006/01/07(土) 04:09:26
俺は小学校の頃すでに水産課ナトリウムを













舐めていた

っつか、舐める前に先生なにか一言いってほしかったしよorz
955あるケミストさん:2006/01/07(土) 10:37:21
がきデカを地でいく奴だなw
956あるケミストさん:2006/01/07(土) 13:04:43
「酢酸鉛」

@酢酸鉛(CH3COO)2Pb・3H2O
鉛糖ともいう.二酸化鉛PbO2を酢酸に溶かして作る.無色の単斜晶系結晶.甘いが猛毒
75℃で結晶水中に溶ける.無水物の融点は280℃.水,アルコ-ルによく溶ける
鉛化合物の製造,染色助剤,湿布剤等に使われる

A四酢酸鉛(CH3COO)4Pb
四三酸化鉛Pb3O4を酢酸に溶かし,塩素を通じ,蒸発結晶させさらに酢酸から再結晶して作る

Pb3O4+12CH3COOH+2Cl2→3(CH3COO)4Pb+4H2O+4HCl

分子格子の単斜晶系結晶.融点175℃.加水分解すると二酸化鉛になる
有機化学で酸化剤として使われる
957あるケミストさん:2006/01/07(土) 13:44:44
それのどこがトリビア?
958あるケミストさん:2006/01/07(土) 22:52:00
エタノールよりも食塩の方が致死量が少ない。
959あるケミストさん:2006/01/07(土) 23:45:45
このスレは












間もなく埋立工事が開始される
960あるケミストさん:2006/01/08(日) 11:25:25
希ガスのキセノンはふっ素と化合して二ふっ化キセノンXeF2になる
961 ◆oUmG7DriPw :2006/01/08(日) 11:48:00
。 。
ζ
ふーん
962あるケミストさん:2006/01/08(日) 22:48:54
メタノールよりも食塩の方が致死量が少ない
963あるケミストさん:2006/01/08(日) 23:04:04
塩化ナトリウム:ヒト推定致死量 0.5〜5g/kg(1〜3g/kg)
メタノール:ヒトの致死量は30〜100ml以上,失明は10ml以上
メタノール:一般にLDL0で428mg/kg

と言うわけで、漏れの調査ではメタノールの方が致死量少なかったです。
964あるケミストさん:2006/01/08(日) 23:11:52
>>960そんなこと、俺の持ってる高校用の参考書にも載ってたけど
965あるケミストさん:2006/01/08(日) 23:38:41
>>962はエタノールといいたかったのだろうか。
966あるケミストさん:2006/01/08(日) 23:49:53
最近はNe2が出来そうなんだっけ?よく知らんけど。
967あるケミストさん:2006/01/10(火) 19:15:54
水酸化バリウムも硫酸銅も水によく溶ける
この2つの水溶液を混ぜると,硫酸バリウムと水酸化銅の沈殿が生じ,水溶液は真水になる

Ba(OH)2+CuSO4→BaSO4↓+Cu(OH)2↓
968あるケミストさん:2006/01/10(火) 19:41:48
その真水を>>967が飲むって実験ですよね?
969あるケミストさん:2006/01/10(火) 22:22:52
実際飲もうと思ったら,両方のmol数を等しくする必要がある.少しでもずれたら余ってしまう
水酸化バリウムも硫酸銅も有毒だから,電子天秤で慎重に測る必要がある
生成する沈殿は水に対する溶解度は殆ど0とみなしてよいはず
970あるケミストさん:2006/01/10(火) 22:36:04
>>967の水は怖いが、
塩酸と水酸化ナトリウムの中和滴定でできた塩(NaCl)ならなめたことあるよ。
塩酸の揮発性を使って、ちょっと塩酸側にpHを倒しておくといいらしい。
971あるケミストさん:2006/01/11(水) 01:20:14
>>952
一応、固体なんだが。
他にイオン性固体でイオン電流が流れるものがあるなら教えてくれ。
972あるケミストさん:2006/01/11(水) 03:59:27
973あるケミストさん:2006/01/12(木) 00:10:13
>>967より毒性が遥かに低い水酸化カルシウムaq+硫酸アルミニウムaqなら問題なし

3Ca(OH)2+Al2(SO4)3→3CaSO4↓+2Al(OH)3↓

共に有色で,混ぜると全部沈殿する組合せある?
ショーとしては面白そうだし


全然関係ないけど,石灰水もなめるとやっぱしほのかに甘い
974あるケミストさん:2006/01/12(木) 00:36:23
サラダ油の中にガラスコップを入れると











消える








様に見える
975あるケミストさん:2006/01/12(木) 01:36:52
>>973いずれにせよ飲むのはごめんだよ
976あるケミストさん:2006/01/12(木) 02:38:42
サラダ油なんて













存在しないんだぜ、栗田くん


(美味しんぼ)
977あるケミストさん:2006/01/12(木) 09:44:54
化学版トリビアにトリビアを書くと












必ずつっこまれる。
978あるケミストさん:2006/01/12(木) 19:27:41
銅(U)イオンCu^2+を含む水溶性に過剰にアンモニア水を加えると
テトラアンミン銅(U)イオン[Cu(NH3)4]^2+となって溶けるが,この水溶性に紙を入れると









溶ける
979あるケミストさん:2006/01/12(木) 19:33:10
しゅばいつぁー君かね?
980あるケミストさん:2006/01/12(木) 21:50:53
青酸カリ300グラムで死んだ香具師がいる。瓶で撲殺されますた。
981あるケミストさん:2006/01/13(金) 01:58:58
>>977それはトリビアじゃないからだろ











と、トリビアでないからつっこまれる
982あるケミストさん:2006/01/13(金) 23:45:33
次スレは?
983あるケミストさん:2006/01/14(土) 01:02:45
次スレ






984あるケミストさん
それは













次レス