☆化学業界総合スレッド 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:03/07/16 17:37
日本化学工業協会
http://www.nikkakyo.org/
石油化学工業協会
http://www.jpca.or.jp/
有機合成化学協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssocj/
日本プラスチック工業連盟
http://www.jpif.gr.jp/
日本化粧品工業連合会
http://www.jcia.org/
2あるケミストさん:03/07/16 17:39
3あるケミストさん:03/07/16 17:57
三井と住友は合併しないの?
4あるケミストさん:03/07/16 18:07
>>3 過去の話

パルプと繊維は
5_:03/07/16 19:26
6_:03/07/16 21:10
7あるケミストさん:03/07/17 22:22
>>3
パルプと繊維がどうかしましたか?
8_:03/07/17 22:22
9あるケミストさん:03/07/19 17:14
S越化学どうよ?
10あるケミストさん:03/07/19 17:19
11あるケミストさん:03/07/21 13:44
age
12あるケミストさん:03/07/21 13:52
13 :03/07/21 16:58
三菱化学が世界一
14あるケミストさん:03/07/21 17:43
>>13
根拠なし
15あるケミストさん:03/07/23 19:16
住友化学の人いる?
16_:03/07/23 19:21
17あるケミストさん:03/07/24 14:59
18あるケミストさん:03/07/24 15:02

期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
19あるケミストさん:03/07/24 15:32
みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
20あるケミストさん:03/07/25 22:45
化学。大好き。化学業界の未来は、他業種に比べ希望が大きい。
なんで?
21あるケミストさん:03/07/25 22:48
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
22あるケミストさん:03/07/25 23:08
 
23コヨーテ:03/07/25 23:20
24あるケミストさん:03/07/27 20:13
化学業界マニア参上
25直リン:03/07/27 20:31
26あるケミストさん:03/07/28 19:31
「週間ダイヤモンド」の『化学メーカーの5年生存率』見た?
27あるケミストさん:03/07/29 23:43
もうだめぼ・・・

まああの手の雑誌が特集でほめた会社は数年後にはダメダメだが・・・w
28あるケミストさん:03/07/30 23:31
S越も?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
30あるケミストさん:03/08/08 11:36
31あるケミストさん:03/08/08 23:48
>27
だからといってdランクが数年後に優良とも限らんが...
32あるケミストさん:03/08/10 13:04
age
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あるケミストさん:03/08/10 13:25
業販専門です。
http://synergy.zive.net/
35ぱいぱん:03/08/10 17:43
どうでもいいことなんだけど、NHKの教育テレビで、高校の化学かなんか教えてる
立教新座高校の渡部とか言う先生は、かつららしいよ。
36あるケミストさん:03/08/12 08:37
総合化学大手の三井化学は8日、大阪工場(大阪府高石市)が高圧ガス保安法で定められた自主検査について、
大阪府に虚偽報告をしていたと発表した。安全が確認されるまで対象プラントの稼働を停止する。石油化学・精製業界で
虚偽報告が明らかになったのは3社目。経済産業省原子力安全・保安院は同日、自主検査資格を持つ48社に対して、
検査が適正かの調査を実施し、結果を報告するよう指示した。

 同社によると、東ソーの虚偽報告が明らかになったことを受け、6〜7月に自主検査の資格がある4工場を調査。
00〜02年に大阪工場のエチレンプラントなど7設備の一部で、タンクなどの肉厚測定を省略し、過去の数値を
そのまま書き込んだりして提出していたことが分かった。

 検査をしなかった理由について中西宏幸社長は「過去の経験から、数値はそれほど大きく変わらないと判断したのでは
ないか」などと述べ、コストダウンのためという見方は否定した。中西社長は「信頼を損ない深く反省している」と陳謝。
自身を含め関係者を処分する方針を示した。

 自主検査制度は97年、規制緩和の流れを受けて石油化学業界の国際競争力を高めるために設けられた。認定されると、
10億円以上かかるとされる検査が2年に1回でよくなるなど、大幅にコストダウンできる。 (08/08 20:23)

http://www.asahi.com/national/update/0808/035.html
37山崎 渉:03/08/15 18:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
38あるケミストさん
あげ