蚊を絶滅させる方法。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
ってありますか?職場の環境が悪く年中蚊に刺されるんですが
もう堪忍袋の尾が切れました。
本気でこの世から蚊を絶滅させる知恵をお貸し下さい。
2あるケミストさん:03/03/20 11:51
課が絶滅したら生態系が崩れるでしょうな。
3あるケミストさん:03/03/20 12:05
蚊より先に人間を絶滅さした方が良い
4あるケミストさん:03/03/20 13:13
西ナイルウイルスで今年の夏は
キンチョウの株が上がります
5あるケミストさん:03/03/20 14:01
>>2
血を吸わない蚊を繁殖させる。
6あるケミストさん:03/03/21 05:58
蚊連草で我慢しる。
シトロネール?だっけ?
窓にでも置いとけば有効成分が蚊を寄せ付けないぞ
7新電解:03/03/21 22:46
害虫を撃滅して生態系に影響がなかった例はないんかなぁ…
これからの季節、本当にうざい。
やれるならプロジェクトχの方法で一掃したい。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あるケミストさん:03/03/21 23:14
体から二酸化炭素ださなければ刺されないと思われ
10あるケミストさん:03/03/21 23:18
蚊のオスに放射線を浴びせれば絶滅します
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
121:03/03/24 23:40
今日も耳たぶの下の辺りを憎きあいつに刺されました。

>>2
蚊が絶滅したら生態系って崩れる?蚊を食う動物だって
蚊が居なけりゃ他の食うだろうし。ってそんな簡単じゃないのかな。
>>6
蚊連草を検索してみたら「蚊連草に蚊が止まってた」という
レポート有り。有効性に疑問。
>>9
みんな二酸化炭素出してるのに吸われやすい人と
吸われにくい人がいるのはなぜに?

生物版にも助っ人を頼もうかしら。

13あるケミストさん:03/03/25 05:07
蚊絶滅スレは野性板にもある
14あるケミストさん:03/03/30 09:43
血を吸う蚊だけを絶滅させれば生態系に影響無いと思われ
15コマンタレブー:03/04/13 18:21
放射能で生殖能力をあぼーんした蚊を放つ。
どこかでやってたな。
対象が蚊かどうかは忘れたが。
ミバエやったかな?
16山崎渉:03/04/17 08:52
(^^)
17山崎渉:03/05/22 00:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
18あるケミストさん:03/05/25 11:26
血を吸われるだけならまだ許せるが、「かゆみ」という置き土産が許せない。
→突然変異で、かゆみを与えない蚊が現れる。
→突然変異の蚊は、従来の蚊より、人間に叩かれにくい。
→蚊の生態全体に占める、突然変異型の割合が増える。
→すべての蚊が、人間にかゆみを与えなくなる。
→人間と蚊が、仲よく共存できる。

ってなるまでに、何年かかるのかなー。
19あるケミストさん:03/05/25 12:24
>>9
走熱性もあるから、二酸化炭素出さないだけではなく、体温も下げないと・・・




つまり詩ねと?!
20しつもん:03/05/25 14:38
雄は血をすわないのですか?
それが本当ならばとりあえずメスだけでもお願い。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あるケミストさん:03/05/25 14:58
虫除けスプレー
23あるケミストさん:03/05/25 17:29
>>18
東南アジアじゃ、マラリアが大変だというのに。
24UAE:03/05/27 16:10
>>12
血液型でも狙われやすさが違うらしい。
モッカ研究中との事。

>>15
そうそう。ウリミバエ(瓜実蝿)ね。
沖縄に気化して大変だった。
これの流入を防ぐため、
最近まで沖縄産の瓜の輸入?が禁止されていた。
ど〜りでゴーヤを見かけるようになったのが、
ここ数年になってと言うわけだ。
確かプロジェクトエクースでもやってたな。
ちなみに昔、柑橘専門のチチュウカイミバエ(地中海実蝿)
で騒いだ事もあった。

>>20
何を今更(w

>>23
だな。西ナイルウィルスもそうだし。きりないな。
そのためシンガポール?では庭先などに水溜りを作らせないための、
見回り部隊が要るらしい。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あるケミストさん:03/06/18 04:56
蚊に刺されてかゆい。
しかも寝ようとすると耳もとでうるさいから眠れない。。。鬱だ。。。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あるケミストさん:03/06/20 00:25
他板で発見

やっぱり発生源から防がないとダメ。キンチョーにもうけさせすぎた。
蚊は家の周りで大量に発生してるみたい。(ます、側溝)
家の周りはすごい、検索したらこんなの見つけました。
蚊の生態は勉強になりました。
http://www.first-tech.co.jp/
一度家の周りをチェックしてみては?
明日にでもチェックして、役所に苦情言います。
29あるケミストさん:03/06/20 11:35
蚊の進出半径は数十m,最大でも数百m。
都市内の蚊の発生場所は下水の雨水マスが大部分を占める。>>28
産卵から羽化までの期間は2週間程度,蚊ののライフは2ヶ月位。

対策は自宅から半径100〜150mにある道路脇の雨水マスに
殺虫剤を散布する。水中のボウフラ用乳剤,と親蚊用の噴霧剤。
これを2週間毎に行えば相当蚊は少なくなる。
個人で行うと費用も掛かり,効果も薄いから隣近所で共同し一斉に行うと良い。
本来地方自治体の仕事と思うが、大多数の自治体は無関心である。
隣接自治体との境界住人には恩恵が少ない。蚊は自治体の境界など
無視してやって来る。

下水の薄いマスが蚊の培養装置になっていること自体を知らない者が多い。
草むらや藪で蚊が発生していると思い込んでいる者さえいる。

蚊のライフサイクル
 www.city.taito.tokyo.jp/taito-co/hoken/new/boufura/boufura.htm
蚊に刺される訳
 members.tripod.co.jp/funsui/help8..htm
不快害虫の駆除
 www.soukai.com/main/hoken/health/spi7/spi7-004.htm
KA殲滅作戦
 www3.ttn.ne.jp/~keisan/senya02.htm
30あるケミストさん:03/06/20 22:06
>>28 >>29
勉強になりました。
防虫防臭装置これタダで付けてくれるんならよさそう。
近所で共同し一斉に行うと良いけど、参加するしないで新たなバトルが起こりそう。
雨水マスって言葉初めて知りました。仕組みも分かったし、ところで会社の前のマスは灰皿のようです。
隣は水が溜まって、ボウフラが見えました。
一度役所の人と相談してみます。
316W:03/07/05 22:35
      , -―- 、   
    ////| | | | h.  
   /////亅| | | | | | h. 
  /////亅|亅|亅| |亅|.
  ( .| |/ (●.     (●.|)
  | | ||  ~"  ∪ ~゛ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | ||ゝ   ー―  /|  <>>1電撃殺虫器を使ってみては?
  | || | |/ゝ .__ /|.||   \_____________
  | | |ノ    ̄ ||~\||.|
32あるケミストさん:03/07/06 00:35
大学のよどんだ池をのぞき込んだらボウフラが大量にいた。
あいつらがすべて蚊になったらオソロシイ事に……

研究室にある試薬の何をあの池に投げ込んだら
ボウフラを殺すことができて、かつ 問題にならないだろうか
33あるケミストさん:03/07/06 01:57
>>32
除草剤
34あるケミストさん:03/07/06 05:41
>>32
マジレスするとメダカを放流しなされ。
ボウフラが大好物の彼らはもの凄い勢いで食べてくれます。
35あるケミストさん:03/07/06 06:22
ためしてガッテンでやっていたきがするけど、血液型O型の人間は蚊に刺されやすいらしいぞ。

それにビールを飲むと刺されやすくなるらしい。
36あるケミストさん:03/07/06 07:47
ボウフラから無事に蚊になれる確率って少なくなかったっけ?ワカラソ…
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あるケミストさん:03/07/06 13:08
私はいつもベンゼンが充満しているラボで実験しているので、蚊は入ってきません。
39あるケミストさん:03/07/06 13:57
俺んち田舎の農家で周り100m家なし
で、夏なると蚊が雲のようにやってくる。
>>32のようなことも子供の時何回かやった。
でもダメ、ぼうふらって薬剤に強いんだ。
で本当にめだかや水生の虫が増えた方が、あっというまに
少なくなった。やっぱり自然の力だよ。
40あるケミストさん:03/07/06 21:46
健康管理局かなんか 衛生担当の部署に陳情するのが良いかと。
「西ナイル熱の温床にもなりかねませんっ」とか言って。
どうせその池だけじゃなくていっぱいあるのだろうし、
学内すべての水の溜まるトコをチェックしてもらえば?
41あるケミストさん:03/07/07 02:28
このスレを見たときてっきり蚊系のことかと思った
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43san ◆jmxtsLcmFA :03/07/07 09:05
蚊を殺せば絶滅するんじゃないですか?
44san ◆jmxtsLcmFA :03/07/07 09:14
             へへ
            ><
            " ▽ "
45あるケミストさん:03/07/11 12:58
今年初の西ナイルウイルス患者 サウスカロライナ州
2003.07.10

サウスカロライナ州コロンビア──米疾病対策センター(CDC)は8日、今年初めての
西ナイルウイルス患者1人を、米南東部のサウスカロライナ州で確認したと発表した。
同州の保健当局によると、感染が確認された患者は先月中に退院し、経過も良好だという。

西ナイルウイルス感染が確認された患者の氏名などは明らかにされていないが、
65歳以上の男性と見られている。男性は、釣りをしている際に蚊に刺されたと話している
という。

1937年にアフリカ中央部ウガンダで発見された西ナイルウイルスは、99年に米国で
初めて確認された。西ナイルウイルスに感染した鳥からイエカが媒介し、ほ乳類に感染する。
高熱や頭痛などのインフルエンザに似た症状のほか、脳炎を発症し、死に至る場合もある。
CDCによると、米国では昨年、4156人が感染し、284人が死亡した。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あるケミストさん
あげ