23 :
あるケミストさん:02/09/21 23:41
>>私立でもデキル奴
=慶應
そんな限定する奴も伸びない。
23はある意味21と同じ考え。
25 :
あるケミストさん:02/09/22 09:24
すくなくともけいおーのときは捏造してまで業績を稼ごうという教授はいなかった・・・
教授陣最悪です。入ったら後悔するよ。ほんとに六ナノ以内。
結構有名な教授いたけど、学科移ってしまったから、残ってるのはかすばっか。
あと、生命系は化学じゃ人が集まらなくなったんで流行の名前に変えただけです。
みんなだまされるな!
28 :
あるケミストさん:02/09/29 00:09
>>27 能力のない馬鹿はすぐに人のせいにする。
ゴミレベルのくずは、「もっとしっかり教えてくれたら俺は‥」
みたいなありもしない妄想にふける。
そんなあなたはどうせ今でも、社会的に見ても何の意味も価値もない
仕事してるんだろ?
もう詩んだら?
29 :
あるケミストさん :02/09/29 03:49
マジレス。
研究室単位で言えば金を持ってるとことそうでないところの差が激しい。
研究室選びでは特定の研究室に人気が集中する。
振り分けは3年前期までの成績で決まる。昔はクジ引きだった。
折れは成績良くなかったんで、クジ引きで第一希望に行けた助かったクチ。
研究の関係上東工大にも出入りしてたので感じたことだが、
デキるやつは明らかに東工大の方が多い。
成績いいけど、研究はまるっきしダメなのが慶應には多い。
>>21 旧帝大蹴って慶應逝きましたが何か?
学会出ると発表の質の低さが顕著なのは地方国立大(旧帝大除)だと
感じるがな。
30 :
あるケミストさん:02/09/29 09:48
慶應卒の慶應教授は最悪だな。
外に出たことないから世間知らずで、楽して教授になったから努力もしない。
慌てて外部から積極的に採用して、衰退の原因を認めざるを得なくなった。
良くも悪くも世間体を気にせず、必死さがないのがいいところ。
自由度が高い分、伸びる奴は伸びるし、駄目な奴はとことん駄目になるって感じ。
31 :
あるケミストさん:02/10/03 23:28
ベスト30入ったぞ。
おめ
32 :
aあるケミストさん:02/10/08 01:20
まぁ名前でうってブランド大学だね。慶應は。
俺も名前は好きだけど、研究してることが好きで
はいろうなんて思ったことはない。
国立の方が就職は安定してるよ。
33 :
あるケミストさん:02/10/08 07:52
旧帝大の下だろ、ここ。
トップ30に入れたのは、塾長が審査員だったため、強引に追い込んだとの噂。
実力では絶対に無理。
慶應はCOEで21大学(だっけ)に入ってるからベスト30は間違いなし。
第一、8部門申請して全部通ってるしな。
東大は30強申請して6つだっけ?(情報求む)
いろいろ憶測が飛び交ってるが、今回は実力らしい。
35 :
あるケミストさん:02/10/09 00:49
ばーか
事情を知らねー厨房が何逝ってんだ
COEには”私立枠”ってのがあるんだよ!
じゃなきゃ国立ばっかりになってまずいことになるんだよ
36 :
あるケミストさん:02/10/09 01:08
COEで早慶がそれぞれ5つも採用されたのは、確かに「?」
マークが沢山付くんだけどさ。きな臭い臭いがプンプンする
んだけど、マスコミはこのことには全然触れないね。マスコミ
には早慶出身者が多いからか?
「東大、京大を中心とする旧帝大が7割を占めた」ことが
悪いかのように書くだけで、現状を考えれば人材が旧帝大
に多いんだからしょうがないと思うけどな。
早慶にも優秀な教授はいると思うけど、絶対数が少ないと
思う。COEのお金は研究科単位で付くから、さして優秀でない
研究者の所にもお金がいって、鬱。税金の無駄。
37 :
あるケミストさん:02/10/09 10:34
世間一般ではまだまだ慶應の評価は高いってこと。
実際の実力はは宮廷未満かもしれないが、
そこら辺歩いてる一般人とかに聞いてみれば
東大>京大>慶應>宮廷
って答えるのは間違いなし。
まあ、世間の評価=大学の評価だからな。
38 :
2チャンネルで超有名:02/10/09 10:41
40 :
あるケミストさん:02/10/09 12:00
慶應はどの板でも叩かれるな。
41 :
あるケミストさん:02/10/09 12:51
偏差値はともかく、まともな研究がされてないと思うぞ。
名前だけで入ってみたら、研究はクソっていう典型的な大学じゃないの?
あそこの理系は医学部で持っていると思う
42 :
あるケミストさん:02/10/09 19:09
俺が好きだった女が行ってたな
43 :
あるケミストさん:02/10/09 19:12
44 :
あるケミストさん:02/10/09 21:09
正直次の大学の化学系だけの順位はどんな感じなんだ?
早、慶、阪、神戸、東北、九、北、名
阪>名>東北>北>慶>早>神戸
どうですかね?
45 :
あるケミストさん:02/10/09 22:57
大間違い
東北>>>>>>>>>その他ノーベル症とれない大学たち
46 :
あるケミストさん:02/10/10 10:35
47 :
あるケミストさん:02/10/10 10:50
>>44 いや、下位3校に関しても
普通に神戸>慶応>早稲dだろうよ。
ちなみにQは?
48 :
あるケミストさん:02/10/10 10:55
>>37 そこらへんの一般人の評価が高いとなにか良い事ある?
49 :
あるケミストさん:02/10/10 11:11
50 :
あるケミストさん:02/10/10 11:20
51 :
あるケミストさん:02/10/10 16:12
>>46 名大卒がノーベル賞とったことは1度もないですがなにか?
53 :
あるケミストさん:02/10/10 21:08
野依は名大卒じゃないんだ。
京都の工業化学だったよね??
sageとけよ、こんなもん。
56 :
あるケミストさん:02/10/11 00:54
>>52 名大卒は、少なくとも毎年ノーベル賞候補にあがっている人が2人いる
から、藪蛇な発言だと思う。
研究なんか高校の頃には全く興味ナシ!
女遊びのために慶応ボーイよ。
鬱。
童貞。
58 :
あるケミストさん:02/10/13 00:50
成績優秀、でも童貞
成績いまいち、でも経験豊富
どっちがいいですか?
59 :
あるケミストさん:02/10/13 00:57
今日の「矢上祭り」は盛り上がったのでしょうか?
詳細希望。
應用化学科
憲子タソ、ハァハァ・・・
大学生活板へでも移行しますか?
63 :
あるケミストさん:02/10/26 03:36
COEに私立枠があるって本当?
神戸は慶応、早稲田,立命館に負けてないよね?
64 :
あるケミストさん:02/10/26 06:07
61さんへ。
憲子先生は今年、大学を退官なされました。
65 :
あるケミストさん:02/10/26 10:36
66 :
あるケミストさん:02/10/28 17:05
おうようばかがくか
67 :
あるケミストさん:02/10/28 19:08
応用が利かないばかよりはまし
68 :
あるケミストさん:02/10/30 23:34
化学科とはどう違うの?
70 :
あるケミストさん:02/11/08 22:07
慶應の理系って最近結構評判いいよな。
早稲田はすでにまくってるだろ。
来年受けようと思ってるんだが。
もっとも、第一志望は東北だがw
>>68 人数が多いのが応化、少ないのが化学科。
今年の応化3年は人数多くて来年大変だよ。
4年とM+Dが1:1くらいになるところ多いんじゃない?
他大学に流れると思って人数取りすぎたせいだが、
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ