しゃっくりを化学的に止めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
いきなりしゃっくりってでますよね?
そのとき結構止めるのに苦労しませんか?
色々迷信的な止め方が多いですがそれを化学的に解明してください。
2あるケミストさん:02/09/13 23:22
しゃっくりって横隔膜の震えによるものだよなあ。
3あるケミストさん:02/09/13 23:22
2げっとーーーーー
4あるケミストさん:02/09/13 23:25
昔から私が良く使ってる方法は、コップに水を注いで、
手前の反対側から水を飲んで、すぐ手前から水を飲むってもの。
嘘のようでまじで止まります。
なんでなんでしょうかねえ。
5あるケミストさん:02/09/13 23:37
すみません誰か>>4の発言を日本語に訳してください
6あるケミストさん:02/09/13 23:45
>>5
最初に飲んだ一口目の箇所の反対側から二口目を飲む、ということでしょう。
7あるケミストさん:02/09/13 23:47
>>5
これコップを上から見た図とします→ ○-
-はコップの取っ手です。

↓の水の入ったコップにを持って、

       奥 
       ○-
      手前
   
まずコップを半回転させます。

       -○ 

これで水を飲む。
そしてすぐにコップを半回転。

        ○-

で、すぐに水を飲む。

するとあら不思議、しゃっくりがとまります。    
8あるケミストさん:02/09/14 00:23
↑どっかで見たな・・・
9あるケミストさん:02/09/14 00:39
他に止める方法ってあるの?
10あるケミストさん:02/09/14 00:59
息とめてください
息とめながらうんこすると確実に止まります
11あるケミストさん:02/09/14 01:56
KCNを飲む。
12あるケミストさん:02/09/14 02:15
アンモニア水を嗅ぐ
13あるケミストさん:02/09/15 00:24
自分でびっくりしたようなフリをする。
14あるケミストさん:02/09/15 00:33
>>4
「反対側から水を飲む」というのが
 前かがみになる→痙攣している横隔膜を押さえつける
 水を飲む→食道や横隔膜に正常な動作をさせる
という効果になるわけよ。

でも一番確実なのは>>11だと思うよ。あとは血管にKClを注射とか。
15あるケミストさん:02/09/17 22:06
化学とは違うけど、横隔膜の痙攣を抑制する
ツボは眼球にあります。まぶたを閉じた状態で
両目とも親指で数分、圧迫すると効果があります。
16あるケミストさん:02/09/19 00:10
逝ってよし
17あるケミストさん:02/09/19 22:19
18あるケミストさん:02/09/19 22:22
だいず
19あるケミストさん:02/09/20 05:47
横隔膜にブロック注射
20あるケミストさん:02/09/20 06:22
横隔膜に筋弛緩剤
21あるケミストさん:02/09/20 12:21
>>13
ガキの頃よくやった(w
22あるケミストさん:02/09/20 13:04
横隔膜摘出手術
23あるケミストさん:02/09/20 13:34
横隔膜に麻酔する。これは、本当に止まらなくなった患者に対し行うらしい・・。あくまでも、行うらしいだからね。
24どむ:02/09/20 20:06
水にNaCNを入れておけば簡単にとまるよ。
25あるケミストさん:02/09/21 04:45
>>11に禿胴
心臓もろとも止めるのがてっとり早い。
26あるケミストさん:02/09/21 08:27
>>27

ふむ。確かに止まるが、体の全機能も停止しますな
27あるケミストさん:02/09/21 12:17
彼女とおとまりのとき、「俺、いびきうるさいかもしれない。
いびきをとめるには濡れたタオルを顔にかぶせるといいよ。」
とボケるのが常である。「濡れタオル」の意味を分かってくれて、
適切にツッコミを入れてくれる、聡明な女性には未だ出会っていない。
28あるケミストさん:02/09/21 13:30
>>29

濡れた紙をかぶせてもらえ
29馬鹿>>1sage:02/09/21 14:44
痙攣の薬を飲め。
以上。

他は科学的に説明できても化学的には説明できない。
多分、区別できてない>>1に萎え。
馬ァ鹿。
30あるケミストさん:02/09/21 14:58
科学とばけ学・・・
31あるケミストさん:02/09/21 16:55
二酸化炭素最強。
いつもやってるシンナー吸引の要領で、ビニール袋に口を付けてスーハー
することしばし。酸欠でやや息苦しくなるころにはしゃっくりも止まる。

フレーバーとしてトルエンを入れるのはやめよう。
32あるケミストさん :02/09/21 17:19
横隔膜摘出手術そんなことしたら肺が動かなくなるだろ
33あるケミストさん:02/09/21 17:33
砂糖を味あわずに、飲み込む
34瀬名:02/09/21 17:39
ところでしゃっくりって、どうしておきるの?
横隔膜の痙攣ってのは分かるけど、
生きてる上で意味あるのかな・・・?
35あるケミストさん:02/09/21 17:45
>>36

医者板で聞いてみれば?
36瀬名:02/09/21 17:52
あるケミストさん、聞いてきて。
お・ね・が・い!!
3737:02/09/21 17:55
>>38

やだよ〜。自分で聞いてくればいいだろ〜
38瀬名:02/09/21 17:56
お・ね・が・い。
ちゅっ!
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40瀬名:02/09/21 18:11
41竹内久美子:02/09/21 18:25
>>36
しゃっくりをすると腹腔内が大きく動揺しますね?普通の呼吸や
くしゃみではこのような大きな動きが内蔵に加わることはありません。
実は、最近の研究で、くしゃみには進化の上での意味があることが
わかってきています。

ウィスコンシン大のBuicklyとShackleyは、米国内の男女3,086人を
調べて、しゃっくりに悩まされるのは圧倒的に男性の方が多いことを
発表しました(約4倍)。これには面白い意味が隠されているのです。

しゃっくりのとき、急激に肺が圧迫されますが、肺は横隔膜の上にある
左右対称の器官です。これに対して、腹腔内の肝臓(動物の体の中で
最大の器官です)は右側にある。したがって、しゃっくりによって
強制的に肝臓が左右対称に運動することによって、ジストマなどの
寄生虫が排出されます(Buicklyらの論文ではこのことも示されています)。

つまり、男性がしゃっくりをするということは、「自分は寄生虫を持って
いない」ことを雌にアピールする意味があるのです。また、白人に比べて、
黒人にしゃつくりをする人が多いのはこのような理由もあるのでしょう。
「ラップ」っていうのは、しゃっくりをしながら歌う必要性から出てきた
音楽なんですよ。

ただ、Buicklyらは人種間のしゃっくりの頻度については調べていません。
でも発現(遺伝子の情報が「形質」(目に見える形)となって現れること)
パターンからして、しゃっくりは遺伝的な要因に支配されていることは
間違いありません。みなさんももうお気づきのように、これも「利己的遺伝子」
のなせるわざなのです。

(くそ面白くもない挿し絵は省略)
42瀬名:02/09/21 18:39
難しいです。
もっと簡単にお願いです。
43あるケミストさん:02/10/15 21:16
薬飲みなよ。「柿蒂湯(していとう)」で十分だよ。
44あるケミストさん:02/10/15 21:27
薬飲みなよ。「青酸カリ(せいさんかり)」で十分だよ。
45あるケミストさん:02/10/23 08:04
すごく役に立った。
46あるケミストさん:02/10/23 17:47
薬飲みなよ。「NaN3」で十分だよ。
47あるケミストさん:02/10/23 20:49
>>44->>46
つまらない・・・・
非常につまらない・・・・・

しかもジサクジエン?
48山崎渉:03/01/11 06:57
(^^)
49山崎渉:03/01/18 13:55
(^^)
50しんたろー ◆4cTORAMob6 :03/02/08 16:58
板違い
http://science.2ch.net/life/
に逝け
51あるケミストさん:03/02/12 18:12
ガイシュツかもしれんが俺の方法。確実に止まる。
だから俺はしゃっくりが止まらなくて困った事が一度も無い。

方法は簡単。

1.出始めたなーと思ったら、ゆっくり息を吸い始める。
2.めいいっぱい吸ってる所でしゃっくりを出す→つまりさらに吸う感じになる
3.普通に息を吐きだす。

俺は大体これで一発で止まる。
止まらなかったらもう一回やる。
俺はこれを子供の頃開発してもう大分達人なので
初めての人には多分コツが必要なので練習してみてくれ。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あるケミストさん:03/02/17 16:53
しゃっくりなんて、くしゃみをすれば一発で止まる。
ただ、こよりで鼻の奥をくすぐるんじゃ化学的じゃないから
化学的にクシャミをする方法を誰かプリーズ。
54あるケミストさん:03/02/22 21:53
ヒャックリは胎児の時の「息を吸う練習」の名残だそうです。
55山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
56山崎渉:03/03/13 13:48
(^^)
57あるケミストさん:03/03/13 23:04
のどに塩ぶちこむ

最強。
どっかのHPでみて試したら一発で止まった。
58あるケミストさん:03/03/16 13:18
止めかたは知らんが、出ないようにするのは知ってる
59山崎渉:03/04/17 09:10
(^^)
60山崎渉:03/04/20 04:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
62あるケミストさん:03/05/28 23:58
>>11
幼いころよくやった。遅レススマ
63あるケミストさん:03/05/29 00:56
>>62
KCN飲んでたの?
64あるケミストさん:03/06/02 20:41
>>51に近いんだけど・・
30秒間息吸って、30秒間息止めて、30秒間息を吐くと治ります。
これをいうとみんなできねぇ!って言うんだけど・・根性無しめ。
別に全部やれとは言わない。30秒息止めるとこまでいけば大体治ります。

細く長く息を吸って、息を止めて、ゆっくり吐き続ける・・
そういう俺も30秒息吐き続けるまでは無理だけど、それでも9割以上止められますです。

多分、ゆっくり呼吸をすることで、横隔膜を落ちつかせるんじゃないだろうか。
65:03/06/02 21:07
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=wwfhnkl
66あるケミストさん:03/06/06 20:13
ビニール袋を口に当てて呼吸する。
二酸化炭素を吸いまくれ!
67あるケミストさん:03/06/06 20:28
胃けいれんの薬を飲みましょう。

しゅーりょう。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
69山崎 渉:03/08/15 18:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70あるケミストさん:03/09/12 23:55
g
71あるケミストさん:03/09/13 00:18
下を向いて後頭部に手を当て、頭を押し下げるようにするとすぐ止まる。
教えてくれた人は、延髄を伸ばすと反射がどうたらこうたら…と言っていたが真偽のほどは知らん。
72あるケミストさん:04/01/04 04:52
風邪をひいた頃からシャックリが止まらなくて困っている。
今日で三日目。何度もクシャミはしたはずだが・・
一気飲みなどあらゆる方法を試しても一時的にしか効果ない。
寝る間は止まっている。こんなのはじめてだ
73 ◆XFNcxrpuHc
口に水を含んで、真上を見ながら飲み込むとおk
飲むとき少し痛いけど。