何で酸素と水素が化合すると水になるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
110山崎 渉:03/08/15 19:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
111あるケミストさん:03/09/11 00:26
>>94
Θ−Θ と ◎=◎ が ◎−Θ でんよか?

Θ
112あるケミストさん:03/10/18 09:59
誰かこのスレの住人に水素が燃焼するには酸素が必要なことを教えてやってください。

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064921987/l50
113あるケミスト酸:03/10/18 11:02
っつうか、このスレ妙に伸びるな・・・
114やよい:03/10/18 15:21
115rabitrat:03/10/18 16:26
水は酸素原子1つと、水素原子2つで出来ているので、その2つが2:1の割合で結びつくと
水となります。つまりは水6リットルを作るのに、必要な酸素原子が2の水素原子4必要になるってことだと
思うのですが。
116サードマン:03/10/18 17:31
化学がなぜ化学かというと、少しの反応で全く別の物に化けるからである。
117あるケミストさん:03/10/24 23:23
教えてください。物が溶けるってどういうことですか?
118あるケミストさん:03/10/25 00:18
溶ける=溶媒和する
119あるケミストさん:04/01/09 14:30
1は酸素と水素が反応してOHラジカルになってほしかったんだろうか?
120あるケミストさん:04/01/09 18:41
1へ

水が酸素と水素からできるから「水」に
酸素なり水素の性質が加わっているとイメージしてるん
だろ?そりゃ水に溺れれば死ぬし水素みたく燃えない
から混乱してるんだろ?
酸素、水素、水それぞれ別の物質だよ。
1は義務教育を受けている年齢ですか?
121あるケミストさん:04/01/16 01:41
周期表の同じ縦の列に有るのに
酸素と硫黄って全然似てないですよね。
酸素と硫黄の共通点といえば、外側の電子が6個ということだけ。

酸素と水素が化合すれば水
硫黄と水素が化合すれば硫化水素。
水と硫化水素は全然似てない。

酸素と炭素が化合すれば、二酸化炭素(一酸化炭素の場合有り)
硫黄と炭素が化合すれば、二硫化炭素
二酸化炭素と二硫化炭素は全然似てない。
122あるケミストさん:04/01/16 01:49
ハロゲンはみんな共通点があるよね。
希ガスもみんな共通点があるね。
アルカリ金属もアルカリ土類金属も共通点があるよね。
酸素と硫黄の共通点が全然わからない。
123あるケミストさん:04/01/16 22:31
>>122
ともに-2価の化合物を作るじゃん?
124あるケミストさん:04/01/16 23:25
H2Oは水だがH2Sは毒ガス。とか。
125あるケミストさん:04/01/17 00:38
そもそも水素(気体)+酸素(気体)→水(液体)をイメージするから理解しにくくなる。
水素(気体)+酸素(気体)→水蒸気(気体)→水(液体)とでも考えればどうだ。
126あるケミストさん:04/01/17 00:47
炭水化物はあるのにシリコン水化物はねえのよ
127あるケミストさん:04/01/17 23:21
>>124
H2Sは人間には毒だがこの気体は生命を
生む可能性がある気体だ。
SとOが大きく違うのは多分d軌道を思いっきり使えるか否かの
違いで生じると思われ
128あるケミストさん:04/01/18 02:04
硫黄酸化細菌っているじゃん。硫化水素を硫酸にまで酸化して
その電位差で生きてるヤシ。大昔からいるそうだ。大気にまだ
酸素が含まれず、硫化水素や二酸化硫黄が充満していた頃
から生きて居るんだろうな。

彼らにとっては酸素は猛毒。
129あるケミストさん:04/01/18 02:23
確かに気体+気体→液体って考えたら不思議だけどさ
要は、沸点が変わっただけなんだよね。
そう考えるとなんとなくもちつく。
130あるケミストさん:04/01/31 11:11
そもそも原子が集まって
液体や気体になるっつー方が不思議だしょ。

ま、細かい砂やシリカゲルを手ですくってみると
まるで液体のように振舞うのを体験できるヨ。

この細かさがさらに進んだら液体ダ!
強引に分子間力等の概念は無視してるがw

ところで原子と砂の間くらいの
微小粒子で機能を持たせた
機能性液体ってあるんですか?
131あるケミストさん:04/02/11 18:37
>>130
磁性流体なんかどうだ。
132あるケミストさん:04/02/25 23:04
酸素と水素が化合して水ができた

母親と父親がセックスして俺ができた
133あるケミストさん:04/07/28 19:49
明治天皇御製

器にはしたがひながらいはがねもくだくは水の力なりけり
134あるケミストさん:04/07/28 23:58
酸素等の材料の“酸素原子”と、水素等の材料の“水素原子”から水が出来ている。


× 酸素(分子)と水素(分子)から水(分子)が出来てる
〇 (酸素やオゾン、水などの材料)の酸素(原子)と(水素やヒゾン、水などの材料の)水素(原子)から水が出来てる
135あるケミストさん:04/07/29 02:10
>>133
畏れ多いことでございます。
136あるケミストさん:04/07/30 11:00
そりゃ確かに「酸素と水は生体に不可欠」と言うのは簡単。
だけどその根本的なところ(表現しづらいが)がサッパリわからん。
一分子で考えても、酸素と水は生体に不可欠なんてどうも考えられない。
低脳と思われるだろうけど、こういう事は純粋に疑問に思う。
解決する方法なんてある訳無いのだが。
そりゃ確かに「酸素と水は生体に不可欠」と言うのは簡単。
だけどその根本的なところ(表現しづらいが)がサッパリわからん。
一分子で考えても、酸素と水は生体に不可欠なんてどうも考えられない。
低脳と思われるだろうけど、こういう事は純粋に疑問に思う。
解決する方法なんてある訳無いのだが。
そりゃ確かに「酸素と水は生体に不可欠」と言うのは簡単。
だけどその根本的なところ(表現しづらいが)がサッパリわからん。
一分子で考えても、酸素と水は生体に不可欠なんてどうも考えられない。
低脳と思われるだろうけど、こういう事は純粋に疑問に思う。
解決する方法なんてある訳無いのだが。
そりゃ確かに「酸素と水は生体に不可欠」と言うのは簡単。
だけどその根本的なところ(表現しづらいが)がサッパリわからん。
一分子で考えても、酸素と水は生体に不可欠なんてどうも考えられない。
低脳と思われるだろうけど、こういう事は純粋に疑問に思う。
解決する方法なんてある訳無いのだが。
137あるケミストさん:04/09/24 03:12:11
自然の摂理
138あるケミストさん:04/10/26 12:49:36
世界中のスーパーで売られているカンジャンと言う名の液体がある。
この液体、たった一升飲むだけで大人が死んでしまうというほどの猛毒である。
一升というとその量を想像しにくいが、自家用車のエンジンが1秒にはきだす量の
1/100倍だと言えば分かるだろうか(排気ガスは高温高圧のため体積としては
より多くなっている。ここではガソリンを噴射しない状態での量を表す)。
またこの液体は古くは拷問にも用いられ、皮膚に傷を作り
この液体を塗り込むことで自白を促したという。
このような液体をテロリストなどが用いた場合には
想像を絶することになるのだが、スーパーから撤去しないのはなぜだろうか。

ちなみに同じ原料から作られる醤油は健康食品である。
139あるケミストさん:04/10/26 14:10:10
140あるケミストさん:04/11/09 04:27:36
なんせH2Oだから、
水素から二文字、酸素から一文字取ると
水素酸になる。
H3O+・・・


スマン忘れてくれ。
141あるケミストさん:04/11/25 19:29:04
ハイドロ パーッ!!
142あるケミストさん:04/11/25 23:53:19
炭素と水素が化合するとガソリンになる理由もついでにおしえて!
143あるケミストさん:04/11/26 00:15:54
そもそも、陽子と中性子と電子でなぜ原子ができるのじゃ?
144あるケミストさん:04/11/26 23:23:57
そもそも、陽子や中性子はなんで存在してるんだ?
145あるケミストさん:04/11/27 03:43:14
そもそも存在とは何ぞや。
146あるケミストさん:04/11/27 10:57:47
原子がパー
147あるケミストさん:04/11/27 15:19:40
通称のぬるぽの物質を無理矢理作れないのだろうか?
N・P・O・Ru・U じゃ無理かなぁ・・・
148あるケミストさん:04/11/27 15:27:12
リンと酸素の代わりにPo使えばできそう
149あるケミストさん:04/12/12 00:40:17
通りすがりのものですが、
>129さんが言うように、沸点が変わっただけっていうことは、
水をおもいっきり熱すれば水素と酸素に分かれるってこと?
っていうか分かれそうじゃない?
分子?原子?がすごい活発に動けば、くっついてられず飛び回っちゃわない?
シャープのヘルシオで水素発生しないのは、温度低すぎ?

150あるケミストさん:04/12/13 22:45:40
>>149
水プラズマはありますよ。
151あるケミストさん:2005/04/29(金) 15:49:56
>>129
水素結合って知ってる?
152あるケミストさん:2005/10/03(月) 21:07:41 BE:328969049-
>>1
そういうもんだから。
亀レススマソ
153あるケミストさん:2005/10/06(木) 01:15:50
何気に良スレの悪寒。
154木目殺で糸冬了:2005/10/06(木) 03:14:15
>>1
電子の数で考えてみてもワカラン
みんなが納得しちゃって、いまだに解かれてなかった難問のひとつかも
155あるケミストさん:2005/10/06(木) 18:44:37
HニニニニOニニH ブーン
156あるケミストさん:2005/10/06(木) 18:45:48
先月のニュートン嫁
157あるケミストさん:2006/03/23(木) 15:48:33
ここは水という物質の持つ性質が何故酸素と水素によって発生するのかという事について説明するべきなのだろうか。
158あるケミストさん:2006/03/23(木) 15:55:34
H2Oの水素原子と酸素原子はそれぞれヘリウムとネオンみたいな性質を若干帯びている
159あるケミストさん
>>145
認識することで確定されるもの