北海道大学薬学部てどんな先生がいるの?
しわしわー
てんてけてんてけ
\(^▽^)/新スレおめー
100式につや消しパピコぬりまくり.りんねおかわりは30円
いんたこ王者
むむなべ
(●´ー`●)<
>>1DISCを一枚このわたしに!
モニフラinぶりんこ天然果汁1000%
___ ______ ───────────…‥
/日 「 日\_.\ ━━━━━━━━━…‥
|. │/ \ ┃ .| | ────────…‥
.______∋oノハヽo∈ __/,-、__\ | / /━━━━━━━…‥
()_____|_日(´D` ))(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_─────…‥
\|乙/∪∪=/__/__二二,新スレおめ〜 =- 三ニ=−──…‥
<_,<、二ニ_/ ̄ ̄ //_ く ̄ ━━━━━━━…‥
l/ l/^ー' / / ∨.N \ ─────…‥
マローン
最近スレ立てすぎて立てられなくなってたところにいいスレ発見。
北海道大学薬学部って女の子いっぱい居るの?比率どのくらい?
それと札幌って都会なの?近畿地方で例えるとどの都市にあたる?
5 :
薬学部じゃないけども。:02/09/06 10:56
薬学部の女の子率は結構高いかな。
2〜3割はいるんじゃないかと。
かわいい子が多いと思う。
あと、札幌は適当に都会です。
まあ、お店はあんまりないと思いますけど。
近畿地方行ったことないから例えはできないですが、
住みやすい街である事は確かです。
じめじめしてないし。・・・寒いけど。
ただし、冬の室内は暖房完備のため(一部除く)
その他の地域よりあたたかいと思われ。
>5
ありがとう!
2〜3割ですか〜。半分くらい居るかと思ってたけど甘かった。
でもかわいいんですか〜。
そういえば俺と一緒のちょっといい高校来た女の子達は他の工業高校行ったのより
断然かわいかった。頭良い=かわゆい なのかな?
北海道に住んでるんですか?
北海道で映るテレビ局とかってどんなものがあるんですか?
本気で北大薬行こうかとおもてます。
っていうか現役でこんな時間にレスしてる俺って一体・・・
8 :
?o`?wOB:02/09/06 21:18
札幌はまあ都会。そんなに広がりがない分、中心地の密度が高い感じですね。
ポイントは都市全体の規模でなく、中心街から大学まで歩いて行ける距離という
点ではないかと。
東京の団地みたいな大学はイヤ、でも土地だけ広い田舎の大学もイヤ、という
貴方におすすめ。
老後は札幌に住みたい。
阪大薬は?
10 :
あるケミストさん:02/09/06 23:47
北大薬は本当の意味で頭の良い人が揃ってるみたいだね。
普通、大学板ってすぐにそこの現役生が質の悪いレス書きたがるけど、
ここはそんなこともなく、レスの質もまじめなものが多い。
うちの大学板なんて・・・。(泣)
本当、羨ましいです。。。
>>6 北大生なのよ。あたし。
えーと、付け加えると、北大薬学部の女の子は
まじめでしっかりした子が多いです。
友人・先輩・後輩で薬学部けっこういるけど、
どの子もかわいいし真面目でいい子だよ〜。
北海道のテレビ局ねえ・・・HTBとかかな?
ローカルな人気番組があるんだけど、
9月いっぱいで終了してしまうらしい(号泣)。
北大周辺にはおいしい店やら大盛りの店やらたくさんあるし、
8さんが言うようにキャンバスから街近いし。
現役さん、ガンガレ!
俺王様もう卒業したんだよね?
なんかいい所みたいですね。札幌&北大。
北の国から見てたらすごい寒そうなんだけど、どうなんでしょう?
僕はジョギングとか趣味でやってるんですけど、冬の夜とかに外で走れますかね?
というか薬学部って忙しくてそんなことしてる暇ないですかね?
>11
ありがとう!頑張ります。
14 :
あるケミストさん:02/09/08 13:12
>>13 薬学部ってとこは極端に可愛いのもいるけど、以下みたいのもいるので注意してね
_ -――- 、
´ ______ ヽ
/ /______\ ヽ
/ / / / /  ̄ |
( ( ( ( _ ( 〈〈_ ) ) |
\ | l´ ◎ ◎ `l'| |ν | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /.\ ∴) ∀ (∴ | | | | < 薬学部は美人ばかりという妄想は危険よ!
/ /⌒\ ノ| ノ | \___________
/ \ )TTTTT´ ノ / |
\/\ // / |
/ \/ レ レ' ノ
>>13 寒いのは我慢するとして、
道がつるっつるで走れないと思うけど・・・。
でもまあ、走ってる人たちいます。
どうして転ばずに走れるか、とっても不思議。
でも体育館とかトレーニングセンターとかあるし大丈夫でないかい?
ちなみに北の国からは富良野だよ!
札幌はあんなひどくないです(w
たまに地吹雪や普通にブリザードなんて事もありますが。
>>15 富良野ですよね。
桃太郎電鉄っていうゲームやったことあるんで少しは地名もしってますよ。
トマム、ニセコ、長万部、変な名前ばっかですね(w
ところで薬学って忙しいんですか?
どんな生活送っているのか知りたいです。
理系は実験ばかりで遊べないって聞いたんですけど?
>>13>>15 凍った道を恐る恐る歩くのも走るのも対して変わりません。
路面状態を読む(滑りにくいor意外な方向に滑る場所を見極める)事が必要ですね。
学内でも交差点ではワケワカランってくらい変な凍り方するのが問題かな。
某コピペではないですが、素人にはお薦めできない事ではあります。
北大生ハケーン
冬は走る必要なし。土曜夜まで実験、日曜昼頃起き、4時からナイタースキー。
関西の琵琶湖西にある金のかかるスキー場とは違う。
市内から往復交通費、ナイターリフト代込み3000円程度。
しかもそれなりに楽しめる。
走るなら、春から秋。北海道マラソン出れます。
20 :
あるケミストさん:02/09/09 22:28
私も理ですが何か?
薬学部は忙しいみたいですよ。
定期試験も大変らしいです。
・・・まあ、研究室に入ってからが問題で、
忙しい所は薬学部じゃなくても大変忙しいです。
私のラボも大変忙しいです。
体力、ほしいです。もっと。
学年が上がると、拘束時間が一部の他学部より多めになることは確かですが。
(4年生以上は別として)少なくとも高校生が期待する大学生活は送れるだろう
と思います。べつに極端に多忙なわけではないと。
そもそも自分の学部が忙しいかどうかなど、入ってしまえば大して気になるこ
とではないです。それより、同じ時間を自分よりも濃く使っているクラスの人の
方が気になります。この辺の個人差に比べたら、学部間の忙しさの差なんてどう
こう言うほどのことではないなぁ、としみじみ感じます。
良く聞く「薬学部は忙しい」は時間をムダに使っている薬学生の、他学部の人
向けの言い訳かも。自分で書いていてイタいですが。
>>20 数年前に薬学祭仕切ってた金髪の男の子。なんたっけ、名前忘れた。
北海道ってどんなところかもっと教えてくれへん?
札幌から近くにあるテーマパークとか温泉とか名所とかデートスポットとか
おいしい店とかなんでも俺の興味をそそること書いて俺の意欲を高めてください!
>25
テーマパーク・・・。あんまりないかな。
札幌テルメの焼き直し?が最近は人気みたい。
ルスツリゾートだとかはあるけど。
あとはラーメンくらいかな。
六花亭(お菓子屋さん)のお菓子は、ウマーです。
あ、でも北大自体が観光スポットです。
人力車みたいなのに乗って観光できます(初乗り500円)。
うーん、北海道るるぶでも見て意欲を高めてください。
晩先生が亡くなり
余根密先生が私大に移り
藻理左記先生が灯台に移り
北大の有機系は終わった
>>27は騙り
藻理左記先生ってだれ?
しかも前の2人は定年後でしょ?
29 :
あるケミストさん:02/09/13 18:29
>27
たぶん誌場差木だと思われ・・・
しかし、ご意見は禿同
藻理の仕事なんか誌場差木さまさまってか!
○○た!戻って来い!
北大、立て直してくれ!!!!!!!!
>>29 それはそれでまた…
いや、活気付くだろうけど…
31 :
あるケミストさん:02/09/13 19:34
>>29 つうか、学生さまさまだろ。
誌場差木?
君いつまでそんな残像をを追っかけてるんだ?
>>29 その藻理先生ももうじき退官のはずです。あとはどうなるのかなぁ。
>>25 札幌の近郊に定山渓という温泉街があります。授業が終わった後、勢いで
誰かの車で行ける距離です。
テーマパークといえば、仏教テーマパーク北の都芦別に一見の価値ありで
すが・・。観光客を当て込んで作った施設より、普通の景勝地の方がよっぽ
ど面白いと思うよ。実際。釧路湿原とか、大雪山系とか、内地の人間には北
海道自体テーマパークみたいなもんです。都会とは言っても、首都圏にある
みたいな郊外型の娯楽施設を期待しちゃだめです。
つうか、君はどうして北大薬に行きたいのかね?
33 :
あるケミストさん:02/09/14 12:00
>>25 あと、J2逝きがケテーイ的なコンサドーレサポーロがありますが何か?
藻利のあとはだれが継ぐんだろうか。
金属やなのかな?
北海道にゴキブリ、ハエ、蚊っているの?
>>32 体(喉)が弱いから綺麗な空気のところに住みたい。
主人公と友達になった体の弱い子が北海道に引っ越すっていう話よくあるでしょ?
あとうまいもの食べたい。
ほら俺って獣肉くわないじゃん?
だから魚介類のおいしいところに住みたい。
あと温泉好きだから。
ところで札幌から登別まで交通費と時間どのくらいかかるの?
あと夏と冬では冬が圧倒的に好きだから。
夏はマッパでも暑い。冬は服着てりゃしのげる。
そんな訳で北海道に行きたい。
なぜ薬学かと言うと
脳が理系だから。
職業体験で薬局に行ったから。
ほかの理系の学部に比べて女の子が多いから。
医者にはなれないが尊敬される職に就きたい。
などなど・・・
最後にすごく重要なこと聞くけど
どうやったら受かりますか?
>>35 ゴキブリはいない。(特殊な所には、いるという話だが)
はえ、蚊はふつうにいる。
冬は、寒さに耐える力だけでなくバランス感覚も必要。滑るから。
37 :
あるケミストさん:02/09/17 21:30
>>35 北大薬学部を卒業して薬剤師になるやつはごく少数。
その中で、社会的に尊敬されるような優秀な薬剤師といったら。。。。。
悪いことは言わんから、道薬にしとけ。
つうか
>>35みたいな奴マジきもいんだけど…
>ほら俺って獣肉くわないじゃん?
>脳が理系だから。
キモッ
あと、北海道に幻想抱き過ぎ
北海道の冬なめ過ぎ
薬剤師なんてちーとも尊敬されないぞ
藻利ってなんで、あんなにangewandteにpaperだせるの?
旬位置ってなんでsynlettばかりなの?
40 :
あるケミストさん:02/09/18 15:28
↑所詮北大薬学部
42 :
あるケミストさん:02/09/18 20:01
>>38 > 薬剤師なんてちーとも尊敬されないぞ
そんなことはないよ。
マジツッコミすまそ。
JACSはがんばればだせるけど、
有機化学でScienceやNatureだせそうな研究室ありますか?
薬学部の有機系研究室で、ScienceやNatureはなかなか
難しいと思いますが、M田研ならbioぽいこともしているので
ポテンシャルはあるかもしれません。
>>45 コミュニケーション無しでいきなりフルペーパーのジャックスが関の山
47 :
あるケミストさん:02/09/19 20:53
48 :
あるケミストさん:02/09/20 03:41
北大薬学部の稲垣先生のところってどうですか?
情報求む。
49 :
あるケミストさん:02/09/20 22:19
>>48 講座の雰囲気とか仕事の内容は全然知らないけど、自前で専用のNMRを何台か
持ってるのはポイント高いと思う。
教授は腰が低くていい人だがツッコミはさすがに鋭いという噂。
JACS頑張れば出せるって発言すごいな!
51 :
あるケミストさん:02/09/21 05:06
46よ、あなたの価値観ではJACS communication > JACS fulpaperなのか?
>>51 だいたいみんなそう思ってるんじゃないの?
単に「JACSに載った」でなく、あえて「JACSのコミュニケーションに…」と言う人も多いし
JACS側も、Angew.に押し込まれてきた対策として、今年からコミュニケーションを巻頭に持ってきたりしてるし
あくまで平均としてだけどね
54 :
あるケミストさん:02/09/22 13:56
話題提供。僕の先輩は、JACSのコミュニケーションに投稿したら、エディターに
フルペーパーにしなさいといわれそのまま、実験項つけてフルペーパにしたそうです。
これって、格下げなの?
Science=Nature >> JACS
ペーパー云々はスレ違い
どっかよそ行ってやれ
結局、有機系で良い研究室はどこなのですか?
あるいは、論文たくさん出ているところはどこですか?
>>58 良いのはH本研かM田研でしょう。
M研は教授が近々退官ですので、選択出来ませんね。
論文たくさんという意味では、どちらかというとM田研に力ありそう。
ScienceやNatureに論文をだしたいならよその大学に行くか、
有機化学辞めるより他ないでしょう。
>>59 何を基準にそういう評価になったのかが知りたい>H本研、M田研
>>58 H本教授>M教授
H本研<M研(学生の質、論文の化学的重要性)
M田研は遺伝子有機化学の色合いが強いので、上の両研究室と一概に比較は出来ないが、
レベルは高いかと。
H教授はあまりにも物知りで、身動きとれずにああいう仕事になっているんだと思う。
(もちろん本人は意識していないだろうけど)
正義感?のあるところは結構好きだったな。
分子軌道法を勉強できる研究室はありますか?
>>60 H本研かM田研の比較は、質問者が論文について聞いていたから、
単純に最近出ている論文を比較しただけ。
総合的にはどちらが良いとは一言では言えないと思う。
ていうか比較すること自体無理があるかもしれません。
M教授はこの1,2年で退官ですから、面倒に巻き込まれたくないのなら
選択すべきではない、という意味で、あえて比較しなかっただけ。
北大の理系の二次受けた人いませんか?
今日始めて英語のリスニングがあるのを知ったんですけどどうでした?
難しいですか?対策はしましたか?
配点とかもまだ赤本もってないので教えてください。
66 :
あるケミストさん:02/10/05 21:41
jコパはどうですか?
純水に有機合成系というにはチョト違うけど。
67 :
あるケミストさん:02/10/09 19:27
俺王知ってるよ。きもいよねえあの人。そう呼ばれてたんだ…w
まだいるんじゃない、この間すれ違ったから。
相変わらずだったよ。
はじめサカ板の俺王かとおもたyp!
68 :
あるケミストさん:02/10/10 19:08
>>59 M田って二人いるんだけどどっちのほうですか?
有機化学TやってたAしか知らないんだけど。
69 :
あるケミストさん:02/10/10 22:33
有機のM田。再試だったなあ。
ところで有名な日本昔話の主人公とまったく
同じ(下の)名前の学生知ってます?町中で呼ぶのはけっこう勇気が
いる名前です。もう卒業したかな?
70 :
あるケミストさん:02/10/10 23:54
理学部とかから北大薬学部の院(ドクターまたはマスター)に
進学する人もいるって聞いたけど、本当なの?
72 :
あるケミストさん:02/10/12 10:33
>>66 論文は山のようにでているが、その中身は・・・
74 :
あるケミストさん:02/10/14 19:34
M田Aの有機は再履多すぎ。
でも、自主ゼミとかで結構人気ありました。
>>67 君のかなう相手じゃないことだけは確かだね(w
78 :
あるケミストさん:02/10/27 19:51
ほしゅ
分子軌道はどこで勉強できるの?
学振は何処の講座が一番もらっているの?
82 :
あるケミストさん:02/11/06 21:50
洩り研がアンゲ通っているのは金属で美容が頑張ってるから。
箸も斗研がシンレットが多いのは箸も斗がジャーナルの拘りが無いから。
どっちの助教授も切れ者。
箸元研の研究は、面白くないと思う。
理由はどうあれ、投稿されている論文のレベルも低い。
切れ者だとはおもわない。
85 :
あるケミストさん:02/11/07 16:00
美容が切れ者?ただのストーかーじゃん。
>>83 > 切れ者だとはおもわない。
それは教授?助?
どっちもです。
けっかとして論文たいしてでてない。
灯台だけどね。
>>79 本買って勉強しれ。
もーほーなら
講談社の「入門分子軌道法」って本がいいらしいよ。
スレ違いなので下げ。
げ、下がってねぇ。
往ってくる。
90 :
あるケミストさん:02/11/09 22:18
洩りの次の教授って誰になるの?
age
薬学部は研究室分属ってやるんですか?
95 :
あるケミストさん:02/11/20 22:10
分属はあるよ。
でも、なぜ
97 :
あるケミストさん:02/11/24 20:15
>>94 あるにはあるけど、噂に聞く理の分属に比べたら
遙かに平和だな
98 :
あるケミストさん:02/11/24 23:21
99 :
あるケミストさん:02/11/24 23:51
成績による激しい分属争いがあると聞く。
このまえ講演会で薬学部に行ったついでに各研究室を
のぞいてまわってみたよ。器具や設備は大差ないんですね。
ほとんど同じ。
ただ、建物は薬のほうがボロイですね。
あと女性比率が多いのと薬剤師免許があって
一生くいっぱぐれない?のがうらやますいですね。
アメリカ帰りの助手はどう?
103 :
あるケミストさん:02/11/26 21:25
>>102 JKば研の助手のこと?
そうなの???
>>104 そうですな。Mだ研の助手もアメリカ帰りだし、他にも・・・。有機しか知らん!
>>101 彼なら何をどう間違ったのか今や助教授。
そのうちUHBあたりにいろいろすっぱ抜かれて失脚するだろうけど。
元彼女が会話を録音したテープ持ってるという噂。
>>106 誰のことを言っているのだ?
話が具体的すぎてやばい気もするが。
108 :
あるケミストさん:02/12/07 11:26
今いる助手の中で一番将来性がありそうなのは誰ですか?
>>107 大丈夫。実名挙げてないから、
たとえ本人が突っかかってきてmお「違います!」と言えばいい話。
・・・もっとも、突っかかってくるという事は後ろめたいことがあるってことなんだけどね。
110 :
あるケミストさん:02/12/08 20:46
あー・・・・アメリカ帰りの助手な。
M田部屋だけあって性悪だよな
111 :
あるケミストさん:02/12/10 15:49
講座配属は有機系ではどこがお勧めですか?
113 :
あるケミストさん:02/12/11 12:16
>>112 北大薬学部の有機系は化学者養成の性質が強く、医歯薬の板には合わない。
115 :
あるケミストさん:02/12/11 21:31
そもそも化学板は化学に関連する人が集まっていると思われ、更にこのスレはその人達の中で北大薬学部がどう言ったものか語っている場所であることは明確。過去レスみればわかること。「北海道大学薬学部」という単語だけで医歯薬に行けなんて・・・(以下省略)
114 が長時間 115 にレスをつけていないことからその辺に気付いてくれたものと思いたい。
>>110 彼は性悪だったんですか?知らなかった・・・。
>>111 過去レス見てもらえると少しは指針になるのでは。
4年で卒業するならMり研をおすすめします。
その後他大学の院に行くという選択肢も取れますよ。
>更にこのスレはその人達の中で北大薬学部がどう言ったものか語っている
場所であることは明確。
そのようですな、
こんな変わったことやってるというのじやなくて、
殆どが 現役学生による内輪ネタであって、わし等外部のもんには何もわからん!
ただ ウ・ザ・イ だけ!!
>>117 >>ただ ウ・ザ・イ だけ!!
そう思うなら無視して他の板逝けよ。
わざわざ出てきて宣言するような事か?
↑↑こういう書き込みをする時点で同じ穴のムジナ。
あんたも ウ・ザ・イ 一員という事になるんやぞ。
そういうことで、みなさん引き続きどうぞ。
119 :
あるケミストさん:02/12/17 11:57
demodori joshu
120 :
あるケミストさん:02/12/18 01:20
うわあ低レベルー
まあなんつーか・・・内輪なんはある程度仕方ないと思うんだけどねえ・・・
あぼーん
122 :
あるケミストさん:02/12/26 16:06
111、M田部屋が一番論文でているし、金もあるしおすすめです。
でも、助手が性悪なんですよね?
124 :
アルケミストさん:02/12/29 16:48
気合いがはいっている助手は、学部生にとってはつらいと感じるかも。
でも、良い結果をだそうとすると
締め付けはきびしい、普通だろ?
板ちがい。きえろ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ