933 :
あるケミストさん:04/07/02 05:27
熱力しき多すぎだし化学といっても物理的だからむずいよ・・・orz
935 :
あるケミストさん:04/07/02 09:46
>>934 熱力はほとんど導出でコツさえ覚えれば平気じゃないかと
936 :
あるケミストさん:04/07/04 13:19
岡山の某私立大学ですが、旧帝国大の院目指してます。
いくつか研究室みてみて、やはりなんというか、設備が違うなあと感じました。
フラスコなどのガラス器具が足りずに実験できないなんて心配する必要なさそうだし。
試験は合格点がわからないので、なんともいえないですが、それなりに自信はあります。
ダメなら浪人してでも行くつもりです。
化学者は小さいころからの夢なので、実現に向けて頑張るだけです。
937 :
あるケミストさん:04/07/04 13:54
フラスコが足りないなんてことがあるの?
学生実験で割りまくっても次々に新しいやつが補充されてきたものだが。
938 :
あるケミストさん:04/07/04 14:59
へぇ〜
名大に行きて〜(某県内三流私大化学科三年だす)
合格点は5割程度らしいけどね。本当かどうかはしらん。
過去問見てれば大体有機は反応機構だけだし、無機は錯体と分析、物化は熱力と量子ばっかだから。
そこらへん集中的にして7割ぐらい取れるようにしなきゃね。英語で取れる自信ね〜し。
けど、今年から独立行政法人になっちまったから試験方式とか傾向も変わるんだろうな
今なら入りやすいっていうし、俺のときまで入りやすいままでいて〜。
>>937 宮廷の有機合成系所属だが、器具が足らないことはよくある。
もっとも、実験が終わって器具を洗うまでに、バケツに溜め込んで、その
バケツがいっぱいになるまで洗って元に戻すことをしないって香具師が3人もいるからだが・・・
さすがにNMRサンプルチューブがないときは腹が立つ。
漏れはそういうのはイヤなのでどんなに遅くなっても器具を洗って乾燥機に放り込んでから
帰ることにしてる。
あ、こんなの特殊な例かな・・・・
東大の教授に聞いたところ、
化学はそこそこできていれば良いらしいですよ、
6割取れないとだめですか?と聞いたところ、
6割取れたらたいしたもんだと言っていました。
5割、テスト内容とその年度の正答率によっては4割で合格するそうです。
これは実際、6割取れている人はそんなに多くないということでしょうか、ね?
942 :
あるケミストさん:04/07/04 18:10
>>939 もし本当に7割とれるなら英語が出来なくてもトップで通ると思うよ。
どうやら院試って5割か6割とれれば受かるもんらしい。
某一流私大理学部は2,3割とれば受かると聞いたが・・・
>>942 6割も上位にランクインするみたいです。
半分取れれば良いらしいですよ。
某大学の工学部は、化学ができていても、
英語が全然出来ていないと
不合格だそうです。
東大の工学部のある学科は、
1次で合格点を満たしていないと
口頭試問の教室に入った時点で
教授方に
君落ちたから帰っていいよと言われるそうです。
おそろし・・・・・
945 :
あるケミストさん:04/07/04 20:46
英語どう勉強する?専門用語かなりでるよね〜
過去問といてもこれと違うところが出ると思うと、厳しいなって思う。
何かいい勉強法ない?
>>944 某大学院では初日の試験結果が翌日に貼られるから面接で君落ちてるとはいわれない
英語はみんな悩み所でみんな点取れんよ。きにすんな。
やるなら高校の文法の復習と科学英語の論文やエッセイの総和訳を
毎日一時間でもやっておくべきかな。
それかトーイックとかやるといいんでない?
948 :
あるケミストさん:04/07/04 23:57
いまさら英語はあがくだけ無駄。
普段からやっている奴らとの差を埋めるのはムリ
それ以外で点を取ればいい。そして面接で言い訳しろ。
949 :
あるケミストさん:04/07/05 01:12
英語は文章を毎日読んで英文に慣れるようにするくらいかな。
毎日少しずつやれば少しは英語力も戻るだろう・・(大学受験の頃の実力に)
>>948 理系で英語を普段からやってるやつなんかいないんじゃない?
たまに英語やってるやつはいるにはいるけど、そういうのに限って肝心な専門科目出来なかったりするしね。
950 :
あるケミストさん:04/07/06 01:15
無理して英語の教科書使っていたり、普通に論文を読んでいる者もいるんだから・・・
大学受験レベルに戻るとかいうレベルの話なら、確かに努力するべきだろうけど
そんなん大学院行かずに就職した方がいいと思うが。
今化学科2年ですが、そろそろ2年後の院試と公務員試験に向けて対策をしようかと思うのですが、
現在の学校の勉強を一生懸命がんばる以外になにかしておいたほうがいいことはありますでしょうか?
まず、本屋で見かけた技術系公務員試験の問題集と目指す大学院の過去問は手に入れようと思っております。
952 :
迫害じゃ。:04/07/06 01:24
東海地方の某旧帝国大学化学系の大学院生です。
受験する大学院を決定する際、重要なことは指導者との相性とか、
指導者の人柄をみることだと思います。
うちの研究室のように、頭のおかしい助手のもとで研究することになると最悪です。
使い捨てにされます。
うちの助手はM菱化学出身らしいが、M菱はろくな人間がいないのではないだろうか。
まったく、M菱の社員教育はどうなってるんだろう。
自動車関係では欠陥だらけだしね。火は吹くし、タイヤ飛んで人殺すし。
人間として欠陥のある人ばかりなのでしょう。
ともあれ、研究室選びは慎重に。
人生ボロボロになるからね。
うちにはこないほうがええで。まじで。
953 :
あるケミストさん:04/07/06 03:07
大学のセンセなんてそんなもんだろ。
社会不適合者が、社会に出れずに大学に残って助手、のパターンの方がよっぽど多いし。
人柄、まして相性を見分けるなど、何ヶ月か一緒に生活してみないと不可能。(ダメな場合は即outもあるだろうけど)
>>952 >研究室選びは慎重に。
そう思ってんなら研究室と助手の名前晒してくれよw
954 :
あるケミストさん:04/07/06 05:50
奥さんが猿の先生のとこなんて、学生が狂ってたぞw
955 :
研究室選びは慎重に。:04/07/06 10:53
さすがに名指しはよくない。
人柄に関して。
見分けられる人は一目で見分けられるみたい。
俺はそれができなかったけれど。
研究室訪問のときに、先生とある程度時間をかけて話すしかないのかなぁ。
956 :
あるケミストさん:04/07/06 10:58
院試やる気がでね〜(T_T)
957 :
あるケミストさん:04/07/06 11:35
>>955 小さいとこだと先生がよくても、その下の学生どもがDQNってこともあるぞ。
全員糞。集まれば研究室・先生の悪口、就職の話、自分がいた研究室自慢・・・
研究の話は、「こんなもんやらすな、どんな意味があるんだ」と貶すだけで
前向きな話はなし。
教授は海千山千
むしろ、修士・博士の学生と食事でも食べながら話を聞くのがいい。
ほぼ例外なく、食事へ行くときには辺りの人に声をかけるから、
夕食時まで粘っていれば知らない人でも声をかけてくれるし
食事をしながらいろいろ聞けるよ。
959 :
あるケミストさん:04/07/08 09:38
そろそろ新スレ立てて頂けませんか?
私、ケータイからなんで、やった事無いんです(^^;
これから書き込みも増えるでしょうし、こちらは時々sageで保守するなりして…。
どなたかどうかお願いしますm(_ _)m
じゃあ980あたりの奴がスレ立ててくれ
そんなんよりおまいら(特に他大学受ける奴)勝機は見えたか?
俺も〜無理。いまだに3割とけんorz
5割が勝敗ラインだといわれてても無理orz
961 :
あるケミストさん:04/07/08 23:37
今4割りぐらい。出題される問題にもよるけど。。。
このままで受かるのかしら〜
過去問、何年分解いていますか?
因みに私は5年間分ですが、
買いに行ったとき、
すでに売り切れている年度がいくつかあり、
全年度揃いませんでした。
東大に受かるコツ
どなたか教えてください。
そろそろ昼ごはんでも食べるか・・・・
おまいらじっけんはしないんですか
965 :
あるケミストさん:04/07/09 20:23
まだ、学部1年生なんだが、2年から物理化学の講義が始まる。
旧帝大の院試レベルをこなすには、
どのくらい数学をできなくちゃいけないんでしょうか?
最低どのくらいほしいか教えてください。
大学生にもなって、こんなアホらしい質問するやつがいるんだねぇ。
大学受験板でよくされる質問の形だ。無意味。
>965
マルチは嫌われるよ
969 :
あるケミストさん:04/07/10 00:06
970 :
あるケミストさん:04/07/10 00:52
有機(しっかり)と物理化学(熱力・平衡)やって、あとは過去問だけやることにした。
これって普通?少ない?
971 :
あるケミストさん:04/07/10 02:30
>>970 確かに気になる。どれぐらいの勉強量がみんなの平均なんだろう。
僕の場合、きっとあなたより量はこなしていると思います。
でも、できるようになるまでやればいいだけだし、人によるものだし、勉強量なんて関係ないか。
でも基準がほしい・・・・・
972 :
あるケミストさん:04/07/10 06:29
>>963 過去問をやって傾向をつかむ。
英語は、「Universe〜」「Expanding〜」や「Nature」を読む。
院試で量子化学結構でてるんだけど,
ま〜〜〜〜〜〜ったく解き方がわからん。
おまいら量子化学できる????
学校の量子化学の授業なんてそんな詳しくやってないし・・・
974 :
あるケミストさん:04/07/10 10:28
>>973 たいていは、点取り問題。コツを覚えよ!
∴落としたらアウトォ!
976 :
あるケミストさん:04/07/10 13:18
>>963 諦めて遊びまくる。
最後の一週間死ぬ気でやる。
977 :
あるケミストさん:04/07/10 17:46
量子の知識がまったくない人間が(数学の知識は十分有り)今から量子の勉強をやり始めたとしたら、
何日くらいで量子で点がとれるようになりますかね?
978 :
あるケミストさん:04/07/10 18:01
量子化学なんて覚えるしかない。
特にシュレディンガー方程式はほぼ9割方水素分子イオンだし。
ヒュッケル法はブタジエンとかシクロブタジエンかベンゼンだし。
こんなの理解するもんじゃないよ。専門にするならともかく。
出方はほぼ決まってるはずだから過去問よく調べて出てる範囲を教科書丸暗記すればいい。
○◎演習「大学院入試問題を中心に」って基礎の抑え+演習書としていいと思うんだけど、
物理化学とか有機化学が二つに分かれてて高い(;;
とりあえず無機・分析は買ったけど、物理化学も有機化学もやりたい。(特に有機)
けど、高いので1を買うか2を買うか迷ってるんだけど使ってる人はどっちか一つだけでも足りるとおもう?
感想キボン。ちなみにサイエンス社の黄色い演習本とかもあるからこっちもいいのならこっちで演習するけど。
>980
物理化学は妹尾 学 著の物理化学演習はどう?
有機化学も太田 著(下の名前は忘れた)の演習書がある。
大学院問題を中心にシリーズはやらなかったけどこれらで十分。
むしろ演習書としては秀逸。
物理化学は量が足りないと思うならアトキンスの問題をやれば良い。
原著だと英語も読みやすくてお勧め、訳本よりも物理化学が簡単に見えてくる。
有機化学は漏は詳しくない、基本を抑えたら過去問みてマニアックなとこ埋めていくしかないのでは?
サイエンス社の本は時間の無駄だといろんな場所で耳にした。