DHC製品の成分を分析しようYO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
分析しよう
2あるケミストさん:02/06/05 18:50
3 :02/06/05 22:42
分析費用きぼんぬ。
4あるケミストさん:02/06/05 22:53
分析試料くれ
5あるケミストさん:02/06/05 23:21
化学板は寒いな〜。
6あるケミストさん:02/06/05 23:26
コンビニで買ってきてください
7あるケミストさん:02/06/05 23:30
参考になるかどうかわかりませんが
・クレンジングオイルを使うと肌がどんどんどす黒くなっていく、ニキビができる
・エステミックス(サプリメント)は胸にしこりが出来、だるくなる
などの症状が報告されています。
87:02/06/05 23:33
それと、個人的には小豆島で買ってきた新鮮なオリープオイルを
しばらく置いておいたら変な独自の臭気がするようになりました。
DHCの製品は最初からこの系統の臭いがします。
9 :02/06/05 23:55
>>8
それは酸化してるから。
油脂は光ですぐに酸化が進むから冷暗所酸素遮断で保存汁。
10あるケミストさん:02/06/05 23:57
あんまり悪く言う気はないけど、
酸化防止剤がDHCのには入って無くて(この事自体は別に良い)
製品が酸化されてるんじゃないかなぁつまり、酸化防止剤の害を嫌うあまり
製品の酸化物の害がでる。与えられた情報だとこういう考え方が出来る。。。

11あるケミストさん:02/06/06 00:07
でも酸化防止剤を使用していないなら、それはそれで早く使い切るように
とか冷暗所保存とか商品に記載する義務があるような気がするけど。
(PL法がらみで)
12あるケミストさん:02/06/06 00:35
DHCの化粧品でも冷蔵庫で保存とか、2週間以内に使うようにとか、、
そういうふうに記載しているものもありますよね。
でも、オイルには書いてないから大丈夫なのかと思ってしまう。。
13あるケミストさん:02/06/06 00:45
それにDHCのクレンジングオイルは透明な容器に入ってる。
光で酸化するとなると褐色とかの容器にすべきだよね。
14あるケミストさん:02/06/06 00:57
コストダウンと広大広告の固まりですからな。>DHC
去年は、人間に「直接」関わる食品業界に激震が起きたが、
今年は、また人間に直接関わる化粧品業界に激震か?

つーか、分析ってめんどくせーし金も時間もかかるんだよなぁ。
しらん人軽く分析って言うけど。
15あるケミストさん:02/06/06 01:25
化学板の方々、(素人向けのレベルで)教えて下さい。
DHCの健康食品に入っていた「ETHOXYQUIN」とは
どんな物質なのでしょうか?
16あるケミストさん:02/06/06 01:33
17あるケミストさん:02/06/06 01:50
構造式見る限り植物を枯らせる様な物には見えないけど
これがホントに枯れ葉剤なの?何か間違っているような気がする。
1816:02/06/06 01:57
でも、認可されない物を入れるのはフェアじゃないね

>>14
確かに何かわかんない物の混合物の分析は大変だと思うよ。
有機・無機化学の一般的な分析とは違うからね〜

まぁ結局うまいことばかり言うのはうさんくさい、と言うことなんだろうな〜
19あるケミストさん:02/06/06 09:52
誰かサンプルもらってスペクトル検査やってやってよ
20流民:02/06/06 13:43
すいません。
その面倒臭い成分分析って、一品目につきどれくらいの費用でやってもらえるんですか?
一般人でも依頼って出来るんですか?

21あるケミストさん:02/06/06 15:24
GC1日仕事として
オペレータ10万
器材レンタル50万
ショバ代50万
危険手当10万
サンプル5万

125万てところ
22.:02/06/06 19:40
>>21
それより、漏れの精液を分析しようYO!
23infoseek:02/06/06 20:19
24流民:02/06/06 20:48
>>21さん
125!?そんなに掛かるものなんですか!?
とてもじゃないけど出せない…(TдT)

化学系の友達に頼めと言われたのはその為だったのか…

諦めます〜(;д;)
21さんありがとうございましたm(__)m
25あるケミストさん:02/06/06 20:52
昔消費者センタにきいたけれど、

この成分が入っているか?ということをこちらから指定して
調べるのであれば、一成分につき2万円だっていってたよ。

また、成分の配合率を調べるにはどうしたらいいの?
主成分はなにか、とか。
26あるケミストさん:02/06/06 20:55
Caprylic/Capric Triglyceride,
Olive Oil, (オリーブオイル
PEG-30 Sorbitan Tetraoleate,
Tocopherol (Vitamin E), (トコフェノール
Propylparaben  (プロピルパラベン, パラオキシ安息香酸プロピル
Phenoxyethanol,  (フェノキシエタノール
Stearyl Glycyrrhetinate, (グリチルレチン酸ステアリル
Rosemary Oil (ローズマリーオイル

@この成分がどういったもので、何から出来ているのか?原材料は?
A合成界面活性剤なのか、そうでないのか?
B副作用のようなものはあるのか?

そういったことが知りたいのです。素人が調べるには限度があって。。
どうぞご存じの方、お教えください。
27あるケミストさん:02/06/06 21:12
いくら素人でも、少しは頭使えよ
オリーブオイルとかローズマリーオイルが合成界面活性剤のわけないだろ
原材料とか、副作用とか…
まあPEG-30は合成界面活性剤だな。たぶん。後は知らん。
原料だって、天然物由来のものだったらいくらでも考えられる。
掲示板では、何でも知っている人が質問に答えてくれる、
なんていう幻想は捨ててくれ
正直つきあいきれん
28あるケミストさん:02/06/06 21:17
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1023309610/39n に書かれていたディークレの成分表示。
オリーブオイルとローズマリーオイル以外の用法・効能はこれで合ってる? ネットで見つかる範囲の情報だが。

●Caprylic/Capric Triglyceride
→カプリル酸カプリン酸トリグリセリド(中鎖脂肪酸トリグリセリド)
 /クリームや軟膏の油性基剤、油溶性ビタミン類の溶剤など
●PEG-30 Sorbitan Tetraoleate
→テトラオレイン酸ソルビタン ポリエチレングリコールジエステル/乳化剤?
●Tocopherol
→トコフェロール/ビタミンE作用を持つ類縁体
●Propylparaben
→プロピルパラベン/防腐剤
●Phenoxyethanol
→フェノキシエタノール/防腐剤。パラベンとの組合わせで防腐効果増。
●Stearyl Glycyrrhetinate
→ステアリルクリチネイト(グリチルレチン酸ステアリル)/甘草由来成分。抗炎、抗菌作用
29あるケミストさん:02/06/06 21:26
天然=良 人工=悪とでも言うのだろうか・・・
由来によらず、取りすぎれば何でも毒じゃ

また、原料が毒でも生成物の物性とはなんら関係ない

物質名が解れば簡単に検索できるだろうに・・・・


30あるケミストさん:02/06/06 22:11
いやそうじゃなくてさ、
合成洗剤が入っている、という投稿にDHCが反応して
誹謗中傷だって言ってるからさ、
合成ものが入ってるか入ってないかが問題なのら。

ご返答くださったみなさん、どうもありがとうございます。
31あるケミストさん:02/06/06 22:32
>>28
あってると思うよ。ちなみに28に挙がっているのは全部合成品と思われる。
トコフェロールは光学活性なら天然抽出だけどそこまでは情報が無いので。

ちなみにトコフェロール(ビタミンE)は多分オリーブオイルの酸化防止剤ね。
ローズマリーオイルの用途は香料か酸化防止剤と思われる。
32あるケミストさん:02/06/06 23:38
界面活性剤の用途は乳化剤か分散剤だから
目的の化合物はPEG-30 Sorbitan Tetraoleate か?

何を以て”合成”洗剤というのだろう・・・

33あるケミストさん:02/06/06 23:42
よくある、合成界面活性剤系と、石鹸(脂肪酸エステルだっけ?)で
いわれている界面活性剤の違い。。

難しいことわからんのですみません。
34あるケミストさん:02/06/06 23:46
http://www.jcia.org/seibun2k.htm
日本化粧品工業連合会

化学式がみられるね。
35あるケミストさん:02/06/06 23:50
>>33
界面活性剤のうちの一部を、人類の歴史上、石鹸と言って区別してるけど、
機能や安全性を考える上では、そんなに重要なことではないよ。
36あるケミストさん:02/06/06 23:57
化学式どこ?

CHEMICAL NAME :POE(30) Sorbitol Tetraoleate
INCI NAME   :PEG-30 Sorbitan Tetraoleate
CAS No. : 63089-86-1
これで調べれ

オレイン酸エステル臭いから 33の定義だと ”合成洗剤ではない”となりそうだが・・・
37あるケミストさん:02/06/06 23:59
厚生労働省医薬局審査管理課長発信。。
http://www.nihs.go.jp/mhw/tuuchi/2001/011126-1552/011126-1552.html
ヒト又は動物由来成分を原料として製造される医薬品、医療用具等の品質及び
安全性確保のための一部変更承認申請に係るウイルス確認等の取扱いについて

トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル というものの中の下記。。

知らなかった。。
カプリル酸、カプリン酸というのは牛の成分からつくるのもあるようだけれど?
関係するの?しないの?
あーむつかし。
38あるケミストさん:02/06/07 00:00
>>16
デムパ
39あるケミストさん:02/06/07 00:15
40あるケミストさん:02/06/07 00:18
>>36
ちょっと待て。石鹸は脂肪酸のアルカリ金属塩だぞ。
「合成」は間違いないが(PEGは天然物には存在しないから)、洗剤といえるか
どうかは微妙。こんなに長鎖のPEGって洗剤として使えるの?
(普通洗剤に使われているのはPEGのアルキルエーテルでもっと短鎖のものの
はず)

>>37
カプリル酸、カプリン酸は石鹸製造の副生物。今ほとんどの石鹸はパーム油から
作っているので牛脂由来のものはほとんど無いと思われ。
41あるケミストさん:02/06/07 00:24
>>44
乳化剤として使う界面活性剤に対して、
”合成洗剤が化粧に入ってる”と言ってるヤシが居ると思われ

元ネタは化粧板から持ってきたもののようだ。
42あるケミストさん:02/06/07 00:32
>>40
誰も洗剤の話はしていないようだが?
面活の中でPOE30って確かに長いほうだが,乳化剤としては普通だし
43あるケミストさん:02/06/07 00:33
>>41
アフォくさ・・・
勝手はいけないを
思い出したYO
44あるケミストさん:02/06/07 00:41
この他諸々の発言が原因で
2chが6億円の損害賠償を要求されてるってさ

http://dempa.2ch.net/archive/dhc/meslist.html
45あるケミストさん:02/06/07 01:03
界面活性剤がどうこうという話題は随分前からあったんです。

ディープクレンジングオイルと言う化粧落とし(?)を使用した方で被害者続出。
上にもありますが、顔の黒ずみ・ニキビの大量発生・腫れ・痒み・刺激・肌が極度の乾燥肌になった等の症状が化粧板で出ていました。

危機感を感じた使用者が、残った上記商品を何かに使えない物かと試した所、台所の換気扇やレンジ回りの掃除、洗濯物の襟、袖口の洗濯にえらく効果を発揮したそうで。
界面活性剤が云々と言うのは、その辺りから来ているものかと思われ。

46あるケミストさん:02/06/07 01:06
界面活性剤=人工物=悪
には困ったもんだな
アロエなんかの植物サポニンとかも
悪になるのか?
47あるケミストさん:02/06/07 01:23
いや…しばらく置いておいたら黒い藻の様な物が沈澱し初め、振ったら沈殿物が消えるとか、他にも普通の化粧品では考えられない様な現象が色々あるらしくて…
普通のクレンジングオイルだったら洗い流してもちょっとはぬるぬる感があるのに、それが全くなくて、反対にガッサガサになっちゃったとか…

界面活性剤がどうとかじゃなくて、ホントに単純に何が入ってるのか、入っている物が安全な物なのか知りたいだけだと思う。

専門用語…ではないけど、専門職じゃないから、片仮名イパーイの名前聞くと危なそうな気になっちゃうのーっ(TдT)

48あるケミストさん:02/06/07 01:30
>>47
公共の消費者センターかなんかで依頼分析できるんちゃうの
そういうのって
4916:02/06/07 01:36
>>47
むしろ人工化学物質(ぷっ)を何も入れてないから他の化粧品と異なる挙動を
するんじゃないかな。酸化防止剤を入れてなければ酸化されるし、
防腐剤を入れなければそりゃ腐る。乳化剤を入れなければそりゃ分離する。
50あるケミストさん:02/06/07 01:36
合成→危険、天然→安全の単純思考はバカだと思うけど、過敏に反応するDHCもバカ。
データ挙げて科学的・化学的に説明してやればいいのに、DHCはその程度のこともできるやつがいないのか?
51あるケミストさん:02/06/07 01:50
>>49さん
28に書いてあるのが入ってるらしいし(事実は不明)、サービスセンターに問い合わせても教えてくれない。
天然成分で構成された物を肌につけて、皮膚科に通院する様な事になる場合もあるんですか?(素朴な疑問)
防腐剤や安定剤が入ってないものって、やっぱり冷蔵庫で保管したりしないとマズいんですよね?

>>50さん
DHCは「使用時の不具合も苦情も一切ありません」とおっしゃってます。
52あるケミストさん:02/06/07 02:03
>>51
「使用時の不具合も苦情も一切ありません」
事実なら、これはおかしいでしょ。例え「天然」であろうと肌に合わない人はいるわけで。

ところで今化粧品は全成分開示じゃなかったっけ?
53DHC:02/06/07 02:04
私どもの製品は完璧です!
54あるケミストさん:02/06/07 02:04
>>47
ガスコンロや換気扇が綺麗になるほどの乳化材の量が、人間に無害とは思えない。
55あるケミストさん:02/06/07 02:07
>>54
ソルビタン系の界面活性剤は食品添加物としても認可されてたと思う。(要確認)
5654:02/06/07 02:10
>>55
食えるんだ(w
5755:02/06/07 02:22
>>55
すまん、紙メディア確認すると食添は勘違いかも。申し訳ない。
5854:02/06/07 02:27
らじゃ。
5916:02/06/07 03:07
>>51
そうですよ。あまり良い例ではないけど
漆だって天然成分だけでてきてるけど肌に触れるとかぶれるでしょ。
構造が一緒なら化合物の性質は合成・天然関係ないです。
あと、防腐剤や安定剤が入ってないなら冷暗所保存は基本だと思います。

あと、業者の言うことをあまりストレートにとってはいけません。
特に化粧品業界や健康食品業界は油断ならない分野です。
60あるケミストさん:02/06/07 07:09
だからさー、合成とか天然とかどうでもいいわけ。そんなのは
買う人が選べばいいところなの。

問題はDHCが、ディープクレンジングオイルの主成分はオリーブオイル
って書いてるところなの。
主、というなら一番はいっていなくちゃいけないでしょ?

それに、全成分の公開を拒否してるわけ。日本ではね。

だからみんな躍起になって、肌のトラブルを起こした人は
原因を追究するために、
「私が美肌目的のために使用しているものの中に何が入っているのか」を
調べているわけよ。
知りたいのは、ただ一つ、真実よ。

合成を避けている人もいるかも知れないし、天然もんを多く使っている
製品のほうがかぶれる、とかいって、それを避けている人もいるかも
知れないわけよ。

61あるケミストさん:02/06/07 07:11
それからDHCは、全成分開示が施行されるまえに
ディープクレンジングオイルについて
医薬部外品登録をされています。

それは全成分を表示しなくていいという法律らしい。
指定表示成分のみでいいんだってさ。
なんだかおかしな法律だが。

で、電話で問い合わせても「企業秘密」で教えてくれない。

不透明
62あるケミストさん:02/06/07 10:10
>>60
オリーブ油自体、いくつかの油脂の混合物だし、
(油脂からみて)不純物に相当するものも入ってるから
オリーブ油が主成分、という論争は水掛け論に
なりそうだな
63 :02/06/07 12:39
●Caprylic/Capric Triglyceride
→カプリル酸カプリン酸トリグリセリド(中鎖脂肪酸トリグリセリド)
 /クリームや軟膏の油性基剤、油溶性ビタミン類の溶剤など

これは鉱物油じゃないよね?
64あるケミストさん:02/06/07 13:38
>>61
エトキシキンでも入ってるんじゃないの?(w

【エトキシキン】
警告事項:アレルギー性皮膚炎を引き起こす可能性がある物質。
65あるケミストさん:02/06/07 13:53
>>63
>カプリル酸及びカプリン酸とグリセリンのトリエステルです。
>植物油脂類。
>粧剤のベースを作るために用いられる成分。酸化安定性が良い成分で、さらっとした感触です。
>油溶成分・ビタミン・レシチンなどの良好な溶剤で酸化しにくく、毒性が低い。

トリグリセリドは一般的な天然物です
66あるケミストさん:02/06/07 14:00
プチ・シリーズってコンビニで置いてる奴あるじゃないですか。
あれって、店頭の、比較的外光の当たる場所に置いてますよね。
直射日光でなくてもあれだけ採光がいいと、
酸化の進行が早くなる気がします。
67あるケミストさん:02/06/07 17:41
>>65
トリグリセリドは物質の総称で
天然物も合成されたものもある
オマエは間違ってる
68あるケミストさん:02/06/07 19:20
>>67
トリグリセリドで化粧品原料になってる原料商品名を一つでもあげてみろ。


実験室しか知らないヘタレは引っ込んでろ。
69あるケミストさん:02/06/07 19:26
>>68
香粧品材料の合成やっとりますが、なにか?
70あるケミストさん:02/06/07 19:31
>>70
ハズカシながら、
>>>67
>トリグリセリドで化粧品原料になってる原料商品
そのものを作っとりますた。
でも、漏れは化粧品ではなく、医薬品原料のTGですが。
フラスコスケールも、ベンチスケールも、パイロットスケールも
本プラントも、品管も営業もまとめてしてましたがなにか?


71あるケミストさん:02/06/07 19:33
>>66
酸化するだろうな。パッケージが酸素不透過って訳でも無さそうだし。
コンビニの場合は回転率が高いから影響は少なかろうが。
すぐに使わないなら当然遮光すべき。
72あるケミストさん:02/06/07 19:44
>>70
営業以外はやってますが何か?
73あるケミストさん:02/06/07 19:47
>>71
かみさんいわく、埃だらけで回転の悪さが回転の悪さを呼んでるらしい。
74あるケミストさん:02/06/07 19:50
中小メーカならフラスコからプラントから品質管理から営業までやって当然。
自慢にもならん。他に判る奴おらんしw
75あるケミストさん:02/06/07 19:54
>>73
そうなの?化粧品は買った事ないから知らなかった。
じゃあすっかり腐ってるね。
76あるケミストさん:02/06/07 20:10
成分分析を国民生活センターに依頼するには、DHC商品を使用して不具合が生じていないと駄目?

板違いですか?(汗
もし板違いで、どなたか解る方いらっしゃいましたら、相応しい板に誘導をお願い出来ますでしょうか?
2ちゃんが潰れるのは嫌だ〜〜!!(TдT)
77あるケミストさん:02/06/07 21:11
>>74
原料ベースでいうなら、国内だと日本油脂以外は
ほとんど中小じゃないか?
DHCが何処の原料使ってるかはわからんだろうな
原料を国内のみならず、海外から買ってたり、
二社購入、三社購入してることも考えられる。
あるいは製品そのものをまるごと場末の工場か
なんかで外注で作らせてたりしてるかもしれない
しな
キャッチでさわがれたCボンよりはまだかわいげが
あるんじゃねーか?
78あるケミストさん:02/06/07 21:19
>>28のリンクにある投稿は私がしたものです。
それは、こちらのHPから得た情報です。
DHCのUSAにあるサイトでは成分を表示しています。

http://www.dhccare.com/
79あるケミストさん:02/06/07 21:33
特許庁のページでDHCの公開特許を検索したら一件しか出てなかった。
本当に自社生産してるんか?
80あるケミストさん:02/06/07 21:39
>>78
アメリカで流通しているものと、国内のものでは
同じ製品でも必ずしも中身が一緒で無い場合が
あるので注意が必要だ.
臭いがきつくて日本ではあわないとか、日本で認可
されてない物を使ってる場合など、良くある話
厚生労働省に医薬部外品として認可(ウロオボエ)された
ものがいわゆる国内向けの製品となる
81あるケミストさん:02/06/07 21:51
化粧品に特許なんてあんの?

それはさておき
外資で国際出願しているのだったら、公開特許でなく公表特許も調べないと・・・
82あるケミストさん:02/06/07 21:51
>>78
http://www.niehans.jp/seibun.files/sheet003.htm
http://www.niehans.jp/seibun.files/sheet004.htm
化粧品の成分表示ってのはこういうのを言うんだよ。
最低限、どんな目的で、どんな基準に則った原料で、
どんな効果が期待できるか表示すべき。
できたら香料の詳しい成分と成分毎にどんな安全性評価を
してるかも表示すべき。
成分の略称だけ表示するのは墨塗り情報公開と同じ。
83あるケミストさん:02/06/07 21:56
>>81
ヨーグルトにもフルーツゼリーにも特許はあるよ。
特許庁の検索はおりこうだから公表も同時に検索してくれるんだよ。
もっとも研究部門が別の会社という可能性は残るけど。
84あるケミストさん:02/06/07 21:58
とりあえず1000倍に薄めてGCMSで計測してみるとか。

化粧品って脂?ヘンなものカラムにつっこんだら怒られるかな・・・
85あるケミストさん:02/06/07 22:07
適当に抽出・分離して 該当成分を特定していけば?

原料成分・酸化生成物・不純物・特定のアレルギー体質なのか
系統的にパッチテストでもしないとわかるわけねーべ
86あるケミストさん:02/06/07 22:11
特許はこのへん検索な。
http://www1.ipdl.jpo.go.jp/FP1/cgi-bin/FP1SEARCH
87あるケミストさん:02/06/07 22:13
>>85
そうこうしてる内に油脂が酸化する罠。
窒素置換する?とりあえずPOV測っておけ。
8865:02/06/07 22:19
>>67
でさぁ,>>65のどこに問題があるの?

>カプリル酸及びカプリン酸とグリセリンのトリエステル
が天然物か合成されたものであるか分かるの?
89あるケミストさん:02/06/07 22:19
>>79
とりあえず、以前回収になった「アロエベラ」は
製造はここの会社でした
http://www.cosmatrix.co.jp/

ソース
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20010422.html


また、この前自主回収になった問題のアスタキサンチンは
「販売者ディーエイチシー」としか書いてないのです。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20020402_3.html
90あるケミストさん:02/06/07 22:25
TGや脂肪酸や脂肪酸エステルって、
結局コスト的に安いかどうかで
決まるよ;天然物か合成か。
で、天然物のほうが断然安くできるから
使ってる、ただそれだけなんだけどなー
あと、原料の脂肪酸が天然物だけど、
それからできる製品は合成品といえるが
こういうのは、悪なのか?
91あるケミストさん:02/06/07 22:42
>>88
カプリル酸やカプリン酸のトリグリセリドは天然にはほとんどないと思われ。

たしか石鹸を作るプロセスが、パーム油を鹸化→グリセリン除去→カルボン酸を
メチルエステル化→蒸留分画してカプリル酸やカプリン酸を除去(混ざっていると
石鹸の泡立ちや臭いが悪くなるので除く)→もう一度鹸化して石鹸になる。
で、いらないもの同士のグリセリンとカルボン酸を反応させてこのトリグリセリド
を作っているはず。
92 :02/06/08 10:46
Sodium Cocoate, Sodium Tallowate, Alcohol Denat, Sucrose, Glycerin, Sorbitol, Olive Oil, Purified Water, Tetrasodium Etridonate, Honey
USの「無添加マイルドソープ」です。
93 :02/06/08 10:57
石鹸系界面活性剤と、合成界面活性剤の違いって
排水されてからの分解率が格段に違うときいたのだが。

石鹸系は、排水されてすぐ油と水にわかれて、油は微生物やらなにやらが食っちゃって
分解されるが、
合成系は、環境中にでても、化合物が多い(化学式で見ると鎖やら尻尾がたくさん
ついている)ため、分解されにくく汚染の原因になりやすいそうであります。

94 :02/06/08 10:58
>>40さんへ

石鹸は牛脂を使っているのも少なくないよ。純植物性の石鹸を探すのに
苦労したもん。BSE騒ぎのとき。。
95あるケミストさん:02/06/08 11:01
>>93
それは脂肪鎖とPOE鎖との違いから来ているのかもしれない

ただし問題なのは脂肪鎖は分解速度が速いために
バクテリア類が繁殖しやすく,COD/BODが高い
96あるケミストさん:02/06/08 13:20
>>93
ベンゼン環があるものは、分解にやや時間がかかる。
でも、分解しやすい石鹸やAEで1、2日、分解しにくいLASで数日なので、
格段には違わないし、どれも易分解性の範疇だと思う。
97あるケミストさん:02/06/08 14:18
牛脂は安いんだよ。
某牛脂メーカに「少しでいいのでサンプルください」と電話したら
10kgもよこしやがった。これだから素材屋は。
98あるケミストさん:02/06/10 02:00
3800. Ethoxyquin.

6-Ethoxy-1,2-dihydro-2,2,4-trimethylquinoline;
1,2-dihydro-6-ethoxy-2,2,4-trimethylquinoline;
EMQ; Santoflex; Santoquin.

C14H19NO; mol wt 217.31. C 77.38%, H 8.81%, N 6.45%, O 7.36%.

Prepn: Knoevenagel, Ber. 54, 1722 (1921); Baird et al., Brit. pat. 505,113 (1939 to ICI); C. C. Tung, Tetrahedron 19, 1685 (1963).

Structure: Cliffe, J. Chem. Soc. 1933, 1327.

Metabolism: R. H. Wilson et al., Agr. Food Chem. 7, 206 (1959); J. U. Skaare, E. Solheim, Xenobiotica 9, 649 (1979).

Toxicity data: V. I. Piul'skaya et al., C.A. 90, 4601c(1979).

Yellow liquid. bp[2] 123-125°. n[D,25] 1.569-1.672. d[25,25] 1.029-1.031. LD50 orally in rats, mice: 1920, 1730 mg/kg (Piul'skaya).

USE: Antioxidant in feed and food; antidegradation agent for rubber.

以上The Merck Index, Twelfth Editionより引用。
99あるケミストさん:02/06/10 11:09
>>97
あはははははは
100あるケミストさん:02/06/11 14:34
かのUNIX板のように、褒め称えられるカモよ
101 :02/06/11 22:52
牛脂。。やっぱりレンダリングからつくってるの?。。。。

病死の牛とか、裏で混ざってるなんてことはないよね??

最近食品業界滅茶苦茶だから、もう疑りぶかくってさ。
英国では牛脂ヤヴァイ論文も出てたしさ。。
102あるケミストさん:02/06/12 12:32
103あるケミストさん:02/06/13 22:47
104 :02/06/15 23:25
mumu
105あるケミストさん:02/06/18 23:12
>>101
牛脂ヤブァイ論ってなんですかーーー!!!
106 :02/06/19 12:33
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#7
牛脂関係はこちらをどうぞ。英文が多いようですが
107 :02/06/19 12:45
お、笹山さんのページ上記じゃ開けないみたい。こっちから

牛脂(タロー)のBSE感染問題--
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm
108あるケミストさん:02/06/28 07:51
age
109あるケミストさん:02/06/29 22:54
age
110あるケミストさん:02/07/02 18:20
ディープクレンジングオイルの成分(DHCの米国向けHPから引用)

トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
オリーブ油
テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン
トコフェロール(ビタミンE)
プロピルパラベン
フェノキシエタノール
グリチルレチン酸ステアリル
ローズマリーオイル
_______________
オリーブ油主成分とDHCは言っていますが、
2番目に書いてあっても「主成分」と言ってもいいのですか?
111あるケミストさん:02/07/03 10:46
>>110
ま、主成分ってのは言葉のあやだから配合さえされてれば
配分率に拘わらず、主成分っていってもいいの。
これだから素人は・・・
112はっしー:02/07/03 13:10
だめでしょう。
113あるケミストさん:02/07/18 23:23
ここにはシロウトさんは来て欲しく無い。
114あるケミストさん:02/07/25 13:29
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:123978人 発行日:2002/07/24

すっかり、毎週メルマガ出す計画に失敗しましたひろゆきです。

なんていうか、毎週面白いことが起こるほど世の中って面白いわけではないんですね。
というわけで、終り無き日常を今日も楽しんでます。。

んで、実は、今日は東京地裁に行ってきました。
用件は、1億円払え@DHC訴訟の第一回です。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/img/dhc1-1.jpg

どんな話しかというと、先日のメルマガで、
「D*Cは食品に枯*剤を入れたりと、なかなかチャレンジャーな会社でしたが、」ってのを
書いたんですが、名誉毀損なので1億円払え!っていう裁判なわけですね。

それの第一回だったわけです。

おいらの主張は以下のようなものです。
*******
『民法上の不法行為たる名誉毀損行為については、
その行為が公共の利害に関する事実に係り、もっぱら公益を図る目的に出た場合には、
摘示された事実が真実であることが証明されたときは、右行為には違法性がなく、
不法行為は成立しないものと解するのが相当であり、
もし右事実が真実であることが証明されなくとも、
その行為者においてその事実を真実と信ずるについて相当の理由があるときには、
右行為には故意もしくは過失がなく、
結局、不法行為は成立しないものと解するのが相当である。』(1961年6月23日最高裁第一小法廷判決)
*******

んで、DHCがもってきた準備書面の主張は、、、、
**********
「アスタキサンチン」を回収したのは、(中略)枯葉剤とは異なるエトキシキンが混入してる疑いがあった。
**********

サントリーが健康食品回収、DHCも
http://www.asahi.com/life/food/020402a.html

いやぁ、、凄いや、、、同名の全く違う物質が入ってたから回収したってことなんすね。
同名の全く違う物質なら回収する必要ないじゃん、、、
とかつっこみどころ満載だったりするんですが、

次回の公判は10/2の10時とだいぶ先のようです。

ちなみに、今回の公判はメルマガやらで流さなかったので、
傍聴人はたまたま通りかかったっぽい女性一人だけでした。

静かな公判の森の中から、、、って感じで、
普通の公判って静かなものなんですね。


んじゃ!
115激ど素人:02/07/26 20:54
素朴な疑問なのですが…

アスタキサンチンという名前を持つ物質が、他にも存在するのですか?
全く同じ名前のつけられた、全く違う物質…というのが存在するのでしょうか…?

必ず違う名前がつけられるんだと思っていたのですが…
116 :02/07/27 06:01
>>113
この板はこんな香具師ばっかりか?
UNIX板の英雄達みたいになれるチャンスなのに
117あるケミストさん:02/07/27 07:13
>>116
別に2chで英雄になったところで何も。
思い通りにならないからって変な煽り入れるのはどうかと思うよ。

>>115
??
素人とか卑屈な名前で書き込む前にもうちょっと文章よく読もうよ・・・。
エトキシキンだろ?
http://www.netbeet.ne.jp/~watarai/etox.html
軽く検索してもこんなわかりやすい文章が出てくるのに。
有機物には構造異性体っつー、同じ名前でも性質が大きく違うものがある。
構造異性体同士本当は名前違うけど、俗称では区別付かないことがよくある。
今回に当てはまるかどうかは知らん。

このDHCの騒ぎ場合、別にDHC自身が意図してエトキシキンを入れたわけではない。
仕入れた原料にエトキシキンが図らずも入っていたわけですから。
毒性の強い物質であったわけでもなく、
枯れ葉剤の原料のうちの一つであっただけで枯れ葉剤自身でもない。
DHCはちゃんと自主回収もしたしね。
ただ、説明が不十分であったとは言えるかもしれない。

一部の「何でも大騒ぎしたい人」が枯れ葉剤だーとか適当なことで騒いでたわけだからなぁ。
踊らされてるのは誰か考えろや。
118あるケミストさん:02/07/27 15:01
>>116
他社を非難するときは、その理由が自分で合理的かどうかを判断して、
その上で、自分の責任で非難しましょう。
みんなが非難してるから、漏れも非難するってのは最低だ。
119あるケミストさん:02/07/28 03:31
>>116
化学系の実験は電気系とか情報系みたいに自宅でいくらでも出来る、という
わけにはいかないから。
>>117,>>118
それは分かるけど、DHCみたいなやり方は資金力にものを言わせた悪徳企業、
世間に認められないカルト宗教etc.好んで使いそう。個人が民事訴訟の
被告になったときどれだけ大変か(弁護士費用などの点で)理系の人も考える
べきじゃないの?
120あるケミストさん:02/07/28 21:15
>>119
「理系の人も」、なーんてつまらんこと言うな。
文系理系なんて今関係なくない?
どうしたんだ一体?
偏見ですか?

視点を広く持とうよ。

じゃあ君、企業側に立ってみてくれ。
通販にとって最も致命的である風評被害が発生したのに対し、
何も対策をとらないわけですか?
しかも今回の場合、あらぬ誤解・デマで風評被害が発生したのです。
DHCに直接の責任はなかったと思われます。
それは企業としておかしい。

例えばあなたはDHCにどうして欲しいのですか?
DHCがどのような行動をとれば満足なのですか?

資金力にものをいわせた悪徳企業と言いましたが、
表面化するかし無いかの話でしょう?
感情的になってもいいけど、程々に。

(簡単に言うとDHCが倒産した場合、何人の人間が不幸になりますか?)
121あるケミストさん:02/07/28 21:47
化学板に何をして欲しいのかな?
漏れそれが一番不思ー議。
122あるケミストさん:02/07/30 06:31
【化学板 】
一般的な傾向として、外部の人間(化学素人)に対して非常に冷たい
住人が多数(99%)生息。物理や生物板と違い、一般人に対して
化学の面白さを伝えようとするような雰囲気が全くない。

よって、化学者(院生が多い)の間の研究室情報、
研究内容等の紹介スレが乱立するが、大体は50前後で
どれもストップ。一般人は見ても何も理解できない。
住人数、発言数も少なく、かなり先行きが不安。

2chで最も逝く価値のない板の一つといえる
123あるケミストさん:02/07/30 07:49
>>122
理系お祭り板ヨリ

補足:
化学板は2chでも突出して質が高いことは周知の事実。
来るのは専門家ばかりで素人の発言は徹底して無視黙殺される。
一方生物板は荒れ果てて煽りばかりで、参入してる素人も
物理よりずっと質が低い。

だが化学は狭い閉じた議論で、2chの特性があまり生きて無い
ようでもある。

物理板は今後科学板を目指すべきなのだろうか。それとも現在の
ように質を犠牲にしてもある程度のノイズを許容した包容的性格
を守るべきだろうか。


http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1026980346/94
124あるケミストさん:02/07/30 09:40
>素人の発言は徹底して無視黙殺される
そんなことないよ
まえバイク板から来てた人が立てた単発質問スレに
特に叩きもなくみんなで議論してたしね
分析しろっていうのは>>119さんがいうようにちょっと無理だよ
125あるケミストさん:02/07/30 10:48
>>110の質問に即レスしてあげてるよーーーー。

110 :あるケミストさん :02/07/02 18:20
ディープクレンジングオイルの成分(DHCの米国向けHPから引用)
トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
オリーブ油
テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン
トコフェロール(ビタミンE)
プロピルパラベン
フェノキシエタノール
グリチルレチン酸ステアリル
ローズマリーオイル
_______________
オリーブ油主成分とDHCは言っていますが、
2番目に書いてあっても「主成分」と言ってもいいのですか?
111 :あるケミストさん :02/07/03 10:46
>>110
ま、主成分ってのは言葉のあやだから配合さえされてれば
配分率に拘わらず、主成分っていってもいいの。
これだから素人は・・・
126あるケミストさん:02/07/30 10:56
>>119
>それは分かるけど、DHCみたいなやり方は資金力にものを言わせた悪徳企業、
>世間に認められないカルト宗教etc.好んで使いそう。
完全に憶測じゃん。それを元に叩いてるから誹謗中傷と言われて名誉毀損なんて
話しになるんだよ。今いったい何が問題とされているのか考えた方がいいよ。
127あるケミストさん:02/07/30 18:12
話戻すけど、牛脂ってBSE問題で使えなくなたんじゃないの?
牛脂は牛のあちこちの部位から精製するって聞いたよ。
脳みそとか髄とかって変異プリオンの存在率高いのでは?
石鹸屋にきいてみたいな〜。
128あるケミストさん:02/07/30 19:57
>>127
牛脂は、牛の脂肪で、牛肉の周辺から取る。
全く害は無い。

けど、イメージが悪いから、『当店では、牛脂は一切使用しておりません』などと言って、
消費者をたぶらかそうとするところがある。
129あるケミストさん:02/07/30 21:33
LC-MSがあれば分析できると思われる。
GC-MSではトリデシルグリセリドくらいまでしか出てこないので油脂や界面活性剤を
含んでいる化粧品の分析は無理。
もっともMSデータの解析が化粧品原料のライブラリーが無ければ困難を極めるので
実質的にはそういうデータを持っている化粧品会社以外では分析は不可能だろう。
もしかすると化粧品会社の分析部門に勤めている人だったら商売敵の製品ってことで
分析したことがあるかもね。そういう人を探して聞くのが一番早そうだ。

でも、化粧品の処方知ってどうするんだ?他の会社の化粧品の成分となんら変わり
ませんでしたっていうのが示されたりすればDHCには多少痛いだろうが、訴訟には
何の影響もないだろ?UNIX板のように英雄に、っていうのはどういうこと?
130あるケミストさん:02/07/31 03:23
いい塩梅にみなさん>>122-123に釣られてますねえ。
思い通りにならないから叩くという子供じみた手口はどうかと。
反論の一言もできてねえし。
まぁ一度言ってダメなんだから何度言ってもアレでしょうが。
131あるケミストさん:02/07/31 08:18
>>122-123はかく乱工作のカキコでしょう。
専門色の強い板でひろゆき側に厳しい意見を出すと
中傷した当事者か運営陣かニュー速の連中がやってきて
混乱させたり、印象操作したりするらしいので気をつけましょう。
132あるケミストさん:02/07/31 16:09
そうです。
むやみにシロウトにかかわるのはやめよう。
研究者のみなさん。
133あるケミストさん:02/08/03 01:58
>>132
・・・そんなに悔しいのか?
相手してあげようかボク?
134Mul:02/08/10 04:08
先日のDHC祭りの時に話題に上っていた『アスタキサンチン』ってヤシなんですが、
これは商品名の事ですか、それとも何らかの商品に入っている原料の事ですか?
Googleで検索すると『商品』という解説と『米国産の原料』という解説と両方出て
くるので解りません。実はずっと『マルチビタミン』『DHA』『カルシウムマグ』
『ローヤルゼリー』等を去年の9月頃から飲んでたんでふ。
知ってる人教えてください。
135あるケミストさん:02/08/10 08:38
アスタキサンチンはカニ、桜エビなどに含まれる赤色色素です

天然では多く作られるので、部分構造はだいたいわかっているのではないでしょうか
(ベータカロチンに似ているとも言われているし)

商品でも米国産の原料でもないでしょう。天然の化合物です。
米国産の原料から抽出した、というのはあるかも
「アスタキサンチン」と言う商品名で売っても問題ありません
「DHA(錠剤)」という商品があるのと同じ
136Mul:02/08/11 00:44
>>135
有難う御座いまふ、心から感謝します。
という事はこれは商品自体の名前だったのですね。
137あるケミストさん:02/08/11 20:24
アスタキサンチン↓
http://www.astaxanthin.org/

トップでRasMolの3D構造がぐるぐる回ってるYO
なんでも最近はアスタキサンチン産生微生物が見つかったかなんかで、大量生産できるようになったらすぃ。
138あるケミストさん:02/08/22 22:18
SO-NE。
139あるケミストさん:02/09/06 14:10
ステロイドの有無を調べるには、どの分析方法が必要なのですか?
分析の一つ薄層クロマトグラフでは分りませんよね?
他に何の分析方法が必要ですか?
140あるケミストさん:02/09/06 15:08
>>139
量にもよると思うけど、TLCで行ける場合もあるんじゃないかと。
あと、ELISA法などはいかが?特異性に難ありかな?

環境ホルモン分析だとこんな感じ
ttp://w-chemdb.nies.go.jp/kis-plus/%E5%88%86%E6%9E%90%E6%B3%95/%E5%A4%96%E5%9B%A0%E6%80%A7/C11-ES.htm
141あるケミストさん:02/10/17 20:21
vcx
142あるケミストさん:02/12/22 00:32
ちょっと気になったから読破したけど、化粧板にあったら、
質問されまくりは確実のスレだな〜。

気に入ったので、迷惑を顧みず age
143145:03/01/14 05:35


「薬板」のジャンキーの方々に教えてあげてくださいませ。<(_ _)>
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1042458093/
                     
144あるケミストさん:03/01/30 06:15
ここの化粧品使ったら肌荒れた。
最悪!!
145あるケミストさん:03/05/04 06:57
ウィ〜〜〜ン 上がりマース ウィ〜〜〜ン
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あるケミストさん:03/05/07 17:23
「DHCの健康食品」の話なんだがここでいいのかな?
これにビタミンEってあるんだが、
100%植物から取り出した、
成分はd-α-トコフェロールと書いてある。
ここで疑問なんだが、
植物からは、ほとんどd-β-トコフェロールしか抽出できない。
と聞いたのだがどうなんだ?
俺の聞き違いだったらスマソ。
149あるケミストさん:03/05/07 22:18
>148
http://www.eisai.co.jp/vita_e/kiso1.html
天然にはα、β、γ、δの4つのトコフェロールが存在する。

なお、トコフェロールを分画したり、合成したりした場合にはα体しか使用できないはず。
法令上、α−トコフェロールとトコフェロール抽出物しか指定されていないため、
無認可添加物になってしまう。
150あるケミストさん:03/05/08 08:14
>149激しく感謝!
無学な上に、十分に自分で調べてないオレは逝ってくる。
どうやら、たしかにβの方が多いが、
αが極端に少ないわけでもなさそうだ。
151山崎渉:03/05/21 23:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
152山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
153山崎 渉:03/07/12 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154山崎 渉:03/08/15 19:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155あるケミストさん:04/04/21 23:14
ニュースリムは!?
156あるケミストさん:04/04/21 23:54
DHCとかの化粧用オリーブオイルと食用オリーブオイルはどう違うの?
誰か分析してくれ。

化粧用って何故か高いよな。

157あるケミストさん:04/04/22 10:51
自分で調べれカス
158あげ:04/05/12 18:39
打ち止めでつか('∀`)
159あるケミストさん:04/08/01 23:35
age
160あるケミストさん:04/08/11 23:32
エステミを宜しく
161あるケミストさん:04/08/11 23:35
>≧≧156
まあ、オリーブバージンオイルはぜんぜんちがうぞ
162あるケミストさん:04/09/16 13:31:25
たった今郵便受けにDHCの「サンプル5点入ってます」という試供品が入っていました。
サンケイリビングDHC事務局のフリーダイヤルが印刷されてました。
お金を出して買うつもりは全然ありません。使ってしまっても問題ないんでしょうか?
163あるケミストさん:04/09/16 23:25:25
>>162
よく分らんが、その質問の趣旨はおそらく板違いと思われ。
164あるケミストさん:04/11/15 13:30:37

国民生活センターの調査で、発表があったむくみやダイエット対策などをうたった健康食品
としてメリロートを含む健康食品が販売されなかでも、DHC社を含む3社は1日摂取目安
量の有効成分(クマリン)が医薬品の服用量を超えるもの(約2〜5倍)が3銘柄あったと
いう事実。

メリロートはスイートクロバー、セイヨウエビラハギなどとも呼ばれるマメ科のハーブで
ヨーロッパや日本では医薬品として使われている。

消費者へのアドバイス
・過剰摂取は好ましくないので、注意を払おう
・有効成分(クマリン)の効果を期待したいなら
その含有量についても確認しよう。

上記のような状況の中でも、日本消費者連盟の公正取引委員会に申告された経緯に
よるとDHCは化粧品、健康食品等を販売している会社である。テレビCMでも大
々的に宣伝を行いコンビニエンスストアでも販売を拡大している。 DHC社は、
2003年5月30日、いわゆる健康食品「 メリロート 」による肝機能障害の副作用を
隠蔽し、社名公表されないことを奇貨として、厚生労働省の指導を無視して販売キャ
ンペーンを続けた。消費者からの問い合わせにも「副作用が出たのは他社の製品で
ある」かのごとく回答した上、2004年6月に独立行政法人国民生活センターの調査
結果が出た後も健康食品としての配合量基準がないことを逆手に取って健康食品と
医薬品ではその摂取形態が全く異なるのにもかかわらずドイツの医薬品の基準を下
回ることを以て「安全宣言」を行い6月28日には新聞に一面広告を出し、より一層
の販売促進活動を行っている。

日本消費者連盟のHP
http://www1.jca.apc.org/nishoren/statement/statement-contents/bunsho19-040709DHC.html
165あるケミストさん:04/11/15 21:49:24
>>164
DHCに押されて赤字決算に陥った資生堂さんの戯言ですか?
166あるケミストさん:2005/08/11(木) 12:04:47
>>DHCに押されて赤字決算に陥った資生堂さんの戯言ですか?


わしもそう思う
167あるケミストさん:2005/08/13(土) 20:30:11
ザクロエキス、エステミは、肝臓に悪いですか?
168あるケミストさん:2005/12/08(木) 22:33:35
トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
  カプリル酸とカプリン酸の混合脂肪酸&グリセリンのトリエステル
  …合成物
オリーブ油
  そのまんまオリーブの油の事。
  主成分はオレイン酸
テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン
  ポリオキシエチレンソルビトールのオレイン酸テトラエステル
  乳化剤の事。
トコフェロール(ビタミンE)
  ふだん食べている穀物に入っているが、化粧品に使われている物は
  合成品が多い(天然物を使用している化粧品もある)
プロピルパラベン
  パラオキシ安息香酸エステル類の通称
  パラオキシ安息香酸とアルコール類のエステル化合物
  (メチル・エチル・プロピル・ブチル等がある) 
  …最もよく使われている防腐剤
フェノキシエタノール
  エチレングリコールモノフェニルエーテル
  …パラベンに並び、よく使われている防腐剤。
  ※パラベンは表示指定成分なので、医薬部外品等に配合すると
  表示義務が生じる。その為、パラベンと記載したくない時に
  大量に配合している化粧品があるが、たくさん入っていると
  皮膚がピリピリする。
グリチルレチン酸ステアリル
  グリチルレチン酸とステアリルアルコールをエステル化
  して得られる物質。
  …抗炎症・最近発育抑止作用等。
ローズマリーオイル
  そのまんまローズマリーの油の事。
  …たぶん香料として使われているはず。
169あるケミストさん:2005/12/12(月) 11:32:34
ありがとう
170あるケミストさん:2005/12/28(水) 20:33:13
DHCの薬用アイラッシュトニック欲しいんですけどどこにも売ってない!!
東京か千葉でどっか売ってるとこ知ってたら教えてください!!
171あるケミストさん:2006/01/06(金) 22:25:24
******恋のおまもり******
コレを見た人は、超超超超幸せもの★★
@週間以内に好きな人に告白されるか、
好きな人といいコトがあるよ・・・☆★
でも、そのためには次のことを実行!!
コレを読んだら、@時間以内にどこかに貼る★★
数はあなたが好きな人への想いをこめて、好きなだけ貼ってね・・・★
さぁぁ!! 頑張って♪♪
172あるケミストさん:2006/02/02(木) 00:29:02
     +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
173あるケミストさん:2006/05/04(木) 22:46:57
化学素人ですが、書き込みます。
過去に祭りがあったのは知らなかったのですが、先月、クレンジングを切らせてしまい
コンビニで慌てて、話題になっていたオイルを知らずに買ってしまいました。

最近、頬に急に湿疹がでるようになり、2ch検索でこの板を読みました。
購入後2週間ほど、24時間換気の風呂場に置いていたのですが、
よく見ると2層に分離していて、振るともうオリーブオイルの色ではなく、
黄土色の油になっていました。(説明書通りの使用量で使っていました)
使用するのを止めることにしたので、ついでに換気扇の掃除に使ってみました。
台所用洗剤など比べ物にならないくらい、劇的に綺麗になりました。
残ったオイルは、台所掃除に使うことにしました。

ポジティブに考えて、洗剤等研究されている方は、参考にされてはどうでしょうか。
これで、肌トラブルと台所掃除が解消されました。
化学板の皆様、ありがとうございました。
174あるケミストさん:2006/07/28(金) 18:39:03
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
清涼飲料水からベンゼン 「アロエベラ」

【18:36】 化粧品販売会社ディーエイチシーが販売した清涼飲料水「アロエベラ」から、
飲料水の国際基準を上回るベンゼンが検出され、厚生労働省は自主回収を要請した。
175あるケミストさん:2006/07/28(金) 20:41:22
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006072801003026
ドリンクからベンゼン検出 DHCに自主回収要請

化粧品販売会社ディーエイチシー(東京都港区)が販売した清涼飲料水「アロエベラ」(720ミリリットル入り)から、
飲料水の国際基準値を上回る発がん性物質ベンゼンが検出され、厚生労働省は28日、同社に自主回収を要請した。

同省は「大気中に含まれるベンゼンの量に比べれば今回の検出量ははるかに少なく、健康に影響が出る恐れはない」としている。

ベンゼンをめぐっては今年3月以降、清涼飲料水などに使われる安息香酸とアスコルビン酸という
2つの添加物が化学反応し生成されるケースがあることが、欧米で報告された。 (20:00)
176あるケミストさん:2006/07/28(金) 23:20:31
 _
〈´-`〉呼んだ?
  ̄
177あるケミストさん:2006/07/29(土) 03:12:39
ベンゼン環きたよw
178あるケミストさん:2006/08/30(水) 20:01:21
>>156   単なる「オリーブオイル」  と  「オリーブバージンオイル」  は、違う物。
179あるケミストさん:2006/11/29(水) 17:45:20
>>173
私も同じく、クレンジング切らして、コンビニのDHCのオイルクレンジングで落としたら肌がガサガサのボロボロになってしまったので、余った分はお掃除に使います。
参考になりますね。
180あるケミストさん:2007/03/04(日) 11:55:16
>>175
ああそれなんかの条件で内部で反応しちゃうらしいね
厚労省かなんかのの情報誌でいろいろな飲料試験してた
安息香酸とアスコルビン酸入ってるものからは量はともかくだいたい出てるみたいね。
181DHC:2007/04/16(月) 20:03:20
社訓’私たちはこれからも廃油と廃品サプリを格安提供していきます。
182あるケミストさん:2007/07/17(火) 01:00:30
183あるケミストさん:2007/09/16(日) 19:49:01
青梅第三中伊藤〜子 1992.10.18生まれ
http://www.ome-tky.ed.jp/jhs/n3-jhs/default.asp在籍 3年1組

女神の戦歴
http://kjm.kir.jp/mailbbs3.php?pt=142594
http://kjm.kir.jp/mailbbs3.php?pt=142585
前スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189905293/
祭りスレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189921479/
9/16:ID:MvF2ungzO
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20070916/TXZGMnVuZ3pP.html
mixi会場
http://mixi.jp/view_community.pl?id=260654

[流れ]
ちんぽスレに女神降臨→女神の神っぷりにまんちょスレに途中から転換

大量の涙が竿から流れる→音声入りオナニー動画うp希望祭り

オナニーしたてのまんちょ画像キター!→他の女神も乱入

自らの学生証を晒す(特定祭りktkr)→伊藤スレ乱立→再up&Mixi祭り ←今ここ

9/16:ID:MvF2ungzO
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20070916/TXZGMnVuZ3pP.html
証拠物件
http://www.vipper.org/vip618543.jpg
http://www.vipper.org/vip618545.jpg
184あるケミストさん:2008/01/20(日) 23:49:07
DHCのリップ使った人転載します

風邪ひいて唇荒れ→D○Cのリップ塗って朝起きたらこんなことに。
保湿したらふやけてカサブタが取れるし、茶色くて汚い‥
何より痒い+痛いorz
白い部分は全部口内炎みたいになってて、なにするにもしみる

普通の唇に戻りたいよー‥
http://imepita.jp/20080120/733210

結構グロイんですけど見てもらって、アドバイス頂きたいです。
185あるケミストさん:2008/02/06(水) 20:43:32
うわ!こりゃひどい…
けどさすがに毒の原液つけてるわけでもないのに、一晩でこんなになるもんなの?
もともと傷があるところに塗ればそりゃかぶれると思うけど
186あるケミストさん:2008/03/18(火) 13:21:06

【中国】SK-IIに続きDHCの化粧品からも 輸入検査時に「有害物質が検出された」として不合格に[03/15]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205771657/
187あるケミストさん:2008/03/18(火) 15:56:22
>>184
それも中○製の可能性大アルねww
188あるケミストさん:2008/04/02(水) 21:32:04
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
189あるケミストさん:2008/05/27(火) 00:16:23
オリーブバージンオイルの成分分かる方いますか?
190あるケミストさん:2008/07/28(月) 23:26:08
ここの研究開発って自社内にあるの?
中の人いたら教えて
クレーム対策で激務?
191あるケミストさん:2008/08/18(月) 22:08:21
特許の件どうなったかなこれから生産するのにカラギーナン入れて作れば特許侵害だ
NPと同じで無視して作るのか使わないで作れるかこれから特許戦争楽しみだな
192あるケミストさん:2008/08/18(月) 22:10:08
カプセルの添加物
AA.マイバーセット、SLS、SE、PEG、アドソリダー、SO2、H2O2、DSS、SE(L-1695)、ピロリン酸ナトリウム、局方精製水
ノニオン(LP-20R)、KCL、SATIAGEL(UME614)、SE(D-1216)、MONTAN、グリセリン、TiO2、B-1、B-2、R-3、R40、TTZ、SSY、G3、R28、
FG3、QY、MY、ROX、BOX、R2、R102、CRM、Mベンガラ、TAMA銅クロ、SIC、KUCR、KUCB、TAMA、YO3、RO3、KAKI、GB1、GR40、GYOX、KUCY
SY3CE、その他の物が有るが秘密、これらの添加物の組み合わせでカプセルが作られています、これで飲む気になれますか。

193あるケミストさん:2008/09/30(火) 10:16:33
ネットで検索してみたらこれだけあるぽ
http://www1.jca.apc.org/nishoren/statement/statement-contents/bunsho19-040709DHC.html

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0728-4.html

http://www.mynewsjapan.com/reports/476

DHCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194あるケミストさん:2008/10/05(日) 18:32:34
やっぱり、DHCだねっ♪
195あるケミストさん:2008/10/08(水) 18:23:46
りー万兄弟的展開になることを望む
196あるケミストさん:2009/10/05(月) 14:35:35
D○○のアクネコン○ロールフェース○ォッシュという洗顔料を使ったら、肌に触れたとたんに唇から腫れ出した。鼻周りに及んで目周りにも。医者の世話になっている。いったいこのメーカーは商品に何を入れているんだ。
197あるケミストさん:2009/10/14(水) 18:38:35
198あるケミストさん:2009/11/22(日) 14:44:19
ディープクレンジングオイル、化粧用パフの汚れ落としにすげーいいんだけど
さすがにそれ用に買うには高い
199あるケミストさん
ここのリップクリーム評判いいから買ったが、唇輪郭かゆくなるし、唇だけじゃなく、輪郭から外に向かって皮がむけてくるし、成分表示してないし。

何を入れてるんだ?
1.2gしかなくて700円もするのに。

4g入って100円以下のメンタム使ったらだいぶ落ち着いた。