1 :
あるケミストさん:
化学に生きるあなた達のおすすめ技術力有りな会社を
文型の僕に教えてくるぇぁぁあ
2 :
あるケミストさん:02/04/28 00:33
2222222222222222222222222
就職版に逝きなさいな、文型君。。
4 :
あるケミストさん:02/04/28 00:50
千代田化工・・・
真相はどうだかねぇぇ・・・。
5 :
あるケミストさん:02/04/28 10:14
ウベウベ
6 :
あひゃひゃひゃ:02/04/28 10:21
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\れつごーKAGAKU/ \れつごーKAGAKU/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 呉羽 |> └|日産化|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└|クラレ|> └ |ダイセル|> └| 帝人 |> └|日油脂|> └|日化薬|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
7 :
あるケミストさん:02/04/28 10:31
\ ORETACHI無敵! / \ ORETACHI無敵! /
\ ORETACHI無敵! / \ ORETACHI無敵! /
\ORETACHI無敵!/ \ORETACHI無敵!/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|昭和電|>└ | 東洋 |>└ |筒中|> └|日本化|>└|日産化|>└| 東海 |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└| 東亜 |> └ |JSR|>└|菱樹脂|> └| シーアイ |> └|石原産|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|大セメ|> └ |宇部興|>└ |太インキ|>└| 精化 |> └|ミドリ|> └| 積樹 |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└|クラレ|> └ |ダイセル|> └| ダイキン |> └|日油脂|> └|日化薬|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|板硝子|>└ |セ硝子|>└ | エスケー |> └| 帝人 |> └|旭化学|> └|新日鉄|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
ダイオキシンを分解できるセラミックスの繊維を、宇部興産宇部研究所
(山口県宇部市)の石川敏弘・機能材第一研究部長の研究グループが開発
した。強い酸化力がある二酸化チタン(チタニア)の微粒子を表面に持つ
構造。耐久性が従来の2・5倍で水中でも利用でき、実用化が期待できる。
7日発売の英科学誌「ネイチャー」に論文が掲載される。
セラミックスの原料となるケイ素の有機化合物と、有機チタン化合物を
混ぜて200度で液体状にし、繊維状に加工。約70度で100時間熟成
すると、チタン成分が表面に移動した。さらに約1300度で焼き上げる
と、中心部分はセラミックス、表面はチタニアの繊維(直径約5マイクロ
メートル)が完成した。
チタニアは紫外線を受けると、ダイオキシンを水と二酸化炭素に分解す
る。2・37ピコグラム(ピコは1兆分の1)のダイオキシンを含む1リッ
トルの水に、この繊維2グラムを入れて紫外線を10時間あてると、ダイ
オキシンの9割以上が分解された。
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドや、肺炎の原因とな
り院内感染がよく問題化するレジオネラ菌などの分解にも使えるといい、
同社は空気清浄機や水の浄化装置への利用を計画している。
新原晧一・大阪大教授(セラミック工学)の話 環境問題に関連した製
品は需要が高まるはずで発展性がある。他の物質と組み合わせれば、別の
機能を持つセラミックス繊維を作ることもできるだろう。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/07/20020307k0000e040005000c.html
9 :
あるケミストさん:02/04/28 22:58
学生の頃はな〜あああああんにも分からないねんからよう
10 :
あるケミストさん:02/04/29 00:46
age
11 :
あるケミストさん:02/04/29 01:01
技術力の高い会社だと、文系は虐げられてしまうのでは?
「な〜ああああああんにも分からないねんからよう」
とか言われて。
日東電工
13 :
あるケミストさん:02/04/29 11:37
技術大国イイ!!
14 :
あるケミストさん:02/04/29 11:53
>>4 2位は住化だっけ? 化学系に限らないランキングで。
16 :
あるケミストさん:02/04/29 18:49
いいことだ。
脱○のプロが非常勤取締役の高砂香料
化学メーカーは技術力がないと生き残れない。というかメーカーはどこでも。
これ常識 ゆえに皆それぞれあるにはある。以上
19 :
あるケミストさん:02/04/30 08:50
宇部興産は技術力には定評有り。
20 :
あるケミストさん:02/04/30 14:36
age
21 :
あるケミストさん:02/05/01 00:05
>6、>7
いいAAだね。
23 :
uiwuitwqj:02/05/01 18:22
ageage
24 :
あるケミストさん:02/05/01 23:26
25 :
あるケミストさん:02/05/02 11:30
26 :
あるケミストさん:02/05/02 11:32
脱毛では?
脱○のプロがいる日本石油
28 :
あるケミストさん:02/05/02 14:07
29 :
あるケミストさん:02/05/03 18:12
あげ
30 :
amherst:02/05/03 19:22
学校法人同志社
sagesage
32 :
あるケミストさん:02/05/04 01:30
株価ぶっとびの信越ヽ(`Д´)ノ
33 :
あるケミストさん:02/05/05 05:09
1つの特許(防衛特許は含まない)で頑張っている会社。
34 :
あるケミストさん:02/05/05 10:08
日亜化学(w
35 :
あるケミストさん:02/05/18 02:25
日本触媒は?
36 :
あるケミストさん:02/05/19 14:25
日亜化学(w
38 :
あるケミストさん:02/06/03 07:15
ねぇねぇ
棒茄子でた?
39 :
あるケミストさん:02/06/03 17:12
旭硝子ってどうよ?
40 :
あるケミストさん:02/06/04 01:42
>>39 DQSがクビにされず、デキル奴がそのしわ寄せを食らう会社
41 :
あるケミストさん:02/06/06 01:52
旭硝子はいい会社だよね。
今伸びてる会社だと思う。
親(?)会社の三菱化学よりずっと(・∀・) イイ!!
42 :
あるケミストさん:02/06/07 18:35
43 :
あるケミストさん:02/07/16 20:46
最近は暗い話題しかないの?
44 :
あるケミストさん:02/07/17 02:18
日経新聞のプリズムっていう総合企業評価で
今年は旭電化工業が技術力日本一になってたな。
確か去年は富士写真フィルム。
どちらも化学会社。
45 :
あるケミストさん:02/07/18 01:33
旭電化か。上場企業ではあるが無名だよな。こういうのを縁の下の力持ちって言うのか?
46 :
あるケミストさん:02/07/20 21:34
namari?
旭電化は無名ということはないでしょ。中間材作ってるメーカーは
一般的な知名度は低いと思いますけどね。
それにしても、日経の技術力日本一ってどういう基準で決めて
いるのでしょうか?機械メーカーや電機メーカーと化学メーカーを
並べて比較しても、決まらないと思うんですが。
日本レーザー電子
49 :
あるケミストさん:02/08/22 13:22
イヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒイヒ
50 :
あるケミストさん:02/09/03 08:03
age
51 :
あるケミストさん:02/09/19 22:33
あげ
52 :
あるケミストさん:02/09/20 01:16
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\れつごーKAGAKU/ \れつごーKAGAKU/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 呉羽 |> └|日産化|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
.└|クラレ|> └ |ダイセル|> └| 帝人 |> └|日油脂|> └|日化薬|>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
53 :
tool 姪など:02/10/05 01:15
関西Pは終わりか?
二大巨頭のうちの一つが簡単に終わるとは思えん。
55 :
あるケミストさん:02/10/05 12:05
\ れつごー ぱるぷ / \ れつごー ぱるぷ /
\ れつごー ぱるぷ / \ れつごー ぱるぷ /
\れつごーKAGAKU/ \れつごーKAGAKU/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└|おうじ|> └ | にほん |>└ |ほくえつ|> └|三菱|> └|だいおう|> └| れんご |>
57 :
あるケミストさん:02/10/21 04:19
大学スレに対し、化学会社等のスレ サラリーマンはこれで我慢してるというのに、、、、
58 :
あるケミストさん:02/11/10 22:47
大手蛍光体メーカー(日亜化学)
365ナノの紫外LEDの開発に成功したらしい。
あのオッサン以外にもすごいのいるのか?
59 :
あるケミストさん:02/11/10 22:54
60 :
あるケミストさん:02/11/11 14:50
あのおっさんの夢はなんだろうねえ?
抱負はきいたことないなあ。
やっぱ金かねえ。。。
技術立国age
62 :
あるケミストさん:02/12/09 22:00
大塚製薬とか化学は何で上場しないの?
する必要が無いくらい
金があるからだろ
信用も十分だし
64 :
あるケミストさん:02/12/11 22:06
DuPontに決まってるダロ
66 :
あるケミストさん:02/12/11 23:06
大塚の給料いいって本当?
67 :
あるケミストさん:02/12/12 09:33
技術力の高い会社?
そりゃ、桐山製作所だろう。
超マジレスだが、人を採るとは思えん。
68 :
あるケミストさん:02/12/12 21:03
>>67 桐山製作所?
聞いたことないや。親父さんが経営してるの?
69 :
あるケミストさん:02/12/12 23:03
キリヤマロートのキリヤマか?
70 :
あるケミストさん:02/12/12 23:10
>66
給料の額は知らないが使うところがないから貯まりそう
>67
しぶい。確かにああいうところが日本の技術をささえてる
71 :
あるケミストさん:02/12/12 23:19
>>68 桐山知らない人がいるのか…
ガラスと言えば岩城(旭)、柴田、桐山製作所、TGKなのに…
72 :
あるケミストさん :02/12/13 02:00
73 :
あるケミストさん:02/12/13 08:45
一度でいいから、全ての実験器具を桐山で揃えてみたい…
74 :
Nanashi_et_al.:02/12/13 09:59
>73
全ての実験器具を桐山でって・・・
桐山ってどんな会社?
75 :
あるケミストさん:02/12/13 13:25
桐山製作所、それはガラス器具のロールスロイス、なんちゃって。
76 :
あるケミストさん:02/12/14 00:38
77 :
あるケミストさん:02/12/14 20:24
宇部興産!
79 :
あるケミストさん:03/01/08 23:02
80 :
あるケミストさん:03/01/10 23:35
>71
ガラスといえば、幕張理化が最強だろ。未だに石英バランスを超える天秤を
聞いたことが無いし。問題は、後継者がいないこと。
技術的には耐圧硝子もすごい。というか、透明の耐圧容器ってここのしか
知らん。というわけで結構世話になっている。他にできるところあったら教
えてくれ。俺が調べた時は全滅に近かった。
>67
俺もキリヤマロートしか知らんが、重い!最悪だ。何とかならんのか。
81 :
あるケミストさん:03/01/10 23:56
82 :
あるケミストさん:03/01/11 00:08
微妙に話が変わるが・・・
有機合成に使うマグネティックスターラーで、いいの知らない?
すごい強力なの。
ヘラクルスとかいうのがいいと聞いたのだが、ネットで探してもみつからん。
>81
汎用性を考えると
オートクレーブなら150℃程度の熱かけて1MPa−G程度は欲しいね。
容器だけなら3Mpaくらいは欲しい。
350℃で0.5MPa−G作ってもらった事もあるが。
温度にもよるが0.5−3MPaってところかな。
この程度なら耐圧硝子でクリアできるが、贅沢言えば3MPa
以上のガラスオートクレーブが欲しい。そしたら今使える。
>82
井内とかで普通に売ってる10万円クラスのでも結構強力だが、ゲルも回らん。
そもそもマグネティックスターラーを使おうというのが間違い。
攪拌羽根で強制攪拌にすべし。桁が違う。
(^^)
85 :
あるケミストさん:03/01/12 02:12
>>83 中圧分取のカラム作ってるところならどこでも出来そうだけど
2MPaならね
86 :
あるケミストさん:03/01/12 10:00
総収入(億円)
BASF ドイツ 39740
デュポン アメリカ 33922
バイエル ドイツ 33152
ダウ・ケミカル アメリカ 27610
三菱化学 日本 18970
旭化学 日本 13783
87 :
あるケミストさん:03/01/12 10:42
>>86 > 総収入(億円)
> BASF ドイツ 39740
> デュポン アメリカ 33922
> バイエル ドイツ 33152
> ダウ・ケミカル アメリカ 27610
> 三菱化学 日本 18970
> 旭化学 日本 13783
これらの会社で研究するにはどうすればいいの?
日本の会社以外は、原則として正社員の枠で採用されても
研究職っていうのはないね。
(^^)
化学業界は「春闘」ってあるのですか?
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\ れつごーKAGAKU / \ れつごーKAGAKU /
\れつごーKAGAKU/ \れつごーKAGAKU/
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ .∧,,∧ ∧,,∧
.∩(・ロ・,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,)
└ |モル|>└ |東洋|>└ |筒中|> └|日本化|>|日産化|>| 東海 |>
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ .∧,,∧
∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・)
.└|東亜|> └ |JSR|>└|菱樹脂|>└|シーアイ|> └|石原産|>
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
.∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,)
└|大セメ|> |宇部興|> |太インキ|>└|精化|>└|ミドリ|> └|積樹|>
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・) ∩(,,・ω・)
.└|クラレ|>└ |ダイセル|>.└|ダイキン|> .└|日油脂|> └|日化薬|>
∧,,∧ .∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ . ∧,,∧ ∧,,∧
.∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,) ∩(・ω・,,)
└|板硝子|>└ |セ硝子|>|エスケー|> └|帝人|>└|旭化学|>└|新日鉄|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
(^^)
(^^)
93 :
あるケミストさん:03/03/15 21:18
あげ
94 :
あるケミストさん:03/03/16 15:38
お前ら
メードインジャパンの底力、
見せてやってください
95 :
あるケミストさん:03/03/16 21:40
AAには出てないんだけど、JSRってどう?
なにげにこのところ株価高値安定なんだけど。
M1なんだけど、ちょっと興味ある。
保守
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
99 :
あるケミストさん:03/04/26 10:35
>>95 JSRいい会社だよ。
もうゴム屋ではない。電材が柱だ。ただ、きついぞ。
あぼーん
101 :
あるケミストさん:03/06/08 16:55
旭硝子って何が凄いの?
>>102 この会社のスレが立ったから、そんなに凄いのかなぁって思っただけ。
>>103 >この会社のスレが立ったから、そんなに凄いのかなぁって思っただけ。
何処の板よ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
109 :
あるケミストさん:03/11/04 00:28
保守アゲントス
110 :
あるケミストさん:03/11/06 20:11
JSRが激務って良く聞くけど、
ソースはどこにあるんだ?
111 :
あるケミストさん:03/11/09 18:17
池田糖化工業で、深田サルベージage
112 :
あるケミストさん:04/02/18 00:04
>>87>>88 住友ダウってどうなんだろ?
スゲー小さい会社だけどそのうち住友3Mみたいに日本でも開発始めたりしないかな??
こうすると四角の角と角の間に黒い点が見えます。これが目の錯覚です。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>>113
114 :
あるケミストさん:04/06/19 00:00
JSRってどれくらいきついんですか?
>>113 どれどれ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>>114 > JSRってどれくらいきついんですか?
部署による。
電材研究はとてもきつい。それは組み合わせの工学(電気)のスピード感覚で
材料の工学(化学)の納期を決めてくるから。
前の日の晩に電話かかってきて、徹夜で検討して翌朝納入と言う事が時々ある。
21時まで仕事は常態化している。
「なんだ21時か」とか思わないように。
だらだら過ごす学生の21時とプロの21時では全然違う。
帰ったらへとへとでもう寝るだけ。
117 :
あるケミストさん :04/06/23 23:47
旭電化工業 マターリ高級ですが、何か?
当掲示板で指定しているurlをクリックするとアダルトサイトに繋がります。これは掲示板を見ている者には大変不快感を与えます。管理者殿の健闘を祈ります。
119 :
あるケミストさん:04/08/06 16:10
やっぱり化学メーカーも朝礼とかあるんですかね?
俺のとこは朝礼ある。主に安全関係で。
122 :
あるケミストさん:04/08/10 15:50
日本ゼオンはどうなんですか?
123 :
あるケミストさん:04/08/10 20:40
ゼオンなんてJSRの猿真似
124 :
あるケミストさん:04/08/18 03:04
チッソは?
経営者が天ちゃんの親族。
だから固い。
だから水俣病で多大の損害賠償をしても潰れなかった。
126 :
あるケミストさん:04/08/21 04:25
>123
両者とも改革の方針は違うが。
Jはファイン化先行
Zはゴムの特殊化先行
で、いまは両者とも第二ステージへ
まあ、ゼオノアをアートンの猿真似といいたいなら
そういってもいいが、この業界でそういうこと言うのは
お下品というものだ
127 :
あるケミストさん:04/08/21 19:43
>>125 技術力、財務力は本来高いが、賠償金の支払いでヒィヒィ。しゃあないけど。
えっと、スレ本題に戻るけど、シミュレーション関係やってると三菱化学は
凄いと思う。
128 :
あるケミストさん:04/08/22 03:33
いいとこの出身社長って言えば
日召電もそうだっけ?
129 :
あるケミストさん :04/08/22 18:32
日召和電工はここのところ味の素創業者の鈴木一族や東京ガス一族の安西一族系列
で牛耳られているから、家系がかなりよくないと事業部長にもならないと
就活時に研究室の先輩から聞きました
130 :
あるケミストさん:04/08/22 18:36
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
131 :
あるケミストさん:04/08/22 22:40
三菱樹脂はどないでっか?
132 :
あるケミストさん:04/08/22 22:49
外資のデュポンとかはどうでしょうか
133 :
あるケミストさん:04/08/23 00:36
昇殿はそれどころではないはずなのだが
優雅だなさすがに
134 :
あるケミストさん:04/08/29 20:35
関西ペイントはどうよ!
135 :
あるケミストさん:04/08/29 20:40
クラレはどうよ!
漏れもクラレ気になる。('A`)秋採用で受ける気なんだが
クラレは新規立ち上げ製品を受託したくて
超赤字覚悟で値引き交渉している
よっぽど仕事無いんだなw
138 :
あるケミストさん:04/08/29 23:49
クラレって繊維会社だからな。
139 :
あるケミストさん:04/08/30 00:03
でもテージン・トーレよりはマシっぽいぞ。
140 :
あるケミストさん:04/08/30 00:04
でもシンエツ・カネカには負けるけどな。
141 :
あるケミストさん:04/08/30 00:07
ビミョーってかんじ。
142 :
あるケミストさん:04/08/30 00:48
ウニチャームは?
どんな感じ?
興味あるんだけど。
143 :
あるケミストさん:04/08/30 13:24
高分子を中心に研究している優良企業ってどこなのか教えてください。
144 :
あるケミストさん:04/10/05 21:59:24
社名が変わった住友化学。
何が変わったの?
日本科学技術大学
就職活動が始まったし、じゃんじゃん書いておくれ。
147 :
あるケミストさん:2005/05/09(月) 08:22:29
age
148 :
あるケミストさん:2005/05/09(月) 08:58:05
>>144 住友化学工業株式会社→住友化学株式会社
150 :
あるケミストさん:2005/08/05(金) 15:03:29
ポニー工業
151 :
あるケミストさん:2005/08/08(月) 22:41:02
金属加工で技術力の高い会社ってありませんか?
教えてください。
(化学としてすごくなくてもいいです。金属加工だけで結構です。)
152 :
あるケミストさん:2005/08/09(火) 11:57:25
オリエント工業
153 :
あるケミストさん:2005/08/09(火) 15:56:38
>>152 あまり競合相手もいないしな。
あと、岡本理研ゴムもかなり技術力は高い。衛生サックを作る技術では。
155 :
あるケミストさん:2005/08/29(月) 07:53:12
日本板硝子はどうよ
156 :
あるケミストさん:2005/08/29(月) 17:19:34
ヤマオカ研究所
157 :
きよし:2005/08/29(月) 18:35:57
>>154 戦前から軍にサックを納めていたんだろ?
名前は突撃一番。
158 :
あるケミストさん:2005/09/05(月) 07:07:46
陽光産業
159 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:56
イトムカ工業
デュポンはどう?
161 :
あるケミストさん:2005/12/03(土) 18:59:03
日本油脂
162 :
あるケミストさん:2006/02/05(日) 12:15:57
セクハラ・パワハラを撲滅しよう。
163 :
あるケミストさん:2006/02/05(日) 12:45:22
日本ブレイク工業
164 :
あるケミストさん:2006/02/28(火) 20:15:46
石原産業age
昔は硫酸垂れ流し
<<164
最近も何かやらかした。
167 :
あるケミストさん:
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。