有機を専攻するヤツはアホ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
203あるケミストさん:02/02/05 00:43
>202
そんなのは今に始まったことではないでしょ。
今までも古い分野が消えては、新しい分野が発展してきたんだから。
学問としてはのこるかも知れないが、研究としては残らないかもね?

でも今後は採算のとれない分野は予算自体がつかないから、大学レベルで合併ってのがあるよね。
地方国立大学の合併は時間の問題。そうしたら、自然と消える分野も出るんじゃない?
2年後が独立法人化になるから、5年後には何処かが合併するだろうね〜。
204あるケミストさん:02/02/05 03:12
お金についてはだれかが興味を持って出すことがあるとおもいますよ。
人間すぐに新しいこと思いつきますからね。
でも絶対無くならないとは言い切れませんね。
今の社会(特に日本)は実用的でないものは切り捨てられますもんね。

大学合併の話はもう出てきてると噂で耳にしたことがありますね。
205あるケミストさん:02/02/05 12:13
>>204
>今の社会(特に日本)は実用的でないものは切り捨てられますもんね。

企業(特に電機系)は概ねそうだけど、大学はむしろ逆じゃない?
三流以下の大学はそうかもしれんが。企業でもトヨタとかの
超優良企業はむしろ逆。どちらが正しいかは、歴史が証明するだろ。
206あるケミストさん:02/02/05 13:20
>205
実用的でない物を研究しているように見えるのかも知れませんが、
でもそれは先に目指すものがあるからなので、結果としてそれが
実用化できなくても良いわけですよね。

議論は先があるか無いかというもので、無いものは淘汰されるということなので
205さんは勘違いなさっているようですね。同じ事を言っているようなので。

つまり、3流企業は目先のことを、優良企業は先のある投資をって意味としては、
今後、大学もそういう先見の明のある研究に研究費をつけるような方向になると
いうことだと思うんですが。

いくら優良企業でも先のない学問分野に投資はしませんからね。
207あるケミストさん:02/02/05 18:31
「実用的でない」というと、理論の枕詞みたいに思われてるけど、
現在は有機合成屋のほうにむしろ多いような気がする。
炭素鎖で家を作ったり、有機化合物でビットパターンを作ってCDに使える
とか言ったりして税金使って遊んでる人々。そういう人々を切れない
有機合成学会っていったい。。。
208sage:02/02/05 19:10
理論よりは実用的だと思うけどね。
209あるケミストさん:02/02/05 19:49
>207
 最初はサッカーボール作って面白いなぁって言ってただけのC60も
今ではソニーでバッテリーとして実用化までされちゃっているし。
 有機ELにしても5年前の評価では、実用化なんて論外!
夢物語だとか言われてたけど、今では商品になっているよね。
しかも、次世代液晶とか言われちゃって。当時、やっていたのは有機合成屋だよ。
 それとCD−Rの記憶面はアゾベンゼン系やフタロシアニン系の有機物なんだから、
CD−R等の素材の表記を見ようね。無知は恥ずかしいからさ。

 ま、物が現実に実用されないと信じたくない気持ちも分からないではないが、
その辺を見分けるのもセンスだと思うが。
210あるケミストさん:02/02/05 21:32
>>209
有機ELとCD-Rは有機合成というより高分子化学なような気が・・・
C60のバッテリーは知らないのですが、そのバッテリーには
C60を修飾した分子が使われているのですか?
無知でスマソ
211209:02/02/05 22:27
>210
有機ELもCDの記憶材料も低分子で研究されてますし、EL材料は低分子でもありますよ。
初めての有機ELの実用化には低分子が使われたと思いますが。
CD板はもちろんポリカーボネートですが。

バッテリーにはもちろん修飾されたC60を使っていますね。
記憶が正しければ、一個当たりのC60の材料費が2000円なのでその低コスト化が検討されていると言ったところです。
雑誌などでも特集されていますよ。

追加すれば、有機系の液晶材料なんかも低分子が先ですよ。
高分子が注目されているのは成形が低分子に比べて簡単だからです。
もともと低分子の研究が発展したと言う意味で、有機合成で良いんじゃないですかね?
212あるケミストさん:02/02/05 23:28
> 最初はサッカーボール作って面白いなぁって言ってただけのC60も
> 今ではソニーでバッテリーとして実用化までされちゃっているし。

この辺の主張は全く頷けるけど、結局基礎科学の全分野がそれに当てはまる
んだよなあ。
207の言うように(後半の主張には首をひねるが)このスレの人が「実用的で
ない」と書いたときは理論を指しているのかもしれないけど、理論からその
C60みたいな事例が出ないなんて保証はないからね。
今理論を笑う人間が笑われる可能性も十分にある。

結局、そう簡単に消え去っていい分野なんてない、というところじゃないの?
有機化学はもちろん、無機も物化も分析も。逆に言えば、「役に立たないから
切り捨てる」国になったら、技術立国なんて夢のまた夢。
213あるケミストさん:02/02/05 23:49
>212
要するに”将来のある基礎研究だ”って言って、30年も前進が無くて良いか?
ってのもあるし。
基礎が無くなることには疑問は感じるが、その棲み分けをどうするかだよね。

工業的な科学の中にも、理論的な科学の中にも淘汰される分野と発展する分野とあるということでしょ。
どちらが良いって事じゃなくて、どのくらい先の現実が見えているかが重要で、
その結果を出していかないとお金を使っている意味がないってこと。

50年先のものが見えてたとしてもそれを外の分野に理解されないような程度なら
消えてしまってもしょうがないと思うけど。

C60にしても有機ELにしても2〜30年でここまで現実のものになっているしね。

理論科学はその評価の仕方は難しいかもしれない、でもそれが評価されないのは、
やっている人たちにも原因があるんじゃないかな〜と思うけど。
もっともっと他分野との共同研究なり、理解を求めるべきだと思うが。
どうせ説明しても解らないだろうみたいな態度の教授とは話しもしたくないので。
214あるケミストさん:02/02/05 23:58
>>213
でもさ、逆に言って「有機やるやつはアホ」とか思ってるやつに真面目に
説明する気になる? 理論化学に対して似たようなこと言ってる実験家は
多いよ。
そこであきらめずに説明しないのが悪い、というのもちょっと身内(俺も
有機なので)をかばってるみたいで嫌だな。

ただ、
> どうせ説明しても解らないだろうみたいな態度の教授とは話しもしたくないので。
みたいな話があるのも事実だな。やる気がある学生にも真面目に説明しない教官は
いるし。ま、それは理論化学に限らんか。
215209:02/02/05 23:58
>212
C60は合成で修飾されているけど、バッテリーへは理論屋さんが応用したんだよ。
実際、ソニーのバッテリーをやっているグループは理論系出身者ばかり。
材料としてC60が使えただけじゃない?

有機屋が材料を提供して、理論屋が応用し、企業が物作りをした結果だと思うが。
今後もそういうコラボレーションが増えると良いと思うね。
216あるケミストさん:02/02/06 00:04
>>213
煽るつもりはないんだが(213の主張自体は納得なのだが)、30年は短くないか?
基礎科学の狙う辺りはもっと遠くだと思っていたのだが、そんなもんなのかな?
217あるケミストさん:02/02/06 00:10
>214
>ま、それは理論化学に限らんか。
そういうこと。

結局は、どの分野でも言い研究やっているところと、そうじゃないとこがあって、
自分の分野では良い研究を言うけど、別の分野は悪いところしか指摘しないってこと。
要は自分が良い研究をしているなら他がどうだろうと気にならないだろうし。

ただ、有機屋にも合成しか能がない教授ほど理論を煙たがるような気も・・・。
でもそういう教授は消えていくだろうから気にする必要無しだと思うが。

>「有機やるやつはアホ」とか思ってるやつに真面目に 説明する気になる?
というか、他を馬鹿にしている奴は理論だろうが、合成だろうが、成長しないから放っておけば良いだけ。
取るにたらんよ。両方とも極めてから言ってくれってこと。

他分野の良いところを吸収しようとしない奴はどの分野に行っても狭い視点しか持てない。
可哀相としか思わないね。
218213:02/02/06 00:21
>216
基礎研究ってのは応用のための基礎なんだから、まったく進歩がないんじゃ意味無いし。
1年じゃ目に見える進歩はないかもしれないが、4半世紀進歩がなくて、
あと25年やれば、進歩があるって言えるのか?って意味だったんだけど。

今の予算なんて3〜5年間のプランで組むんだから、50〜100年も先のことに金は出ないと思うが。

そういう意味で、研究とは切り離して、別に考えるべき何じゃない?ってこと。
ただ、現状は、やっていることが基礎科学だったとしても同じポストの教授がやっている以上、
研究予算が同じように配分されるでしょ?それはどうなの?って思うが。

219あるケミストさん:02/02/06 00:37
>>1
苦笑い・・・。
俺B4なんすけど最近自分の選択肢を誤ったかと考えております。
一日中化学なんか考えるなんて嫌だし今日化の追い込みで土日も
休息日があるかないか・・・。
んでもうまく逝ってる時は今までにない楽しさなんだよねーー。
220あるケミストさん:02/02/07 01:30
>219
化学しかまだしらないB4が選択肢とか言っても笑えるだけ。
どの分野に行っても、B4の言うことは選択肢を間違った。
他の辛さを知らないから他がよく見えるだけ。

肉体労働だけが辛さではない。
逆に言えば、肉体労働で何とかなる方が幸せかもってこと。

上手くいっているときはどの分野の人でも楽しいに決まっているし、
上手くいかないときや強制させられているときはどの分野でも楽しくないに決まっている。

それにB4じゃ〜土日返上なんて学会前くらいだけでいつもはやってないだろ?
文句言う前に今、追い込まないでも済むくらい普段からやれなかった自分を責めろ。
221無機系:02/02/07 06:42
昨日,PM6時に帰ってたら
有機系研究室の人に思いっきり見下されたよ。
しかも,こっちが学年が下ってんで
「お疲れ様でした」って言ってるのに,向こうは無視。
これまでも何回も見下されてきた・・・もう嫌だよ。
俺は何か悪いことしたか?
222あるケミストさん:02/02/07 09:15
>>221
無機であろうが,物理化学であろうが,分析であろうが,有機であろうが
6時は早すぎる.
223あるケミストさん:02/02/07 10:28
>>>222
結果がすべてでしょう。
6時でも5時でもいいじゃん。
224有機系:02/02/07 11:04
>221
機嫌が悪かっただけじゃない?
羨ましいからむかついてるだけだよ。
それにそういう心の狭い先輩は放っておけばよい。
有機系の全員がそうではないので。

有機系でも10時〜18時で結果出す人は居ますし、その時間しかやらなくても
他の人より結果を出している人も居ます。
225あるケミストさん:02/02/07 11:31
>>221
その先輩のことはさておき、一般的な話として、
先に帰る後輩が「お疲れ様でした」はアカンやろ。
「お先に失礼します」だ。
226あるケミストさん:02/02/07 11:46
>225
剥同
だからむかつかれるってこと。
227あるケミストさん:02/02/07 18:50
2ちゃんて勉強になるなー。
228あるケミストさん:02/02/07 19:44
>>225
 その方が腹立つってことないか?
『ああ?!何が「お先に失礼します」だぁ〜?!
 こっちはお泊りだよ!けっ!これだから無機は良いよな〜。
 大して努力もしないで結果が出てよ〜。』
って感じで。
229あるケミストさん:02/02/07 19:56
結論:
厨房だろうと陰性だろうと、心の狭いヤツには何を言ってもムカつかれるということ。
230あるケミストさん:02/02/07 20:14
>>229
禿銅!院生にもなって,大人になり切れないやつが居るのは,
ある意味悲しい事実だな・・・
普通の言葉を言ったつもりなのに,
ねじまげられて受け取られることもある。
まあ,実験で疲れ果て,イライラしてたという可能性もあるし。
それでも人間ができてるやつは,凛としてるもんだが。

まあ,そういうやつらは相手しないに限る。
231あるケミストさん:02/02/07 22:58
”1”も来なくなって最初の趣旨とは全く違う方向に向かっているなぁ。
糞スレ立てて、さらに負け犬になっちゃって可哀相な”1”。
232あるケミストさん:02/02/07 23:09
でも、無機っていいよなー
錯体合成なんてアホみたいに簡単だし。
233あるケミストさん:02/02/07 23:17
やっと真区鞠上巻おわたYO!

春休み中に下までやろうとおもて。
本当はアトキンスもやりたかったんだけど、時間がない。

234あるケミストさん:02/02/08 00:03
>>220
こーゆーことえらそうに言い出すやつがいるから有機はたいくかいけーでうぜーとかどきゅんとか言われる。
おれなら優しく声をかけて、いっしょにがんばろ! っていってやるが。219はみこみあると思うぜ
ちなみに文化系サークル出身。12時間non-stop労働こなすくらいの体力はあり。
235220:02/02/08 11:23
>234
俺は有機じゃねーよ
他の所を知りもしないで選択を誤ったって言うなら、今からでも逝けばいいだろ?
B4なら修士で移ることも可能だしよ〜。
修士に逝かなきゃ行けないってこともね〜しな。

要するに、考えが甘ーってことだよ。
他の分野でもやってる奴は一日12時間なんて普通にやっているから。
236有機系:02/02/08 11:28
>12時間non-stop労働こなすくらいの体力はあり。
有機じゃやっていけなく無いか?
せめて36時間くらいはぶっ続けでやれて欲しいが。
Dの後半時は1週間で130時間労働くらいだったしさ。
12時間ノンストップで実験なんて研究室の女の子でもやるときはやってるし。

>219
いずれにせよ、選んだのは自分なんだから文句言わずに従おうよ。
嫌ならやめれば良いんだから。
237>232:02/02/08 11:32
合成は楽だけど、X線で解析できなかったら大変だよ。
X線がとれないときの無機錯体ほど同定が難しい物はないかもね。
作れども作れどもデータにならないときの辛さを解ってあげようよ。
238あるケミストさん:02/02/08 12:09
>>235
勉強時間も入れて12時間ってのはだめ?
239あるケミストさん:02/02/08 12:33
X線使った分析を過信するから解らないんだよ。
240あるケミストさん:02/02/08 13:28
>239
X線を過信なんかしていない。
取れれば一発だって言っているだけ。
当然、X線が取れたって別の測定で構造決定はするに決まっているじゃん。

金属クラスター(Pd55とか)の構造決定をやってみれば難しさが解るよ。
X線が取れたらいいなぁって思うもの(無理だけど)。
元素分析なんかも金属が多いから0.X%の差でさえ大きいし。
241 :02/02/09 14:46
有機は拘束時間長いけどダラダラできるから。
生化とか本気で忙しそうで可哀想
242あるケミストさん:02/02/09 15:30
>241
うちの大学は逆だよ。
有機は死ぬほど忙しそうでマジ可哀相。
いつ会いに行っても忙しそうに実験している。

生化はそれなりに楽らしいよ。
夜9時には居ないところ多いもの。
培養もある意味放っておくだけだし。
243あるケミストさん:02/02/09 15:35
放っておけても,いつも気分が休まらない。
>培養
244あるケミストさん:02/02/09 16:06
>243
それは個人の問題だから。
気にしない奴は、気が休まるはず。

有機は気を休めようと思う暇もない。
245あるケミストさん:02/02/09 16:19
うちの大学は有機が一番就職良い。
何故かというと教授と助教授の人柄でコネがたくさんある。
246あるケミストさん:02/02/09 16:21
>245
そういうのは人柄じゃないんだよ。
247あるケミストさん:02/02/09 16:27
>>246
じゃあなんだ?
2人ともおっとりとしてて腰が低いぞ。
248234:02/02/09 16:40
>>247
性格悪くて企業の担当者を泣かせるような教授でも就職いいのではないかと思われ
>>236
悪い。俺には無理だなそれは。事故起こす。
ま、236はせいぜい寝ぼけてエーテル瓶落として火だるまにならないように気を付けるこった。
>>238
飯はカラムしながらカロリーメイト&インスタントラーメン、12時間立ちっぱなし走りっぱなし(←危険)とかだね。
でも、あんまりやりたかねーな。12時間でも書類書きしながらとかなら余裕だけど。
249236:02/02/13 23:34
>248
卒論時には、72時間で休みを2時間ほどしかとらないで、論文1つまとめた。
修論時には、2週間ほぼ休みなしで118頁の論文を書き上げた。
D論時には、3ヶ月間1日睡眠2時間で実験と189頁の論文(英語)を書いた。
有機系では別にすごいことでも何でもない。

250あるケミストさん:02/02/13 23:44
>247
吾妻のM山が良い例だろ。
それに人間出来ていなくても、権力だけで就職させてしまう教授も数多くいる。
特に有機系には多い。

学生を駒としてしか扱わず、労働力の餌として就活なしで企業に入れる。
これが一般的な有機の研究室。
251あるケミストさん :02/02/26 17:00
2ちゃんて勉強になるなー。
252あるケミストさん
つーか有機の日常生活の存在考えてみれば?