昨日高校の化学の実験でデンプンを水に溶かしてヨウ素ヨウ化カリウムを
1滴加えてヨウ素デンプン反応の有無を見るという実験をしました。
そこで、上記の実験をやってみたいところ、反応がありませんでした。
普通反応するはずですよね?
なぜ反応しなかったのかわかりますか?
ちなみに宿題でも何でもありません。
個人的興味です。
ちなみに、学校の先生に聞いても「わかんなぁ〜い」と言われました。
(↑これって教師のやること?)
どうか教えてください!お願いします。
・あれってα化(要するにぐつぐつ水で煮ておかゆっぽく)なってないと
そのままだと進行しないのでは。(古い記憶なのでうろ覚え)
・あと、古いデンプン液に唾液とか汗が入ってると腐って低分子化
しちゃってるかも。あたらしいのをつくってやってみそ。
・沃化カリも古いの(褐色がうすくなってる)のはだめだよ。
あとこれも質問スレのほうがいいんじゃないの?
質問すれって何なの?前前から気になっているんすけど…。
まだ、2ちゃん初心者なので…。
デンプンなどは全て新品です。先生が新たしくあけていました。
だから、2番目と3番目は違うと思う。
となると、1番が正解か?
自分なりに考察してみたところ、
「デンプンが良く解けていなかったため、結果的に螺旋の中に水が入り込めず
水を媒介として螺旋の中に進入するヨウ素が入り込めず、ヨウ素デンプン反応が起こらなかった」
と思うんですが。
どうなんですかねぇ?
4 :
化学マニア(高3・某ドキュソ地方国立大志望):01/10/01 17:01
>2
古いデンプン液に唾液とか汗が入ってると腐って低分子化
汗でデンプンが分解されるという話は聞いたことがありません。
汗にアミロースが入っているようには思えませんが・・・・
それと私がやった範囲内では、デンプンがゲル化していなくても
(水にけんだくしている状態でも)、はっきりと濃青色の反応が出ます。
もしかして高温で反応をやっていませんでしたか?
ヨウ素デンプン反応は高温では起こりません。
あと、余談ですが、ヨウ素ヨウ化カリウム溶液を作るときは、純水ないし
蒸留水を使ってください。
水道水でやるとヨウ化カリウムと水中の塩素(次亜塩素酸塩の関連)が反応してしまいます。
あぼーん
汗というのは比喩的表現で、
つまり手の表面や毛穴から付着し得る、
微生物などの不純物です。
ま、空中にも酵母くらいとんでますね。
あとはそのとおりだとおもう。
>7
なるほど。「汗」とはそういう意味ですか。分かりました。
一応1さんはその「反応しなかったデンプン液」で
フェーリング反応かベネジクト反応をやってみるといいと思います。
ところで6タチ悪いっすね。芯でくれんません?
1〜5、7〜8までの方々まことに有難うございました。
>6はマジで進でください。東京湾に沈んでください。
5>にですが、まず、デンプンをいれました。
そして、加熱前(つまり、あつくないって事です。)です。
私も絶対に呈色するとは思っていたんですけど、不思議でした。
なぞです。マジで。
もしかして「水に入れた白い粉」がデンプンではなかったとか・・・・
確認のために希硫酸と一緒に煮込んで、フェーリング反応でもチャックしてみてください。
デンプンならグルコースできて赤くなる筈ですから。
↑語弊がありますね。
正確には<生成したグルコースが水酸化アルカリ金属存在下の硫酸銅と反応し
酸化銅(I)を生成し赤くなる>ですね。
なんだこのスレ。
臭い。
風呂入れよ。
>10有難うございます。
ちなみにフェーリング反応はありです。
もちろん赤くなりました。いわゆる酸化銅(T)ってやつ。
あと12は進でください。キティーホークにでもやられてください。
14 :
あるケミストさん:01/10/05 15:48
>水に溶かして
溶かすと言うより鹸濯液状態では?(スマソ、澱粉の溶解度わすれた)
確か澱粉の原料にもよるが、粒子の外側と内側で性質が違う(内側はα、外側は??スマソ忘れた)
磨り潰すと内側の”身”が出てくるのでヨウ素で反応するのが有った(ような記憶がある)
だから、温水で澱粉糊にする外側は温水で分解?(溶解?)して内側の”身”が出る
4 さんの言われるように、塩素の関係も疑っては
澱粉がアルファー化するとかベータ化するというのは
どういうことを意味しているのでしょうか?
また、澱粉は粒の形をしていますが、あれって
均質な物質ですか?なんだか袋の中に物が
詰まっているような構造してません?植物に
よって形が違うところも怪しいし。
16 :
あるケミストさん:02/02/26 15:56
>15
確かに結晶ではない。あれは単なる高分子。
食べられるプラスチックみたいなものと思ってください。
お前は禁断の木の実なんて食ってはいないし お前は苦しむ必要なんてないんだし 神様はお前の事を嫌ってなんかいないんだぜ・・
18 :
あるケミストさん:02/08/21 22:21
age
19 :
あるケミストさん:02/11/25 21:40
hage
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
31 :
あるケミストさん:03/12/27 17:43
保守あげ
32 :
あるケミストさん:03/12/30 01:23
大量の海水を澱粉で瀘過してやれば、ヨウ素を濃縮分離できるのでしょうか?
33 :
あるケミストさん:03/12/31 01:48
海水よりも海藻の方が効率良いがデソプソでヨウ素を集めるのは
少々きついと思われ.
やるのなら,低めの温度で海藻をくすぶらせた灰から集めれば良かったと思う.
34 :
あるケミストさん:03/12/31 03:24
>>33 というか、海水中にはiodateかiodideの形でしか存在してないと思ふ。
35 :
あるケミストさん:04/01/06 10:56
海草はなんの為に沃素を体内に濃縮してもっているんかなぁ?
人間は、甲状腺ホルモンに必要だから持っているらしいけど、
海草いがいの植物は、沃素は何か意味のある元素なんだろうか?
36 :
あるケミストさん:04/02/01 15:17
37 :
あるケミストさん:04/02/01 23:24
うがい薬「イソジン」からヨウ素を取り出す!
sage
海水中からBr2やI2を取り出すときには、
まずNaClを分離→残ったにがりにCl2を吹き込んでBr-とI-を酸化、
それを有機溶媒で抽出、でいいんだったっけ?
つーか、アミロースとアミロペクチン間違えて
呈色反応はするものの青紫じゃねえとかつまらん落ちだろ。
41 :
みっちゃん:04/12/05 21:45:14
小麦、とうもろこし、サツマイモ、ジャガイモ、うるち米起源のデンプンの分子量を教えてください!!! おおまかでいいんで☆
100000くらい?
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) 1 丶|丶| ー-, -千- __ ヽ |
ミ_ノ ┴ ./、|/、| ( ノ ___|__ __ノ o
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ー-, -千- __ -千- __ ヽ | |
ミ_ノ ミ_ノ / /、| /、| ( ノ ___|__ ノ ___|__ __ノ o o
″″ ″″  ̄ ̄
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ _ _
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ソ フ_ ニ .| 十``
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ  ̄). /、| /、| て ´__) ん しα
″″ ″″ ″″  ̄
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r −、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
てすてす
ぬるぽ
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) ガッ
48 :
あるケミストさん:2006/08/10(木) 22:13:48
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情
ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。
・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。
ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
49 :
あるケミストさん:2006/11/19(日) 01:22:55
保守
50 :
あるケミストさん:2006/11/23(木) 14:18:57
ハイポを使った滴定で、終点の直前に
でんぷんを入れるのはなぜ?
最初から入れちゃだめなのか?
>>50 想像なんだけれど、
・(ヨウ素ごときでは大丈夫だろうが)デンプンも酸化されうる物質であるし、
中性じゃない雰囲気中に長時間触れさせることによって加水分解で
アルドースなんか出来ちゃった日にゃあもう大変だし、
滴定終点に近づいた短時間だけ触れさせるようにしているとか。
・単に、ヨウ素デンプン反応がきわめて鋭敏であることを感じてもらうための、
教育的効果をねらっているだけとか。
H O S H U
53 :
あるケミストさん:2007/09/06(木) 23:15:00
微妙に板違いかもですがよろしくです。
「柿の種子にヨウ素液垂らしても青紫色にならない」らしいのです。
詳しい理由の分かる方いらっしゃいますか?
遅レスだが、
4 :化学マニア(高3・某ドキュソ地方国立大志望):01/10/01 17:01
>2
古いデンプン液に唾液とか汗が入ってると腐って低分子化
汗でデンプンが分解されるという話は聞いたことがありません。
汗にアミロースが入っているようには思えませんが・・・・
アミロースじゃなくてアミラーゼだった気が。大体アミラーゼ入ってても
適性温度じゃなかったらよほど放置してない限り大丈夫かと思われ。
56 :
あるケミストさん:2007/10/11(木) 03:44:55
スレ違いだったらすみません。
糊化する前のβデンプンって、人間には消化できるのですか??
βアミラーゼがないからできないですか?
57 :
あるケミストさん:2007/10/12(金) 03:15:35
58 :
あるケミストさん:2008/02/11(月) 04:13:29
大野菜協会、長期間の研究の末「3mの巨大サツマイモ」の栽培に成功。しかし、ちんこに似ていたため非公開に。【画像あり】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/ 日本大野菜協会が2002年に特別チームを発足し、6年の歳月を費やし、3mもの巨大サツマイモの栽培に成功した。
しかし、それが一般に発表される事はなかった。
その理由は栽培された巨大サツマイモがあまりにも男性器に酷似していたためである。
大野菜協会会長は「6年の歳月と沢山の経費をかけて作り出した大作といえるものだし、一般の方々にも見てもらいたい…が、ここまで酷似していてはコレを発表することは出来ない。我々にも恥がある。」
と、肩を落として語った。
長い歳月に渡り研究に研究を重ね、苦労の末栽培された世紀の大サツマイモは性器に似た大サツマイモになるという悲しい結末で幕を閉じた。
59 :
あるケミストさん:2008/06/24(火) 14:43:24
ぬるぽ
60 :
あるケミストさん:2008/06/24(火) 14:53:31
ぬるぽ
61 :
あるケミストさん:2009/04/14(火) 11:07:19
保守
>>43 >蟻さんって働き者だなと思う。
その時点で泣くべきだったね
63 :
あるケミストさん:2009/07/06(月) 19:17:58
ag
ぼくはついこの前ヨウ素で幼少期からの長年の疑問が晴れました。
九十九里に親の実家があるぼぐは、お盆にそこに行って海水浴だのといった夏休みでしたが
そこの土地に点在する無機質で恐ろしくて複雑なプラントがすっごく気になりました。
親や土地の人に聞くと、ガスを採ってるんだよと言ってました、また所々に巨大な丸いタンクがあるからそうだと思い込んでました。
今年の夏、海にあるビジターセンターで『ヨウ素の土壌は世界一』で生産も世界指折りの‥ とありました。
ググってみたら地下水から云々で天然ガスは副産物にすぎないと‥
またそのヨウ素のプラントは硫酸や塩素とか幼少期にとても恐れていた薬品です。
この実態を当時のぼぐが知ったらかなりのトラウマになりそうです。
だりかあの恐ろしいプラントを見た人いますか? 子供の時にちょっとだけ覗いてみたけどガスの設備とは違う複雑で得体の知れない設備は今でも覚えてるような‥
ほ