火を使わないでウケル実験について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
何かいいのは無いでしょうか?
薬品は自由に使えます。
2あるケミストさん:01/09/13 19:04
ウケルっていうが難しいですが
おおーすげーって感じおねがいします
3あるケミストさん:01/09/13 19:39
アンモニアガス
乾燥フラスコ
フェノールフタレイン

工房レベルのデモ。
4あるケミストさん:01/09/13 19:51
Zhabotinski反応
5:01/09/13 20:18
3>ありがとうございます
ベローゾフザボチン反応やってみます

引き続き募集します。
6あるケミストさん:01/09/13 21:04
塩素酸カリウムに硫酸。
火は出ない。爆発するだけ。
7:01/09/13 21:12
6>あぶないですか?
8あるケミストさん:01/09/13 23:22
>>7
飛沫が目に入り薬傷を負う
926:01/09/13 23:26
学校でやるの?
炭酸飲料ふる→十回回す→開ける
最初の段階で「ボイルの法則」の説明ができる。
最後はオマケ。
10 :01/09/14 03:03
農アンモニア水に粉末銅を溶かして、さらに綿を溶かす。
それを希塩酸中に注射器で射出する。
キュプラのできあがり。
俺がやったときは綿が溶けなかったけど・・・
11あるケミストさん:01/09/14 05:00
王水に金を溶かす。
12:01/09/14 07:39
9>十回まわすのはどんな意味があるのですか?
10>候補いれておきます。
11>溶けますけど、意味あります?

学校でやるのですが薬品は自由に使っていいとのことです
13あるケミストさん:01/09/14 10:11
>>12
開けてからのお楽しみ。
因みに横に寝かせて10回。
振るときは手で温めないように。
1411:01/09/14 12:35
>>12
特に意味はないが、金を溶かすだけで受けることは受けると思ふ。
15あるケミストさん:01/09/14 14:57
でもそれならヨウ素-ヨウ化カリウムで十分だろ
王水にくらべりゃまだしも安全だし
1611:01/09/14 17:25
いやまぁ、名前がかっこいいってことで。
本当に受けることしか考えとらんです。スマソ。
17あるケミストさん:01/09/14 19:58
>>11
やったけど戻し方を教えてください。
溶けたままだと帰れないです。
18>15:01/09/14 21:19
ヨウ素ーアンモニアは?(w
19あるケミストさん:01/09/14 23:10
ヨウ素の溶解度が低いじゃん
20 :01/09/14 23:49
アンモニアをその辺にまく
21あるケミストさん:01/09/15 00:37
まくならピリジン(藁
22>19=18:01/09/15 01:26
ネタって分かってくれよ(泣
23あるケミストさん:01/09/15 01:49
ピリジンか。あれはクサイよな。
香水に少量入れることもあるらしいが。
24あるケミストさん:01/09/15 03:30
高校生が大学見学に来たときの経験だけど、
水に金属ナトリウム入れるってのがウケたな。

下手にやると危険なのは周知だと思うが、
50ml程度のビーカに水で塗らしたろ紙を敷き、
その中に金属ナトリウムの小片(0.5立方ミリくらいが無難か)
を入れると上から覗き込んだりしない限り、まず大丈夫。
25あるケミストさん:01/09/15 03:32
石鹸を作る。
26あるケミストさん:01/09/15 16:46
24の実験で
溶けた溶液はアルカリになるから、だから「アルカリ金属」って言うんだよ。
と言うと生徒は納得してくれると思う。
アルカリ…「植物の灰」の意味…だったと思う。
27あるケミストさん:01/09/15 21:17
金曹と水の反応で火は出ないのか?
28 :01/09/16 02:07
部屋を締め切ってガスの栓を空ける。十分に
ガスが出たところで、一服。
29あるケミストさん:01/09/16 02:54
>>28
火使っとるし。
30あるケミストさん:01/09/16 22:37
氷VIを作る。水に沈むよ。
31 :01/09/17 01:24
>>24
俺はその実験高校の時授業でしたぞ
32あるケミストさん:01/09/17 01:29
俺もやった。ゴミ箱にNa付ろ紙捨てた奴がいて煙が出て変形した。
33あるケミストさん:01/09/17 02:38
話1
プールにナトリウムぶちまけた。
反応熱で溶けてどろどろになっているが、
被膜ができて大きな反応は起こらなかった。
ところがかき混ぜた途端...ボーン!!
とてもおもしろかったそうだ。

話2
ナトリウム奮発しすぎで教室の半分が吹っ飛んだ。
教師は死亡。
34あるケミストさん:01/09/17 03:52
>>33身を呈した教育でんな。
35あるケミストさん:01/09/17 10:25
I can think of the use of this in the reduction of phenylalanine to amphetamine,
and reduction of tryptophan to AMT.

Journal of Organic Chemistry 66, 1672-1675 (2001)

Aliphatic carboxyl groups was efficiently reduced to the methyl group by triethylsilane
in the presence of a catalytic amount (5 mol%) of the non-traditional
lewis acid B(C6F5)3.
To the best of our knowledge, this is the first example of
exhaustive reduction of an aliphatic carboxyl function to a methyl group.
Aliphatic aldehydes,
acid chlorides and acid anhydrides also underwent complete
reduction under similar reaction conditions.

All yields from all the published substrates range between 91 and 99%.

Experimental conditions:

Triethylsilane was added under an argon atmosphere to a mixture of
the carboxylic acid (5 mmol) and B(C6F5)3 (5 mol%) in 5 ml DCM.
The mixture was stirred at RT for 20h, the reaction quenched
(Et3N, 0.25 ml), filtered through Celite and concentrated.
THe residue was mixed with 40% HF (5-7 ml) in ethanol (30 ml)
and refluxed for 7h. Water (60 ml) was added, the product extracted with 3x30ml pentane,
The extracts washed with water, dried over MgSO4 and the solvent and Et3SiH was removed under vacuum. The residue was purified by flash column chromatography on silica gel to afford the products in 91-99% yield.
36あるケミストさん:01/09/17 11:13
>I can think of the use of this in the reduction of phenylalanine to amphetamine,
>and reduction of tryptophan to AMT.

んな訳ねーだろ。フリーのアミンがあるのに。
よしんば保護するにしても、どう保護するんだよ。
大体、スレちがいだし。
37あるケミストさん:01/09/17 11:21
>36
失敬!!
でもできるだろ?
試してみてくれ
ダメなら、ホルミル基で保護してくれ
38あるケミストさん:01/09/17 15:30
電撃ネットワークのネタでもやれば?
39あるケミストさん:01/09/17 15:50
35の指導教官でございます。
このたびは、うちの学生がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
この学生は学部生の時に直属の助手が転出してしまい、そのショックで
内気な学生になってしまいました。そのせいか、学部、マスターでは
データーもほとんどありませんでした。
この年になるまで、論文はおろか学会発表さえもないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、この学生も
少し明るくなったようです。「今日お下品でね、ませいドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに報告会の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、うちの学生を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。よろしくお願い申し上げます。
                      35の指導教官より
40ito :01/09/17 16:04
わては、マーガリン作ったでぇー(00)
41あるケミスト:01/09/17 20:17
滴定。
42ギヒヒ:01/09/21 11:11
15 ml benzene, 15 ml acetone, 25 ml AcOH and 5 mmol(1,01 g) Mn(AcO)3
are boiled under N2 atmosphere until the color of the soln changes from dark brown Mn(AcO)3 to pink Mn(AcO)2 - approx.
1,5 h. The rxn mixtr is diluted w/40 ml ether, washed w/25 ml water and 2x25 ml 5% NaHCO3,
the org layer is dried and evap'd to yield 40% phenylacetone(134 mg)
43あるケミストさん:01/09/22 00:11
>39
このコピペ、発祥はどこよ?
44あるケミストさん:01/09/22 00:40
>35
これって本当なのかなー。
英語も滅茶苦茶。
45クロマト高校:01/09/23 01:34
>44
本気にするな!
46理系高校生@センター間近:01/09/23 10:14
>42
CH3COOHってAcOHって表記するものなのですか?(これはマジ)
phenylacetoneなんか作って何する気なのだろう?人間やめますか??
47あるケミストさん:01/09/23 10:34
そう書くんだよ,ほんとに
4846:01/09/23 14:57
MeCOOHだと思っていましたが・・・
47さんどうもです。
49あるケミストさん:01/09/23 16:50
MeCOOH なんて見たことないな
Ac = CH3CO でこれは常識
覚えときな
50-モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/23 17:02
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
51あるケミストさん:01/09/26 12:08
What is usually used in NMR is tetramethylsilane (TMS), which is unreactive, and won't work in this reaction.
Triethylsilane is Et3SiH
52  :01/09/27 03:00
「これが有機燐系の毒ガスの液体です。でも
 このとおりガラスアンプルに封入されているので
 大丈夫です」といってラベルにサリンとかタブンとかVXとか
書いたガラスアンプルをアンプル立てに並べて紹介したところで、
うっかり一本が手から滑って床に落ちて割れる。説明者は慌てて
叫んでその場を逃げる。

聴衆の前列にいすに座っている学生がばたばたと
倒れこんで痙攣する(実際はサクラでアンプルの中身はただの水)
すると、会場から怒号と悲鳴が上がって大パニックになる。

翌日の新聞に大きくとりあげられてうけること間違いなし。
#やるなよ。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あるケミストさん:01/09/27 12:39
>>52
そんなあなたにこのニュース。
http://www.asahi.com/national/update/0927/002.html

「ハイジャックされた」とうその電話 邦人男性強制送還

26日午前、関西空港発韓国・仁川空港行きの日本航空機が離陸する直前、
機内から日本人男性が切迫した声で「ハイジャックされた」
と携帯電話で日本国内に住む恋人に連絡してきた。
韓国の捜査機関が厳戒態勢を敷いて飛行機を待ち受ける騒ぎになったが、
いたずらと判明。男性は怒りでカンカンの捜査当局から事情聴取を受け、
韓国到着から約4時間半後に強制出国させられた。

仁川空港関係者によると、男性からの電話を受けた女性が京都府警に通報、
警察庁を通じて連絡を受けた韓国の情報機関、国家情報院(旧国家安全企画部)は、
テロの恐れも排除できないとして非常態勢に入るなど緊張がみなぎった。
捜査当局の事情聴取に対し、男性は「ハイジャックされたと言った後、
すぐに冗談だと伝えようとしたが、スチュワーデスから携帯電話を切るように促されたため、
言えないまま離陸してしまった」と釈明したという。(10:47)
55:01/09/27 15:55
自分がおもしろかったやつ

1.低分子エステルの合成
酢酸、らく酸、きっそう酸・・・と
メタノール、エタノール、・・・を数種類ずつ用意
自由にえらばせて希硫酸でぐつぐつ。
ちなみにバナナ、メロンの香など基本回答があったが
それに沿ってもやってもあまり臭わないナ・・と思ってたら
最後に捨てる前希釈したとき発散したらしくいきなりプンプン臭った。

2.イオン飲料の配合
適当に塩化かりなどをポ○リスエットやなんかのPETボトルにかいてある
イオン量のとおりに計算させ配合させる。最後に冷水機から飲料水もってきて
薄める。
でも指定通りのブドウ糖だけではなぜか市販品よりぜんぜん甘みがたりなかった。
56:01/09/27 16:01
あ、1は火つかうな。やばいやばい。
あとカルメ焼きもなぜかつくった(有志のみ)
ぜんぜんふくらまなかった・・重曹がバカになってた?
あと定番の王水(金沢のみやげものやで金箔買って来なきゃ!あとで
先生がボイルして塩を回収?それとも・・)と
メッキ(硬貨でやると法律違反ですW)
メッキは王水から金メッキ・・ふつうドラフトないとできないだろうなW
とりあえずPA66の界面重合なぞは如何?
58uemura:01/09/28 12:17
The effect of process parameters on the biotransformation of benzaldehyde to L-phenylacetylcarbinol (L-PAC) using a yeast isolate identified
as Torulaspora delbrueckii was studied. The maximum yield of L-PAC obtained was (331 mg) per 100 ml biotransformation medium (glucose 3%,
peptone 0.6% and at pH 4.5) from 600 mg of benzaldehyde with 8 h of reaction at 30+-2degreeC. Growing the organism in presence of 3% glucose
reduced the biotransformation time to 120 min. Addition of 0.6% acetaldehyde (30-35%) lead to an increase in L-PAC yield to 450 mg%. Semi-continuous
feeding of benzaldehyde (200 mg) and acetaldehyde (200 mul) four times at 30 min intervals could produce 683 mg of L-PAC/100 ml biotransformation medium.
Chiral HPLC analysis of purified L-PAC and PAC-diol showed 99% enantiomeric purity.
The cell mass was found to be reusable for biotransformation up to nine times when benzaldehyde and acetaldehyde levels were maintained at
(350 mg and 350 mul)-(400 mg and 400 mul). At concentrations from 450 mg and 450 mul to 600 mg and 600 mul,
however the cell mass could give efficient biotransformation only during one use.


Based on this you could get up to 100+ grams of L-PAC in a one day 5-gallon fermentation!!
59:01/09/28 13:51
>>57
PAっちゅうか高校くらいだとナイロン66って言いません?
呼び方はともかくナイロン合成も学校でやった覚えがあるので、
たぶんジアミンとかもそんなに危険ではないのでしょう。

ただ、ビーカーだとあんまりうつくしい糸ひきができず、
ひきあげゆばのつくりかたとそっくりだった気がして残念。
もうちょっと接触面に気を使えば・・・
穴の開いたシリコン紙(クックパー@某化成)あたりで。

英語でカキコしてる人は何かの論文の下書きですか?
なんかドラフトとかいりそうですね。MULってモル?ミリリットル?
60あるケミストさん:01/09/28 15:24
液体窒素を手の甲にダバダバとかけるとか、
凍らせたバナナで釘を打ってみるとか。

液体窒素って結構、ウケ良いと思うよ。
61文化祭のシーズンですね。:01/09/28 21:40
理科好き、特に化け学好きを増やして欲しいですねぇ。

http://www.gec.gifu.gifu.jp/rika/kagaku/cr000.html
このページ参考にしてアレンジしてみたら?
>PA66:商売柄、この表記が身にしみこんでしまってますです.
ポリマー関連だと、ポリピロールの重合とかもオモロイです
電気流して遊びましょう


言うまでも無いことだとは思うが、
中高生相手の実験でLN2使うときは凍傷と酸欠に注意してくださいね.
63あるケミストさん:02/02/26 15:54
やはり高分子系の合成が一番魅力的ですかね
64 :02/05/22 01:52
65 :02/05/29 12:51
66あるケミストさん:02/05/29 19:56

食塩水の電気分解。

まず、食塩を入れずに電流計(LEDや電子オルゴール可)で電流が流れない事を確認。

電圧をかけたまま、さらさらと食塩を入れていくと電流が流れ出す。

(両極から出る気体を水上置換して、火をつけるのは面白い)けどやらないで、、

負極を銅板(10円硬貨?)、正極を亜鉛板にして電流を流すと銅板に鍍金されて
綺麗な銀色になる。

やり過ぎるとネズミ色になるので、適当にやめる

銅板をよく磨いておくのがポイント

中学生以上だと受けないかな?
67あるケミストさん:02/05/29 23:33
・みょうばんやら飽食水やらに、種晶入れて、結晶成長させる。
・黒い紙を、虫眼鏡で焼く。

以上、消防レベル
68あるケミストさん:02/05/29 23:45
>>67
結晶成長を酢酸ナトリウムでやると過飽和状態になり、
けっこうおもろい。(急に結晶が出てくるため)
69あるケミストさん:02/05/30 00:08
砂糖に濃硫酸をかける
黒いのがぶわーってでてきて、見た目がすごいことになります。もこもこもこー、って
分量をちゃんと考えないとすごく発熱して危ないです
70あるケミストさん:02/05/30 00:13
>>69
それ学校でやってもらったことあるけど量が多かったのか
変な煙が教室中に広がって受講者全員で外に避難したよ。
71あるケミストさん:02/06/01 01:45
というか有機合成のほとんどは火を使わないと思うが。
加熱はオイルバスでいけるだろうし。
有機合成の研究室内で火を使ってはならないという規則があるところもある。
有機溶媒の蒸気に発火するおそれがあるという理由で。
私の研究室でもそういう理由で火の使用は禁止されている。
どうしても使わなければならないときには別の部屋で行なわなければならない。
72あるケミストさん:02/06/01 02:31
化学発光も面白いかな。
ビーカーの中の液体が光ればきっと興味を持って貰える。

>>71
発火じゃなくて引火でしょ?
73あるケミストさん:02/08/22 10:41
age
74あるケミストさん:02/10/18 02:13
スピロピラン
75あるケミストさん:02/10/18 13:24
雷酸つかってパチパチ。
76あるケミストさん:02/10/18 13:56
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
77あるケミストさん:02/10/19 01:50
>>72
化学発光は良いカモ。
漏れ、前某科学系博物館の実習に参加したけど素直に面白かった。
「うぉ、触っても熱くナイス!」みたいなw
ただ過酸化水素使ってたから注意が必要ですな。
実際その実験ではゴーグルとサニメント使ったし。…それでも指漂白サレマスタw
78:03/09/14 12:20
まだあったのかこのスレ
79あるケミストさん:03/11/02 03:51
1は2年後に帰ってくる、の法則
80あるケミストさん:04/01/06 20:31
保守
81あるケミストさん:04/02/24 00:19
じゃあ漏れも
82dさ〜:04/06/21 00:34
いやほう
83あるケミストさん:04/12/23 10:56:29
DとTを超高温で反応させるとあら不思議いつの間にやら地面がへこんでいますた。
84あるケミストさん:04/12/27 01:01:29
>>67
虫眼鏡で紙を燃やすのは物理だとおもうが。
85あるケミストさん:04/12/30 22:43:21
虫眼鏡の現象と見るか、紙の現象と見るか…。
86いよう=S:2005/07/11(月) 17:19:33
微硫酸に指をつけててみいや死ぬよ



(死ぬほど痛いyo)
87あるケミストさん:2005/08/15(月) 15:38:54
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□■□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
□□■■□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□■■■
□□■■□□□■■□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□
□■■□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
□■■□□■■■□■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□■□□□□□□
■□■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□□□■■■□■□□□□□□
□□■□□□□■■□■□■■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□
□□■□□□■■□□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
88あるケミストさん:2005/08/19(金) 18:26:25
やっぱりアンモニアの噴水実験かな
89あるケミストさん:2005/08/19(金) 18:28:21
水素の金属化実験。
火は必要ない。
90あるケミストさん:2005/08/19(金) 19:50:07
>>1
人体実験
91あるケミストさん:2005/08/28(日) 10:47:34
あげ
92あるケミストさん:2005/08/28(日) 17:59:08
フッ酸でガラスに絵描いたらどうだろね
もしくは水溶液の色を見せるとか
93化学無知の人:2005/08/29(月) 20:14:31
昔、といっても3年位前ですが、自分の高等学校の教育実習生がやったマジック
(実験?)なんだけど、未だにその化学的(物理的?)根拠が謎なんですが、・・・

普通のペットボトルの中にミネラルウォーターが3分の1位入っていて、
「飲んでごらん。」
って言われて飲んだら本当に普通のミネラルウォーターだった。
ここからが不思議なんだけど、その先生がそのペットボトルを教卓の上に
置いて両手をそのボトルの回りを触れずにまるで何かの圧力を与えているかのように
なでるかのごとく動かしていると・・・

    急にそのペットボトルが凹み始めたんです!!!!

そして、最後にはそのペットボトルはボコボコになってしまったのですが、
中の水はこぼれず(そういえば少し量が減ってたような?)ペットボトル
だけペシャンコになってしまいました。
これってどういう原理でこうなっちゃったんでしょうね?
未だ謎です。その教育実習生は「ネタは教えられません。」と言って逃げて
いってしまったし・・・誰か教えてください。よろしくお願いします。
94あるケミストさん:2005/08/29(月) 20:35:47
ちんここすると白い液が射出される。
これを披露すれば受けるよ。
95化学無知の人:2005/08/29(月) 20:45:11
>>94
二度と教壇に立てなくなるね。
これだから、狂師の性犯罪はなくならないんだ・・・
96あるケミストさん:2005/08/30(火) 07:58:16
結局お前がやりたいのは何だ?
教師批判か?
ネタ知ってるが教える気失せたな
97あるケミストさん:2005/09/15(木) 22:00:30
>>96
教えてほしいので 上げ
98あるケミストさん:2005/09/18(日) 19:47:00
やっぱ液体窒素祭りだろ
シャボン玉凍らせたり
ジュース凍らせたり
床にぶちまけたり
楽しすぎ
99あるケミストさん:2005/09/27(火) 07:11:35
焼き芋でも作って配れば?
100あるケミストさん:2005/09/27(火) 07:28:12
>>98
ラムネ瓶に入れてバン!
ってかww
101あるケミストさん:2005/11/13(日) 01:10:40
あげ〜
102あるケミストさん:2006/02/20(月) 23:36:26
一センチ角ぐらいのナトリウムお湯の入った お茶缶の中入れたら
結構迫力がありました。
103キング:2006/02/21(火) 21:58:25
水素ボンベにスタンガンを当ててみる。
104あるケミストさん
キング降臨