Yahoo!ニュース
民主新代表16時前決定
乙武洋匡さん初小説 「だいじょうぶ3組」 主人公の教師「僕の分身」
産経新聞 [9/14 10:15]
スポーツライターの乙武洋匡さん(34)が初の小説『だいじょうぶ3組』(講談社・1470円)を書き上げた。「実体験をふんだんに盛り込んだ」という教師と児童の成長物語からは、いまの教育現場が抱える問題が浮かび上がってくる。
東京都内の小学校で5年3組を受け持つ教師の赤尾慎之介は、生まれつき手足がなく、車いすに乗っている。いじめ、初恋、親友との別れ…。思春期に差しかかった子供たちの心と日々格闘し、失敗を重ねながらも徐々に周囲の信頼を集めていく新米教師の1年間が軽快なタッチで描かれる。
「教師生活の経験を生かしたノンフィクションのような小説。赤尾は僕の分身のつもり」。
乙武さんを誹謗中傷するのは止めろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
(´ー`)
(___)
4 :
バカは氏んでも名乗らない:2010/09/15(水) 03:52:35 ID:f14WX8ZM
死ね
いやん
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| Z武さんに手足が生えてきますように
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
あぼーん
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする
「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー
健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ
一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン
ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た
そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足
身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
9 :
バカは氏んでも名乗らない:2010/09/20(月) 10:26:49 ID:r4Ksm31a
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする
「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー
健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ
一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン
ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た
そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足
身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする
「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー
健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ
一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン
ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た
そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足
身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
11 :
バカは氏んでも名乗らない:2010/09/20(月) 15:55:30 ID:r4Ksm31a
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする
「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー
健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ
一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン
ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た
そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足
身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
12 :
バカは氏んでも名乗らない:2010/09/20(月) 16:01:27 ID:/j6SKWMq
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする
「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー
健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ
一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン
ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た
そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足
身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
___
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!.(●) (●),!
ゝ_ _,r''
/ ;;;;;; ・・ ;;;;) どけよ健常者ども
/ (_
| f\ トェェェイノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
.. ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:
.. i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:(。);( ゚)==r─、|: グフィ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:{ (__..:: / ノ:
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:', エエエエフ ノ:
..(。);( ゚)==r─、|: !___/ `i、
{ (__..:: / ノ: / 入/ / `ヽ,:
. ', エエエエフ ノ:''i" ̄  ̄r'_ノ"'ヽ.i ):
... !___/,,.' ;. :. l、 ノ: ドクドク
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / /:
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/:
こんにちは。あたしはイニ美。
このカタワを流行させるため、
世界を巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ ヽ(´ー`)ノ
/(Y (ヽ__ (___)
∠_ゝ | |〜〜
_/ヽ ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
ガー
ポテト
ヽ(´‘‐‘`)ノ
ヽ(´ー`)ノ
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| \ /,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- / < メガネをかけたダルマがそんなに珍しいか?
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
', ==一 ノ
!___/
⊂ っ
| |
| ω |
∪ ⌒`∪
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
', ==一 ノ
!___/
⊂ っ
| |
| ω |
∪ ⌒`∪
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
', ==一 ノ
!___/
⊂ っ
| |
| ω |
∪ ⌒`∪
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
', ==一 ノ
!___/
⊂ っ
| |
| ω |
∪ ⌒`∪
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(三)=(三)=|i
{ :::(__..:: |<Zスレは立てただけじゃダメっ!保守するのさ〜
', ー=ー ',
彡ヽ___ / ミ
,l:::::::::::::::::::::::::::::ミ
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
l:::::::::::::::::::::::::::::::::|`゙'ヾ::::::、
|::::::::|::::::::::::::::::::::ミ ゙':シ"
, :"::: ヾミ".: .: .::::::::::;′
,i´: : . .:.: ::::::::::::::::!
_": : ': : .ヽ: ;,:::::::::::::::::::::ミ
,‐=;,_ : :::シ |:::::::::::::::::::::::::::!
,'-=;,,_:::::ツ |::::::::::::::::::::::::リ
ミ:''=-;ハ::i ミ,::::::::::::::::::ツ
l、'ハ:;i:ノ ゙!:::::::::::::::::::i、
`゛" i::::::::::i、ヾ:::シ
゙ヾ:::::::::)
「Z武無本刀土俵入り」の化粧廻しで 華麗に舞って見せる
あの巨漢の理事長が身もだえしながら鞭打たれて喜悦の表情を浮かべている
ここで不思議な事が起こったのだ・・・
_о
(:∴:)
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ヽ \
/ ー――― ヽ <そんなにめでたいの?
|. |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'
38 :
バカは氏んでも名乗らない:2010/12/28(火) 16:58:43 ID:9xeNNoob
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
-ーー ,,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'" i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,,|
ノ ̄ヽ "ヽ.|r-==(三);(三) お尻を貸しますさ〜
| \_)\ .\ヽ ::..__) }\
\ ~ ) \ .\ ー== ;\_つ
 ̄ \_つ.__ !
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
(´ー`)
(___)
zzzzzzzzz
(´ー`)
(___)
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(三);(三)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
(´ー`)
(___)
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.. (三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′裸武注入♪
. ', ==一 ノ
!___/
_)`ー/(⌒⌒)\
( /ヘ_⊃⊂_|
| |/ / |\/ /
丶_/ |\_/
丶 丶
| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、.
l::::::::: ,:=・=:、 ,:=・=:、 l
|:::::::::: 、___ |
. l:::::::::::::::::  ̄ ̄ 丿 健常者ども〜
ヽ::;;;;;;:::::::::::................._ノ
,__):::::::::::. (____
r"::::: \
| ::::::::::.. ..:::::|
|::::::::. ....::::::/
\::::::. /
┌───|::::::::.. /
│ ./:::: :::::ヽ
│ l::::::::: :::::::l
│ |:::::::::: ::::::| ◎
│ |::::::::::::::::: :::::::::ヽ . |
│ /:::::::::::::: ;;;;;::::::::. :::l ┌┴┐
┌─┴――\__;;;r ――─―、___丿‐――┴─┴┐
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| <一つの命が誕生した事が
{ :::(__..:: | そんなにめでたいの?
. ', ー=ー ',
/ / } ヽ___ /、
_/ノ../、 _/ 入/ / ヽ
/ < }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i )
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ ドクドク
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / /
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
54 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:40:36.10 ID:hNOUJ4TE
fd
(n‘∀‘)η゚Ζ武さんはどうやってオナ●ーするのですか?
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ノ.. 〆._ヾ|
|=(三)=(三)=|
{ 、/( ,_、)ヽ | 面と向かって聞く勇気ある?
. ', .,ィェエヲ ',
,ヽ___ /"⌒ヽ
/ \
/ へ \
( ヽγ⌒) | \ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日Z武が久々実家に帰ってきた。脱いだ服から落ちた障害者手帳に
1日:右足
2日:左足
3日:右手
4日:左手
5日:ただじゃするめよ!
6日:差別さ〜
7日:ドゥクドゥーン
と書いてあったわ。
カレンダーを見て12月20日と気づいたのは3時間後だった
意味が解った瞬間、全身に鳥肌が立つと同時に血の気が引いた
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i <取り戻したぞ、俺の肉体!!
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| さあ、健常者どもを皆殺しだ!
|===(三)=== | __.......,,,_
{ :::(__..:: |ァ-‐'"~::::::::::::..... `ヽ
', ー=ー ' =;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
. ヽ___ /`-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
,|| .|i || |i
,|| || || ||
59 :
バカは氏んでも名乗らない:2011/08/04(木) 07:50:37.10 ID:2Y934Ezp
ぬぬ
西田がいない
0点
61 :
ezweb:2011/08/12(金) 14:01:38.02 ID:a0TlX7yL
;lplp
62 :
バカは氏んでも名乗らない:2011/08/18(木) 13:17:22.47 ID:Rb2+W4Yd
tttt
/´`''" '"´``Y'""``'j ヽ
{ ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l じろじろ見るなよ
'、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ こんなカッコでもイイじゃん
ヽ、, ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/ 人を手足の有無で判断するな
`''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r' この菜食主義者め
乙武さんを誹謗中傷するのは止めろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_Z,,,,,,_ |::::::::| <どけよ健常者ども
(●);(●)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
. ',  ̄\ ノ | 三三三二二二一一
!___/__|三三三二二二一一
|zz |三三三二二二一一
◎ ̄ ̄◎三三三二二一一
「僕には欠陥はあるが、欠点は無い」
五イ本不満足より
i/'" ̄ ̄ f::::::::::::::::::::::::::ヽ: ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
.. |,,,,_ ,,,,,,i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i: ;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.,.,.,.,.,(。);( ゚)|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|: i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i: 西田〜
,; f:::::::::::::::::::::::::: (。);( ゚)==r─、| : |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:{ (__..:: / ノ (。);( ゚)==r─、 |
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:', エエエエフ ノ: :{ (_ ,.,.,.,.,./._ノ_ 健常者ども〜
..(。);( ゚)==r─、|: !___/ `i、 : ', エf::::::::::::::::::::::::::ヽ:
i/'" ̄ ̄ f::::::::::::::::::::::::::ヽ: ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ ezweb臭い
イニミ〜 |,,,,_ ,,,,,,i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i: ;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.,.,.,.,.,(。);( ゚)|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|: i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i: 低学歴ども〜
,; f:::::::::::::::::::::::::: (。);( ゚)==r─、| : |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:{ (__..:: / ノ (。);( ゚)==r─、 | グフィ
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:', エエエエフ ノ: :{ (_ ,.,.,.,.,./._ノ_
..(。);( ゚)==r─、|: !___/ `i、 : ', エf::::::::::::::::::::::::::ヽ: この菜食主義者め!
,.,.,.,.,.,(。);( ゚)|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|: i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:
,; f:::::::::::::::::::::::::: (。);( ゚)==r─、| : |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|: 闘うのさ〜
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:{ (__..:: / ノ (。);( ゚)==r─、 |
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|:', エエエエフ ノ: :{ (_ ,.,.,.,.,./._ノ_ さあ、健常者どもを皆殺しだ!
..(。);( ゚)==r─、|: !___/ `i、 : ', エf::::::::::::::::::::::::::
(´ー`) どけよ健常者ども
(___)
〜 | 銭 |
◎ ̄ ̄◎
70 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/02/17(金) 13:24:43.34 ID:B4EQ9zLk
ddddddddddddddd
71 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/02/19(日) 10:19:42.37 ID:ppj+GgDK
fff
test
五イ本不満足で有名な世界的スポーツライターのZ武さんが、このたび前世の記憶がよみがえったと発表した。
まだ断片的な記憶しか浮かび上がってこないが、前世では有名な拳法家の養子で、後継者争いに敗れて顔を醜く破壊されたらしい。
そのときは一命を取り留めたものの、マスクをつける生活を余儀なくされた。
そして復讐に燃えるZ武さんは再びその男に出会い、戦いを挑んで殺されたというのだ。
「鮮明に覚えているのは最後の言葉、ばわ!!です」
とはZ武さん談。
専門家によると、そのときに体が四散したのが時空を超え、現在に影響しているとのこと。
今回はZ武さんの体調がすぐれないこともあり、会見は途中で打ち切られた。
74 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/04/14(土) 23:13:37.50 ID:yn+s0dAG
「僕には欠陥はあるが、欠点は無い」
五イ本不満足より
75 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/04/18(水) 10:25:23.11 ID:6MyDyMum
ぬぬぬ
76 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/04/27(金) 06:58:47.63 ID:xKfm90rP
ぬ
77 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/05/02(水) 12:17:41.06 ID:oOCHT2pi
ぬぬ
78 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/05/10(木) 14:32:43.53 ID:fTlmwvq+
ぬ
79 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/05/26(土) 08:05:17.86 ID:EJVmg9UL
ぬ
80 :
バカは氏んでも名乗らない:2012/05/27(日) 15:54:34.32 ID:FdkfaoDM
実技を免除されて得た教員免許で小学校教師をしていたZ武さんに、障害年金の不正受給疑惑が駆け巡っている。
障害年金は、教員になって共済年金に加入したあとの四肢切断にしか支給されないのに、Z武さんはその障害年金を
満額貰っているのではないかとまことしやかにカタられ、ツイッターが炎上。Z武さんは「立法機関に通報するのさ〜」
とのツイートを最後に足跡を絶った。
Z日後に突如記者会見を開くと発表があり、どこの馬の骨ともわからない自称参院議員の片輪間かすき氏とともに
大手を振ってZ武さんが登場。片輪間氏はどう見てもZURAをかぶって髭をそり忘れた大正義小笠原選手だったのだが
髭をしごき金玉をかきむしりながら釈明を開始。
「教員になったあと、Z武さんはスポーツ評論家として四肢の切断面をトリミングして僕に振舞ってくれたので
その後に障害年金を申請しても問題はありません」と断言。「本当は小笠原選手ですよね」という記者団の
問いかけには終始無言のまま、Z武さんの「サンキューカッス」というエールに送られてロッカールームに引き上げた。
大正義鍋常恒夫会長は「大正義と参議院を聞き間違えた君らが悪いんじゃないか。君らも障害年金貰ったら
いいだろう」と報道陣を一喝。
大正義原監督は「Z武君はなかたわ監督のもとで、満塁時に代打で出て頭部死球を稼ぎまくったすばらしい
打点実績がある。相手投手を退場させることもできる。獲得をフロントに強く申し入れる」とコメント。
なおオールスター明けには間に合う模様。
. ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
ィ'''フ''''=、r'"~ |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|`ヽr''"`ヽ、ヽ、 じろじろ見るなよ
,r'"´ ノ" )=|=(三)=(三)=|i ヽ、 こんなカッコでもイイじゃん
( .ノ { :::(__..:: | i 人を手足の有無で判断するな
) __,,;.. ', ー=ー ', _,,,,、 j、、 この菜食主義者め
, ' ヽィ'''i" ヽ___ / ィ'"~ `'ヲ'''ー-、ノ、ヽ
.{ _.ト、 Y人 ,,l、 ノt' イノ.ノ
'、 >.ト '/ `ゝ、 人 ,,イ jt、 __...-'
' .,,_ _ ノ、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ノ
ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ /
. ヽj ミi ! j' | /
`i 、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''
i ヽf Y ,j,. ,/
l ヽ、 .| ノ ,. /
l 、j`ー‐‐'`ー="レ' j'
l ヽ -ニ- ノ l
l `i / ,l
何がそんなにめでたいの?
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
-ーー ,,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'" i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,,|
ノ ̄ヽ "ヽ.|r-==(>);(<) < 礼!!
| \_)\ .\ヽ ::..__) }\
\ ~ ) \ .\ ー== ;\_つ
 ̄ \_つ.__ !
zzz
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
. ', ==一 ノ 手足が生えてきたのさ〜
!___/_>、,
_ノ _/ ∧ l ヽ` 、
( (/ /l .l ∧ iヽ、`、
) l l 〉' 人ヽ l ) ヽ
し'l V 入 V l / /
L_/ / )l / (__/
し' L| l
ヽ、_)
【ロンドン=共同】世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、英ラドブロークスは
10日までに、10月中旬に発表されるノーベル文学賞受賞者を予想するオッズ(賭け率)を発表し、
日本の作家村上春樹氏に8倍(10日現在)とトップの評価を付けた。
2位は、歌詞の文学性が評価される米国のフォーク歌手ボブ・ディラン氏で11倍、
3位は現代中国を代表する作家莫言氏と、オランダの作家セース・ノーテボーム氏で13倍だった。
村上氏は別のブックメーカー「ユニベット」でも2位に予想されている。1位は莫言氏。
村上氏は昨年、人文科学分野で功績のある人物に贈られるスペインのカタルーニャ国際賞を受賞。ベストセラー小説「1Q84」の英語版も昨年、米国と英国で出版された。
昨年のノーベル文学賞はスウェーデンの詩人トーマス・トランストロンメル氏が受賞。
日本人ではこれまでに川端康成氏(1968年)と大江健三郎氏(94年)の2人が受賞している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1002N_Q2A910C1000000/
村上春樹氏、ノーベル文学賞予想トップ=化学と医学賞候補に日本人3人
【ロンドン時事】今年のノーベル各賞の受賞者が10月8日から発表される。
欧米の下馬評では、ノーベル文学賞には村上春樹氏が有力候補として取り沙汰され、化学賞と医学・生理学賞に計3人の日本人の名前が挙がっている。
文学賞では、英大手ブックメーカー(公認賭け屋)ラドブロークスが最近公表した受賞者予想オッズ(掛け率)で村上氏が1番人気となった。
歌詞が文学的評価を得ている米ミュージシャンのボブ・ディラン氏は2位になった。
一方、情報サービス大手、トムソン・ロイターは、酸化チタンの光触媒反応の発見で東京理科大の藤嶋昭学長、
金の触媒作用に関する発見で首都大学東京の春田正毅名誉教授を化学賞候補に挙げた。
また細胞接着分子「カドヘリン」の発見で、理化学研究所の竹市雅俊発生・再生科学総合研究センター長を医学・生理学賞候補とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120929-00000063-jij-int
第34回講談社ノンフィクション賞の贈呈式が東京都内であり、受賞の安田浩一さんと大鹿靖明さんが、それぞれ喜びを語った。
安田さんの受賞作『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)は、街宣活動やインターネットで、在日コリアンら外国人に対して
<日本で不当な利益を得ている>として批判的な主張をする市民団体「在日特権を許さない市民の会(在特会)」をテーマにした話題作。
会員たちへの取材をもとに、増えつつある「ネット右翼」の実態に迫った。
あいさつに立った安田さんは「今の日本に漂うのは、うらやましいと下から見上げるような差別。草の根保守と呼ばれる人たちの集会やデモは、そのパワー、憎悪に圧倒された」と
取材を振り返り、「こうした言説が当たり前になっていく世の中にはしたくない。そのために自分は何ができるのか、考え続けたい」と話した。
『メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故』(同)で受賞した大鹿さんは、朝日新聞の記者。「震災の取材で自分で知り得たことを可能な限り克明な記録に残さねばと思った。
本書で示したことは限られた情報にすぎない。私たちジャーナリストは、政策立案のプロセスの開放や、調査報道にもっと力を入れていくべきだと考えている」と、真摯に訴えた。
ソース(東京新聞 9/27付 夕刊 7面)
第34回 講談社ノンフィクション賞
http://www.kodansha.co.jp/award/nonfiction-essay.html 大鹿靖明(おおしか やすあき) 氏
『メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故』 (講談社刊)
安田浩一(やすだ こういち) 氏
『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』 (講談社刊)
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/png/12/217112-1.png
中国・瀋陽の日本総領事館に勤務する男性領事に愛犬の遺骨を砕かれ、精神的苦痛を受けたとして、北海道小樽市の作家、
蜂谷涼さんが4日、慰謝料など110万円を求め、札幌地裁小樽支部に提訴した。
訴状によると、帰国していた男性は8月5日、知人と共に蜂谷さん宅を訪れた際、遺骨を納め祭っていた箱を殴り、骨を砕いた。
「中国では骨を砕くのが供養だ」と説明し、謝罪はなかったとしている。
犬は平成9年から飼い始めたキャバリアで、今年7月に死んだ。別れがたく、火葬後に自宅で遺骨を祭っていた。蜂谷さんは「寝る時も、
つらい時も一緒に過ごしてくれた。許せない」と話している。
男性は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121004/trl12100421370006-n1.htm
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/08/2012100801394.html 【コラム】村上春樹氏がノーベル賞作家?
ノーベル文学賞の季節が再びめぐってきた。慣例通りならば、今週の木曜日にスウェーデン・アカデミーが今年の受賞者を発表することになる。
毎年授与されるこの賞は、受賞したからといって、偉大な作家がさらに偉大になるわけでもなく、正式発表の4分前にかかってくる電話を受けられなかったからといって、
作品の芸術的権威が低下するわけでもない。しかしノーベル文学賞は毎年、他の分野のノーベル賞よりも多くの関心を集めてきた。英国の有名な
スポーツブックメーカー(賭博の胴元)「ラドブロークス」が、ノーベル賞のうち唯一文学賞だけ予想オッズ(掛け率)を発表し、実際に人気を集めているという点も、
この賞の大衆的な関心を立証している。
ラドブロークスによると、今年の受賞者予想の1位は日本の村上春樹氏だという。時々刻々変化してはいるが、7日の時点で村上氏のオッズは4倍となっている。
3人のうち1人は村上氏に賭けたことになるわけだ。2位は中国の作家、莫言氏で9倍、続いてアイルランドの作家、ウィリアム・トレバー氏と米国の歌手ボブ・ディラン氏が11倍と、
後を追っている。韓国の詩人、高銀(コ・ウン)氏とシリアの詩人アドニス氏、チェコ出身のミラン・クンダラ氏、イタリア出身のウンベルト・エコ氏なども上位に名を連ねている。
ブックメーカーのリストで今年のノーベル文学賞受賞者を予想するのは不謹慎かもしれないが、意外にも最近の受賞作家は、この会社のオッズのトップ10に
ランクインした名前と大抵一致している。自分の好きな作家をクリックするオンライン人気投票ではなく、お金を賭けた予想となるため、想像以上に的中率が高くなるのだろう。
「山中本」書店が争奪…一般向け少なく
ノーベル生理学・医学賞に決まった京都大教授・山中伸弥さん(50)の関連本確保に、大型書店が頭を痛めている。
受賞者の中でもとりわけ注目度が高い山中さんだが、一般向けの関連本は少なく、書店側はフェアを展開しようにもできない状況。
数少ない一般向けの本の注文が出版元に相次ぐ。
大阪市北区のMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店では11日、山中さんの新刊著書「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた」(講談社)が発売された。
手に取った同市西区、主婦南雅美さん(41)は「研究は世のためという山中さんの生き方、考え方をもっと知りたい」と話す。
もっとも、この日の入荷は10冊のみ。
中村育広店長は「レジ前で目立つ扱いをしたいが、本格的なフェアは増刷分が届く来週以降になりそう」と言う。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121011-OYO1T00955.htm
ノーベル文学賞を受賞した莫言氏は、11日夜、自宅がある中国山東省で記者会見をして喜びを語るとともに、日本の読者に対しても、「私の作品を深く理解してくれている」と感謝の意を示しました。
ノーベル文学賞の受賞を受けて、山東省の農村にある自宅近くのホテルで記者会見を開いた莫言氏は「食事中に受賞の連絡があり、非常に驚いた」としたうえで、
「私は中国の一般庶民の文化や風情を庶民の目線で描くことに力を尽くしてきた。だからこそ国境や民族を超えて評価されたのだろう」と述べました。
また、みずからの作品が中国の政治や社会問題への鋭い批判を含むことについては、「一人の作家が庶民の苦しみに関心をもつかぎり、作品は自然に社会への批判がにじむ」と述べました。
そして莫言氏は、日本でも多くの作品が出版されていることについて、「日本では一般の読者が私の作品に対して驚くほど深く理解し、私にとっても非常に新鮮な理解の仕方を提供してくれる。
日本の読者に感謝し、日本の人々にごあいさつ申し上げたい」と述べました。
さらに、莫言氏と並んで有力な候補と言われていた村上春樹氏については、「独特の文体を作り、人間の生活を描いた作品は非常に優秀で、完全に受賞の資格があると思う」と話していました。
ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121012/k10015688211000.html
「ノーベル文学賞には政治的な部分がある。
世界中が今のシナの姿勢を苦々しく思っていて、ある種の判断で採択したのではないか」。
東京都の石原慎太郎知事は12日の定例会見で、中国の作家、莫言氏がノーベル文学賞を受賞した
ことについて、こう指摘した。
石原知事は「(莫言氏の作品は)よく読んだことはない」としながらも、
「貧しい農民を描くことで、政権への揶揄というか、間接的な批判を書いている」と述べ、これが
受賞理由ではないかとの見方を示した。
また、受賞が有力視されていた村上春樹氏の作品については
「無国籍、無人格、無個性というか、世界に蔓延している若者の風潮、本質的な共通項を捉えてい
るから人気がある」と評した。
ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121012/lcl12101218510000-n1.htm
『ALWAYS三丁目の夕日』は幻想? 本当は怖い昭和30年代
「人と人の絆が深く、あたたかい人情に溢れていた」
「貧しくても、夢や希望に満ち溢れていた」「みんな、目がキラキラしていた」。
……このように“日本の美しき時代”としてなにかと回顧される昭和30年代。
当時の商店街を再現したテーマパークや、映画『ALWAYS三丁目の夕日』のヒットもあり、リアルタイム経験者である高齢者や中年層のみならず、若者のあいだでも昭和30年代は
「世知辛い現在とは違って、輝かしい日本の良い時代」として憧れる人が多いようだ。
しかし! そんな夕焼けを家族で肩を組んで眺めるような光景は幻想にすぎず、
じつは身の毛もよだつほどに昭和30年代はめちゃくちゃ怖かったという事実をご存じだろうか?
『本当は怖い昭和30年代〜ALWAYS地獄の三丁目〜』(鉄人社)は、その昭和30年代の恐ろしいエピソードを集めたもの。
表紙には「暴力とカネが全て」「日本の暗黒時代へようこそ」というおどろおどろしい言葉が躍るが、
中身はもっと衝撃! 格差社会が叫ばれる現在だが、昭和30年代は「国民の大部分が貧困状態の超格差社会」で、
ラジオや新聞の報道は検閲されていたため、その実態すら国民は知らなかったという。
また、うつ病患者が急増し、病んだ社会と呼ばれるいまと比べても、女性の自殺者は昭和30年代のほうが圧倒的に多く、
「絶望する人たちを置いてけぼりにしていた」と書かれている。凶悪な少年犯罪も多発していて、
「未成年者の殺人は今の4倍以上、レイプ犯は驚きの40倍以上、親殺しも20倍以上」と驚きの数字が並ぶ。
また、昭和30年代といえば建設ラッシュに沸いた時代だが、たとえば黒部ダム建設時には171人もの作業員が殉職。
『工費1億円に付き1人の殉職者が出ても仕方が無い』と言われ、「現場での安全は自己責任という考えが大勢を占めていた」という。
また、コストカットによって死者約450名を出した炭鉱の爆発事故でも企業の責任者は不起訴。人の命は、とてつもなく軽かったようだ。
さらに、『ALWAYS三丁目の夕日』に描かれたような人との絆に関しても、到底憧れは抱けない話題が次々と登場。
近所との付き合いが密接な分、洗濯機を買っただけで“怠け者”扱いされるほどで「プライバシーがない相互監視社会」状態だったそう。
町にはドブ川の悪臭が立ち込め、“水たまりにはどこからか流れてきた注射器も転がっていた”らしく、ノスタルジックには程遠い荒みようだったと思われる。
このほかにも、「日本人の40%は寄生虫に感染」「総理大臣がヤクザを手下に使っていた」「無茶な学校行事で生徒が大勢死んだ」「チビッコたちがもれなくナイフを持ち歩いていた」
「飛行機の墜落率は現在の10倍以上」「女子中学生による“援交”は野放し」と、げに恐ろしい話が満載。
「あのころはよかった」と振り返り懐かしむのは勝手だが、現在を嘆くよりも未来を考えることのほうがやはり建設的……と思い知らされる1冊だ。
ダ・ヴィンチ電子ナビ 2012年10月12日(金) 11:30
http://ddnavi.com/news/89905/
「個人資産を守るため」の「計画倒産」?
ニューヨークポスト紙はじめ海外メディアが2012年10月10日(現地時間)に伝えたところによると、キヨサキ氏の
経営する会社の1つ、「Rich Global LLC」(リッチ・グローバル)が連邦倒産法第7章の適用を申し立てた。
これは、日本で言う破産申請に相当する。
1997年の発売以来、世界中で2600万部以上を売り上げた『金持ち父さん貧乏父さん』を代表作に
持ち、「金持ちになる方法を知り尽くした男」としてセミナーも支持を受けてきたキヨサキ氏の会社が破綻。
まさか、資金繰りに詰まってのことでは――との推測がネットを駆け巡り、「これから何を信じればいいの…」といった声も出た。
しかし、真相は別のところにあるようだ。「個人資産を守るため」の「計画倒産」との見方を、海外投資情報を幅広く
発信するサイト「Market Hack」が12日に示し、「これは教科書どおりの処置」と書いた。米フォーブス紙も
12日、「戦略的なビジネスの選択」と表現、同様の向きは海外メディアに複数ある。
実は、リッチ・グローバルは12年4月に米地方裁判所から、「Learning Annex」(ラーニング・アネックス)と
同社社長に2400万ドル(約18億円相当)を支払うよう命じられていた。
このラーニング・アネックスは、キヨサキ氏が無名の時代から、セミナーのアレンジをはじめとするプロモーションを担当し、「金持ち父さんブランド」を
つくりあげた会社の1つだ。キヨサキ氏が正当な報酬を支払わなかったため、訴えを起こしたという。
つまり、キヨサキ氏は2400万ドルを負債として「踏み倒す」ために、リッチ・グローバルを「計画倒産」させ、自身のビジネスは別の会社
「Rich Dad Co」(リッチ・ダッド)で引き続きおこなう、というのが大半の見方のようだ。
http://www.j-cast.com/2012/10/12149929.html?p=all
出オチすぎるw
「もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら...」のタイトルがスゴすぎると話題フットーです。
ジュブナイルポルノ...18禁ラノベというのでしょうか? 鋭すぎるスイングに戦慄がロケットでつきぬけ中ですが、実際の内容はどういったものなのでしょうか? 続きからどーぞ。
---------------------------------------
峯岸ミナミは高校二年生。弟が所属する野球部でマネージャーをしている。だが野球部は監督の野邑カシャの意地悪で連敗街道まっしぐら。これではとても甲子園出場など望めない。
そこでミナミは一念発起。例の本を片手に甲子園を目指して突き進む。 しかしミナミは大変な思い違いをしていた。あの本は野球の教本ではなく経済の本だったのだ。
対戦相手は◯ルビッシュにイチ◯ーに山田タ◯ー。居並ぶ強豪たちを相手にミナミたち女子マネージャーはベッドの上でどう戦うのか。
---------------------------------------
ダルにイチローにドカベンwww なんでそのラインナップで勝てないwww
18禁ラノベというと僕はくりいむレモンシリーズしか読んだことがないのですが、この作品は歴史に残すためにも捕獲しておきたい気持ちでいっぱいです。
ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/game/20121020/Kotaku_201210_kanno-syo-setu.html
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=( 。)=(゚ )=|
{ :::(__..:: | 僕には欠陥はあるが、欠点は無い
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
直木賞作家でテレビ番組「11PM」の司会でも知られた藤本義一(ふじもと・ぎいち、本名=藤本義一=ふじもと・よしかず)さんが30日午後、肺がんのため亡くなった。79歳だった。
大阪府堺市出身。大阪府立大学経済学部在学中からシナリオなどを手掛け、ラジオドラマ「つばくろの歌」で昭和32年度芸術祭文部大臣賞を受賞。
卒業後は宝塚映画に入り、シナリオを執筆。映画監督、川島雄三に師事し、37年から放送作家として独立して「法善寺横丁」などを執筆した。
40年から読売テレビ系の深夜番組「11PM」の司会者を務め、平成2年の最終回まで25年、2520回にわたって出演した。
昭和44年から大阪弁と上方的な発想を生かした軽妙な作風の小説を発表し、49年に「鬼の詩」で第71回直木賞を受賞。
また、漫才集団「笑の会」を主宰し、上方の若手漫才師や漫才作家の育成にあたった。
その一方、平成7年の阪神大震災で親を亡くした遺児の心のケアにも取り組み、11年、兵庫県芦屋市にケア施設「浜風の家」をオープンし、理事長を務めた。
他の主な著作に「生きいそぎの記」「元禄流行作家−わが西鶴」「殺られ」「白い血が流れる」「はぐれ刑事」「贋芸人抄」など。日本放送作家協会関西支部長も務めた。
藤本さんは数年前からがんを患っていたが、容体が悪化。約1カ月前から西宮市内の病院に入院していたが、30日朝に急変したという。
ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121031/art12103101160000-n1.htm
すげえ小さい復讐だが・・・・
定期的にある席替えで、運命のいたずらか、クラスで悪名高いいじめっ子グループの塊に囲まれる形になってしまった。
当然それからは、いじめられっ子のタゲは私。シカト、謂れのない悪口(ヤリマンとかそんなの)、物を隠される、授業中に後ろの席の子に椅子を蹴られる、
お母さんが作ってくれたお弁当に消しカスを「ふりかけだよ♪」とぶっかけられる・・・・まあ、低レベルかつセオリー通りな虐めを続けられてた。
うちは二世帯で住んでて、祖母は生花が趣味だったんだ。
で、ある日、祖母の持ち物である剣山が目についた。
翌日、誰よりも早く登校し、自分の椅子の裏側、左寄りに剣山を貼り付けた。
毎日蹴られている場所、的確な部分は把握していた。
そして1時間目。後ろはいじめっ子のリーダー。
音が目立たないようにいつも上履きを脱いで蹴ってくる。
「ぎゃああああああああああ!!!!!」耳を劈く、いじめっ子の叫び声がクラス中に響き渡った。
「いじめっ子さん!?どうしたの!?」と先生が言うも、もちろんいじめっ子は何も言えるはずがなく、即座に上履きを履いて血を隠していた。
その後、リーダーはテストでカンニングをし退学、取り巻き1は不祥事で退学、2はFラン大に行き中退とのこと。
復讐よりも自爆を見てニヤニヤしてるのが楽しかったです。
2012年10月31日 (水)
16世紀無人島に流れ着いた男1人と女4人がつくったセックスコロニー
このほどオークションにかけられる新聞によって、16世紀、オーストラリア近くの無人島に流れ着いた男女がセックスコロニーをつくっていたことが明らかになった。
1569年のこの難破で生き残ったのは東インドの商人ジョージ・パイン(20)と4人の女性。女性は雇い主の娘サラ・イングリッシュと2人の召使い、1人の黒人奴隷だった。
およそ100年後の1667年オランダの船がこの島に立ち寄ったところ、船員が12,000人の英語を話す集落を見つけた。
英語に堪能な船員、エレミア・ハンゼンが98年前に流れ着いたジョージ・パインの孫、ジョージ・パイン「王子」に話を聞いたところ、彼の口から驚くべき話が語られたという。
パインは4人の女性を何度も妊娠させ、47人の子供と518人の孫やひ孫を設けたという。彼はこのコロニーを「パイン島」と名付け、
80歳で亡くなるまでに島の歴史を書き著した。歴史によれば住民が少なかったため島民は「密通、近親相姦がまかり通っていた」という。
この話は1790年にカレドニアン・マーキュリー紙が記事にし公に知られるところとなった。
この新聞は10月31日ロンドンの競売人チャールズ・ミラー社によりオークションにかけられるが、落札価は350ポンド(約45,000円)程度になるものと思われる。
このパイン島は特定されていない。またチャールズ・ミラー社はこの話は「かなり大げさ」だが、
1720年に出版された「ロビンソン・クルーソー」のヒントになったかもしれないとしている。(Metro)
逆アナタハン島。【吉】
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2012/10/post-58d7.html
家田荘子 尼崎事件に「主犯から“恐れ”が伝わってこない」
ヤクザの世界に生きる妻たちを描いた映画シリーズ『極道の妻たち』。その原作者で
作家・僧侶の家田荘子さんは執筆時、暴力団幹部の自宅に居候して裏社会の取材を重ねた。
「組同士の抗争にかかわった人たちにインタビューしましたが、殺人に及ぶ際は全身が
がたがたと震え、手の震えが止まらなかったという人や、犯行後も恐ろしさや良心の呵責で
苦しみ抜いたという人がいました。命令を下しながらも、『いつバレるか』という恐怖感で
眠れなくなった幹部もいました。彼らでもそうなのに、“あの事件”の主犯からは“恐れ”が伝わってきません」
家田さんが驚愕する“あの事件”とは、兵庫県尼崎市を拠点に発覚した連続変死事件のこと。
主犯と見られる角田美代子被告(64才)は警察の取り調べに完全黙秘を続けている。
犯行は1980年代から始まったとされるが、その間20年以上も平然と暮らしており、脅えや恐怖心とは無縁だったようだ。
死者・行方不明者は少なくとも8人にのぼり、奪い取った金品は1億円以上。
標的にした家族をとことんしゃぶりつくし、用済みとなれば躊躇なく命を絶つ。
そして、次の獲物に向かう──人間とは思えない罪悪感のなさこそが、今回の事件の最も不気味な点である。
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_152599
図書館で本を借りに行った。
壁際の棚にある小説の特集コーナーに行き、面白そうなタイトルの本を抜き取りパラパラめくる。
抜き取ったとき棚の隙間から向こう側の人と一瞬目が合った。
10分ほど吟味した後良さそうな本を3冊抜き取って司書さんの所へ。
帰路の途中やっぱりあの本も借りておけば良かったと後悔したけど、まあいいやと思ってそのまま帰った。
IT企業に契約社員として勤務していた三十二歳の時、『人類は衰退しました』の田中ロミオ氏がゲスト審査員を務めた
「第3回小学館ライトノベル大賞」で審査員特別賞を受賞し専業作家に転身、という異色の経歴を持つライトノベル作家・川岸殴魚氏にインタビューを試みた。
――ライトノベルを書き始めるまでの経緯を聞かせてください。
十代の頃はそこそこ勉強もして一般的なレールに沿って生きてきたんですけど、大学で劇団を始めるというありがちな落とし穴にはまりました。
結局、劇団はうまくいかなかったんですが、その後、二十代半ばから自主映画にチャレンジするというこれまたありがちな穴にはまったんです。
そんな儲からなさそうな事をやっているうち、同じ活動の仲間が次々と辞め、最終的には自分も夜勤でウェブサイトを管理する契約社員になりました。
会社員としての仕事もそこまで嫌ではなかったんですが、どこか物足りない部分がありました。
劇団や自主映画を何年もやっていたせいで、何かしら創作活動に関わって生きていたいと思うようになっていましたね。
――劇団、自主映画の次に、ライトノベルを選んだ理由は?結構、突飛なイメージがあるんですけど。
何かを作る活動で失敗しても誰かのせいにしたくなかったので、自分ひとりで出来るジャンルがやりたかった。
何かで一発逆転かましてやろうと思いながら、色々と模索していたんですが、
三十過ぎのオッサンにチャンスをくれそうなジャンルってあんまりなくて、行き着いたのが年齢制限の無いライトノベルでした。
――それは切実ですね。そこからどのように作品を書き始めたのでしょうか?
夜勤の仕事はネットの見張りのような内容で非常に楽だったので、
出社してから最低限の仕事だけ済ますと終業までずっと応募用の原稿を書いていました。会社公認のサボれる時間で、とてもありがたい環境でしたね。
――夢のような会社ですね!一日の勤務で原稿は何文字ぐらい書いていたんですか?
最初は1,000文字ぐらいから、だんだん増えて最終的には4,000文字ぐらい書けるようになりました。
でも不況のあおりで部署が無くなり、僕リストラされたんですよ。ちょうど受賞が決定した直後の時期でした。
(つづく)
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/11/post_2548.html
つづき
――仕事中にラノベを書けるような職場ならではですね!
初めて書いた作品の応募で、小学館ライトノベル大賞の特別賞を受賞されましたが、送った時には賞をとれると思っていました?
まったく思ってませんでした。とりあえず応募してみないと始まらないので、どんな出来上がりでも書き終えて絶対応募するって決めていただけです。
――作品を応募するにあたっていちばん意識した事は?
まず自分の得意な部分をアピールすることを考えました。僕の場合はそれが「ギャグ」だったんです。
それまでのラノベで使われる笑いは主にラノベやアニメの「パロディ」が主流だったんですけど、
違いを出すために「パロディ」じゃなく「ギャグ」を意識的に入れようとしましたね。とにかく笑いの部分でインパクトのある形にしようとしました。
――なるほど。あえて「パロディ」を使わず、笑いのスタイルで勝負したと。ところで川岸先生、ぶっちゃけラノベ作家になってから儲かってます?
そんなに儲かってないけど、少なくとも普通のバイトよりはマシかなあ。
――ちなみに、いまの仕事を時給換算すると、どれぐらい?
書いている時間で計算したら2,200円ぐらい。ひょっとしたら、もうちょっとあるかな。
――結構オイシイ仕事じゃないですか!
でもアイデアを絞り出す時間とか修正の時間を含むと1,000円切るかもね。それでも昔の生活と比べたら、気持ちの面でマシだけど。
――ライトノベル作家になって生活は変わりました?女性にモテるようになったとか、友達が増えたとか。
これは断言できるけど、女にモテる可能性はゼロです。少なくとも自分は仕事で女性に会う機会は一切ないです。
付き合いという面では、たしかに書き手の仲間は増えましたね。でも残念ながら、全員が男です。
――最後に、人付き合いが苦手で「ラノベ作家になって人生を一発逆転」と真剣に考えている人達に向けて、メッセージをお願いします。
まともに人間扱いしてくれない社会になんか出たくなくてあたりまえ!
でも、自分を肯定的に扱ってくれる場所がひとつでもあると俄然人生が楽しくなるよ。僕にとってはライトノベルが、その場所です。
ある女の子が地下室の図書室で本を必死に探していました。
その子が気づかないうちに先生は戸締まりをして帰ってしまいました。
今日は終業式です。
明日から夏休み。
中から開けられる鍵はないので外には出られません。
その子はでも怖くないのです。
大好きな本があるから。
その子は毎日日記を書きました。
夏休みが終わって先生が地下室の図書室に行くと女の子は死んでいました。
女の子が書いていた日記を読むと
「私は全然怖くなかった。本があるから。だけど一つだけ怖かったのは鍵穴から除いている目が怖かった…」
「前田敦子はキリストを超えた ─〈宗教〉としてのAKB48」―こんなタイトルの新書が、2012年12月7日に発売される。
センセーショナルなタイトルだけあって、発売前からインターネット上で話題に。批判の声も多く上がっている。
■「キリスト教信者でなくても、このタイトルには強い不遜を感じる」
「前田敦子はキリストを超えた ─〈宗教〉としてのAKB48」は社会学者でAKB48の熱心なファンでもある濱野智史さんの著書で、筑摩書房から出版される。
Amazon.co.jpの商品ページを見ると、表紙には「『私のことは嫌いでも、AKBのことは嫌いにならないでください。』
この言葉に充溢するあっちゃんの『利他性』こそが、前田敦子がキリストを超えたアルファにしてオメガのポイントである。
それはキリストの『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』に匹敵する、自らを犠牲にする者の利他性に満ちた言葉である」と書かれている。
各章は「序章 AKB48は『いま・ここ』にある宗教である」「第一章 前田敦子はキリストを超えた」「第四章 AKBは世界宗教たりえるか」など、タイトルに劣らぬ衝撃的な見出しが付いている。
濱野さんは11月13日、ツイッターで「挑発的なタイトルだと受け取られると思います。ただ、あとがきでもふれていますが、
本書にはキリスト教自体を批判する意図はありません。それは本書を読んでもらえれば分かると思います。
とにかく、本当に渾身のマジ論考ですので、ぜひ読んで欲しいと思います」と著書をアピールしている。
しかし濱野さんあてには「タイトル狂ってますよ。冗談じゃなく。あなたは基督教徒じゃないんですよね?余計悪いでしょう」「アイドル(偶像)がキリストを超えたと言ってる時点で、怒られることぐらいは覚悟してください」など非難のツイートが寄せられた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000003-jct-ent http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/14/47/c0251147_182188.jpg
「活字離れ」や「出版不況」と言われる中、県内公立図書館の貸出冊数が増えている。背景には景気低迷などによる
新刊本の買い控えのほか、定年退職後の団塊世代や子育て中の主婦らの利用増があるようだ。中には新刊本の
予約が半年待ちといったケースも。各図書館は現在利用が少ない中高生の取り込みを図ったり、視覚障害者や
高齢者向けの「大活字本」の充実に努めさらなる利用者増を目指している。
主婦石井さんは、2週間に1度は必ず長女(2)と同市明保野町の市中央図書館を訪れる。多いときは絵本10冊に
加え子育て雑誌も借りる。「読みたい本があれば、まず図書館にあるか調べます。なければあきらめて買う感じですね」
同市の公立図書館5カ所などの2012年度4〜10月の利用者数は約55万人、貸出冊数は約279万冊に上り、前年
同期に比べそれぞれ約7%増加。11年7月に市南図書館が開館したことも要因の一つだが、市中央図書館の増渕
重子館長は「新刊本の買い控えも貸し出し増に影響しているのでは」と推測する。
※一部略してます。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121119/925370
事故のさなか、構内で必死の作業に当たった現場の姿を知ってほしい−。
東日本大震災の大津波で昨年3月、水素爆発を起こした東京電力福島第1原発にいた東電社員や関係者が、当時の様子を実名で証言した単行本が出版された。
タイトルは「死の淵を見た男」。著者のノンフィクション作家門田隆将さんは、第1原発の吉田昌郎前所長(57)と東電、協力企業の現場社員、
自衛隊をはじめ、菅直人前首相、原子力安全委員会の班目春樹委員長(当時)ら90人を超える関係者を取材した。
「3.11」から水素爆発直後までの1週間を中心に、現場の中枢だった第1原発の免震重要棟や1、2号機の中央制御室にいた社員らが電源喪失の
極限状況の中で対処した様子などを実名の証言を基につづった。
菅前首相が震災2日目の朝、第1原発を訪れた際のやりとりも載せている。
実名での証言について、1、2号機の当直長として作業に当たった東電社員伊沢郁夫さん(54)は、同社を通じ
「現場が恐怖を感じながら何を思い、どう行動したかを忠実に取り上げると聞いて応じた」とコメントした。
4号機建屋の地下で津波に襲われ亡くなった東電社員寺島祥希さん=当時(21)=の父一行さん(48)は、取材に対し
「過酷な現場と闘い、しっかり働いた社員がいたことを分かってほしいと思った」と語った。
ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012112400262 画像 インタビューに答えるノンフィクション作家の門田隆将さん=19日、東京都中央区
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121124at63_t.jpg
10月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“雑誌”をピックアップ。
BRUTUS、an・an、VERY、JT時刻表、nicola、NHKラジオ基礎英語、Pen、スタジオ・ボイス、rockin’on.……ありとあらゆるジャンルの雑誌にまつわる情報を取り上げている。
今回取り上げるのは、“日本一謎な雑誌”『ムー』。
「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げる『ムー』のカリスマ編集長・三上丈晴氏に会いに行ってみた。
その謎な人柄と博識さでムー民(『ムー』読者のこと)から絶大な人気を誇る三上氏は美声でも有名で、彼の声が聴けるアプリまで販売されている。
ケトル記者に、「多くの人たちは、『世の中のことが解明されている』と勘違いしているんです。
たとえばピラミッド、あれはどうやって造られたか知ってますか?」と問いかけた三上氏。「人々が丸太で石を運んで…」と恐る恐る答えると、三上氏はこう答えた。
「それは嘘です。建築家に聞けばわかりますが、そんな方法じゃ絶対にピラミッドは造れない。みなさんが習っていることは、考古学者の学説のひとつにすぎないんです。
この世で常識だと思われていることの大半は、実は常識ではない。『ムー』は日本で唯一“真実”が書いてある雑誌なんです」
読者には常に新しい情報を提供するべく、暇さえあれば科学者や専門家に取材し、新たな謎を探している三上氏。
編集部員を「普通のサラリーマン」と評する三上氏は、『ムー』という雑誌をこう分析する。
「『ムー』はよく“オカルト雑誌”と言われるんです。でも、神秘的なものなら“オカルト”だけど、UFOやUMAは科学だし、ピラミッドなら歴史学。神や仏なら宗教学になる。
これらの事象を指して“ムー的”なんて言いますが、本当はこれらを総括する言葉もあるんです。それは“哲学”。つまり『ムー』は哲学誌なんです」
UFOからUMA、都市伝説まで幅広いジャンルを扱う『ムー』は、もともと、学研の『科学と学習』の人気特集が雑誌化したもので、当初は芸能記事やアニメ記事などもあったとか。
今では“ムー的なもの”に一本化されたが、「ムー民広場」などのおたよりページには学習誌の名残があるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20121130_157892.html
思い出に残っている小学校の国語教科書作品ベスト5
今回のテーマは小学校の国語の時間に読んだ思い出の作品を取り上げるラコ!
先生からの読み聞かせや学芸会など、国語の教科書の作品はいろんなかたちで扱われているけれど、その中でも特に思い出に残った作品はどんな作品かな?
ダ・ヴィンチ電子ナビユーザー100人に聞いたアンケートをもとにランキング化したラコ!
作品への思い出コメントと共にかつての学校生活を思い出してほしいラコ。
1. 「ごん、おまえだったのか。いつも栗をくれたのは。」 ごんぎつね
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51P678KVHQL._SL500_.jpg 『赤い鳥』に1932年に掲載され、作者の死後『花のき村と盗人たち』に収録された作品。
子狐のごんが、自分のいたずらで悲しませることになった兵十への償いのために、毎日のように彼の家へ食料を届けるようになるのだが…。
「ゴンが可哀想で、小さいながらに物語に納得出来ず、号泣した」、
「気落ちした思い出があります。同時に思いやりを考えさせられる作品であったとも思います」といったコメントが多く、
中には、親子でいっしょに読んでいると、父が泣いていたのが印象的だったといったエピソードも見受けられた。
2. 「クラムボンはかぷかぷわらったよ」 やまなし/いちょうの実 (宮沢賢治のおはなし)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51AKEKZ20PL._SL500_.jpg
1923年に岩手毎日新聞に掲載された、宮沢賢治の数少ない生前発表童話作品のひとつ。
谷川の中の情景をつづった物語で、2匹のカニの兄弟のやりとりや、カワセミの魚をとらえる姿などが、瑞々しく描かれている。
コメントでは作中に登場する「クラムボン」という言葉が印象に残ったというものが多く、
「クラムボンが何者なのか、だれが話をしているのか、何から何までわからない」
「“クラムボンはかぷかぷわらったよ”というフレーズにくらくらきました」といった感想が寄せられた。
3. 「ぼくが、めになろう」 スイミー(ビッグブック)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/514GCDF9Q1L._SL500_.jpg イタリアのイラストレーター・絵本作家のレオ・レオーニが描いた絵本作品。
ちいさい赤い魚の兄弟たちの中でひとりだけ黒い魚として生まれたスイミーが、知恵をつかって襲ってくるマグロに立ち向かうという物語。
『スイミー』を実際に運動会や文化祭などで演じたというコメントもあり、「みんなで協力することの力の大きさがよく分かるお話」
「絵の綺麗さと、小さな魚でも大きな魚に勝つことができるという話の内容に小学生ながら深く感銘を受けた」と、やはりラストが印象に残った人が多かった。
ダ・ヴィンチ電子ナビ 2012/12/03 11:30:36
http://ddnavi.com/pickup/102662/
『車のいろは空のいろ』で、野間児童文芸推奨作品賞を受賞したあまんきみの短編作品。
お父さんから教えてもらった「かげおくり」で遊んでいたちいちゃんは、
戦争による空襲の中で家を失い、家族と離れ離れになってしまって…。
「かげおくりのエピソードが切なくも印象に残っていて、授業で取り上げた後にみんなでやってみた思い出があります。」
「実際に校庭でクラスメートみんなでかげおくりをしたことも思い出として強く残っている」と、
かげおくり(晴れた日に自分の影をしばらく見つめてから空を見上げ、
自分の影を白く映しだすという遊び)をおこなった人が多い様子。
戦争の悲惨さを学ぶために必要な物語だというコメントもあった。
他にも、『かさこじぞう』や『くじらぐも』、『杜子春』、『モチモチの木』といった作品が多くつぶやかれていたラコよ。
今回は特に、怖い話や悲しい話が比較的多く印象に残っているみたいで、
やっぱり当時受けた衝撃というのは忘れられないものなのかな?
みんなにも小学校の時、どんな本を読んでいたかを思い出して欲しいラコ。
他にもこんなテーマのランキングが知りたい!というのがあったら @bookrako までよろしく!
http://ddnavi.com/wp/wp-content/uploads/2012/11/ninomiya_bookrako.png
セカチュー片山恭一氏、法廷の中心で脱原発をさけぶ
42都道府県の4,923人が国と九州電力を相手取って玄海原子力発電所の操業停止を求めた
「原発なくそう!九州玄海訴訟」の口頭弁論が12月7日、佐賀地裁で開かれた。
「世界の中心で、愛をさけぶ」などの著書がある作家の片山恭一氏が原告として意見陳述した。
片山氏は、福島原発事故後、「自分でもなにかしたい」と、昨年5月佐賀市で開かれた「さよなら原発集会」に参加して、偶然この訴訟を知って、誰かに勧められるわけでもなく原告に加わった。
片山氏は意見陳述で、「学生のころから核エネルギーに心情的な嫌悪と反発を感じていたが、福島の事故が起きるまではほとんど無関心であった」と述べ、
「私たちは歴史上初めて、未来の者から憎まれ、さげすまれる先祖になったのかもしれない」と指摘した。
「文学とは本来、人間の可能性を探るもの。核エネルギーとともにあることで、私たちは人間の可能性を探ることができなくなる」と述べた。
「なぜなら核廃棄物という自分たちに解決できないものを押し付けるというかたちで、数万年先の人間の自由を奪ってしまているからだ」とした。
「核エネルギーの問題を放置して小説を書き続けることは、自らの文学の否定してしまいかねない」と強調し、原子力発電からの速やかな離脱を訴えた。
【山本 弘之】
ネットアイビーニュース 2012年12月 7日 16:00
http://www.data-max.co.jp/2012/12/07/post_16449_ymh_1.html 作家・片山恭一氏意見陳述〜原発は、自らの文学を否定してしまいかねない
http://www.data-max.co.jp/2012/12/07/post_16449_ymh_2.html
新しい扉が開くかも? 本との「一期一会」をより一層楽しめる、古本自販機『BIBLIO-MAT』
本を選ぶときって、自覚しているかそうでないかにかかわらず、どうしても手に取るジャンルが偏ってしまいますよね。
でも今回ご紹介するアイテムから本を購入すれば、そんな問題は即解決! それどころか、予想外の出会いがあなたを待っているかもしれませんよ〜。
海外サイト『notcot.org』によると、カナダ・トロントの古本屋『The Monkey’s Paw』に、ランダムに古本が出てくる古本自販機『BIBLIO-MAT』が設置されたのだそうです。
なにが出てくるかはお楽しみ、お金を2ドル投入するだけで今まで開くことのなかった新たな世界への扉が開く……。これってかなりのワクワク体験ですよねっ。
カナダのデザイナーCraig Smallさんによって製作されたこちらの自販機の最大の特徴、それは「本を自由に選べないこと」。
だって、『BIBLIO-MAT』に設置されているのは、「コイン投入口」と「商品取り出し口」のふたつのみ。
そこいらにある自販機のように、選択ボタンというものが無いのです。
そのため利用者は、お金を投入したら最後、運を天に任せて出てくる本を待つことしかできません。
なんだかこれって、おみくじみたい! 出てきた本があなたに天啓を与えます……みたいなかんじ!?
そもそも古本屋さんで本を探すこと自体、普通の本屋さんで本を探すよりも「一期一会」感を強く感じますが、この自販機はその感覚をとことん突き詰めたもののような気がします。
ぜひ日本の古本屋さんにも設置してほしいものですね。
http://youpouch.com/2012/12/08/94405/
「本が売れない」出版不況といわれて久しいが、2012年の書籍・雑誌の売り上げは前年よりも約600億円減る見込みで、26年ぶりに1兆8000億円を下回る見通しとなった。
ピークだった1996年の3分の2程度に縮小したことになる。
なかでも、雑誌は深刻だ。書店はもちろん、販売の主力であるコンビニエンスストアでも売れなくなってきている。
出版物の動態調査や統計をまとめている出版科学研究所によると、2012年1〜10月までの書籍・雑誌の売上高(推定)は前年同期比3.2%減の1兆4578億円と、東日本大震災の影響で落ち込んだ11年の実績を下回っている。
11月、12月が11年と同じ水準で推移したとしても、12年は1兆8000億円に届かない。
下落幅をみると、書籍が2.3減、雑誌は3.9%減と、書籍よりも雑誌のほうが大きい。
雑誌は11年に前年比6.6%減と大幅なマイナスになったうえ、9843億円と1兆円の大台を割り込んでいる。 12年の実績はそれをも下回りそうだ。
出版科学研究所はその原因を、「若者の雑誌離れが進み、新たな読者層を獲得できていないため」と指摘する。
たとえば、ファッション誌。かつては若い女性の多くが『anan』や『non‐no』を読んで情報を仕入れて、さまざまなブームやスタイルをつくってきたが、そういった情報の入手先が雑誌からインターネットに代わった。
また、「最近の週刊誌は内容によって売れる週とそうでない週がはっきりしている。コンスタントに売れないのは、若者がお金の遣い方にシビアになっているから。
情報はネットで入手。雑誌を買っていたお金はケータイ代などに回して遣り繰りしているので、『毎週雑誌を買う』という習慣がない」と説明する。
一方、2012年は「電子書籍元年」などといわれ、楽天の電子書籍端末「コボタッチ」や米アマゾンの「キンドル」が参入。
競争激化とともに、普及に弾みがついた。
最近は電車の中などで新聞やマンガ、週刊誌を読んでいる人をあまり見ない。
代わりにスマートフォンやiPadなどで「読んでいる」人を見かけるようになった。雑誌の「苦戦」はその影響もある。
http://www.j-cast.com/2013/01/16160515.html
乙
【社会】「自分の原稿のチェックができない人間に、他人の原稿のチェックをできるはずがない」…佐野眞一氏、選考委員を辞任
大阪市の橋下徹市長に関する「週刊朝日」の連載記事が掲載打ち切りとなった問題を巡り、連載を執筆したノンフィクション作家
の佐野眞一氏が1日、開高健ノンフィクション賞と石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞の選考委員を辞任する意向を明らか
にした。
佐野氏は同日、東京都内で開かれた出版関係者の会合で辞任を表明。「自分の原稿のチェックができない人間に、他人の
原稿のチェックをできるはずがない」と理由を語った。
週刊朝日は昨年10月26日号で、佐野氏が執筆した、橋下市長の肉親らの系譜を探る連載を掲載。抗議を受けて2回目以降
の掲載を打ち切った。
ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130201-OYT1T01728.htm
鎌倉が舞台でテレビドラマ化された、人気のミステリー小説「ビブリア古書堂の事件手帖(てちょう)」(三上延著)の
イラスト原画を特別公開する「ミステリー作家・翻訳家展」が、鎌倉文学館(鎌倉市長谷一)で開かれている。
この小説は、北鎌倉にある架空の「ビブリア古書堂」を舞台に、古書をめぐる謎をテーマに物語が展開。
三巻までの累積発行部数が三百八十万部に達したという人気シリーズ。一月から始まったテレビドラマの市内の
ロケ地には、観光客が訪ねるなど話題になっている。
イラスト原画は十一点。イラストレーターの越島はぐさんがコンピューターを駆使して描いた一〜三巻の
表紙やとびらの作品をはじめ、今月下旬に発刊予定の第四巻の表紙絵も発売に先行して公開。
三上さんが、描写の参考用に作成した架空の「ビブリア古書堂」の見取り図も展示されている。
原画の公開は、夏目漱石や川端康成など文豪の愛の言葉を特集したバレンタインイベントの一つで、
展示は十四日まで。
一方、メーン会場では、探偵小説の先駆けとなった黒岩涙香をはじめ、横溝正史や夢野久作、高木彬光ら、
鎌倉に居住するなど足跡を残したゆかりのミステリー作家や翻訳家の直筆原稿や初版本、書などを展示している。
四月二十一日まで。
入館料は、一般三百円、小中学生百円。休館は毎週月曜だが、祝日の十一日は開館。問い合わせは、
鎌倉文学館=電0467(23)3911=へ。(斎藤裕仁)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130210/CK2013021002000107.html
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 健常者は消毒さ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
(三);(三)==r─、H;;;ミミ
{ (__..:: '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
【中国】ブタの死骸投棄事件で中国人作家が怒りの声…「豚の死骸が汚染しているのは川だけではない、中国人の心もだ!」
2013年3月13日、中国・上海市の黄浦江の上流で大量のブタの死骸が見つかった事件で、上海市当局は同日午後3時(現地時間)時点で、6601頭の死骸を回収したと明らかにした。
上海市で回収されたブタの一部に浙江省嘉興市の目印があったことから、嘉興市が投棄元であると疑われている。
上海市の他にも湖北省宜昌市で13日に50頭のブタの死骸が見つかり、同日江蘇省崑山市でも発見されている。
中国の作家・李鳴生(リー・ミンション)氏は今月12日、自身のマイクロブログで「6000頭のブタの死骸が黄浦江を漂っていたなんて実に驚きだ。これは単なる環境問題ではなく、社会の道徳問題でもある。
関連部門の責任者は説明を行わず、謝罪もせず問題の追及も行っていない。ブタの死骸投棄について聞かれると、すぐに言葉を濁す。特に真相については口を開こうとはしない。
ブタの死骸が汚染しているのは、上海市の川だけではない、中国人の心をも汚染しているのだ!」と意見を掲載した。
ソース(Yahoo・Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000035-rcdc-cn 写真=今月13日、上海市金山区廊下村で処理されたブタの死骸。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130314-00000035-rcdc-000-0-view.jpg
134 :
バカは氏んでも名乗らない:2013/03/16(土) 00:40:20.23 ID:LeYYwlon
z
ジャップ沈没の生原稿を電子書籍化 はやく沈めよ
SF作家小松左京さんの代表作で、19日に発刊40周年を迎える「日本沈没」の生原稿が、図書館向けに電子書籍化されることになった。
小松さんの事務所イオが17日発表した。「生原稿の電子書籍化は珍しく、創作過程を多くの人が再考する貴重な資料になると思う」としている。
既に秋田県立図書館が購入し、5月から利用者に貸し出しを始める。今後、各地の図書館に販売する予定で、
東日本大震災との関連で再び注目されている作品に、新たな光が当たりそうだ。
電子書籍化されるのは「日本沈没」の原稿全1225枚のうち、紛失した29枚を除く1196枚。多くの推敲や校正の跡がある。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031701001842.html
明末期の笑話集『笑府』に、楊貴妃と張飛の登場する笑話がある。
ある男が、野ざらしになっていた骸骨を見つけ、気の毒に思って供養をしてやった。
その晩、男の家の戸を叩く者があり、「誰だ」と聞くと「妃(フェイ)です」と答える。
さらに訪ねたところ、「私は楊貴妃です。馬嵬で殺されてから葬られることもなく野ざらしになっていたのを、あなたが供養して下さいました。お礼に夜伽をさせて下さい」と答え、その晩、男と夜を共にした。
これを聞いて羨んだ隣の男が、野原を探し回ってやはり野ざらしになった骸骨を見つけ、供養したところその晩やはり戸を叩く者があった。
「誰だ」と聞くと「飛(フェイ)だ」と答える。
「楊貴妃かい」と訊くと「俺は張飛だ」という答え。
仰天して「張将軍には何ゆえのお来しで」と訪ねると、張飛曰く
「拙者、漢中で殺されてから葬られることもなく野ざらしになっておったのを、貴殿に供養していただいた。お礼に夜伽をさせていただきたい」と言い、男は仰天した。
えびすよしかず都市伝説
うちの子供見に来ませんか?と、蛭子に誘われてついて逝くと病院の研究室に。
ホルマリン漬けの奇形の胎児を見せられてこれが最初の子供なんですよと笑顔の蛭子能収えびすよしかず
ファンクラブの会長だった高校生がバイク事故で死んだ時、その葬式で笑いをこらえるのに必死。
その後、お化け屋敷の壁に絵を書くという仕事をもらった時にこんな事なら会長の死体もらってくれば良かったと発言。
結局、うろ覚えで会長の死体の絵を壁に書いてしまう。
知り合いに子供が生まれたと聞いてこんな発言。
赤ん坊はですね頭のてっぺんが柔らかいから親指でギューと押すと中まで入りますよ(ゲラゲラ)
えびすよしかず都市伝説
突然、500円玉を落としたと騒ぎ始める蛭子。
あまりに必死なので、一緒にいたみうらじゅんも仕方なく探してあげる。
30分以上探し続ける蛭子に、疲れ果てたみうらじゅんが「もう帰りましょうよ」とうながすと 蛭子が悔しそうに一言。
じゃあいいですよ、あげますよ500円。
大竹まことが交通事故で被害者を死なせてしまった頃。謹慎が明けてまもなく蛭子とテレビで競演。
大竹まことに激しく突っ込まれた蛭子がボソッと一言。
人殺しのくせに・・・・・・・。
蛭子家では絶対に避妊はしない。妊娠するとすぐ堕胎する。
そんな奥様の蛭子の呼び方はおぬし。
みうらじゅんが蛭子と対談する時に、楽屋で蛭子の手帳を勝手に読んだ。
当日のスケジュール欄につまらない人と対談と書いてあった。
子育てを応援おうえんする福音館ふくいんかん書店の月刊誌げっかんし『母の友』が、
創刊そうかん60周年の節目ふしめを迎むかえ、4月号=写真=から装よそおいを新たに出版しゅっぱんされました。
『母の友』の創刊は、同社が絵本や童話を出す以前の草創期に当たる1953年の9月号。
当時は、幼稚園教諭ようちえんきょうゆや保育士らが作品を投稿とうこうするコーナー「こどもにきかせる一日一話」が人気でした。
その後、『ぐりとぐら』(中川李枝子なかがわりえこ・文、山脇百合子やまわきゆりこ・絵)や
『魔女まじょの宅急便たっきゅうびん』(角野栄子かどのえいこ・作)など、後に人気となる作品を誌上で初めて紹介しょうかいしました。
4月号から特集が2本立てになり、絵本や児童文学の魅力みりょくを掘ほり下げる特集がスタート。「絵本生活入門」のテーマで、
赤ちゃん向け作品を例に挙あげながら、文や絵の工夫、親が読んだ時に子どもの中で起きていることなどについて分かりやすく伝えています。
「絵本作家のアトリエを訪たずねてのインタビューや作品論ろん、読み聞かせをする際さいに役立つ情報なども特集で取り上げていきたい」と
編集長の高松夕佳たかまつゆうかさんは話しています。505円。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20130327-OYT8T00772.htm?cx_thumbnail=10&from=yolsp
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC01038_R00C13A4000000/ 村上春樹氏、5月6日に公開インタビュー 京都で
2013/4/2 0:47
作家の村上春樹氏が5月6日、京都で公開インタビューに出演する。主催する河合隼雄財団が1日発表した。村上氏が国
内の公の場で話すのは極めて珍しい。
テーマは「魂を観(み)る、魂を書く」。2007年に亡くなった臨床心理学者の河合氏の業績をたたえた「河合隼雄物語賞・
学芸賞」の創設を記念した催しで、村上氏が河合氏と親交が深かったことから実現した。聞き手は評論家の湯川豊氏。
会場は京都大学百周年記念ホール(京都市左京区)で午後3時から。入場料1千円。申し込みはチケット販売のイープラ
スで8〜15日に受け付け、抽選する。
数年前、ふとある村の事を思い出した。
一人で旅行した時に行った小さな旅館のある村。心のこもったもてなしが印象的だったが、なぜか急に行きたくなった。
連休に一人で車を走らせた。記憶力には自信があるほうなので、道は覚えている。
村に近付くと、場所を示す看板があるはずなのだが、その看板を見つけたときあれっと思った。
「この先○○km」となっていた(と思う)のが、「巨頭オ」になっていた。変な予感と行ってみたい気持ちが交錯したが、行ってみる事にした。
車で入ってみると村は廃村になっており、建物にも草が巻きついていた。
車を降りようとすると、20mくらい先の草むらから、頭がやたら大きい人間?が出てきた。
え?え?とか思っていると、周りにもいっぱいいる!しかもキモい動きで追いかけてきた・・・。
両手をピッタリと足につけ、デカイ頭を左右に振りながら。車から降りないでよかった。
恐ろしい勢いで車をバックさせ、とんでもない勢いで国道まで飛ばした。
帰って地図を見ても、数年前に言った村と、その日行った場所は間違っていなかった。
だが、もう一度行こうとは思わない。
http://rocketnews24.com/2013/04/07/313782/ 『もしドラ』作者に有吉弘行が不快感!? 「やめろ、うるせーな!」「会話を許可してませんから」
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/04/iwasaki.jpg 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の作者として知られる作家岩崎夏海氏が、バラエティ番組でまさかの事態に!
番組MCを務めた有吉弘行さんに、「やめろ、うるせーな!」と会話をさえぎられる場面が見られたのです。一体どうしたというのでしょうか?
・「何をやってもウザ過ぎてしまう」
岩崎氏は、2013年4月6日放送の「有吉大反省会」(日本テレビ)に出演しました。この番組は各界の著名人が反省人として出演し、自らが反省すべき点を明かすというもの。
岩崎氏は「何をやってもウザ過ぎてしまう」ということを反省するため、番組に出演したようです。
・有吉さんをはじめとする共演者は引き気味
エピソードによると、岩崎氏はご家族一同から日ごろから「ウザい」と言われており、歯に衣を着せぬ発言で炎上する騒ぎも起こしています。
この逸話を披露している時点で、有吉さんをはじめとする共演者は引き気味。さらに岩崎氏自身の自己分析が語られ始めると、話しが長すぎて誰も聞いていないような状況になったのです。
お笑いタレントのバカリズムさんは「ウザいっていうか収録がおす」とツッコミ。それでも話しを続けようとする岩崎氏に対して有吉さんは、「やめろ、うるせーな!」と一蹴したのでした。
・「会話を許可してませんから」
この後のコーナーでも、岩崎氏が発言しようとした途端、有吉さんに「会話を許可してませんから」と間髪入れずさえぎられる場面も見られました。
有吉さんは若干不快に感じてるようにも見えましたが、おそらくあえて厳しいツッコミを入れたのかもしれません。
【日中】日本人作家の入境拒否、中国当局[04/09]
中国の市民社会を題材に執筆活動を続けるルポライターの麻生晴一郎さん=東京都北区在住=が4日、香港から
中国本土に入ろうとしたところ、中国当局に入境を拒否されたことが分かった。麻生さんが9日明らかにした。
麻生さんは執筆活動の一方で、中国にある草の根の非政府組織(NGO)との交流活動を展開。昨年11月にも北京の
空港で入国を拒否されており、中国当局が麻生さんの活動を問題視した可能性がある。
麻生さんは「(昨年11月の入国拒否は)共産党大会の直前という時期が影響しただけと思っていたが、違ったようだ。
中国の市民社会を理解することは日中関係の発展に欠かせない。(中国には)それを分かってほしい」と話した。
一国二制度を敷く香港は中国本土とは別に入境審査を実施しており、麻生さんは2日に香港入り。香港から4日に
広東省深●(=土へんに川)に入ろうとしたところ、入境を拒否された。(共同)
msn産経ニュース: 2013.4.9 23:57
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130409/chn13040923590007-n1.htm
私の家の廊下の突き当りが袋小路になっていたのを定年になったばかりでヒマを持て余している父が、
「スペースがもったいないので物置にする。」と言い出して一人で工事しはじめました。
何かに取りつかれたように父は作業をしわずか一日で上下二段で扉つきの物入れが出来ました。
翌日家に帰るといるはずの父が見当たらなく、また物入れの作業中かと思い廊下へ出てみると物入れの扉には新たに南京錠が取りつけてありました。
結局その日父は帰ってこず翌日の晩になりました。
不安になった母に物入れのカギを壊して中を見てくれとせがまれ、私も父がカギをつけてまでしまいこんだ物が気になり丁寧に南京錠の掛っている金具ごと取りはずしました。
中には薄ら笑いでうつろな目をしている父が体育座りでこちらを向いてました。
なぜ外から鍵が掛っていたのかなぜ父が中にいたのか?
残念ながらその日以来ボケてしまった父から答を聞くことが出来てません。
今日も父は物入れの下段に入りこんで楽しそうに宙を見ながら笑っています。
【新唐人】馬三家強制労働収容所の血と涙の拷問、中国メディアが初めて暴露[04/10]
【新唐人2013年4月10日付ニュース】中国の各大手ポータルサイトが4月7日、“馬三家から脱出”と題する調査報告を大々的に報道しました。
文章は遼寧省馬三家強制労働収容所で行われている拷問の実態を暴いています。
これは労働教養所の中で行われている知られざる内幕に対する中国メディアによる初めての詳細な報告です。
文章が読者に与えた衝撃は作者の想像を遥かに超えるものです。
文章は掲載後、複数のポータルサイトに転載され、網易(もうい)だけでも2日間で200万を超えるアクセスがありました。
ネットユーザーらは憤慨を示したほか、怒りの矛先をこのような労働教養制度を作り出した当局に向け始め、
その怒りは当局のコントロールをも超えるものでした。8日、網易などに転載された文章は急きょ削除され、
原文を発表した雑誌「レンズ」もやむなく文章を取り下げました。では、一体どんな内容が書かれているのでしょうか。
62歳の王桂蘭(おうけいらん)さんが、馬三家強制労働収容所の鉄の門から出ました。
門を出る前、好ましくない物品の持ち出しを防ぐため、警備員が体の隅々までチェックを行います。
しかし、王さんは同じ雑居房に監禁されていた劉華さんが書いた「労働教養日記」を膣の中に隠して、外部に持ち出しました。
警備員のチェックの関を無事乗り越えると、全身に冷や汗をかきました。
中国の雑誌「レンズ」が発表した“馬三家から脱出”と題した文章は、陳情者数名が九死に一生を得て馬三家から脱出した経歴を書き記しました。
王桂蘭さんもその中の一人でした。2011年9月、王さんは命の危険を冒しながら「労働教養、強制労働、体罰、小部屋に監禁、スタンガンによる電気ショック、吊るしあげ、拷問椅子、死人ベッド。
これらの残虐極まりない拷問は、馬三家では日常茶飯事です。
ミニブログ上の人気者“保印税新聞”さんは、“人間地獄”と形容し、憤りを隠しません。馬三家の闇を暴露したこの調査報告は、捜狐、網易などのポータルサイトに転載されると、
瞬く間にアクセスが殺到し、ユーザーの間で広く討論される話題となりました。
あるネットユーザーはミニブログでこうつぶやいています。
“馬三家を思い出すと、深夜でも眠気がなくなる・・・今日から英語の勉強を頑張ろう。この国にはもう住めない。機会があれば必ず移民する”
“深夜に馬三家の調査報告を見て、身ぶるいがした。悪魔に取り付かれたかのように、眠ることができない”
“堂々たる天朝が旧社会よりも暗黒だったとは。21世紀の中国とは信じられない”
文章を読んだ多くのネットユーザーが眠れない夜を過ごしました。
近代史学者の章立凡(しょうりつぼん)さんもミニブログにこう書き記しました。
“確認の結果、これは国内外敵対勢力によるデマでないことがわかった”
新唐人テレビがお伝えしました。
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2013-04-09/890430197431.html
【富山】「お濠が公園になっているのがいい。桜がすごいね」…咲き誇る桜を背景に、作家・井沢元彦さん、高岡の古城公園で撮影取材
「逆説の日本史」シリーズで知られる作家の井沢元彦さんが12日、週刊誌の特集取材で高岡市を訪れた。高岡古城公園
では、万葉の衣装を着て大伴家持になりきり、咲き誇る桜を背景に写真撮影した。
週刊ポストで連載する「逆説の日本史」が今秋千回を迎え、単行本も第20巻を刊行する。2巻では万葉集を取り上げており、
10月に組むカラー特集で家持が過ごした高岡を取り上げることにした。
取材は古城公園での撮影からスタート。高岡万葉大使の竹川千尋さん(21)とともに、万葉の衣装を着て公園に現れた。
お濠(ほり)の水面に桜が映える駐春橋の周辺で撮影した井沢さんは、園内を歩きながら「お濠が公園になっているのがいい。
桜がすごいね」と笑みをこぼした。この日は市万葉歴史館も訪ねた。
井沢さんは高岡とのゆかりが深い。2001年から江戸川乱歩賞の副賞になった乱歩像は、井沢さんが高岡銅器の「四津井」
に依頼したもの。07年に高岡西高校で講演して以来、同校茶道部の茶会に招かれるなど市民と交流を続けてきた。21日の
「ねがいみち駅伝」にも出場する。「高岡のみなさんには本当にお世話になっている。恩返しがしたいですね」と話していた。
ソース(北日本新聞)
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130413/78607 写真=桜を背景に、万葉の衣装を着て写真に納まる井沢さん(左)
http://webun.jp/_images/knpnews/20130413/78607-1.jpg
◆北原みのり 韓流ホメると正義を背負い女叩く男の存在に恐怖
「日本の女性が韓流男に走る理由は、エロくて性欲を刺激されるから」「フジTVデモはブス男のひがみ」
2011年9月、インタビューでこう語ったことでバッシングを受けた文筆家の北原みのりさんが、今年2月に『さよなら、韓流』(河出書房新社)という本を出版した。
鍛え磨かれた肉体に、セックスを彷彿させるダンスパフォーマンス。
そしてとびきりの笑顔で「ご飯食べましたか?」と語りかける韓流スター達にエロティシズムを感じ、欲望の対象として追いかけ続けてきた彼女が、なぜ韓流との決別宣言とも思われる本を書いたのか。
「さよなら」の理由を、北原さん自身に語っていただきました。(聞き手=朴 順梨)
当初予定していたタイトルは『韓流女はエロである』。
しかし全く違う方向で落ち着いた。それはどうしてなのだろう?
北原:韓流ってビジネスや音楽論で語られるものは多いんですけど、女の欲望から語られたものがなかったから、それを言葉にしたい思いがありました。
最初は軽く、楽しく「韓流ってエロよ〜!」という気分だったのですが、書き進めるうちに、だんだん重々しい気持ちになってしまいました。
それはやはり、韓流叩きの声がどんどん大きくなっていったから。
政治批判というよりは、韓流や韓流にはまる女叩きのような声に聞こえました。
「あのスターの腹筋が凄い」と言ってるだけで「韓流おばさん、竹島のことを考えてますか?」とか真顔に言うような男が増えてきている。正義を背負って女を叩く。非常に怖いと思いました。
そんな空気の中で、闘うような気分で文章を書くのは、非常に辛くて、執筆に2年近くかかってしまいました(苦笑)。
同書には臨床心理士の信田さよ子さんや東京経済大学准教授の澁谷知美さんなど、8名の女性(うち1名は“オカマ”の少年アヤちゃん)との対談も収録。
韓流女子トークを繰り広げている。そんななかで異彩を放っているのが、「韓流にはまる女たちの不愉快さ」に言及する、社会学者の上野千鶴子さんだ。
「日本の女は、韓国の男を欲望の対象として隣国に土足で踏み込んで強姦した。その背後にあるのは、植民地時代からの優劣関係の記憶」だとバッサリ。
さらに日本人は長年持ち続けてきた、「朝鮮半島に対する差別意識」から逃れられないとも語っている。
北原:私の世代は、日本の方が全てにおいて先を行っている、という意識があった最後の世代じゃないですか?興味を初めて持ったのは、1990年代に「従軍慰安婦」問題が表沙汰になった時で、
それだって戦争を通じての韓国で、文化としての韓国には興味を持っていなかった。
それが差別意識に通じるのかは、私にはよく分かりません。
だけど今の若い人たちにとっては、エグザイルよりカッコイイから、Kポップスターにはまる。
私も韓流にはまったことで韓国語を学びはじめて、憧れを持って韓国を見るようになった。
上野さんは「差別意識はある」と語ったけれど、上野さんよりも上の世代が持っている、生理的な嫌悪のようなものは、もはや薄れてきていると私は思うんです。
写真:【『さよなら、韓流』著者の北原みのりさん】
http://www.news-postseven.com/picture/2013/04/kitahara1.jpg 【北原みのりプロフィール】
1970年生まれ。文筆家、女性のためのアダルトグッズショップ「ラブピースクラブ」代表。
最新刊『さよなら、韓流』(河出書房新社)では、「韓国男性のアレ=9p伝説」についての
検証もなされている。
NEWSポストセブン 2013年04月13日 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130413_182701.html
【商売】平和活動家(笑)ら「イラク戦争、フクシマから問い直す」「戦争はまだ終わってない」
福島第1原発事故を経てイラク戦争開戦10年となった先月20日、平和活動家やフォトジャーナリスト、イラク人医師ら13人が、イラク戦争の被害や責任を問う「終わらないイラク戦争 フクシマから問い直す」(勉誠出版)を出版した。
出版を企画し、執筆もした国際NGO「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)運営委員の森滝春子さん(74)=佐伯区=は「核被害は終わっていないと捉えないといけない」と語る。
企画したのは森滝さんのほか、ICBUW運営委員の嘉指信雄さん、フォトジャーナリストの豊田直巳さん。
3人はイラクで戦争中に大量に使われた劣化ウラン弾による放射能被害が今も続いていることを踏まえ、ウラン採掘から原発の核燃料、核兵器開発、劣化ウラン弾使用に
至るまで、計13人の文章や詩によってさまざまな角度から取り上げた。
白血病や先天性異常に苦しむ子どもたち、在日米軍基地の部隊や戦闘機の動員、自衛隊を派遣した日本政府の判断について十分な検証・反省がなされていないことなど、告発や
批判のほか、新たな「核被害」を生み出した福島原発事故についても問うている。
森滝さんは「10年たって忘れ去られようとしているが、戦争は終わっていない。ウラン鉱山から兵器、原発での核被害について一連のものとして考えてほしい。
そこを明らかにしないと人類が犯した過ちが繰り返されてしまう」と話す。
1800円(税抜き)。問い合わせは、森滝さんへ。
ソース(毎日jp):
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20130420ddlk34040670000c.html
【韓国】村上春樹の新作めぐり韓国出版界で熾烈な版権争い勃発
村上春樹氏の最新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」が、4月12日の発売から7日目で100万部を突破した。
前作の「1Q84」同様、驚異的な売れ行きを見せているが、お隣の韓国では版権をめぐって出版業界で熾烈な争いが繰り広げられているという。
村上氏の作品は韓国でも人気だ。
韓国メディア「スポーツ朝鮮」によると、「1Q84」は累計200万部を売り上げ大ヒットを記録した。
新作にもすでに大きな注目が集まっており、ファンは発売を今か今かと待ちわびている状態だ。
このような状態なので、出版業界は「大魚」を捕まえようと必死になっている。
「1Q84」の場合、版権を持つのは文学トンネ社。
版権の購入費は明かされていないが、韓国の出版業界では文学トンネ社が、外国文学に対する著作権料としては韓国史上最高の10億ウォン(約8000万円)近い額を支払ったとみられている。
だが、今回は前作を上回るとの見方が大半だ。
今のところ、新作に関心を示している出版社は10社ほどだという。
版権販売に関わっている韓国の代理店が、どの出版社が版権の購入に意欲を示しているのか口を閉ざしているため、進行状況など具体的なことは何も分かっていない。
「1Q84」を大ヒットさせた文学トンネ社が再び版権を獲得するのか、それとも「1Q84」以前の作品を主に出版してきた文学思想社が獲得するのか、はたまた新しい出版社か、今後の交渉次第で決まることになる。
今年7月には韓国の書店に並ぶ予定だ。
(韓フルタイム)
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7634276
【注意】 声を出して読んではダメ!!
『 姉は血を吐く、妹は火を吐く、 可愛いトミノは宝玉を吐く。
一人地獄に落ち行くトミノ、 地獄暗やみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、 鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、 無間地獄は一つ道。
暗い地獄へ案内を頼む、 金の羊に、鶯に。
皮の嚢にや幾ら程入れよ、 無間地獄の旅支度。
春が来て候、林に谿に、 暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、 可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に 妹恋しと声限り。
啼けば反響が地獄に響き、 狐牡丹の花が咲く。
地獄七山七谿巡る、 可愛いトミノの一人旅。
地獄御座らばもて来てたもれ、 針の御山の留針を。
赤い留針伊達には刺さぬ、 可愛いトミノの目印に。 』
158 :
バカは氏んでも名乗らない:2013/05/04(土) 22:18:15.13 ID:PQyPirc0
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ひゃっひゃっひゃ
|r-==(へ);(へ) Z武スレはおもしろいなぁ
( ヽ ::..__) }
ヽ... ト‐=‐ァ'; ______
\`ニニ´! | | ̄ ̄\ \
/ . \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| |
爆笑問題・太田「(村上春樹の作品は)クソつまらなくなった」「中身がゼロ」「(村上作品が候補に選ばれる)ノーベル文学賞なんてクソ」
発売7日で発行数100万部という記録を作り、好調に売り上げを伸ばしている作家・村上春樹さん3年ぶりの長編『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』。
ハルキスト(村上春樹ファン)を中心にお祭りムードが続く中、お笑いコンビ「爆笑問題」が「人気を支えているのは、ファッションとして読む人たち」と皮肉まじりに
斬り込んだとして、ファンらの間で波紋を広げている。
「中身がゼロ」「100万部超えするものじゃない」
村上さんの新作について2人が語ったのは、2013年4月30日放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」。
村上さんの作品に度々「モノ申している」
太田光さんは「村上春樹の言ってることは、観念的でとても難しい。だから、100万部超えするようなものじゃないと思うんですよ」と語り始めた。
太田さんは、『マボロシの鳥』などの小説を書いている。
かつては自身も村上作品が好きだったと認めつつも、大ヒット作「ノルウェイの森」(1987年刊行)以降は「クソつまらなくなった」、「中身がゼロ」
「(村上作品が候補に選ばれる)ノーベル文学賞なんてクソ」と言ってのけるなど、相変わらずの辛口批評を展開する。
そして、ついには村上作品を愛する読者らもやり玉に挙げられてしまったのだ。
「手に取らせるだけでもすごいこと」の声も
2人は東京・代官山で行われた発売カウントダウンイベントに言及。会場では日付がかわる0時ちょうどに『色彩を―』の販売がスタートし、ファンがいち早く手にして喜ぶ様子は、多数のメディアにより伝えられた。
これについては、これまでフォローに徹していた田中裕二さんも「そこで待ちきれないって言って、すぐカフェに行って読んでるっていうトータルファッションの要素が大きい」と説明。
「たとえば『ハリーポッター』は『子供だ、バカに見られる』みたいな思いがあるんですって。村上春樹はオシャレとして一つ上みたいな感覚があると思う。カフェで読んでるやつらには、それを感じる」と熱弁をふるった。
2人の一連の発言は、「村上作品の人気を支えているのは、ファッションとして読む人たち」としてネットでまとめられ、ファンを含む多くの人たちからさまざまな反応があがった。
「そのとおりだわ」「確かにあるな」と同意する声がある一方、「オシャレっぽさがウケて売れてるんじゃん。ファッションも含めての読書でしょ」
「ファッションで読むみたいな薄っぺらい人たちに、手に取らせるだけでもすごいことなんだけどね」とファッションとして受け取られている部分を擁護する意見も目立つ。
中には、「小説に触れる時期にはもう『ファッションとしての村上春樹』と呼ばれていたので、2周3周していつのまにか本当にすごいところに来たこの段階でこういうこと
言っちゃうの、毒吐き屋としてはすげえダサい」と一連の「批評」を的外れだとする声もあった。
http://www.j-cast.com/2013/05/03174450.html?p=all
こっくりさん
【用意する物】
白い紙
文字を書くペン
十円玉
紙を置き人で囲めるくらいのテーブルや台など
【こっくりさんのやり方】
まずこっくりさんを行うためには、白い紙に、「はい」「いいえ」と書き、その間に鳥居を書く。そしてその下に数字・五十音・などを書く。
2〜3人程度で机を囲み、所定の位置に10円玉を置く。全員で、人差し指を10円玉の上に置き、こっくりさんを呼ぶ儀式をする。
「こっくりさん、こっくりさん、どうぞおいでください。もしおいでになられましたら「はい」へお進みください」と話しかけると10円玉が自動的に動き始める。
聞きたい事などを質問をする。と、その答えを、10円玉が動いてしめしてくれる。
ひとつ質問が終了したら「鳥居の位置までお戻りください」とお願いして、鳥居の位置にもどす。
いくつか質問を終え、コックリさんを終了させる。
「コックリさん、コックリさん、どうぞおもどりください」とお願いして、コックリさんが「はい」と答えた後、鳥居まで10円玉がもどってきたら、「ありがとうございました」と礼を言って終了する。
【注意点】
1人でやらないでください。
ふざけ半分ではやらないでください。
なるべく恐怖心や不安定な心理状況でややらないでください。
10円玉に手をおいて決して離さないでください。
途中で止めてはいけません。
こっくりさんが帰ってくれなくても、帰るまでお願いをしてください。
文字盤はその日のうちに48つに細かく破り捨て、10円玉は三日以内に使ってください。
これは只の与太話?
皆さんも嫌う人間の名(一番初めの名前でもよい)を浮かべながら、「 許せない、縛るように苦しめたい、不幸を与えたい」 と念じてください。
それだけでも効果はあります。ほんのわずかな時間でも構いません。ただ、意識はそれだけに集中して心の底から強く念じてください。
他の雑念は捨ててください。そしてそれは真夜中の方が断然効果あります。各々の念はたとえ微量でも、それが集まれば集まるだけ効果が発動します。
霊障害は必ず発動し、憑かれると精神的な病に襲われ更に肩が重い、手足が痺れるなど体の一部に物理的な障害が出始め、
症状は悪化し、被害妄想に囚われ、この世のものと思えないような恐ろしい音、声が頭の中に響いたり、身体の障害もひどくなり、
動かないなど日常生活にも支障が出るようになります。
また、運には恵まれません。身内の死別など、度を越えた不幸が続くようです。
ある人間は、夜になると霊に囚われ壁をひっかくなどの症状が出始めたそうです。
ある者は、肌に大量の吹き出物が出、内臓疾患などに侵されたあげくかなりの苦しみを経て最近亡くなりました。
また外からは分からなくても精神的に異常をきたしている人間もいます。必ず報いは受けるのです。
以前、友達から札幌駅にいる銀色の髪をボサボサにのばしたババア(俺ら友達の間ではシルババアって呼んでる)の話を検証なう。
友達いわく、目と目があったら、自分の行く先々にそのババアが出現するらしい。
なかなか見付からなかったんだが、今日ようやくそれらしいババア見っけて目と目をあわせたったところ。
何かあったら報告する。
10年以上昔の、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。
怖い夢を自在に見る方法というタイトルが目に止まった。
「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。踏む回数によって怖い話のレベルが決まります。
1、2回なら遊園地のお化け屋敷くらいですが7回を超えたあたりから本当に怖くなります。
最大レベルは10です」という内容だった。
ちょうど寝る前だったし、簡単に実行できるとあって俺は枕を踏み始めた。
いきなり最大レベルを見てしまうのもつまらないと思い、9回で止めて寝ることにした。
(以下略)
誰かやってみ、簡単にできるぞ
俺は怖いからやだ
この前中間模試受けてる時、「あ○○ろ、あ○○ろ」、って俺を呼ぶ声が聞こえたわけ。あ○○ろってのは俺の名前ね。
ちょうど労働組合うんたらとかいう問題解いてる時だったな。沈黙厳守がルールの模試で声出してる奴がいる。
そんで、誰が模試の最中に堂々とルール破壊して俺を呼んでるのか、キョロキョロしたがわからない。
そこで考えた。犯人あぶり出すにはどうするか。俺は手をサッと上げた。そうしたらガタガタッと全員が起立した。
しかし、一人だけ立ち上がらない奴がいる。確信した。間違いなくそいつが犯人。やましいことないなら立ち上がるから。
そいつはまだバレない勘違いしてるのか。口を真一文字に結んで問題を睨んでる、そして懲りずに「あ○○ろ、あ○○ろ」連呼。
呆れた。俺は意を決しそいつをしがみついた。「オイ!」いきなり怒鳴ってやった!焦った顔になった。
ストーカーがバレて焦った顔になったそいつに、さらに「オイ!」勝負あり。俺の完全勝ち。逃がさないことを告げ、身柄を当局に引き渡したよ。
おばけが現れる方法
窓のある鏡やテレビがない静かな部屋で扉とカーテンを閉める
ロウソクに火を灯して電気を消す
5分くらいしたらロウソクを吹き消す
30秒目を閉じてから目を開ける
しばらくじっとしている
ロウソクに火を灯す
この手順のどこかで霊が現れる
村上春樹さん最新作「色彩を…」 名古屋が舞台 話題に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20130508-OYT8T00180.htm?from=localtop 「学校もずっと名古屋、職場も名古屋。なんだかコナン・ドイルの『失われた世界』みたい。ねえ、名古屋ってそんなに居心地の良いところなの?」
村上春樹さん(64)の最新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の舞台となった名古屋の注目度が高まっている。
名古屋から上京した主人公が、高校時代の仲間たちから絶縁され、その理由を知るために仲間を訪ね歩く物語で、ファンたちの間では「なぜ名古屋が舞台?」と話題になっている。
地元の観光協会はブームにあやかろうと、小説にまつわる地図作りを検討している。
4月下旬、名古屋市名東区の「JAZZ茶房 青猫」で開かれた読書サークル「HARUKI会」。
30〜40歳代を中心に約20人の村上春樹ファンが感想を語り合った。
同会の管理人で、同市在住のトレーナー、加藤仁基(ひろき)さん(34)は「名古屋人気質をよく理解している」と感じたという。
作品では、名古屋の若者の多くが、地元の大学に進学し、地元で就職することを奇異に思った東京の女性がこうつぶやく。
この描写を加藤さんは「田舎過ぎず、都会過ぎず、ぬるま湯のような名古屋のコミュニティーを描いた」と解説する。
実は、村上さんは2004年に出版された共著の旅行記「地球のはぐれ方」で、名古屋について「大都市でありながら、どこかしら異界に直結している」として「魔都」と名付け、「物語性を拒否した場所」とつづっていた。
このため、村上さんが名古屋を舞台に小説を書いたことを意外に受け止める読者は多い。同市在住の文芸評論家、清水良典さん(59)は「名古屋を面白い町と着眼し、構想を温めていたのでは」との見方を示す。
【芸能】後藤祐樹「チンコロ」
――毒舌コラムニスト・今井舞が、話題のアノ人物やアノニュースをズバッとヒトコトで斬り捨てる!
◎うわさを凌駕した男・ユウキ
ゴマキの弟、元EE JUMPのユウキが壮絶な過去を自伝本で告白!
小学生からアタマを金髪に染め、5年で放火、6年でバイク泥棒、中1で校長の顔面にパンチ。
近所では仲間とカツアゲ競争。
「自分も制服を着て制服の相手を狙えば、大人に見られても悪ふざけしてるようにしか見えない」
「刃向うヤツにはナイフを見せると黙った。隠し場所は、職質にあっても調べられない靴の中。コンパクトな折り畳みタイプで」。
小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?
小学校の国語の教科書では定番の童話「ごんぎつね」。この物語に対する1人の小学生の感想が、2ちゃんねるのスレッド「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが……」で議論を呼んでいます。
覚えていない方のために簡単にあらすじをご紹介。いたずら好きなきつねのごんは、ある日兵十が病気の母親のために用意したウナギをわざと逃がしてしまいます。ところが、その後母を失って落ち込む兵十を見てごんは反省、
償いのために魚や栗を兵十の家に届けはじめます。しかし、そうとは知らない兵十はごんがまたいたずらをしにきたのだと勘違いし、ごんを火縄銃で撃ってしまう。
そこではじめてごんが食べ物を運んでくれていたことに気付くというお話です。
多くの子供は「ごんがかわいそう」という感想を持ったようですが、投稿者の姪は「やったことの報いは必ず受けるもの」
「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、(兵十はごんの反省を知らないのだから)撃たれて当たり前 」とシビアな感想を抱いたようです。この感想が学校で物議を醸しているそうで、スレッド内でも大きな議論に発展しています。
「小学生でそこまで考えられるのは凄い」「撃たれて当たり前って言うと物騒な子だと受け取るかも知れんが、これはこれで筋が通ってる」とこの感想を肯定的に評価する声がある一方、
「ごんぎつねが悪いとしてもごんぎつねだって可哀想だろ」「ごんの気持ちも考えるように指導するのが大人」 といった意見も。「感想」に対して問題があると指摘すること自体がおかしいという意見も多く出ていました。
さまざまな捉え方ができるこの物語、あなたはどう思いますか?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/09/news112.html
芥川龍之介連呼、「津島君は実に美男なり」と書いた落書き…太宰治の高校時代のノートのが無慈悲にも晒される
優等生・太宰、高校時代のノートに意外な落書き
「人間失格」「斜陽」などで知られる作家、太宰治(1909〜48年)の旧制中学・高校時代のノートや日記など、22点の資料が東京都目黒区の日本近代文学館に寄贈され、同館が10日公表した。
ノート類の存在は研究者には知られ、一部公開されたこともあるが、安藤宏・東大教授(日本近代文学)は「作家になる以前の太宰が何を考えていたか、まとまって分かる貴重な資料」としている。
資料は太宰と交流のあった横山武夫・元青森県副知事の遺族が保管していた。
ノートは全部で10冊。中学時代の太宰(本名・津島修治)は優等生で、数学の問題を真面目に解く一方、「津島君は実に美男なり」と書かれた文字を線で消した跡もある。
昭和2年(27年)4月、17歳で旧制弘前高に進学。1年生の時とみられる「地鉱」の科目名を書いたノートも、当初は「地球起原」「太陽系起原」と項目が打たれ、授業内容を丁寧に記していた。
だが、10ページあたりから似顔絵などの落書きが増え、20ページ過ぎには「芥川龍之介」の文字を無数に書いた箇所もあった。
ノートの後半には芥川の似顔絵や、太宰が高校時代に作った同人誌「細胞文芸」の目次案を書くなど、授業中も文学のことを考え、傾倒してゆく様子が分かる。
(2013年5月10日23時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130510-181554-1-L.jpg
どんなに仲のいい友だちでも話せないことってありますよね。特にエッチや体のことで自分が変なんじゃないかって不安になります。
彼とのセックスで体を見られるのが怖いとか、人と違うんじゃないかとか思ってもふたりきりの問題なので、余計にひとりでおい詰まっちゃうかもしれません。
そんな迷いをズバッと解決してくれる本を見つけました^^ AVから卒業して今は女優として活躍中のみひろさん著『みひろの『LOVE&SEX』カウンセリング―望みが伝わる、
もっと楽しくなるエッチのために』(日本文芸社)です。
今回は、これでいいのかな? って不安になりやすいヒミツの部分のお手入れ方法について3つご紹介しますね♪
1. 生理前にはビデを使う
生理前になると、おりものの量が増えるのですが、ビデを使うと汚れが目に見えてわかるので「あぁ、きれいになったんだなぁ」と気持ちがスッキリ。
自分のあそこがきれいかどうかは悩む人も多いですよね。もし彼が、「舐めたい」と言ってきたときに素直に「いいよ」と言える人は少ないかも。
本当に「大丈夫!」って自信はないのではないでしょうか? 正直私もないです^^;
2. 補正下着や股関節のストレッチで身体を磨く
補正下着もよく使っています。ベストなどのボディラインがきれいになるだけでなく、姿勢を意識するようになるのもいいですね。
このほか舞台に出る前にはストレッチで血流を良くしているそうです。
私自身は補正下着を今まで使ったことはありません。育乳を始めようかと思ったのですが、もともと拘束感が苦手なので続ける自信がなく迷っています。
でも、姿勢もよくなるという付加価値がありそうなので前向きに検討します!
股関節はリンパ液が滞りやすくて冷え性の元にもなるので、普段からの太り防止対策にもなりそうです。
3. ひとりHは美容にも効果的
眠れないときに「ひとりH」するんですが、ストレス発散になるので、肌や心にもいいかも(笑)。
「ひとりHってしてる?」そんな質問親友にでも聞けそうにないです(><)。でも肌に良いというイイワケがあれば、気楽にできるかもしれないですね!
感じにくい人がひとりHで感じやすくなったというのも聞いたことがあるので、悪いことだと思わなくていいんですね☆
彼とのHで悩んだとき、自分の秘密の場所が気になるとき、彼の性癖がちょっと人と違うとき...そんなとき読んでみれば悩みのほとんどが解消できそうなぐらい充実した本です。
男性の悩みへの回答もたくさん載っているので、男性がどんなことに悩んでいるのか知るのにもお勧めします*^^*
ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130516/Myspiritual_2013_05_029512post_7013.html
宅間守「自分の命は何十万人の命より重たい」「8人殺しただけで死刑は割に合わない」
2001年6月に発生した大阪教育大付属池田小の校内児童殺傷事件で、宅間守元死刑囚(04年執行)を精神鑑定した医師が近く、鑑定書のほぼ全文を掲載した一般書を出版することが17日、分かった。
「自分の命は何十万人の命より重たい」「(亡くなったのが)8人程度で(死刑は)割に合わない。納得できへん」などの生々しい言葉が記されている。
鑑定医が鑑定書そのものを出版するのは、01年に幼女4人連続誘拐殺人事件の宮崎勤元死刑囚の例がある。しかし03年の個人情報保護法施行後はないとみられ、波紋を広げそうだ。
著者は京都府立洛南病院長だった岡江晃氏(66)。
そーす 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051701002300.html
車椅子なら事前連絡が必須? 乙武洋匡を「入店拒否」にした店に賛否
J-CASTニュース 5月19日(日)16時0分配信
予約していた人気レストランへ到着すると「車椅子だから」と入店拒否された―。
作家、乙武洋匡さん(37)が「銀座での屈辱」として語った入店トラブルが波紋を呼んでいる。
名指しされたレストランはツイッターで事情を説明するも、「どんだけ殿様営業やねん」と批判が集中。
ホームページも一時サーバーがダウンしてしまうほど大騒ぎになってしまった。
■乙武さん「こんな経験は初めてだ」
事の発端は、乙武さんが2013年5月18日に投稿したこんなツイートだった。
「今日は、銀座で夕食のはずだった。『TRATTORIA GANZO』というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
『車いすなら、事前に言っておくのが常識だ』『ほかのお客様の迷惑になる』――こんな経験は初めてだ」
乙武さんがこの日訪れたのは、東京・銀座6丁目にある人気イタリアンレストラン。
雑居ビルの2階に位置する全12席の小ぢんまりとした店内は、所謂“隠れ家レストラン”といった趣だ。
こちらのエレベーターは2階に止まらないため、階段を利用する必要がある。
乙武さんは「下まで降りてきて抱えてほしい」と申し出たのだが、店主から「それはホームページにも書いてあるんだけどね」「忙しいから無理」と断られ、
結局、料理を味わうことなく店を後にしたという。
店側「車椅子の方をお断りするつもりはありません」
乙武さんは、「ひどく悲しい、人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように」と店名を公表。
車椅子利用の事前連絡を怠ったことについては非を認めつつも、店主の「まるで心が感じられない対応」に不満を露にする。
一連のツイートが60万人を超えるフォロワーに届くと、ほどなくして店主のツイッターには、さまざまなコメントが寄せられた。
「車椅子なら事前連絡は当たり前」という擁護の声も少なくないが、
「どんだけ殿様営業やねん」「早急に接客業辞めて下さい」などの批判も多く、釈明に追われることに。
店主は謝罪した上で「事前に事情がわかっていれば入り口に近いお席にご案内して入店のストレスを軽減したり、
ほかのお客様の入店時間をずらしてスタッフがご案内できる余裕を持たしたり対応させていただきました」と断った事情を説明した。
またホームページ上に掲載した文章では、「決して車椅子の方をお断りするつもりはありませんし差別もしておりません」と断言し、
店主と新米スタッフ1人の計2人で営業していることや、店のバリアフリー環境が悪いことなども明らかにした。
一時はサーバーがダウンするほどアクセスが集中し、知る人ぞ知る人気店が思わぬ形でネット上の有名店となってしまったが、
現在では乙武さんも「ぜひ、次回は事前に車いすである旨をご連絡してからお伺いしますね!」と和解しており、
騒ぎも次第に治まりつつある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130519-00000002-jct-ent
乙武のツイートが捏造であったことが発覚
@takosin高田晋一 ( Ganzo) 2時間前
一連の騒動大変申し訳ありませんでした、ganzo シェフ高田 晋一です。
私が土曜の夜、乙武様とお断りの事情をお話した時の事が少し違うので説明させていただきます。
私は終始敬語で対応させていただきました。とうちのスタイルとは申してなく2階はエレベーターが止まらなく
店内は段差があり車椅子の方は事前に御連絡がないとご案内が難しいと伝えましたが「うちのスタイルなんでね」と言ってはない事です。
最後にお断りしてしまい申し訳ありませんでしたと頭を下げ謝罪しました。
@h_ototake乙武 洋匡 5/18
お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。
「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。
「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。
鼻水止まらない…頭の中から鉛筆、15年前に入り込む?
ttp://www.asahi.com/international/update/0608/JJT201306080002.html ドイツ西部のアーヘン大学病院は、鼻や目の異常を訴えた男性の頭部から
鉛筆が見つかり、摘出したことを明らかにした。鉛筆は15年以上前の転倒時に頭部に入り込んだとみられる。
病院によると、2011年に当時24歳のアフガニスタン出身の男性が診察に訪れ、
鼻水が止まらず、物が2重に見えると訴えた。
コンピューター断層撮影(CT)で異物が見つかり、摘出したところ、
長さ約7センチの鉛筆だった。男性に鉛筆の記憶はなかったが、
15年以上前にアフガンの学校の教室で転倒し、大量の鼻血を出したという。
どうしてこうなる?まさに小説より奇なり
側溝に脱輪し後退・・・ 自分の車の前輪に巻き込まれ死亡
10日午前8時57分頃、福岡県宗像市大井の市道で、同市池浦、看護師中野ちずみさん(55)が、
自分の運転する軽乗用車にひかれ、病院に搬送されたが、死亡した。
県警宗像署の発表によると、中野さんは、前輪が右側の側溝に脱輪したため、運転席のドアを開け、
右足を車外に出し、左足でアクセルを踏んでバックしたところ、ドアに体がぶつかって車外に投げ出され、
前輪に胸をひかれたらしい。
http://uramono.org/archives/29143536.html
卑わい行為:警部補を停職6カ月 携帯で盗撮もくろみ、罰金 /神奈川
県警監察官室は22日、南署刑事2課の男性警部補(32)を停職6カ月の懲戒処分にした。 警部補は同日付で辞職した。
同室によると、警部補は昨年12月15日夕、横浜市西区南幸1の横浜駅西口の上りエスカレーターで、女子高校生(15)のスカートの下に公用携帯を差し入れ盗撮しようとしたとして県迷惑防止条例違反(卑わい行為)容疑で現行犯逮捕され、
同24日に罰金20万円の略式命令を受けていた。
同室の小笠原晃室長は「公務中に公用携帯を使っており、同種事案としては非常に重い処分とした。
職員への職務倫理教養を徹底し再発防止に努める」と謝罪した。
【池田知広】
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100123ddlk14040293000c.html
南海電鉄は29日、高野線の男性車掌(44)が乗務中、乗客の女子高校生2人の顔をカメラ付き携帯電話で盗撮したと発表した。
同社は乗務中、個人の携帯電話の使用を禁止しており、この車掌を乗務から外し、処分する方針。
発表では、車掌は28日午前8時30分頃、大阪市住吉区の住吉東駅で、金剛発難波行き普通電車(6両)が通過待ちをしていた際、車掌室の窓越しに女子高校生2人の顔を無断で撮影した。
その際、電車の停車時間などを記した「車掌カード」で携帯電話を隠したという。
2人が通学する高校からの通報で発覚。社内調査に車掌は「2人がかわいらしかったので出来心で撮った」と話し、同社は「車掌としてあるまじき行為。社員教育を強化したい」としている。
(2010年1月30日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100130-OYO1T00262.htm?from=main3
通学路にわいせつ写真ばらまく 容疑で会社員逮捕
わいせつな写真を路上にばらまいて小学生に見せたとして、警視庁小金井署はわいせつ図画公然陳列の疑いで、東京都小平市学園東町の会社員、牧岡光貴容疑者(39)を逮捕した。
同署によると、牧岡容疑者は容疑を認め、「小学生が嫌がることをやりたかった」と話している。
逮捕容疑は、9日午前8時ごろ、小金井市内の路上にわいせつな写真6枚をばらまき、近くを通りかかった小学生の女児数人に見せたとしている。
同署によると、現場は近くの小学校に通う児童の通学路として使われていた。
付近では同様の被害が複数件報告されており、同署が関連を調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100216/crm1002161326029-n1.htm
先月、街の中心にある巨大スクリーンのシステムがハッキングされてポルノ映像が無修正のままで流されるというニュースをお伝えしましたが、ポルノ映像を流した張本人が逮捕されたそうです。
なんと犯人自ら、逮捕のきっかけとなる証拠を残していたとのこと。
南ロシアの黒海沿岸にあるノボロシスク出身の容疑者(氏名は非公開)は1月14日にモスクワ中心街にある巨大スクリーンに無修正ポルノ映像を流し、その様子を携帯電話の録音機能で記録しYoutubeにアップロードしていたそうです。
結局このYoutubeの音声がきっかけとなり男は不正アクセスおよび公然わいせつ罪で逮捕。
男は容疑を認めており、2年以内の実刑になるとされています。
男はチェチェン共和国からハッキングをしていたようで、モスクワにある小さなお店のスクリーンにイタズラをしようとしていたそうですが、まさか旧ロシア帝国宮殿クレムリン近辺の巨大スクリーンに無修正ポルノが流されていたとは思ってもみなかったそうです。
ちなみにこれが実際に巨大スクリーンにポルノ映像が流されたときの写真。
とんでもない事件であったことがよく分かります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100218_arrest_porn_on_street_guy/
194 :
バカは氏んでも名乗らない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5dnnCg97
zzz
こんなどうでも良い事で処分するってつまんねー世の中になったもんだな
大分市消防局は12日、消防士が同僚の結婚披露宴で流すビデオを勤務中に職場で撮影し、インターネット動画サイト「ユーチューブ」に投稿していたと発表した。同局は「厳正に処分する」としている。
大分市消防局によると、投稿された動画約9分のうち勤務中に撮影されたのは約1分。
大分市東消防署大在出張所の事務所や車庫で、公用の防火衣やウエットスーツ姿の職員が水中メガネにコーラを入れて飲む様子などが映っていた。
撮影したのは2月20日午前10時から午後1時ごろで、20〜40代の消防司令補や消防士の男性職員11人が参加。うち9人が勤務日だった。
動画を見た横浜市の男性が7月8日に同局にメールを送り発覚。動画は3月20日に投稿され、約1万4千回再生された。
消防士らは「勤務中で悪いと思ったが、祝い事で、ほかの同僚も協力していたので流された」などと説明している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130712/crm13071218280017-n1.htm
砂浜にいた女児を抱き上げる 暴行容疑で警視庁職員を逮捕
2010.2.20 22:03
砂浜にいた女児に声をかけ、いきなり抱き上げたとして、千葉県警山武署は20日、暴行の現行犯で、警視庁通信指令本部指令計画課副主査、吉川明彦容疑者(51)=千葉県八街市榎戸=を逮捕した。
吉川容疑者は容疑を認め、「(女の子と)たわむれたかった」と供述しているという。
同署の調べによると、吉川容疑者は20日午後1時40分ごろ、山武市蓮沼ホの蓮沼海浜の森付近の砂浜で、
遊んでいた同県横芝光町の町立小学校4年の女児(10)に「何年生?」と声をかけ、頭をなでたうえ、いきなり後ろから抱き上げたとされる。
女児はその際、暴れて母親のところに逃げ、女児の兄(21)が通報したという。女児にけがはなかった。
女児は家族や親類と6人で遊びにきていた。
吉川容疑者は「ジョギングをしにきた」と話しているという。
警視庁の桜沢健一警務部参事官は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾だ。千葉県警察の捜査を待って、しかるべく対処したい」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100220/crm1002202205020-n1.htm
【衝撃事件の核心】娘を売り物にした母親たち 1歳女児まで餌食にした男の欲望 (1/5ページ)
歪(ゆが)んだ性欲を抱える男たちの餌食となった子供の中には、年端もいかない1歳の女児も含まれていた。
宮城県警が一昨年から捜査を続ける児童買春・ポルノ禁止法違反事件は、女児の母親ら男女13人が逮捕される事態に発展。
娘の裸の画像を売却するだけにとどまらず、目の前で男にわいせつ行為をさせていたケースも明らかになった。
ガラス棚に整然と並べられた約3000枚の幼児用下着、壁には数枚の下着をアーチ状に並べた額縁…。
宮城県警が昨年7月、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で家宅捜索した東京都北区、元印刷会社経営、広町博司被告(46)の自宅兼事務所。
捜査員が「プレールーム」と名付けたスペースには、想像をはるかに上回る“独特の世界”が広がっていた。
下着を収納していたガラス棚は女児ごとに仕切られており、デジタルカメラやパソコンには、女児の名前や年齢、時期ごとにフォルダに分けられた裸の画像などが大量に保存されていたという。
捜査幹部が皮肉たっぷりに言う。「ここまで律義に下着をコレクションしているヤツは初めてだ」
【変態番付】人間の女よりナディア(♀馬)が好き、テキサス州代表変態レイプ魔(外人大関候補)逮捕
性癖とはよく言ったものだが、人間の女性よりも馬がいいという男が米テキサス州南部ヒダルゴ郡で逮捕された。
シリロ・カスティージョ容疑者(43)は隣人の飼うメス馬が大好きでしょうがない。
先週、隣家の馬小屋に不法侵入し、ナディアという名前の馬と獣姦。だが一部始終が防犯カメラで録画されており、逮捕された。
地元紙ヒューストン・クロニクルによると、容疑者は昨年1月にもナディアと獣姦して逮捕。
留置場に3カ月間拘束されたが、懲りずにナディアとの「再戦」を夢見ていたという。
ただ隣人は容疑者への不信感を拭えず、馬小屋に防犯カメラを設置。先週、ナディアとの一戦が映像に残されていた。
警察官によると、容疑者は人間の女性には一切興味を示さず、メス馬の中でも特にナディアがお気に入りだったという。
この男の股間は馬並みということなのか?
http://gendai.net/news/view/108740
ハリポタ作者と判明して人気爆発 J・K・ローリングさん探偵小説
【ロンドン共同】世界中で大ヒットした小説「ハリー・ポッター」の作者J・K・ローリングさんが
新人作家を装い別のペンネームで書いた探偵小説が“真の作者”の発覚以来、
インターネット通販で1位となるなど爆発的に売れている。
今月14日に英紙の報道で明らかになる前に売れたのは計約1500部。しかし、発覚後には
インターネット通販大手アマゾンの米英両国のサイトでトップとなった。
米メディアによると、品薄の状況が続いており、出版社は30万部の増刷を決定した。
この探偵小説は「The Cuckoo〓 Calling(ザ・クックーズ・コーリング)」と題され、
今年4月に発売された。
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071701000746.html
新出生前診断、1500人検査 開始から3カ月で
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071601002018.html 妊婦の血液でダウン症など3種類の胎児の染色体異常を調べる新しい出生前診断で、4月の開始から6月末までの3カ月間で約1500人が
検査を受けたことが、臨床研究グループの16日までの集計で分かった。
検査は4月に導入され、最初の1カ月で約440人が受診しており、妊婦の関心の高さがあらためて示された。日本医学会は全国で23病院を
検査可能な施設として認定している。
研究グループは、検査を受けた妊婦にアンケートに協力してもらい、検査の前後に行う遺伝カウンセリングを充実させるための基礎資料とする。
【共同通信】
「はだしのゲン」日英対訳絵本 中沢さん遺志継ぎ新装へ
http://www.asahi.com/national/update/0727/OSK201307260177.html 【後藤洋平】昨年12月に亡くなった漫画家、中沢啓治さんの被爆体験をもとにした代表作「はだしのゲン」の絵本版が、英語と日本語の併記で新装され、
29日に発売される。中沢さんは生前、漫画連載開始40周年の今年に向け、絵本の制作を進めていた。
絵本は、ゲンの父が戦争反対を唱えて非国民と呼ばれた場面や、原爆投下時の惨状、残されたゲンと母、妹の3人で生き続けようとするまでを描く。
絵本版は1980年、汐文社(ちょうぶんしゃ)から出版。今回の「新装・英日版 絵本はだしのゲン」(ディノボックス、税込み1680円)はストーリーは同じ
だが、原画に近づけた濃い色合いを出し、中3程度のレベルで読める英語の文章を付けた。
【芸能】水嶋ヒロ、久々バラエティー出演も執筆活動触れず、『KAGEROU』はなかったことに?
水嶋ヒロさん(29)が2013年9月9日放送のトークバラエティー番組「しゃべくり007」(日本テレビ系)に「俳優」として登場した。本人いわく「3年以上ぶり」のバラエティー番組出演となった。
お茶の間で目にするのは久々とあって大きく注目されたが、違和感を覚えた視聴者が少なくなかったようだ。「小説家」としての経歴に、一切触れられなかったのだ。
■「歓声に圧倒された。ビックリした」3年ぶりで緊張
水嶋さんの出演はレギュラーメンバー、観客にも知らされておらず、スタジオに登場した瞬間客席の女性から大歓声が上がった。
水嶋さんは恐縮したように、レギュラーのくりぃむしちゅーらに「ご無沙汰してます」と頭を下げた。
久々のバラエティー番組出演ということで、くりぃむしちゅーの有田哲平さんは「声聞いたのも久しぶり」と驚いた様子だった。
今回の出演が14年1月公開の主演映画「黒執事」PRのためと聞くと、メンバー全員「早すぎる!」と突っ込み、また驚いているようだった。
「ミステリアスな私生活を暴く」として根掘り葉掘り質問され、3年ほどテレビ番組を見ていないのでテレビ事情にうとい、休日はDVDで映画を観たり、買い物をしたり、旅行に行ったりしている、マイブームは運気が上がる
赤いボクサーパンツで20枚ほど持っている、一番好きな食べ物は寿司で1週間に2回ほど食べに行っている、などと明かした。(続きます)
ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/09/10183519.html?p=all
その中で「『体にいいものを食べるオタク』で、酵素玄米、フルーツ、野菜中心の食事をしている」と話したが、水嶋さんは映画の役作りもあってか肌は青白いほど白く見え、体もかなり細くなっている。
有田さんから登場時もフラフラだったと冗談交じりに指摘され、「気にしてる割には栄養大丈夫?」と突っ込まれると、
「ちょっと圧倒されちゃったんですよ。歓声浴びるのも何年ぶりだっていうぐらいだったんで、ビックリしました」と、久々の番組出演で緊張気味だと打ち明けた。
■経歴紹介に「ポプラ社小説大賞受賞」がなかった
元気そうな姿に安心したが、何か物足りなさを感じる。…そういえば、「小説家」としての活動はどうなっているんだ?
番組で紹介された経歴は以下の通りだった。
「2005年 ドラマ『ごくせん』で俳優デビュー2006年 ドラマ『仮面ライダーカブト』で初主演2007年 ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』に出演し、一躍話題に
2009年 映画『ドロップ』で主演2010年 第33回日本アカデミー賞新人俳優賞 受賞 第34回エランドール賞新人賞 受賞 映画『BECK』で主演 2014年 主演映画『黒執事』が2014年1月18日(土)公開予定」
このように、10年に処女作「KAGEROU」でポプラ社小説大賞を受賞、という華々しい経歴が紹介されず、話を振られることもなかった。
インターネット上では視聴者から「小説家の件は話題に出してはいけないのか?タブー、黒歴史、ってこと?」「『KAGEROU』にまったく触れていないことが一番ミステリアス」などと書き込まれた。
10年9月に所属していた研音を退社した際には、研音は「水嶋さんが表に出るよりも執筆活動をしていきたいと話している」とし、
妻のシンガーソングライター・絢香さんは「モノ作り(クリエイティブ全般)の仕事を中心に活動する。その中には執筆業だけでなく俳優業も含む」と小倉智昭さんに送ったメールで明かしていた。
これだけ見ると、もっと「執筆業」がフィーチャーされてもいいように思える。
水嶋さんの公式サイトでは活動内容が紹介されているが、創作活動については、「KAGEROU」以降、絢香さんのツアーグッズや動画のディレクション、自身の
ファンクラブのグッズプロデュースなどで、執筆を行っている様子はない。
「しゃべくり007」で「KAGEROU」に触れられなかったのは何か意向があってのことなのか、また現在は執筆活動は行っていないのか、水嶋さんのマネジメントを一部担当している
エイベックスに問い合わせたが、9月10日19時現在、回答は得られていない。(了)
【黒歴史】しつこく勧誘、自費出版会社に業務停止命令−消費者庁
「あなたは選ばれた」などと小説や詩集を自費出版するようしつこく勧誘したのは特定商取引法違反(不実告知など)に当たるとして、
消費者庁は19日、東京都新宿区の出版社「日本文学館」に、新規勧誘などの業務を20日から3カ月間停止するよう命じた。
消費者庁によると、同社はホームページや月刊誌で小説や詩のコンテストを宣伝。応募者に電話で「あなたには才能がある。
選ばれた人だけが対象だ」などと、断ってもしつこく自費出版を勧誘していた。
契約した人は出版費用として63万?約100万円を支払い、最高で1390冊売れた本があったが、著者への印税収入は数万円だった。
(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20130920k0000m040063000c.html 毎日新聞 2013年09月19日 20時30分
【文芸】山崎豊子さんの壮絶作家魂 新連載「約束の海」書き上げていた
新聞記者らしく徹底した現場主義で作品を書き続けた作家の山崎豊子さん(享年88)。
不条理を許さず、世間が目を背ける対象に鋭く切り込み、大学病院の腐敗を描いた「白い巨塔」(1965年)、中国残留孤児の半生を描いた「大地の子」(91年)など命がけの作品を数多く送り出した。
その徹底した精神は最後の作品となった週刊新潮の連載まで貫かれ、まさに「小説の鬼」だった。
毎日新聞社の学芸部に勤務していた当時、上司の井上靖氏に刺激を受けて作家の道を歩んだ山崎さん。
「白い巨塔」を契機に「社会派作家」という肩書が定着した。だが、「弱い立場の人を見過ごせない、不条理を許せないという元来の性格が、たまたま社会的テーマに広がっただけ」。
この“勲章”を本人は、やや不本意だったというから興味深い。
揺るがぬ精神に裏打ちされた作家魂は最期まで貫かれ、8月に始めた週刊新潮での連載小説「約束の海」の第1部(20回分)を書き上げていた。
「約束の海」は旧海軍士官の父と海上自衛隊員の息子を主人公に、戦争と平和を問う大河小説。
現在、第6回まで掲載されており、新潮社広報宣伝部によると、20回まで連載を続けるという。
晩年は原因不明の痛みに苦しみ、筆力が弱ったのを書きやすい筆ペンに換えて執筆を継続。
同部は「(山崎さんの)執筆の意欲は最後まで衰えておられなかった」などとコメントした。
山崎さんの死因などについて、同部は「心不全で9月29日未明に入院先の病院で亡くなった」と明らかにし、同30日午後、堺市の自宅を弔問に訪れた新潮社の関係者は「眠るように亡くなったと聞いている」と話した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131001/dms1310011208012-n1.htm
新古今、未知の一首発見 横浜・鶴見大、きょう公開
鶴見大(横浜市鶴見区)が収蔵する、「断簡」と呼ばれる写本の切れ端を集めた「古筆手鑑」
から、三大和歌集の一つで鎌倉時代初期に編さんされた「新古今和歌集」にいったん収録され、
後に削除されたとみられる一首がこのほど見つかった。
800年以上も埋没していたとみられ、専門家は「極めて貴重な発見」としている。古筆手鑑は、
奈良―室町時代につくられた写本の切れ端を貼り集めた観賞用アルバム。4〜27日まで
同大図書館で展示される。5日には解説講演会も予定。
見つかった一首は「さのみやはつれなかるべき春風に山田の氷うちとけねかし」で、
藤原隆方(1014〜78年)の作品。
2013/10/04 05:48 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100401001304.html
レトロゲーム「スペランカー」の小説版「スペランカー 不死身の勇者と王国の謎」が発売されるぞ。
一二三書房は、名作レトロゲーム「スペランカー」のノベライズ作品「スペランカー 不死身の勇者と王国の謎」(819円)を10月5日に発売します。
ティーザーサイトがオープンしていたことは以前にも紹介しましたが、「桜ノ社ぶっくす」のWebサイトでこのほど、その内容が明らかにされました。
作品のあらすじ
数々の秘境や洞窟を制覇してきた冒険家・ジーン・フェロウズ。ドクターと呼ばれる彼の元に、ジャックという名の一人の青年が弟子入りを志願する。
一度は断られたジャックであったが、ドクターの弟子・ロバートや愛娘・エマの口添えもあり、何とか弟子として認められるのであった!
時は流れ、トレーニングに励みながら冒険をする日を待ち望むジャックのもとに、ロバートから幻の古代文明──スペランカー文明の遺跡情報がもたらされる。
現代をも凌ぐ科学力を有しながらも滅びたとされる古代スペランカー文明。ジャックたちはその謎を解くため遺跡に挑むのだが、
そこはコウモリやゴースト、数々のトラップに満ち溢れた遺跡であった! ジャックたちは遺跡を攻略できるのか? 遺跡に遺された秘宝とは?
そして……ジャックたちの恋の行方はいったいどうなるの?
古代スペランカー文明、ですか? スペランカーといえば主人公がちょっとした段差を落ちただけで死んでしまう“ゲーム史上最弱の探検家”として知られていますが……
果たして小説ではどんな軟弱っぷりが用意されているのでしょうか。
ソース:ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/04/news104.html
217 :
バカは氏んでも名乗らない:2013/10/11(金) 22:28:20.30 ID:fKWd49k+
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
.. i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,|
|r-==(へ);(へ)
( ヽ ::..__) }
. / ヽ.. ー== ;
/ \___ !
/ ,.-‐"''、_丿"-、
/ /: : : : : : : : . i: ヽ
l l: : ., : : : : : : . l: .. .\ _
| /: : .l: : : : : :/⌒ヽ: . . .`.ー. 、__,,_
l ! : .└.、: :_: (∵゚ρ゚) >::':´:`il'i'i'i゙
L___L;_;_;_;_:( 、ミ}~(ペット)~..::':::::::::;:::: : ./´
`l ` ――‐`´l:::::::::::::::::;;:::''/::::. ../,
l |: |::::::::':":::::::::/::::: :./: l
l l:: !- ‐ ‐ 7:::: : ./.:: l
. l |: |== ==〈:::::, `!::::: l
lー,.- - ,, __,l ,l.-i┬ ─l;_::、,}´}::::' . l
l.,l. `i | L! {::::`'i !::::. -{、
ぴあ、ももクロ本で印刷部数を虚偽報告 事務所への印税抑える目的で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131017/crm13101723040013-n1.htm ぴあは17日、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のムック本「ももクロぴあ vol.2」(980円)の印刷部数を印税支払先に虚偽報告し、印税の支払額を本来より
も過少にしていたと発表した。
ぴあは、唐沢徹最高執行責任者(COO)と担当の40代の男性社員が、支払う印税を予算内に抑えるために虚偽報告したと説明。同社は「信頼を裏切る事態で深くお
わびする」としている。
本は7月2日に発行。ぴあは6月ごろ、ももクロの所属事務所「スターダストプロモーション」に印刷部数を6万部と伝えたが、実際には10万部を印刷。だが印税は、6
万部分しか支払っていなかった。未払いの4万部分は数百万円に相当するといい、ぴあ側が支払うことで金額などを調整している。
9月上旬に事務所側が実際に販売された部数を調査した際に、部数が不自然に多かったため、ぴあ側に確認して虚偽が判明した。
319 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2009/01/16(金) 17:28:30 ID:tAPCHhqB
剣客商売は老年向けのドリーム小説だからな
・引退して美味いもん喰って悠々自適の生活
・でも剣の腕は衰えず、昔の仲間や周囲の人間に頼られまくりんぐ
・息子は自分と同じ稼業の跡継ぎ
・用事をいいつければ忠実に即座に動いて実行
・最近成長してきたし、そこいらの奴には敵はいないようだ。でもまだまだ自分には及ばないし、人が良くて頼りない
・そんなこんなで自分への尊敬を忘れず、何かというと頼ってくる可愛い奴
・権力には媚びぬ
・でも何故か気骨がかわれて権力者には気に入られちゃって頼られてしまう
・自分はたいしてそんな気もなかっただけど若くて優しくて家庭的だけどちょっとオツムの足りないおにゃのこに惚れられちゃって絆されて同棲状態。もう若くもないのに困るぜもう
・しかも息子に良いと思っていた地位の高い武士娘まで自分に惚れてきたぜ。
「私の体をささげたい」…イタリア女子学生がイラン大統領に求愛
「アハマディネジャド大統領を心から愛している。私の純潔な体すべてを、ささげたい」――。イタリアの女子学生が、イラン大統領への思いをつづった本を著した。
欧米では、核兵器開発などでイランに対する追加制裁実施の動きがある。政治上で微妙な時期だけに、同女子生に対する非難の声も大きい。中国新聞社が報じた。
イラン大統領への愛を公開したのは、イタリア・パドバ市在住のシルビア・バレリオさん(19歳、18歳説もあり)。文学を専攻する大学1年生だ。
このほど著した「あなたに言いたい、私がなぜ、彼を求めるのか」で、アハマディネジャド大統領に対する愛を、赤裸々につづった。
「彼の口から、法律や尊厳、平和、自由といった言葉は、あまり出てこない。それは彼が、私たちの時代の最後の“異端”だから」、
「大量殺戮(さつりく)を否定する一方で、原爆使用を考える。それは、反対する者を抑えつけるため、米国に屈しないため、敵対する者に笑顔で対応することはできないから……」などと、欧米で“危険人物視”される同大統領を擁護した。
3月下旬にイタリア紙が報じたことで、「イラン大統領への愛」が話題沸騰。
「私の純潔な体を、ささげたい」とも発言したことで、バレリオさんは、アハマディネジャド大統領を“独裁者”として批判する人の怒りの火に「油を注ぐ」ことになった。
インターネットでも批判が殺到。女性への抑圧が強いイランの現状についてあまりにも無知として、アハマディネジャド大統領は女性作家の存在を許さないと指摘したり、顔を覆い隠すチャドルの用意でもしていろとの皮肉もある。
バレリオさんは、「多くの人が、女性のチャドル着用を怒ることが理解できない」、「私はアハマディネジャド大統領に、私のすべてをささげます」などと述べ、批判の声に耳を貸す様子を見せない。
単に有名になりたいだけ、との批判に対しては、「それだったら私は、ビン・ラディンを愛していると発表する」などと、反論した。
(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0405&f=national_0405_008.shtml
原田宗典被告の公判で浮かんだ人気作家兄妹の“絆” 兄の「復帰支える」と誓う妹
鬱病に苦しむ作家が救いを求めて手を伸ばしたのは、家族でも友人でもなく、クスリだった−。
自宅で覚醒剤を吸引したなどとして、覚せい剤取締法違反などの罪に問われた作家、原田宗典被告(54)。
東京地裁で開かれた公判では、約30年前のデビュー以来知られる軽妙な作風からはほど遠い、創作に悩む孤独な日々に陥っていたことが明らかにされた。
情状証人として法廷に立った妹の作家、原田マハさん(51)は「もう、兄を一人にしない」と、きょうだいとして、同じ作家として兄の社会復帰を支えることを誓った。子供の頃から変わらぬ兄と妹の絆が、罪を裁く峻厳(しゅんげん)な法廷で浮かび上がった。
職業は「小説家」
11月8日、東京地裁で開かれた初公判に、原田被告はジャケットにジーンズ姿で出廷した。
180センチメートルを超える長身でがっちりとした体格だが、職業柄か、あるいは法廷での緊張感からか、繊細で神経質な雰囲気を感じさせた。
原田被告はコピーライターから作家へ転身。小説にとどまらず絵本や詩集なども手がけ、妹のマハさんとともに人気作家として知られている。
裁判官が「仕事は何をしていますか」と質問すると、はっきりした声で「小説家です」と答えた。
起訴状によると、原田被告は今年9月、東京都内の自宅で覚醒剤を吸引したほか、都内の路上で覚醒剤と大麻を所持していたとされる。公判の冒頭で原田被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
検察側の冒頭陳述によると、原田被告は平成15年ごろから覚醒剤を使い、自ら携帯電話で密売人に連絡して購入するなどしていた。
検察官は被告のそばに近づき、ポリ袋に入った覚醒剤と大麻を示して「あなたのものに間違いありませんか」と質問。
検察官を直視せずに首をうなだれ、職業について答えたのとは打って変わった小さな声で、「はい」と認めた。その被告の様子からは、事件を起こしたことへの後ろめたさがうかがえた。
MSN産経ニュース 2013.11.16 18:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131116/trl13111618000000-n1.htm
【出版】半沢直樹 : 原作本が文庫初のシリーズ2作連続売り上げミリオン達成 [10/31]
オリコンは31日、週間本ランキング(11月4日付)を発表し、俳優の堺雅人さん主演で大ヒットを記録した連続ドラマ「半沢直樹」(TBS系、7〜9月放送)の原作第2弾で
池井戸潤さんの小説「オレたち花のバブル組」(2010年12月3日発売、文芸春秋)が、累計100万部を売り上げたと明らかにした。
シリーズ第1弾「オレたちバブル入行組」(07年12月10日発売、同)は、10月14日付同ランキングで売り上げ100万部突破と発表されており、シリーズ2作連続の売り上げミリオン突破は文庫本では初という。
「半沢直樹」は、バブル期に東京中央銀行に入行した銀行マン・半沢直樹が、銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描き、最終回は連続ドラマでは今世紀最高となる平均視聴率42.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。
放送文化の向上に貢献した番組や個人・団体を表彰する「ギャラクシー賞」のテレビ部門の2013年9月度月間賞を受賞した。
「オレたち花のバブル組」は、前作「オレたちバブル入行組」での活躍で、東京本店に戻ってきた半沢直樹が、社内外の敵と戦いながら巨額損失を出した老舗ホテルの再建に関わる物語。ドラマでは“東京編”として描かれた。
●
http://mantan-web.jp/assets/images/2013/10/31/20131030dog00m200054000c_450.jpg ◎
http://mantan-web.jp/2013/10/31/20131030dog00m200055000c.html
225 :
バカは氏んでも名乗らない:2013/11/27(水) 21:29:16.28 ID:TOigPlVS
猪瀬直樹東京都知事は下品な「犯罪者」だった。「医療の補助金行政」を逆手にとって
「徳洲会」へ都知事の権限を使って、「¥1,5億円の賄賂」を恐喝、恫喝要求した。
「徳田虎雄」は、その要求を「値切って」「¥5千万円」の支払いをした。
「狸と狐の化かし合い」が行われた。簡単にまとめれば「補助金行政」の中で「国民の税金」を
お互いに私物化、食い物にした贈収賄疑獄事件だ。「猪瀬直樹」は「「改革の旗手」を装っていたが
「化けの皮」が剥がれた。この事件で「刑務所行き」が確定した。「馬鹿は死ななきゃ治らない」
【出版】編集者「わかりゃしねーよ」 ぴあのももクロ本部数偽装、内部統制に欠陥?他の出版社は大丈夫か [11/24]
これは特殊な事件なのか、それとも多くの出版社でも起こっていることなのだろうか。
10月17日夕刻、チケット販売最大手にして出版も手掛ける「ぴあ」は、印刷部数を詐称し、著者に支払う印税をごまかしていたことを公表した。
問題になった書籍は今年7月に発売された、アイドルグループももいろクローバーZのムック。
出版契約上の著者はももクロの所属事務所であるスターダストプロモーションだ。
発売から約1カ月後、ぴあはスターダストと6万部で出版契約を締結。印税も6万部で計算して支払ったが、実際の印刷部数は10万部だった。
資金繰りが苦しい零細出版社が、印税を払わずトラブルになることはあっても、虚偽の印刷部数を伝えて印税をごまかす不正は発生しない、という常識が出版界にはあった。
後述するように複数の社員、取引先がかかわっているためだ。ところがその常識をこともあろうに東証1部上場の会社が覆してしまった。
■リリース2枚のみ
にもかかわらず、ぴあの本件に関するリリースはわずか2枚。すでに特別調査委員会の報告に基づいて関係者への厳正な処分を決定したとしているのに、肝心の報告書は全文どころか、要旨すらも添付されていない。ごまかした動機も、経緯も記載がない。(略)
ぴあの開示から3日後の10月20日、今度はスターダストが真相を暴露するリリースを公表。
本件が、単にスターダストからの問い合わせを機にぴあが独自に発見した不正ではなく、スターダストに匿名で送られてきた告発文によって発覚したこと、ぴあの担当者が取締役に口裏合わせまで頼んでいたことなどが告発文に書かれていたことを明らかにした。
■信頼ベースの業界慣行
書籍は出版社から取次業者を経て書店へと流れる。本の販売価格の35〜40%は書店と取次の取り分なので、出版社の取り分は基本的に販売価格の60〜65%。その中から著者に印税(通常は売価の約1割)、印刷会社に印刷代、製紙会社に紙代を支払う。
出版社には、著者に執筆を依頼し原稿を作り上げる編集担当、取次や書店とのパイプ役を担う営業担当、紙を購入する購買担当、印刷会社とやり取りする制作担当などがいる。
印刷しても取次が引き取らなければ書店に流れないので、印刷部数の決定権は基本的に営業が握る。
一般に著者と出版社の力関係は圧倒的に出版社が上。印税は売価×印税率×印刷部数で計算するので、印刷部数は印税計算の基礎になる重要な数字だが、編集者から伝えられた印刷部数のウラを取る手段は、著者には事実上ない。
出版社経由で印刷会社から印刷証明を取って確認することは理屈のうえでは可能だが、それは編集者の顔を潰すことになるので、以降仕事がもらえなくなる覚悟がいる。
(続きます)
http://toyokeizai.net/articles/-/24411
(続き)
それでも不正は起きないとされてきたのにはそれなりの理由がある。
大手の出版社で恒常的に著者にウソをつき続けることは、担当編集者の人数が多ければ口止めが困難な上、営業や制作が編集者にウソをつくというのも現実的ではない。印刷部数や実売部数は、編集者の人事考課上、重要な要素になるからだ。
ウソがばれて出版社としての信用を失うリスクに比べ、経済的利益も少なすぎる。
印税のごまかしで編集者個人の懐は潤わないし、会社が得られる利益はごくわずかだ。
本件では印税率は通常の1割より高い15%。売価933円の15%は140円。4万部ごまかして浮く利益は560万円だ。
120億円ものキャッシュを持つぴあに、会社ぐるみでごまかすインセンティブはないように見える。
それではなぜ事件は起きたのか。「会社の意思決定は当初から10万部」(ぴあ広報部)なのに、編集者が著者にウソをついたのはなぜか。
問題の編集者は、興業プロデューサーとしても、雑誌や書籍の編集者としても数々の輝かしい実績を持ち、矢内社長からの評価も極めて高いといわれる人物である。
「告発文には、“早く契約終えて、カネ払っちゃえばスターダストもわかりゃしねーよと得意げに笑いながら言っていた”というくだりがある」
(スターダスト広報部)というから、もしこれが事実だとすれば、担当編集者はスターダストをそうとう、見下していたことになる。
だが、たとえ一人の編集者が感情に任せて不正を働こうとしても、内部統制が正常に機能していれば、経理で印刷会社への支払い根拠と著者への支払い根拠が異なることに気づくはずだ。
「出版契約書も6万部のまま」(スターダスト広報部)だから、契約書のチェック体制も機能不全に陥っているのは明らか。
「ぴあの内部統制には重大な欠陥がある」(内部統制に詳しい山口利昭弁護士)。
「取次から裏をとって、ぴあに抗議をしたのが9月上旬。それから1カ月以上経って、数枚の紙を持って矢内氏が弊社の社長を訪ねてきたが、納得のいく説明ではなかった。当方が独自に解明すると言って帰ってもらったが、その日の夕刻、突然あのリリースが出た。
内容は矢内氏が持参したものとほぼ同じだった」(スターダスト広報部)。
スターダストは「刑事告訴を検討中」であり、公表から数日後、ぴあから振り込まれた4万部相当の印税を返金した。
ぴあは支払いの意思があるので、返金されたお金は供託している。ぴあは14日に特別調査委員会の調査結果を公表。
それによると、印刷部数と契約部数との間に齟齬があったものが20点判明。社外・非常勤を含む全取締役が、報酬月額の5%を3カ月、自主返納することになった。
今回の一件は、業界に潜む落とし穴を垣間見せたといえる。出版社が公称する印刷部数には偽装の余地がある、ということだ。
ぴあのような上場会社で今回の事件は起きた。世にある大手出版社のほとんどは未上場であり、厳しい内部統制の仕組みがない会社も多いはず。ぴあの事件を他山の石として、社内をチェックしてみるべきだろう。
(記事終)
昆虫交尾図鑑のイラストにトレース疑惑
6日に発売されたイラスト集『昆虫交尾図鑑』(飛鳥新社)のイラストにトレース(複写)疑惑がかけられている。トレース元とされる画像を撮影したウェブサイトの管理人は抗議の
姿勢を示し、発売元である飛鳥新社に出版差止め及び公式サイトでの謝罪文掲載を要求している。
『昆虫交尾図鑑』は、現役美大生である長谷川笙子さんがイラストから本文まで全て手がけたことで話題のイラスト集。
ゾウリムシやクワガタムシといった虫たちの交尾の姿が写実的なタッチで描かれている。
しかし8日、昆虫写真を公開しているサイトの管理人が、「一人で作ったって私の写真丸写しだわ〜」と同書に掲載されたイラストと、サイトで公開していた自分の写真がソックリだとTwitterで主張。
長谷川さんや関係者からはなんの連絡も受けていないと説明し、飛鳥新社に出版差止め及び公式サイトでの謝罪を要求したと伝えている。
なお、同昆虫写真サイトのトップページには、画像の無断使用禁止が明言されていた。
また、長谷川さんも同日、「無断使用した写真を使った絵で本を作っているのは本当か」という質問に対し、「あれはトレースではないです」と宣言。確かに参考にした写真はあるが、その線をなぞってイラストを描いたわけではないと語った。
どちらが正しいのか真相は不明のまま。9日午前現在、飛鳥新社公式サイトに謝罪文は掲載されていない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8329530/
イルカとの獣姦生活の回想録、売れ行き上々
イルカとの獣姦を綴った本が売れている。
マルコム・ブレナー氏が著した「ウェット・ゴッデス(濡れた女神)」は、フロリダ州サラソタのテーマパークのイルカとの9か月にわたる関係を綴ったものだ。
彼の獣姦事件に関する2週間にわたる報道の嵐の後、彼は写真家としての職を失い、嫌がらせに耐えてきた。
しかし一方で彼は成功もした。彼の著作への注文が多くて印刷が間に合わないほどなのだ。彼は「ニューヨークの大手出版社」の編集者と接触し、インドでの出版も考えているという。
彼は、彼の現在の活動を仕掛けたニュージーランドのレポーター、デヴィッド・ファリア氏のインタビューを受け、社会が獣姦を受け入れるかという問いに大胆な予測をしている。
Q: あなたは社会が今後獣姦を受け入れることがあると思いますか?
A: 遺伝子工学により、他の種との交配がなされるようになれば、現在若い人々がピアスやタトゥーを受け入れているように、社会も獣姦を受け入れ始めると思います。いいかえれば、あと30年です。
その頃には例えばネコと人間の交配種も現れることでしょう。完全に人間である人々はカルトと見なされるか、途方もない時代遅れと見なされるでしょう。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2011/10/post-c0d1.html (GAWKER)
なお彼のこの予想に反し、フロリダ州では2011年10月1日をもって獣姦は禁止となった。
出版物売り上げ減 約30年前の水準に
ことしの国内の出版物の売り上げは、去年よりおよそ550億円減り、29年ぶりに1兆7000億円を下回り、ピーク時の5分の3程度にまで縮小する見通しとなりました。
出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは推定で、合わせて1兆6850億円程度と去年よりおよそ550億円減る見込みです。
これは、昭和59年以来、29年ぶりに1兆7000億円を下回り、売り上げが最も多かった平成8年の5分の3程度にまで減ることになります。
このうち書籍の売り上げは、村上春樹さんの新作や人気テレビドラマの原作の小説など、文芸書で大ヒット作が続いたものの、全体では去年よりおよそ120億円減り、8000億円を割り込むと見られています。
また、雑誌の売り上げは430億円減って8950億円前後になるとみられ、30年前の水準にまで落ち込む見通しです。
出版科学研究所では「書籍は売れる本と売れない本の二極化が深刻だ。
雑誌はネットの普及や少子化により、購入する若い世代が減っている。
一方で、30代以上では女性誌などが好調で、当面は雑誌に親しんだ世代の動向が売り上げを左右する」と分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131230/k10014208191000.html
太田光「村上春樹はつまらない、海外のパクリ」←太田は村上春樹の小説の主人公っぽいのにな
あっという間に100万部を突破した、村上春樹氏の新著『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋)。
書店には“ハルキスト”と呼ばれる熱心なファンが長蛇の列を作ったが、村上氏に対して一貫して否定的な意見を並べているのがお笑いコンビ爆笑問題の太田光だ。
『色彩を持たない〜』について、太田は4月30日放送のラジオ番組『爆笑問題 カーボーイ』(TBSラジオ)の中で「人気を支えているのは、ファッションとして読む人たち」とブッタ斬った。
太田も元は“春樹信者”だったというが、1987年の『ノルウェイの森』(講談社)以降は「クソつまらなくなった」(太田談)。
その後は事あるごとに批判的な見解を述べており、10年ほど前にも同ラジオ番組の中で
「村上春樹の小説は中身がない。よくわからない。でも自分の好きな海外の小説家が“ムラカミは面白い”と言ってるから、わかんない自分が悪いのかもしれない。そのことで悩むこともある」と発言。
数年後には「あんなのは海外小説のパクリだ。見せかけだ。クソだ。村上、お前だよお前、お前が純文学のレベルを下げてるんだよ、バカヤロー」とまで言ってのけた。
こうした発言に、ハルキストは猛反発。太田も小説を出版していることから「少なくともおまえよりマシ」「才能の違いがわからないのか!」と大ブーイングだ。
さらに太田が村上叩きを繰り返す半面、何かと物議を醸した俳優・水嶋ヒロの小説を酷評する人に対して「お前らはクソだ。
人が一生懸命作ったものを踏みにじる人間には感受性がない。そういうやつはクソだし、本を読むな!」と擁護していたことについて「見る目がない」と一刀両断した。
その一方で、ハルキスト以外の読者からは、今回太田が言い放った「(村上作品の)人気を支えているのは、ファッションとして読む人たち」という言葉に対して「当たっている」「同感」という賛同の声も……。
太田がブチ上げた“春樹論議”は今後も過熱しそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7672394/
235 :
takasi23:2014/01/11(土) 03:59:08.22 ID:yQdXpvtD
【文学】 プロレタリア作家・小林多喜二の「蟹工船」に若者共感 母校の小樽商大が読書エッセーコンテスト 入賞作品を一冊に
「蟹工船」に若者共感 小樽商大コンテスト 入賞作品を一冊に(02/20 14:17)
【小樽】プロレタリア作家小林多喜二の母校、小樽商大(旧小樽高商)などが初めて行った小林多喜二の代表作「蟹工船」の読書エッセーコンテスト入賞作品集が出版された。
タイトルは「私たちはいかに『蟹工船』を読んだか」(遊行(ゆぎょう)社)。
小説に描かれた搾取される労働者の姿に、現代を生きる派遣社員やフリーターの若者たちが自身の姿を投影させた作品が目立つ。20日は多喜二の没後75年の命日−。
コンテストは同大と白樺文学館(千葉県我孫子市)が共催で、25歳以下が対象。
中国、米国など海外24編を含む117編の応募があり、17編が入賞。
道内からは準大賞の白樺文学館長賞に小樽市立菁園(せいえん)中2年の小嶋森人さん(14)と室蘭東翔高1年の須藤れなさん(16)、特別奨励賞に小樽商大生の竹中聡宏さん(20)と佐藤亜美さん(20)の4人が入賞した。
最高賞の小樽商大学長賞を受けた東京都中野区の会社員山口さなえさん(25)は「2008年の蟹工船」と題し、派遣社員だった友人が、セクハラを受けて寮を逃げ出し、路上生活を送った体験を紹介。
多喜二が描いた過酷な労働環境が現代は「もっと巧妙に目に見えないカタチをとっている」「誰に憤りを感じればいいのか」と結んだ。
新宿のネットカフェから応募した工場勤務の男性(23)は、自身を蟹工船の労働者と重ね、「派遣は(中略)生かさず殺さず」「足場を組んだ高層ビルは 冬の海と同じで 落ちたら助からない」と絶望感をつづった。
選考委員を務めた同大の荻野富士夫教授(53)は「応募した若者の多くが約八十年前に書かれた『蟹工船』の労働環境を、現代に通じる風景ととらえた。派遣やフリーターといった不安定な雇用形態への警鐘だ」とみる。
本は新書判160ページで一部490円。購入希望は遊行社(電)03・5361・3255へ。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/77120.html
【国内】伊哲学者アントニオさん来日困難で中止に 国家転覆罪容疑で実刑判決歴あり
全世界で話題になった共著「<帝国>」で有名なイタリアの政治哲学者、アントニオ・ネグリさん(74)が、初来日を中止したと20日、招へい元の国際文化会館が明らかにした。
過去にイタリアでの政治運動に絡み有罪判決を受けたことで入国が難しいと分かったため。
ネグリさんは79年、過激派指導者と目され国家転覆罪容疑でイタリア当局に逮捕・起訴された。
テロとの関連は認められなかったが、実刑判決を受けた。
亡命先のフランスから97年に帰国して服役、03年に釈放された。
同会館によると、日本の法務省は入国の条件として、元政治犯だと証明する資料の提出を求めたが、この資料の入手が困難だった。
出入国管理法は、1年以上の懲役か禁固の刑を受けた人物の入国を禁じているが、政治犯は例外として認めている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080321ddm041040117000c.html
【文学】「蟹工船」が大人気!例年の5倍の売り上げ、非人間的な労働を強いられる平成の若者に共感
プロレタリア文学を代表する小林多喜二(1903〜1933)の「蟹工船(かにこうせん)・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている。
過酷な労働の現場を描く昭和初期の名作が、「ワーキングプア」が社会問題となる平成の若者を中心に読まれている。
「蟹工船」は世界大恐慌のきっかけとなったニューヨーク株式市場の大暴落「暗黒の木曜日」が起きた1929年(昭和4年)に発表された小説。
オホーツク海でカニをとり、缶詰に加工する船を舞台に、非人間的な労働を強いられる人々の暗たんたる生活と闘争をリアルに描いている。
文庫は1953年に初版が刊行され、今年に入って110万部を突破。
丸善丸の内本店など大手書店では「現代の『ワーキングプア』にも重なる過酷な労働環境を描いた名作が平成の『格差社会』に大復活!!」などと書かれた店頭広告を立て、平積みしている。
多喜二没後75年の今年は、多喜二の母校・小樽商科大学などが主催した「蟹工船」読書エッセーコンテストが開催された。
準大賞を受賞した派遣社員の狗又(いぬまた)ユミカさん(34)は、「『蟹工船』で登場する労働者たちは、(中略)私の兄弟たちがここにいるではないかと錯覚するほどに親しみ深い」と、自らの立場を重ね合わせる。
特別奨励賞を受けた竹中聡宏(としひろ)さん(20)は「現代の日本では、蟹工船の労働者が死んでいった数以上の人々が(中略)生活難に追い込まれている」「『蟹工船』を読め。それは、現代だ」と書いている。
また一昨年、漫画版「蟹工船」が出版され、文芸誌「すばる」が昨年7月号で特集「プロレタリア文学の逆襲」を組むなど、再評価の機運が盛り上がっている。
新潮社によると、購読層は10代後半から40代後半までの働き盛りの年代が8割近く。
同文庫編集部は「一時期は“消えていた”作品なのに」と驚きつつ、「ここまで売れるのは、今の若い人たちに新しいものとして受け入れられているのでは」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080502-OYT1T00457.htm
【新雑誌・m9】「AAの『m9(^Д^)』のように、社会のあらゆることに人差し指を突きつけて、問題提起していく」「既存誌は老人の内ゲバ」
○創刊もいきなり赤字懸念!?「m9」編集長が語る
m9(^Д^)な展開今春になって、「思想地図」(NHK出版)、「ロスジェネ」(かもがわ出版)と、批評誌・オピニオン誌の創刊が相次いだ。
そんな中、異色ともいえる存在が、4月26日に創刊された“ライトオピニオン誌”「m9」(晋遊舎)だ。
「エムキュー」と読むこの雑誌名、創刊の辞によれば、アスキーアートの「m9(^Д^)」から取ったらしい。
「元々は面白かったり驚いたりするときに使う顔文字らしいですが、『正論を突きつける』ときなどにも使われているようです」(「m9」『はじめに』より)と記し、
このAAのように、「社会のあらゆることに人差し指を突きつけて、問題提起を行っていく」ことを目指しているそうだ。
とはいえ、言論誌に元気がなくなったと言われるようになって久しい今、新たなオピニオン誌を創刊する勝算は、どこにあるのだろうか?
「(略)仰々しい『言論・オピニオン』でなく、若い世代の感覚とリンクした『ライトオピニオン(Light Opinion)』という可能性を見出していきたいと考えています。言論誌の読者は年配の方がメインで、新しい若い読者が全然入ってこない。
なぜかというと、既存誌にあるのは有閑階級のたわごとであり、老人同士の内ゲバに過ぎないから。老人の暇つぶしのような不毛な議論が幅をきかせている現状に、一石を投じたい。
現代の若者はオピニオンがない、マーケットとして存在しないというわけではないと思います」(「m9」編集長・丹下晃秀さん)
「老人同士の内ゲバ」とはなかなか手厳しい。
確かに、既存のオピニオン誌は装丁もジジ臭く、「m9」は今回表紙に漫画家・羽生生純のイラストを使うなど、ターゲットにしている層が異なることは一目瞭然。(以下略)
http://www.cyzo.com/2008/05/post_547.html 画像
http://www.cyzo.com/images/m9.jpg
「悪い子のすすめ」…子供はみな天才 ロシア児童文学作家 グリゴリー・オステルさん 子供はみな天才
2014.1.20 08:30
■「悪い子のすすめ」日本でも出版
ロシアでは、作品を読んだことがない子供はいないといわれる人気児童文学作家、グリゴリー・オステルさん(66)。
約40年、150作に上るキャリアで最大のヒット作が、日本で刊行されたばかりの『悪い子のすすめ』(東宣出版)だ。
皮肉や逆説、ナンセンスを織り交ぜ、やってはいけないことをあえて実行するよう助言する詩集。
従順すぎる姿勢に警鐘を鳴らし、拒否することを学んでほしいとのメッセージを込めた。
「聞き分けの良すぎる子供ばかりが育って集まれば、全体主義やファシズムに陥る危険がある」。
下敷きとなったのは旧ソ連時代の体験だ。
作家を志した1970年代は書きたいことを書けない厳しい検閲の時代だった。
行き詰まりを感じる中、ふと児童文学に目をやった。「検閲がほとんどない。好きなことを書いて出版できる」。のめり込んでいった。
「子供は正直。だますことはできない。つまらなければ、すぐに拒否する」。児童文学は「特別な仕事だ」と思うようにもなった。
昨年暮れ、国際交流基金の招きで初来日し、日本の小学生と交流した。「子供はみな天才だね。大昔からどこでも変わらないと思う。でも大人になるにつれ、固定観念を身につけてしまう」。
独創的な作風は「ありきたりなものに囲まれても、本来の才能を失わずに育ってほしい」との願いから生まれた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140120/bks14012008300001-n1.htm
テレビに作られた哀れな生き物ビッグダディ、「クソ本だ」Amazonレビューに反論…「可哀想な感性をお持ちの方ですね」
“ビッグダディ”こと林下清志さん(48)が、自身が著したエッセイ本への批判にコメントした。
林下さんが11日、エッセイ本「ダディから君へ」(1月4日発売)の出版記念イベントを開催し、親友だというタレントの鼠先輩が登場した。
◆Amazonレビューに反論
イベント中、おもむろに紙を取り出した鼠先輩。「ちょっと読んでみますね」と、通販サイト「Amazon」の本書へのレビューをプリントアウトした紙だと明かし、「“クソ本だ”“クソつまらない”“どうしようもない本だ”」と読み上げた。
さらに「本当に書かれていることですからね」と念を押し、会場の笑いを誘った。それを受けた林下さんは、「可哀想な感性をお持ちの方ですね」と反論。
「俺が言うのも変な話だけど、あっという間に読み終わりますよ。みどころ満載です」とアピールした。鼠先輩も「まぁ、一部の方が悪口を言っていますけど、本当にいい本です」と太鼓判を押した。
◆元妻への想い
さらに鼠先輩は「美奈子さんの本よりは面白いと思います」と、林下さんの元妻・美奈子の自伝「ハダカの美奈子」を挙げフォロー。
林下さんは、「私の本はハダカになりきれていないですけどね」と皮肉を飛ばした。タレントとしてテレビに引っ張りだこの美奈子だが、鼠先輩は「美奈子さんがそろそろ終わっていくんで、清さんがテレビに出ていきます」とエール。
しかし林下は、「入れ替わりじゃないです。俺は彼女を支えるために出て行くんですから」と言葉を返した。「まだ実は美奈子さんのことが好き?」と問われると、
「いや、好きだってねぇ…(笑)。嫌いじゃないですよ」と濁らし、「もう思い出は十分頂きました」と元妻への想いを明かした。
またイベントには、昨年12月、東京・SHIBUYA‐AXにて行われたギャル界の一大イベント「D‐1 DREAM PROJECT 2013」で関東一可愛い女子高生を決める「関東女子高校生ミスコン」のグランプリに選ばれた、みんみ(高校3年生)も登場し、会場を盛り上げた。
ソース:
http://news.livedoor.com/article/detail/8423500/
(続きです)
いざ書き始めると、自然と自身の半生も振り返ることに。
1988年の入社当時は、しかられて泣くことが多かった。
そんな折、職場の先輩の「5年たったら誰も何も言ってくれなくなる」という
ひと言が心に残った。新人だからこそ聞ける言葉、と書き残し始めた。
「後輩を生かすことで、自分が生きる」との言葉をくれたのはさんま。
後輩との接し方に悩んだ入社10年目のころだった。「本当にありがたかった」と
感謝しつつ、「まじめな面を紹介されるのは一番、嫌だろうなあと思いますが」と笑う。
本はさんまにも読んでもらった。「俺があまり登場していない。
おまえばっかりや」という、さんまらしい感想に、思わず
「私の本ですから」と突っ込んでしまったという。(了)
(続きです)
鈴木氏は「地上波ではできないような番組を作りたい」と今回、BS局のバラエティー番組を
初めて手がけることに。「本職のコピーライターさんに『キャッチコピー』をつけていただけるということで、
番組のお得感や特別感が増したような気がします。地上波には出ないけど、この番組だったら…って
いうようなクリエイターさんが出てくれたら素敵だな、と思っているんです。『この番組だからこそ』という
特別感がムーブメントに繋がったらいいですね」と青写真を描く。
鈴木氏との対談がきっかけで出演オファーを受けた佐々木氏は
「生放送ゆえにダイレクトに視聴者の方の反応も返ってくるので、
すごく革新的で“テレビの未来だな”と思いました。凄いものを見ると、
別分野ながらジェラシーを感じるところもあるので、この番組を通して
多くの刺激を受けるのではないかと思っています」とモチベーションを上げる。
映画紹介コーナー担当として映画パーソナリティーのコトブキツカサ、
本紹介コーナーにはタレントのホラン千秋や出版社の編集者らが出演。
初回のゲストは、段ボールクリエイターの岡村剛一郎氏、ネイルアーティストの
大城智之氏。その後も文具クリエイターの高畑正幸氏、ドルフィンスイマー・
水中写真家の鈴木あやの氏ら多種多様なクリエイター、ヒットメーカーたちが登場する予定。(了)
【話題】佐村河内さん、告白本出そう!出版プロデューサーの高須基仁氏が提案
18年間にわたりゴーストライターに作曲させていたことが発覚した佐村河内(さむらごうち)守さん(50)に対し、ヘアヌードの仕掛け人として知られる出版プロデューサーの高須基仁氏(66)が9日、告白本のオファーを行った。
耳が聞こえていた疑惑などが報じられる中「ウソはよくない」とした上で 「世論はちょっと叩きすぎ。彼には認める部分もある」と評価する。「一つ一つの疑惑報道に反応するより、俺と本を出そう!!」と呼びかけた。
疑惑の“現代のベートーベン”に、黙っていられなかった。
「ウソをついていたんだとしたら、よいことではない。でも報道を見ていると、少し彼は叩かれすぎだ」と話した。
今月6日、ゴーストライターだったという桐朋学園大学非常勤講師の新垣隆さん(43)が代作を告白し、さらに「耳が聞こえていた」と衝撃の証言。その後、佐村河内さんの妻の母が
「家にピアノがなかった」と明かすなど、疑惑が次々と報じられている。(続きます)
ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140209-OHT1T00207.htm
(続きです)
高須氏は連日のバッシングに見舞われている佐村河内さんに発言の
舞台を用意するつもりだ。「反論でもいいし、ざんげでもいい。言いたいことも
たくさんあるだろう。一つ一つの報道に答えるより一冊の本にまとめた方がいいぞ」。
すでに佐村河内さんの自宅と、代理人の弁護士事務所にオファーの電話。
留守電にメッセージを入れたという。
佐村河内さんには認める部分もあるという。2011年にリリースした
「交響曲第1番 HIROSHIMA」は出荷18万枚を記録。高須氏は
「彼は被災地が一番つらいときに現地入りもした」と評価。
さらに「新垣さんも言っていたけど、彼がいなかったら曲は出来なかった。
あの曲で実際に勇気づけられた人もいるはずだ」と弁護する。
これまでも経歴詐称疑惑が浮上していたサッチーこと野村沙知代さん(81)や、
ロス疑惑の三浦和義氏を擁護してきた。「佐村河内さんは三浦さんみたい。
ヒーローだったのが、一躍悪者になって」。佐村河内さんサイドからまだ返事は
ないが「そういえば彼、俺のメッセージ聞こえているのかなあ」と心配していた。(了)
309 名前: 工作員(樺太)[] 投稿日:2007/11/20(火) 23:17:20 ID:TiIY+oFzO
日本の文壇は本気で危機感を覚えた方がいい
すでに芥川賞や直木賞の作家が注目されなくなっている
テレビでもほとんど紹介されない
それに比べて大した賞の対象にもならない携帯小説やライトノベルがやたらと持ち上げられている
このままだと純文学は終わるぞ
431 名前: 手話通訳士(新潟県)[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 01:21:19 ID:+MyATsQB0
>>309 夫や父が妻や娘に金をすぐ渡すのが良くない
金は賢い人がより多く使うべき
2 名前: 渡来人(長屋)[] 投稿日:2007/11/23(金) 20:47:20 ID:zdct8ZUq0
アンパンマンは1968年に童話として生まれた。
以来20年、ずっとずっと長い間、地味に一部の絵本好きやその子供だけが評価するだけの作品だった。
それが1988年、突然アニメ化された。原作者やなせたかしは喜びに包まれる一方、やなせは1919年の生まれで、その時すでに69歳。
「ぼくの作品が認められて嬉しい」「これから動くアンパンマンに会えるのが楽しみ」「これから、もっともっと多くの子供たちに愛されてゆくと期待しています」
だけど残念なことがひとつあります、と、やなせは続けた。
「ぼくはもう70近いおじいちゃん。今アンパンマンを見た子供たちが、アンパンマンから勇気をもらってどんな大人になるのか、ぼくは恐らく見れないでしょう」
アンパンマンで育った子供たちはどんな大人になるのか、やなせは自分の年齢を恨んだ。
…それから18年。87歳となったやなせたかしはまだまだ意気軒昂、作品作りに取材にと日本中を飛び回っている。彼はこのスレを見るだろうか。
やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
我がクラスに黒歴史ノートの書き手がいるんだが先日高校三年目にして遂にDQNたちにその内容を読まれていた・・・
以下人気フレーズ「そのときクロスノヴァからPHライト弾が発射された」「神にでも祈るんだな・・・そんなものはいないがね!」
「二人の左腕が交差した。そして二人の拳がぶつかり合う。しかし二人のパワーは拮抗していた」
DQN「PHライト弾wwwPHライト弾www」
DQN「神にでも(略)」
DQN「キモっwwwよくこんなの書けるなwww」
ピザ「フン・・小説は読まれるためにあるんだ」
DQN「こんなの考えちゃうお前は入院したほうがいいなww神にでも(略)」
ピザ「そもそもセリフ違うし。あんな短い文章さえ覚えれない貴様こそ病院へ行け!」いろいろあって
ピザ「お前のような文章力の無い奴は読むな!」
DQN「wwwwwww」ククク・・・まぁこの事件の黒幕は私なんだがね
255 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/03/23(日) 23:17:28.37 ID:YkpfRH3a
z
790 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2008/05/27(火) 18:09:59コメント 2
お久しぶりです。
飛行機の執筆終えられたんですね。ご苦労様です、おめでとうございます。飛行機は大変だった事と思います。
おそらく今回のテーマは、投稿者を試していたのかもしれませんね。
掲載小説を削除されたんですね。
ある意味、懸命だったと思います。
某掲示板で転載されていた小説も、その後さらに続きが転載されていたので、あのまま続けばどうなっていたか分かりません。
でも、何人かはオチに興味を持っていたみたいです。
JNGPの第一回の選考結果は早く知りたいですね。早くこの賞の求めるカラーを知りたいです。
以前(というより、だいぶ前?)のジャンプ小説賞と同じ感覚でOKなのかと思って臨んでみたら、今回痛い目を見ましたし、投稿するだけ無駄そうだったら、さっさと見限って他の可能性のあるところに目標を移そうと思っています。
改めて自分の落選作を読み返してみても、やっぱり最初の選考で落ちるレベルとも思えなくて、思い当たる点とすれば、「編集部視点の大人の事情」のような気がします。
やっぱり、冒頭でヒロインの葬式から始めたり、絵が付けられないような叙述トリックを盛り込んではダメなのかもしれません。
本当にこれが理由だとしたら、相当くだらない考えだと思うんですけど……。
読者を驚かせたかったのに、本当に残念です。
でも一応、僕の方は第二回のフリーも出す予定で進めています。
だいぶプロットもキャラも固まってきたので、必要な調べ物をしてから、来月半ばからでも本編を書き始めようと思ってます。
ただ、飛行機はエンタメに重点を置いたからともかく、フリーの方はダメ元です。
第一回の一時選考通過作のタイトル郡から推測するに、おそらく今考えている、少年誌に載らなそうな地味系ミステリはあっさりハネられそうな気がするんですよね……。
by トール (2008-05-24 00:50)
3 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 19:05:09 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
相手の立場を考えてね....投稿制限もいいけれど 自分サイドで行動すると、裁判になりますよ...
囲碁のスレッドを調べるとすぐに、わかりますよ。
4 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 19:08:45 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
日本囲碁ソフトの代表が、越田正常ですよ.... ネットで調べてね。....
6 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 20:56:16 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
管理責任は逃れませんよ....訴訟の好きな2チャンネルには、無能な人が多いようですね。 はやく消せばいいだけなのに...
間抜けさんへ
7 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 20:59:29 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
無意味なガイドライン作りで、遊ぶ暇があるなら管理をできないと公言する方が、いいですね...
8 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 21:03:14 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
ここに投稿すると、スレッドが伸びる...馬鹿なシステムは資源の無駄...
これほど、間抜けだから、訴訟マニアになって遊んでるのですね。
暇人の集まり..ノータリンのグループ集団ですね
9 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 21:09:07 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
ここの管理人は、きっと自分が偉いと思っているお役人が多いようです。 ...
その特徴 無責任、ひまつぶし、ゴキブリが大好きで....
死ね、死ね、死ね、死ね、...が大嫌いの牧師さんで...
11 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/25(水) 21:11:26 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
今日は天神祭り...はな火がドーンドーンドーン
14 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/25(水) 21:36:38 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
馬鹿死ね...馬鹿死ね... 荒しを実況している「あ.......」うふふ...消せばいいのに、小理屈述べて...おほほ... きっと希望は、エロサイトかな...
19 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 08:23:56 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
真実と真理の違い...馬鹿には解らない世界がある。
偽善者たちは、真実といってその心を偽り、 道を歩む者は、真理を理解することを求める
20 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 08:27:27 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
このスレッドは、馬鹿が自己保全と、言い訳のために作っているに過ぎない。
管理者のいない管理している言い訳ほど、醜いものはない。
荒しを作っている根源は、管理者の欺瞞が原因している。
自分の特権を遊んでる、まるで悪魔の存在である。
23 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 09:44:30 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
この管理者の高慢ちき連中が、自己反省できるか これが、今後の見所です....形勢は互角です。
規制をするまえに...、あなたの自己反省が優先しますよ。
864 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 17:18:53 ID:p0WjB0+c
愚痴らせて。
グループ発表の原稿をそれぞれ担当決め書いてたんだけど、書いた原稿持ち寄り、発表本番に向けて調節する日に、気弱な喪系の男子が、自分が担当した所は資料が見つからず書けなかったから、書きやすそうだったし私が担当した所を書いてきた。
だから私に自分が担当した所を書いて欲しいって言い出した。
私だって原稿がもう仕上がってるし、時間も無いから今から人の分なんて無理。
って言ったら、「だからそれは喪子さんの頑張り次第なんじゃないかな。他の授業とか課題サボったら、少しくらいは時間作れるし…」ってその男子に言われた。
カチンときてついキツい事を言ったら、その男子が学校自体を休んだ。
グループのリア充からは「喪子さんのせいでこじれたよ…」って目で見られる。
いいよもう私が喪男君の分の原稿書くよ………
自分の他のレポートや提出物が間に合うかも微妙なのに、何やってんだろ私\(^o^)/
965 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 23:17:21 ID:7Lb20LK10
学校の図書館に健康と体とかいう本だったと思いますが、健康優良児の全裸写真が載っていました。
ただ、腰の部分だけに黒い帯線が入っていて見えないのですが小学校のときに興奮して見ていました。
胸はそのまま乗っていてかなり興奮しました。
前・横・後ろと写真に乗っていて手を広げたりしていました。
後、確かタレントで麻丘めぐみさんだと記憶していますが、健康優良児に選ばれて市長さんとか評議員の先生の前で全裸になりおっぱい等、普通に触られたそうです。
とってもいやだったそうですが、親はなんか自慢げだったそうです。
体のあっちこっちのサイズを丁寧に測られたそうですが、うわさでは男子は勃起の長さなども図られたようです。
私は昭和22年生まれですが、当時は子供に人権は認められてない時代でしたから
162 :それも名無しだ:2008/08/14(木) 16:50:34 ID:bNVkTOXU
だいたいさ、今2chでケータイ小説叩きとか流行ってるけどさ、あれは愚かだと思う
だってケータイ小説叩きってさ、10年前20年前お前らが散々嫌ってた「マンガなんて低俗なものを読むな!」とか「ゲームをすると馬鹿になる」とかそういう頭の固いおじさんおばさんの偏見とまったく同じだもん
自分にとってなじみのない、新しい娯楽や文化を排斥しようっていう意識の発露、それが2chのケータイ小説叩きだよこんなこと言ったらお前らはこういうんだろ?
「いや、漫画やゲームは良いものだけどケータイ小説は下らない」ってい〜や、同じだよ
10年前に漫画やゲームを叩いてたおじさんおばさんも同じこと言うって絶対
だいたいお前らがケータイ小説をくだらないって思うのは、最初から「こんなものは下らないに決まってる、批判してやる、幼稚な女どもの嗜好を見下してやる」っていう意識が最初にあるからそう感じるんだよ
例えばさ、ドラゴンボールを普通に楽しむ気ゼロで、批判してやるという悪意だけを持って読むとどう感じると思う?
「なんだこの漫画は、なんか食べ物とかの名前のキャラが必死で戦ってるなんて変すぎるだろ。死んだキャラがドラゴンボールで復活とかご都合主義だし、だいたい戦闘力53万とか言ってもそんなの作者のさじ加減ひとつじゃないか」ってな
お前らが恋空とかを叩くのもそれと同じさ
【野球】ノムさんこと野村克也氏分析 田中将大の成功は斎藤佑樹に負けたから
元楽天ゴールデンイーグルス監督で野球評論家の野村克也氏(78)が18日、都内で著書「理は変革の中に在り」(KKベストセラーズ)の出版記念イベントを行った。
同書では、楽天から米大リーグのニューヨーク・ヤンキースに移籍した田中将大投手(25)について
「十分に苦労をさせてやれなかった」と後悔している一節がある。野村氏は「1回どん底を見せてはい上がってほしかったけど、チーム事情が許さなかった」と苦笑いした。
それでも田中投手が活躍を続けているのは「甲子園(2006年夏の大会)で斎藤佑樹(現日本ハムファイターズ)に負けたから」と分析。「逆だったら今頃は斎藤がエース」と2人を比較した。
田中投手が大リーグでも無敗を続けていることについては「やっぱり“神の子”だよ」と幸運を評価した。
また、最近は沙知代夫人(82)のメディアへの露出が少ないことについては「お呼びがかからなくなったんだよ」と説明。「元気も元気。間違いなく100歳までいくね」と長寿を確信していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000084-dal-ent 著書をPRした野村克也氏=東京・三省堂書店有楽町店
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140518-00000084-dal-000-5-view.jpg
266 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/05/26(月) 21:33:19.71 ID:AbcBhJOe
せやな
267 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/06/01(日) 17:12:36.95 ID:KNYO7eps
【話題】東スポ「家入レオゴーストライター説」記事に対し「嘘の記事の削除」要請署名が登場…署名サイト「change.org」で呼び掛け
東京スポーツが運営する「東スポWeb」が7日に掲載した「無表情すぎて誤解される人気シンガー・ソングライター家入レオの“素顔”」という記事に対し、署名サイト「change.org」が削除を呼びかける署名を行っている。
記事では19歳のシンガー・ソングライターの家入レオがレコード大賞最優秀新人賞を獲得したり、テレビ番組の主題歌等を歌うなど目覚ましい活躍を見せていると説明。
そのうえで、家入に対しゴーストライター説が浮上しているとして音楽業界スタッフによる「実際には関連会社所属の別人が書いていると、関係者やファンの間で噂になっている」というコメントを紹介した。
これを受け、戸川力という人物がchange.orgにて東京スポーツ社デジタルメディア部東スポWeb担当に宛て「嘘の記事の削除。」を要請する署名を立ち上げたのだ。署名を立ち上げた理由については以下のように説明する。
“理由…19歳でこんな歌詞を書けるはずがないとの理由で、「第二の佐村河内守の誕生か?とゴーストライター疑惑を浮上させた。無表情のロボット人間など本人を侮辱した。などの嘘の記事の内容からこの署名をやります。”
同署名では、10000人の賛同者を募っている。
http://yukan-news.ameba.jp/20140608-86/
【話題】村岡花子が『フランダースの犬』などを朗読するCDが品薄
NHKの連続テレビ小説「花子とアン」のモデルで、『赤毛のアン』の翻訳者である村岡花子氏。
彼女の肉声を録音した童話朗読CD『花子からおはなしのおくりもの』が2014年4月に発売された。
発売元のユニバーサルミュージックの星野広繁氏は「予想以上の反響で一時品薄になりました。
丸の内のCDショップHMV PREMIUM丸善丸の内では同じ館内にある丸善で村岡花子氏の関連本を買った帰りにこのCDも買う人が多いと聞いています。50代前後の女性を中心に人気を集めています」と話す。
収録されているのは、村岡花子氏が翻訳した『フランダースの犬』『小公子物語』『家なき児』などの海外の名作に加え、彼女が創作した童話『利口な小兎』など全9作品だ。
それぞれのSP盤は1933年から1940年に発売されており、戦災で焼失したものも多く、現存する数はかなり少ない。
しかし、戦前レコード文化研究家の保利透氏が所有していた、ポリドールから発売された音源を中心に、日本コロムビアや九段下の昭和館、金沢蓄音器館の協力を得て発売が実現。
村岡花子氏の孫、村岡美枝氏と村岡恵理氏の姉妹も初めて聴いた音源もあり、資料としての価値も高い。
CD化に際し、SP盤独特のパチパチというノイズをどこまで軽減するかという点に気を配った。
カットしすぎると花子さんの声が持つテイストまで消しかねないので、原音の良さを残しつつ、聴きやすさを追求しながら調整を重ねたそうだ。
W杯観戦でけんか 逃走のブラジル人逮捕
三重県伊賀市でサッカー・ワールドカップ(W杯)の開幕戦をテレビ観戦後、ブラジル人同士がけんかとなり、40歳の男性が首などを刺された事件で、伊賀署は14日、
殺人未遂容疑で同市予野の工員ヌネス・ドスサントス・アパレシド容疑者(44)を逮捕した。
逮捕容疑は、13日、伊賀市小田町の飲食店で、ブラジル国籍のモリモト・マルコスさんの首や腹を調理用のはさみで刺し、重傷を負わせた疑い。
同容疑者は車で逃走したが、伊賀署は店員や居合わせた客の証言から、滋賀県湖南市の知人宅にいるのを発見、任意同行した。
同署によると、2人は酒を飲みながらブラジル−クロアチア戦を観戦後、店外でバーベキューをしているうちにトラブルとなった。
同容疑者は「腹が立ってやった」と供述しており、同署がトラブルの原因を調べている。
[2014年6月15日0時55分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140615-1317873.html
∧,,∧ ヽ(´ー`)ノ 2階まで抱えて運べさ〜
(;`・ω・) (___)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧ ミ ヽ(;´Д`)ノ ああっ!
(;`・ω・) あっ! ミ (___)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧
(;`・ω・) ・・・
/ o━ヽニニフ)) ___
しー-J ( )
ノ(__)ヽ <グシャ
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′ ズザザザザー
. ', ==一 ノ ========
!___/_ =========
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=( 。)=(゚ )=|
{ :::(__..:: | 僕には欠陥はあるが、欠点は無い
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
275 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/08/29(金) 20:57:06.83 ID:dc2FS8PU
z
(´ー`)
(___)
母にオナニーを手伝ってもらうことがどんなに屈辱だったか、
おまえら健常者どもには理解できまい!!!!!!!!
「五イ本不満足より」
277 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/09/16(火) 08:07:34.26 ID:/XlVBNkc
aerdtjyu
278 :
バカは氏んでも名乗らない:2014/09/18(木) 23:39:42.56 ID:IhplbtrZ
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=( 。)=(゚ )=| おい健常者ども、よく聞けや
{ :::(__..:: | 僕には欠陥はあるが、欠点は無い
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
「僕には欠陥はあるが、欠点は無い」
五イ本不満足より
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
282 :
酒部アプリ:2014/12/12(金) 13:16:01.57 ID:??? BE:379827736-2BP(0)
おまえら中傷はやめろよ。手厳しい批判と中傷は違うぞ。
おまえらは他人の揚げ足を取っているだけだ。
いい加減なこと書くんじゃねーぞボケ。名誉毀損で訴えてやるからな。
俺は手加減しないぞ。
のぼせ上がるんじゃねえぞタコ。
手前らなんかいつでも水面下で闇に葬れるんだぞ。
足元をすくわれる前にZ厨から足洗いな。
かっこわるいぜ、よわいものいじめ。
えらそうにしてる奴ほど、手前に自信が持てないもんさ。
せっかくの人生、もっと有意義に歩んでいこうぜ!
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ノ ::.::: ヽ|
|r-==(三);(三)
( ヽ /( ,_、)ヽ}
ヽ.. ィェエヲ; おはようくに
,. -‐‐-\___ !
,.. - - 、、 _/ , `<
,ィ´ ` ー< __/ ,. /
. / , '´ `ヽ ノ ,/
. . ,' ! ヽ ,/
. . . l ● ヽ. ,./
:. ,.-| .:l:. l _._/
. l (;;;)(;;;) レ' ̄.
. :. ! | | l .
. . . : `j ∪゙、 ! .
. . : . ,. へ__/. . `、__ __ l
悪質なものは、戸塚ヨットスクールに言っとく。